JPH09321124A - ウエハのアライメント方法および装置 - Google Patents

ウエハのアライメント方法および装置

Info

Publication number
JPH09321124A
JPH09321124A JP13526196A JP13526196A JPH09321124A JP H09321124 A JPH09321124 A JP H09321124A JP 13526196 A JP13526196 A JP 13526196A JP 13526196 A JP13526196 A JP 13526196A JP H09321124 A JPH09321124 A JP H09321124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
positions
center position
center
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13526196A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kamata
範幸 鎌田
Kunihiko Uchida
邦彦 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP13526196A priority Critical patent/JPH09321124A/ja
Publication of JPH09321124A publication Critical patent/JPH09321124A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で可動部分を少なくしてウエハの
アライメントを行うことができるウエハのアライメント
方法および装置を実現する。 【解決手段】 40°間隔の各角度θn(n=1〜9)
で制御装置12はウエハ3の周囲位置の極座標値θn
n(n=1〜9)を検知する。制御装置12はこの極
座標系からテーブル7の回転中心Pを原点とする直交座
標系Xn,Ynを求める。その後、制御装置12は、直交
座標系の各9つの位置Xn,Ynから、3点づつの組み合
わせをピックアップする。それぞれの組み合わせにおい
ては、各周囲位置の値により、ウエハ3の中心位置Om
(m=1〜3)が求められる。求められた3つの中心位
置のうち、一つは他の2つの中心位置とは異なることに
なる。制御装置12は3つの中心位置を比較し、一致す
る2つの中心位置を真のウエハ3の中心位置として認識
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハの観
察や処理を行う装置において、ウエハをアライメントす
る方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、半導体ウエハ上に形成されたデ
バイス等を走査電子顕微鏡で観察する場合、走査電子顕
微鏡の試料室に接続された予備室においてウエハの一次
アライメントを行い、一次アライメントを行ったウエハ
を試料室に導入して精密なアライメントを行った後、必
要な箇所の観察を行うようにしている。
【0003】図1は従来のこの種装置を示す平面概略
図、図2はその側面概略図であり、図中1は走査電子顕
微鏡の試料室である。試料室1の内部には、X方向とY
方向に移動が可能なステージ2が設けられており、ステ
ージ2上に観察すべきウエハ3が載置される。
【0004】試料室1には隣接して予備室4が取り付け
られており、試料室1と予備室4との間には、詳細には
図示していないが、仕切弁が設けられており、両室は独
立に真空排気されるように構成されている。すなわち、
最初に予備室4にウエハを導入し、予備室4において予
備排気を行い、その後、仕切弁を開けてウエハを試料室
1に導入するようにしている。このように構成すること
により、試料室1内を所定の真空度にするための時間を
短縮でき、また、試料室の汚染を防止することができ
る。
【0005】予備室4においては、アーム5によりウエ
ハ3が搬送され、ウエハ3は駆動軸6上のテーブル7の
上に移動させられる。その後、駆動軸6を上方に駆動
し、テーブル7上にウエハ3を保持してウエハ3を一対
のセンタリングドライブ8の間に移送する。
【0006】一対のセンタリングドライブ8は、その内
側の形状がウエハ3の外側の形状と一致されており、セ
ンタリングドライブ8をその中心に向けて移動し、ウエ
ハ3を挟みつけることにより、センタリングドライブ8
の中心とウエハ3の中心とを一致させる。この動作によ
りウエハ3の中心位置のアライメントが行われる。
【0007】このウエハ3の中心位置のアライメントを
行った後、ウエハ3のオリエンテーションフラット(以
下オリフラという)9のアライメントが行われる。この
場合、テーブル7が回転され、ウエハ3の周囲の位置が
アライメントセンサ10によって検出される。
【0008】アライメントセンサ10は発光部と受光部
とから構成されており、ウエハ3のオリフラ9以外の部
分では、発光部からの光がウエハによって遮断され、受
光部では光を検出しない。一方、オリフラ9部分では発
