JPH10123571A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10123571A
JPH10123571A JP28116096A JP28116096A JPH10123571A JP H10123571 A JPH10123571 A JP H10123571A JP 28116096 A JP28116096 A JP 28116096A JP 28116096 A JP28116096 A JP 28116096A JP H10123571 A JPH10123571 A JP H10123571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
gap
display device
display region
injection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28116096A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Morikawa
昌彦 森川
Shinji Shimada
伸二 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP28116096A priority Critical patent/JPH10123571A/ja
Publication of JPH10123571A publication Critical patent/JPH10123571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクティブ素子側基板の構成に着目し、余分
な製造工程を必要とせずに、液晶注入時間を短縮するこ
とのできる構造の液晶表示装置及びその製造方法を提供
すること。 【解決手段】 複数の走査線及び複数の信号線が直交し
て配置され、前記各走査線と前記各信号線の交点にアク
ティブ素子が配置され、これらを覆う絶縁性膜を介して
前記アクティブ素子にて駆動される画素電極が複数形成
された第一の基板と、対向電極が形成された第二の基板
とが、前記画素電極及び前記対向電極の形成面同士を対
向させて液晶層を挟持させた液晶表示装置において、注
入孔から連続する表示領域以外の基板間のギャップが、
前記第一の基板に形成された前記絶縁性膜に凹部を設け
ることにより、表示領域のギャップより広く形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、直視型及び投射型
ディスプレイに用いられる液晶表示装置及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CRTの置換えを目指して液晶表
示装置の開発が行われている。このような液晶表示装置
の一つであるアクティブマトリクス駆動型液晶表示装置
は、図6に示すように、一方の透光性基板2上に液晶層
14へ電圧を印加する画素電極7が複数形成され、各画
素電極7を選択駆動するスイッチング素子として薄膜ト
ランジシタ及びダイオード等のアクティブ素子3が形成
されているものである。
【0003】このようなアクティブマトリクス駆動型液
晶表示装置(第一の液晶表示装置と称する)において
は、アクティブ素子側基板での配線段差に起因する配線
付近での液晶分子のディスクリネーションの発生による
表示ムラが問題である。そのため従来、この表示ムラ部
分を隠すために、他方の透光性基板1上に対向電極9が
設けられた対向側基板にアクティブ素子3の配線よりも
大きい幅のマトリクス状の遮光膜8(ブラックマトリク
ス、以下BMと称する)を形成し、上記配線付近のディ
スクリネーションの発生による表示ムラを覆い隠してい
た。さらに、このBMはアクティブ素子3の光による特
性劣化を防ぐという目的も兼ねている。しかしながら、
上記対向側基板に形成されるBMは、基板の貼合わせマ
ージンにより画素電極7の一部分まで形成されているた
め、液晶表示装置の開口率を低下させる要因となるもの
であった。尚、図6では、アクティブ素子側基板には、
アクティブ素子3上に保護膜4及びその上に液晶を並ば
せるための配向膜10が形成され、対向側基板には、対
向電極9上に液晶を並ばせるための配向膜11が形成さ
れている。
【0004】このような開口率の低下の問題に対して、
アクティブ素子上に厚膜の平坦化膜を形成する方法を適
用した第二の液晶表示装置が開発されている。この方法
においては、図7に示すように、一方の透光性基板2に
設けられたアクティブ素子3上の平坦化膜5により配線
段差が緩和され、その結果配線付近での液晶分子のディ
スクリネーションの発生を防ぐことができる。また、画
素電極7を配線上にも形成することが可能となるため
に、液晶表示装置の開口率を向上させることができる。
尚、この図では、アクティブ素子3上に保護膜4が形成
され、さらに平坦化膜5及び画素電極7の上に液晶を並
