JPH09324649A - クランク室過給式v型エンジン搭載車両 - Google Patents

クランク室過給式v型エンジン搭載車両

Info

Publication number
JPH09324649A
JPH09324649A JP14465596A JP14465596A JPH09324649A JP H09324649 A JPH09324649 A JP H09324649A JP 14465596 A JP14465596 A JP 14465596A JP 14465596 A JP14465596 A JP 14465596A JP H09324649 A JPH09324649 A JP H09324649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinder
intake
vehicle
system means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14465596A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tagami
淳 田上
Masahisa Kuranishi
雅久 倉西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP14465596A priority Critical patent/JPH09324649A/ja
Publication of JPH09324649A publication Critical patent/JPH09324649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • F02B75/225Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement having two or more crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クランク室過給式エンジンは、吸気系手段と
排気系手段とに加えて、加圧空気を燃焼室に導く加圧吸
気系手段を必要とするので、通常のクランク室過給式で
ないエンジンと比較すると構成部材が多くなるため、車
両に搭載する場合、前記吸気系手段、排気系手段、及び
加圧吸気系手段をどのように配置するかが課題となって
いる。 【解決手段】 クランク室過給式V型エンジン搭載車両
のエンジンを、二つのクランク軸と、各クランク軸に対
してシリンダ軸線が垂直になるように配置された気筒と
で構成し、かつ、前記二つのクランク軸を、それらが反
対方向に回転するように配置して、全ての気筒に対する
前記吸気系手段及び排気系手段を二つのクランク軸の気
筒間に形成されるバンク空間に配置し、前記加圧系手段
を対応する気筒におけるバンク空間の反対側に配置する
と共に、前記エンジンを、該エンジンのクランク軸が車
体前進方向に対して垂直に、且つ車体の水平面に対して
平行になり、また、該エンジンのシリンダがクランク軸
を通る水平面に対して上側になるように搭載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クランク室内の容
積変化を利用して過給するようにしたクランク室過給式
V型エンジンを搭載する車両に関する。
【0002】
【従来の技術】本件出願人は、上記したクランク室過給
式エンジンとして、クランク室、クランクウェブ、及び
ピストンで囲まれたコンロッド収納室をコンロッドによ
り吸入室と圧縮室とに区分けし、前記コンロッドの揺動
によりコンロッド収納室に吸入した空気を圧縮して燃焼
室に過給するように構成したものを既に提案している
(特開平6−93869号公報参照)。このように構成
されたクランク室過給式エンジンによれば、クランク軸
が1回転する毎にコンロッドにより掃かれる容積分だけ
空気を燃焼室に圧送することができ、エンジン出力を向
上させることができるようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した構成
のクランク室過給式エンジンは、吸気系手段と排気系手
段とに加えて、加圧空気を燃焼室に導く加圧吸気系手段
を必要とするので、通常のクランク室過給式でないエン
ジンと比較すると構成部材が多くなるため、車両に搭載
する場合、前記吸気系手段、排気系手段、及び加圧吸気
系手段をどのように配置するかが課題となっている。特
に、V型エンジンの場合には、V型に拡開された気筒毎
に前記吸気系手段、排気系手段、及び加圧吸気系手段が
必要となるため、これらの手段を含むエンジンをどのよ
うに車両の内部に配置するかが重要な課題となる。ま
た、搭載する車両が主に、寒冷地等で走行する車両であ
る場合には、冷間始動性の問題等を考慮して配置する必
要がある。本発明は、上記した課題を解決し、前記クラ
ンク室過給式V型エンジンを理想的な配置で搭載したク
ランク室過給式V型エンジン搭載車両を提供することを
目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明のクランク室過給式V型エンジン搭載車
両は、複数の気筒を有し、それらの気筒が180゜以内
の角度でV型に拡開され、前記気筒のクランク室内にお
いて新気を加圧し、加圧した新気を、各気筒毎に加圧吸
気通路及び吸気バルブを含む加圧吸気系手段を介して各
気筒の燃焼室に導くとともに、燃焼室から排気バルブを
含む排気系手段により排気を排出するように構成された
クランク室過給式V型エンジンを搭載する車両におい
て、前記エンジンを、二つのクランク軸と、各クランク
軸に対してシリンダ軸線が垂直になるように配置された
気筒とで構成し、かつ、前記二つのクランク軸を、それ
らが反対方向に回転するように配置して、全ての気筒に
対する前記吸気系手段及び排気系手段を二つのクランク
軸の気筒間に形成されるバンク空間に配置し、前記加圧
系手段を対応する気筒におけるバンク空間の反対側に配