光部からの光が受光部で検出され、オリフラ9の存在を
認知することができる。
【0009】この結果、テーブル7の回転位置とアライ
メントセンサ10によるオリフラ9の検出により、オリ
フラ9の位置がほぼ正確に検出できる。その後、テーブ
ル7を回転してオリフラ9の位置を正規の位置にアライ
メントする。
【0010】上記動作が終了した後、テーブル7は下降
され、ウエハ3はアーム5上に載せられる。ウエハ3を
載置したアーム5は予備室4から試料室1に移動され、
ウエハ3はステージ2上に配置される。この状態でウエ
ハ3はステージ2上に位置の粗調整が行われた状態でセ
ットされる。なお、アーム5の移動に際しては、試料室
1と予備室4との間の仕切弁は開けられている。
【0011】ステージ2上のウエハ3は位置の微調整が
行われた後、ステージ2によって走査電子顕微鏡像を観
察すべきウエハ3内の領域が走査電子顕微鏡の光軸位置
に移動させられ、良く知られた走査電子顕微鏡像の観察
が実行される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上記したウエハのアラ
イメントでは、予備室4においてウエハ3をセンタリン
グドライブ8によって挟みつけ、ウエハ3をテーブル7
上で摺動させることになる。このため、テーブル7に接
触しているウエハ3の裏面は傷が付き、また、発塵の原
因ともなって好ましくない。
【0013】また、ウエハ3の中心位置だしのためにセ
ンタリングドライブ8などの可動部分が含まれており、
それらの機構も発塵源となる。このような発塵源からの
塵は、ウエハ3の観察面上に付着し、試料室1内でのウ
エハ3の観察上支障を来すことになる。
【0014】更に、前記した従来のアライメント機構
は、複雑な構成要素が多数含まれているので、それらを
収納する予備室3の容量を大きくせざるを得ない。この
ため、予備室を真空排気するための時間が長くなると共
に、逆に予備室4を大気圧に戻す際の時間も掛かり、ま
た、大気に戻す際の窒素ガスの量も多くなる。
【0015】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、その目的は、簡単な構成で可動部分を少なくし
てウエハのアライメントを行うことができるウエハのア
ライメント方法および装置を実現するにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に基づく
ウエハのアライメント方法は、切り欠きを有したウエハ
をテーブルの上に載せ、テーブルを回転させて所定角度
ごとにウエハの周囲位置を検出し、検出した複数の周囲
位置を複数の組に分け、複数の組ごとにウエハの周囲位
置に基づいてウエハの仮の中心位置を求め、複数の組ご
とに求められたウエハの仮の中心位置を比較し、複数の
仮の中心位置の中でより多い一致した中心位置をウエハ
の真の中心位置とし、テーブルの中心位置とウエハの真
の中心位置との間のずれ量に応じてウエハのアライメン
トを行うようにしたことを特徴としている。
【0017】請求項1の発明に基づくウエハのアライメ
ント方法は、ウエハの周囲位置を複数箇所検出し、複数
箇所の周囲位置からウエハの仮の中心位置を求め、複数
の仮の中心位置の一致する中心位置を真の中心位置とす
る。
【0018】請求項2の発明に基づくウエハのアライメ
ント装置は、切り欠きを有したウエハが載せられるテー
ブルと、テーブルの回転機構と、テーブルの回転角を検
出する手段と、テーブルの回転に伴ってウエハの周囲位
置を検出する検出手段と、検出した複数の周囲位置を複
数の組に分け、複数の組ごとにウエハの周囲位置に基づ
いてウエハの仮の中心位置を求め、複数の組ごとに求め
られたウエハの仮の中心位置を比較し、複数の仮の中心
位置の中でより多い一致した中心位置をウエハの真の中
心位置として判定する制御装置とを有したことを特徴と
している。
【0019】請求項2の発明に基づくウエハのアライメ
ント装置は、ウエハの周囲位置を複数箇所検出し、複数
箇所の周囲位置からウエハの仮の中心位置を求め、複数
の仮の中心位置の一致する中心位置を真の中心位置と判
定する制御装置を設けた。
【0020】請求項3の発明に基づくウエハのアライメ
ント方法は、切り欠きを有したウエハを予備室内のテー
ブルの上に載せ、テーブルを回転させて所定角度ごとに
ウエハの周囲位置を検出し、検出した複数の周囲位置を
複数の組に分け、複数の組ごとにウエハの周囲位置に基
づいてウエハの仮の中心位置を求め、複数の組ごとに求
められたウエハの仮の中心位置を比較し、複数の仮の中
心位置の中でより多い一致した中心位置をウエハの真の
中心位置とし、テーブルの中心位置とウエハの真の中心
位置との間のずれ量を求め、その後予備室内のウエハを
試料室内の移動ステージ上に搬送する際、事前に移動ス
テージを該ずれ量に応じて移動させるようにしたことを
特徴としている。
【0021】請求項3の発明に基づくウエハのアライメ
ント方法は、テーブル上に載せられたウエハの周囲位置
を複数箇所検出し、複数箇所の周囲位置からウエハの仮
の中心位置を求め、複数の仮の中心位置の一致する中心
位置を真の中心位置とし、テーブルの中心位置とウエハ
の真の中心位置との間のずれ量を求め、ウエハを試料室
内の移動ステージ上に搬送する際、事前に移動ステージ
