JPH09321023A - 金属配線の形成方法 - Google Patents
金属配線の形成方法Info
- Publication number
- JPH09321023A JPH09321023A JP8132380A JP13238096A JPH09321023A JP H09321023 A JPH09321023 A JP H09321023A JP 8132380 A JP8132380 A JP 8132380A JP 13238096 A JP13238096 A JP 13238096A JP H09321023 A JPH09321023 A JP H09321023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- etching
- tungsten
- resist
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 99
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 98
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims abstract description 98
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 61
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims abstract description 37
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 72
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 72
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 12
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 18
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 8
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 241000254032 Acrididae Species 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical class [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31127—Etching organic layers
- H01L21/31133—Etching organic layers by chemical means
- H01L21/31138—Etching organic layers by chemical means by dry-etching
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23F—NON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
- C23F4/00—Processes for removing metallic material from surfaces, not provided for in group C23F1/00 or C23F3/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3213—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
- H01L21/32133—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
- H01L21/32135—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
- H01L21/32136—Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
りを防止すると共に、スパッタされた金属膜がレジスト
側壁に付着することを防止して、高精度の金属配線の加
工が可能となる金属配線の形成方法を提供することを目
的とする。 【解決手段】 配線パターンにパターニングしたレジス
ト20をマスクとして、有機反射防止膜18とタングス
テン膜16との選択比が十分に低い条件により、第1ス
テップのドライエッチングを行い、有機反射防止膜18
の平坦な表面が転写される形でエッチングを進行させ、
タングステン膜16表面の凹凸形状部分を平坦にエッチ
ングする。残りのタングステン膜16について、レジス
ト20に対するタングステン膜16の選択比が十分に高
い条件により第2ステップのドライエッチングを行い、
レジスト20の配線パターンを忠実に転写して、所定の
微細な配線パターンのタングステン配線16aを高精度
に形成することができる。
Description
に係り、特にタングステン(W)等の高融点金属を材料
とする金属配線の形成方法に関するものである。
微細化に伴い、金属配線として、電気抵抗が小さく耐熱
性に優れたタングステン配線の採用が行われてきてい