置すると共に、前記エンジンを、該エンジンのクランク
軸が車体前進方向に対して垂直に、且つ車体の水平面に
対して平行になり、また、該エンジンのシリンダがクラ
ンク軸を通る水平面に対して上側になるように搭載した
ことを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示した一実施例
を参照して本発明に係るクランク室過給式V型エンジン
搭載車両の実施の形態について説明する。始めに、図1
〜図5を参照して、クランク室過給式V型エンジン(以
下、単にエンジンと称する。)を搭載した雪上車両の一
実施例について説明する。図1は雪上車両の一部断面概
略側面図、図2は、車体とエンジンとの位置関係を示す
図1に示した雪上車両の概略上面図、図3は、図1にお
けるエンジン部分拡大図、図4は図3におけるA−A断
面図、図5は、エンジン1を、そのクランク軸方向と直
交する向きに左右のシリンダ面に沿って切断し、それを
車両左側から見た概略展開断面図を各々示している。
尚、図中、矢印Fは車両の前進方向、符号Lsは水平
面、また、矢印Wは走行冷却風を各々示している。ま
た、以下の説明において、前後左右方向は前進方向Fに
対する車両の前後左右方向を基準とし、上下方向は車両
の上下方向を基準にする。
【0006】(雪上車両の説明)図中100は雪上車両
を示している。この雪上車両100は、後部にシート1
02が設けられ、前記シート102の下方に無端ベルト
から成る走行用トラック104を備えている。このトラ
ック104は、その前部に設けられた駆動輪106を介
してシュラウド108内に搭載されたエンジン1によっ
て回転駆動される。また、車体前側の下方には左右一対
の走向板110が設けられている。これら走向板110
は、ハンドル112の操作によって操舵されるように構
成されている。なお、便宜上ハンドル112の操舵軸は
直線で表示しているが、実際にはエンジン1を避けるよ
うにコの字形状をしている。前記シュラウド108の前
方及びシート102の両側に対応する位置には空気取入
孔128及び空気排出孔130が形成されている。これ
により、走行中に空気取入孔128から空気排出孔13
0に流れる走行冷却風Wでエンジン1が冷却され、かつ
暖気がシュラウド108内に溜まらないようにしてい
る。
【0007】(エンジンの説明)以下、前記雪上車両1
00に搭載されたクランク室過給V型エンジン1の構成
について、詳細に説明する。図面に示すように、このク
ランク室過給エンジン1は、1つのクランクケース3、
4つのシリンダボディ5、以下各々2つのシリンダヘッ
ド7、及びヘッドカバー9を積層締結して構成され、前
記リンダボディ5、シリンダヘッド7、及びヘッドカバ
ー9で、左右に180度以内の角度でV字状に開く二つ
のバンク2A及び2B(以下、2Aを前バンク、2Bを
後バンクとし、これら前バンク2A及び後バンク2Bの
間に形成される空間をバンク空間Sとして説明する。)
を形成した水冷式4サイクル4気筒V型エンジンであ
る。本実施例においてはV角60゜としている。このエ
ンジン1は、車体前側を覆うシュラウド108内におい
て、そのクランク軸29の軸線が車両100の前進方向
Fに直交し、かつ車両100の水平面Sに対して平行に
なるように、防振マウント6を介して車両フレーム10
9のエンジンヘッド109aに載置されている。尚、前
後のバンク2A及び2Bの内部構造はほぼ同じであり、
また、各バンク2A及び2Bにおける気筒の構造も、ほ
ぼ同じであるので、以下の説明では、特に説明が必要で
ある場合を除いて、重複する説明は省略し、同じ部材に
は同じ符号を付す。
【0008】(燃焼室周辺構造について)各バンク2A
及び2Bの各々左右二個づつのシリンダボディ5には各
々シリンダボア11が形成されており(図4及び5参
照)、シリンダヘッド7には、各シリンダボア11に対
応する燃焼室13を形成する燃焼凹部(符号なし)が各
々左右に二つ平行に形成されている。シリンダヘッド7
の前記燃焼凹部には吸気ポート15及び排気ポート17
がそれぞれ開口している。前記吸気ポート15は、前バ
ンク2Aではシリンダヘッド7の前側に、後バンク2B
ではシリンダヘッド7の後側に各々導出されており、ま
た、排気ポート17は、両バンク2A及び2B共、シリ
ンダヘッド7のバンク空間S側に導出されている。ま
た、各吸気ポート15の燃焼室13側開口には吸気バル
ブ19が、各排気ポート17の燃焼室13側開口には排
気バルブ21が各開口を開閉自在に配置されている(図
5参照)。
【0009】(吸排気バルブ動弁機構について)前記吸
気バルブ19及び排気バルブ21は、それぞれバルブス
プリング23により閉方向に付勢されており、各バルブ
19及び21の上方には、各バルブ19及び21を前記
バルブスプリング23の力に抗して開弁させる動弁機構
が設けられている。前記動弁機構は各バルブ19及び2
1に対応するカムノーズを備えたカム軸25を有し、こ
のカム軸25の一端はスプロケット27及びチェーン2
8を介してクランク軸29に連結されている(図4参
照)。また、カム軸25の前後には、カム軸25と平行
にロッカシャフト31が配置されており、各ロッカシャ
フト31にはロッカアーム33が揺動可能に装着されて
いる。各ロッカアーム33はその一端部がカム軸25の
カムノーズに当接し、他端部が対応するバルブ19及び
21の上端部に当接している。従って、クランク軸29
の回転に応じてカム軸25が回転すると、各カムノーズ
が所定のタイミングで対応するロッカアーム33を押
し、ロッカアーム33が対応するバルブ19又は21を
バルブスプリング23の力に抗して押圧して対応する吸
気ポート15又は排気ポート17を開弁する。
【0010】(ピストン及びコンロッドについて)前記
シリンダボディ5の各シリンダボア11にはピストン3
5が各々摺動自在に挿入配置されている。前記ピストン
35には、ピストンピン及び軸受け(共に符号なし)を
介してコンロッド37の小端部が連結されており、この
コンロッド37の大端部はクランク軸29のクランクピ