を該ずれ量に応じて移動させる。
【0022】
【実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実施の形
態を詳細に説明する。図3は、本発明に基づくウエハの
アライメント装置を示す平面概略図であり、図4はその
側面概略図である。これらの図において、図1,図2と
同一ないしは類似の構成要素には、同一番号を付しその
詳細な説明は省略する。
【0023】図において、試料室1内のテーブル2は、
駆動機構11によって2次元的に移動させられるが、駆
動機構11はコンピュータ等の制御装置12によって制
御される。
【0024】予備室4の内部に、アーム5によってウエ
ハ3が導入され、また、ウエハ3は駆動軸6の昇降によ
り、テーブル7上に載せられることは従来装置と同様で
あるが、駆動軸6は駆動回路13によって駆動されるエ
アシリンダ等の昇降機構14により昇降され、また、駆
動軸6は駆動回路15によって駆動されるモータ16に
よって回転させられる。
【0025】駆動回路13,15は制御装置12によっ
て制御され、また、モータ16による駆動軸6の回転角
(テーブル7の回転角)は、モータ16に接続されたエ
ンコーダ17によって検出される。エンコーダ17から
の信号は制御装置12に供給される。なお、モータ16
と昇降機構14との間にはカップリング18が設けられ
ている。
【0026】予備室4内には、ウエハ3が配置される
が、この配置されたウエハ3の周囲部分の位置を検出す
るために、ラインセンサ19が設けられている。ライン
センサ19は、直線状に並べられた多数の発光素子と受
光素子が備えられており、発光素子と受光素子との間に
ウエハ3が配置される。
【0027】ウエハ3を回転させると、ウエハ3によっ
て遮光される発光素子と受光素子の組み合わせと、ウエ
ハによって光が遮られない発光素子と受光素子の組み合
わせ位置により、ウエハ3の周囲部分(縁部分)の位置
の検出が可能となる。このラインセンサ19の信号は、
検出回路20に供給され、検出回路20によって得られ
た信号は制御装置12に供給される。
【0028】更に、予備室3内には、ウエハ3の周囲部
分の位置を検出するためのアライメントセンサ21が設
けられている。アライメントセンサ21は、図5に詳細
を示すごとく、発光素子22と受光素子23を有したセ
ンサ部24を有しており、センサ部24はステッピング
モータ25によって直線状に移動させられるように構成
されている。
【0029】受光素子23からの信号は、検出回路26
を介して制御装置12に供給される。なお、ステッピン
グモータ25は、制御装置12によって制御される駆動
回路27により駆動される。このような構成の動作を次
に説明する。
【0030】まず、予備室4においては、アーム5によ
りウエハ3が搬送され、ウエハ3は駆動軸6上のテーブ
ル7の上に移動させられる。その後、制御装置12は駆
動回路13を制御し、駆動回路13によって昇降機構を
駆動し、駆動軸6を上方に移動させて、ウエハ3とアー
ム5との接触状態を解除する。
【0031】次に、制御装置12は駆動回路15を制御
し、駆動回路15によってモータ16を回転させる。こ
のときのモータ16の回転角(テーブル7,ウエハ3の
回転角)θnは、エンコーダ17によって検出され、こ
の角度信号は制御装置12に供給される。
【0032】このモータ16によるテーブル7の回転に
伴うウエハ3の周囲部分(縁部分)の位置、すなわち、
テーブル7の回転中心からウエハ3の周囲位置までの距
離r nは、ラインセンサ19によって検出される。この
ウエハ3の周囲位置の検出は、全ての角度で行うことな
く、例えば、ウエハ3が8インチの大きさであれば、4
0°間隔で9回行われる。
【0033】ところで、ウエハ3の中心位置Oとテーブ
ル7の中心位置Pとは、図6に示すように異なってお
り、ΔX,ΔYのずれが生じている。本実施の形態で
は、このずれの量ΔX,ΔYを検出する。
【0034】図6の例では、モータ16の回転角をエン
コーダ17で読取り、40°間隔の各角度θn(n=1
〜9)で制御装置12はラインセンサ19の検出信号に
より、ウエハ3の周囲位置の極座標値θn,rn(n=1
〜9)を検知する。制御装置12はこの極座標系からテ
ーブル7の回転中心Pを原点とする直交座標系Xn,Yn
(n=1〜9)を求める。
【0035】その後、制御装置12は、直交座標系の各
9つの位置Xn,Yn(n=1〜9)から、3点づつの組
み合わせをピックアップする。例えば、次の周囲位置の
組み合わせが選択される。
【0036】 (X1,Y1),(X4,Y4),(X7,Y7) (X2,Y2),(X5,Y5),(X8,Y8) (X3,Y3),(X6,Y6),(X9,Y9) それぞれの組み合わせにおいては、各周囲位置の値によ
り、次の式を用いてウエハ3の中心位置Om(m=1〜
3)のX座標位置X0mとY座標位置Y0mとが求められ
る。なお、次の式でmは1〜3である。
【0037】
【数1】
【0038】上記ウエハ3の3つの中心位置O1,O2
3は、9つのウエハの周囲位置に基づいて求められる
が、9つの周囲位置の一つは、オリフラ9上の点であ
る。したがって、求められた3つの中心位置のうち、一
