JPH09321389A - p型半導体膜および半導体素子 - Google Patents

p型半導体膜および半導体素子

Info

Publication number
JPH09321389A
JPH09321389A JP33219996A JP33219996A JPH09321389A JP H09321389 A JPH09321389 A JP H09321389A JP 33219996 A JP33219996 A JP 33219996A JP 33219996 A JP33219996 A JP 33219996A JP H09321389 A JPH09321389 A JP H09321389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
film
added
gan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33219996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561105B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Fujimoto
英俊 藤本
Kazuhiko Itaya
和彦 板谷
Joshi Nishio
譲司 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33219996A priority Critical patent/JP3561105B2/ja
Publication of JPH09321389A publication Critical patent/JPH09321389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561105B2 publication Critical patent/JP3561105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高キャリア濃度を有するp型半導体膜を具備
する半導体素子を提供する。 【解決手段】 p型半導体層とn型半導体層とによるp
n接合を有し、前記p型半導体層中にp型導電性を付与
するためのアクセプター性不純物と残留ドナーを補償す
るためのアクセプター性不純物とを含むことを特徴とす
る半導体素子である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体レー
ザや発光ダイオードなどに用いられるp型半導体膜およ
びp型層を具備する半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、青色発光ダイオードや半導体レー
ザ用の材料としてGaNを始めとする窒化物化合物半導
体が注目されており、一部では青色発光ダイオードが実
現され、半導体レーザも実現されようとしている。この
ような素子は、p型およびn型といった異なる導電型を
有する一対の材料で発光層を挟んだ、いわゆるダブルヘ
テロ構造を有している。なお、p型およびn型の材料の
エネルギーギャップは、発光層のそれより大きい。しか
しながら、このうちp型の窒化物化合物半導体層を形成
する際には、特開平2−257679号公報や特開平5
−183189号公報等に示されているように、有機金
属気相成長法(MOCVD法)などで成膜した後、電子
線照射や熱的なアニール等の工程を経なければならな
い。このような工程は、窒化物化合物半導体に特有であ
る窒素空孔等の欠陥を生成することになる。そのため、
p型窒化物化合物半導体層の実現は図れたものの、いま
だp型キャリア濃度を上げることができず、電極の接触
抵抗を含めた素子抵抗の低減を図ることができなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のp型化合物半導体層の製造工程は、その目的に反する
ような現象を生じさせるものを含んでおり、高キャリア
濃度を有するp型窒化物化合物半導体層を形成すること
ができなかった。そこで本発明は、高キャリア濃度のp
型半導体膜、およびこれを具備する半導体素子を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によると、半導体
膜にp型導電性を付与するためのアクセプター性不純物
と残留ドナーを補償するためのアクセプター性不純物と
を含むことを特徴とするp型半導体膜が提供される。な
お、このp型半導体膜はSiを含んでいてもよい。
【0005】また本発明によると、p型半導体層とn型
半導体層とによるpn接合を有し、前記p型半導体層中
にp型導電性を付与するためのアクセプター性不純物と
残留ドナーを補償するためのアクセプター性不純物とを
含むことを特徴とする半導体素子が提供される。
【0006】本発明者らは、高キャリア濃度を有するp
型窒化物化合物半導体を製造し得なかった原因について
鋭意検討した結果、次のような知見を得た。すなわち、
窒化物化合物半導体は、本来、アクセプタとしての性質
を有するMg(マグネシウム)をドーパントとして添加
するのみでp型伝導を示すはずである。しかしながら、
まず第1に、窒化物半導体には窒素空孔や格子間位置に
入るGaが生成されやすいことから、p型化された半導
体層中における残留ドナー濃度が高い。第2に、窒化物
半導体中におけるMgのアクセプターレベルが、一般に
考えられている半導体中のアクセプターレベルよりも著
しく深い。この2つの現象のため、Mgを添加したのみ
では高キャリア濃度の窒化物化合物半導体を形成するこ
とができなかった。
【0007】したがって、通常p型化には関与しない不
純物、またはアクセプター性不純物を、Mgとともに添
加することによって、生成された窒素空孔によるドナー
を補償することができる。すなわち、Mgを添加してp
型化を付与する際に阻害となる要因を取り除くことがで
きるので、Mgによる高キャリア濃度のp型結晶を実現
することが可能となった。
【0008】残留不純物を補償し、高キャリア濃度の結
晶を実現するための不純物、またはアクセプター性不純
物としては、エネルギー的に深いものを用いることが好
ましい。かかる不純物を用いることによって、捕獲断面
積を大きくすることができ、少ない添加量で多くの残留
ドナーを補償することができる。
【0009】なお、p型層中に残留ドナーを補償するア
クセプター性不純物に加えて、さらにSiを添加した場
合には、これによってMgの拡散を抑制することがで
き、エッチングの容易性も高められる。さらに、Si
は、Mgが水素や酸素と結合することによりアクセプタ
ー化が阻害されるのを抑制するという作用も有してい
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明を実
施例により詳細に説明する。 (実施例1)図1は、本実施例に関わる半導体レーザ1
00の断面構造を示す。半導体レーザ100は、p型S
iC基板101を有しており、このSiC基板101の
上には格子不整合を緩和させることを目的としたGaN
バッファ層102が10nmの厚さで形成されている。
さらに、GaNバッファ層102の上には、p型GaN
層103(2μm)、p型AlGaN層104(500
nm)、InGaN活性層105(100nm)、n型
AlGaN層106(500nm)、およびn型GaN
層107(300nm)が順次積層されている。各層に
は、故意に不純物を添加することによってp型またはn
型の導電性を付与している。具体的には、p型GaN1
03層およびp型AlGaN層104に添加した不純物
は、MgおよびC(炭素)であり、n型AlGaN層1
06およびn型GaN層107に添加した不純物はSi
である。このような不純物のうちp型層103および1
04中のCが、深いアクセプタレベルを形成することか
ら残留ドナーを補償し、比較的浅いアクセプタレベルを
形成するMgによる高キャリア濃度化を助ける働きをす
る。
【0011】また、n型GaN層107の上には、Si
2 膜110によって10μmの幅でストライプ化され
たTi/Au積層電極111が形成されており、p型S
iC基板101の裏面にも、同様のTi/Au積層電極
111が同一の厚さで形成されている。
【0012】以下に、半導体レーザ100の製造方法を
順に説明する。この半導体レーザ100は、周知の有機
金属気相成長法(MOCVD法)による気相成長を用い
て製造した。用いた原料は、有機金属原料としてのトリ
メチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウム
(TMA)、トリメチルインジウム(TMI)およびビ
スシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2 Mg)で
あり、ガス原料としてアンモニア、シランおよびプロパ
ンである。また、キャリアガスとしては水素および窒素
を用いた。
【0013】まず、有機洗浄・酸洗浄によってSiC基
板101を処理した後、このSiC基板を、MOCVD
装置の反応室内に載置され、高周波によって加熱される
サセプタ上に装着した。次に、常圧で水素を20リット
ル/分の流量で流しながら、1200℃で約10分間、
気相エッチングを施すことによって、SiC基板101
の表面に形成された自然酸化膜を除去した。
【0014】基板上への半導体層の成膜に当たっては、
まず、SiC基板101を800℃まで降温し、水素、
窒素、アンモニアおよびTMGを約5分間流すことによ
り、GaNバッファ層102を形成した。なお、水素、
窒素およびアンモニアの流量はいずれも5リットル/分
とし、TMGの流量は30cc/分とした。
【0015】その後、SiC基板101を1100℃ま
で昇温・保持し、キャリアガスとしての水素および窒
素、ガス原料としてのアンモニアおよびプロパン、有機
金属原料としてのTMGおよびCp2 Mgを約30分間
流すことにより、p型GaN層103を形成した。キャ
リアガスの流量はいずれも5リットル/分とし、有機金
属原料の流量はいずれも30cc/分とした。また、ア
ンモニアおよびプロパンの流量は、それぞれ5リットル
/分および10cc/分とした。さらに引き続いて、こ
れらのガスに100cc/分の流量のTMAを追加し
て、約8分間流すことによりp型AlGaN層104を
形成した。
【0016】InGaN活性層105の形成に当たって
は、SiC基板101を800℃まで降温・保持し、窒
素(10リットル/分)、アンモニア(5リットル/
分)、TMG(30cc/分)、およびTMI(200
cc/分)を約10分間流した。
【0017】その後、SiC基板101を再び1100
℃まで昇温・保持し、キャリアガスとしての水素および
窒素、有機金属原料としてのTMGおよびTMA、ガス
原料としてのアンモニアおよびシランを約8分間流すこ
とによりn型AlGaN層106を形成した。キャリア
ガスの流量は、いずれも5リットル/分とし、TMGお
よびTMAの流量は、それぞれ30cc/分および10
0cc/分とした。また、アンモニアおよびシランの流
量は、それぞれ5リットル/分および1cc/分とし
た。これに引き続いてTMAの供給を停止し、残りのガ
スを約1時間流すことにより、n型GaN層107を形
成した。この後、窒素のみを10リットル/分の流量で
流しながら室温まで冷却して、反応室から成長ウェハー
を取り出した。
【0018】次いで、n型GaN層107上に周知の熱
CVD法などを用いてSiO2 膜110を0.5μmの
厚さで成膜した後、このSiO2 膜にフォトエッチング
プロセスなどを施して幅10μmの孔を形成した。さら
に、この上に周知の真空蒸着法などにより厚さ50nm
のTi膜と3μmのAu膜とを順次形成して、Ti/A
u積層電極111とした。これと同様の厚さのTi/A
u積層電極を、SiC基板101の裏面にも形成した。
【0019】このような素子においては、p型GaN層
103およびp型AlGaN層104中にCはおよそ1
×1017cm-3の濃度で含まれている。これはアンドー
プのGaN膜のキャリア濃度におよそ一致しているため
である。なお、Mgの濃度は、p型GaN層103中で
は約5×1019cm-3であり、p型AlGaN層104
中では約3×1019cm-3である。
【0020】上述した例においては、p型層中の炭素濃
度を上記の値に設定したが、炭素濃度はこれに限定され
るものではない。残留ドナー濃度は結晶成長の条件によ
って異なるので、これを補償するための濃度も成長条件
に応じて適宜決定することができる。しかしながら、残
留ドナー濃度を補償し、p型結晶の阻害要因にならない
ようにするためには、炭素濃度は1×1016cm-3以上
1×1019cm-3以下であることが必要であり、1×1
18cm-3以下であることが望ましい。
【0021】このようにして作製したウェハーを350
μm×500μmの大きさにへき開し、レーザダイオー
ドチップとした。このチップは活性層中のIn組成によ
るが、素子420nmで室温連続発振し、今回作製した
ものについては、Inの平均組成比が8%程度の場合に
420nmで発振した。 (実施例2)図2に、本発明の他の半導体レーザ200
の断面構造を示す。半導体レーザ200は、スピネル基
板201を有しており、そのスピネル基板201上にA
lNバッファ層202が50nmの厚さで形成されてい
る。さらにバッファ層202の上には、n型GaN層2
03(4μm)、n型AlGaN層204(500n
m)、InGaN活性層205(100nm)、p型A
lGaN層206(500nm)、およびp型GaN層
207(300nm)が順次形成されている。各層に
は、故意に不純物を添加することによりp型またはn型
の導電性を付与している。具体的には、p型AlGaN
層206およびp型GaN層207に添加した不純物は
MgおよびCd(カドミウム)であり、n型GaN層2
03およびn型AlGaN層204に添加した不純物は
Si(ケイ素)である。このような不純物のうちp型層
206および207中のCdが残留ドナーを補償する働
きをする。
【0022】p型GaN層207の上には、SiO2
211によって10μmの幅でストライプ化されたTi
/Au積層電極210が形成されている。なお、このT
i/Au積層電極210は、厚さ50nmのTi膜と厚
さ3μmのAu膜との積層構造からなり、これと同様の
積層電極210が、エッチングにより上方の層を除去し
て表面を露出させたn型GaN層203の上にも形成さ
れている。
【0023】半導体レーザ200は、前述の(実施例
1)と同様のMOCVD法により製造し、p型層に添加
したCdの原料としては、ジメチルカドミウム(DMC
d)を用いた。p型層中におけるCd濃度が高すぎる場
合には、p型領域でキャリアが捕獲されこの領域で発光
が生じ、活性層への注入が十分に行なわれないおそれが
ある。このため、Cd濃度は、1×1018cm-3以下で
あることが望ましい。しかしながら、濃度が低すぎる場
合にはCdを添加する効果が現れないので1×1015
-3以上の濃度であることが必要とされる。望ましくは
1×1016cm-3以上1×1017cm-3以下であると
き、p型結晶のキャリア濃度は極大領域をもった。
【0024】本実施例において基板として用いたスピネ
ルは、へき開性および導電性がSiCに比べて乏しいの
で、閾値電流が前述の(実施例1)の場合より2割程度
高くなる。しかしながらスピネルは、SiC基板に特有
な貫通欠陥を有していないので、出力を3割程度高くす
ることが可能であった。 (実施例3)図3に本実施例に関わる発光ダイオード3
00の断面構造を示す。発光ダイオード300は、サフ
ァイア基板301を有しており、サファイア基板301
上には、GaNバッファ層302(20nm)、n型G
aN層303(4μm)、InGaN発光層304(1
00nm)、p型AlGaN層305(300nm)、
およびp型GaN層306(500nm)が順次積層さ
れている。各層には、不純物を故意に添加することによ
ってp型またはn型の導電性を付与している。具体的に
は、p型AlGaN層305およびp型GaN層306
に添加した不純物はMgおよびFe(鉄)であり、n型
GaN層303に添加した不純物はSiである。このう
ちp型層305および306中のFeが、残留ドナーを
補償する働きをする。Feはレベルが非常に深いので、
p型層中に微量含まれていればよいが、1×1013cm
-3以上1×1016cm-3以下であることが望ましい。
【0025】p型GaN層306の上には、厚さ20n
mのNi膜と1μmのAu膜との積層構造からなるNi
/Au積層電極310が形成されている。また、エッチ
ングにより上方の層を除去して表面を露出させたn型G
aN層303には、厚さ50nmのTi膜と2μmのA
u膜との積層構造からなるTi/Auの積層構造311
が形成されている。
【0026】本実施例の発光ダイオードにおける窒化物
化合物半導体の積層構造は、前述の(実施例1)と同様
のMOCVD法により作製した。各層の成長膜厚は成長
時間によって管理し、その後、走査型電子顕微鏡(SE
M)によって測定した。なお、残留ドナーを補償するた
めの不純物であるFeは、p型AlGaN層305およ
びp型GaN層306をエピタキシャル成長した後、イ
オン注入によって結晶中に導入した。また、InGaN
発光層304中には発光中心としてZn(亜鉛)および
Siを導入し、その原料としてはジメチルジンク(DM
Zn)およびシランを用いた。
【0027】このようにして積層構造を形成した後、p
型GaN層306、p型AlGaN層305およびIn
GaN発光層304の一部の領域を、塩素ガスを用いた
ドライエッチングにより除去して、n型GaN層303
を露出させ、このn型GaN層303上にn型電極31
1を形成した。このウェハーを350μm角の大きさに
スクライブし、ステム上に設置し、ボンディング、モー
ルドして発光ダイオードランプを得た。このランプは波
長450nmで発光し、順方向電流20mAで3mW程
度の出力を示した。
【0028】本実施例においては、残留ドナーを補償す
る不純物としてFeをp型層に添加したが、発光中心と
して発光層に添加するZnをp型層305および306
に微量添加しても同様の効果が得られる。ただし、Zn
のエネルギーレベルは鉄より浅いので、Znの濃度は1
×1014cm-3以上1×1017cm-3以下とすることが
望ましい。 (実施例4)図4に本実施例に係る発光ダイオード40
0の断面構造を示す。発光ダイオード400は、n型S
iC基板401を有しており、このSiC基板401上
には、n型GaN層402(1μm)、InGaN発光
層403(100nm)、p型AlGaN層404(3
00nm)、およびp型GaN層405(500nm)
が順次形成されている。各層には、不純物を故意に添加
することによってp型またはn型の導電性を付与してい
る。具体的には、p型AlGaN層404およびp型G
aN層405に添加した不純物はMgおよびTi(チタ
ン)であり、n型GaN層402に添加した不純物はS
iである。このうちp型層404および405中のTi
が残留ドナーを補償する働きをする。なお、このTi
は、膜成長後に蒸着・熱拡散によってp型層404およ
び405に導入した。
【0029】p型GaN層405の上には、厚さ50n
mのTi膜と2μmのAu膜との積層構造からなるTi
/Au積層電極410が形成されている。これと同様の
Ti/Au積層電極410は、n型SiC基板401の
裏面にも形成されている。
【0030】この発光ダイオード400は、アンモニア
ガスを用いたガスソースMBE法により製造した。3族
用の蒸発用ルツボには、Ga(ガリウム)金属、In
(インジウム)金属およびAl(アルミニウム)金属を
収容し、それぞれ所定温度に加熱した。Ga金属の加熱
温度は1050℃であり、In金属は750℃、Al金
属は1060℃にそれぞれ加熱した。ガスの導入には、
内部にアルミファイバを充填したクラッキングガスセル
を使用し、500℃に加熱して、ガスを直接基板に吹き
付けるようにして5cc/分の速度で供給した。
【0031】まず、SiC基板401を有機洗浄および
酸洗浄し、洗浄後の基板を、加熱可能なサセプタに装着
して反応室内に導入した。その後、900℃で30分間
SiC基板401を加熱し、次いで650℃の温度に保
持して基板上への半導体層の成膜を行なう。
【0032】成膜に当たっては、アンモニアガスをクラ
ッキングガスセルから供給しながら、まずGaおよびS
iのシャッタを開けて約0.5μm/時の成膜速度で膜
厚1μmのn型GaN層402を形成した。次いで、I
nおよびGaのシャッタを開けてInGaN発光層40
3を形成し、さらにAl,GaおよびMgのシャッタを
開けてAlGaN層404、GaおよびMgのシャッタ
を開けてGaN層405を順次形成した。
【0033】これらの膜を形成した後、アンモニアガス
の供給を停止し、続けて反応室内でスパッタ法等により
厚さ300nmのTi膜をGaN層405の上に成膜し
た。その後、1000℃まで昇温し、TiをAlGaN
層74およびGaN層405中に拡散させることによっ
て、AlGaN層404およびGaN層405をp型化
した。このとき、AlGaN層404およびGaN層4
05中へのTiの拡散量は、Ti膜の膜厚および熱処理
の温度によって制御することができる。Tiのレベルは
非常に深いので、TiはMgドープGaN系半導体中に
微量含有されていればよい。具体的には、p型層中にお
けるTi濃度は、1×1013cm-3以上1×1016cm
-3以下であることが望ましい。
【0034】このようにして作製した発光ダイオード7
0では、Tiをp型層404および405に添加しない
ときと比べて発光強度に改善がみられ、光出力としては
発光波長430nmで5mW程度の値が得られた。 (実施例5)図5に、本実施例に係るZnSe系半導体
レーザ500の断面構造を示す。ZnSe系材料におい
ても、p型高キャリア濃度結晶の実現は困難であり、そ
の阻害要因としてSe空孔が考えられる。半導体レーザ
500は、GaAs基板501を有しており、このGa
As基板501上には、GaAsバッファ層502、n
型ZnSe層503、CdZnSe活性層504、およ
びp型ZnSe層505が順次形成されている。各層
は、周知のMOCVD法を用いて形成することができ、
n型ZnSe層503およびp型ZnSe層505に
は、故意に不純物を添加することによってそれぞれの導
電性を付与している。具体的には、n型ZnSe層50
3に添加した不純物はClであり、p型ZnSe層50
5に添加した不純物は窒素(N)およびヒ素(As)で
ある。このうち、p型層505中のAsが残留ドナーを
補償する働きをする。
【0035】ZnSe系半導体層においては、残留ドナ
ー濃度が2×1016cm-3程度であることから、p型層
505に添加するAsの濃度は、1×1015cm-3以上
1×1017cm-3以下であることが望ましい。このとき
には、p型層505は2×1018cm-3程度のキャリア
濃度を有しており、波長500nmで発振した。
【0036】上述した例においては、残留ドナーを補償
する不純物としてAsを用いたが、O(酸素),P(リ
ン),TiおよびNi(ニッケル)などを用いることも
可能である。ここで挙げた不純物の好ましい濃度は、そ
の種類によって異なり、例えば、OおよびPの場合には
1×1015cm-3以上1×1017以下であることが好ま
しく、TiおよびNiの場合には1×1014cm-3以上
1×1017cm-3以下であることが好ましい。かかる範
囲の濃度で添加した場合には、前述と同等の効果が得ら
れる。 (実施例6)図6に、本実施例に係る4H型炭化ケイ素
(SiC)による電子デバイス(MOSFET)600
の断面構造を示す。図示する電子デバイス600におい
ては、n型SiC基板601にイオン注入により2つの
p型層602が離間して形成されており、このp型層6
02上にソースおよびドレイン電極605が設けられて
いる。また、2つのp型層602に挟まれた領域の上に
は、酸化膜603を介したゲート電極604が形成され
ている。
【0037】SiCには、ドナー不純物である窒素が非
常に取り込まれやすく、また活性化率が非常に高いた
め、窒素が残留ドナーとして結晶中に存在している。こ
れに起因して、p型高キャリア濃度結晶を作製すること
は困難である。SiC層にp型導電性を付与する際に
は、通常、AlやB(ホウ素)がアクセプター性不純物
として用いられるが、同時にIn,GaおよびScなど
から選択される不純物を添加することによって、残留ド
ナーを補償して高キャリア濃度のp型結晶を形成するこ
とができる。なお、これらの濃度としては、1×1014
cm-3以上5×1016cm-3以下であることが望まし
い。
【0038】上述したような残留ドナーを補償する不純
物は、例えばイオン注入によってアクセプター性不純物
と同時にp型層に添加することができる。通常、SiC
に不純物を注入するに当たっては、1000℃程度の温
度で注入した後、1500℃以上の温度での熱処理が必
要とされるが、不純物種によっては、このような高温熱
処理を必要としないものもある。その場合には、まず、
AlやBを高温で注入して熱処理を施し、次いで、60
0℃程度の温度に降温してInなどの不純物を注入する
ことが可能である。
【0039】また、アクセプター性不純物としてのB
は、高温の熱処理時に外方拡散するおそれがあり、これ
を抑制するには、熱処理を施す前にIn,GaおよびS
cなどの残留ドナーを補償する不純物を表面に蒸着し、
その後、熱処理を施すことが有効である。さらに、Bよ
りも2桁程度低い濃度で、第3の不純物としての酸素や
水素を注入した場合にも、外方拡散を抑制することがで
きる。 (実施例7)図7に、本実施例に関わる半導体レーザ7
00の断面図を示す。半導体レーザ700は、n型Si
C基板701を有しており、そのSiC基板701上に
格子不整合を緩和させることを目的としたAlNバッフ
ァ層702が5nmの膜厚で形成されている。さらに、
AlNバッファ層702の上に、n型GaN層703
(2μm)、n型AlGaN層704(500nm)、
InGaN活性層705(10nm)、p型AlGaN
層706(500nm)、およびp型GaN層707
(300nm)が順次形成されている。各層には、不純
物を故意に添加することによってp型またはn型の導電
性を付与している。具体的には、n型GaN層703お
よびn型AlGaN層704に添加した不純物はSiで
あり、p型AlGaN層706およびp型GaN層70
7に添加した不純物はMg、CおよびZnである。この
うち、p型層706および707に添加したCが残留ド
ナーを補償するための不純物である。なお、p型層に同
時に添加したZnもアクセプター性不純物であるため、
C等、他の不純物を添加した場合と同様の効果が期待で
きる。ただしZnは、Mgと同時に添加した場合でもp
型GaN系結晶は得られず、本発明の示す効果は見られ
なかった。これは、Znの不純物レベルの深さが他の不
純物と比較して浅いためと思われる。
【0040】p型GaN層707の上には、SiO2
710によって10μmの幅でストライプ化されたNi
/Au積層電極711がオーミック電極として形成され
ている。このNi/Au積層電極711は、厚さ200
nmのNi膜と2μmのAu膜との積層構造により形成
されており、これと同様の電極がn型SiC基板701
の裏面にも形成されている。
【0041】この半導体レーザ700は、前述の実施例
1と同様の原料および装置を用いて製造した。なお、p
型層に添加するZnの原料としてはジメチル亜鉛を用い
た。このようにして作製したウェハーを350μm×5
00μmの大きさにへき開し、レーザダイオードチップ
とした。このチップは活性層中のIn組成によるが、波
長410nm、電流値50mAで室温連続発振した。 (実施例8)図8に、本実施例に関わる半導体レーザ8
00の断面構造を示す。半導体レーザ800は、c面を
主面とするサファイア基板801を有しており、サファ
イア基板801上には、厚さ50nmのGaNバッファ
層802が形成されている。GaNバッファ層802の
上には、n型GaNコンタクト層803(2μm)、n
型AlGaNクラッド層804(500nm)、InG
aN活性層805(50nm)、p型AlGaNクラッ
ド層806(500nm)、およびp型GaNコンタク
ト層807(300nm)が順次形成されている。各層
中には、不純物を故意の添加することによってp型また
はn型の導電性を付与している。具体的には、n型Ga
N層803およびn型AlGaNクラッド層804に添
加した不純物はSiであり、p型AlGaN層806お
よびp型GaN層807に添加した不純物はMg、Si
およびCである。このような不純物のうち、p型層80
6および807に添加したCが、残留ドナーを補償する
働きをする。
【0042】p型GaN層807の上には、SiO2
810によって10μmの幅でストライプ化されたNi
/Au積層電極811が形成されている。このNi/A
u積層電極811と同一の厚さのTi/Au積層電極8
12が、エッチングにより上方の層を除去して表面を露
出させたn型GaN層803の上にも形成されている。
【0043】以下に、半導体レーザ800の製造方法を
順に説明する。この半導体レーザ800は、周知のMO
CVD法による気相成長を用いて製造した。有機金属原
料としては、TMG、TMA、TMIおよびCp2 Mg
を用い、ガス原料としては、アンモニア、SiH4 およ
びC38 を用いた。また、キャリアガスとして水素お
よび窒素を用いた。
【0044】なお、有機金属原料は上述したものに限定
されず、例えば、メチル基の代わりにエチル基の結合し
たトリエチルガリウム(TEG)を用いることも可能で
ある。さらに、Cp2 Mgの代わりにメチルビスシクロ
ペンタジエニルマグネシウムなどを用いることも可能で
ある。
【0045】上述した有機金属原料のうち、SiH4
38 との2種類のガスを同時に用いれば、p型層に
SiとCとを同時に導入することができる。なお、この
ように2種類の原料を用いる以外にも、ヘキサメチルジ
シラン((CH36 Si2)などの有機原料を1種類
のみ用いることによって、p型層中にSiとCとを同時
に添加することも可能である。
【0046】まず、有機洗浄・酸洗浄によってサファイ
ア基板801を処理した後、このサファイア基板を、M
OCVD装置の反応室内に載置され、高周波によって加
熱されるサセプタ上に装着した。次に、常圧で水素を2
0リットル/分の流量で流しながら、温度を1200℃
で約10分間、気相エッチングを施すことによって、サ
ファイア基板801の表面に形成された自然酸化膜を除
去した。
【0047】基板上への半導体膜の成膜に当たっては、
まず、サファイア基板801を550℃まで降温し、水
素、窒素、アンモニアおよびTMGを約4分間流すこと
により、GaNバッファ層802を形成した。なお、水
素、窒素、アンモニアおよびTMGの流量は、それぞれ
15リットル/分、5リットル/分、10リットル/
分、および30cc/分とした。その後、TMGの供給
を停止し、12分間かけて温度を1100℃まで上昇さ
せた。
【0048】続いて、サファイア基板801を1100
℃で保持し、水素(15リットル/分)、窒素(5リッ
トル/分)、アンモニア(10リットル/分)、TMG
(100cc/分)、およびSiH4 (8cc/分)を
約60分間流すことにより、n型GaN層803を形成
した。なお、SiH4 は、水素によって10ppmに稀
釈して用いた。さらに引き続いて、これらの原料に50
cc/分の流量のTMAを追加して、約10分間流すこ
とによりn型AlGaN層804を形成した。
【0049】次に、サファイア基板801を800℃ま
で降温・保持し、窒素(20リットル/分)、アンモニ
ア(10リットル/分)、TMG(30cc/分)、お
よびTMI(200cc/分)を約10分間流すことに
よりInGaN活性層805を形成した。
【0050】その後、サファイア基板801を再び11
00℃まで昇温・保持し、窒素(20リットル/分)、
アンモニア(10リットル/分)、TMG(30cc/
分)、TMA(100cc/分)、Cp2 Mg(150
cc/分)、SiH4 (1cc/分)、およびC38
(0.2cc/分)を、約10分間流すことによりp型
AlGaN層806を形成した。これに引き続いてTM
Aの供給を停止し、残りの原料ガスを約10分間流すこ
とによって、p型GaN層807を形成した。
【0051】p型層806および807中に添加される
Siは、Mgの拡散を抑制する作用を有する。また、こ
のようにSiを添加することによって、結晶のエッチン
グを容易に行なうことができる。なおMgが、水素や酸
素と結合した場合にはアクセプタとなることが阻害され
るが、Siを添加することによって、そのような望まし
くない結合を抑制することもできる。しかしながら、G
aN系半導体中のSiは、それ自身がドナーとして作用
するため、過剰に添加した場合にはp型化が阻害される
おそれがある。具体的には、p型層中におけるSiの濃
度は6×1016cm-3以上2×1019cm-3以下である
ことが望ましい。一方、炭素は、同時に添加されたSi
と残留ドナーとを同時に補償する必要があるので、その
濃度は、1×1016cm-3以上であることが好ましい。
【0052】この後、アンモニア(10リットル/
分)、および窒素(20リットル/分)を流しながら3
50℃まで冷却した。さらにアンモニアの供給のみを停
止した後、室温まで冷却し、反応室からウェハーを取り
出した。
【0053】次いで、p型GaN層807上に周知の熱
CVD法などを用いてSiO2 膜810を0.5μmの
厚さで成膜し、フォトエッチングプロセスなどを施して
幅150μmの縞状構造を形成した。SiO2 膜810
が除去されたp型GaN層807部分を、p型AlGa
N層806、InGaN活性層805およびn型AlG
aN層804とともに、塩素ガス等を用いたエッチング
により除去することによって、n型GaN層803の表
面を露出させた。
【0054】p型GaN層807に形成されたSiO2
膜810には、フォトエッチングプロセスなどにより幅
10μmの孔を形成した。この孔に周知の真空蒸着法な
どにより厚さ50nmのNi膜と3μmのAu膜とを順
次形成してNi/Au積層電極811を形成した。ま
た、n型GaN層803上には、厚さ50nmのTi膜
と3μmのAu膜とを順次積層してTi/Au積層電極
を形成した。
【0055】なお、電極としては、P型層の上にPt,
Pd,In,MgまたはTiなどと上述したNiやAu
との合金あるいは積層構造を用いることもできる。ま
た、n型層の上には、SiまたはCrなどと上述したT
iやAuとの合金あるいは積層構造を形成してもよい。
【0056】このようにして作製したウェハーを350
μm×500μmの大きさにへき開し、レーザダイオー
ドチップとした。このチップは、活性層中のIn組成に
よるが、電流密度5kA/cm2 を流したとき、波長4
20nm、出力5mWで室温連続発振した。
【0057】上述した例においては、残留ドナーを補償
する不純物としてCを用いたが、Cd、Ti、Ni及び
Feを用いることも可能(これら不純物の他にZnを含
めることも可能)である。これらは、例えばジメチルカ
ドミウムなどの有機金属原料を用いて、結晶成長中に導
入することができる。あるいは、成長後の結晶表面にス
パッタなどの方法を用いて上述した金属膜を形成し、そ
の後、この膜を加熱することによって不純物を結晶中に
拡散導入してもよい。さらに、結晶成長後にイオン注入
によってこれらの原料を導入することもできる。イオン
注入した場合には、結晶性が乱れることが知られている
ので、注入後に熱処理を施すことが好ましい。
【0058】ここで挙げた不純物の好ましい濃度は、そ
の種類によって異なる。例えば、Cdの場合には、1×
1015cm-3以上1×1018cm-3以下であることが好
ましく、Ti及びFeの場合には、1×1013cm-3
上1×1016cm-3以下であることが望ましい。またN
iの場合には、1×1013cm-3以上4×1016cm-3
以下であることが望ましい。いずれの不純物も上限を越
えた濃度で添加されると、Mgのアクセプターへの活性
化を阻害するおそれがあり、一方、不純物濃度が下限に
満たない場合には、残留ドナーを補償するという効果を
得ることが困難となる。
【0059】本実施例においては、MOCVD法を用い
て結晶成長を行なったが、分子線エピタキシー法(MB
E法)や塩素ガスなどによる原料輸送法を用いることが
できる。ただし、それぞれの場合において原料を選択し
なければならないことはいういまでもない。
【0060】また、本実施例では、III-V族化合物半導
体としてGaN系半導体について説明したが、これに限
定されるものではない。Bx Iny Alz Ga
(1-x-y-z) N(0≦x,y,z≦1)で表わされる任意
の化合物半導体を使用することができる。なお、GaA
sやInGaPなどの半導体では、p型層中におけるS
i濃度は5×1018cm-3以上であることが必要であっ
た。この場合、Mgはアクセプターレベルが浅いことか
ら、この程度のSi濃度でp型化を完全に阻害されるこ
とはなかった。
【0061】さらに、上述の例では、バッファ層として
GaNを用いたが、これに限定されるものではなく、G
x Aly Inz N(x+y+z=1)で表わされる任
意の化合物半導体を使用することができる。 (実施例9)図9に、本実施例の半導体レーザ900の
断面図を示す。半導体レーザ900は、p型SiC基板
901を有しており、そのSiC基板901上には、格
子不整合を緩和させることを目的としたGaNバッファ
層902が10nmの厚さで形成されている。さらにG
aNバッファ層902の上に、p型GaN層903(2
μm)、p型AlGaN層904(500nm)、厚さ
20nmの井戸層と厚さ40nmの障壁層とを有する多
重量子井戸(MQW)構造のInGaN活性層905、
n型AlGaN層906(500nm)、およびn型G
aN層907(300nm)が順次積層されている。G
aN系の層902、903、904、905、906お
よび907の全ての層には、Siが添加されており、さ
らにp型GaN層903およびp型AlGaN層904
には、MgおよびCが添加されている。このうちp型層
903および904中のCが、深いアクセプタレベルを
形成することから残留ドナーを補償し、比較的浅いアク
セプタレベルを形成するMgによる高キャリア濃度化を
助ける働きをする。
【0062】n型GaN層907の上には、SiO2
910によって10μmの幅でストライプ化されたTi
/Au積層電極911が形成されている。このTi/A
u積層電極911は、厚さ50nmのTi膜と2μmの
Au膜との積層構造により形成されており、これと同一
の厚さのTi/Au積層電極911がp型SiC基板9
01の裏面にも形成されている。
【0063】以下に、この半導体レーザ900の製造方
法を順に説明する。この半導体レーザ900は、周知の
MOCVD法による気相成長を用いて製造した。有機金
属原料として、TMG、TMA、TMIおよびCp2
gを用い、ガス原料としてアンモニア、シランおよびプ
ロパンを用いた。また、キャリアガスとして水素および
窒素を用いた。
【0064】まず、有機洗浄・酸洗浄によってp型Si
C基板901を処理した後、このSiC基板901を、
MOCVD装置の反応室内に載置され、高周波によって
加熱されるサセプタ上に装着した。次に、常圧で水素を
20リットル/分の流量で流しつつ、1200℃で約1
0分間、気相エッチングを施すことによって基板表面に
形成された自然酸化膜を除去した。
【0065】基板上への半導体層の成膜に当たっては、
まず、SiC基板901を800℃まで降温し、水素、
窒素、アンモニア、TMGおよびシランを5分間流すこ
とにより、GaNバッファ層902を形成した。なお、
水素、窒素およびアンモニアの流量はいずれも5リット
ル/分とし、TMGの流量は30cc/分、シランの流
量は0.2cc/分とした。
【0066】その後、SiC基板901を1100℃ま
で昇温・保持し、キャリアガスとしての水素および窒
素、ガス原料としてのアンモニア、プロパンおよびシラ
ン、有機金属原料としてのTMGおよびCp2 Mgを約
30分間流すことにより、p型GaN層903を形成し
た。なお、キャリアガスの流量はいずれも5リットル/
分とし、有機金属原料の流量はいずれも30cc/分と
した。また、アンモニア、プロパンおよびシランの流量
は、それぞれ5リットル/分、10cc/分、および
0.2cc/分とした。さらに引き続いて、これらのガ
スに100c/分の流量のTMAを追加し、約8分間流
すことによりp型AlGaN層904を形成した。
【0067】次に、SiC基板901を800℃まで降
温・保持し、窒素(10リットル/分)、アンモニア
(5リットル/分)、TMG(30cc/分)、シラン
(0.2cc/分)を流しつつ、2種類の流量に切り替
えてTMIを流して25周期の多重量子井戸を有するI
nGaN活性層905を形成した。なお、TMIは、2
00cc/分の流量での1分間の供給と、50cc/分
の流量で2分間での供給とを1周期として25周期流し
た。
【0068】続いて、SiC基板901を再び1100
℃まで昇温・保持し、キャリアガスとしての水素および
窒素、有機金属原料としてのTMGおよびTMA、ガス
原料としてのアンモニアおよびシランを約8分間流すこ
とによりn型AlGaN層906を形成した。なお、キ
ャリアガスの流量は、いずれも5リットル/分とし、T
MGおよびTMAの流量は、それぞれ30cc/分およ
び100cc/分とした。また、アンモニアおよびシラ
ンの流量は、それぞれ5リットル/分および1cc/分
とした。これに引き続いてTMAの供給を停止し、残り
のガスを約1時間流すことにより、n型GaN層907
を形成した。この後、窒素のみ10リットル/分の流量
で流しながら室温まで冷却して、反応室から成長ウェハ
ーを取り出した。
【0069】続いて、n型GaN層907上に周知の熱
CVD法などを用いてSiO2 膜910を0.5μmの
厚さで形成し、このSiO2 膜にフォトエッチングプロ
セスなどにより幅10μmの孔を形成した。さらに、こ
の上に周知の真空蒸着法などにより厚さ50nmのTi
膜と厚さ3μmのAu膜とを順次形成してTi/Au積
層電極911とした。これと同様の厚さのTi/Au積
層電極911をp型SiC基板901の裏面にも形成し
た。
【0070】このような素子においては、p型GaN層
903およびp型AlGaN層904中にCは約1×1
17cm-3の濃度で含まれている。これは、アンドープ
のGaN膜のキャリア濃度におよそ一致している値であ
る。上述した例においては、p型層中の炭素濃度を上記
の値に設定したが、炭素濃度はこれに限定されるもので
はない。残留ドナー濃度は結晶成長の条件によって異な
るので、これを補償するための不純物の濃度も、成長条
件に応じて適宜決定することができる。
【0071】このようにして作製したウェハーを350
μm×500μmの大きさにへき開し、レーザダイオー
ドチップとした。このチップは、活性層中にIn組成に
もよるが、波長420nmで室温連続発振した。
【0072】上述した例においては、残留ドナーを補償
する不純物としてCを用いたが、Cd、Ti又はFeを
用いることも可能である。これらは、例えばジメチルカ
ドミウムなどの有機金属原料を用いて、結晶成長中に導
入することができる。あるいは、成長後の結晶表面にス
パッタなどの方法を用いて上述した金属膜を形成し、そ
の後、この膜を加熱することによって不純物を結晶中に
拡散導入してもよい。さらに、結晶成長後にイオン注入
によりこれらの原料を導入することもできる。イオン注
入した場合には、結晶性が乱れることが知られているの
で、注入後に熱処理を施すことが好ましい。
【0073】ここで挙げた不純物の好ましい濃度は、そ
の種類によって異なる。例えば、Cdの場合には、1×
1015cm-3以上1×1018cm-3以下であることが好
ましく、Ti及びFeの場合には、1×1013cm-3
上1×1016cm-3以下であることが望ましい。いずれ
の不純物も上限を越えた濃度で添加されると、Mgのア
クセプターへの活性化を阻害するおそれがあり、一方、
不純物濃度が下限に満たない場合には、残留ドナーを補
償するという効果を得ることが困難となる。
【0074】また本実施例においては、SiC基板とし
て6H型の基板を用いたが、6H型SiCとGaN系半
導体との間にはエネルギーギャップ差が0.5V程度あ
るため、動作電圧が上昇してしまう傾向がある。そのた
め、エネルギーギャップ差の小さい4H型や2H型のS
iCを基板として用いることがさらに好ましい。
【0075】ここで基板として用いたSiCも、GaN
系半導体と同様にエッチングするのが困難な材料であ
る。そのため、エッチング性の容易性の向上のために窒
素を1×1017cm-3以上添加することが望ましい。し
かしながら、SiC中では窒素は有効なドナー不純物で
ある。また、残留ドナーは2×1016cm-3程度の濃度
で含まれている。これらのドナーをアクセプタ性不純物
によって補償することによって、より高キャリア濃度の
p型SiC結晶を実現することが必要である。特にp型
層と基板表面の電極との界面においては、動作電圧の低
減のためにその必要性が高い。このアクセプター不純物
としては、Al,Ga,In,Sc,YおよびTiなど
が挙げられる。このような不純物のp型層中における好
ましい濃度は、その種類によって異なり、例えば、Ga
やScの場合には、1×1017cm-3程度とすることが
好ましい。 (実施例10)図10(a)に、本実施例の発光ダイオ
ード1000の断面図を示す。発光ダイオード1000
は、サファイア基板1001を有しており、このサファ
イア基板1001上には、GaNバッファ層1002が
20nmの膜厚で形成されている。さらにバッファ層1
002の上には、n型GaN層1003(4μm)、I
nGaN発光層1004(100nm)、およびp型G
aN層1005(500nm)が順次積層されている。
各層には、不純物を故意に添加することによってp型ま
たはn型の導電性を付与している。具体的には、p型G
aN層1005に添加した不純物は、アクセプタとして
のMgおよび残留ドナーを補償するためのCであり、n
型GaN層1003に添加した不純物はドナーとしての
Siである。また、InGaN発光層1004には、発
光中心としてZnおよびSiを導入した。
【0076】p型GaN層1005上には、厚さ20n
mのNi膜と1μmのAu膜との積層構造からなるNi
/Auの積層電極1010が形成されている。また、エ
ッチングによりその上方の層を除去して表面を露出させ
たn型GaN層1003上には、厚さ50nmのTi膜
と2μmのAu膜との積層構造からなるTi/Auの積
層電極1011が形成されている。
【0077】本実施例の発光ダイオードにおける窒化物
化合物半導体の積層構造は、前述の(実施例1)と同様
のMOCVD法により作製した。なお、各層の成長膜厚
は成長時間によって管理し、その後、走査型電子顕微鏡
(SEM)によって測定した。
【0078】このようにして積層構造を作製した後、p
型GaN層1005およびInGaN活性層1004の
一部の領域を、塩素ガスを用いたドライエッチングによ
り除去して、n型GaN層1003を露出させ、ここに
n型電極1011を形成した。このウェハーを350μ
m角の大きさにスクライプし、ステム上に設置し、ボン
ディング、モールドして発光ダイオードランプを得た。
このランプは、波長450nmで発光し、順方向電流2
0mAで3mW程度の出力を示した。
【0079】本実施例のように、発光中心としてSiを
用いる場合には、特にp型層/発光層界面にSiが蓄積
したり、あるいはp型層へSiが拡散するおそれがあ
る。Siの蓄積や拡散が生じると、ヘテロバリアの生成
やp型層のn型反転が生じるので、かかる現象は極力避
けることが望まれる。p型層中に添加するCの濃度を高
めにすることによって、そのような不都合は避けること
ができ、具体的には、p型層中における炭素濃度は、8
×1017cm-3以上とすることが好ましい。
【0080】なお、p型層中における残留ドナーの発生
要因としては、窒素空孔が挙げられる。この空孔は、A
s,OおよびPなどで埋めることができるものの、これ
らの元素が単独で添加されると、エネルギーギャップの
低下や電気的な不活性の要因を生じさせてしまう。その
結果、不純物を添加した効果を発揮できなくなるおそれ
があるので、このような元素は、Cと同時に添加するこ
とが望まれる。また、深いレベルで形成するアクセプタ
性不純物であるCd,Fe,TiおよびNiなどで、残
留ドナーを補償することができる。しかしながら、これ
らの不純物も単独では電気的な不活性を生じさせるだけ
であるので、Cと同時に添加することが望まれる。
【0081】図10(a)に示した発光ダイオードは、
図10(b)に示すように変更することができる。図1
0(a)に示す例においては、図10(b)におけるp
型GaN層1005を、p型GaN注入層1105とp
型コンタクト層1106との2つの層に分けたものであ
る。ここでは、注入層1105には不純物としてMgの
みを添加し、コンタクト層1106にはMgとCとを添
加した。このような構造とすることにより、コンタクト
層の抵抗を下げることができるため、動作電圧の低減を
図ることができる。具体的には、図10(a)に示した
構造では、電流20mAにおける電圧が4Vであったの
に対し、図10(b)に示した構造とすることで、3.
5Vにまで低下することができた。
【0082】さらに、コンタクト層1106にSiを添
加してもよい。SiはMgの拡散を抑制したり、結晶の
エッチングの容易性を増加させる働きがある。また、S
iはIV族元素であるので、窒素位置に置換させることに
よりアクセプタとして用いることができる。このために
は、通常の成長温度より低温で成長させるという手法が
挙げられる。あるいは、窒素/ III族元素供給比を下げ
ることによって、 III族元素の供給を窒素の供給より過
剰にすることで III族元素位置に置換することを抑制す
ることができる。このような成長によって、Siをアク
セプタとして機能させることも可能である。
【0083】また、Siの代わりにAs,P,O,C
d,Fe,TiまたはNiをコンタクト層1106に添
加しても、同様の効果を得ることができる。 (実施例11)図11に、本実施例に関わる半導体レー
ザ断面構造を示す。半導体レーザ1200は、c面を主
面とするサファイア基板1201を有しており、サファ
イア基板1201上にはGaNバッファ層1202(約
50nm)、アンドープGaN層1203(約2μ
m)、およびn型GaNコンタクト層1204(約4μ
m)が順次形成されている。さらに、n型GaNコンタ
クト層1204上には、n型AlGaNクラッド層12
05(約0.2μm)、n型GaNガイド層1206
(約0.1μm)、厚さ2nmの井戸層と4nmの障壁
層とを有する多重量子井戸(MQW)構造のInGaN
活性層1207、p型GaNガイド層1208(約0.
1μm)、p型AlGaNクラッド層1209(約0.
2μm)、p型GaN層1210(約0.5μm)、n
型GaN層1211(1μm)、p型GaN層1212
(約2μm)、および高濃度p型GaNコンタクト層1
213(約0.2μm)が順次積層されている。
【0084】p型GaNコンタクト層1213の上に
は、厚さ0.5μmのSiO2 膜1220によって所定
の幅にストライプ化されたPt/Ti/Pt/Au積層
電極1222が形成されている。この積層電極は、厚さ
約10nmのPt膜、約50nmのTi膜、約30nm
のPt膜、および約1μmのAu膜を順次積層したもの
である。また、エッチングによりその上方の層を除去し
て表面を露出させたn型GaNコンタクト層1204の
上には、厚さ50nmのTi膜と0.5μmのAu膜と
の積層構造からなるTi/Au積層電極1221が形成
されている。
【0085】図示する半導体レーザ1200において
は、特に低抵抗であることが要求されるp型GaNコン
タクト層1213に、不純物としてMg,SiおよびC
が添加されており、これらのなかのCが残留ドナーを補
償する働きをする。なお、p型GaNコンタクト層12
13におけるMgの濃度は、2×1020cm-3程度であ
ることが好ましい。Siは、前述の(実施例8)におい
て説明したように、Mgの拡散を抑制する作用を有し、
Siを添加することによって結晶のエッチングを容易に
行なうことが可能となる。しかしながら、Siが過剰に
添加された場合には、p型化が阻害されるおそれがある
ため、p型GaNコンタクト層1213におけるSiの
濃度は、6×1016cm-3以上1×1018cm-3以下で
あることが好ましく、1×1017cm-3以下であること
が好ましい。一方、Cは同時に添加されたSiと残留ド
ナーとを同時に補償する必要があるので、その濃度は、
1×1016cm-3以上1×1017cm-3以下であること
が好ましい。
【0086】なお、p型GaNコンタクト層1213以
外のp型層、すなわちp型GaNガイド層1208、p
型AlGaNクラッド層1209、p型GaN層121
0、およびp型GaN層1212にも同様の不純物を添
加してもよい。これによって、Mgの拡散を抑制すると
ともに活性化率の向上を図ることができる。
【0087】以下に、この半導体レーザ1200の製造
方法を順に説明する。まず、有機洗浄・酸洗浄によって
サファイア基板1201を処理した後、このサファイア
基板1201を、MOCVD装置の反応室内に載置さ
れ、高周波によって加熱されるサセプタ上に装着した。
次に、常圧で水素を10リットル/分の流量で流しつ
つ、1100℃で約10分間、気相エッチングを施すこ
とによって基板表面に形成された自然酸化膜を除去し
た。
【0088】基板表面への半導体層の成膜に当たって
は、まず、サファイア基板1201を530℃まで降温
し、水素、窒素、アンモニアおよびTMGを約4分間流
すことにより、GaNバッファ層1202を形成した。
なお、各ガスの流量は、水素15リットル/分、窒素5
リットル/分、アンモニア10リットル/分、TMG2
5cc/分とした。
【0089】次いで、水素(15リットル/分)、窒素
(5リットル/分)およびアンモニア(10リットル/
分)を流しながら、サファイア基板1201を1100
℃に昇温した後、前述のガスにTMG(100cc/
分)を追加して60分間流すことにより、アンドープG
aN層1203を形成した。その後、水素で10ppm
に稀釈したシラン(3cc/分)を追加して約130分
間流すことによってn型GaN層1204を形成し、T
MA(50cc/分)をさらに追加して約10分間流す
ことにより、n型GaN層1204上にn型AlGaN
層1205を形成した。なお、n型AlGaN層120
5におけるAlの組成比は0.15であった。
【0090】続いて、サファイア基板1201を110
0℃に保持し、水素(15リットル/分)、窒素(5リ
ットル/分)、アンモニア(10リットル/分)および
TMG(100cc/分)を約3分間流すことにより、
GaNガイド層1206を形成した。ガイド層は、光の
閉じ込めを向上させる作用を有しているので、この層に
微量のInを追加してもよい。ただしこの場合には、ガ
イド層の厚さを適宜変化させることが望まれる。
【0091】その後、窒素(20リットル/分)および
アンモニア(10リットル/分)を流しながら、約3分
間かけてサファイア基板1201を800℃まで降温し
た。さらに、前述のガスに加えてTMG(10cc/
分)を流すとともに、2種類の流量に切り替えてTMI
を流して15周期の多重量子井戸を有するInGaN層
1207を形成した。なお、TMIは、50cc/分の
流量で約1分間の供給と、460cc/分の流量で約3
0秒間の供給とを1周期として15周期流した後、最後
に50cc/分の流量で3分間流した。得られた活性層
1207における障壁層は、In含有量5%であってそ
の厚さは4nmであり、井戸層はIn含有量20%であ
ってその厚さは2nmである。
【0092】本実施例においては、In含有量が5%の
InGaNを障壁層とし、In含有量が20%のInG
aNを井戸層としたが、これに限定されるものではな
い。多重量子井戸構造においては、障壁層のバンドギャ
ップエネルギーが井戸層のそれよりも大きいことが必要
であるため、GaNやAlGaNを障壁層として用いる
こともできる。この場合には、ガイド層1206および
1208には、活性層の平均的な屈折率より値が小さく
なるような材料系を用いることが必要である。例えば、
障壁層としてGaN層を用い、井戸層としてIn含有量
が20%のInGaN層を同じ厚さで形成した場合に
は、ガイド層としては、In含有量が10%未満のIn
GaN、GaN、またはAlGaNを用いることができ
る。ただし、この場合のIn含有量は、クラッド層より
も小さくしなければならないことはいうまでもない。
【0093】続いて、窒素(20リットル/分)、アン
モニア(10リットル/分)を流しながら、約3分間で
サファイア基板1201を1100℃まで昇温した。こ
の温度に基板を保持し、水素(15リットル/分)、窒
素(5リットル/分)、アンモニア(10リットル/
分)、TMG(100cc/分)およびCp2 Mg(5
0cc/分)を約3分間流すことにより、p型GaNガ
イド層1208を形成した。さらに、これらの原料にT
MA(50cc/分)を加え、約10分間流すことによ
りp型AlGaNクラッド層1209を形成した。その
後、TMAの供給を停止し、残りのガスを約15分間流
すことによりp型GaN層1210を形成した。
【0094】次に、Cp2 Mgの供給を停止し、残りの
ガスにシラン(3cc/分)を追加してn型GaN層1
211を形成した後、TMGおよびシランの供給を停止
してサファイア基板を350℃まで降温した。さらにこ
の温度に保持して水素およびアンモニアの供給を停止
し、室温まで冷却した後、反応室から成長ウェハーを取
り出した。
【0095】続いて、熱CVD法で形成したSiO2
およびフォトレジスト膜をマスクとして、Cl2 ガスを
用いたエッチングによりn型GaN層1211の所定領
域を5μmのストライプ幅で除去して、p型GaN層1
210表面を露出させた。
【0096】このプロセスを施したウェハーを再びMO
CVD装置内のサセプタに戻して、水素(15リットル
/分)、窒素(5リットル/分)、およびアンモニア
(10リットル/分)を流しつつ、1100℃まで昇温
した。さらにこれらのガスにTMG(100cc/分)
およびCp2 Mg(50cc/分)を追加し、約60分
間流すことによりp型GaN層1212を形成した。
【0097】この成長過程においては、低温成長の工程
を経ることが好ましい。低温成長の工程とは、まず、窒
素(約20リットル/分)およびアンモニア(10リッ
トル/分)を流しながら、約3分間かけて550℃まで
昇温する。次に、この温度に基板を保持し、水素(15
リットル/分)、窒素(5リットル/分)、アンモニア
(10リットル/分)、TMG(25cc/分)および
Cp2 Mg(50cc/分)を約4分間流すことによ
り、厚さ約50nmのp型GaN層を形成するものであ
る。ここで形成した直後のGaN層は、c軸に配向性を
有した多結晶体であった。
【0098】上述のようにして形成されたp型GaN層
1212上には、窒素(20リットル/分)、アンモニ
ア(10リットル/分)、TMG(100cc/分)、
Cp2 Mg(150cc/分)、シラン(1cc/
分)、およびプロパン(2cc/分)を6分間流すこと
により、p型GaNコンタクト層1213を形成した。
このようにコンタクト層にSiおよびCを添加すること
により、活性化率は約3倍に向上し、またMgの拡散
も、これらを添加しない場合よりも抑制された。この
後、窒素のみを10リットル/分の流量で流しながら室
温まで冷却し、反応室から成長ウェハーを取り出した。
【0099】p型GaNコンタクト層1213上には、
周知の熱CVD法などを用いて、厚さ0.5μmのSi
2 膜1220を形成し、フォトエッチングプロセスな
どによりSiO2 膜の一部を除去した。このSiO2
1220およびフォトエッチングマスクとしてのレジス
トパターンをエッチングマスクとして、塩素ガス等によ
る反応性イオンエッチング法を用いて上方の層を除去し
て、n型GaN層1204表面を露出させた。
【0100】n型GaN層1204表面の一部には、周
知の真空蒸着法やスパッタ法などを用いて、厚さ50n
mのTi膜と0.5μmのAu膜との積層構造を形成
し、窒素雰囲気中、450℃で約30秒間の熱処理を施
すことによりn側電極1221を形成した。
【0101】一方、p型GaN層1213のほぼ全面に
は、周知の真空蒸着法やスパッタ法などを用いて、厚さ
約10nmのPt膜、約50nmのTi膜、約30nm
のPt膜、および約1μmのAu膜を積層し、窒素雰囲
気中、300℃で約30秒間熱処理を施すことによりp
側電極1222を形成した。なお、ここでは、p側電極
としてPt/Ti/Pt/Auの積層構造を用いたがこ
れに限定されず、例えば、Al,Ag,Ni,Cr,M
g,Si,Zn,Be,Ge,In,Pd,およびSn
などを用いてもよい。これらの金属は、単層、積層構
造、あるいは合金として用いることができる。
【0102】上述のようにして形成されたの電極122
1および1222の上には、ボンディングの密着性を高
めるために、厚さ約5nmのCr膜と、約1μmのAu
膜とを順次積層し、電極パッドを形成した。ここにAu
などによるボンディングすることによって素子は動作す
る。
【0103】電極形成まで終了した素子は、サファイア
基板1201の裏面(素子が形成された側と反対側の
面)を60μm以下の厚さまで研磨し、基板側からのラ
インスクライブ、およびへき開により約500μm×1
mmの大きさに素子を分離した。このとき、レーザの端
面は、GaN系材料のA面、すなわち(11−20)面
となるようにした。
【0104】この後、レーザの端面となる面にSiO2
膜とTiO2 膜との多層膜を形成し、レーザの端面反射
率の向上を図った。このようにして作製した半導体レー
ザ1200は、しきい電流密度3kA/cm2 で動作し
た。発振波長は、活性層1207の平均的なIn組成に
依存するが、390〜450nmの波長で発振させるこ
とが可能である。
【0105】なお、本実施例の段差構造は、エッチング
によって作製したが選択成長によって作製することも可
能である。以上、特定のp型半導体層を有する半導体素
子を例に挙げて本発明を説明したが、本発明はこれに限
定されず、p型導電性を付与するためのアクセプター性
不純物に加えて、残留ドナーを補償するためのアクセプ
ター性不純物をさらに含むp型半導体膜は、本発明の範
囲である。
【0106】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
わずかな不純物を同層に存在せしめることにより高キャ
リア濃度のp型結晶が実現できるため、素子の効率を上
げることができる。このことは、素子の信頼性の向上に
もつながり、またp型半導体膜を有する全ての素子に適
用し得るので、その工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のGaN系半導体レーザの一例を示す断
面図。
【図2】本発明のGaN系半導体レーザの他の例を示す
断面図。
【図3】本発明のGaN系発光ダイオードの一例を示す
断面図。
【図4】本発明のGaN系発光ダイオードの他の例を示
す断面図。
【図5】本発明のZnSe系半導体レーザの一例を示す
断面図。
【図6】本発明の4H型SiCによるMOSFETの一
例を示す断面図。
【図7】本発明のGaN系半導体レーザの他の例を示す
断面図。
【図8】本発明のGaN系半導体レーザの他の例を示す
断面図。
【図9】本発明のGaN系半導体レーザの他の例を示す
断面図。
【図10】本発明の発光ダイオードの他の例を示す断面
図。
【図11】本発明の半導体レーザの他の例を示す断面
図。
【符号の説明】
100…半導体レーザ 101…p型SiC基板 102…GaNバッファ層 103…p型GaN層 104…p型AlGaN層 105…InGaN活性層 106…n型AlGaN層 107…n型GaN層 110…SiO2 膜 111…Ti/Au積層電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体膜にp型導電性を付与するための
    アクセプター性不純物と残留ドナーを補償するためのア
    クセプター性不純物とを含むことを特徴とするp型半導
    体膜。
  2. 【請求項2】 p型半導体層とn型半導体層とによるp
    n接合を有し、前記p型半導体層中にp型導電性を付与
    するためのアクセプター性不純物と残留ドナーを補償す
    るためのアクセプター性不純物とを含むことを特徴とす
    る半導体素子。
  3. 【請求項3】 前記半導体は、 Bx Iny Alz Ga(1-x-y-z) N (0≦x,y,
    z≦1) で表わされる化合物半導体である請求項2に記載の半導
    体素子。
  4. 【請求項4】 前記p型導電性を付与するためのアクセ
    プター性不純物は、マグネシウムである請求項3に記載
    の半導体素子。
  5. 【請求項5】 前記残留ドナーを補償するためのアクセ
    プター性不純物は、炭素、カドミウム、チタン、鉄、ヒ
    素、酸素、リンおよびニッケルからなる群から選択され
    た少なくとも1種である請求項3または4に記載の半導
    体素子。
  6. 【請求項6】 前記p型半導体層中に、さらにケイ素を
    含有する請求項5に記載の半導体素子。
JP33219996A 1996-03-26 1996-12-12 p型半導体膜および半導体素子 Expired - Lifetime JP3561105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33219996A JP3561105B2 (ja) 1996-03-26 1996-12-12 p型半導体膜および半導体素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6959096 1996-03-26
JP8-69590 1996-03-26
JP33219996A JP3561105B2 (ja) 1996-03-26 1996-12-12 p型半導体膜および半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321389A true JPH09321389A (ja) 1997-12-12
JP3561105B2 JP3561105B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=26410768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33219996A Expired - Lifetime JP3561105B2 (ja) 1996-03-26 1996-12-12 p型半導体膜および半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561105B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0926744A2 (en) * 1997-12-15 1999-06-30 Hewlett-Packard Company Light emitting device
JPH11186601A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Showa Denko Kk 化合物半導体発光素子
JP2004247412A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Yamaha Corp 半導体積層構造及びその製造方法並びにそれを備えた半導体装置
JP2006128586A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
WO2007013257A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 窒化物系半導体素子
JP2008060528A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Samsung Electro Mech Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2008085012A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sony Corp 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、光源セルユニット、バックライト、ディスプレイおよび電子機器
JP2013009013A (ja) * 2005-07-29 2013-01-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh オプトエレクトロニクス半導体チップ、オプトエレクトロニクスモジュールおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
USRE47088E1 (en) 2012-11-19 2018-10-16 Genesis Photonics Inc. Nitride semiconductor structure and semiconductor light emitting device including the same
US10147845B2 (en) 2012-11-19 2018-12-04 Genesis Photonics Inc. Semiconductor structure
US10153394B2 (en) 2012-11-19 2018-12-11 Genesis Photonics Inc. Semiconductor structure
WO2019106931A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体発光素子
US10319879B2 (en) 2016-03-08 2019-06-11 Genesis Photonics Inc. Semiconductor structure
US10468549B2 (en) 2016-09-19 2019-11-05 Genesis Photonics Inc. Semiconductor device containing nitrogen

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0926744A2 (en) * 1997-12-15 1999-06-30 Hewlett-Packard Company Light emitting device
EP0926744A3 (en) * 1997-12-15 2000-05-31 Hewlett-Packard Company Light emitting device
US6194743B1 (en) 1997-12-15 2001-02-27 Agilent Technologies, Inc. Nitride semiconductor light emitting device having a silver p-contact
US6900472B2 (en) 1997-12-15 2005-05-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor light emitting device having a silver p-contact
US7262436B2 (en) 1997-12-15 2007-08-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc III-nitride semiconductor light emitting device having a silver p-contact
EP1928034A3 (en) * 1997-12-15 2008-06-18 Philips Lumileds Lighting Company LLC Light emitting device
JPH11186601A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Showa Denko Kk 化合物半導体発光素子
JP2004247412A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Yamaha Corp 半導体積層構造及びその製造方法並びにそれを備えた半導体装置
JP2006128586A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置及びその製造方法
WO2007013257A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 窒化物系半導体素子
US8994000B2 (en) 2005-07-29 2015-03-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor chip
JP2013009013A (ja) * 2005-07-29 2013-01-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh オプトエレクトロニクス半導体チップ、オプトエレクトロニクスモジュールおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法
US7851808B2 (en) 2006-08-29 2010-12-14 Samsung Led Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting diode
US7935970B2 (en) 2006-08-29 2011-05-03 Samsung Led Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting diode
US8030667B2 (en) 2006-08-29 2011-10-04 Samsung Led Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting diode
JP2008060528A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Samsung Electro Mech Co Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2008085012A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Sony Corp 半導体発光素子、半導体発光素子の製造方法、光源セルユニット、バックライト、ディスプレイおよび電子機器
USRE47088E1 (en) 2012-11-19 2018-10-16 Genesis Photonics Inc. Nitride semiconductor structure and semiconductor light emitting device including the same
US10147845B2 (en) 2012-11-19 2018-12-04 Genesis Photonics Inc. Semiconductor structure
US10153394B2 (en) 2012-11-19 2018-12-11 Genesis Photonics Inc. Semiconductor structure
US10381511B2 (en) 2012-11-19 2019-08-13 Genesis Photonics Inc. Nitride semiconductor structure and semiconductor light emitting device including the same
US10319879B2 (en) 2016-03-08 2019-06-11 Genesis Photonics Inc. Semiconductor structure
US10468549B2 (en) 2016-09-19 2019-11-05 Genesis Photonics Inc. Semiconductor device containing nitrogen
WO2019106931A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体発光素子
JPWO2019106931A1 (ja) * 2017-12-01 2020-11-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561105B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688843B2 (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
US5998810A (en) Semiconductor light-emitting diode having a p-type semiconductor layer formed on a light-emitting layer
JP3639789B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP3594826B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US7084421B2 (en) Light-emitting device using group III nitride group compound semiconductor
US6690700B2 (en) Nitride semiconductor device
JP3433075B2 (ja) 窒化物系半導体素子の製造方法
JP3325479B2 (ja) 化合物半導体素子及びその製造方法
JP3761935B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2003229645A (ja) 量子井戸構造およびそれを用いた半導体素子ならびに半導体素子の製造方法
JP2002016000A (ja) 窒化物系半導体素子および窒化物系半導体基板
JP3561105B2 (ja) p型半導体膜および半導体素子
US7601979B2 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor multilayer structure and production method thereof
JP3233139B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2005244209A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体積層物およびその製造方法
JPH10145006A (ja) 化合物半導体素子
JP3361964B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH10154829A (ja) p型窒化物半導体の成長方法及び窒化物半導体素子
JP4103309B2 (ja) p型窒化物半導体の製造方法
JPH1168252A (ja) 半導体発光素子
JP3722426B2 (ja) 化合物半導体装置
JP4720519B2 (ja) p型窒化物半導体の製造方法
JP2005340762A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JPH10144960A (ja) p型窒化物半導体の製造方法及び窒化物半導体素子
JP4705384B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term