JPH09326545A - 表面実装部品を実装したプリント配線板、プリント配線基板およびチップ型表面実装部品 - Google Patents

表面実装部品を実装したプリント配線板、プリント配線基板およびチップ型表面実装部品

Info

Publication number
JPH09326545A
JPH09326545A JP16249996A JP16249996A JPH09326545A JP H09326545 A JPH09326545 A JP H09326545A JP 16249996 A JP16249996 A JP 16249996A JP 16249996 A JP16249996 A JP 16249996A JP H09326545 A JPH09326545 A JP H09326545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
wiring board
printed wiring
chip
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16249996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hosaka
眞一 穂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Avionics Co Ltd
Original Assignee
Nippon Avionics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Avionics Co Ltd filed Critical Nippon Avionics Co Ltd
Priority to JP16249996A priority Critical patent/JPH09326545A/ja
Publication of JPH09326545A publication Critical patent/JPH09326545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板にチップ型表面実装部品を実装する場合
に、部品の基板からの突出量を少くしてプリント配線板
の薄型化と小型化とを可能にする。 【解決手段】 基板にチップ型部品の一部を進入させる
ための凹部を形成すると共に、この凹部に入れたチップ
型部品の電極に近接するパッドパターンを基板に形成し
ておく。この凹部にチップ型部品を入れてその電極をパ
ッドパターンにはんだ接続する。このチップ型部品の上
に表面実装ICの本体を載せ、このICのリードを基板
表面に形成したIC用のパッドパターンに接続すれば実
装密度をさらに高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チップ型表面実装
部品を実装したプリント配線板と、その基板と、チップ
型両面実装部品とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように近年の電子工業分野におい
て特にエレクトロニクス製品では、一段と小型化、軽量
化、小電力化、多機能化が追求されている。この動向に
伴い、電子部品も表面実装型タイプの部品、例えばチッ
プ部品や表面実装型ICなどへと移行している。また高
密度実装が要求されるため、小型で微細な部品や、薄型
の部品が用いられることが多くなっている。このためま
すますプリント配線板上への電子部品の実装密度が高く
なり、狭い範囲に如何に多くの部品を載せるかという実
装方法(技術)が重視されている。
【0003】図6は従来の実装方法を説明する図であ
る。この図において符号10はプリント配線基板であ
り、その表面にはパッドパターン12、12、14、1
4、16、16が形成されている。すなわちパッドパタ
ーン12、12にはチップ型の抵抗器やコンデンサなど
の表面実装部品18がリフローソルダリング法などでは
んだ付けされる。ここに部品18の両端の電極がこれら
のパッドパターン12、12上に載ってはんだ付けされ
るのは勿論である。
【0004】またパッドパターン14、14および1
6、16には、表面実装型のIC20、22がはんだ付
けされる。ここにIC20、22は矩型の本体20a、
22aと、これら本体20a、22aの少なくとも2辺
からのびるガルウィング型やJベンド型のリード端子2
0b、22bを持つ。そしてこれらリード20b、22
bをパッドパターン14、14および16、16に位置
合わせして、リフローソルダリング法などによりはんだ
付けするものである。
【0005】ここにリフローソルダリング法は、パッド
パターン12、14、16に予め印刷法などによってク
リームはんだを供給しておき、ここに部品18、20、
22を載せてリフロー炉で加熱するものである。この方
法に代えて、部品18、20、22を接着剤で基板10
に仮止めし、溶融はんだに浸漬してフローソルダリング
する方法や、手作業ではんだ付けを行う方法を採用して
もよいのは勿論である。
【0006】
【従来技術の問題点】しかしこの従来方法では、チップ
型部品18の突出量が大きくなり、部品実装済みの基板
(以下プリント配線板という)が厚く、大型になるとい
う問題があった。
【0007】またチップ型部品18と表面実装型IC2
0、22を混載する場合には、これらの部品18、2
0、22が基板10の表面に二次元的に広がって配置さ
れるために基板10の表面積が大きくなる。このため基
板10の面積に制約が有る場合には実装可能な部品数が
減り、高密度な実装の障害となっていた。
【0008】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、チップ型部品を実装する場合にこの部品の
基板表面からの突出量を少くしてプリントに配線板の薄
型化と小型化を可能にする表面実装部品を実装したプリ
ント配線板を提供することを第1の目的とする。
【0009】またチップ型部品と表面実装型ICとを混
載する場合に基板の表面積を小さくし、基板の寸法が決
っている場合にはそこへ搭載できる部品の数を増やして
高密度実装を促進させることができる表面実装部品を実
装したプリント配線板を提供することを第2の目的とす
る。
【0010】またこれらのプリント配線板に使用するプ
リント配線基板を提供することを第3の目的とし、同じ
くチップ型表面実装部品を提供することを第4の目的と
する。
【0011】
【発明の構成】本発明によれば第1の目的は、プリント
配線基板にチップ型表面実装部品を実装したプリント配
線板において、プリント配線基板にチップ型表面実装部
品の実装位置にこの部品の一部を進入させる凹部が形成
され、この凹部に装填した前記部品の電極がプリント配
線基板の表面に形成したパッドパターンにはんだ付けさ
れていることを特徴とする表面実装部品を実装したプリ
ント配線板により達成される。
【0012】第2の目的は、前記部品の上に、周縁にリ
ードを持つ表面実装型ICの本体下面が重ねられ、この
ICの各リードが基板表面に形成したパッドパターンに
はんだ付けされている請求項1の表面実装部品を実装し
たプリント配線板により達成される。
【0013】第3の目的は、チップ型表面実装部品の実
装位置に、この部品が進入可能な凹部が形成され、この
凹部の周縁にはこの凹部に装填する前記部品の電極に近
接するパッドパターンが形成されていることを特徴とす
るプリント配線基板により達成される。
【0014】第4の目的は、両端面には両電極に接続さ
れた導電性の突起部が形成されていることを特徴とする
チップ型表面実装部品により達成される。
【0015】
【実施態様】図1はこの発明の一実施態様を示す図であ
る。この図1で(A)は実装前を、(B)は実装状態を
示す。これらの図で符号50はプリント配線基板であ
る。なおここでは部品実装前のプリント配線基板50を
「基板」といい、部品実装すみの基板を「プリント配線
板」という。
【0016】52はチップ型表面実装部品であり、角柱
状あるいは円柱状の抵抗器やコンデンサである。このチ
ップ型部品52はJISなどにより規定された寸法で作
られ、例えばJIS2125タイプの固定抵抗器では、
幅が1.25±0.2mm、長さが2.0±0.2m
m、厚さが1.0mm以下である。
【0017】このチップ型部品52は本体部52aと、
その両端に形成されたキャップ状の電極52b、52b
とを持つ。基板50には、このチップ型部品52を入れ
るための凹部54が形成されている。この凹部54はチ
ップ型部品52の下部が上から入るのに十分でかつ部品
52の電極52b、52bとの間に大きな間隙ができな
い寸法とする。
【0018】この凹部54の深さは、チップ部品52の
一部が基板50の上に突出するように決めるのが良い。
特に後記の実施態様で説明するようにチップ部品52の
上にIC66を重ねて実装する場合には、このIC66
のリードを基板50のパッドパターン68にはんだ付け
するのに適切な高さとなるようにチップ部品52の上面
の高さを設定する必要がある。
【0019】54は、例えば回転する工具(フライス)
を当てて切削するフライス盤(ミリングマシン,mil
ling machine)を用いて加工することがで
きる。
【0020】基板50の表面には、回路パターンが形成
され、その回路パターンの一部であるパッドパターン5
6、56は、この凹部54に近接している。すなわちこ
の凹部54にチップ型部品52を装填した時に、電極5
2b、52bに対向する2辺に沿って、これらのパッド
パターン56、56が形成される。パッドパターン5
6、56は、凹部54を加工した後に公知のメッキやエ
ッチングを用いて形成してもよいが、回路パターンと共
にこれらパッドパターン56、56を形成した後に、凹
部54を加工してもよい。
【0021】このように凹部54とパッドパターン5
6、56とを形成した基板50に、チップ型部品52を
実装する際には、部品52の装着に先行してパッドパタ
ーン56、56に所定量のクリームはんだ58、58を
提供する。このクリームはんだ58、58は、例えばメ
タルマスクとスキージ(ヘラ)とを用いる印刷法により
供給することができる。
【0022】次にチップ型部品52を凹部54に上から
押込んで装填し、リフロー炉に入れて加熱する。クリー
ムはんだ58、58が溶融すると、この溶融したはんだ
はパッドパターン56、56と電極52b、52bとの
間隙に流入し、表面張力によって電極52b、52の表
面に吸い上げられる。図1の(B)で58A、58Aは
凝固してパッドパターン56、56と電極52b、52
bとを電気的に接続するはんだを示している。
【0023】このようにチップ型部品52はその一部が
凹部54内に進入しているから、チップ型部品52の基
板50の表面からの突出量が少ない。このため部品実装
済みの基板すなわちプリント配線板60の厚さが小さく
なる。従ってプリント配線板60の小型化が図れ、これ
を組込んだエレクトロニクス製品の小型化に適する。な
おチップ型部品52の基板50表面からの突出量は、パ
ッドパターン56と電極52bとのはんだ付けが信頼性
良く行えるように決めるべきである。また部品52の本
体部52aの表面は、はんだに濡れにくい材料で覆って
おくのがよい。
【0024】図2は他の実施態様を示す図であり、
(A)を部品実装前を、(B)は実装済みの状態を示
す。この実施態様はチップ型部品52と凹部54との間
に接着剤62を介在させたものである。すなわち図1の
実施態様において、凹部54の底に所定量の接着剤62
を供給しておき、この凹部54にチップ型部品52を装
填する時に部品52と凹部54内面との間に接着剤62
を拡張させて部品52と凹部54との間隙を接着剤62
で埋めるものである。
【0025】従ってこの実施態様によれば、部品52と
凹部54との間隙にリフローにより溶けたはんだが流入
しにくくなる。このため部品52の2つの電極52b、
52bが、この部品52と凹部54との間隙に流入した
はんだにより短絡するのを確実に防止できる。なおこの
図2においては図1と同一部分に同一符号を付したので
その説明は繰り返えさない。
【0026】図3は他の実施態様を示す図である。同図
の(A)は部品装着前を示す側面図、(B)は装着後を
示す側面図、(C)は(B)におけるIIIC−IIIC断面
図である。この実施態様では、チップ部品52Aの本体
部52Aaを電極52b、52bより小径として、この
小径部分を囲むように接着剤62が入るようにした。
【0027】この実施態様によれば電極52b、52と
凹部54の内面との間に間隙ができるから、この間隙に
溶融したはんだが電極52bの表面張力や毛細管現象に
より流れ込み易い。
【0028】このため電極52bおよびパッドパターン
56とはんだとの接触面積を十分に大きくすることによ
り電気接続の信頼性を高めることができる。なおこの図
3においては図1、2と同一部分に同一符号を付したの
でその説明は繰り返えさない。
【0029】図4は他の実施態様を示す図である。同図
の(A)は部品実装前を、(B)は部品装填時を、
(C)は実装状態をそれぞれ示す。この実施態様ではチ
ップ型部品52Bの電極52Bbの端面に導電性の突起
部64、64を設けた。この突起部64、64は電極5
2Bbにはんだを盛って形成してもよい。
【0030】従ってこの部品52Bを凹部54に装填す
る時には、両端の突起部64、64が凹部54の壁に当
接し、突起部64、64がパッドパターン56、56に
機械的に接触する(図4の(B)参照)。このため部品
52Bの装填前にランドパターン56、56に供給した
クリームはんだ58、58がリフローにより溶融する
と、この溶融はんだ52Bbの表面に流れ出る(図4の
(C)参照)。
【0031】このように突起部64を介して溶融はんだ
が円滑に流動し、電極52Bbとパッドパターン56と
の接続を容易かつ確実に行うことが可能になる。またこ
の突起部52Bbはその外周面に多くのはんだを集める
から、電極52Bbと凹部54との間隙に溶融したはん
だが流入しにくくなる。
【0032】図5は他の実施態様を示す図である。この
実施態様は前記図1〜4に示したようにして実装したチ
ップ型部品52の上に表面実装型IC66を重ねて実装
したものである。このIC66は矩型の本体66aと、
この本体66aの少くとも対向する2辺に沿って突出す
るガルウィング型のリード66bとを持つ(SOP、S
SOP、TSOPタイプなど)。IC66は4辺にガル
ウィング型リードを持つもの(QFP)や、J−ベンド
型リードを持つもの(SOJタイプ)などであってもよ
い。
【0033】この場合にチップ型部品52の基板50表
面からの突出量tを適切に決めることが重要である。す
なわちIC66の実装状態で、本体66aの下面と基板
50の表面との間隔Tが、チップ型部品52の突出量t
に略等しいか、Tがtよりやや大きくなるようにするの
である。
【0034】今IC66としてSOPタイプを用いると
すれば、このSOPタイプの実装設計基準に従ってIC
66用のパッドパターン68を0.03〜0.04mm
の厚さに形成する。この場合チップ型部品52のパッド
パターン56はこのIC66用のパッドパターン68と
同じ工程で形成されるから、このパッドパターン56も
同じ厚さ(0.03〜0.04mm)となる。
【0035】またこのSOPタイプのものでは、リード
66bのパッド接触面と本体66a下面との間隔H(リ
ードオフ高さという)が0.10mmである。パッドパ
ターン68にクリームはんだを厚さ0.20〜0.30
mmに供給するものとすれば、これらの合計高さTは、
T=(0.03〜0.04)+(0.20〜0.03)
+0.10=(0.33〜0.44)mmとなる。
【0036】従ってクリームはんだの溶融および凝固に
よる体積の減少を考慮すれば、チップ型部品52の突出
量tは約0.30mmに設定するのが望ましい。このチ
ップ型部品52として前記のJIS2125タイプのも
のを用いる場合には、その厚さが1.0mmであるか
ら、凹部54の深さは(1.0−0.3)=0.7mm
とすればよい。
【0037】このようにチップ型部品52とIC66と
を二層に重ねて実装するためには、まずパッドパターン
56、68に所定の厚さ(0.20〜0.30mm)に
クリームはんだ(図示せず)を供給し、チップ型部品5
2を凹部54に装填する。そしてこのチップ型部品52
の上にIC66の本体66aを載せて、IC66のリー
ド66bを対応するパッドパターン68に位置合せしつ
つ上から力Fを垂直に加えて押しつける。
【0038】このようにしてクリームはんだ自身の粘性
によりチップ部品52およびIC66を仮止めして、リ
フロー炉に入れ、加熱する。そしてパッドパターン5
6、68上のクリームはんだを溶融させれば、チップ型
部品52をパッドパターン56に、IC66のリード6
6bをパッドパターン68にそれぞれ接続させることが
できる。
【0039】以上の実施態様では全てクリームはんだを
用いたリフローソルダリング法を用いているが、本発明
は手作業で行うマニュアルソルダリング法など、適宜他
の方法に代えたり、他の方法を組合わせて用いてもよ
い。
【0040】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、基板に
形成した凹部にチップ型表面実装部品を装填し、この部
品の電極に近接する位置に設けたパッドパターンをこの
電極にはんだ付けしたものであるから、チップ型部品の
基板表面からの突出量が小さくなる。このため部品実装
したプリント配線板の厚さが減少し小型化が図れる。
【0041】請求項2の発明によれば、このチップ型部
品の上に表面実装型ICの本体下面を重ね、このICの
リードを基板のパッドパターンにはんだ付けしたから、
基板表面積を小さくでき、また基板寸法が決っている場
合には実装可能な部品数を増やして実装密度を高めるこ
とができる。
【0042】請求項3の発明によればこのプリント配線
板に用いる基板すなわちプリント配線基板を得ることが
できる。請求項4の発明によれば、チップ型部品の電極
端面に導電性の突起部を設けたので、この部品を基板の
凹部に装填した時にこの突起部がパッドパターンに接触
あるいは接近する。このため溶融はんだが電極とパッド
パターンとの間を円滑につなぎ、電気接続の信頼性を高
めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様を説明する図
【図2】本発明の他の実施態様を説明する図
【図3】本発明の他の実施態様を説明する図
【図4】本発明の他の実施態様を説明する図
【図5】本発明の他の実施態様を説明する図
【図6】従来の実装方法を説明する図
【符号の説明】
50 プリント配線基板 52、52A、52B チップ型部品 52b、52Bb 電極 54 凹部 56、68 パッドパターン 58 クリームはんだ 58A はんだ 60 実装すみのプリント配線板 62 接着剤 64 突起部 66 表面実装型IC 66a 本体 66b リード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線基板にチップ型表面実装部
    品を実装したプリント配線板において、プリント配線基
    板にチップ型表面実装部品の実装位置にこの部品の一部
    を進入させる凹部が形成され、この凹部に装填した前記
    部品の電極がプリント配線基板の表面に形成したパッド
    パターンにはんだ付けされていることを特徴とする表面
    実装部品を実装したプリント配線板。
  2. 【請求項2】 前記部品の上に、周縁にリードを持つ表
    面実装型ICの本体下面が重ねられ、このICの各リー
    ドが基板表面に形成したパッドパターンにはんだ付けさ
    れている請求項1の表面実装部品を実装したプリント配
    線板。
  3. 【請求項3】 チップ型表面実装部品の実装位置に、こ
    の部品が進入可能な凹部が形成され、この凹部の周縁に
    はこの凹部に装填する前記部品の電極に近接するパッド
    パターンが形成されていることを特徴とするプリント配
    線基板。
  4. 【請求項4】 両端面には両電極に接続された導電性の
    突起部が形成されていることを特徴とするチップ型表面
    実装部品。
JP16249996A 1996-06-04 1996-06-04 表面実装部品を実装したプリント配線板、プリント配線基板およびチップ型表面実装部品 Pending JPH09326545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16249996A JPH09326545A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 表面実装部品を実装したプリント配線板、プリント配線基板およびチップ型表面実装部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16249996A JPH09326545A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 表面実装部品を実装したプリント配線板、プリント配線基板およびチップ型表面実装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09326545A true JPH09326545A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15755789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16249996A Pending JPH09326545A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 表面実装部品を実装したプリント配線板、プリント配線基板およびチップ型表面実装部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09326545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110493954A (zh) * 2019-08-28 2019-11-22 成都傅立叶电子科技有限公司 一种qfn器件内埋pcb结构及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110493954A (zh) * 2019-08-28 2019-11-22 成都傅立叶电子科技有限公司 一种qfn器件内埋pcb结构及其制作方法
CN110493954B (zh) * 2019-08-28 2024-03-22 成都傅立叶电子科技有限公司 一种qfn器件内埋pcb结构及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09326545A (ja) 表面実装部品を実装したプリント配線板、プリント配線基板およびチップ型表面実装部品
US6296174B1 (en) Method and circuit board for assembling electronic devices
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0444293A (ja) プリント配線基板
JP2002223062A (ja) プリント配線基板のパッド形状
JPH066021A (ja) 半田付けランドのパターン形状
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH0621238U (ja) チップ部品
JPH03257990A (ja) 混成集積回路基板の実装方法
JPH0443437B2 (ja)
JP2891254B2 (ja) 面付実装用電子部品
JP2572415Y2 (ja) 金属ベース回路基板と外部リード線との接続装置
JPH04119689A (ja) プリント配線板
JPS6236316Y2 (ja)
JPH06164117A (ja) コネクタ付き配線基板の製造方法
JPS61191095A (ja) 回路装置およびその製造方法
JP2004200226A (ja) リード付き部品の実装構造およびその実装方法
JPS60218900A (ja) 印刷配線板
JPH0945808A (ja) 電子部品
JPS6123391A (ja) チツプ状回路部品の取付装置
JPH04291987A (ja) 表面実装部品の実装構造
JPH02281648A (ja) 混成集積回路部品の構造
JPS63107101A (ja) 角チツプ形電子部品
JPH07263848A (ja) プリント配線板