JPH09328003A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH09328003A
JPH09328003A JP8149177A JP14917796A JPH09328003A JP H09328003 A JPH09328003 A JP H09328003A JP 8149177 A JP8149177 A JP 8149177A JP 14917796 A JP14917796 A JP 14917796A JP H09328003 A JPH09328003 A JP H09328003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
groove
inclined main
main groove
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8149177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3542687B2 (ja
Inventor
Yasuo Himuro
泰雄 氷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP14917796A priority Critical patent/JP3542687B2/ja
Priority to EP97303679A priority patent/EP0812709B1/en
Priority to DE69708756T priority patent/DE69708756T2/de
Priority to ES97303679T priority patent/ES2165565T3/es
Priority to US08/871,583 priority patent/US5885384A/en
Publication of JPH09328003A publication Critical patent/JPH09328003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542687B2 publication Critical patent/JP3542687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1384Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1392Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来タイヤでは、ウエット性能、操縦安定
性、及び騒音の3つの性能をバランス良く両立させるこ
とが困難であった。 【解決手段】 トレッド部1 の少なくとも一の領域3 又
は4に、急傾斜部6 と緩傾斜部7 とで構成される複数本
の傾斜主溝8 をタイヤ円周上に実質上等間隔に配設し、
前記少なくとも一の領域3 又は4 に、隣接する2本の傾
斜主溝8a,8b で区画された複数個の区画陸部10を形成
し、トレッド側方域13に、隣接する2本の傾斜主溝8a,8
b に連通し、傾斜主溝8a,8b と同じ向きでかつ前記平面
に対し比較的小さな角度で傾斜して延びる急傾斜補助溝
14と、隣接する2本の傾斜主溝8a,8bの間に位置し、こ
れら傾斜主溝8a,8b と実質的に並行して、急傾斜補助溝
14からパターンエンド5 又はトレッド接地端9 に開口す
るまで延びる緩傾斜補助溝15とを配設し、これらの配設
によって、前記区画陸部10を、さらにセンター陸部部分
16と数個のショルダー陸部部分17,18 とに区画してなる
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気入りタイヤ
に関するものであり、より詳細には、他の性能を犠牲に
することなく、ウエット性能及び操縦安定性の向上と、
騒音の低減とを実現させた、いわゆる高性能タイヤに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】高ウエット性能と低騒音の双方を満足さ
せるための手段としては、一般には、トレッド部に、タ
イヤ円周に沿って直線状に延びる円周溝と、トレッド接
地端からそれぞれパターンセンターに向かって収束する
向きに傾斜して延びる複数本の傾斜溝とを配設した、い
わゆる方向性パターンを採用するのが有用である。
【0003】また、ウエット性能をより一層向上させる
ためには、前記傾斜溝を、タイヤ円周に対し小さな傾斜
角度をもつ急傾斜溝にすることが有効であるが、その反
面、傾斜溝で区画された陸部が必然的に鋭角部分を有す
ることとなり、陸部剛性が低下するため、操縦安定性が
悪化することになった。
【0004】加えて、耐ハイドロプレーニング性能を向
上させるためには、ネガティブ率を大きくすることが有
効であるが、ネガティブ率の増加は、騒音レベルを増大