ン39に軸受け(符号なし)を介して連結されている
(図4参照)。
【0011】(クランク軸及び、クランク軸と走行用ト
ラックとの間の動力伝達系の説明)クランクケース3に
は、各バンク2A,2Bに対応する2本のクランク軸2
9A,29Bが前後に平行に配置されている。前後のク
ランク軸29は、各々、円板状に形成された複数(各気
筒に2枚、本実施例では4気筒なので全部で8枚)のク
ランクウェブ41を有する4つのクランク軸片29a、
29b、29c、29dからなり、ジャーナル部45を
有するクランク軸片29aへクランク軸片29bのクラ
ンクピン39を圧入し、クランク軸片29bへクランク
軸片29cのジャーナル部45を圧入し、クランク軸片
29cへクランク軸片29dのクランクピン39を圧入
し構成されており、前記クランク軸片29a,29c,
29dのジャーナル部45は、クランクケース3にジャ
ーナル軸受け(符号なし)を介して支持されている。ジ
ャーナル軸受は各々シール付きの軸受で、後述する各気
筒毎のクランク隔室50を気密にし、且つ各クランク隔
室50への外部からの水分等の侵入を防止している。
尚、図5では便宜上、前後のクランク軸29のクランク
ウェイブ41同士が同一面上に並んでいるように図示し
ているが、実際には前後のクランク軸29のクランクウ
ェイブ41の位置はクランク軸29の軸線方向にずらさ
れ、従って、前後のバンク2A,2Bにおける気筒もク
ランク軸29の軸線方向にずれて配置されている(図2
及び図6参照)。また、前後のクランク軸29は、クラ
ンク軸29の軸線方向と平行にクランクケースの左右の
クランク軸29の間に設けられた隔壁3bによって相互
に気密に隔離されている。図6は、車両上方から見たク
ランク軸29の模式図である。図6、図2、及び図4を
参照すると分かるように、前バンク2Aのクランク軸2
9Aにおける一番右側に位置するクランクウェブ41の
ジャーナル部45はクランクケース3から突出して右方
に伸びており、該突出部にはフライホイール兼用の発電
機47が取り付けられている。また、前後両バンク2A
及び2Bのクランク軸29A及び29Bにおける一番左
側に位置するクランクウェブ41のジャーナル部45
は、各々クランクケース3から突出して左側に伸びてお
り、該突出部には相互に噛合するギヤ30A及び30B
が設けられている(図2、図4及び図6参照)。尚、図
面ではギア30A及び30Bは露出した状態で示されて
いるが、必要に応じてこれらのギヤ30A,30Bをハ
ウジングで覆って油潤滑してもよい。また、図2に示す
ように、後バンク2Bのクランク軸29Bは、前バンク
2Aのクランク軸29Aよりさらに左側まで伸びてお
り、その端部には駆動プーリ114が設けられている。
この駆動プーリ114は、クランク軸29Bに固定され
た固定半体114aと、軸方向に摺動可能に、かつ回転
方向には固定して設けられた可動半体114bとから成
る。前記可動半体114bの左側には、エンジン1の回
転数が上がり、かつ、クランク軸29の回転速度が高く
なるに比例して可動半体114bを固定半体114a側
に押圧し、クランク軸29の回転速度が遅くなるに比例
して可動半体114bを固定半体114aから離れる方
向に戻すように遠心重り(図示せず)及びスプリング
(図示せず)等が配置されており、その外側がカバー1
16で覆われている。前記エンジン1の後方にはクラン
ク軸29と平行に従動軸118が配置されており、この
従動軸118の、前記駆動プーリ114に対応する側の
端部には、従動プーリ120が設けられている。この従
動プーリ120は、従動軸118に一体に固定された固
定半体120aと、軸方向に摺動可能に、かつ回転方向
には固定された可動半体120bとから構成されてい
る。尚、前記従動プーリ120における可動半体120
bは、図示していない付勢装置によって、固定半体12
0a側に付勢されている。前記駆動プーリ114と従動
プーリ120との間にはVベルト126が巻回されてい
る。前記従動軸118には、チェーンスプロケット12
3が固設されており、また、シート102の下方に設け
られた走行用トラック104を駆動する駆動輪106に
もチェーンスプロケット125が固設されている。前記
従動軸118側のスプロケット123と駆動輪106側
のスプロケット125との間にはチェーン127が巻回
されている。上記した構成により、エンジン1からの出
力がクランク軸、駆動プーリ114、Vベルト126、
従動プーリ120、チェーンスプロケット123,12
5を介して駆動輪106に伝達され、走行用トラック1
04が回転駆動し、雪上車両100が走行する。
【0012】(シリンダブロック及びクランクケースの
説明)図4及び図5を参照すると分かるように、シリン
ダボディ5には、その下端よりさらに下方に突出し、シ
リンダボア11の下方部分を画定している嵌合部51が
シリンダボアに一体に形成されており、クランクケース
3の上部の各バンク2A及び2Bに対応する部分には、
各気筒毎のシリンダボディ5とクランクケース3とを結
合した時に、前記嵌合部51が押入される嵌合孔52が
各バンク毎に左右に平行に2つづつ形成されている。ま
た、前記クランクケース3の内部には、各バンク2A,
2B毎に、クランク軸29と直交する隔壁49が形成さ
れており、この隔壁49によって、その内部をシリンダ
ボア11に対応する四つのクランク隔室50に区画して
いる。なお、クランクケース3は便宜的に一体として図
示したが、両クランク軸29A、29Bの両中心を通る
面を境にして2つの部分から成り、2つの部分は互いに
脱着可能とされる。これによりジャーナル軸受を組み込
んで両クランク軸29A、29Bを前記2つの部分の中
間部にそれぞれ収納した後、前記2つの部分を互いに結
合することにより、両クランク軸29A、29Bをクラ
ンクケース内に組み込むことができる。
【0013】(コンロッド収納室の構成)前記クランク
ケース3の上部の各バンク2A,2Bに対応する部分
と、クランクケース3の各クランク隔室50におけるク
