JPH09317091A - 建築物における下地材 - Google Patents

建築物における下地材

Info

Publication number
JPH09317091A
JPH09317091A JP17158296A JP17158296A JPH09317091A JP H09317091 A JPH09317091 A JP H09317091A JP 17158296 A JP17158296 A JP 17158296A JP 17158296 A JP17158296 A JP 17158296A JP H09317091 A JPH09317091 A JP H09317091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
sheet
fibrous
water
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17158296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Masuda
広 増田
Ryuji Takeda
龍二 武田
Satoshi Kondo
敏 近藤
Yoshiyasu Saji
好安 佐治
Hitoshi Saji
仁 佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Sheet and Frame Co Ltd
Original Assignee
Toho Sheet and Frame Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Sheet and Frame Co Ltd filed Critical Toho Sheet and Frame Co Ltd
Priority to JP17158296A priority Critical patent/JPH09317091A/ja
Publication of JPH09317091A publication Critical patent/JPH09317091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、軽量にして施工が容易であり、し
かも強度大にして防水性はもとより吸水・保水ならびに
発散機能を有し、長期の使用に供し得るを目的とする。 【解決手段】 シート状基材の片面に、吸水・保水発散
剤を混入した繊維状シート材を一体に積層形成したこと
を特徴とする建築物における下地材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物における屋
根、壁、床等の下地材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物における屋根、壁等の下地
材の防水を目的として、例えば実公昭51−5224号
公報の如く、加硫ゴムから成る防水シートの裏面に粘着
性の強い未加硫ゴム配合物からなる粘着層を塗布加工し
たもの、または実公昭52−1143号公報の如く、塩
ビ系、ポリエチレン系等の高分子樹脂製シートからなる
もの、あるいは実公昭49−43398号公報の如く、
合成樹脂、瀝青物質(ルーフイング、ターフエルト等)
からなるもの、さらには、実開昭52−80521号公
報の如く、クラフト紙に合成樹脂シートを貼着したもの
等が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来技
術において、実公昭51−5224号公報のものは、シ
ート全体がゴム製であるため、重量が重く、取扱いが不
便であったばかりでなく、シート自体に吸水・保水性が
ないという問題点があったものであり、また実公昭52
−1143号公報のものは、軽量ではあるが前記実公昭
51−5224号公報のものと同様シート自体に吸水・
保水性がないという問題点があり、また実公昭49−4
3398号公報のものは、瀝青物質自体に僅かな吸水・
保水性はあるものの多量の水分を積極的に吸水・保水
し、かつこれを経時的に適宜発散せしめ得る能力がない
という問題点があったものであり、また実開昭52−8
0521号公報のものは、クラフト紙自体に僅かな吸水
・保水性はあるが、前記実公昭49−43398号公報
のものと同様の問題点があったものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決することを目的とし、シート状基材の片面に、吸水・
保水発散剤を混入した繊維状シート材を一体に積層形成
したことを特徴とする。また、前記繊維状シート材を、
積層繊維状シート材としたことを特徴とする。また、前
記繊維状シート材をパイプ質としたことを特徴とする。
また、前記繊維状シート材を、断面凹凸部からなる面状
体に形成したことを特徴とする。また、前記シート状基
材を、アスファルト防水紙、または合成樹脂シート材、
あるいは金属製シート材としたことを特徴とする。さら
にまた、前記シート状基材を、アスファルト防水紙と合
成樹脂製シートからなるラミネートシート材、またはア
スファルト防水紙と金属製シート材からなるラミネート
シート材、あるいは合成樹脂製シート材と金属製シート
材のラミネートシート材、またはアスファルト防水紙と
合成樹脂製シート材と金属製シート材とからなるラミネ
ートシート材としたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1乃至図
8について詳細に説明する。図1は本発明の一部切欠平
面図、図2は同底(裏)面図、図3は同一部拡大断面
図、図4はシート状基材をアスファルト防水紙と合成樹
脂製シートからなるラミネートシート材とした場合の一
部拡大断面図、図5はシート状基材をアスファルト防水
紙と金属製シート材からなるラミネートシート材とした
場合の一部拡大断面図、図6はシート状基材を合成樹脂
シート材と金属製シート材のラミネートシート材とした
場合の一部拡大断面図、図7はシート状基材をアスファ
ルト防水紙と合成樹脂製シート材と金属製シート材とか
らなるラミネートシート材とした場合の一部拡大断面
図、図8は本発明の下地材を屋根に施工した一例を示す
説明図である。
【0006】図1乃至図3において、1はシート状基材
を示し、前記シート状基材1はアスファルト防水紙1
a、または図4に示すようにアスファルト防水紙1aと
合成樹脂製シート材1bからなるラミネート材、または
図5に示すようにアスファルト防水紙1aと金属製シー
ト材1cからなるラミネートシート材、または図6に示
すように合成樹脂製シート材1bと金属製シート材1c
とからなるラミネートシート材、または図7に示すよう
にアスファルト防水紙1aと合成樹脂製シート材1bと
金属製シート材1cとからなるラミネートシート材にて
形成されている。
【0007】なお、上記各シート材のラミネートの順位
(組合せ、重合順位)および、厚みは使用目的によって
任意であり、ラミネート手段に適宜接着剤(図示せず)
等が用いられることは勿論のことである。2は一般に市
販されている周知の吸水・保水発散剤2aを混入して所
要厚に加圧成型された繊維状シート材であって、その形
態は好ましくは図1、2示のように表、裏とも全面一様
の凹凸部2bからなる面状体に成型されてなるものであ
るが、必ずしもこれに限定されるものでなく、面一の平
面状体、一部もしくは局部的に凹凸部2bを設けたも
の、あるいは凹凸模様を形成したもの等任意である。
【0008】また、前記繊維状シート材2は、好ましく
はパイプ質、その他適宜の植物繊維が望ましいが、必要
に応じガラスウールの如き無機質繊維、その他合成樹脂
繊維等適宜のものが用いられるものであり、また、前記
繊維状シート材2の厚みもその使用目的のよって任意で
あり、上記シート状基材1との一体積層に適宜接着剤
(図示せず)が用いられることも勿論のことである。
【0009】次に作用について説明する。例えば図8に
示すように、屋根に使用する場合は、従来のルーフイン
グ材と同様に屋根面に敷設されている屋根下地3上に本
発明下地材を、繊維状シート材2側を位置させて敷設
し、シート状基材1側に屋根材を取付け施工を行うもの
である。また、施工後における下地材の上面側、即ち屋
根側はアスファルト防水紙1a、合成樹脂製シート材1
b、金属製シート材1cあるいはこれらシート材を適宜
ラミネートしたラミネートシート材からなるシート状基
材1によって防水されるものであり、下面側、即ち屋根
下地3側は吸水・保水発散剤2aを混入した繊維状シー
ト材2によって吸水・保水およびその発散が行われるも
のである。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、シート状基材の片面
に、吸水・保水発散剤を混入した繊維状シート材を一体
に積層形成したものであるから、下地材全体は軽量で施
工が行い易いものであるとともに、上面側、即ち屋根側
は防水性の高いシート状基材で防水され、また下面側、
即ち屋根下地側は吸水・保水発散剤を混入した繊維状シ
ート材により適宜雨水、結露等の水分を吸水・保水する
ことができるので下地材全体として防水性はきわめて高
く、また前記繊維状シート材中に吸水・保水された水分
は経時的に適宜発散されるという呼吸作用がなされるの
で、下地材の寿命を長期に維持し得る等の効果がある。
【0011】また本発明は、繊維状シート材を積層繊維
状シート材とすることにより、強度および吸水・保水な
らびに発散機能をより一層高いものとすることができ
る。
【0012】また、本発明は、繊維状シート材を断面凹
凸部からなる面状体とすることにより、強度および吸水
・保水ならびに発散機能をより一層高いものとすること
ができるばかりでなく、シート状基材との接着性および
屋根下地との通気性を高めることができ、また下地材の
呼吸作用を良好になし得る等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一部切欠平面図である。
【図2】同底(裏)面図である。
【図3】同一部拡大断面図である。
【図4】本発明のシート状基材をアスファルト防水紙と
合成樹脂製シートからなるラミネートシート材とした場
合の一部拡大断面図である。
【図5】本発明のシート状基材をアスファルト防水紙と
金属製シート材からなるラミネートシート材とした場合
の一部拡大断面図である。
【図6】本発明のシート状基材を合成樹脂シート材と金
属製シート材のラミネートシート材とした場合の一部拡
大断面図である。
【図7】本発明のシート状基材をアスファルト防水紙と
合成樹脂製シート材と金属製シート材とからなるラミネ
ートシート材とした場合の一部拡大断面図である。
【図8】本発明の下地材を屋根に施工した場合の一例を
示す説明図である。
【符号の説明】
1 シート状基材 1a アスファルト防水紙 1b 合成樹脂製シート材 1c 金属製シート材 2 繊維状シート材 2a 吸水・保水発散剤 2b 凹凸部 3 屋根下地
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐治 好安 福島県会津若松市門田町工業団地34番地 会津リブ工業株式会社内 (72)発明者 佐治 仁 福島県会津若松市門田町工業団地34番地 会津リブ工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状基材の片面に、吸水・保水発散
    剤を混入した繊維状シート材を一体に積層形成したこと
    を特徴とする建築物における下地材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の繊維状シート材を、積層
    繊維状シート材としたことを特徴とする建築物における
    下地材。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の繊維状シート材をパイプ
    質としたことを特徴とする建築物における下地材。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の繊維状シート材を、断面
    凹凸部からなる面状体に形成したことを特徴とする建築
    物における下地材。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のシート状基材を、アスフ
    ァルト防水紙、または合成樹脂シート材、あるいは金属
    製シート材としたことを特徴とする建築物における下地
    材。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のシート状基材を、アスフ
    ァルト防水紙と合成樹脂製シートからなるラミネートシ
    ート材、またはアスファルト防水紙と金属製シート材か
    らなるラミネートシート材、あるいは合成樹脂製シート
    材と金属製シート材のラミネートシート材、またはアス
    ファルト防水紙と合成樹脂製シート材と金属製シート材
    とからなるラミネートシート材としたことを特徴とする
    建築物における下地材。
JP17158296A 1996-05-28 1996-05-28 建築物における下地材 Pending JPH09317091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17158296A JPH09317091A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 建築物における下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17158296A JPH09317091A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 建築物における下地材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09317091A true JPH09317091A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15925832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17158296A Pending JPH09317091A (ja) 1996-05-28 1996-05-28 建築物における下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09317091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266002A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ever Kk 屋根の構造
JP2013100648A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Nanao Kogyo Kk 防水シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266002A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Ever Kk 屋根の構造
JP2013100648A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Nanao Kogyo Kk 防水シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803111A (en) Membrane roofing system
JP2007538175A (ja) 多層被覆材
US4804578A (en) Insulated roof board
JPH09317091A (ja) 建築物における下地材
JPS6143859Y2 (ja)
KR100656511B1 (ko) 아스팔트시트의 적층공법
JPS626158Y2 (ja)
JPH0233545Y2 (ja)
JPH0996022A (ja) 屋上用軽量断熱ブロックおよび屋上断熱構造
JPS6140809Y2 (ja)
JP2579419Y2 (ja) 地下壁用打込式コンクリート型枠
JPS634740Y2 (ja)
JPH0722425Y2 (ja) 脱気断熱防水構造
JP3438122B2 (ja) 棟葺き材
JPH047946Y2 (ja)
JPH0631000Y2 (ja) 防水シートの脱気構造
JPH0714523Y2 (ja) 断熱材付防水シート
JPH09100616A (ja)
JPS60152732A (ja) 建設用バリヤ−板
JPS5914577Y2 (ja) 屋根下地用の吸湿性シ−ト
JPH07259271A (ja) 通気路を設けた屋根下葺材
JPH0678466U (ja) 通気防水下地シート
JPH0448246Y2 (ja)
JPS6015855Y2 (ja) 建築用下地材
JPH0449305Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060104