JPH09328877A - 階上用手すり - Google Patents

階上用手すり

Info

Publication number
JPH09328877A
JPH09328877A JP14725796A JP14725796A JPH09328877A JP H09328877 A JPH09328877 A JP H09328877A JP 14725796 A JP14725796 A JP 14725796A JP 14725796 A JP14725796 A JP 14725796A JP H09328877 A JPH09328877 A JP H09328877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ladder
handrail
shaped body
floor
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14725796A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Nishino
晴雄 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP14725796A priority Critical patent/JPH09328877A/ja
Publication of JPH09328877A publication Critical patent/JPH09328877A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】労力を要することなく、手すりの一部を用いて
梯子を形成できる。 【解決手段】階上の屋外突出床Aに配する手すりBを、
手すり基体2と、この手すり基体2に一端が枢支され水
平に保持されることにより手すりBの一部をなしかつ傾
動して垂下することにより梯子Cとなる梯子状体3とに
より形成し、かつ梯子状体3を水平に保持する保持手段
4と、この保持手段4の解除の後の動作により梯子状体
3を傾動、垂下させる作動具5とを配する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手すりの一部を梯
子として利用しうる階上用手すりに関する。
【0002】
【従来の技術】バルコニー、ベランダ、階上の屋外廊下
等の階上の屋外突出床に配される手すりの一部を、緊急
避難等のために梯子にする技術が種々提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されたものは、例えば手すりの一部を取外して梯子に
するなど、大きな労力を要し、特に火災等の際の緊急避
難に時間がかかりがちであり、又力の弱い子供、高齢
者、身体障害者などの人々にとっては使用しにくいとい
う問題点がある。
【0004】又手すりの一部が梯子となってその部分が
欠落するため、子供等が梯子の不要時にいたずらをして
手すりの一部を無くすことがあり、落下等の危険を増し
て、安全性に劣ることも指摘されている。
【0005】本発明は、手すり基体に一端が枢支される
梯子状体を水平に保持する保持手段と、この保持手段の
解除の後の動作により梯子状体を傾動、垂下させる作動
具とを配することを基本として、力の弱い人々にとって
も大きな労力を要さずに迅速に梯子を形成でき、前記問
題点を解決しうる階上用手すりの提供を目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の階上用手すりは、階上の屋外突出床に配する
手すりを、手すり基体と、この手すり基体に一端が枢支
され水平に保持されることにより手すりの一部をなしか
つ傾動して垂下することにより梯子となる梯子状体とに
より形成するとともに、梯子状体を水平に保持する保持
手段と、この保持手段の解除の後の動作により梯子状体
を傾動、垂下させる作動具とを配している。
【0007】又前記保持手段は、同時に操作することに
より保持を解除する安全機構を具え、かつ作動具は、人
手により操作されるとともに、操作により警報する警報
具を配することが、子供等のいたずらをなくして安全性
を高めることができ、しかも不法侵入者等による作動具
の操作を防止しうる点で望ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。図1〜8において本発明の階上
用手すり1は、階上の屋外突出床Aに配する手すりB
を、手すり基体2と、この手すり基体2に一端が枢支さ
れ水平に保持されることにより手すりBの一部をなしか
つ傾動して垂下することにより梯子Cとなる梯子状体3
とにより形成するとともに、梯子状体3を水平に保持す
る保持手段4と、この保持手段4の解除の後の動作によ
り梯子状体3を傾動、垂下させる作動具5とを配してい
る。
【0009】前記階上の屋外突出床Aは、本実施形態で