ランク軸29と直交する左右内壁とのコンロッド37の
移動範囲に対応する部分には、左右方向の幅がコンロッ
ド37の左右方向の厚みより僅かに大きい切欠き53が
形成され、コンロッド37が切欠き53を前後に区画し
つつ通過可能とされている。また、前記シリンダブロッ
ク5の各嵌合部51におけるコンロッド37の移動範囲
に対応する部分にも、左右方向の幅がコンロッド37の
左右方向の厚みより僅かに大きい切欠き55が形成され
コンロッド37が通過可能とされている。これらの切欠
き53及び55は、それらの表面が面一になるように形
成され、かつコンロッド37の移動時に対応する切欠き
53及び55の表面とコンロッド37の左右面とが密閉
的に即ち、加圧吸気の通過漏れを0或いはあったとして
も僅かとすべく相対するように寸法決めされている。ま
た、前記クランクケース3の各クランク隔室50の内周
壁57はクランク軸29を囲むように円弧状に形成され
ており(図5参照)、この内周壁57は、コンロッド3
7の移動時に、その表面とコンロッド37の大端部の外
周表面とが密閉的に、即ち、加圧吸気の通過漏れを0或
いはあったとしても僅かとすべく相対するように寸法決
めされている。さらに、クランクケース3の各クランク
隔室50におけるクランク軸29と直交する壁面にはク
ランクウェブ41が収容配置される円形の収容凹部59
が形成されている。各クランクウェブ41は、その周囲
に少なくともクランクケース3より硬質の材料で形成さ
れた密閉リング61を取り付けた状態で、前記クランク
ケース3における収容凹部59に収納されている。ま
た、前記円形の収容凹部59の密閉リング61の外面が
当接する部位には、不図示の耐磨耗性のリング状部材が
鋳込まれており、クランク軸回転中に、密閉リング61
の外面がこの耐磨耗性リング状部材に接触摺接してシー
ル作用が得られるように構成されている。また、各気筒
における2つのクランクウェブ41間の寸法は、そのコ
ンロッド側の表面とコンロッド37の左右面とがコンロ
ッド移動時に密閉的に、即ち、加圧吸気の通過漏れを0
或いはあったとしても僅かとすべく相対するように寸法
決めされている。なお、密閉リング61は無くても良
い。また、図5を参照すると分かるように、前記ピスト
ン35の内側には略三角形状の凹部35aが形成されて
おり、ピストン35のスカート部における前記凹部35
aに対応する部分にはコンロッド37が通過可能な切欠
き35bが形成されている。前記ピストン35の凹部3
5aにはコンロッド37の小端部が挿入配置されてお
り、この凹部35aの半円筒状の内周部のピストンピン
中心からの半径は、コンロッド37の小端部の外周のピ
ストンピン中心からの半径よりごく僅か大きくされてお
り、かつ、凹部35a及び切欠き35bの左右方向の内
幅は、コンロッド37の左右方向の厚みよりごく僅か大
きくされている。これにより、コンロッドの移動時に、
ピストン35部においても、コンロッド37の前後の空
間が互いにコンロッド37によって密閉的に、即ち、加
圧吸気の通過漏れを0或いはあったとしても僅かとする
ように区画される。
【0014】(コンロッド収納室の作用)上記した構成
により、各クランク隔室50、各クランクウェブ41、
及び各ピストン35で囲まれたコンロッド収容室60
が、シリンダボア11毎に形成される。これにより、コ
ンロッド37の移動中、即ちエンジン駆動中は、コンロ
ッド37の表面が、ピストン内の凹部35aの左右方向
両内面及び半径方向内面、ピストンのスカート部の切欠
き35bの内面、シリンダブロック5の嵌合部51にお
ける切欠き55の左右方向両内面、クランクケース3に
おける切欠き53の左右方向両内面、クランクウェブ4
1のコンロッド側の表面、又はクランクケース3の各ク
ランク隔室50の円弧状に形成された内周面57と密閉
的に相対するので、ピストン35が上死点付近に位置す
る場合を除くクランク角度において、各コンロッド収納
空間はコンロッドによって二つの室(吸入室Aと圧縮室
B)とに区画されることになる。以上説明した構成によ
り、ピストン35が上死点に位置する状態から、図5に
示すようにクランク軸29Aが時計方向に、また、クラ
ンク軸29Bが時計と反対方向に回転するに伴い、コン
ロッド37の大端部の外周がクランクケース3の内周壁
57に近接し、この時点でコンロッド収容室60が吸入
室Aと圧縮室Bとに区画され、さらに各クランク軸29
の回転に伴い一方の室Aに空気が吸入されると共に、他
方の室B内の前行程で吸入された空気が圧縮される容積
型過給機構が構成される。なお、係る容積型過給機構の
構成は、上述の特開平6−93869号公報に詳細に記
載されている。また、本実施例においては、各気筒毎に
独立の容積型過給機構を構成しているが、各バンク2
A,2Bにおいて、例えば点火タイミング360゜の位
相差になるようなクランク角の位相差が大きい複数の気
筒がある場合には、それらの気筒の圧縮室Bを互いに連
通するように構成して、複数気筒一体の容積型過給機構
を構成してもよい。
【0015】(吸気系の説明)クランクケース3の吸入
室A側、即ち、バンク空間S側には、両バンク2A,2
B共通の吸気系手段が設けられている。この吸気系手段
は、吸気室ハウジング75、気化器79、及びエアクリ
ーナ81から成る。前記吸気室ハウジング75は、クラ
ンクケース3のバンクバンク空間S側に形成された各気
筒の吸入室Aと連通する通路構成部3aに取り付けら
れ、これら吸気室ハウジング75とクランクケース3の
通路構成部3aとで内部に吸気室Dを画定している(図
5参照)。前記吸気室ハウジング75は、左側に向かっ
て伸びた後、後方に向けて屈曲して後バンク2Bの左側
を通って伸び、気化器79を介して、エンジン1の後方
に配置されたエアクリーナ81に連結されている。前記
エアクリーナ81の空気取入口81aは、エアクリーナ
81aの前側壁(即ち、エンジン側の壁面)に設けられ
ている。これにより、エアクリーナ81は、エンジン1
を冷却した後の比較的暖かい冷却風Wを新気として吸い