る。しかし、タングステン膜はリソグラフィ工程におい
て露光する際に膜表面からの反射の影響を受け易く、解
像度が劣化するため、レジストによる微細なパターニン
グが非常に困難であるという問題があった。そのため、
その解決案として、タングステン膜上に反射を防止する
膜を予め形成しておき、その上部にレジストパタ−ンを
形成する方法が検討されてきている。こうした反射防止
膜として知られている代表例には、無機系のものと有機
系のものがある。
N等が知られている。しかし、このTiN等を反射防止
膜として使用しても、タングステン膜表面自体に凹凸が
あって、入射光に対して垂直な方向での膜厚が変動する
ため、このタングステン膜表面の凹凸によって反射が完
全には防止されない。即ち、タングステン膜の場合、T
iN等の無機系の反射防止膜によって反射防止を完全に
することは非常に困難である。
しては、タングステン膜表面に有機系材科を塗布する方
法がある。この方法においては、露光波長の光を吸収す
る色素を含有した有機材料を、予めタングステン膜の全
面に塗布する。この場合、色素が露光波長に対して吸収
特性をもっているため、ある程度の膜厚が形成されてい
ると、反射防止を行うことが可能となる。こうした有機
系の反射防止膜を用いた従来のタングステン配線の形成
方法を、図5を用いて説明する。
酸化膜12を形成した後、このシリコン酸化膜12上
に、チタン系材料からなる中間膜14を介して、タング
ステン膜16をCVD(Chemical Vapor Deposition )
法を用いて形成する。なお、シリコン酸化膜12とタン
グステン膜16との間に介在させたチタン系材料からな
る中間膜14は、シリコン酸化膜12とタングステン膜
16との密着性を改善するためのものである。
防止膜18を塗布する。このとき、タングステン膜16
表面には凸凹があるものの、有機反射防止膜18を塗布
した段階で表面は平坦化される。そしてこの平坦化され
た有機反射防止膜18上に、リソグラフィ法を用いて、
配線パターンにパターニングしたレジスト20を形成す
る。このとき、タングステン膜16上に有機反射防止膜
18が形成されていることにより、タングステン膜表面
の凹凸による露光光の反射が低減されるため、パターン
解像度が改善され、所定の微細な配線パターンのレジス
ト20を形成することができる。
したレジスト20をマスクとして、有機反射防止膜18
及びタングステン膜16を選択的にドライエッチングし
て、所定の微細な配線パターンのタングステン配線を形
成する。
示す従来の有機反射防止膜を用いたタングステン配線の
形成方法において、所定の微細な配線パターンのタング
ステン配線を形成するには、配線パターンにパターニン
グしたレジスト20をマスクとして、有機反射防止膜1
8及びタングステン膜16を選択的にドライエッチング
する際に、レジスト20の細りがないようにエッチング
を行う必要がある。
る有機反射防止膜18及びタングステン膜16のエッチ
ングを、例えば酸素系のエッチングガスを用いて行う場
合、低圧で高イオンエネルギー領域での加工が必要とな
るが、高イオンエネルギーでエッチングを行うと、図6
に示すように、有機反射防止膜18が除去された時点で
下地のタングステン膜16がスパッタされるため、この
スパッタされたタングステンがレジスト20側壁に付着
して、タングステン付着部22が形成され、レジストパ
ターンが実効的に太くなってしまうという問題がある。
ルギーを下げてタングステン膜16のスバッタを減少さ
せる必要があるが、この場合には、酸素ラジカルによる
レジストパターンの細りが発生してしまうという問題が
生ずる。
おいてオーバーエッチを減少させることにより、タング
ステン膜16のスバッタを低減させることが可能である
が、タングステン膜16表面の凹部に有機反射防止膜1
8の残りがある場合には、その部分がマスクとなって、
針状のエッチング残りが発生してしまうという問題もあ
る。
に考案されたものであり、金属膜をパターニングする
際、レジストの細りを防止すると共に、スパッタされた
金属膜がレジスト側壁に付着することを防止して、高精
度の金属配線の加工が可能となる金属配線の形成方法を
提供することを目的とする。
明に係る金属配線の形成方法により達成される。即ち、
請求項1に係る金属配線の形成方法は、基板上に、金属
膜を形成する第1の工程と、金属膜上に、表面が平坦な
反射防止膜を形成する第2の工程と、反射防止膜上に、
所定の形状にパターニングしたレジストを形成する第3
の工程と、レジストをマスクとして、反射防止膜と金属
膜との選択比の低い条件により反射防止膜及び金属膜を
エッチングする第4の工程とを含むことを特徴とする。
方法においては、反射防止膜と金属膜との選択比の低い
条件で反射防止膜及び金属膜をエッチングすることによ
り、反射防止膜の平坦な表面を転写する形でエッチング
を進行させることが可能となるため、金属膜表面に凹凸
形状部分があっても、平坦にエッチング除去することが
できる。従って、針状の残渣を発生させることなく、所
定の微細な配線パターンの金属配線を形成することがで
きる。また、上記請求項1記載の金属配線の形成方法に
おいて、反射防止膜は有機系反射防止膜であり、第2の
工程は、金属膜上に有機系反射防止膜を塗布して、有機
系反射防止膜の表面を平坦にする工程であるのが好まし
い。反射防止膜として有機系塗布膜を使用することによ
り、金属膜上に形成する反射防止膜の表面を容易に平坦