ばせる配向膜10が形成されている。
【0005】一方、第二の液晶表示装置のアクティブ素
子3を形成した基板は、他方の透光性基板1に対向電極
9及び遮光膜8を設け、さらに液晶を並ばせるための配
向膜11を備えた対向側基板と所要の直径のスペーサ1
2を介して熱硬化性樹脂又は紫外線硬化性樹脂により貼
合わせ、その基板間のギャップに液晶層14を形成し
て、液晶表示装置を構成していた。
【0006】ところで、この液晶層14を形成する方法
としては、真空注入法が一般的である。この真空注入法
とは、上記貼合わせた基板を真空チャンバ内で真空引き
を行い、熱硬化性樹脂又は紫外線硬化性樹脂の特定の箇
所にあらかじめ形成されている注入孔に液晶を浸し、そ
の後真空チャンバ内を大気圧に戻すことにより、貼合わ
せを行った基板間の狭ギャップによる毛細管現象と、パ
ネル内圧とパネル外圧との差によって、注入孔から基板
間に液晶を浸透させて、基板間に液晶層14を形成する
ものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に、液晶表示装置
は対向する基板間のどちらか一方に所要の直径のスペー
サを均一に散布させ、基板間のギャップを形成してい
る。
【0008】従来の第一の液晶表示装置においては、図
6に示すように、アクティブ素子側基板の表面は配線及
びアクティブ素子3により凹凸形状となっており、基板
間のギャップはアクティブ素子側基板の凸状部分に散布
されたスペーサ12によって確立されている。
【0009】これに対して、従来の第二の液晶表示装置
は、図7に示すように、アクティブ素子3上に平坦化膜
5を形成し、その上部に画素電極7を形成するので、ア
クティブ素子側基板の表面は平坦化されており、基板間
のギャップは散布された全てのスペーサ12によって確
立されている。よって、この構造の液晶表示装置では基
板間のギャップは、従来の第一の液晶表示装置の構造の
ものより精度良く形成することができる。
【0010】しかしながら、液晶の注入に際して、従来
の第一の液晶表示装置では、アクティブ素子3の基板の
表面が凹凸形状になっているため、基板のギャップの狭
い部分(基板間のギャップが確立されているアクティブ
素子側基板の凸状部分)と、基板のギャップの広い部分
とが存在することになり、液晶の注入速度が小さい部分
と、液晶の注入速度が大きい部分の両方が存在し、総合
的には、二つの注入速度の組合わせにより、注入時間が
決定されていた。
【0011】一方、従来の第二の液晶表示装置では、ア
クティブ素子側基板が平坦化されているため、液晶パネ
ルのギャップの全体が、従来の第一の液晶表示装置の基
板のギャップの狭い部分と同程度になり、液晶の注入速
度は従来の第一の液晶表示装置の基板のギャップの狭い
部分と同程度に小さくなる。よって、従来の第二の液晶
表示装置の注入時間は、従来の第一の液晶表示装置に比
べて、多くの時間が必要になってくるという問題があっ
た。
【0012】ところで、液晶注入工程時間を短縮する方
法としては、特開平5−323337号公報に開示され
ている。この方法は、対向側基板に形成されたカラーフ
ィルタ層及びオーバーコート層の非表示領域をエッチン
グすることにより、アクティブ素子側基板と対向側基板
を貼合わせた際に、非表示領域に表示領域よりも広いギ
ャップ部分を形成して、注入時間を短縮するものであ
る。
【0013】しかしながら、この方法の場合、対向側基
板のカラーフィルタ層及びオーバーコート層のエッチン
グを行なわなければならず、余分な工程を必要としてい
た。
【0014】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、アクティブ素子側基板の構成に着目
し、余分な製造工程を必要とせずに、液晶注入時間を短
縮することのできる構造の液晶表示装置及びその製造方
法を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
液晶表示装置は、複数の走査線及び複数の信号線が直交
して配置され、前記各走査線と前記各信号線の交点にア
クティブ素子が配置され、これらを覆う絶縁性膜を介し
て前記アクティブ素子にて駆動される画素電極が複数形
成された第一の基板と、対向電極が形成された第二の基
板とが、前記画素電極及び前記対向電極の形成面同士を
対向させて液晶層を挟持させた液晶表示装置において、
注入孔から連続する表示領域以外の基板間のギャップ
が、表示領域のギャップより広く形成されていることを
特徴としている。
【0016】本発明の請求項2記載の液晶表示装置は、
請求項1記載の液晶表示装置であって、前記表示領域の
ギャップより広く形成されている注入孔から連続する表
示領域以外の基板間のギャップは、シール樹脂と前記表
示領域の間の非表示領域に形成されていることを特徴と
している。
【0017】本発明の請求項3記載の液晶表示装置は、
請求項1又は2記載の液晶表示装置であって、前記表示