込むようになり、エンジン1の冷間始動性が向上する。
また、冷間始動後の排ガス清浄性も向上する。前記クラ
ンクケース3の通路構成部3aには、吸入室Aの圧力が
吸気室Dの圧力より低くなると開くリード弁手段87
が、各吸入室A毎に設けられている。即ち、新気は空気
が取り入れられる一つのエアクリーナ81、燃料が霧化
混合される一つの気化器79を経て、一つの吸気室ハウ
ジング77にいたり、ここで、分岐して各気筒に対応す
るリード弁手段87を介してクランク隔室50、即ちコ
ンロッド収容室60の吸入室Aに吸引される。
【0016】(加圧吸気系の説明)また、クランクケー
ス3の圧縮室B側には、各バンク2A,2B毎に加圧吸
気系手段が左右に並設されている。この左右二つの加圧
吸気系手段は、クランクケース3に取り付けられる各気
筒毎の加圧室ハウジング63と加圧吸気管65とからな
り、各加圧室ハウジング63は、四分割式のハウジング
片63a,63b,63c,63dから構成されてい
る。前記加圧室ハウジング63の第一ハウジング片63
aはクランクケース3に固定され、第二ハウジング片6
3bは、第一ハウジング片63aの開放端に接続され、
最中状に組み合わされた第三ハウジング片63c及び第
四ハウジング片63dの組立体は、その一端が第二ハウ
ジング片63bに接続され、他端が、シリンダヘッド7
における対応する吸気ポート15の導出端に接続され、
これら四つのハウジング片62a,63b,63c,6
3dで、内部に加圧吸気室Cを形成している。尚、各バ
ンク2A、2B毎の左右の加圧吸気室Cは、連結管64
によって連通されている。クランクケース3の各圧縮室
Bに対応する部分と、記第一ハウジング片63aの開放
端との間には加圧吸気室Cの圧力が圧縮室Bの圧力より
低くなると開弁するリード弁手段71が取り付けられて
いる。また、前記加圧吸気室ハウジング63における第
四ハウジング片63d内には、冷却フィン66が突設さ
れている。この冷却フィン66は、シリンダブロック等
に形成された冷却水が通るウォータジャケットに接する
ように構成され、この冷却フィン66によって、コンロ
ッド37で圧縮されて昇温する新気を、加圧吸気室Dに
おいて冷却する。これにより、燃焼室13への新気の充
填効率の低下を防止し、エンジン性能を高く維持するこ
とができるようになる。なお、各バンク2A,2B毎の
加圧吸気室ハウジング63を連結管64で連結せずに、
加圧吸気系手段を気筒毎に完全に独立させてもよい。ま
た、第四ハウジング片63dの内部における吸気ポート
15の導出端に対応する部分には、前記加圧吸気管65
が取り付けられており、この加圧吸気管65には、アク
セルグリップ(図示せず)の操作に連動して開閉するバ
タフライ型スロットル弁67が設けられている。このバ
タフライ型スロットル弁67は、リンク機構68によっ
て吸気系手段を構成する気化器79に設けられたスロッ
トル弁(図示せず)と連動して動くように設けられ、こ
れにより、気化器79が吸気ポート15から離れている
ことによる応答性の遅れを防止している(図2参照)。
【0017】(排気系の説明)また、各バンク2A,2
Bのシリンダヘッド7における各気筒の排気ポート17
の導出端には各々排気管89が接続されている。これら
排気管89は、バンク空間Sに向かって伸び、バンク空
間Sに設けられた一つの排気集合管90に接続されてい
る(図3及び図4参照)。この排気集合管90は、連結
管90aを介してマフラ装置91に連結されており、前
記マフラ装置91の排気尾管91aは、車両斜め後方に
向かって伸び、その下流端がシュラウド108の外側に
開口している(図2参照)。これにより、エンジンから
の排気ガスは排気手段を通過してシュラウド108の外
側に排気される。
【0018】(オイル関係の説明)以上説明したように
構成されたエンジン1におけるクランク軸29及びピス
トン35には、不図示のオイル供給手段を介して2サイ
クルオイルが不図示のオイルタンクから不図示のオイル
ポンプによりクランク軸29のジャーナル軸受部、コン
ロッド37の両端の軸受部、シリンダボア11のピスト
ン35摺動部等に供給されている。また、吸気バルブ1
9及び排気バルブ21の動弁機構には、ヘッドカバー9
に設けられたオイル供給孔95を介して供給された4サ
イクルオイルが、不図示のオイル溜まりにためられ、不
図示のオイルポンプにより循環供給される。
【0019】(実施例特有の効果)以上説明したよう
に、この実施例に係るエンジン1は、前後バンク2A,
2B間のバンク空間Sに吸気系手段及び排気系手段を集
中配置して、重量物である吸気系手段及び排気系手段が
エンジン1の重心G1の近くに位置し、また、エンジン
重心G1と、エンジン1の出力軸(クランク軸29B)
との位置が近いので、吸気系手段や排気系手段に伝わる
振動を非常に小さく、その結果、車両の振動も少ない。
さらに、本実施例のエンジンは、二つのバンク2A及び
2Bの間に形成されるバンク空間Sに吸気系手段及び排
気系手段を配置しているので、全ての気筒に対する吸気
系手段及び排気系手段を容易に共通化することができ、
その結果、重量物である吸気系手段及び排気系手段を全
体として小型化することができるので、エンジン1自体
を小型化することが可能になり、かつ部品数低減による
低コスト化を図ることができる。また、本実施例のエン
ジンは、各バンク2A,2Bの加圧吸気手段を各バンク
2A,2Bの外側に配置しているので、加圧吸気手段の
熱がシュラウド108内に篭もることがなく、かつ加圧
吸気系手段の十分な冷却性を得ることができる。特に、
前バンク2Aの加圧吸気手段は空気取入口128からの
冷えた空気が直接当たり、加圧吸気が特に冷却され充填
効率が向上する。また、空気取入口128からの冷えた
空気が、エンジン1の底面と車両フレーム109の間を
通ってエンジンの後方に回り、後方上方の空気排出口1
30から排出される過程で、後バンク2Aの加圧吸気手
段も冷えた空気で冷却され、充填効率が向上する。本実
施例における両バンク2A、2Bの加圧吸気ハウジング
63の外側に空冷用の冷却フィンを一体に形成するとよ
り加圧吸気の冷却効果が高い。同様に空冷式エンジンの
場合、本発明の加圧吸気手段の配置は加圧吸気の冷却に
有効である。また、両バンク2A,2Bの吸排気系手段
の両手段をバンク空間Sに集中配置して空間を有効に利
用できるようにし、かつ各バンク2A,2Bの加圧吸気
系手段をバンク空間Sの反対側に配置しているので、加
圧吸気系手段を通過する加圧混合気が排気熱の影響を受
けにくく、充填効率の低下をきたすことがない。また、
バンク空間Sの内側において熱が放出されると熱が籠も
り易くエンジン1のエンジン温度上昇の原因になるが、
排気系手段を熱が籠もり難く冷却され易いバンク空間S
の外側に配置し、バンク空間Sの内側には熱が放出され
ない吸気系手段を配置しており、エンジン1がオーバー
ヒートになり難い。さらに、シュラウド108の前記空
気排出孔130を、エンジン1に対して上方に形成して
いるので、走行冷却風Wがシュラウド108内のエンジ
ン1の上側を通過して流れ、シュラウド108内の上方
に溜まるエンジン1による暖気を効率よくシュラウド1
08から排気することができる。さらにまた、前記した
ように排気系手段を構成するマフラ装置90をエンジン
1の右側に配置し、エンジン1に隠れないようにしてい
るので、走行冷却風Wが十分に当てて冷却を行うことが
できる。また、前記したように排気系手段をエンジン1
の右側に配置し、駆動・従動プーリ114,120をエ
ンジン1の左側に配置しているので、駆動・従動プーリ
114,120に巻回されるVベルト126が、排気系
手段の熱影響を受けない。さらに、本実施例によれば、
加圧吸気室ハウジングにおける冷却フィン66に、シリ
ンダブロック等のウォータジャケット内を流れる冷却水
が流れるように構成しているので、加圧吸気室ハウジン
グ用に別個に冷却水供給ポンプ等を設ける必要がない。
さらに、本実施例のエンジン1は、各気筒の加圧吸気系
手段を、各バンク毎に前後に配置しているので、前記加
圧吸気系手段のバタフライ型スロットル弁67を駆動さ
せる弁駆動機構を、リンク機構68のように各バンク毎
に共通化することができる。
【0020】(その他)本実施例におけるクランク室過
給式V型エンジンは、各バンク毎に加圧吸気室ハウジン
グを連通させているが、エンジンの加圧吸気系手段の構
成は、本実施例に限定されることなく、全ての気筒の加
圧吸気手段を各気筒毎に完全に独立して設けてもよく、
また、3気筒以上のエンジンに適用する場合には、幾つ
かに分けて集合させてもよい。さらに、エンジンの吸気
系手段及び排気系手段の構成も本実施例に限定されるこ
となく、必要に応じて、各気筒毎に独立して設けられ得
る。さらにまた、本実施例のエンジンは、吸気管に気化
器を設け、加圧吸気管の吸気ポートの近くに、前記気化
器とは別のスロットル弁を設け、この別のスロットル弁
によってスロットル操作に対するエンジン出力の応答遅
れを防止しているが、エンジンにおける気化器を設ける
位置は本実施例に限定されるものではなく、例えば、加
圧吸気管の吸気ポートの近くに設けてもよい。このよう
に気化器を加圧吸気管の吸気ポートの近くに設けた場合
は、スロットル弁を気化器とは別に設ける必要はない
が、加圧吸気管からの圧力漏れがないように、加圧吸気
管における気化器を設けた部分を十分にシールする必要
がある。また、気化器を加圧吸気管に設ける場合は、気
化器内の圧力を加圧吸気管における気化器より下流側の
圧力より高くしなければならないので、何らかの手段で
気化器内のフロート室を圧力を高くする必要がある。ま
た、本実施例では、気化器を使用して混合気を作るエン
ジンを搭載しているが、搭載されるエンジンの燃料供給
方法は本実施例に限定されることなく、燃料噴射装置を
用いてもよいことはもちろんである。さらに、実施例で
挙げたエンジンの配置は、単なる実施例であり、エンジ
ンの配置は特許請求の範囲に記載した範囲内で自由に変
更できることはいうまでもない。また、本実施例の雪上
車両は、従動プーリ118と、走行用トラック104の
駆動輪116との間の動力伝達をチェーン127で行っ
ているが、これは本実施例に限定されることなく、例え
ば、図7に示すように、ギヤ122,124で行っても
よい。さらに、エアクリーナ81の空気取入口81aを
設ける位置は、エアクリーナ81の前側壁に限定される
ことはない。エンジン1を冷却した後の冷却走行風を吸
い込める位置であれば任意の位置でよい。上記実施例に
おいては、両バンク2A、2Bにおいて各気筒の前後方
向の配置位置を、バンク2A側前気筒、バンク2B側前
気筒、バンク2A側後気筒そしてバンク2B側後気筒の
順になるようにしている。これにより寸法を小さくし、
エンジン1の左右方向の大きさを小さくできる。なお、
両バンク2A、2Bにおいて各気筒の前後方向の配置位
置を、両側の前気筒同士を同じ位置、そして両側の後気
筒同士を同じ位置とするようにしても良い。これにより
エンジン1の前後方向の大きさを小さくできる。なおさ
らに、上記2つの実施例のクランク室過給式V型エンジ
ンは、コンロッド37の移動により加圧過給するクラン
ク軸2回転に一回各気筒において爆発燃焼する4サイク
ルエンジンであるが、コンラッド37の移動により加圧
される吸気をシリンダ側壁に開口する掃気孔に導く、ク
ランク軸1回転毎に1回各気筒において爆発燃焼する2
サイクルエンジンであっても良い。また、クランク室過
給式V型エンジンは、4サイクルエンジンであれば、ピ
ストン35の移動によりクランク室内の吸気を加圧する
ものであっても良い。また、本実施例ではエンジンを雪
上車に搭載した例を挙げて説明しているが、エンジンを
搭載する車両は本実施例に限定されることなく、乗用車
等任意の車両でよいことはもちろんである。
【発明の効果】以上説明した本発明に係るクランク室過
給式V型エンジン搭載車両は、複数の気筒を有し、それ
らの気筒が90゜以内の角度でV型に拡開され、前記気
筒のクランク室内において新気を加圧し、加圧した新気
を、各気筒毎に加圧吸気通路及び吸気バルブを含む加圧
吸気系手段を介して各気筒の燃焼室に導くとともに、燃
焼室から排気バルブを含む排気系手段により排気を排出
するように構成されたクランク室過給式V型エンジンを
搭載する車両において、前記エンジンを、二つのクラン
ク軸と、各クランク軸に対してシリンダ軸線が垂直にな
るように配置された気筒とで構成し、かつ、前記二つの
クランク軸を、それらが反対方向に回転するように配置
して、全ての気筒に対する前記吸気系手段及び排気系手
段を二つのクランク軸の気筒間に形成されるバンク空間
に配置し、前記加圧系手段を対応する気筒におけるバン
ク空間の反対側に配置しているので、エンジン自体が非
常にコンパクトになり車両のエンジン収納空間を小さく
することができる。また、本発明に係るクランク室過給
式V型エンジン搭載車両によれば、エンジンを該エンジ
ンのクランク軸が車体前進方向に対して垂直に、且つ車
体の水平面に対して平行になり、また、該エンジンのシ
リンダがクランク軸を通る水平面に対して上側になるよ
うに搭載しているので、エンジンの出力軸と車両の駆動
系との動力伝達系をコンパクトにすることができるので
車両の収納空間を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 雪上車両の一部断面概略側面図である。
【図2】 車体とエンジンとの位置関係を示す図1に示
した雪上車両の概略上面図である。
【図3】 図1におけるエンジン部分拡大図である。
【図4】 図3におけるA−A断面図である。
【図5】 エンジン1を、そのクランク軸方向と直交す
る向きに左右のシリンダ面に沿って切断し、それを車両
左側から見た概略展開断面図である。
【図6】 車両上方から見たクランク軸29の模式図で
ある。
【図7】 エンジンの出力軸と走行用プーリとの間の動
力伝達をギヤで行う場合の模式図である。
【符号の説明】
1 クランク室過給式V型エンジン 2A 前バンク 2B 後バンク 3 クランクケース 3a 通路構成部 3b 隔壁 5 シリンダボディ 6 防振マウント 7 シリンダヘッド 9 ヘッドカバー 11 シリンダボア 13 燃焼室 15 吸気ポート 17 排気ポート 19 吸気バルブ 21 排気バルブ 23 バルブスプリング 25 カム軸 27 スプロケット 28 チェーン 29 クランク軸 30A ギヤ 30B ギヤ 31 ロッカシャフト 32 出力伝達ギヤ 33 ロッカアーム 35 ピストン 35a 凹部 35b 切欠き 37 コンロッド 39 クランクピン 41 クランクウェブ 45 ジャーナル部 47 フライホール兼用発電機 49 隔壁 50 クランク隔室50(クランク室) 51 嵌合部(シリンダブロック) 52 嵌合孔(クランクケース) 53 切欠き(クランクケース) 55 切欠き(シリンダブロック) 57 内周壁(クランクケース) 59 収容凹部(クランクケース) 60 コンロッド収容室 61 密閉リング 63 加圧吸気室ハウジング 63a ハウジング片 63b ハウジング片 63c ハウジング片 63d ハウジング片 64 連結管 65 加圧吸気管 66 冷却フィン 67 バタフライ型スロットル弁 68 リンク機構 71 リード弁手段 73 ウォータジャケット 75 吸気室ハウジング 79 気化器 81 エアクリーナ 81a 空気取入孔 87 リード弁手段 89 排気管 90 排気集合管 90a 連結管 91 マフラ装置 91a 排気尾管 95 オイル供給孔 A 吸入室 B 圧縮室 C 加圧吸気室 D 吸気室 S バンク空間 Ls 車両の水平面 F 車両の前進方向 100 雪上車両 102 シート 104 走行用トラック 106 駆動輪 108 シュラウド 109 車体フレーム 109a エンジンヘッド 110 走行板 112 ハンドル 114 駆動プーリ 114a 固定半体 114b 可動半体 116 カバー 118 従動軸 120 従動プーリ 120a 固定半体 120b 可動半体 122 駆動ギヤ 123 チェーンスプロケット 124 従動ギヤ(別の実施例) 125 チェーンスプロケット 126 Vベルト 127 チェーン 128 空気取入孔 130 空気排出孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02B 67/06 F02B 67/06 H 75/18 75/18 J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の気筒を有し、それらの気筒が18
    0゜以内の角度でV型に拡開され、前記気筒のクランク
    室内において新気を加圧し、加圧した新気を、各気筒毎
    に加圧吸気通路及び吸気バルブを含む加圧吸気系手段を
    介して各気筒の燃焼室に導くとともに、燃焼室から排気
    バルブを含む排気系手段により排気を排出するように構
    成されたクランク室過給式V型エンジンを搭載する車両
    において、 前記エンジンを、二つのクランク軸と、各クランク軸に
    対してシリンダ軸線が垂直になるように配置された気筒
    とで構成し、かつ、前記二つのクランク軸を、それらが
    反対方向に回転するように配置して、全ての気筒に対す
    る前記吸気系手段及び排気系手段を二つのクランク軸の
    気筒間に形成されるバンク空間に配置し、前記加圧系手
    段を対応する気筒におけるバンク空間の反対側に配置す
    ると共に、 前記エンジンを、該エンジンのクランク軸が車体前進方
    向に対して垂直に、且つ車体の水平面に対して平行にな
    り、また、該エンジンのシリンダがクランク軸を通る水
    平面に対して上側になるように搭載したことを特徴とす
    るクランク室過給式V型エンジン搭載車両。
JP14465596A 1996-06-06 1996-06-06 クランク室過給式v型エンジン搭載車両 Pending JPH09324649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14465596A JPH09324649A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 クランク室過給式v型エンジン搭載車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14465596A JPH09324649A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 クランク室過給式v型エンジン搭載車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09324649A true JPH09324649A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15367147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14465596A Pending JPH09324649A (ja) 1996-06-06 1996-06-06 クランク室過給式v型エンジン搭載車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09324649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6561297B2 (en) 2000-09-06 2003-05-13 Suzuki Motor Corporation Snowmobile four-cycle engine arrangement
WO2016058811A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Obrist Technologies Gmbh Stromaggregat

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6561297B2 (en) 2000-09-06 2003-05-13 Suzuki Motor Corporation Snowmobile four-cycle engine arrangement
US7036619B2 (en) 2000-09-06 2006-05-02 Suzuki Motor Corporation Snowmobile four-cycle engine arrangement
US7198127B2 (en) 2000-09-06 2007-04-03 Suzuki Motor Corporation Snowmobile four-cycle engine arrangement
US7204331B2 (en) 2000-09-06 2007-04-17 Suzuki Motor Corporation Snowmobile four-cycle engine arrangement
US7303037B2 (en) 2000-09-06 2007-12-04 Suzuki Motor Corporation Snowmobile four-cycle engine arrangement
WO2016058811A1 (de) * 2014-10-16 2016-04-21 Obrist Technologies Gmbh Stromaggregat
CN107107728A (zh) * 2014-10-16 2017-08-29 奥柏里斯特科技有限公司 电力单元
US10221758B2 (en) 2014-10-16 2019-03-05 Obrist Technologies Gmbh Power unit
CN107107728B (zh) * 2014-10-16 2019-05-28 奥柏里斯特科技有限公司 电力单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09324652A (ja) クランク室過給式v型エンジン
JP2002266653A (ja) 雪上車
JPH09324648A (ja) クランク室過給式v型エンジン搭載水上走航船
JPH09287486A (ja) 輸送機器用エンジン
JP3904703B2 (ja) 小型船
JP4311793B2 (ja) 頭上弁式内燃機関
JPH0932884A (ja) 4サイクルエンジンのバランサー
KR100688221B1 (ko) 내연기관의 보조 기구 부착 구조
JPH09324651A (ja) クランク室過給式v型エンジン
US6511356B2 (en) Exhaust system for outboard motor
JPH09268927A (ja) クランク室過給式多気筒エンジン
JP4133713B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
US7296552B2 (en) Air intake structure for engine
JPH09324649A (ja) クランク室過給式v型エンジン搭載車両
US6582262B2 (en) Four-stroke-cycle engine of an outboard motor
JPH0119045B2 (ja)
US6588388B2 (en) Air induction system for engine
JPH09324650A (ja) クランク室過給式v型エンジン搭載ウォータビークル
JPH09277841A (ja) クランク室過給式多気筒エンジン搭載車両
JP3635562B2 (ja) Ohc式v型2気筒エンジン
JPH1073026A (ja) クランク室過給式v型エンジン
JP4161774B2 (ja) 4サイクルエンジンにおけるカムシャフト支持構造
JP3518698B2 (ja) 動弁装置のカムシャフトと開弁用スイングアームシャフトの軸方向固定構造
JP4048732B2 (ja) 船外機の吸気構造
JP4075331B2 (ja) 船外機の吸気構造