化することができる。
て、第4の工程の後、レジストをマスクとして、第4の
工程におけるエッチングよりもレジストに対する金属膜
の選択比が高い条件により金属膜をエッチングする第5
の工程を有するものとすることができる。反射防止膜と
金属膜との選択比の低い条件で反射防止膜及び金属膜を
エッチングして、金属膜表面の凹凸形状部分を平坦にエ
ッチング除去した後、レジストに対する金属膜の選択比
が高い条件で金属膜をエッチングすることにより、レジ
ストの微細な配線パターンを忠実に転写することが可能
となるため、針状の残渣を発生させることなく、所定の
微細な配線パターンの金属配線を形成することができ
る。
て、第4の工程におけるエッチングは、塩素系ガス及び
フッ素系ガスを含むエッチングガスを使用するドライエ
ッチングであるのが好ましい。このようにレジストをマ
スクとする反射防止膜及び金属膜のエッチングとしてド
ライエッチングを用いることにより、高精度で再現性が
よく、微細加工性に優れているドライエッチングの利点
を活用することができると共に、エッチングガスの組成
を調整して反射防止膜と金属膜との選択比の低い条件に
設定することが容易に可能である。従って、反射防止膜
の平坦な表面を転写する形でエッチングを進行させるこ
とができ、金属膜表面の凹凸形状部分があっても、平坦
にエッチング除去することができる。
て、第5の工程におけるエッチングは、塩素系ガス及び
フッ素系ガスを含むエッチングガスを使用するドライエ
ッチングであるのが好ましい。このように、第5の工程
におけるエッチングにドライエッチングを用いることに
より、高精度で再現性がよく、微細加工性に優れている
ドライエッチングの利点を活用することができると共
に、エッチングガスの組成を調整してレジストに対する
金属膜の選択比が高い条件に設定することが容易に可能
である。従って、レジストの微細な配線パターンを忠実
に転写することが可能となるため、所定の微細な配線パ
ターンの金属配線を形成することができる。
て、金属膜は高融点金属膜であるのが好ましい。このよ
うに金属配線の形成方法において、金属膜として高融点
金属膜を用いることにより、所定の微細な配線パターン
の高融点金属配線を形成することができる。従って、電
気抵抗が低く、耐熱性に優れている高融点金属の利点を
活用した半導体装置の製造に寄与することができる。
て、高融点金属膜としてタングステン膜を用いるのが好
ましい。このように上記金属配線の形成方法において、
高融点金属膜としてタングステン膜を用いることによ
り、所定の微細な配線パターンのタングステン配線を形
成することができる。
本発明の実施の形態を説明する。図1乃至図4は、それ
ぞれ本発明の一の実施の形態に係るタングステン配線の
形成方法を説明するための工程断面図である。基板10
上にシリコン酸化膜12を形成した後、このシリコン酸
化膜12上に、このシリコン酸化膜12とタングステン
膜との密着性を改善するためのチタン系材料からなる中
間膜14を形成する。そしてこのチタン系材料からなる
中間膜14上に、CVD法を用いてタングステン膜16
を形成する。
機反射防止膜18を塗布する。このとき、タングステン
膜表面に凸凹があるものの、有機反射防止膜18を塗布
した段階で表面は平坦化される。そしてこの平坦化され
た有機反射防止膜18上に、リソグラフィ法を用いて、
配線パターンにパターニングしたレジスト20を形成す
る。このとき、タングステン膜16上には有機反射防止
膜18が形成されていることにより、タングステン膜表
面の凹凸による露光光の反射が低減されるため、パター
ン解像度が改善され、所定の微細な配線パターンのレジ
スト20を形成することができる(図1参照)。
on Resonance;電子サイクロトロン共鳴)タイプのドラ
イエッチング装置を用いて第1ステップのドライエッチ
ングを行う。即ち、配線パターンにパターニングしたレ
ジスト20をマスクとして、有機反射防止膜18及びタ
ングステン膜16を連続的に選択エッチングする。この
とき、有機反射防止膜18及びタングステン膜16のエ
ッチングレートが概略等しくなる条件により、即ち有機
反射防止膜18とタングステン膜16との選択比が十分
に低い条件により、この第1ステップのドライエッチン
グを行う点に本実施の形態の特徴がある。従って、有機
反射防止膜18のみならず、有機反射防止膜18とタン
グステン膜16との境界の凹凸形状の部分においても、
有機反射防止膜18の平坦な表面が転写される形でエッ
チングが進行する。そのため、タングステン膜16表面
の凹凸形状部分を十分に除去した段階で第1ステップの
エッチングを終了すると、露出したタングステン膜16
表面は平坦化されている(図2参照)。
面が平坦化された残りのタングステン膜16を選択エッ
チングする第2ステップのドライエッチングを行う。こ
の第2ステップのドライエッチングは、タングステン膜
16のエッチングレートがレジスト20のエッチングレ
ートよりも十分に大きい条件により、即ちレジスト20
に対するタングステン膜16の選択比が十分に高い条件
により行う点に特徴がある。従って、レジスト20に対
して選択比のあるタングステン膜16の加工が可能とな
るため、レジスト20の微細な配線パターンを忠実に転
写することができる。
グにおいても、そのエッチング開始の段階で既にタング
ステン膜16のエッチング面が平坦となっているため、
平坦な表面が転写される形でタングステン膜16のエッ
