JPH09320530A - 電球型蛍光ランプ - Google Patents
電球型蛍光ランプInfo
- Publication number
- JPH09320530A JPH09320530A JP12955196A JP12955196A JPH09320530A JP H09320530 A JPH09320530 A JP H09320530A JP 12955196 A JP12955196 A JP 12955196A JP 12955196 A JP12955196 A JP 12955196A JP H09320530 A JPH09320530 A JP H09320530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescent lamp
- long afterglow
- minutes
- mcd
- type fluorescent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 突発停電時のような緊急時において、室内に
いる人がとっさに行動できる照度を一定時間確保する。 【解決手段】 ガラスグローブ1とケース2とからなる
外囲器内に発光管3と点灯回路とを組み込んだ電球型蛍
光ランプにおいて、前記ガラスグローブの表面に、20
0[lx]のD65標準光源で10分間照射し、照射を
止めた直後の残光輝度が100[mcd/m2]以上で
あり、かつ、前記照射を止めた後、前記残光輝度が人間
の限界視認レベルである0.32[mcd/m2]にま
で減衰する時間が30分以上である長残光性蛍光体層が
設けられている。
いる人がとっさに行動できる照度を一定時間確保する。 【解決手段】 ガラスグローブ1とケース2とからなる
外囲器内に発光管3と点灯回路とを組み込んだ電球型蛍
光ランプにおいて、前記ガラスグローブの表面に、20
0[lx]のD65標準光源で10分間照射し、照射を
止めた直後の残光輝度が100[mcd/m2]以上で
あり、かつ、前記照射を止めた後、前記残光輝度が人間
の限界視認レベルである0.32[mcd/m2]にま
で減衰する時間が30分以上である長残光性蛍光体層が
設けられている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラスグローブの
表面に長残光性蛍光体が被着された電球型蛍光ランプに
関するものである。
表面に長残光性蛍光体が被着された電球型蛍光ランプに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の大規模ビル内の事務所や店舗、ホ
テル及び地下街等のように、日中太陽光が入らず、かつ
不特定多数の人間が集まる場所においては、不意の停電
は非常に危険な状況を引き起こすことが予想される。
テル及び地下街等のように、日中太陽光が入らず、かつ
不特定多数の人間が集まる場所においては、不意の停電
は非常に危険な状況を引き起こすことが予想される。
【0003】従来、このような場合を想定して消防法等
の法律で非常灯や非常誘導灯の設置が義務づけられてい
るが、これは非常脱出の経路を示すものや部屋全体の状
況を把握できる最小限の照度を与えるものであって、室
内にいる者がとっさに自分の身の回りの状況を把握して
安全に行動するのには必ずしも十分とはいえない。
の法律で非常灯や非常誘導灯の設置が義務づけられてい
るが、これは非常脱出の経路を示すものや部屋全体の状
況を把握できる最小限の照度を与えるものであって、室
内にいる者がとっさに自分の身の回りの状況を把握して
安全に行動するのには必ずしも十分とはいえない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の非常灯や非常誘
導灯等では、室内にいる個々人がとっさに行動するには
不十分な照度レベルであり、この照度アップが望まれ
る。
導灯等では、室内にいる個々人がとっさに行動するには
不十分な照度レベルであり、この照度アップが望まれ
る。
【0005】本発明は、電球型蛍光ランプの外管ガラス
グローブ表面に塗布してある白色拡散膜からの残光を利
用して、室内にいる人がとっさに安全行動するに必要な
照度を一定時間確保できる、新規な電球型蛍光ランプを
提供するものである。
グローブ表面に塗布してある白色拡散膜からの残光を利
用して、室内にいる人がとっさに安全行動するに必要な
照度を一定時間確保できる、新規な電球型蛍光ランプを
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の電球型蛍光ランプは、ガラスグローブとケー
スとからなる外囲器内に発光管と点灯回路が収容され、
前記ガラスグローブ表面に長残光性蛍光体層が設けられ
た電球型蛍光ランプであって、前記長残光性蛍光体は、
200[lx]のD65標準光源で10分間照射し、照
射を止めた直後の残光輝度が100[mcd/m2]以
上であり、かつ、前記照射を止めた後、前記残光輝度が
人間の限界視認レベルである0.32[mcd/m2]
にまで減衰する時間が30分以上である。
に本発明の電球型蛍光ランプは、ガラスグローブとケー
スとからなる外囲器内に発光管と点灯回路が収容され、
前記ガラスグローブ表面に長残光性蛍光体層が設けられ
た電球型蛍光ランプであって、前記長残光性蛍光体は、
200[lx]のD65標準光源で10分間照射し、照
射を止めた直後の残光輝度が100[mcd/m2]以
