JPH09318954A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH09318954A
JPH09318954A JP8131812A JP13181296A JPH09318954A JP H09318954 A JPH09318954 A JP H09318954A JP 8131812 A JP8131812 A JP 8131812A JP 13181296 A JP13181296 A JP 13181296A JP H09318954 A JPH09318954 A JP H09318954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
sealing material
display device
overcoat
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8131812A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shimizu
敦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP8131812A priority Critical patent/JPH09318954A/ja
Publication of JPH09318954A publication Critical patent/JPH09318954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造時等にITOの切断が生じず、かつ工数
も少なくすることができるカラー液晶表示装置を提供す
る。 【解決手段】 カラーフィルタ(7)が配設されるガラ
ス基板(1´)上をオーバーコート(6)で部分的に被
覆することにより平滑化してその上にITO電極(2
´)を配設し、更にITO電極(2´)の上にシール材
(3)を介して下面にITO電極(2)が配設されたガ
ラス基板(1)を積層し、その空隙に液晶を注入すると
ともにガラス基板(1)をシール材(3)の外側のブレ
ークライン(9)に沿って切断することにより製造され
るカラー液晶表示装置において、シール材(2)は、そ
の一部、好ましくは1/4以上がオーバーコート(6)
上に乗っており、かつ、オーバーコート(6)もしくは
シール材(3)のどちらかの外側にあるエッジがブレー
クライン(9)より内側、好ましくは0.2mm以上内
側にあるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、各種機器でカラ
ー表示のために用いられるカラー液晶表示装置に関し、
特に部分オーバーコートを用いて基板上の平坦性を確保
しているカラー液晶表示装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カラー液晶表示装置、特にSTN
カラー液晶表示装置においては、ガラス基板上に配設さ
れたカラーフィルタの段差を吸収するために、カラーフ
ィルタの上に樹脂、例えばアクリル樹脂等からなるオー
バーコートと呼ばれる平滑層を配設し、その上に透明電
極であるITO電極を配設するようにして構成されてい
る。
【0003】このオーバーコートは、当初、スピンコー
トによる塗布が一般的であり、この場合ガラス基板全面
にわたり存在することになり、これを一般に全面コート
と呼んでいる。
【0004】図5は、上記全面コートを採用して構成し
た従来のカラー液晶表示装置の構成を示したものであ
る。
【0005】このカラー液晶表示装置は、ガラス基板1
´上にブラックマトリクス8を配設するともに、R
(赤)、G(緑)、B(青)の3色のカラーフィルタ7
を順次配設し、その上に平滑化のためのオーバーコート
6を配設してその上にITO電極2´を配設する。
【0006】そして、このITO電極2´の上にスペー
サ4およびシール材3を介してその裏面にITO電極2
が配設されたガラス基板1を重ね合わせ、その後、IT
O電極2´とITO電極2との間のシール材3によりシ
ールされた空隙に液晶5を注入するとともに、ガラス基
板1をブレークライン9に沿って切断することにより製
造される。
【0007】ところで、この種のカラー液晶表示装置に
おいては、TCPと呼ばれるフィルムテープについたド
ライバICを実装するに際して、ITO電極2´上のT
CP圧着部10を用いた熱圧着が行なわれるが、従来の
全面コートを採用して構成したカラー液晶表示装置にお
いては、この熱圧着に際してITO電極2´が断線する
場合があるという問題があった。
【0008】すなわち、図6に示すように、このTCP
15のTCP圧着部10に対する熱圧着に際しては、T
CP15をAFC12を介してTCP圧着部10上に載
置し、この状態で圧着ヘッド13を用いてTCP15を
TCP圧着部10に対して熱圧着する処理が行なわれる
が、オーバーコート6はガラス等に比較して柔らかいの
で、圧着ヘッド13の圧力により、図7に示すように、
オーバーコート6が変形し、このため、ITO電極2´
が、例えば、図7に示すITOの断線箇所14等で断線
する場合が生じた。
【0009】このITO電極2´の断線は、ガラス基板
1をブレークライン9に沿って切断する場合にも生じる
ことがあった。
【0010】また、この全面コートを採用して構成した
カラー液晶表示装置の場合は、TCP圧着部10におい
てITO電極2´がオーバーコート6を介してガラス基
板1´に取り付けられているため、ガラス基板1´との
間の密着性が弱く、例えば、TCP15をリペアするた
めにTCP15を剥がすと、ITO電極2´まで剥がれ
てしまうという問題もあった。
【0011】そして上記問題は、オーバーコート6の層
が厚くなったり、オーバーコート6の材質が柔らかくな
ったりすると、更に顕著になった。
【0012】そこで、これらの問題を解決するために、
図8に示すように、オーバーコート6をエッチング等を
用いて必要な部分のみを残して除去し、TCP圧着部1
0においては、オーバーコート6を介在せずに、直接ガ
ラス基板1´上にITO電極2´を配設するようにし
た、いわゆる部分コートと呼ばれる構成が提案されてい
る。
【0013】この部分コートを採用した構成によれば、
TCP圧着部10における上述したITO電極2´の断
線は生じず、また、TCP15のリペア時にITO電極
2´まで剥がれてしまうという問題も生じない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記部分コー
トを採用した従来の構成の場合、オーバーコート6は、
シール材3の内側まで除去されていたため、オーバーコ
ート6の材料によっては、シール材3の近傍において大
きな段差が生じ、例えば図9のB部に示すように、この
部分のギャップがカラーフィルタ7の配設部、すなわち
表示画素の部分のギャップの2倍以上になる場合があっ
た。
【0015】ところで、この種のカラー液晶表示装置
は、図9に示すようにしてガラス基板1、1´間に液晶
5を注入するための空隙を作った後、真空の環境下でこ
の空隙の脱気を行ない、その後、図10に示すこの液晶
注入口16を液晶に浸すことで、この空隙50への液晶
の注入が行なわれる。
【0016】ここで、上記部分コートによる構成の場
合、シール材3の近傍において大きな段差が生じるた
め、十分な脱気を行なわないと、液晶が注入できない部
分、すなわち、気泡が生じることがあり、この気泡は特
に液晶注入口16の反対側に生じやすい。
【0017】この気泡は、自然消滅する場合もあるが、
多くの場合は脱気の時間を長くする等により対応しなけ
ればならない。
【0018】この場合、工数が大きくなり、特に、カラ
ー液晶表示装置の製造プロセスで最も時間のかかる液晶
注入工程を更に長くしてしまうという別の問題が生じ
た。
【0019】そこで、オーバーコート6をシール材3の
外側まで形成する構成も考えられるが、この場合、ガラ
ス基板1をブレークライン9に沿って切断する場合にI
TO電極2´の断線が生じるという問題が生じた。
【0020】すなわち、ガラス基板1をブレークライン
9に沿って切断する場合、図11に示すように、ガラス
基板1にブレークライン9でキズを付け、反対側、すな
わちガラス基板1´側からブレーカの刃17により叩く
ことにより、図12に示すように、ガラス基板1をブレ
ークライン9で切断するという手法がとられているが、
この際にオーバーコート6のエッジがブレークライン9
に近いと、図12に示すように、ITO電極2´がオー
バーコート6ごと切断されてしまうという問題が生じ
た。
【0021】そこで、この発明は、製造時等にITOの
切断が生じず、かつ工数も少なくすることができるカラ
ー液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、カラーフィルタが配設される第1の基
板上をオーバーコート材で部分的に被覆することにより
平滑化してその上に第1の電極を配設し、更に上記第1
の電極の上にシール材を介して下面に第2の電極が配設
された第2の基板を積層し、上記第1の電極と上記第2
の電極との間の空隙に液晶を注入するとともに上記第2
の基板を上記シール材の外側のブレークラインに沿って
切断することにより製造されるカラー液晶表示装置にお
いて、上記シール材は、その一部が上記オーバーコート
材上に乗っており、かつ、上記オーバーコート材もしく
は上記シール材のどちらかの外側にあるエッジが上記ブ
レークラインより内側にあることを特徴とする。
【0023】ここで、上記シール材は、その1/4以上
が上記オーバーコート材上に乗っているように構成する
ことが好ましい。
【0024】また、上記オーバーコート材もしくは上記
シール材のどちらかの外側にあるエッジが上記ブレーク
ラインより少なくとも0.2mm内側にあるように構成
することが好ましい。
【0025】すなわち、上記シール材は、そのエッジが
上記オーバーコート材のエッジより外側にあり、該シー
ル材のエッジが上記ブレークラインより少なくとも0.
2mm内側になるように配設される。
【0026】また、上記オーバーコート材は、そのエッ
ジが上記シール材のエッジより外側にある場合、該オー
バーコート材のエッジが上記ブレークラインより少なく
とも0.2mm内側になるように配設される。
【0027】また、上記シール材近傍における空隙を小
さくするために、上記第2の基板の裏面で、かつ上記シ
ール材の配設位置の内側近傍に、ダミー電極が配設する
ように構成してもよい。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係るカラー液晶
表示装置の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明す
る。
【0029】図1は、この発明に係るカラー液晶表示装
置の一実施形態を示したものである。なお、図1におい
て、図5乃至図12で説明した従来装置と同様の機能を
果たす部分には説明の便宜上図5乃至図12で用いた符
号と同一の符号を付する。
【0030】図1において、この実施例のカラー液晶表
示装置は、ガラス基板1´上にブラックマトリクス8が
配設されるとともに、R(赤)、G(緑)、B(青)の
3色のカラーフィルタ7が順次配設されており、その上
に平滑化のためのオーバーコート6が配設され、更にそ
の上にITO電極2´が配設される。
【0031】そして、このITO電極2´の上にスペー
サ4およびシール材3を介してその裏面にITO電極2
が配設されたガラス基板1が重ね合わされ、ITO電極
2´とITO電極2との間のシール材3によりシールさ
れた空隙に液晶5が注入される。また、ガラス基板1は
ブレークライン9に沿って切断される。
【0032】ここで、オーバーコート6は、樹脂、例え
ばアクリル樹脂等から構成され、その外側のエッジがシ
ール材3の下まで伸びている。
【0033】すなわち、シール材3は、その一部がオー
バーコート6の上に乗っていることになる。
【0034】ここで、シール材3は、その1/4以上が
オーバーコート6の上に乗っているように構成されるの
が好ましい。
【0035】すなわち、オーバーコート6上に乗ってい
るシール材3の部分S1は、シール材3の全体S0に対
して1/4以上であることが好ましい。
【0036】また、シール材3の外側のエッジは、ガラ
ス基板1のブレークライン9の内側になるようにシール
材3が配設されている。
【0037】ここで、好ましくは、シール材3の外側の
エッジとガラス基板1のブレークライン9との距離S2
は0.2mm以上に構成するのが好ましい。
【0038】このような構成によると、ガラス基板1´
における段差を小さくすることができ、シール材3の近
傍におけるITO電極2´とガラス基板1との間の空隙
を小さくすることができる。
【0039】このことは、液晶注入時に気泡が発生しに
くくなることを意味し、これによって液晶注入の要する
工数を大幅に減少させることができる。
【0040】また、シール材3の外側のエッジをガラス
基板1のブレークライン9の好ましくは0.2mm以上
内側になるように設定することで、ガラス基板1にブレ
ークライン9でキズを付け、反対側、すなわちガラス基
板1´側からブレーカの刃により叩くことにより、ガラ
ス基板1をブレークライン9で切断する場合にもITO
電極2´の切断が生じないようにすることができる。
【0041】図2は、この発明に係るカラー液晶表示装
置の他の実施形態を示したものである。
【0042】この実施形態においては、オーバーコート
6の外側のエッジがシール材3の配設位置を越えて伸び
ている。その他の構成は図1の示したものと同一であ
る。
【0043】この構成において、オーバーコート6の外
側のエッジとガラス基板1のブレークライン9との距離
S3は0.2mm以上に設定される。
【0044】この構成においても、ガラス基板1´にお
ける段差を小さくすることができ、シール材3の近傍に
おけるITO電極2´とガラス基板1との間の空隙を小
さくすることができるので、液晶注入時に気泡が発生し
にくくすることができ、これにより液晶注入に要する工
数を大幅に減少させることができる。
【0045】また、例えば、ガラス基板1にブレークラ
イン9でキズを付け、反対側、すなわちガラス基板1´
側からブレーカの刃により叩くことにより、ガラス基板
1をブレークライン9で切断する場合にもITO電極2
´の切断が生じない。
【0046】図3は、この発明に係るカラー液晶表示装
置の更に他の実施形態を示したものである。
【0047】この実施形態においては、シール材3の近
傍における空隙を更に小さくするために、ガラス基板1
の裏面で、かつシール材3の配設位置の内側近傍に、ダ
ミーITO電極11を配設して構成される。他の構成
は、図1に示したものと同一である。
【0048】この構成によると、このダミーITO電極
11およびこのダミーITO電極11に対応するスペー
サ4の存在により、シール材3の近傍における空隙は更
に小さくなる。
【0049】この結果、図3に示した構成によると、図
1に示した構成に比較して液晶注入時における気泡の発
生を更に少なくすることができ、これによって液晶注入
に要する工数を更に減少させることができる。
【0050】図4は、この発明に係るカラー液晶表示装
置の更に他の実施形態を示したものである。
【0051】この実施形態においても、図3に示した実
施形態と同様に、シール材3の近傍における空隙を更に
小さくするために、ガラス基板1の裏面で、かつシール
材3の配設位置の内側近傍に、ダミーITO電極11を
配設して構成される。他の構成は、図2に示したものと
同一である。
【0052】この構成によると、このダミーITO電極
11およびこのダミーITO電極11に対応するスペー
サ4の存在により、シール材3の近傍における空隙は更
に小さくなる。
【0053】この結果、図4に示した構成によると、図
2に示した構成に比較して液晶注入時における気泡の発
生を更に少なくすることができ、これによって液晶注入
に要する工数を更に減少させることができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
カラーフィルタが配設される第1の基板上をオーバーコ
ート材で部分的に被覆することにより平滑化してその上
に第1の電極を配設し、更に上記第1の電極の上にシー
ル材を介して下面に第2の電極が配設された第2の基板
を積層し、上記第1の電極と上記第2の電極との間の空
隙に液晶を注入するとともに上記第2の基板を上記シー
ル材の外側のブレークラインに沿って切断することによ
り製造されるカラー液晶表示装置において、上記シール
材は、その一部、好ましくは1/4以上が上記オーバー
コート材上に乗っており、かつ、上記オーバーコート材
もしくは上記シール材のどちらかの外側にあるエッジが
上記ブレークラインより内側、好ましくは0.2mm以
上内側にあるように構成したので、以下に示すような効
果が得られる。
【0055】1)基板をブレークする際、TCPを実装
する際、TCPをリペアする際等において、電極(IT
O)が断線しにくくなる。
【0056】2)電極(ITO)が断線しにくくなるの
で、TCP等の圧着条件(圧力、時間、温度等)をラフ
に設定することができる。
【0057】3)電極(ITO)の剥がれ強度が強くな
り、シビアな条件でなくても、TCPをリペアすること
ができるため、TCPのリペアに要する時間を大幅に短
縮することができる。
【0058】4)画素部の周囲の段差を小さくすること
ができるため、液晶の注入時において気泡を発生しにく
くすることができる。
【0059】5)液晶の注入時において気泡を発生しに
くくすることができるため、液晶の注入時における脱気
にかける時間を短くすることができ、その結果液晶時間
を短縮することができる。
【0060】6)液晶の注入時において気泡を発生しに
くくすることができるため、脱気における到達真空度の
要求が厳しくなくなり、同一の液晶注入装置でも一回当
たりの処理枚数(処理チャンバ内のパネル数)を多くす
ることができる。
【0061】7)パネル内ギャップ(液晶注入空隙)を
均一にできるので、表示品質を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るカラー液晶表示装置の一実施形
態を示した構成図。
【図2】この発明に係るカラー液晶表示装置の他の実施
形態を示した構成図。
【図3】この発明に係るカラー液晶表示装置の更に他の
実施形態を示した構成図。
【図4】この発明に係るカラー液晶表示装置の更に他の
実施形態を示した構成図。
【図5】全面コートを採用して構成した従来のカラー液
晶表示装置を示す構成図。
【図6】図5に示した全面コートを採用して構成した従
来のカラー液晶表示装置における問題点を説明するため
の図。
【図7】図5に示した全面コートを採用して構成した従
来のカラー液晶表示装置における問題点を説明するため
の図。
【図8】部分コートを採用して構成した従来のカラー液
晶表示装置を示す構成図。
【図9】図8に示した部分コートを採用して構成した従
来のカラー液晶表示装置における問題点を説明するため
の図。
【図10】図9に示した部分コートを採用して構成した
従来のカラー液晶表示装置の平面図。
【図11】図8に示した部分コートを採用して構成した
従来のカラー液晶表示装置における問題点を説明するた
めの図。
【図12】図8に示した部分コートを採用して構成した
従来のカラー液晶表示装置における問題点を説明するた
めの図。
【符号の説明】
1、1´ ガラス基板 2、2´ ITO電極 3 シール材 4 スペーサ 5 液晶 6 オーバーコート 7 カラーフィルタ 8 ブラックマトリクス 9 ブレークライン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラーフィルタが配設される第1の基板
    上をオーバーコート材で部分的に被覆することにより平
    滑化してその上に第1の電極を配設し、更に上記第1の
    電極の上にシール材を介して下面に第2の電極が配設さ
    れた第2の基板を積層し、上記第1の電極と上記第2の
    電極との間の空隙に液晶を注入するとともに上記第2の
    基板を上記シール材の外側のブレークラインに沿って切
    断することにより製造されるカラー液晶表示装置におい
    て、 上記シール材は、 その一部が上記オーバーコート材上に乗っており、 かつ、上記オーバーコート材もしくは上記シール材のど
    ちらかの外側にあるエッジが上記ブレークラインより内
    側にあることを特徴とするカラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 上記シール材は、 その1/4以上が上記オーバーコート材上に乗っている
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 上記シール材は、 そのエッジが上記オーバーコート材のエッジより外側に
    ある場合、該シール材のエッジが上記ブレークラインよ
    り少なくとも0.2mm内側になるように配設されるこ
    とを特徴とする請求項1記載のカラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 上記オーバーコート材は、 そのエッジが上記シール材のエッジより外側にある場
    合、該オーバーコート材のエッジが上記ブレークライン
    より少なくとも0.2mm内側になるように配設される
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 上記第2の基板の裏面で、かつ上記シー
    ル材の配設位置の内側近傍に、ダミー電極が配設される
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー液晶表示装置。
JP8131812A 1996-05-27 1996-05-27 カラー液晶表示装置 Pending JPH09318954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131812A JPH09318954A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131812A JPH09318954A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318954A true JPH09318954A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15066692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131812A Pending JPH09318954A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09318954A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472356B1 (ko) * 1998-05-25 2005-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치및그제조방법
US8810490B2 (en) 2009-12-30 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
JP2021036336A (ja) * 2013-02-21 2021-03-04 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472356B1 (ko) * 1998-05-25 2005-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치및그제조방법
US8810490B2 (en) 2009-12-30 2014-08-19 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus
JP2021036336A (ja) * 2013-02-21 2021-03-04 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2022121568A (ja) * 2013-02-21 2022-08-19 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5766493A (en) Method of fabricating a liquid crystal display substrate
KR20020093984A (ko) 액정 디스플레이 디바이스
JP3653200B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP3738118B2 (ja) マルチ液晶表示装置
JP4496203B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH09318954A (ja) カラー液晶表示装置
JP2007121683A (ja) 液晶表示パネル複合基板と液晶表示パネルの製造方法
JP3177347B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3325211B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3527077B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR20070025430A (ko) 액정 표시 패널용 초기 패널 및 그를 이용한 액정 표시패널 제조 방법
JP2001100165A (ja) 表示装置の製造方法とエッチング装置及びエッチング方法
US7136134B2 (en) Method for manufacturing liquid crystal display panel using an auxiliary air outlet
US7554647B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP3284175B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR19980019952A (ko) 대형 액정 표시장치 제조 방법 및 그 제조 방법에 의한 대형 액정 표시장치의 구조
JPH10123571A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH05165039A (ja) 液晶表示装置
JP2006154223A (ja) 液晶パネルの製造方法
WO2008035421A1 (fr) Panneau d'affichage à cristaux liquides et procédé de production de ce panneau
JPH06222317A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2003222841A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH08201749A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH09152617A (ja) 液晶パネル
JP2001183682A (ja) 液晶注入セル成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020712