チングが進行する。そしてこの第2ステップのドライエ
ッチングにより、残りのタングステン膜16及びチタン
系材料からなる中間膜14をエッチング除去する(図3
参照)。
て基板10上のシリコン酸化膜12上に、チタン系材料
からなる中間膜14を介して、所定の微細な配線パター
ンのタングステン配線16aを形成する(図4参照)。
ン配線の形成方法によれば、有機反射防止膜18とタン
グステン膜16との選択比が十分に低い第1ステップの
ドライエッチングにより、有機反射防止膜18の平坦な
表面が転写される形でエッチングを進行させることがで
き、有機反射防止膜18及びタングステン膜16表面の
凹凸形状の部分をエッチング除去した段階で、タングス
テン膜16表面を平坦化することができる。このため、
タングステン膜16表面の凹部に有機反射防止膜18が
残存することはない。
いる残りのタングステン膜16について、レジスト20
に対するタングステン膜16の選択比が十分に高い第2
ステップのドライエッチングを行うことにより、レジス
ト20の微細な配線パターンを忠実に転写することがで
き、所定の微細な配線パターンのタングステン配線16
aを高精度に形成することができる。そしてこの形成さ
れたタングステン配線16aには、タングステン膜16
表面の凹部に有機反射防止膜18が残存することに起因
する針状の残渣は発生していないため、その信頼性も高
くなる。
タングステン膜16表面をエッチングする第1ステップ
のドライエッチと、残りのタングステン膜16をエッチ
ングする第2ステップのドライエッチとを組み合わせて
いるが、第1ステップのドライエッチのみを用いた場合
でも、針状の残渣を発生させることなくタングステン膜
16をエッチングすることは可能である。但し、有機反
射防止膜18とタングステン膜16との選択比が十分に
低い第1ステップのドライエッチは、レジスト20に対
しても選択比が低いことが通例であるため、レジスト2
0の微細な配線パターンを忠実に転写することは非常に
困難である。従って、本実施の形態においては、有機反
射防止膜18とタングステン膜16との選択比が十分に
低い第1ステップのドライエッチとレジスト20に対す
るタングステン膜16の選択比が十分に高い第2ステッ
プのドライエッチとを組み合わせることにより、微細な
配線パターンのタングステン配線16aを高精度に形成
することとした。
配線の形成方法においては、反射防止膜として有機反射
防止膜18を用いているが、有機系、無機系を問わず、
露光光の反射を防止することが可能な膜であれば、特に
制限はない。また、タングステン配線16aを形成する
場合を示しているが、この場合に限定する必要はなく、
モリブデン(Mo)等の他の高融点金属を材料とする配
線の形成についても、本発明を適用することが可能であ
る。更に、高融点金属に限定されず、表面モホロジーの
悪い金属を材料とする配線の形成についても、本発明を
適用することが可能である。
及び第2ステップのドライエッチングについて、その具
体的な条件を説明する。 (第1の実施例)有機反射防止膜18とタングステン膜
16との選択比が十分に低い第1ステップのドライエッ
チングは、ECRタイプのドライエッチング装置を用い
て、次の条件により行う。即ち、 エッチングガス:Cl2 /SF6 =100/100sccm 圧力:2Pa(パスカル、1Pa=7.5×10-3Tor
r) マイクロ波パワー:1600W RFバイアス:40W である。この条件下でのタングステン膜16と有機反射
防止膜18のエッチングレートはそれぞれ400nm/
分である。従って、有機反射防止膜18の平坦な表面が
転写される形でエッチングが進行し、タングステン膜1
6表面の凹凸形状も平坦化される形でエッチング除去さ
れる。
の選択比が十分に高い第2ステップのドライエッチは、
同じくECRタイプのドライエッチング装置を用いて、
次の条件により行う。即ち、 エッチングガス:Cl2 /SF6 /Ar=50/300
/200sccm 圧力:2Pa マイクロ波パワー:1600W RFバイアス:30W である。この条件下でのタングステン膜16とレジスト
膜20のエッチングレートはそれぞれ700nm/分と
250nm/分である。従って、上記第1ステップのド
ライエッチ後の残りのタングステン膜16について、レ
ジスト20に対する選択比の高い加工が可能となり、所
定の微細な配線パターンのタングステン配線16aを形
成することができる。
ングステン膜16との選択比が十分に低い第1ステップ
のドライエッチングは、ECRタイプのドライエッチン
グ装置を用いて、次の条件により行う。即ち、 エッチングガス:Cl2 /SF6 /Ar=50/300
/200sccm 圧力:2Pa マイクロ波パワー:1600W RFバイアス:70W である。上記第1の実施例における第1ステップのドラ
イエッチングと比較すると、RFバイアス、即ち基板バ
イアスが30Wから70Wに高くなっている点に特徴が
ある。この条件下でのタングステン膜16と有機反射防
止膜18のエッチングレートはそれぞれ700nm/分
である。従って、エッチング速度が速くなる点を除けば
上記第1の実施例における第1ステップのドライエッチ
ングと同様にして、有機反射防止膜18の平坦な表面が
転写される形でエッチングが進行し、タングステン膜1
6表面の凹凸形状も平坦化される形でエッチング除去さ
れる。
の選択比が十分に高い第2ステップのドライエッチは、