上であり、かつ、前記照射を止めた後、前記残光輝度が
人間の限界視認レベルである0.32[mcd/m2]
にまで減衰する時間が30分以上である。
【0007】この構成により、発光管が不意に消灯して
も、ガラスグローブの残光輝度により、緊急の行動を起
こすのに十分な明るさを少なくとも30分は維持でき
る。
も、ガラスグローブの残光輝度により、緊急の行動を起
こすのに十分な明るさを少なくとも30分は維持でき
る。
【0008】また、長残光性蛍光体は、発光ピーク波長
が約480〜530[nm]にあるユーロピウム及びジ
スプロシウム付活アルミン酸ストロンチウムからなる。
このような蛍光体は、発光管から放射される300〜7
00[nm]の近紫外線〜可視光線で高効率の残光特性
を示すものであり好ましい。
が約480〜530[nm]にあるユーロピウム及びジ
スプロシウム付活アルミン酸ストロンチウムからなる。
このような蛍光体は、発光管から放射される300〜7
00[nm]の近紫外線〜可視光線で高効率の残光特性
を示すものであり好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に示すように、本発明の電球
型蛍光ランプは、ガラスグローブ1とケース2とからな
る外囲器の内部に発光管3と点灯回路(図示せず)を組
み込んだものであり、ガラスグローブ1の内面に、白色
顔料と高分子樹脂と長残光性蛍光体との混合物からな
る、白色拡散膜である長残光性蛍光体層4が形成されて
いる。
型蛍光ランプは、ガラスグローブ1とケース2とからな
る外囲器の内部に発光管3と点灯回路(図示せず)を組
み込んだものであり、ガラスグローブ1の内面に、白色
顔料と高分子樹脂と長残光性蛍光体との混合物からな
る、白色拡散膜である長残光性蛍光体層4が形成されて
いる。
【0010】長残光性蛍光体層4中の長残光性蛍光体
は、200[lx]のD65標準光源で10分間照射
し、照射を止めた直後の残光輝度が100[mcd/m
2]以上であり、かつ、前記照射を止めた後、前記残光
輝度が人間の限界視認レベルである0.32[mcd/
m2]にまで減衰する時間が30分以上という長残光性
を有するものである。
は、200[lx]のD65標準光源で10分間照射
し、照射を止めた直後の残光輝度が100[mcd/m
2]以上であり、かつ、前記照射を止めた後、前記残光
輝度が人間の限界視認レベルである0.32[mcd/
m2]にまで減衰する時間が30分以上という長残光性
を有するものである。
【0011】また、この長残光性蛍光体は、発光ピーク
波長が約480〜530[nm]にある2価ユーロピウ
ム及びジスプロシウム付活アルミン酸ストロンチウムで
あり、発光管3から放射される近紫外線〜可視光線で高
効率の残光特性を示すものである。
波長が約480〜530[nm]にある2価ユーロピウ
ム及びジスプロシウム付活アルミン酸ストロンチウムで
あり、発光管3から放射される近紫外線〜可視光線で高
効率の残光特性を示すものである。
【0012】一般に、蛍光ランプ用蛍光体は、紫外線励
起が止まっても短時間発光が認められる。これは残光現
象といわれるもので、大部分のものは数マイクロ秒から
数百ミリ秒の間継続する蛍光現象として知られている。
一方、中には紫外線励起が止まった後、数分間から数時
間発光が認められる燐光現象として知られているものが
ある。本発明は、この燐光現象を利用したものである。
起が止まっても短時間発光が認められる。これは残光現
象といわれるもので、大部分のものは数マイクロ秒から
数百ミリ秒の間継続する蛍光現象として知られている。
一方、中には紫外線励起が止まった後、数分間から数時
間発光が認められる燐光現象として知られているものが
ある。本発明は、この燐光現象を利用したものである。
【0013】このような構成によれば、長残光性蛍光体
はランプ点灯中に発光管3から放射される300〜70
0[nm]の近紫外線〜可視光線によって十分に励起さ
れるため、発光管3が不意に消灯しても、ガラスグロー
ブ1の残光輝度により緊急の行動を起こすのに十分な明
るさを少なくとも30分は維持できる。
はランプ点灯中に発光管3から放射される300〜70
0[nm]の近紫外線〜可視光線によって十分に励起さ
れるため、発光管3が不意に消灯しても、ガラスグロー
ブ1の残光輝度により緊急の行動を起こすのに十分な明
るさを少なくとも30分は維持できる。
【0014】また、長残光性蛍光体層をガラスグローブ
1の表面に設けることにより、発光管3の内面に被着さ
せたときに起こる問題、たとえば水銀付着及び水銀との
物理的・化学的反応による蛍光体輝度低下や、ランプ製
造プロセスでの加熱に起因する点灯中の輝度劣化がまっ
たくない。
1の表面に設けることにより、発光管3の内面に被着さ
せたときに起こる問題、たとえば水銀付着及び水銀との
物理的・化学的反応による蛍光体輝度低下や、ランプ製
造プロセスでの加熱に起因する点灯中の輝度劣化がまっ
たくない。
【0015】なお、長残光性蛍光体層はガラスグローブ
の内面または外面のいずれに設けてもよいが、内面に設
けることにより、室内のほこりや煙等による汚れの影響
も低減されるため、長時間にわたり高い残光出力を維持
できる。
の内面または外面のいずれに設けてもよいが、内面に設
けることにより、室内のほこりや煙等による汚れの影響
も低減されるため、長時間にわたり高い残光出力を維持
できる。
【0016】また、長残光性蛍光体層は、長残光性蛍光
体と白色顔料と高分子樹脂との混合物からなり、白色拡
散膜となっている。従来の電球型蛍光ランプはガラスグ
ローブ内面に白色拡散膜が設けられ発光管からの放射を
拡散光としているが、本発明は上記構成により、従来の
白色拡散膜の拡散性を損なうことなく、長残光性と拡散
とを両立させることができる。また、高分子樹脂によ
り、万一ガラスグローブが破損した場合にはガラス片の
飛散が抑制される。
体と白色顔料と高分子樹脂との混合物からなり、白色拡
散膜となっている。従来の電球型蛍光ランプはガラスグ
ローブ内面に白色拡散膜が設けられ発光管からの放射を
拡散光としているが、本発明は上記構成により、従来の
白色拡散膜の拡散性を損なうことなく、長残光性と拡散
とを両立させることができる。また、高分子樹脂によ
り、万一ガラスグローブが破損した場合にはガラス片の
飛散が抑制される。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。
【0018】本実施例では、白色顔料としてカルシウム
・マグネシウム複合炭酸塩(一般名:ドロマイト)を、
高分子樹脂粘結剤としてシリカアクリル複合粒子エマル
ジョンを、長残光性蛍光体として2価ユーロピウム及び
ジスプロシウム付活アルミン酸ストロンチウムをそれぞ
れ用いた。これらを、重量比50[%]、20[%]、
30[%]で混合し、内径95[mm]の球形ガラスグ
ローブ内面に、1000[mg]塗布して長残光性蛍光
体層4を形成した。
・マグネシウム複合炭酸塩(一般名:ドロマイト)を、
高分子樹脂粘結剤としてシリカアクリル複合粒子エマル
ジョンを、長残光性蛍光体として2価ユーロピウム及び
ジスプロシウム付活アルミン酸ストロンチウムをそれぞ
れ用いた。これらを、重量比50[%]、20[%]、
30[%]で混合し、内径95[mm]の球形ガラスグ
ローブ内面に、1000[mg]塗布して長残光性蛍光
体層4を形成した。
【0019】次に、ガラスグローブ1内に、17[W]
ダブルU型電球色発光管3を点灯回路とともに組み込
み、電球型蛍光ランプを製作した。
ダブルU型電球色発光管3を点灯回路とともに組み込
み、電球型蛍光ランプを製作した。
【0020】完成した電球型蛍光ランプを暗室内にて約
30分間点灯した後、消灯させた。このとき、消灯直後
の残光輝度は約200[mcd/m2]であった。30
分後の残光輝度は約150[mcd/m2]であり、周
囲3[m]以内の状況は十分に認識できるレベルである
ことが確認された。
30分間点灯した後、消灯させた。このとき、消灯直後
の残光輝度は約200[mcd/m2]であった。30
分後の残光輝度は約150[mcd/m2]であり、周
囲3[m]以内の状況は十分に認識できるレベルである
ことが確認された。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は電球型蛍
光ランプのガラスグローブ表面に長残光性蛍光体層を設
けることにより、ランプ消灯後も長時間にわたり周囲の
状況が認識できる明るさを確保できる長残光性を有する
電球型蛍光ランプを提供するものであり、突発停電時の
ような緊急時においても最低限度の安全性が確保できる
ことより、その効果はきわめて大きい。
光ランプのガラスグローブ表面に長残光性蛍光体層を設
けることにより、ランプ消灯後も長時間にわたり周囲の
状況が認識できる明るさを確保できる長残光性を有する
電球型蛍光ランプを提供するものであり、突発停電時の
ような緊急時においても最低限度の安全性が確保できる
ことより、その効果はきわめて大きい。
【図1】本発明の電球型蛍光ランプの一部切り欠き図
1 ガラスグローブ 2 ケース 3 発光管 4 長残光性蛍光体層
Claims (4)
- 【請求項1】 ガラスグローブとケースとからなる外囲
器内に発光管と点灯回路が収容され、前記ガラスグロー
ブ表面に長残光性蛍光体層が設けられた電球型蛍光ラン
プであって、前記長残光性蛍光体は、200[lx]の
D65標準光源で10分間照射し、照射を止めた直後の
残光輝度が100[mcd/m2]以上であり、かつ、
前記照射を止めた後、前記残光輝度が人間の限界視認レ
ベルである0.32[mcd/m2]にまで減衰する時
間が30分以上であることを特徴とする電球型蛍光ラン
プ。 - 【請求項2】 前記長残光性蛍光体は、発光ピーク波長
が約480〜530[nm]にあるユーロピウム及びジ
スプロシウム付活アルミン酸ストロンチウムであること
を特徴とする請求項1に記載の電球型蛍光ランプ。 - 【請求項3】 前記発光管内面に、発光ピーク波長が3
00〜700[nm]にある蛍光体を少なくとも1種類
含む蛍光体膜を被着したことを特徴とする請求項1また
は請求項2に記載の電球型蛍光ランプ。 - 【請求項4】 前記長残光性蛍光体層は、長残光性蛍光
体と白色顔料と高分子樹脂との混合物からなり、白色拡
散膜となっていることを特徴とする請求項1〜請求項3
のいずれかに記載の蛍光ランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12955196A JPH09320530A (ja) | 1996-05-24 | 1996-05-24 | 電球型蛍光ランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12955196A JPH09320530A (ja) | 1996-05-24 | 1996-05-24 | 電球型蛍光ランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09320530A true JPH09320530A (ja) | 1997-12-12 |
Family
ID=15012313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12955196A Pending JPH09320530A (ja) | 1996-05-24 | 1996-05-24 | 電球型蛍光ランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09320530A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002523870A (ja) * | 1998-08-21 | 2002-07-30 | コーニング インコーポレイテッド | 小型蛍光灯用チャネル付ガラス物品 |
EP1580251A2 (en) * | 2004-03-26 | 2005-09-28 | Nec Corporation | Fluorescent lamp |
JP2008171700A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Ushio Inc | 二重管型希ガス蛍光ランプ |
-
1996
- 1996-05-24 JP JP12955196A patent/JPH09320530A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002523870A (ja) * | 1998-08-21 | 2002-07-30 | コーニング インコーポレイテッド | 小型蛍光灯用チャネル付ガラス物品 |
EP1580251A2 (en) * | 2004-03-26 | 2005-09-28 | Nec Corporation | Fluorescent lamp |
KR100697574B1 (ko) * | 2004-03-26 | 2007-03-22 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | 형광램프 |
EP1580251B1 (en) * | 2004-03-26 | 2008-09-03 | Nec Corporation | Fluorescent lamp |
JP2008171700A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Ushio Inc | 二重管型希ガス蛍光ランプ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6617781B2 (en) | Red light emitting long afterglow photoluminescence phosphor and afterglow lamp thereof | |
KR100697574B1 (ko) | 형광램프 | |
US20080012465A1 (en) | After-glow lamp | |
EP1723625A1 (en) | Emergency information lighting system | |
US4001628A (en) | Low-pressure fluorescent discharge device which utilizes both inorganic and organic phosphors | |
KR20060044777A (ko) | 백열 램프 | |
US7300327B2 (en) | Method for constructing a scotopic after-glow lamp | |
EP0856871A1 (en) | Fluorescent lamp | |
JPH09320530A (ja) | 電球型蛍光ランプ | |
JPH09320531A (ja) | 蛍光ランプ | |
JPH0963540A (ja) | 蛍光ランプ及び照明器具 | |
JPH0955190A (ja) | 蛍光ランプ | |
JPH0955191A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP3516533B2 (ja) | 蛍光ランプ | |
JPH0982283A (ja) | 蛍光ランプ | |
CN2582160Y (zh) | 一种具有应急功能的球形荧光灯 | |
EP1076795A1 (en) | A light housing provided with an afterglowing coating, the coating used for that purpose and the coating method used for that purpose | |
JPH0955189A (ja) | 蛍光ランプ | |
JPH0982281A (ja) | 蛍光ランプ | |
KR19980067655A (ko) | 형광등 | |
CN1190247A (zh) | 荧光灯 | |
JPH012246A (ja) | 電球形蛍光ランプ装置 | |
JPH09265946A (ja) | 蛍光ランプおよび照明器具 | |
JPH11126583A (ja) | 電球およびこの電球を備えた灯具 | |
JP2011119181A (ja) | 蛍光ランプ |