領域のギャップより広く形成されている注入孔から連続
する表示領域以外の基板間のギャップは、前記第一の基
板に形成された前記絶縁性膜に凹部を設けることにより
形成されていることを特徴としている。
【0018】本発明の請求項4記載の液晶表示装置は、
請求項1乃至3記載の液晶表示装置であって、前記注入
孔は、2箇所以上設けたことを特徴としている。
【0019】本発明の請求項5記載の液晶表示装置の製
造方法は、複数の走査線及び複数の信号線が直交して配
置され、前記各走査線と前記各信号線の交点にアクティ
ブ素子が配置され、これらを覆う絶縁性膜を介して前記
アクティブ素子にて駆動される画素電極が複数形成され
た第一の基板と、対向電極が形成された第二の基板と
が、前記画素電極及び前記対向電極の形成面同士を対向
させて液晶層を挟持させた液晶表示装置の製造方法にお
いて、前記アクティブ素子と前記画素電極とを電気的に
接続するためにアクティブ素子上の絶縁性膜をエッチン
グする際に、前記注入孔から連続する表示領域以外の絶
縁性膜を同時にエッチングして、前記注入孔から連続す
る表示領域以外の基板間のギャップを、表示領域のギャ
ップより広く形成することを特徴としている。
【0020】以下、上記構成による作用を説明する。
【0021】本発明の液晶表示装置は、注入孔から連続
する表示領域以外の基板間のギャップが、表示領域のギ
ャップより広く形成されているので、まず、注入孔部分
の開口部が広く形成されていることにより、真空注入法
により液晶パネル内に液晶を注入する際、単位時間当た
りの注入量を多くすることができる。次に、注入孔から
連続して表示領域以外の基板間のギャップが、表示領域
のギャップより広く形成されていることにより、注入孔
から浸透した液晶は、この表示領域以外の広いギャップ
部分に沿って浸透する。さらに、液晶は、表示領域以外
から表示領域を包み込むように、表示領域の外周から表
示領域の内部に向かって、浸透する。したがって、表示
領域以外の広いギャップ部分での液晶の浸透速度が大き
いことと、表示領域に対して外周から内部に向かって包
み込むように一気に液晶を浸透させる作用により、液晶
パネルへの液晶の注入を完了させる時間を短縮すること
ができる。
【0022】また、前記表示領域のギャップより広く形
成されている注入孔から連続する表示領域以外の基板間
のギャップは、シール樹脂と前記表示領域の間の非表示
領域に形成されているので、シール樹脂部の基板間のギ
ャップと表示領域のギャップをほぼ同一にすることがで
きる。よって、基板の貼合わせの際のギャップ制御を容
易に行うことができる。さらに、シール樹脂を硬化する
際に、非表示領域の広ギャップ部分にシール樹脂が浸透
して、非表示領域のギャップを狭くすることはない。ま
た、液晶の真空注入に際して、シール樹脂部分が液晶の
浸透の速度を低下させる抵抗成分としての作用を抑制す
ることができ、液晶パネルへの注入時間を短縮すること
ができる。
【0023】また、前記表示領域のギャップより広く形
成されている注入孔から連続する表示領域以外の基板間
のギャップは、前記第一の基板に形成された前記絶縁性
膜に凹部を設けることにより形成されているので、膜厚
が大きい絶縁膜を除去して、広ギャップ部を形成するこ
とになり、効率的にギャップが広い部分を形成すること
ができる。また、広ギャップ部分では、絶縁性膜が除去
されているので、液晶の真空注入に際して、液晶パネル
へ液晶を浸透させるときに、液晶と絶縁性膜の表面張力
等の相互作用を抑制することができ、液晶の浸透速度を
大きくすることができ、液晶パネルへの注入時間を短縮
することができる。さらに、広ギャップによる液晶の浸
透速度の向上との相乗効果により、液晶パネルへの注入
時間の短縮の効果を高めることができる。
【0024】また、前記注入孔は、2箇所以上設けたの
で、複数の場所から液晶を液晶パネル内に浸透させるこ
とができ、さらに液晶パネルへの注入時間を短縮するこ
とができる。さらに、複数の注入孔から広ギャップへ液
晶を供給しているので、広ギャップ部分での液晶の浸透
速度の最大値を引き出せるように、複数の注入孔から液
晶を十分に供給することができ、このことにより、液晶
パネルへの注入時間を短縮することができる。また、注
入孔からの液晶の供給不足による、液晶パネル内への液
晶の浸透能力を効果的に引き出せないと言ったことは生
じない。
【0025】本発明の液晶表示装置の製造方法は、アク
ティブ素子と画素電極とを電気的に接続するためにアク
ティブ素子上の絶縁性膜をエッチングする際に、注入孔
から連続する表示領域以外の絶縁性膜を同時にエッチン
グして、注入孔から連続する表示領域以外の基板間のギ
ャップを、表示領域のギャップより広く形成するので、
広ギャップ部分を形成するのに、従来の工程と同一の工
程で行うことができ、マスクの設計変更のみで形成する
ことができる。さらに、広ギャップ部分を表示領域以外
の部分に正確に形成することができ、液晶パネル内へ液
晶を浸透させる際に、液晶の浸透方向を制御することが
可能になる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。
【0027】まず、本実施の形態における液晶表示装置
の構造を図1乃至図3に従って説明する。図1は本実施
の形態の液晶表示装置の全体平面図を示している。図2
は図1のA−A線断面図であり、図3は図1のB−B線
断面図を示している。
【0028】本発明の液晶表示装置は、図1に示すよう
に、対向側の透光性基板1とアクティブ素子を有する透
光性基板2とがシール樹脂13を介して対向して配され
ている。シール樹脂13には、液晶を対向側の透光性基
板1とアクティブ素子を有する透光性基板2の間に注入
するために、注入孔17が設けられている。注入孔17
では、表示領域16のギャップよりも広くなっている広
ギャップ部分15が形成されている。この広ギャップ部
分15は、シール樹脂13と表示領域16の間の非表示
領域にも形成されており、注入孔17から表示領域16
を囲んで連続して形成されている。
【0029】さらに、この液晶表示装置の部分構成につ
いて詳しく説明する。まず、非表示領域を含めたシール
樹脂部から表示領域までは、図2に示すように、対向側
の透光性基板1とアクティブ素子3を有する透光性基板
2とがスペーサ12と一対の透光性基板1、2を固定す
るシール樹脂13とを介して対向して配されており、一
対の透光性基板1、2間に液晶層14が挟持されてい
る。上記透光性基板1、2としては、ガラス又は石英等
からなる透明性基板を用いることができる。
【0030】アクティブ素子3を有する透光性基板2の
液晶層14側表面には、図示しない複数の走査線と複数
の信号線とが互いに直交するマトリクス状に配設されて
おり、このマトリクスの交差点毎に画素電極7を駆動す
るアクティブ素子3が形成されている。これらアクティ
ブ素子3の上には、アクティブ素子3を覆うように絶縁
性の保護膜4が形成され、この上に絶縁性の平坦化膜5
がさらに形成されている。この平坦化膜5の表面には、
透明電極膜が画素形状にパターニングされてなる複数の
画素電極7が個々のアクティブ素子3に対応して形成さ
れており、対応する画素電極7とアクティブ素子3と
は、それぞれコンタクトホール6を通じて電気的に接続
されている。さらに、画素電極7の上には配向膜10が
形成されている。また、シール樹脂13と表示領域の間
の非表示領域において、絶縁性の保護膜4と絶縁性の平
坦化膜5が除去され凹部18が形成されている。このこ
とにより、非表示領域のギャップは、表示領域のギャッ
プよりも広く形成されている。このことにより、液晶の
注入の際に、液晶が非表示領域の方から先に浸透してい
き、表示領域の全周囲から包み込むようにして、表示領
域で液晶の浸透が一気に進行する。その結果、液晶パネ
ルに短い時間で液晶を注入することができる。
【0031】上記アクティブ素子3としては、薄膜トラ
ンジスタ又はダイオード、MIM(Metal Ins
ulator Metal)素子等を用いることができ
る。絶縁性の保護膜4としては、SiNx、SiOx等
を用いることができる。尚、この保護膜4は、必ずしも
必要ではないが、上記平坦化膜5の絶縁性があまり高く
ない場合、又は平坦化膜5中にイオン性の不純物が含ま
れている場合には、アクティブ素子3の特性劣化を防止
する効果を有するので設けることが望ましい。平坦化膜
5としては、例えばポリイミドを用いることができる。
画素電極7を構成する透明電極膜としては例えばITO
(Indium Tin Oxide)膜を用いること
ができる。また、配向膜10としては例えばポリイミド
を用いることができる。
【0032】一方、対向側の透光性基板1の液晶層側表
面には、上記アクティブ素子3を有する透光性基板2に
形成されたアクティブ素子3の光劣化を防止するため
に、アクティブ素子3を覆いかくす形状でアクティブ素
子3の配置位置に対応して配列されたパターン及び表示
領域以外に遮光膜8が形成され、この遮光膜8の上に、
透明電極膜からなる対向電極9が全面に設けられてい
る。この対向電極9上には、配向膜11が形成されてい
る。
【0033】上記遮光膜8は、例えばアルミニウム又は
タンタル等の金属等の遮光性物質を用いることができ
る。対向電極9の透明電極としては、上記の画素電極7
と同様の例えばITO膜を用いることができる。
【0034】次に、注入孔部分では、図3に示すよう
に、対向側の透光性基板1とアクティブ素子3を有する
透光性基板2とが一対の透光性基板1、2を固定するシ
ール樹脂13とを介して対向して配されており、シール
樹脂13には液晶を注入するための注入孔17が設けら
れている。
【0035】注入孔部分において、アクティブ素子3を
有する透光性基板2の液晶層14側表面には、絶縁性の
保護膜4が形成され、さらにこの上に平坦化膜5が形成
されている。さらに、注入孔17では、注入孔17の形
状に対応して、保護膜4及び平坦化膜5が除去され、凹
部18が形成されている。この凹部18により注入孔1
7の面積を広くしている。このことにより、液晶の注入
の際に、単位時間当たりの液晶パネル内に浸透する液晶
の注入量が多くなり、その結果、液晶パネル全体に液晶
が注入される時間を短くすることができる。
【0036】一方、注入孔部分において、対向側の透光
性基板1の液晶層側表面には、表示領域以外に形成され
た遮光膜8が形成され、この遮光膜8上に、透明電極膜
からなる対向電極9が形成されている。
【0037】次に、本液晶表示装置の製造方法を、図1
乃至図4に従って説明する。図4は、本発明の液晶表示
装置のアクティブ素子の構造を示す模式図である。
【0038】まず、ガラス又は石英等からなる透光性基
板2上に、図4に示すように、信号線19と走査線20
とを、各々直交するようにマトリクス状に形成し、マト
リクスの交差部分毎にアクティブ素子3を形成する。
尚、図4においては、アクティブ素子3として薄膜トラ
ンジスタを例示している。
【0039】次に、これら信号線19、走査線20、及
びアクティブ素子3を覆うように図2に示すSiNx又
はSiOxからなる絶縁性の保護膜4を膜厚1μmに形
成し、さらにこの保護膜4の表面に、ポリイミドからな
る平坦化膜5を膜厚3μmで全面に形成する。続いて、
画素電極7とそれに対応するアクティブ素子3とを電気
的に接続するためのコンタクトホール6を、平坦化膜5
及び保護膜4をエッチングすることにより形成する。こ
のとき、図2及び図3に示すように、シール樹脂13と
表示領域の間の非表示領域及び注入孔17に対応する部
分の平坦化膜5及び保護膜4も同時にエッチングして、
注入孔17から表示領域を囲む全周囲にわたって連続し
て非表示領域に凹部18をパターニングする。その後、
全面にITOからなる透明電極膜を成膜してパターニン
グすることで画素電極7を形成し、さらにこれら画素電
極7を覆うようにポリイミドからなる配向膜10を形成
する。
【0040】一方、ガラス又は石英等からなる透光性基
板1上に、アルミニウム又はタンタル等の遮光性物質か
らなる遮光性物質層を全面に形成し、図2及び図3に示
すように、もう一方の透光性基板2上に形成されたアク
ティブ素子の形状、その配置位置、さらに表示領域以外
の形状に応じてパターニングし、遮光膜8を形成する。
次いで、その上にITOからなる透明電極膜を全面に成
膜して対向電極9を形成し、この表面に配向膜11を形
成する。
【0041】次に、これら透光性基板1、2に形成され
た配向膜10、11に液晶を並ばせるためにラビング等
による配向処理を行う。
【0042】この後、一方の透光性基板上に本実施の形
態では直径5μmのスペーサを散布し、5μmのスペー
サを混入したシール樹脂を、図1及び図3に示すよう
に、透光性基板2上に形成した凹部18に対応して、一
箇所の注入孔17を形成するようにシール印刷を行い、
透光性基板1、2を貼合わせて液晶パネルを構成する。
ここで、図1に示す広ギャップ部15のギャップは、表
示領域16でのギャップより4μm広くなっている。
【0043】次いで、この広ギャップ部15を有する液
晶パネルの基板の間隙に液晶を真空注入して液晶層14
を形成し、液晶表示装置が製造される。ここで、液晶層
14となる液晶としては、例えばZLI−4792(メ
ルクジャパン(株)製)のネマティック液晶等を用いる
ことができる。
【0044】次に、本実施の形態で説明した構成及び製
造方法を、5型サイズの液晶パネルに適用した結果の具
体例について説明する。広ギャップ部分15を有する5
型サイズの液晶パネルは、真空チャンバ内で液晶パネル
の空気の除去のための真空引きに40分間を要した。次
いで、注入孔を液晶に浸し、その後真空チャンバを大気
圧に戻し、液晶パネル内に液晶を完全に注入するのに3
0分間を要した。ここで、液晶パネル内に注入する液晶
は、注入孔17から表示領域16の全周囲に連続して形
成した凹部18に沿って浸透し、さらに表示領域16の
全周囲から表示領域16の中心方向に向かって包み込む
ように浸透するのが認められた。よって、液晶注入工程
に要した時間は、真空引きに40分、液晶注入に30
分、合わせて70分であった。
【0045】一方、比較例として、広ギャップ部分15
を有さない5型サイズの液晶パネルの注入工程の結果に
ついて説明する。広ギャップ部分15を有さない5型サ
イズの液晶パネルは、真空チャンバ内で液晶パネルの空
気の除去のための真空引きに60分間を要した。次い
で、注入孔17を液晶に浸し、その後真空チャンバを大
気圧に戻し、液晶パネル内に液晶を完全に注入するのに
60分間を要した。ここで、液晶パネル内に注入する液
晶は、注入孔17から順次浸透し、注入孔17に近い表
示領域16から注入孔17から一番離れた表示領域16
まで連続的に浸透するのが認められた。よって、液晶注
入工程に要した時間は、真空引きに60分、液晶注入に
60分、合わせて120分であった。
【0046】したがって、本発明の広ギャップ部分15
を有する構造にすることにより、液晶注入工程に要する
時間は、従来に比べて約1/2に短縮することができ
た。
【0047】ところで、上記実施の形態では、注入孔1
7を一箇所の場合について説明したが、注入孔17を複
数設けて、それに連続する凹部18をパターニングし
て、広ギャップ部分15を形成することもできる。この
場合の注入孔17の個数と液晶注入に要する時間との関
係を図5に示す。注入孔17の個数を増やすことによ
り、さらに液晶の注入工程に要する時間を短縮すること
ができる。
【0048】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置は、注入孔から連
続する表示領域以外の基板間のギャップが、表示領域の
ギャップより広く形成されているので、まず、注入孔部
分の開口部が広く形成されていることにより、真空注入
法により液晶パネル内に液晶を注入する際、単位時間当
たりの注入量を多くすることができる。次に、注入孔か
ら連続して表示領域以外の基板間のギャップが、表示領
域のギャップより広く形成されていることにより、注入
孔から浸透した液晶は、この表示領域以外の広いギャッ
プ部分に沿って浸透する。さらに、液晶は、表示領域以
外から表示領域を包み込むように、表示領域の外周から
表示領域の内部に向かって、浸透する。したがって、表
示領域以外の広いギャップ部分での液晶の浸透速度が大
きいことと、表示領域に対して外周から内部に向かって
包み込むように一気に液晶を浸透させる作用により、液
晶パネルへの液晶の注入を完了させる時間を短縮するこ
とができる。
【0049】また、前記表示領域のギャップより広く形
成されている注入孔から連続する表示領域以外の基板間
のギャップは、シール樹脂と前記表示領域の間の非表示
領域に形成されているので、シール樹脂部の基板間のギ
ャップと表示領域のギャップをほぼ同一にすることがで
きる。よって、基板の貼合わせの際のギャップ制御を容
易に行うことができる。さらに、シール樹脂を硬化する
際に、非表示領域の広ギャップ部分にシール樹脂が浸透
して、非表示領域のギャップを狭くすることはない。ま
た、液晶の真空注入に際して、シール樹脂部分が液晶の
浸透の速度を低下させる抵抗成分としての作用を抑制す
ることができ、液晶パネルへの注入時間を短縮すること
ができる。
【0050】また、前記表示領域のギャップより広く形
成されている注入孔から連続する表示領域以外の基板間
のギャップは、前記第一の基板に形成された前記絶縁性
膜に凹部を設けることにより形成されているので、膜厚
が大きい絶縁膜を除去して、広ギャップ部を形成するこ
とになり、効率的にギャップが広い部分を形成すること
ができる。また、広ギャップ部分では、絶縁性膜が除去
されているので、液晶の真空注入に際して、液晶パネル
へ液晶を浸透させるときに、液晶と絶縁性膜の表面張力
等の相互作用を抑制することができ、液晶の浸透速度を
大きくすることができ、液晶パネルへの注入時間を短縮
することができる。さらに、広ギャップによる液晶の浸
透速度の向上との相乗効果により、液晶パネルへの注入
時間の短縮の効果を高めることができる。
【0051】また、前記注入孔は、2箇所以上設けたの
で、複数の場所から液晶を液晶パネル内に浸透させるこ
とができ、さらに液晶パネルへの注入時間を短縮するこ
とができる。さらに、複数の注入孔から広ギャップへ液
晶を供給しているので、広ギャップ部分での液晶の浸透
速度の最大値を引き出せるように、複数の注入孔から液
晶を十分に供給することができ、このことにより、液晶
パネルへの注入時間を短縮することができる。また、注
入孔からの液晶の供給不足による、液晶パネル内への液
晶の浸透能力を効果的に引き出せないと言ったことは生
じない。
【0052】本発明の液晶表示装置の製造方法は、アク
ティブ素子と画素電極とを電気的に接続するためにアク
ティブ素子上の絶縁性膜をエッチングする際に、注入孔
から連続する表示領域以外の絶縁性膜を同時にエッチン
グして、注入孔から連続する表示領域以外の基板間のギ
ャップを、表示領域のギャップより広く形成するので、
広ギャップ部分を形成するのに、従来の工程と同一の工
程で行うことができ、マスクの設計変更のみで形成する
ことができる。さらに、広ギャップ部分を表示領域以外
の部分に正確に形成することができ、液晶パネル内へ液
晶を浸透させる際に、液晶の浸透方向を制御することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の全体平面図である。
【図2】図1に示す液晶表示装置のA−A線断面図であ
る。
【図3】図1に示す液晶表示装置のB−B線断面図であ
る。
【図4】本発明の液晶表示装置のアクティブ素子の構成
の模式図である。
【図5】本発明の液晶表示装置の注入孔の個数と液晶注
入工程に要する時間との関係を示す図である。
【図6】従来の第一の液晶表示装置の部分断面構造図で
ある。
【図7】従来の第二の液晶表示装置の部分断面構造図で
ある。
【符号の説明】
1 透光性基板 2 透光性基板 3 アクティブ素子 4 保護膜 5 平坦化膜 6 コンタクトホール 7 画素電極 8 遮光膜 9 対向電極 10 配向膜 11 配向膜 12 スペーサ 13 シール樹脂 14 液晶層 15 広ギャップ部分 16 表示領域 17 注入孔 18 凹部 19 信号線 20 走査線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査線及び複数の信号線が直交し
    て配置され、前記各走査線と前記各信号線の交点にアク
    ティブ素子が配置され、これらを覆う絶縁性膜を介して
    前記アクティブ素子にて駆動される画素電極が複数形成
    された第一の基板と、対向電極が形成された第二の基板
    とが、前記画素電極及び前記対向電極の形成面同士を対
    向させて液晶層を挟持させた液晶表示装置において、 注入孔から連続する表示領域以外の基板間のギャップ
    が、表示領域のギャップより広く形成されていることを
    特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示領域のギャップより広く形成さ
    れている注入孔から連続する表示領域以外の基板間のギ
    ャップは、シール樹脂と前記表示領域の間の非表示領域
    に形成されていることを特徴とする請求項1記載の液晶
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記表示領域のギャップより広く形成さ
    れている注入孔から連続する表示領域以外の基板間のギ
    ャップは、前記第一の基板に形成された前記絶縁性膜に
    凹部を設けることにより形成されていることを特徴とす
    る請求項1又は2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記注入孔は、2箇所以上設けたことを
    特徴とする請求項1乃至3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 複数の走査線及び複数の信号線が直交し
    て配置され、前記各走査線と前記各信号線の交点にアク
    ティブ素子が配置され、これらを覆う絶縁性膜を介して
    前記アクティブ素子にて駆動される画素電極が複数形成
    された第一の基板と、対向電極が形成された第二の基板
    とが、前記画素電極及び前記対向電極の形成面同士を対
    向させて液晶層を挟持させた液晶表示装置の製造方法に
    おいて、 前記アクティブ素子と前記画素電極とを電気的に接続す
    るためにアクティブ素子上の絶縁性膜をエッチングする
    際に、前記注入孔から連続する表示領域以外の絶縁性膜
    を同時にエッチングして、前記注入孔から連続する表示
    領域以外の基板間のギャップを、表示領域のギャップよ
    り広く形成することを特徴とする液晶表示装置の製造方
    法。
JP28116096A 1996-10-24 1996-10-24 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JPH10123571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28116096A JPH10123571A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 液晶表示装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28116096A JPH10123571A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10123571A true JPH10123571A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17635200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28116096A Pending JPH10123571A (ja) 1996-10-24 1996-10-24 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10123571A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032065A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
US7388643B2 (en) 2001-10-11 2008-06-17 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device
CN100416356C (zh) * 2005-01-18 2008-09-03 日本电气株式会社 液晶显示屏板和液晶显示装置
JP2010164664A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
CN107102484A (zh) * 2017-06-28 2017-08-29 厦门天马微电子有限公司 一种封框胶涂布方法及母板面板、显示面板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032065A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
US7388643B2 (en) 2001-10-11 2008-06-17 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device
US7796231B2 (en) 2001-10-11 2010-09-14 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device with sealing material having spacer therein
CN100416356C (zh) * 2005-01-18 2008-09-03 日本电气株式会社 液晶显示屏板和液晶显示装置
US7525618B2 (en) 2005-01-18 2009-04-28 Nec Corporation Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
JP2010164664A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
CN107102484A (zh) * 2017-06-28 2017-08-29 厦门天马微电子有限公司 一种封框胶涂布方法及母板面板、显示面板
CN107102484B (zh) * 2017-06-28 2020-05-12 厦门天马微电子有限公司 一种封框胶涂布方法及母板面板、显示面板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100307410B1 (ko) 액정표시장치 및 이 장치에 사용되는 어레이 기판의 제조방법
US7428034B2 (en) Liquid crystal display device
US6628365B1 (en) LCD with UV shielding part at dummy sealant region
JP4795127B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR100870660B1 (ko) 패널의 합착력이 향상된 액정표시소자 및 제조방법
JPH08234214A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
KR20120014507A (ko) 액정 표시 장치
KR20030082141A (ko) 패턴드 스페이서를 가지는 액정표시장치
US6760089B1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JP2006201312A (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
KR20070068577A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100904526B1 (ko) 패턴드 스페이서를 가지는 액정표시장치
JP2014174557A (ja) 液晶表示装置
JP2006330490A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH10123571A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4876470B2 (ja) 表示素子
KR100685938B1 (ko) Ips모드 액정표시소자 및 그 제조방법
WO2010079540A1 (ja) 液晶表示パネル
JP2003121860A (ja) 液晶表示パネル
JP2015210414A (ja) 液晶表示装置
JP2801661B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
KR101266573B1 (ko) 액정표시패널 및 그 제조방법
KR20030042641A (ko) 도전성 기둥을 갖는 액정표시장치
KR101232166B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 제조방법
KR100885844B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법