させることになるため好ましくない。
【0005】さらに、操縦安定性を向上させる手段とし
ては、例えば、前記傾斜溝を、タイヤ円周に対し大きな
角度で傾斜して延びる緩傾斜溝にするか、又は、傾斜溝
の配設ピッチを大きくしてこれら傾斜溝で区画された陸
部部分を大きくすることが有用であるが、その反面、緩
傾斜溝は、パターンノイズを悪化させることになるとと
もに、トレッド接地域、特に中央域での排水性能が十分
に得られなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように上述したト
レッドパターンを有する従来タイヤは、ウエット性能、
操縦安定性、及び騒音の3つの性能をバランス良く両立
させることが困難であった。
【0007】そのため、発明者が、上述した特徴を踏ま
えつつ、ウエット性能、操縦安定性、及び騒音の3つの
性能をバランス良く両立させるための検討を行ったとこ
ろ、以下の知見を得た。
【0008】すなわち、傾斜溝を、トレッド中央域に位
置する部分は、タイヤ円周に対する傾斜角度が小さい急
傾斜部とし、トレッド側方域に位置する部分は、前記傾
斜角度が大きい緩傾斜部とし、かかる傾斜溝をタイヤ円
周上に実質上等間隔に配設したトレッドパターン、好ま
しくは傾斜溝がトレッド接地端からそれぞれパターンセ
ンターに向かって収束する向きに傾斜して延びる配置に
なる、いわゆる方向性パターンを基本構成とし、この構
成に加えて、トレッド側方域に新たな補助溝を配設する
とともに、トレッド側方域に位置する陸部形状の適正化
を図ることによって、上記3つの性能をバランス良く満
たすことが可能であることを見出した。
【0009】そこで、この発明の目的は、傾斜主溝の配
設形状の適正化と、トレッド側方域に新たな補助溝を配
設するとともに、トレッド側方域に位置する陸部形状の
適正化を図ることによって、他の性能を犠牲にすること
なく、ウエット性能及び操縦安定性の向上と、騒音の低
減とを満足する空気入りタイヤ、特に高性能タイヤを提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の空気入りタイ
ヤは、トレッド部をパターンセンターで区分して二領域
としたうちの少なくとも一の領域に、パターンセンター
又はその近傍位置からパターンエンド側に向かって、タ
イヤ円周を含む平面に対し比較的小さな角度で傾斜して
延びる急傾斜部と、この急傾斜部から前記平面に対し比
較的大きな角度でパターンエンド又はトレッド接地端に
開口するまで傾斜して延びる緩傾斜部とで構成される複
数本の傾斜主溝をタイヤ円周上に実質上等間隔に配設
し、前記少なくとも一の領域に、隣接する2本の傾斜主
溝で区画された複数個の区画陸部を形成してなる空気入
りタイヤであって、前記少なくとも一の領域を、さらに
パターンセンターと平行な仮想線で二等分して、トレッ
ド中央域とトレッド側方域に区分した場合のトレッド側
方域に、隣接する2本の傾斜主溝に連通し、傾斜主溝と
同じ向きでかつ前記平面に対し比較的小さな角度で傾斜
して延びる急傾斜補助溝と、隣接する2本の傾斜主溝の
間に位置し、これら傾斜主溝と実質的に並行して、急傾
斜補助溝からパターンエンド又はトレッド接地端に開口
するまで延びる緩傾斜補助溝とを配設し、これらの配設
によって、前記区画陸部を、さらにセンター陸部部分と
数個のショルダー陸部部分とに区画する。
【0011】また、トレッド部の前記少なくとも一の領
域が両領域であり、各領域に位置する傾斜主溝相互を、
トレッド接地端側からパターンセンター側に向かって収
束する向きに配置して、トレッド部に方向性パターンを
トレッド部に形成することがより好ましい。
【0012】さらに、傾斜主溝の急傾斜部は、タイヤ円
周を含む平面に対する角度が 5〜30°の範囲であり、傾
斜主溝の緩傾斜部は、前記平面に対する角度が65〜85°
の範囲であること、傾斜主溝は、急傾斜部及び緩傾斜部
に加えて、さらに緩傾斜部から、前記平面に対し比較的
小さな角度でパターンエンドに開口するまで延びる排水
補助部を有し、この傾斜主溝の配設形状が実質的にS字
状をなし、傾斜主溝の溝幅が、トレッド中央域で比較的
大きく、トレッド側方域で比較的小さくすること、急傾
斜補助溝のタイヤ円周を含む平面に対する角度が3〜15
°の範囲であること、緩傾斜補助溝のタイヤ円周を含む
平面に対する角度が65〜85°の範囲であること、急傾斜
補助溝は、その中央部分の幅が他の部分の幅に比べて狭
くなる形状を有し、緩傾斜補助溝を、前記中央部分から
傾斜主溝と実質的に並行して配設すること、トレッド中
央域に、タイヤ円周を含む平面に対し実質的に平行に延
びる少なくとも1本の円周主溝を配設すること、一の傾
斜主溝の急傾斜部の先端部から、隣接する他の傾斜主溝
に開口するまで延びる細溝を配設すること、隣接する2
本の傾斜主溝、又は傾斜主溝と円周主溝若しくは傾斜主
溝と細溝とで画成される区画陸部の角部分の表面高さ
を、その頂点に向かって低減させること、トレッド中央
域に、タイヤ円周に沿って連続して延びる陸部部分を有
すること、区画陸部のセンター陸部部分は、急傾斜補助
溝と面する側壁が、トレッド接地端に向かって弧状に迫
り出す形状を有すること、ショルダー陸部部分の側壁に
面する傾斜主溝の緩傾斜部と急傾斜補助溝と緩傾斜補助
溝の溝幅は、いずれも実質上等しく、センター陸部部分
の側壁に面する傾斜主溝の急傾斜部の溝幅に対する百分
率が40〜80%の範囲であること、傾斜主溝が、パターン
センター側からトレッド接地端側に向かって順次接地域
内に入るタイヤの車両への装着姿勢にて、区画陸部の、
ショルダー陸部部分が、緩傾斜補助溝を挟んで先行接地
する陸部部分と後続接地する陸部部分とに小区分され、
タイヤ接地域にて、先行接地陸部部分の表面積は、後続
接地陸部部分の表面積に比べて大きく、かつ、急傾斜補
助溝と傾斜主溝の緩傾斜部とで画成される後続接地陸部
部分の角部を円弧状に面取りすることがより好適であ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に従う空気入り
タイヤのトレッド部の一部を展開した図であり、図中1
はトレッド部、2はパターンセンター、3及び4はトレ
ッド部1をパターンセンター2で区分した2つの領域、
5はパターンエンド、6は傾斜主溝の急傾斜部、7は傾
斜主溝の緩傾斜部、8は傾斜主溝、9はトレッド接地
端、10は区画陸部であり、また、Dはタイヤの回転方向
を示す。
【0014】この図のタイヤは、トレッド部1をパター
ンセンター2で区分した二領域3,4の双方に、それぞ
れパターンセンター2又はその近傍位置からパターンエ
ンド5側に向かって、タイヤ円周を含む平面に対し比較
的小さな角度、好ましくは 5〜30°の範囲内の角度で傾
斜して延びる急傾斜部6と、この急傾斜部6から前記平
面に対し比較的大きな角度、好ましくは65〜85°の範囲
内の角度でパターンエンド5又はトレッド接地端9に開
口するまで傾斜して延びる緩傾斜部7とで構成される複
数本の傾斜主溝8をタイヤ円周上に実質上等間隔に配設
し、トレッド部1に、各領域3,4に位置する傾斜主溝
8a,8c 相互を、トレッド接地端9側からパターンセンタ
ー2側に向かって収束する向きに配置した、いわゆる方
向性パターンを形成して、両領域3及び4が、それぞれ
隣接する2本の傾斜主溝8a及び8bによって区画された複
数個の区画陸部10で構成されている。図中Dは、タイヤ
の回転方向を示しており、複数の傾斜主溝は、タイヤの
車両への装着姿勢の正面視でパターンセンタを境に、下
方から上方に向けて次第に拡開する方向で形成されてい
る。
【0015】尚、図1では、パターンセンター2とタイ
ヤ赤道とが一致する方向性パターンの場合を示してある
が、パターンセンター2とタイヤ赤道とが必ずしも一致
している必要はなく、幾分ずれていてもよく、また、上
述の傾斜主溝8は、両領域3及び4の少なくとも一の領
域3又は4に設けられていればよく、また方向性パター
ンにも限定されないが、上述の傾斜主溝8をいずれか一
の領域のみに設ける場合には、この一の領域を、タイヤ
の車両への装着姿勢で、車両外側に装着することが好ま
しい。
【0016】さて、ウェット排水性能に関連して、一般
的なタイヤのトレッド接地域内の水の流れを観察する
と、トレッド中央域12では、水はタイヤ円周に対して5
〜30°の範囲の角度で流動し、そしてトレッド側方域で
は、トレッド周方向に対して湾曲しつつ65〜85°範囲の
角度で流動してタイヤ側方に排出されることがわかる。
【0017】そこで、この発明のタイヤでは、図1に示
すように、傾斜主溝8を、急傾斜部6と緩傾斜部7とで
構成し、トレッド接地域内の水の流れに実質的に一致さ
せることにによって、トレッド接地域内に浸入した水を
速やかに排出することができ、これによって、良好なウ
エット性能が得られる。
【0018】また、トレッド側方域に位置する傾斜主溝
8を緩傾斜部7にすることによって、これらによって区
画されるショルダー陸部部分17,18 の角部が鋭角となる
のを防止できるので、陸部剛性が高まり、操縦安定性、
特にコーナリング時の操縦安定性が向上する。
【0019】加えて、図4に示すような複数本の円周主
溝と傾斜主溝とを組み合わせたトレッドパターンを有す
る従来タイヤは、気柱共鳴音が発生しがちな円周主溝が
複数本配設されていることによって、騒音レベルがかな
り大きくなる傾向があったが、この発明では、円周主溝
の配設は必要に応じて設ければよいので、この従来タイ
ヤに比べて騒音レベルを低減することができる。
【0020】また、ウエット性能と操縦安定性をバラン
ス良くより一層向上させるには、傾斜主溝8は、急傾斜
部6及び緩傾斜部7に加えて、さらに緩傾斜部7から、
前記平面に対し比較的小さな角度、好ましくは0〜30°
の角度でパターンエンド5に開口するまで延びる排水補
助部11を有し、この傾斜主溝8の配設形状が実質的にS
字状をなし、かつ、傾斜主溝8の溝幅が、前記領域3又
は4をさらにパターンセンター2と平行な仮想線で二等
分してトレッド中央域12とトレッド側方域13に区分した
場合、トレッド中央域12で比較的大きくし、具体的には
6〜12mmの範囲にし、トレッド側方域13で比較的小さく
し、具体的には3〜6mmの範囲にすることが好ましい。
【0021】特に、接地しないトレッド部分19に緩傾斜
部7から延びる排水補助部11を配設することによって、
トレッド接地端9から斜め前方へ噴出される水を、円滑
に排出することができるので、排水の流動性がより良好
となり、排水性能が一層向上する。
【0022】そして、この発明の空気入りタイヤは、前
述のように適正化を図った傾斜主溝8を配設したトレッ
ドパターンを基本構成として、良好なウエット性能と操
縦安定性の双方を高いレベルで確保し、さらにトレッド
側方域に配設形状の適正化を図った補助溝14,15を配設
するとともに、このトレッド側方域に位置する陸部部分
の形状の適正化を図ることによって、ウエット性能と操
縦安定性の双方をより一層向上させるとともに、騒音も
低減できるところが、本発明の大きな特徴である。
【0023】トレッド側方域13に配設する補助溝とは、
具体的には図1に示すような急傾斜補助溝14と緩傾斜補
助溝15とを意味する。急傾斜補助溝14は、隣接する2本
の傾斜主溝8a,8bに連通し、傾斜主溝8a,8bと同じ向き
で、すなわち、使用時にセンター側の部位からトレッド
側方の部位へ順次踏面と接地する向きで、かつ前記平面
に対し比較的小さな角度、好ましくは3〜15°の角度で
傾斜して延びる配設形状を有する。この急傾斜補助溝14
の配設によって、トレッドのワイピング、すなわち円弧
を平面に押し付けた時の変形(縮み)を助けて接地性が
向上する。
【0024】尚、急傾斜補助溝14の配設位置をトレッド
側方域13内に限定するのは、トレッド端9からトレッド
接地幅Wの25%の位置付近が、コーナリング走行時の荷
重移動による接地性の変化で接地中心となり、バックリ
ングが起きやすい場所であるため、この位置に急傾斜補
助溝14を配置するのは、ブロックの損傷を生じやすくす
るため好ましくないからである。
【0025】また、急傾斜補助溝14の配設角度を、傾斜
主溝8と同じ向きにかつタイヤ円周を含む平面に対して
比較的小さな角度とすることにより、ショルダー陸部部
分17,18が、その蹴出し側の角部20,21の角度が大きい
略平行四辺形状となり、横力に対して十分なブロック剛
性が得られるので、操縦安定性に有利に作用するととも
に、急傾斜補助溝14が、トレッド中央から側方に向かっ
て順次接地域内に入るように配設されているため、排水
性の点からも好ましい。
【0026】緩傾斜補助溝15は、隣接する2本の傾斜主
溝8a,8b の間に位置し、これら傾斜主溝8a,8bと実質的
に並行して、好ましくは前記平面に対する角度で65〜85
°の範囲の傾斜で、急傾斜補助溝14からパターンエンド
5又はトレッド接地端9に開口するまで延びる配設形状
を有する。
【0027】このような傾斜主溝8の配設によって形成
した区画陸部10の場合、ショルダー陸部部分は、センタ
ー陸部部分16に比し接地面積が大きくなる傾向にあり、
この大きなショルダー陸部部分だと、半径差による引き
ずりや横力によるブロックの動きで、ヒールアンドトゥ
摩耗が発生する傾向があるが、本発明では、ショルダー
陸部部分に緩傾斜補助溝15を配設することによってショ
ルダー陸部部分を数個の陸部部分17,18に区分すること
によって、ヒールアンドトゥ摩耗を抑制するとともに、
ウェット排水性能を補うことができる。
【0028】尚、この緩傾斜補助溝15の配設本数は、特
に限定はしないが、図1に示すように、区画陸部10ごと
に1本だけ設けて2個のショルダー陸部部分17,18にす
ることが好ましく、また、緩傾斜補助溝15の配設ピッチ
は、周上50〜70ピッチにすることがブロック剛性とパタ
ーンノイズとのバランスから好ましい。
【0029】さらに、センター陸部部分16の、急傾斜補
助溝14と面する側壁16a を、トレッド接地端9に向かっ
て弧状に迫り出す形状にすれば、センター陸部部分16の
剛性を効果的に高めることができる。この場合、弧状に
迫り出す形状は、その実質的な曲率半径を200 〜600mm
にすることが好ましい。200mm 未満だと急傾斜補助溝14
の幅の差が大きくなりすぎて、排水性の点で不利になる
からであり、また600mm を超えるとほぼ直線形状となっ
て効果が無くなるからである。
【0030】加えて、ショルダー陸部部分17,18の剛性
を効果的に高める必要がある場合には、ショルダー陸部
部分17,18の急傾斜補助溝14と面する側壁17a, 18aを、
パターンセンター2に向かって弧状に迫り出す形状にす
ればよい。尚、これらの迫り出しの曲率半径も、前記側
壁16a の場合と同様にすることが好ましい。
【0031】そして、このようにセンター陸部部分16の
側壁16a と、ショルダー陸部部分17, 18の側壁17a, 18a
の双方を迫り出す形状にしたときには、その結果とし
て、急傾斜補助溝14が、その中央部分14a の幅が他の部
分14b の幅に比べて狭くなる形状になるため、この場合
には、緩傾斜補助溝15を、前記中央部分14a 位置に配設
するようにすれば、排水性を悪化させることはない。
【0032】また、ショルダー陸部部分の側壁に面する
傾斜主溝8の緩傾斜部分7の溝幅と緩傾斜補助溝15の溝
幅は、センター陸部部分16の側壁16b に面する傾斜主溝
8の急傾斜部6の溝幅に対する百分率で40%未満だと、
排水性が悪化するので好ましくなく、80%を超えると、
インパクト成分が大きくなってパターンノイズが悪化す
る傾向にあるため、これらの溝幅は、いずれも前記百分
率が40〜80% になるように設定することが好ましい。
【0033】また、急傾斜補助溝14の溝幅も、前記緩傾
斜補助溝15の溝幅と同様に、前記百分率が40〜80%の範
囲になるように設定することが好ましい。40%未満だと
排水性が悪化し、80%を超えるとコーナリング時のショ
ルダー陸部部分の倒れ込みが激しくなってダメージが生
じやすくなり操縦安定性が低下するからである。
【0034】さらに、傾斜主溝8が、パターンセンター
2側からトレッド接地端9側に向かって順次接地域内に
入るタイヤの車両への装着姿勢にて、区画陸部10のショ
ルダー陸部部分が、緩傾斜補助溝15を挟んで、先行接地
する陸部部分17と、後続接地する陸部部分18とに小区分
され、急傾斜補助溝14と傾斜主溝の緩傾斜部7とで画成
される後続接地陸部部分18の角部20を円弧状に面取りす
れば、トレッド中央域12からトレッド側方域13に向かう
水の流れを円滑にすることができ、排水性能が向上す
る。
【0035】尚、図1では、ウエット性能を特に重視す
るため、トレッド中央域12に、タイヤ円周を含む平面に
対し実質的に平行に延びる少なくとも1本の円周主溝22
(図1では2本)を配設してあるが、円周主溝22の配設
は、気柱共鳴音の発生によって騒音レベルを大きくする
ことにもなるため、図2に示すように傾斜主溝を基本構
成とし、円周主溝をもたないトレッドパターンにするこ
とが騒音の点からは好ましく、故に、用途に応じて適宜
選択することができる。
【0036】また、操縦安定性を重視する点からすれ
ば、傾斜主溝4を設けたトレッドパターンにおいて、ト
レッド中央域12での陸部剛性がより一層必要な場合に
は、トレッド中央域12に、タイヤ円周に沿って連続して
延びるリブ状の陸部部分23を設けることによって、トレ
ッド中央域に位置する陸部の剛性を高めて、直進安定性
能および操縦性能を高めることができ、更に、リブ状の
陸部部分23は、それがない場合に比べると、パターンノ
イズを有効に低減すべくも機能も有する。
【0037】また、円周主溝を設けず、接地性を高める
場合には、図3にしめすように、一の傾斜主溝の急傾斜
部の先端部から、隣接する他の傾斜主溝に開口するまで
延びる細溝26を配設することが好ましい。
【0038】また、隣接する2本の傾斜主溝、傾斜主溝
と細溝(図3)、又は傾斜主溝8と円周主溝22(図1)
とで画成される区画陸部10の角部分24( 図1及び図3で
は、説明の便宜上、一部のみに斜線を施してある。) が
鋭角になり、接地に際するクラッシング、ひいては、溝
内への逃げ変形が生じやすくなるため、この場合には、
角部分24の表面高さを、その頂点25に向かって低減させ
ることによって、その角部分24の剛性を高め、角部分24
での接地に際するクラッシング、ひいては、溝内への逃
げ変形を防止して、排水を十分円滑ならしめ、併せて、
その角部分24の接地面圧を高めて操縦安定性能および耐
偏摩耗性能に有効に寄与させることができる。
【0039】この場合、表面高さの低減領域を、前記角
部分24の頂点25から、それの長さ方向の20〜40mmの範囲
にすることが好ましい。20mm未満では、低剛性陸部部分
が依然として残存することになる一方、40mmを越える
と、ブロックの接地面積が小さくなりすぎ、陸部剛性が
低下することによって、操縦安定性能の低下が余儀なく
されることによる。
【0040】そしてさらには、この高さ低減は、たとえ
ば、角部分24の陸部表面が半径方向外方に凸曲面となる
ようにして行うことができる他、傾斜平坦面となるよう
にして行うこともできる。
【0041】上述したところは、この発明の実施の形態
の一例を示したにすぎず、請求の範囲において、種々の
変更を加えることができる。
【0042】
【実施例】この発明に従う空気入りタイヤを試作し、ウ
ェット排水性能、ドライ路面での操縦安定性能および低
騒音性能に関する比較試験について以下に説明する。 ◎供試タイヤ サイズが225/50R16 で、トレッド接地幅(W)が200mm
のタイヤ。 ・発明タイヤ1 図1に示すトレッドパターンを有するタイヤであって、
表1に示す寸法諸元を有するもの。
【0043】
【表1】
【0044】・発明タイヤ2 図2に示すトレッドパターンを有するタイヤであって、
表2に示す寸法諸元を有するもの。
【0045】
【表2】
【0046】・発明タイヤ3 図3に示すトレッドパターンを有するタイヤであって、
表3に示す寸法諸元を有するもの。
【0047】
【表3】
【0048】・従来タイヤ 図4に示すトレッドパターンを有するタイヤであって、
表4に示す寸法諸元を有するもの。
【0049】
【表4】
【0050】◎試験方法 タイヤへの充填内圧を2.3kgf/cm2とし、荷重を2名乗車
相当分としたところにおいて、ウェット排水性能につい
ては、直進走行時とコーナリング走行時とで評価した。
直進走行時のウェット排水性能は、水深5mmのウェット
路面を走行し、このときのハイドロプレーニングが発生
する限界速度を測定し、この測定値によって評価した。
コーナリング走行時のウェット排水性能は、水深5mmの
80R のウェット路面を走行し、このときの限界横Gを計
測し、この計測値によって評価した。ドライ路面での操
縦安定性は、ドライ状態のサーキットコースを各種の走
行モードでスポーツ走行したときのテストドライバーの
フィーリングをもって評価し、騒音は、直進平滑路を10
0km/h から惰行したときの車室内騒音レベルを測定し、
この測定値によって評価した。
【0051】◎試験結果 試験の結果を表5に、従来タイヤを100 とした指数比で
表示する。なお、表中の数値は、いずれも大きいほどす
ぐれた結果を示すものとする。
【0052】
【表5】
【0053】表5の結果から、発明タイヤ1〜3は、い
ずれも従来タイヤに比べて、ウエット性能、操縦安定性
能、及び騒音の3つの性能とも優れていた。
【0054】
【発明の効果】この発明によれば、優れたウェット排水
性能及び操縦安定性能を有しながら、騒音レベルの小さ
い空気入りタイヤ、特に高性能タイヤの提供が可能にな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すトレッド展開図であ
る。
【図2】他の実施例を示すトレッド展開図である。
【図3】他の実施例を示すトレッド展開図である。
【図4】従来例を示すトレッド展開図である。
【符号の説明】
1 トレッド部 2 パターンセンター 3 及び4 トレッド部1をパターンセンター2で区分し
た領域 5 パターンエンド 6 傾斜主溝の急傾斜部 7 傾斜主溝の緩傾斜部 8 傾斜主溝 9 トレッド接地端 10 区画陸部 11 排水補助部 12 トレッド中央域 13 トレッド側方域 14 急傾斜補助溝 15 緩傾斜補助溝 16 センター陸部部分 17及び18 ショルダー陸部部分 19 接地しないトレッド部分 20 ショルダー陸部18の蹴出し側の角部 21 ショルダー陸部17の蹴出し側の角部 22 円周主溝 23 陸部部分 24 傾斜主溝8と円周主溝22とで画成される区画陸部10
の角部分 25 角部分24の頂点 26 細溝 31,32,33 円周主溝 34,35,36 横断溝 37 トレッド接地端

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部をパターンセンターで区分し
    て二領域としたうちの少なくとも一の領域に、パターン
    センター又はその近傍位置からパターンエンド側に向か
    って、タイヤ円周を含む平面に対し比較的小さな角度で
    傾斜して延びる急傾斜部と、この急傾斜部から前記平面
    に対し比較的大きな角度でパターンエンド又はトレッド
    接地端に開口するまで傾斜して延びる緩傾斜部とで構成
    される複数本の傾斜主溝をタイヤ円周上に実質上等間隔
    に配設し、前記少なくとも一の領域に、隣接する2本の
    傾斜主溝で区画された複数個の区画陸部を形成してなる
    空気入りタイヤにおいて、 前記少なくとも一の領域を、さらにパターンセンターと
    平行な仮想線で二等分して、トレッド中央域とトレッド
    側方域に区分した場合のトレッド側方域に、 隣接する2本の傾斜主溝に連通し、傾斜主溝と同じ向き
    でかつ前記平面に対し比較的小さな角度で傾斜して延び
    る急傾斜補助溝と、 隣接する2本の傾斜主溝の間に位置し、これら傾斜主溝
    と実質的に並行して、急傾斜補助溝からパターンエンド
    又はトレッド接地端に開口するまで延びる緩傾斜補助溝
    とを配設し、これらの配設によって、前記区画陸部を、
    さらにセンター陸部部分と数個のショルダー陸部部分と
    に区画してなることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも一の領域が両領域であ
    り、各領域に位置する傾斜主溝相互を、トレッド接地端
    側からパターンセンター側に向かって収束する向きに配
    置して、トレッド部に方向性パターンを形成してなる請
    求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 傾斜主溝の急傾斜部は、タイヤ円周を含
    む平面に対する角度が 5〜30°の範囲であり、傾斜主溝
    の緩傾斜部は、前記平面に対する角度が65〜85°の範囲
    である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 傾斜主溝は、急傾斜部及び緩傾斜部に加
    えて、さらに緩傾斜部から、前記平面に対し比較的小さ
    な角度でパターンエンドに開口するまで延びる排水補助
    部を有し、この傾斜主溝の配設形状が実質的にS字状を
    なし、傾斜主溝の溝幅が、トレッド中央域で比較的大き
    く、トレッド側方域で比較的小さくしてなる請求項1、
    2、又は3に記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 急傾斜補助溝のタイヤ円周を含む平面に
    対する角度が 3〜15°の範囲である請求項1〜4のいず
    れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 緩傾斜補助溝のタイヤ円周を含む平面に
    対する角度が65〜85°の範囲である請求項1〜5のいず
    れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  7. 【請求項7】 急傾斜補助溝は、その中央部分の幅が他
    の部分の幅に比べて狭くなる形状を有し、緩傾斜補助溝
    を、前記中央部分から傾斜主溝と実質的に並行して配設
    してなる請求項1〜6のいずれか1項に記載の空気入り
    タイヤ。
  8. 【請求項8】 トレッド中央域に、タイヤ円周を含む平
    面に対し実質的に平行に延びる少なくとも1本の円周主
    溝を配設してなる請求項1〜7のいずれか1項に記載の
    空気入りタイヤ。
  9. 【請求項9】 一の傾斜主溝の急傾斜部の先端部から、
    隣接する他の傾斜主溝に開口するまで延びる細溝を配設
    してなる請求項1〜8のいずれか1項に記載の空気入り
    タイヤ。
  10. 【請求項10】 隣接する2本の傾斜主溝、又は傾斜主
    溝と円周主溝若しくは傾斜主溝と細溝とで画成される区
    画陸部の角部分の表面高さを、その頂点に向かって低減
    させてなる請求項1〜9に記載の空気入りタイヤ。
  11. 【請求項11】 トレッド中央域に、タイヤ円周に沿っ
    て連続して延びる陸部部分を有する請求項1〜10のい
    ずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  12. 【請求項12】 区画陸部のセンター陸部部分は、急傾
    斜補助溝と面する側壁が、トレッド接地端に向かって弧
    状に迫り出す形状を有する請求項1〜11のいずれか1
    項に記載の空気入りタイヤ。
  13. 【請求項13】 ショルダー陸部部分の側壁に面する傾
    斜主溝の緩傾斜部と急傾斜補助溝と緩傾斜補助溝の溝幅
    は、いずれも実質上等しく、センター陸部部分の側壁に
    面する傾斜主溝の急傾斜部の溝幅に対する百分率が40〜
    80%の範囲である請求項1〜12のいずれか1項に記載
    の空気入りタイヤ。
  14. 【請求項14】 傾斜主溝が、パターンセンター側から
    トレッド接地端側に向かって順次接地域内に入るタイヤ
    の車両への装着姿勢にて、 区画陸部のショルダー陸部部分が、緩傾斜補助溝を挟ん
    で先行接地する陸部部分と後続接地する陸部部分とに小
    区分され、タイヤ接地域にて、先行接地陸部部分の表面
    積は、後続接地陸部部分の表面積に比べて大きく、か
    つ、急傾斜補助溝と傾斜主溝の緩傾斜部とで画成される
    後続接地陸部部分の角部を円弧状に面取りしてなる請求
    項1〜13のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP14917796A 1996-06-11 1996-06-11 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3542687B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14917796A JP3542687B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 空気入りタイヤ
EP97303679A EP0812709B1 (en) 1996-06-11 1997-06-02 Pneumatic tires
DE69708756T DE69708756T2 (de) 1996-06-11 1997-06-02 Reifen
ES97303679T ES2165565T3 (es) 1996-06-11 1997-06-02 Cubiertas neumaticas.
US08/871,583 US5885384A (en) 1996-06-11 1997-06-09 Pneumatic tire including main slant grooves and auxiliary grooves

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14917796A JP3542687B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328003A true JPH09328003A (ja) 1997-12-22
JP3542687B2 JP3542687B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=15469486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14917796A Expired - Fee Related JP3542687B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5885384A (ja)
EP (1) EP0812709B1 (ja)
JP (1) JP3542687B2 (ja)
DE (1) DE69708756T2 (ja)
ES (1) ES2165565T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005231420A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
WO2008152996A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
WO2009050949A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2010007924A1 (ja) 2008-07-15 2010-01-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2010047353A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2012500747A (ja) * 2008-08-26 2012-01-12 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 方向性パターン付きのタイヤトレッド
CN103182907A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 韩国轮胎株式会社 提高排水性能的轮胎
US8813801B2 (en) 2008-09-12 2014-08-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd Pneumatic tire
US9027612B2 (en) 2008-07-02 2015-05-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire having tread provided with three-dimensionally shaped sipes

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109317A (en) * 1997-02-14 2000-08-29 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Vehicle tire including main grooves
US6213180B1 (en) 1997-03-26 2001-04-10 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire including beveled acute angle corner portions
JP3771351B2 (ja) 1997-05-02 2006-04-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP0916524A3 (en) * 1997-11-12 2000-11-08 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires
JP3365731B2 (ja) * 1997-11-18 2003-01-14 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3958426B2 (ja) * 1998-01-14 2007-08-15 株式会社ブリヂストン 方向性傾斜溝を備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
DE69930481T2 (de) * 1998-10-30 2006-10-19 Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe Fahrzeugreifen
JP4286363B2 (ja) * 1999-02-10 2009-06-24 株式会社ブリヂストン 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ
JP4615655B2 (ja) * 2000-01-17 2011-01-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4518641B2 (ja) 2000-07-18 2010-08-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US6520230B1 (en) * 2000-09-06 2003-02-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with an open tread
JP4562268B2 (ja) * 2000-10-10 2010-10-13 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
EP1372988B1 (en) 2001-03-30 2005-12-07 PIRELLI PNEUMATICI S.p.A. Tread pattern for car tire
US7143798B2 (en) * 2003-06-23 2006-12-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having tread with axially adjacent block chamfer and rib chamfer
US6968881B2 (en) * 2003-06-23 2005-11-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire including steeply slanted grooves, rib having sipes and blocks having sipes
US7028733B2 (en) * 2003-06-23 2006-04-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having circumferentially extending rib with chamfers
KR20050038130A (ko) * 2003-10-21 2005-04-27 한국타이어 주식회사 고성능 타이어의 트레드 패턴구조
JP4268034B2 (ja) * 2003-12-26 2009-05-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
PL1768860T3 (pl) 2004-07-16 2009-01-30 Pirelli Opona o wysokiej sprawności do pojazdu mechanicznego
US9873290B2 (en) 2004-07-16 2018-01-23 Pirelli Tyre S.P.A. High-performance tyre for a motor vehicle
JP1547236S (ja) * 2015-08-26 2016-04-04
JP7155769B2 (ja) * 2018-09-06 2022-10-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2021172289A (ja) * 2020-04-28 2021-11-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01204804A (ja) * 1988-02-09 1989-08-17 Bridgestone Corp 方向性トレッドを備えた四輪自動車用空気入りタイヤ
JP2824672B2 (ja) * 1989-08-25 1998-11-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JPH04126612A (ja) * 1990-09-19 1992-04-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2852982B2 (ja) * 1991-11-06 1999-02-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP3110852B2 (ja) * 1992-04-08 2000-11-20 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3336512B2 (ja) * 1994-01-28 2002-10-21 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD370440S (en) 1994-05-17 1996-06-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Automobile tire
ES2150531T3 (es) * 1994-06-23 2000-12-01 Bridgestone Corp Cubiertas de neumatico.
JP3388902B2 (ja) * 1994-09-20 2003-03-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4549074B2 (ja) * 2004-02-17 2010-09-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP2005231420A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
WO2008152996A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 空気入りタイヤ
US8474496B2 (en) 2007-06-12 2013-07-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread having cutaway portions formed in center rib
WO2009050949A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
US9027612B2 (en) 2008-07-02 2015-05-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire having tread provided with three-dimensionally shaped sipes
US8881780B2 (en) 2008-07-15 2014-11-11 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2010007924A1 (ja) 2008-07-15 2010-01-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2012500747A (ja) * 2008-08-26 2012-01-12 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 方向性パターン付きのタイヤトレッド
US8813801B2 (en) 2008-09-12 2014-08-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd Pneumatic tire
US8820374B2 (en) 2008-10-21 2014-09-02 Bridgestone Corporation Tire
WO2010047353A1 (ja) * 2008-10-21 2010-04-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
KR101380685B1 (ko) * 2011-12-28 2014-04-10 한국타이어 주식회사 배수성능을 향상시킨 타이어
CN103182907A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 韩国轮胎株式会社 提高排水性能的轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
EP0812709A1 (en) 1997-12-17
ES2165565T3 (es) 2002-03-16
EP0812709B1 (en) 2001-12-05
DE69708756T2 (de) 2002-08-08
JP3542687B2 (ja) 2004-07-14
US5885384A (en) 1999-03-23
DE69708756D1 (de) 2002-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09328003A (ja) 空気入りタイヤ
JP3380605B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4744800B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4562268B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2000051831A1 (fr) Pneumatique
JPH0885309A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4869089B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007302112A (ja) 空気入りタイヤ
JP4369001B2 (ja) 方向性パターンを有する空気入りタイヤ
WO2008075630A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3383405B2 (ja) ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP2002240513A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005161921A (ja) 空気入りタイヤ
JP3447367B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する空気入りタイヤ
JP4615655B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3011967B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2968664B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2000247111A (ja) 空気入りタイヤ
JP3014748B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2975124B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4776152B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3400134B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4285617B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4278973B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4421432B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees