JPH09327434A - 防水キャップ - Google Patents

防水キャップ

Info

Publication number
JPH09327434A
JPH09327434A JP8145985A JP14598596A JPH09327434A JP H09327434 A JPH09327434 A JP H09327434A JP 8145985 A JP8145985 A JP 8145985A JP 14598596 A JP14598596 A JP 14598596A JP H09327434 A JPH09327434 A JP H09327434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof cap
connector
cap
waterproof
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8145985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Saito
秀俊 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP8145985A priority Critical patent/JPH09327434A/ja
Publication of JPH09327434A publication Critical patent/JPH09327434A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防水キャップの帯電をなくし、静電気による
ゴミの付着を防止する。 【解決手段】 電子内視鏡等のコネクタ部1に着脱可能
な防水キャップ5は、導電性ゴム等の弾性を有する導電
性部材により構成されている。洗浄時等に防水キャップ
5をコネクタ部1に装着した際に、防水キャップ5の押
圧部7及び係止部8がコネクタ部1の接続リング3に当
接して係合し、コネクタ部1の内部を水密状態に保持で
きるようになっている。防水キャップ5の側部には、ス
トラップ6が一体に成形されて延設されており、このス
トラップ6の端部がコネクタ部1内部のシールド部材4
に接続固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡等の医療機
器に用いられる防水キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】医療機器においては、検査や手術に使用
した後に薬液浸漬、ガス滅菌などの方法によって消毒、
洗浄が行われている。このような洗浄時等には、機器の
内部に水分や水蒸気等が侵入しないように、コネクタ部
等の電気接点が露呈して水密構造にできない部分などに
は防水キャップを装着するようにしている。
【0003】防水構造を持った医療機器の一例として、
特開平7−100101号公報には、薬液浸漬やオート
クレーブによる滅菌などが可能なように、水密構造とす
ると共に内部の空気を排気して湿気を除去できるように
した内視鏡用カメラが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した特開平7−1
00101号公報の内視鏡用カメラは、洗浄の際、コネ
クタ部等に防水キャップを取り付けることにより、水密
状態を保ち、コネクタ部内の電気接点や内部の信号線を
濡らすことがないように構成されている。
【0005】しかしながら、従来の防水キャップでは、
防水キャップに付着したゴミがコネクタ部とのシール部
分に入り込み、水密性を悪化させるおそれがある。特
に、防水キャップのシール性を向上させるために、防水
キャップをシリコンゴム等の樹脂で形成した場合は、静
電気が発生しやすく、ゴミが付着しやすいという問題点
がある。また、静電気によって付着したゴミは、取り除
きにくいため、ゴミが付着し続けることによって医療機
器のキャップ装着部などを破損させるおそれがある。
【0006】本発明は、これらの事情に鑑みてなされた
もので、防水キャップの帯電をなくし、静電気によるゴ
ミの付着を防止することが可能な防水キャップを提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、医療機器の洗
浄時等に、主に該医療機器のコネクタ部を薬液等から保
護する防水キャップにおいて、この防水キャップの少な
くとも一部を、弾性を有する導電性部材で構成したもの
であり、この導電性部材によって防水キャップの帯電が
防止される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明の第1の実施形態に
係る防水キャップとこの防水キャップを装着する医療機
器のコネクタ部の構成を示す側面及び断面図である。
【0009】本実施形態では、医療機器の一例として電
子医療機器である内視鏡用カメラや電子内視鏡等に装着
する防水キャップの構成例を示す。
【0010】図1において、コネクタ部1は、内視鏡用
カメラや電子内視鏡等の電子医療機器の一端に設けられ
るものであり、図示しないカメラコントロールユニット
等に接続可能に構成されている。コネクタ部1の内部に
は、電子医療機器の信号線と接続された接点ピン2が設
けられ、コネクタ端部より露呈している。接点ピン2
は、コネクタ部1がカメラコントロールユニット等の接
続機器と接続された際に、この接続機器に設けられるコ
ネクタ部の電気接点と連結接続され、電子医療機器内に
設けられる図示しない撮像素子や電子回路と接続機器と
の間でやりとりされる電気信号を送受可能になってい
る。
【0011】接点ピン2の周囲には、接点ピン2を取り
囲むように接続リング3が設けられている。接続リング
3は、金属部材で構成され、電子医療機器のシールド部
材となっており、コネクタ部1内部のシールド部材4と
導通している。これらのシールド部材により、コネクタ
部1から外部へのノイズの輻射や外部からコネクタ部1
内へのノイズの侵入を低減している。
【0012】コネクタ部1の接続リング3には、導電性
ゴム等の弾性を有する導電性部材により形成された防水
キャップ5が着脱可能となっている。防水キャップ5の
側部には、ストラップ6が一体に成形されて延設されて
おり、このストラップ6の端部がコネクタ部1内部のシ
ールド部材4に接続固定されている。
【0013】防水キャップ5の係合部には、接続リング
3の内周面と外周面とに当接して接続リング3を挟み込
むように、押圧部7と係止部8が略対向して突設されて
いる。図1のように防水キャップ5を押し込んでコネク
タ部1に装着すると、押圧部7及び係止部8が接続リン
グ3に当接して係合し、コネクタ部1の内部を水密状態
に保持できるようになっている。この際、押圧部7は、
接続リング3の内周面に設けられ押圧部7の外径よりも
若干小さい内径を有する滑らかなシール面9に密着し、
また、係止部8は、接続リング3の外周面に設けられた
円周溝10に係合するようになっている。これらの押圧
部7及び係止部8は、係止部8が円周溝10に係合する
際に押圧部7がシール面9に密着するような寸法に成形
する。
【0014】また、防水キャップ5の押圧部7の内周部
には、防水キャップ5をコネクタ部1に装着した際に接
点ピン2が防水キャップ5に接触しないよう、接点ピン
逃げ用の凹部11が設けられている。
【0015】上記のように構成された防水キャップ5
は、導電性を有しており、コネクタ部1のシールド部材
4と導通させているため、例えば、帯電した術者が防水
キャップ5に触れた場合に、電荷は防水キャップ5から
ストラップ6を通ってコネクタ部1のシールド部材4へ
流れたり、防水キャップ5から接触している接続リング
3を介してコネクタ部1のシールド部材4へ流れるの
で、防水キャップ5が帯電することなく、ゴミを吸着し
なくなる。
【0016】よって、本実施形態によれば、防水キャッ
プ5の帯電を防ぐことができ、防水キャップ5とコネク
タ部1の接続リング3とのシール部において、静電気に
よるゴミの付着を防止することが可能となる。これによ
り、防水キャップ5とコネクタ部1との間の水密状態が
損なわれたり、コネクタ部1の防水キャップが装着され
る部分が破損したりする不具合をなくすことができる。
【0017】図2は本発明の第2の実施形態に係る防水
キャップの構成を示す断面図である。
【0018】第2の実施形態の防水キャップ21は、第
1の実施形態の構成の一部を変更した一つの変形例であ
る。防水キャップ21は、コネクタ部1の接続リング3
に接触する押圧部7と係止部8を導電性ゴムにて一体成
形したシール部22と、シール部22に水密接合された
キャップ本体23とを有して構成されている。キャップ
本体23は、硬質の絶縁部材にて成形されている。シー
ル部22の側部には、ストラップ24が一体に成形され
て延設されており、このストラップ24の端部が第1の
実施形態と同様にコネクタ部1内部のシールド部材4に
接続固定されている。
【0019】防水キャップ21における他の部分の構造
及びコネクタ部1の構成は、第1の実施形態と同様であ
り、説明を省略する。
【0020】このように導電性部材からなるシール部2
2の背面側に絶縁部材からなる硬質のキャップ本体23
を一体的に形成した構造においても、第1の実施形態と
同様の作用、効果が得られる。また、第2の実施形態で
は、キャップ本体23を硬い絶縁体としたことで、防水
キャップ21をコネクタ部1に着脱する際にキャップ本
体23の変形が少なく、力を加えやすいので、着脱作業
が容易となり、作業性を向上できる。
【0021】図3は本発明の第3の実施形態に係る防水
キャップの構成を示す断面図である。
【0022】第3の実施形態の防水キャップ25は、第
1の実施形態の構成の一部を変更したもう一つの変形例
である。防水キャップ25は、コネクタ部1の接続リン
グ3に接触する押圧部7と係止部8を導電性ゴムにて一
体成形したシール部26と、シール部26に水密接合さ
れたキャップ本体27とを有して構成されている。シー
ル部26は、コネクタ部1の接続リング3と接続される
方向の外周面を除き、側面及び背面の外周部はキャップ
本体27によって覆われるようにキャップ本体27に対
してインサート成形されている。
【0023】キャップ本体27の側部には、ストラップ
28が一体に成形されて延設されており、このストラッ
プ28にはシール部26と一体に成形された導電リード
29が内包されており、この導電リード29がコネクタ
部1内部のシールド部材4に導通するよう第1の実施形
態と同様にストラップ28の端部がコネクタ部1に接続
固定されている。また、シール部26の底面部30は、
防水キャップ25をコネクタ部1に装着した際、コネク
タ部1の接点ピン2に当接するよう凹部を設けずに平ら
に成形されている。
【0024】防水キャップ25における他の部分の構造
及びコネクタ部1の構成は、第1の実施形態と同様であ
り、説明を省略する。
【0025】第3の実施形態の構成では、防水キャップ
25の底面部30がコネクタ部1の接点ピン2に当接し
て、全ての接点ピン2が等電位化される。
【0026】このように導電性部材からなるシール部2
6の外周を覆うよう絶縁部材からなるキャップ本体27
を一体的に形成した構造においても、第1の実施形態と
同様の作用、効果が得られる。また、第3の実施形態で
は、防水キャップ25の底面部30の接触により全ての
接点ピン2が等電位化されるので、電子医療機器内に設
けられる撮像素子や電子回路全体が等電位化され、帯電
した術者がキャップ本体27に触れても撮像素子等に電
気的ショックを与えることがなく、電子医療機器の破損
を防ぎ、寿命を長くすることができる。
【0027】以上のように、防水キャップの少なくとも
一部を導電性部材で形成し、コネクタ部のシールド部材
などと防水キャップを導通させることにより、帯電した
術者が触れても防水キャップが帯電しないようにするこ
とができ、ゴミの付着を防ぐことができる。これによ
り、防水キャップの水密性の劣化を防止できる。
【0028】ところで、前記実施形態の防水キャップが
適用される電子内視鏡は、図4に示すように、被検部位
へ挿入する細長の挿入部31を有している。挿入部31
は、対物レンズ32や図示しない撮像素子を内蔵する先
端硬質部33、上下左右に湾曲可能な湾曲部34、湾曲
部34と手元側の図示しない把持部とを接続する硬性管
35を有して構成される。
【0029】このような電子内視鏡は、使用後などにガ
ス滅菌を行う際、前記防水キャップを装着し滅菌用トレ
ーに入れてから滅菌するが、挿入部31等が長尺である
ために、滅菌用トレーに無理に収納したり、湾曲部34
の湾曲をかけたまま入れたりしなければならない場合が
あり、対物レンズ32や湾曲部34等を破損するおそれ
がある。
【0030】そこで、このような滅菌を行う際の挿入部
の破損を防止するために、対物レンズ32や湾曲部34
を保護する保護部材の第1の構成例を図4ないし図6に
示す。
【0031】第1の構成例の保護部材36は、挿入部3
1を内挿する貫通穴37を有した硬質の筒体により形成
されている。貫通穴37は、挿入部31の挿入時に先端
硬質部33の外周面が当接すると共に先端硬質部33の
端面が突き当たりかつ対物レンズ32とは干渉しない内
径を持った先端固定部38と、湾曲部34の外周に位置
し湾曲部34の外径よりも大きい内径を持った湾曲逃げ
部39と、硬性管35の外周面に当接し固定される手元
固定部40と、を有して構成されている。
【0032】図5及び図6は図4における手元固定部4
0の詳細構成を示すA−A線断面図である。手元固定部
40には、硬性管35との接触部分にスポンジやゴム、
あるいは通気性樹脂からなる柔軟な固定部材41が設け
られている。固定部材41は、その内径を硬性管35の
外径と同じか若干小さくし、図5に示すように硬性管3
5の全周に固定部材41が密着するように成形して貫通
穴37の全周に渡って配設する。なお、固定部材41
は、硬性管35の全周に設けずに、図6に示すように4
ヶ所に分割して設けて硬性管35を保持固定するように
しても良い。
【0033】このように構成された保護部材36を用
い、ガス滅菌前に挿入部31に保護部材36を装着して
滅菌処理を行うことによって、対物レンズ32や湾曲部
34が破損するおそれをなくすことができる。
【0034】対物レンズ32や湾曲部34を保護する保
護部材の第2の構成例を図7及び図8に示す。
【0035】第2の構成例の保護部材42は、半円筒状
のプラスチック等により形成され、中央部に薄肉のヒン
ジ部43を有した構造となっている。保護部材42の一
端には、2本のピン44が突設され、他端には、ヒンジ
部43を中心に保護部材42を屈曲させて略円筒状に組
み合わせたときにピン44と係合する係合穴45が形成
されている。
【0036】保護部材42の内周部には、ヒンジ部43
を中心に屈曲したときに挿入部31の対物レンズ32,
先端硬質部33,湾曲部34,硬性管35を収納する半
円状の溝部46が設けられている。この溝部46は、図
8に示すように保護部材42を挿入部31に装着した際
に先端硬質部33,湾曲部34,硬性管35の最大外径
とほぼ同じ内径となるよう成形する。
【0037】この第2の構成例では、挿入部31に保護
部材42を装着する際、ピン44と係合穴45によって
ワンタッチで固定でき、かつ前記第1の構成例と同様に
対物レンズ32や湾曲部34の保護が可能である。
【0038】[付記] (1) 医療機器の洗浄時等に、主に該医療機器のコネ
クタ部を薬液等から保護する防水キャップにおいて、こ
の防水キャップの少なくとも一部を、弾性を有する導電
性部材で構成したことを特徴とする防水キャップ。
【0039】(2) 前記防水キャップの導電性部材
は、医療機器の電気回路中の少なくとも一部と導通して
同電位になることを特徴とする付記1に記載の防水キャ
ップ。
【0040】(3) 前記防水キャップの導電性部材
は、導電体を介して医療機器のシールド部材に接続され
ていることを特徴とする付記2に記載の防水キャップ。
【0041】(4) 前記導電性部材は、導電性ゴムで
あることを特徴とする付記1に記載の防水キャップ。
【0042】(5) 前記防水キャップは、医療機器の
コネクタ部に着脱自在であることを特徴とする付記1に
記載の防水キャップ。
【0043】(6) 前記防水キャップの導電性部材
は、導電体を介して前記コネクタ部のシールド部材に接
続されていることを特徴とする付記5に記載の防水キャ
ップ。
【0044】(7) 前記導電体は、前記防水キャップ
と一体的に形成されることを特徴とする付記3または6
に記載の防水キャップ。
【0045】(8) 前記防水キャップは、前記コネク
タ部と接触するシール部のみを導電性ゴムで形成したこ
とを特徴とする付記5に記載の防水キャップ。
【0046】(9) 前記防水キャップは、前記シール
部以外を硬性の絶縁部材で形成したことを特徴とする付
記8に記載の防水キャップ。
【0047】(10) 前記防水キャップは、前記シー
ル部と一体的に形成した導電リードを有し、この導電リ
ードが前記コネクタ部のシールド部材に接続されている
ことを特徴とする付記8に記載の防水キャップ。
【0048】(11) 前記防水キャップは、前記シー
ル部と一体的に形成した導電性部材の底面が防水キャッ
プ装着時に前記コネクタ部の接点ピンと接触可能に形成
されていることを特徴とする付記8に記載の防水キャッ
プ。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、防
水キャップの帯電をなくし、静電気によるゴミの付着を
防止することが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る防水キャップと
この防水キャップを装着する医療機器のコネクタ部の構
成を示す側面及び断面図
【図2】本発明の第2の実施形態に係る防水キャップの
構成を示す断面図
【図3】本発明の第3の実施形態に係る防水キャップの
構成を示す断面図
【図4】内視鏡の破損を防止するために挿入部を保護す
る保護部材の第1の構成例を示す長手軸方向断面図
【図5】図4の保護部材における手元固定部の詳細構成
を示すA−A線断面図
【図6】図4の保護部材における手元固定部の変形例を
示す断面図
【図7】内視鏡の破損を防止するために挿入部を保護す
る保護部材の第2の構成例を示す斜視図
【図8】図7の保護部材を内視鏡挿入部に装着した状態
を示す側面図
【符号の説明】
1…コネクタ部 2…接点ピン 3…接続リング 4…シールド部材 5…防水キャップ 6…ストラップ 7…押圧部 8…係止部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療機器の洗浄時等に、主に該医療機器
    のコネクタ部を薬液等から保護する防水キャップにおい
    て、 この防水キャップの少なくとも一部を、弾性を有する導
    電性部材で構成したことを特徴とする防水キャップ。
JP8145985A 1996-06-07 1996-06-07 防水キャップ Withdrawn JPH09327434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145985A JPH09327434A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 防水キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145985A JPH09327434A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 防水キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09327434A true JPH09327434A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15397529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145985A Withdrawn JPH09327434A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 防水キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09327434A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232757A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Nikon Corp 携帯機器
EP2119390A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-18 Fujifilm Corporation Connector for endoscope
CN107105997A (zh) * 2015-06-29 2017-08-29 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232757A (ja) * 2001-02-07 2002-08-16 Nikon Corp 携帯機器
JP4581260B2 (ja) * 2001-02-07 2010-11-17 株式会社ニコン 携帯機器
EP2119390A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-18 Fujifilm Corporation Connector for endoscope
US7841880B2 (en) 2008-05-16 2010-11-30 Fujifilm Corporation Endoscope connector using waterproof cap
CN107105997A (zh) * 2015-06-29 2017-08-29 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4104188B2 (ja) 超音波プローブ
JP7234449B2 (ja) 医用撮像装置コネクタ組立体
JP2003190085A (ja) 電気的コネクタ
JP3713386B2 (ja) 内視鏡
JP3190499B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH09327434A (ja) 防水キャップ
JP3681781B2 (ja) 電子内視鏡
EP2096716B1 (en) Electrical connector
JPH0470009B2 (ja)
CN110799080B (zh) 内窥镜和放电控制部
JP3346631B2 (ja) 内視鏡用防水キャップ
JP3423499B2 (ja) 内視鏡
JP4159219B2 (ja) 医療用コネクタ
JP4242668B2 (ja) 撮像装置
JPH1123980A (ja) 撮像装置
JPH0739515A (ja) 内視鏡用撮像装置
JP4441036B2 (ja) 電子内視鏡の電気コネクタの防水キャップ
JPH0635210Y2 (ja) 内視鏡の先端部
JP6999037B2 (ja) 内視鏡コネクタおよび内視鏡
JPH0371688B2 (ja)
JP4349713B2 (ja) 電子内視鏡の電気コネクタの防水キャップ
JP2003220027A (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JP2003169773A (ja) 内視鏡装置
JPS6240413A (ja) 内視鏡
JP3574525B2 (ja) 内視鏡のシール部の補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902