上記第1の実施例における第2ステップのドライエッチ
ングと同様の条件により行う。即ち、 エッチングガス:Cl2 /SF6 /Ar=50/300
/200sccm 圧力:2Pa マイクロ波パワー:1600W RFバイアス:30W である。
は、有機反射防止膜18とタングステン膜16との選択
比を十分に低くしたり、レジスト20に対するタングス
テン膜16の選択比を十分に高くしたりすることを、主
にエッチングガスの塩素系ガスとフッ素系ガスとの組成
比を変えることにより実現しているが、こうしたエッチ
ングガスの組成を変化させることによるだけでなく、レ
ジスト20のエッチング速度を上昇させるガス系を添加
することによっても選択比の調整を行うことが可能であ
る。
る金属配線の形成方法によれば、レジスタをマスクとし
て、反射防止膜と金属膜との選択比の低い条件により反
射防止膜及び金属膜をエッチングするの工程を含んでい
るため、反射防止膜の平坦な表面を転写する形でエッチ
ングを進行させることが可能となり、金属膜表面の凹凸
形状部分があっても、平坦にエッチング除去することが
できる。また、この金属膜表面の凹凸形状部分を平坦に
エッチング除去した後、レジストに対する金属膜の選択
比が高い条件により金属膜をエッチングする工程を有す
るため、レジストの微細な配線パターンを忠実に転写す
ることが可能となる。従って、金属膜表面の凹部に反射
防止膜が残存することに起因する針状の残渣を発生させ
ることなく高い信頼性をもって、微細な配線パターンの
金属配線を高精度に形成することができる。本発明に係
る金属配線の形成方法は、表面モホロジーの悪い金属を
材料とする配線を形成する際に適用することができる
が、高融点金属配線、例えばタングステン配線の微細な
配線パターンを形成する際に特に有用である。
線の形成方法を説明するための工程断面図(その1)で
ある。
線の形成方法を説明するための工程断面図(その2)で
ある。
線の形成方法を説明するための工程断面図(その3)で
ある。
線の形成方法を説明するための工程断面図(その4)で
ある。
ための工程断面図(その1)である。
ための工程断面図(その2)である。
ン系材料からなる中間膜、16……タングステン膜、1
6a……タングステン配線、18……有機反射防止膜、
20……レジスト、22……タングステン付着部。
Claims (7)
- 【請求項1】 基板上に、金属膜を形成する第1の工程
と、 前記金属膜上に、表面が平坦な反射防止膜を形成する第
2の工程と、 前記反射防止膜上に、所定の形状にパターニングしたレ
ジストを形成する第3の工程と、 前記レジストをマスクとして、前記反射防止膜と前記金
属膜との選択比の低い条件により、前記反射防止膜及び
前記金属膜をエッチングする第4の工程とを含むことを
特徴とする金属配線の形成方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の金属配線の形成方法にお
いて、 前記反射防止膜が、有機系反射防止膜であり、 前記第2の工程が、前記金属膜上に有機系反射防止膜を
塗布して、前記有機系反射防止膜の表面を平坦にする工
程であることを特徴とする金属配線の形成方法。 - 【請求項3】 請求項1又は2に記載の金属配線の形成
方法において、 前記第4の工程の後、前記レジストをマスクとして、前
記第4の工程におけるエッチングよりも前記レジストに
対する前記金属膜の選択比が高い条件により、前記金属
膜をエッチングする第5の工程を有することを特徴とす
る金属配線の形成方法。 - 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の金属
配線の形成方法において、 前記第4の工程におけるエッチングが、塩素系ガス及び
フッ素系ガスを含むエッチングガスを使用するドライエ
ッチングであることを特徴とする金属配線の形成方法。 - 【請求項5】 請求項3記載の金属配線の形成方法にお
いて、 前記第5の工程におけるエッチングが、塩素系ガス及び
フッ素系ガスを含むエッチングガスを使用するドライエ
ッチングであることを特徴とする金属配線の形成方法。 - 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載の金属
配線の形成方法において、 前記金属膜が、高融点金属膜であることを特徴とする金
属配線の形成方法。 - 【請求項7】 請求項6記載の金属配線の形成方法にお
いて、 前記高融点金属膜が、タングステン膜であることを特徴
とする金属配線の形成方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13238096A JP3511802B2 (ja) | 1996-05-27 | 1996-05-27 | 金属配線の形成方法 |
US08/862,360 US5914277A (en) | 1996-05-27 | 1997-05-23 | Method for forming metallic wiring pattern |
KR1019970021054A KR970077226A (ko) | 1996-05-27 | 1997-05-27 | 금속 배선 패턴을 형성하기 위한 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13238096A JP3511802B2 (ja) | 1996-05-27 | 1996-05-27 | 金属配線の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09321023A true JPH09321023A (ja) | 1997-12-12 |
