JPH09316209A - 摩擦材成型品及び中間層材 - Google Patents

摩擦材成型品及び中間層材

Info

Publication number
JPH09316209A
JPH09316209A JP15744296A JP15744296A JPH09316209A JP H09316209 A JPH09316209 A JP H09316209A JP 15744296 A JP15744296 A JP 15744296A JP 15744296 A JP15744296 A JP 15744296A JP H09316209 A JPH09316209 A JP H09316209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whisker
fiber
intermediate layer
component
friction material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15744296A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Segawa
洋章 勢川
Yasuteru Hatsutori
恭輝 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP15744296A priority Critical patent/JPH09316209A/ja
Publication of JPH09316209A publication Critical patent/JPH09316209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車等の車両用ディスクパット、ブレ−キ
ライニング等として使用される摩擦材成型品において、
断熱性が良好で摩擦制動中のブレ−キ力に対する強度が
優れた摩擦材成型品を提供する。 【構成】 繊維成分とフェノ−ル樹脂等の結合材成分と
硫酸バリウム等の充填材成分を含有する摩擦材と裏金よ
り構成される摩擦材成型品において、摩擦材と裏金の間
に、少なくともその成分の一部に繊維長5μm〜30μ
m,繊維径0.3〜2μmのウイスカ−状ケイ酸カルシ
ウム繊維を含む中間層を介在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車両用
ディスクパッド、ブレ−キライニング等として使用され
ている中間層材及び摩擦材成型品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車両用ディスクパッド、ブレ
−キライニングには、通常摩擦材と裏金の間に中間層材
が設けられている。それは摩擦により発生する熱がブレ
−キ装置を伝わってブレ−キオイル等が昇温することを
防止したり、また摩擦材と裏金の接着を強化するために
使用されたり、さらに材質の異なる摩擦材と裏金の境界
面にはブレ−キ力、熱応力による亀裂が発生しやすいが
この亀裂を防止するために用いられている。
【0003】この中間層は断熱性を重視するときはイン
シュレ−タ−と呼ばれ、接着強度を重視するときは接着
材と呼ばれることがある厚さ100μm〜2mm程度の
層である。従来このような中間層材としては安価で適度
な強度を持つ石綿を基材とするものが多く使用されてき
た。しかしながら、石綿はその粉塵が人体への有害性を
指摘された結果、その使用を規制されつつあり、摩擦材
のみでなく中間層材についても石綿を使用しない基材が
要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明が解決し
ようとする課題は、断熱性が良好で摩擦制動中のブレ−
キ力に対する強度が優れた中間層材及びそれを用いた摩
擦材成型品を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決することを目的としてなされたもので、その構成は
(1)繊維成分とフェノ−ル樹脂等の結合材成分と硫酸
バリウム等の充填材成分を含有する摩擦材と裏金の間に
設けられる中間層材において、少なくともその成分の一
部に繊維長5μm〜30μm,繊維径0.3μm〜2μ
mのウイスカ−状ケイ酸カルシウム繊維を含むことを特
徴とする中間層材、(2)繊維成分とフェノ−ル樹脂等
の結合材成分と硫酸バリウム等の充填材成分を含有する
摩擦材と裏金の間に設けられる中間層材において、少な
くともその成分の一部に繊維長5μm〜30μm,繊維
径0.3μm〜2μmのウイスカ−状ケイ酸カルシウム
繊維及び繊維長5μm〜30μm,繊維径0.3μm〜
2μmのウイスカ−状チタン酸カリウム繊維を含むこと
を特徴とする中間層材、(3)ウイスカ−状のケイ酸カ
ルシウム繊維の体積含有率がウイスカ−状のチタン酸カ
リウム繊維の体積含有率より大きいことを特徴とする
(2)に記載の中間層材、(4)繊維成分とフェノ−ル
樹脂等の結合材成分と硫酸バリウム等の充填材成分を含
有する摩擦材と裏金より構成される摩擦材成形品におい
て、摩擦材と裏金の間に、少なくともその成分の一部に
繊維長5μm〜30μm,繊維径0.3μm〜2μmの
ウイスカ−状ケイ酸カルシウム繊維を含む中間層を介在
させたことを特徴とする摩擦材成型品、(5)繊維成分
とフェノ−ル樹脂等の結合材成分と硫酸バリウム等の充
填材成分を含有する摩擦材と裏金より構成される摩擦材
成形品において、摩擦材と裏金の間に、少なくともその
成分の一部に繊維長5μm〜30μm,繊維径0.3μ
m〜2μmのウイスカ−状ケイ酸カルシウム繊維及び繊
維長5μm〜30μm,繊維径0.3μm〜2μmのウ
イスカ−状チタン酸カリウム繊維を含む中間層を介在さ
せたことを特徴とする摩擦材成型品、(6)ウイスカ−
状のケイ酸カルシウム繊維の体積含有率がウイスカ−状
のチタン酸カリウム繊維の体積含有率より大きい中間層
であることを特徴とする(5)に記載の摩擦材成型品で
ある。
【0006】即ち本発明の発明者は、断熱性を有し摩擦
制動中のブレ−キ力に耐えられるような強度の高い中間
層及び摩擦材成型品を得ることを目的として研究を重ね
た結果、少なくとも中間層材成分の一部に繊維長5μm
〜30μm,繊維径0.3μm〜2μmのウイスカ−状
のケイ酸カルシウム繊維を単独で、またはこれと同形状
の範囲内のウイスカ−状チタン酸カリウム繊維を併用し
て含ませれば、上記課題を解決できることを知得して本
発明を成し遂げたのである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明ついて詳細に説明す
る。本発明に使用するケイ酸カルシウム繊維及びチタン
酸カリウム繊維はウイスカ−状であることが必須であ
り、ウイスカ−状でなかった場合は中間層の機械的強度
が低下するおそれがある。また、両繊維共、繊維長5μ
m〜30μm,繊維径0.3μm〜2μmであることが
望ましく、この範囲を外した場合は高い強度を得にくく
なる。
【0008】ウイスカ−状のケイ酸カルシウム繊維とウ
イスカ−状のチタン酸カリウム繊維の大きさ、形状は類
似する程強度の点で好ましい。また、ウイスカ−状のケ
イ酸カルシウム繊維はウイスカ−状のチタン酸カリウム
繊維より体積含有率が大きい方が好ましく、ウイスカ−
状のチタン酸カリウム繊維の方が多い場合は機械的強度
の効果が少なくなるおそれがある。
【0009】本発明においてその他の繊維成分として使
用できるものにはアラミド繊維等の有機繊維、ガラス繊
維,ロックウ−ル,セラミックス繊維等の無機繊維、
銅,青銅,アルミニウム,黄銅等の金属繊維が挙げられ
る。またフェノ−ル樹脂,尿素樹脂,メラミン樹脂,ま
たはそれらの変性樹脂のような熱硬化性樹脂が結合材成
分として使用でき、黒鉛,金属粉,カシュ−ダストのよ
うな潤滑性のあるものや硫酸バリウム,炭酸カルシウム
等を充填材として含ませることができる。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。 実施例A 繊維成分としてウイスカ−状のケイ酸カルシウム繊維
(繊維長10μm〜20μm,繊維径1μm)の他、ア
ラミド繊維、ロックウ−ルを、結合材成分としてフェノ
−ル樹脂を用い、充填材成分として黒鉛、硫酸バリウ
ム、炭酸カルシウム等を用いて混合機によりこれらを均
一に混合し、表1に示す組成の実施例Aの中間層材を得
た。続いて摩擦材料と裏金の間に上記中間層材が挟まれ
るようにして温度150℃、圧力400kg/cm2
10分間加熱加圧成型し、次いで温度200℃で8時間
熱処理して実施例Aの摩擦材成型品を得た。
【0011】実施例B〜D 繊維成分としてウイスカ−状のチタン酸カリウム繊維
(繊維長10μm〜20μm,繊維径0.5μm)を加
えた以外は実施例Aと同様にして表1に示す組成の実施
例B〜Dの中間層材を得た。また、実施例Aと同様な方
法で実施例B〜Dの摩擦材成型品を得た。実施例A〜D
に関し、ウイスカ−状のケイ酸カルシウム繊維はNYC
O社製のもの(ULTRAFIBE I10013)
を、ウイスカ−状のチタン酸カリウム繊維は大塚化学
(株)製のもの(TISMO−D)を用いた。
【0012】比較例a,b 実施例のウイスカ−状ケイ酸カルシウム繊維とウイスカ
−状チタン酸カリウム繊維を、比較例aはウイスカ−状
チタン酸カリウム繊維のみに、比較例bは針状ケイ酸カ
ルシウム繊維に替えて実施例と同様な方法で表1に示す
組成の比較例a,bの中間層材を得た。また、実施例と
同様な方法で比較例a,bの摩擦材成型品を得た。尚、
表1の数値は体積%を示す。
【0013】
【表1】
【0014】上記のように作製した実施例及び比較例の
摩擦材成型品について剪断強度試験(JASO C44
4−78)を行なった結果を表2に示す。表2より摩擦
材と裏金の間に少なくともその成分の一部に繊維長5μ
m〜30μm,繊維径0.3μm〜2μmのウイスカ−
状ケイ酸カルシウム繊維を含む中間層を介在させた実施
例の摩擦材成型品は常温においても高温においても剪断
強度が優れていた。
【0015】
【表2】
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明中間層は摩擦材と裏
金の間に設けられる石綿を使用しない層であり、また本
発明摩擦材成型品は本発明中間層を用いた成型品であ
り、中間層材成分の少なくとも一部に繊維長5μm〜3
0μm,繊維径0.3μm〜2μmのウイスカ−状ケイ
酸カルシウム繊維を単独で、またはこれと同形状の範囲
内のウイスカ−状チタン酸カリウム繊維を併用して含ま
せた結果、摩擦材と裏金の剪断強度が高くなるので、自
動車等の車両用ディスクパッド、ブレ−キライニング等
に使用する中間層材及び摩擦材成型品として好適であ
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維成分とフェノ−ル樹脂等の結合材成
    分と硫酸バリウム等の充填材成分を含有する摩擦材と裏
    金の間に設けられる中間層材において、少なくともその
    成分の一部に繊維長5μm〜30μm,繊維径0.3μ
    m〜2μmのウイスカ−状ケイ酸カルシウム繊維を含む
    ことを特徴とする中間層材。
  2. 【請求項2】 繊維成分とフェノ−ル樹脂等の結合材成
    分と硫酸バリウム等の充填材成分を含有する摩擦材と裏
    金の間に設けられる中間層材において、少なくともその
    成分の一部に繊維長5μm〜30μm,繊維径0.3μ
    m〜2μmのウイスカ−状ケイ酸カルシウム繊維及び繊
    維長5μm〜30μm,繊維径0.3μm〜2μmのウ
    イスカ−状チタン酸カリウム繊維を含むことを特徴とす
    る中間層材。
  3. 【請求項3】 ウイスカ−状のケイ酸カルシウム繊維の
    体積含有率がウイスカ−状のチタン酸カリウム繊維の体
    積含有率より大きいことを特徴とする請求項2に記載の
    中間層材。
  4. 【請求項4】 繊維成分とフェノ−ル樹脂等の結合材成
    分と硫酸バリウム等の充填材成分を含有する摩擦材と裏
    金より構成される摩擦材成形品において、摩擦材と裏金
    の間に、少なくともその成分の一部に繊維長5μm〜3
    0μm,繊維径0.3μm〜2μmのウイスカ−状ケイ
    酸カルシウム繊維を含む中間層を介在させたことを特徴
    とする摩擦材成型品。
  5. 【請求項5】 繊維成分とフェノ−ル樹脂等の結合材成
    分と硫酸バリウム等の充填材成分を含有する摩擦材と裏
    金より構成される摩擦材成形品において、摩擦材と裏金
    の間に、少なくともその成分の一部に繊維長5μm〜3
    0μm,繊維径0.3μm〜2μmのウイスカ−状ケイ
    酸カルシウム繊維及び繊維長5μm〜30μm,繊維径
    0.3μm〜2μmのウイスカ−状チタン酸カリウム繊
    維を含む中間層を介在させたことを特徴とする摩擦材成
    型品。
  6. 【請求項6】 ウイスカ−状のケイ酸カルシウム繊維の
    体積含有率がウイスカ−状のチタン酸カリウム繊維の体
    積含有率より大きい中間層であることを特徴とする請求
    項5に記載の摩擦材成型品。
JP15744296A 1996-05-30 1996-05-30 摩擦材成型品及び中間層材 Pending JPH09316209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15744296A JPH09316209A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 摩擦材成型品及び中間層材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15744296A JPH09316209A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 摩擦材成型品及び中間層材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09316209A true JPH09316209A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15649750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15744296A Pending JPH09316209A (ja) 1996-05-30 1996-05-30 摩擦材成型品及び中間層材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09316209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021898A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Isuzu Motors Ltd 金属材と摩擦材の接着構造
WO2019082350A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 日立化成株式会社 摩擦部材、下張り材用摩擦材組成物及び摩擦材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021898A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Isuzu Motors Ltd 金属材と摩擦材の接着構造
JP4588846B2 (ja) * 2000-06-30 2010-12-01 いすゞ自動車株式会社 金属リングと摩擦材の接着構造
WO2019082350A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 日立化成株式会社 摩擦部材、下張り材用摩擦材組成物及び摩擦材
CN111247224A (zh) * 2017-10-26 2020-06-05 日立化成株式会社 摩擦构件、底层材用摩擦材料组合物和摩擦材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272396B2 (ja) 摩擦材組成物及びこれを用いた摩擦材
US4792361A (en) Cementitious composite friction compositions
JP5358949B2 (ja) 摩擦材用組成物及びこれを使用した摩擦材
US6670408B2 (en) Friction material
WO2017170560A1 (ja) 摩擦材組成物
JP2838304B2 (ja) 非石綿系摩擦材
US4226758A (en) Friction material
JP6346424B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材
JP6440947B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材
JP2016079251A (ja) 摩擦材組成物、擦材及び摩擦部材
JPH09316209A (ja) 摩擦材成型品及び中間層材
JP2811574B2 (ja) 摩擦材
JPH06129454A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH0741567A (ja) 摩擦材
JP2004331861A (ja) 摩擦材
JPS6362926A (ja) 摩擦材
JPH05255657A (ja) 摩擦材
JPS5813684A (ja) 摩擦材
JPH04306288A (ja) 非石綿系摩擦材
JP2886652B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JP2000219873A (ja) 耐熱性乾式摩擦材
JPH06145650A (ja) 非石綿系摩擦材
JPH1112559A (ja) 摩擦材
JP3219151B2 (ja) 耐熱性乾式摩擦材
JP2000290636A (ja) 摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041018

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02