は図1に示すように、複数階建の集合住宅をなす家屋の
階上部に該階上部の壁面から突出して付設されるバルコ
ニーDの床体Fとして形成される。
【0010】なお階上の屋外突出床Aとして、バルコニ
ーDの床体Fの他にも、ベランダ、階上の屋外廊下の床
等を採用しうる。
【0011】又前記バルコニーDの床体Fは、例えば矩
形のコンクリートパネルを用いて形成されるとともに、
このバルコニーDの床体Fの周辺に沿って前記手すりB
を配設している。
【0012】手すりBの前記手すり基体2は、平面コ字
の上枠15と、この上枠15の2つの隅部から垂下しか
つ下端部が前記床体Fの屋外端面両側部に固着される角
パイプ状の一対の縦枠16A、16Bと、この縦枠16
A、16B間を前記上枠15の下方かつ床体Fの上方で
つなぐ水平な中枠17と、一方の縦枠16Bの下端から
床体Fの屋外端面に沿って水平にのびる下枠19と、こ
の下枠19の他方の縦枠16A側の端部から立上がり前
記中枠17に連結される垂直な中縦枠20とを具える。
【0013】又前記上枠15と床体Fの両側部との間、
および上枠15と前記中枠17との間には、垂直な手す
り子21…が架け渡される。
【0014】前記梯子状体3は、前記中縦枠20と縦枠
16Aとの間に配されるとともに、前記中枠17の下面
に沿って水平にのびる角パイプ状の枠材22と、前記床
体Fの屋外端面に沿って水平にのびる枠材23と、枠材
22、23の両端をつなぐ垂直な枠材24、24とから
なる矩形の周囲枠に、前記枠材22、23を連結する複
数の手すり子25…を配設している。
【0015】梯子状体3は、その一端、即ち縦枠16A
側の枠材24下端部が該縦枠16Aの下端部に枢支され
るとともに、図1に示す水平状態Xにおいて前記保持手
段4により保持されて手すりBの一部を形成する。
【0016】前記保持手段4は、図5、図6に示すよう
に、前記枠材22の内部に収納されこの枠材22の長手
方向にのびるとともに前記中縦枠20側の端面から一方
の端部が突出しうる棒状体26、この棒状体26を枠材
22の長手方向に摺動可能に保持するプレート27、2
7、前記棒状体26の他方の端部側の前記プレート27
と該他方の端部の端面に設けた受板29との間に棒状体
26を巻回しながら架け渡されこの棒状体26を前記縦
枠16A側に付勢するバネ30、および同時に操作する
ことにより前記水平状態Xでの保持を解除する安全機構
6を具える。
【0017】前記安全機構6は、幼児等が同時に把持で
きない例えば120cm程度の間隔を隔てて設けられる一
対の解除具31、31を有する。
【0018】各解除具31は、前記棒状体26に設けた
長孔32に挿入されかつ前記中縦枠20側の側縁屋外部
分に屋外に向かって巾狭となる如く傾斜辺33を設けた
板状をなししかも枠材22屋内面から内方に突出する挿
入片34と、この挿入片34の突出端に固着される取手
35とを有する。
【0019】なお前記挿入片34の屋外側端部には、前
記取手35を内側に引いたときに前記棒状体26に当接
しこの挿入片34を抜止めする例えばピン状の抜止め具
36が取付けられている。
【0020】又枠材22の内部には、前記挿入片34の
近離移動を検知する近接スイッチ等のセンサ37が配設
されるとともに、このセンサ37は、警報音を発生させ
る警報具(図示せず)に電気的に接続されている。
【0021】前記梯子状体3は、2つの前記解除具3
1、31の各挿入片34、34が、図5に示すようにそ
の広巾部を前記長孔32、32に挿入しているとき、前
記棒状体26の前記一方の端部の突出部39が前記中縦
枠20に設けた孔20Aに嵌入し、これによって前記水
平状態Xに保持される。
【0022】又前記安全機構6の2つの解除具31、3
1の取手35、35を同時に引き操作することにより、
図6に示すように前記傾斜辺33、33に沿って棒状体
26が前記バネ30の付勢力によって前記縦枠16A側
に移動し、前記孔20Aから抜けて水平状態Xでの保持
が解除される。
【0023】このとき2つの前記センサ37、37が挿
入片34、34の離間を検知し、警報具に警報音を生じ
させる。
【0024】このように1つの解除具31の引き操作だ
けでは水平状態Xの保持が解除されず、2つの解除具3
1、31を同時に操作したとき初めて該保持が解除され
るため、小さな子供等が1人でいたずらをして水平状態
Xでの保持を解除する危険を減じることができ、安全性
を高めうるとともに、2つのセンサ37、37両方の検
知により初めて作動する前記警報具によって緊急避難の
際の危険性を他の部屋の住人に知らせうる他、不法侵入
者による安全機構6の操作後の梯子状体3の悪用を防止
しうる。
【0025】なお前記解除具31、31は、常に図5に
示す位置になるように適宜の図示しないバネ手段を用い
て付勢され、同時の引き操作以外の操作による水平状態
Xでの保持の解除の可能性を無くしている。
【0026】又2つのセンサ37、37の内、1つのセ
ンサ37のみの検知によって警報音を発生させるように
することもでき、この場合、不用意な解除具31の引き
操作を他の人に知らせることが出来る。
【0027】前記保持手段4の解除の後、前記作動具5
を人手により操作して、前記梯子状体3を傾動させかつ
垂下状態Y(図2に示す)に移行させる。
【0028】前記作動具5は、図3、図4に示すよう
に、前記縦枠16Aの内部を通って上下にのびかつ縦枠
16Aの上端面から突出するとともに突出端に人手によ
り回転操作されるハンドル40を固着した軸体41と、
縦枠16Aの下端近傍に位置し前記軸体41の下端に固
着されるウォーム42と、前記梯子状体3の縦枠16A
側の枠材24下端に固着されて縦枠16Aに設けた開口
部45から該縦枠16A内部に突出する舌片44と、こ
の舌片44に一体に固着されかつ前記ウォーム42に噛
合するウォームホイール43とを具える。
【0029】又前記ウォームホイール43は、その中心
に穿設された孔43Aを通る軸部46を有するトルク制
限器47を用いて縦枠16Aに枢支される。
【0030】前記トルク制限器47は、図4に示すよう
に、前記軸部46の一端に設けられかつ縦枠16Aの屋
外面に取付けられる取付板49、この取付板49と前記
ウォームホイール43との間に配されかつ軸部46に固
定される一対の受板50、50、この受板50、50間
で挟まれて軸部46に固定される板バネ51、一方の受
板50に固着され前記ウォームホイール43に接触する
摩擦板52、および縦枠16Aの屋内面において前記軸
部46に固定ナット53を介して螺着される調節ナット
54を具える。
【0031】前記トルク制限器47は、前記調節ナット
54の軸部46への締付け度合によって前記板バネ51
による摩擦板52のウォームホイール43への接触圧を
変化させることができ、前記ハンドル40の人手による
回転操作に要する力を適度に設定しうる。
【0032】なお縦枠16Aの下端は、前記ウォームホ
イール43を中心とした梯子状体3の傾動に際してこの
梯子状体3と干渉しないような円弧面55としている。
【0033】前記作動具5のハンドル40の回転操作に
よって、梯子状体3は、前記ウォーム42、ウォームホ
イール43を介して図2に示すように傾動して垂下状態
Yとなり、図11に示すように階下への梯子Cを形成す
る。
【0034】なお梯子状体3の前記枠材23の屋内面か
つ縦枠16A側の部分には、前記床体Fの一部をなす蓋
部F1が他の部分と切断されて取付けられており、前記
垂下状態Yへの移行によって、この蓋部F1が垂下状態
となり、床体Fに、人が梯子Cに降りうる開口部56を
形成する。
【0035】又前記枠材22の縦枠16A側の部分に、
図2に示すように、垂下状態Yで床体Fに係止する係止
具57を設け、梯子Cのグラつき、揺動を抑えるように
してもよい。
【0036】さらに図2に一点鎖線で示しかつ図9、図
10に示すように、梯子状体3に設けたローラ59が転
動する1/4 円弧状のレール具60を前記縦枠16Aと床
体Fとの間に架け渡し、しかもこのレール具60の下端
に、垂下状態Yにおいて前記ローラ59を支持する受板
61を固着することによって、梯子状体3のグラつきを
更に確実に防止しうる。
【0037】又図11に示すように、垂下状態Yにおい
て梯子Cの下端部屋外側に沿う立片62を有する受具6
3を、階下の手すり基体2の上枠15上面に固定するこ
とによって、梯子Cの屋外への傾きを防止することが出
来る。
【0038】なお上枠15と前記中枠17との間かつ水
平状態Xの梯子状体3の上方に配される前記手すり子2
1…は、本実施形態では、通常の手すり子21Aと、図
7、図8に示す伸張式の手すり子21Bとを交互に設け
ている。
【0039】前記伸張式の手すり子21Bは、前記中枠
17に設けた孔を貫通するとともに梯子状体3の水平状
態Xで前記枠材22上面に下端が当接するパイプ状の外
筒64と、この外筒64の内部に収納され梯子状体3が
傾動すると外筒64下端から突出しかつ上端に設けた鍔
片65が外筒64下端の受片64Aに係止する内棒66
とを具える。
【0040】伸張式の手すり子21Bは、前記梯子状体
3が傾動したときに、前記外筒64が降下しかつその上
端に設けた鍔片67によって前記中枠17上面に係止さ
れるとともに、前記内棒66が外筒64下端から降下し
て前記床体Fの屋外端面に至り、図2に示すように、手
すり子状体69を形成する。
【0041】従って、梯子状体3が傾動、垂下されてそ
の部分の手すり子がなくなった所に、前記手すり子状体
69…を自動的に設けることができ、安全性を高めうる
とともに恐怖心を減じうる。
【0042】なお本実施形態において、作動具5の前記
軸体41を、図1に一点鎖線で示すように、前記蓋部F
1を避ける位置に配されるハンドル40Aにチェーン7
0を介して連結してもよい。
【0043】又図12、図13に示すように、梯子状体
3の一端をウォームギヤを用いずにトルク制限器47A
のみで手すり基体2に枢支し、作動具5を、縦枠16A
の上端に設けられるウォームギヤ装置71と、このウォ
ームギヤ装置71に巻取り、巻戻しされるワイヤ72と
から形成してもよい。
【0044】前記ウォームギヤ装置71は、箱状体73
の内部に、ウォーム42Aとウォームホイール43Aと
を収納し、かつウォーム42Aからのびて箱状体73か
ら突出する軸体74にハンドル40Bを固着している。
【0045】又前記ウォームホイール43Aの中心から
のびて箱状体73から突出する軸体75には、ワイヤ7
2が巻回される巻付け部76が取付けられるとともに、
前記軸体75に固定された板片77と、箱状体73内部
に設けられかつ前記板片77に当たることによりバタバ
タという警報音を発する当て板79とによって、人手に
よる前記ハンドル40Bの回転操作により警報する警報
具7を形成している。
【0046】なお前記梯子状体3は、前記枠材22の縦
枠16A側の端部に前記ワイヤ72が取付けられてお
り、前記保持手段4の解除の後の前記ハンドル40Bの
回転装置によりワイヤ72を巻戻して該梯子状体3を水
平状態Xから垂下状態Yに移行させうる。
【0047】
【発明の効果】叙上の如く本発明の階上用手すりは、手
すり基体に一端が枢支され水平に保持されることにより
手すりの一部をなしかつ傾動して垂下することにより梯
子となる梯子状体を具えるとともに、この梯子状体を水
平に保持する保持手段と、この保持手段の解除の後の動
作により梯子状体を傾動、垂下させる作動具とを配して
いる。従って、前記作動具を操作することによって、梯
子状体を取外さないでこの梯子状体を傾動、垂下させて
梯子を容易に形成でき、労力を減じうる結果、力の弱い
子供、高齢者、身体障害者等の人々にとっても迅速に緊
急避難できる。
【0048】又請求項2の発明において、前記保持手段
が、同時に操作することにより保持を解除する安全機構
を具え、かつ人手による作動具の操作によって警報する
警報具を配したときには、同時に操作されないと梯子状
体の保持が解除されないため、幼児、子供等のいたずら
による保持手段の解除を防止でき、不用意な手すりの一
部の欠落をなくし、安全性を高めうるとともに、作動具
が操作されると警報が発生するため、緊急避難時の危険
を例えば集合住宅の他の部屋の人々に知らせうる他、不
法侵入者等による梯子の悪用を防止しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】垂下した梯子状体を示す斜視図である。
【図3】作動具を例示する部分分解斜視図である。
【図4】梯子状体の枢支部の断面図である。
【図5】保持手段と、その安全機構とを例示する断面図
である。
【図6】その作用を示す断面図である。
【図7】手すり子の一例を示す断面図である。
【図8】その伸張状態を示す断面図である。
【図9】梯子状体を案内するレール具を例示する正面図
である。
【図10】その部分斜視図である。
【図11】梯子を例示する正面図である。
【図12】作動具の実施の他の形態を示す斜視図であ
る。
【図13】その断面図である。
【符号の説明】
2 手すり基体 3 梯子状体 4 保持手段 5 作動具 6 安全機構 7 警報具 A 屋外突出床 B 手すり C 梯子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】階上の屋外突出床に配する手すりを、手す
    り基体と、この手すり基体に一端が枢支され水平に保持
    されることにより手すりの一部をなしかつ傾動して垂下
    することにより梯子となる梯子状体とにより形成すると
    ともに、梯子状体を水平に保持する保持手段と、この保
    持手段の解除の後の動作により梯子状体を傾動、垂下さ
    せる作動具とを配してなる階上用手すり。
  2. 【請求項2】前記保持手段は、同時に操作することによ
    り保持を解除する安全機構を具え、かつ作動具は、人手
    により操作されるとともに、操作により警報する警報具
    を配したことを特徴とする請求項1記載の階上用手す
    り。
JP14725796A 1996-06-10 1996-06-10 階上用手すり Withdrawn JPH09328877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725796A JPH09328877A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 階上用手すり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14725796A JPH09328877A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 階上用手すり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09328877A true JPH09328877A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15426148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14725796A Withdrawn JPH09328877A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 階上用手すり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09328877A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715989B1 (ko) * 2006-11-13 2007-05-08 (주)아이팝엔지니어링종합건축사사무소 공동주택용 안전난간 설치구조
KR100845297B1 (ko) * 2007-06-28 2008-07-10 주식회사 은성테크닉스 발코니 난간 설치식 비상 탈출용 사다리
KR100923208B1 (ko) * 2009-06-08 2009-10-22 류순모 베란다 난간을 이용한 구난 사다리
KR101017133B1 (ko) * 2010-08-27 2011-02-25 주식회사 화인종합건축사사무소 피난기능을 구비한 건축용 안전난간
KR101139611B1 (ko) * 2010-02-02 2012-04-27 문근술 피난용 발코니 난간
CN103726782A (zh) * 2013-12-30 2014-04-16 河北工业大学 基于单片机控制的高楼智能移动逃生云梯

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715989B1 (ko) * 2006-11-13 2007-05-08 (주)아이팝엔지니어링종합건축사사무소 공동주택용 안전난간 설치구조
KR100845297B1 (ko) * 2007-06-28 2008-07-10 주식회사 은성테크닉스 발코니 난간 설치식 비상 탈출용 사다리
KR100923208B1 (ko) * 2009-06-08 2009-10-22 류순모 베란다 난간을 이용한 구난 사다리
KR101139611B1 (ko) * 2010-02-02 2012-04-27 문근술 피난용 발코니 난간
KR101017133B1 (ko) * 2010-08-27 2011-02-25 주식회사 화인종합건축사사무소 피난기능을 구비한 건축용 안전난간
CN103726782A (zh) * 2013-12-30 2014-04-16 河北工业大学 基于单片机控制的高楼智能移动逃生云梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3847246A (en) Emergency fire exit means
JPH09328877A (ja) 階上用手すり
KR100585814B1 (ko) 건축물 베란다 추락 방지 난간
KR102075935B1 (ko) 건물용 비상탈출기구
WO2007037563A1 (en) Descending device
US4039129A (en) Bracket for smoke and fume ejector fan
KR102004974B1 (ko) 재난경보시스템을 구비하는 자가 구동형 비상탈출 장치
TWM523470U (zh) 逃生載具
KR20200096053A (ko) 건물용 비상탈출장치
JPH0728783B2 (ja) 昇降ベッドの調整装置
JP3298050B2 (ja) 防火シヤツターの降下時の挟まれ防止装置
JP2006192231A (ja) 建物から、安全で簡単に避難出来る、避難装置。
KR100784482B1 (ko) 비상용 탈출 사다리 장치
KR100529859B1 (ko) 아파트 화재시의 탈출장치
GB2204629A (en) Fire escape
JPH06341282A (ja) 梯 子
KR200341256Y1 (ko) 베란다 난간용 화분거치대 겸용 비상 피난장치
JP2003089491A (ja) 手摺装置
JP3106674U (ja) 避難装置
JPH0725963Y2 (ja) 緊急避難装置
KR101824327B1 (ko) 비상 탈출 장치
GB2223260A (en) A support for a rope ladder
PL195210B1 (pl) Urządzenie ewakuacyjne
JP2001259061A (ja) ジブラチス形伸縮收納避難スベリ台
WO2007083148A1 (en) Escape ladder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902