JP3511802B2 JP3511802B2 (ja) | 2004-03-29 |
Family
ID=15080038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13238096A Expired - Fee Related JP3511802B2 (ja) | 1996-05-27 | 1996-05-27 | 金属配線の形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5914277A (ja) |
JP (1) | JP3511802B2 (ja) |
KR (1) | KR970077226A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6090523A (en) * | 1997-04-17 | 2000-07-18 | Nec Corporation | Multi-resin material for an antireflection film to be formed on a workpiece disposed on a semiconductor substrate |
KR100494147B1 (ko) * | 2002-10-08 | 2005-06-13 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 패턴 형성 방법 |
JP2006196692A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW399234B (en) * | 1997-07-02 | 2000-07-21 | Yamaha Corp | Wiring forming method |
US6075293A (en) * | 1999-03-05 | 2000-06-13 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor device having a multi-layer metal interconnect structure |
KR100555484B1 (ko) * | 1999-09-03 | 2006-03-03 | 삼성전자주식회사 | 반도체장치의 텅스텐 배선 제조방법 |
US6617257B2 (en) * | 2001-03-30 | 2003-09-09 | Lam Research Corporation | Method of plasma etching organic antireflective coating |
US8129270B1 (en) * | 2008-12-10 | 2012-03-06 | Novellus Systems, Inc. | Method for depositing tungsten film having low resistivity, low roughness and high reflectivity |
US10256142B2 (en) | 2009-08-04 | 2019-04-09 | Novellus Systems, Inc. | Tungsten feature fill with nucleation inhibition |
US9548228B2 (en) | 2009-08-04 | 2017-01-17 | Lam Research Corporation | Void free tungsten fill in different sized features |
TWI602283B (zh) | 2012-03-27 | 2017-10-11 | 諾發系統有限公司 | 鎢特徵部塡充 |
US9972504B2 (en) | 2015-08-07 | 2018-05-15 | Lam Research Corporation | Atomic layer etching of tungsten for enhanced tungsten deposition fill |
US9978610B2 (en) | 2015-08-21 | 2018-05-22 | Lam Research Corporation | Pulsing RF power in etch process to enhance tungsten gapfill performance |
US10566211B2 (en) | 2016-08-30 | 2020-02-18 | Lam Research Corporation | Continuous and pulsed RF plasma for etching metals |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5126289A (en) * | 1990-07-20 | 1992-06-30 | At&T Bell Laboratories | Semiconductor lithography methods using an arc of organic material |