つは他の2つの中心位置とは異なることになる。制御装
置12は3つの中心位置を比較し、一致する2つの中心
位置を真のウエハ3の中心位置として認識する。このよ
うな一連の動作のフロー図を図7に示す。
【0039】この結果、テーブル7の回転中心とウエハ
3の中心との間のずれ量ΔX,ΔYが判明する。ここ
で、テーブル7の回転中心と試料室1内のステージ2の
中心とは、正確な位置合わせがなされており、アーム5
上にウエハ3を載せ、アーム5を試料室1内に導入して
ウエハ3をステージ2上に載せると、ウエハ3の中心と
ステージ2の中心とは、テーブル7の回転中心とウエハ
3の中心との間のずれ量ΔX,ΔYだれずれることにな
る。
【0040】したがって、制御装置12は、駆動機構1
1を制御し、事前にずれ量ΔX,ΔYだけステージ2を
移動させ、ウエハ3が搬送されたときに、ステージ2の
中心とウエハ3の中心とが一致するように動作する。こ
の結果、ウエハ3はステージ2上に正確に位置合わせが
行われることになり、その後の走査電子顕微鏡像の観察
においては、ウエハ3上の所望の表面部分を走査電子顕
微鏡の光軸上に位置させることができる。
【0041】なお、ウエハ3のオリフラ9のアライメン
トは、ウエハ3の周囲位置をラインセンサによって検出
した後、テーブル7をモータ16によって回転させ、そ
の後、制御装置12によりステッピングモータ25を駆
動し、アライメントセンサ21のセンサ部24をウエハ
3の周囲位置に応じて直線状に移動させる。
【0042】そして、周囲位置を正確にアライメントセ
ンサ21によって検出し、オリフラ9の位置を検出す
る。この検出されたオリフラ9の位置と正規のオリフラ
の位置との間のずれ量に応じて、テーブル7が回転させ
られ、オリフラ9の位置は正確にアライメントされる。
【0043】以上本発明の実施の形態例を説明したが、
本発明はこの実施の形態例に限定されない。例えば、8
インチの大きさのウエハに対して、40°間隔で9つの
周囲位置を検出し、3つの組み合わせをピックアップし
て求められた3つの中心位置のうち、等しい2つの中心
位置をウエハの中心位置としたが、ウエハの周囲位置の
検出は9つ以上であっても良い。
【0044】例えば、24°間隔で15点の周囲位置を
検出し、得られる5つの中心位置から、等しい3つの中
心位置をウエハの中心位置として選択しても良いし、更
に多数のウエハの周囲位置を検出することも可能であ
る。
【0045】また、8インチウエハを例にして説明した
が、3インチ,4インチ,5インチ,6インチ,12イ
ンチの大きさのウエハを用いた場合にも本発明を適用す
ることができる。
【0046】更に、オリフラを有したウエハのみなら
ず、Vノッチの切り欠きを有したウエハにも本発明を適
用することができる。この場合、Vノッチの切り欠き部
分の大きさは、オリフラの切り欠きに比べて著しく小さ
いので、検出した複数のウエハの中心位置は全て等しく
なるケースもあるが、その場合には、その等しい位置を
ウエハの中心位置とすれば良い。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、ウエ
ハの中心位置合わせをセンタリングドライブ等の可動機
構を用いずに行うことができるので、ウエハの裏面が他
の部分と摺動させる必要がなく、ウエハの裏面に傷が付
いたり、発塵が生じることも極めて少なくすることがで
きる。したがって、ウエハ表面が汚染されることは少な
くなり、ウエハの観察を正確に行うことができる。
【0048】また、予備室内に余分な可動機構を設ける
必要がなくなるので、予備室の容量を小さくできる。そ
の結果、予備室の排気速度や大気圧に戻す速度を速くす
ることができると共に、大気圧に戻す際の窒素ガスの量
を減らすことができる。
【0049】更に、請求項3の発明に基づくウエハのア
ライメント方法では、ステージへのウエハの搬送時にウ
エハの位置ずれ分を事前にステージの位置を移動させて
補正するので、ステージへのウエハの搬送後の精密なア
ライメント動作を短時間に行うことができ、ウエハ交換
時間を短くすることができる。
【0050】更にまた、本発明の実施の形態では、アラ
イメントセンサを可動式としたので、ウエハが偏心して
いても、従来と同様にオリフラの検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のウエハのアライメントを行う装置の平面
概略図である。
【図2】図1の装置の側面概略図である。
【図3】本発明に基づくウエハのアライメントを行う装
置の平面概略図である。
【図4】図3の装置の側面概略図である。
【図5】アライメントセンサの詳細を示す図である。
【図6】テーブルの回転中心とウエハの中心とのずれ量
を示す図である。
【図7】ウエハの中心位置を求める動作のフロー図であ
る。
【符号の説明】
1 試料室 2 ステージ 3 ウエハ 4 予備室 5 アーム 6 駆動軸 7 テーブル 9 オリフラ 11 駆動機構 12 制御装置 13,15 駆動回路 14 昇降機構 16 モータ 17 エンコーダ 19 ラインセンサ 20,26 検出回路 21 アライメントセンサ 25 ステッピングモータ 27 駆動回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切り欠きを有したウエハをテーブルの上
    に載せ、テーブルを回転させて所定角度ごとにウエハの
    周囲位置を検出し、検出した複数の周囲位置を複数の組
    に分け、複数の組ごとにウエハの周囲位置に基づいてウ
    エハの仮の中心位置を求め、複数の組ごとに求められた
    ウエハの仮の中心位置を比較し、複数の仮の中心位置の
    中でより多い一致した中心位置をウエハの真の中心位置
    とし、テーブルの中心位置とウエハの真の中心位置との
    間のずれ量に応じてウエハのアライメントを行うように
    したウエハのアライメント方法。
  2. 【請求項2】 切り欠きを有したウエハが載せられるテ
    ーブルと、テーブルの回転機構と、テーブルの回転角を
    検出する手段と、テーブルの回転に伴ってウエハの周囲
    位置を検出する検出手段と、検出した複数の周囲位置を
    複数の組に分け、複数の組ごとにウエハの周囲位置に基
    づいてウエハの仮の中心位置を求め、複数の組ごとに求
    められたウエハの仮の中心位置を比較し、複数の仮の中
    心位置の中でより多い一致した中心位置をウエハの真の
    中心位置として判定する制御装置とを有したウエハのア
    ライメント装置。
  3. 【請求項3】 切り欠きを有したウエハを予備室内のテ
    ーブルの上に載せ、テーブルを回転させて所定角度ごと
    にウエハの周囲位置を検出し、検出した複数の周囲位置
    を複数の組に分け、複数の組ごとにウエハの周囲位置に
    基づいてウエハの仮の中心位置を求め、複数の組ごとに
    求められたウエハの仮の中心位置を比較し、複数の仮の
    中心位置の中でより多い一致した中心位置をウエハの真
    の中心位置とし、テーブルの中心位置とウエハの真の中
    心位置との間のずれ量を求め、その後予備室内のウエハ
    を試料室内の移動ステージ上に搬送する際、事前に移動
    ステージを該ずれ量に応じて移動させるようにしたウエ
    ハのアライメント方法。
JP13526196A 1996-05-29 1996-05-29 ウエハのアライメント方法および装置 Withdrawn JPH09321124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13526196A JPH09321124A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ウエハのアライメント方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13526196A JPH09321124A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ウエハのアライメント方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09321124A true JPH09321124A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15147576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13526196A Withdrawn JPH09321124A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ウエハのアライメント方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09321124A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153087B2 (en) 2002-01-28 2006-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Centering mechanism, centering unit, semiconductor manufacturing apparatus, and centering method
WO2008031380A1 (de) * 2006-09-12 2008-03-20 Vistec Electron Beam Gmbh Verfahren zur bestimmung der lage eines scheibenförmigen substrates relativ zu einem anlageninternen koordinatensystem einer elektronenstrahl-belichtungsanlage
JP2009253197A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Yamatake Corp 中心位置検出方法および装置、並びに中心位置合わせ方法および装置
JP2010277721A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置用試料ホルダの回転中心探索方法及び回転中心探索システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153087B2 (en) 2002-01-28 2006-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Centering mechanism, centering unit, semiconductor manufacturing apparatus, and centering method
WO2008031380A1 (de) * 2006-09-12 2008-03-20 Vistec Electron Beam Gmbh Verfahren zur bestimmung der lage eines scheibenförmigen substrates relativ zu einem anlageninternen koordinatensystem einer elektronenstrahl-belichtungsanlage
JP2009253197A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Yamatake Corp 中心位置検出方法および装置、並びに中心位置合わせ方法および装置
JP2010277721A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置用試料ホルダの回転中心探索方法及び回転中心探索システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9275886B2 (en) Device and method for detecting position of semiconductor substrate
US6845292B2 (en) Transfer apparatus and method for semiconductor process and semiconductor processing system
US6813543B2 (en) Substrate handling system for aligning and orienting substrates during a transfer operation
US6875306B2 (en) Vacuum processing device
US20050265814A1 (en) Substrate handling system for aligning and orienting substrates during a transfer operation
US6950721B2 (en) Positioning substrate for semiconductor process
US10615068B2 (en) Substrate handling system for aligning and orienting substrates during a transfer operation
US20070100488A1 (en) Vacuum processing method and vacuum processing apparatus
EP1079429B1 (en) Alignment processing mechanism and semiconductor processing device using it
JP4963469B2 (ja) 位置修正装置、位置修正方法
JP2002043394A (ja) 位置ずれ検出装置及び処理システム
JP2009049200A (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP2002329769A (ja) アライメント装置
JPH09321124A (ja) ウエハのアライメント方法および装置
JP4359365B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理装置における基板位置ずれ補正方法
JPH09321125A (ja) ウエハのアライメント方法
JP2002076097A (ja) ウェハ転送装置およびウェハアライメント方法
JPH01108740A (ja) 半導体ウエハの搬送位置決め方式
WO1999064207A1 (en) Prealigner for substrates in a robotic system
US20230038276A1 (en) Transfer device, processing system, and transfer method
JP2996299B2 (ja) エッチング装置及びエッチング方法及び位置合わせ方法
JP2023078807A (ja) アライメント装置、基板搬送システム、アライメント方法、及びプログラム
JP2966384B2 (ja) 位置合わせ装置及び位置合わせ方法
JPH1012707A (ja) ボートに於けるウェーハ位置ずれ補正装置
KR20210103409A (ko) 반송 장치의 교시 방법 및 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805