US5167762A (en) * | 1991-01-02 | 1992-12-01 | Micron Technology, Inc. | Anisotropic etch method |
-
1996
- 1996-05-27 JP JP13238096A patent/JP3511802B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-05-23 US US08/862,360 patent/US5914277A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-05-27 KR KR1019970021054A patent/KR970077226A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6090523A (en) * | 1997-04-17 | 2000-07-18 | Nec Corporation | Multi-resin material for an antireflection film to be formed on a workpiece disposed on a semiconductor substrate |
KR100494147B1 (ko) * | 2002-10-08 | 2005-06-13 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 패턴 형성 방법 |
JP2006196692A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Sony Corp | 半導体装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3511802B2 (ja) | 2004-03-29 |
US5914277A (en) | 1999-06-22 |
KR970077226A (ko) | 1997-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3511802B2 (ja) | 金属配線の形成方法 | |
JPH0786244A (ja) | ドライエッチング方法 | |
US6989219B2 (en) | Hardmask/barrier layer for dry etching chrome films and improving post develop resist profiles on photomasks | |
JPH0435743B2 (ja) | ||
JP3279016B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPH03174724A (ja) | パターン形成方法 | |
JPH0466345B2 (ja) | ||
JPH0794467A (ja) | ドライエッチング方法 | |
US4826754A (en) | Method for anisotropically hardening a protective coating for integrated circuit manufacture | |
JP3725811B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2786198B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP3118946B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP3277652B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPH07321091A (ja) | エッチング方法及び配線形成方法 | |
US7205243B2 (en) | Process for producing a mask on a substrate | |
JPH07263406A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4792666B2 (ja) | ステンシルマスク、その製造方法及び露光方法 | |
JPH06318573A (ja) | 高融点金属のエッチング方法 | |
JPH0864580A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05175159A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH055165B2 (ja) | ||
KR0172856B1 (ko) | 미세패턴 형성방법 | |
JP2002026020A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100781445B1 (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 | |
JPH04267337A (ja) | 半導体装置の製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031229 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |