JPH09316153A - ポリウレタンウレア系エラストマー組成物 - Google Patents

ポリウレタンウレア系エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH09316153A
JPH09316153A JP8135523A JP13552396A JPH09316153A JP H09316153 A JPH09316153 A JP H09316153A JP 8135523 A JP8135523 A JP 8135523A JP 13552396 A JP13552396 A JP 13552396A JP H09316153 A JPH09316153 A JP H09316153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyol
isocyanate
reacting
polyoxyalkylene polyol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8135523A
Other languages
English (en)
Inventor
Joichi Saito
譲一 斎藤
Ichiro Kamemura
一郎 亀村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP8135523A priority Critical patent/JPH09316153A/ja
Publication of JPH09316153A publication Critical patent/JPH09316153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬化時間が短く、かつ物性に優れたポリウレタ
ンウレア系エラストマーの提供。 【解決手段】低水酸基価かつ総不飽和度の高分子量ポリ
オール、架橋剤およびポリイソシアネート化合物を反応
させて得られるイソシアネート基末端ポリウレタンプレ
ポリマーを含むイソシアネート成分と、ジエチルジアミ
ノトルエンを含む硬化剤成分を反応させる、エラストマ
ーの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリウレタンウレア
系エラストマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオールとポリイソシアネート化合物
とを反応させてポリウレタンウレア系エラストマーを製
造することは広く行われている。
【0003】高伸度、高引張強度のポリウレタンウレア
系エラストマーの製造方法として、高分子量ポリオール
として低総不飽和度のポリオールを用いる方法が提案さ
れている(特表平6−501506)。この方法では、
鎖延長剤として、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジア
ミノジフェニルメタン(MOCA)や1,1’−メチレ
ンビス[4−(N−ブチルアミノ)ベンゼン]を使用す
るが、この場合、反応が遅く硬化が完了するまでに一昼
夜程度要するという欠点がある。この傾向は温度の低下
とともにさらに強くなり、硬化時間に2〜3時間要する
場合もある。
【0004】鎖延長剤としてジエチルトルエンジアミン
と2級アミン鎖延長剤を併用することにより硬化時間を
短縮する方法(特公平7−330854)が提案された
が、まだ充分ではなく、またエラストマーの物性も充分
ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、硬化時間を
短く、かつ優れた物性を有するポリウレタンウレア系エ
ラストマーの製造方法を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の問題点を
解決すべくなされたものであり、下記のポリオキシアル
キレンポリオールを含有する高分子量ポリオール、任意
に架橋剤、およびポリイソシアネート化合物を反応させ
て得られるイソシアネート基末端ポリウレタンプレポリ
マーを含むイソシアネート成分と、芳香環に結合した1
級または2級アミノ基を2以上有するアミン化合物を含
む硬化剤成分を反応させることを特徴とする、ポリウレ
タンウレア系エラストマーの製造方法を提供する。
【0007】ポリオキシアルキレンポリオール:水酸基
価X(mgKOH/g)と総不飽和度Y(meq/g)
が、5≦X≦38、Y≦0.07であり、かつ、10<
X≦38のとき式1の関係にあって、水酸基数2〜8の
ポリオキシアルキレンポリオール。
【0008】Y≦0.9/(X−10)・・・式1
【0009】
【発明の実施の形態】
[ポリオール]本発明においてポリオキシアルキレンポ
リオールとして、水酸基価X(mgKOH/g)と総不
飽和度Y(meq/g)が、5≦X≦38、Y≦0.0
7であり、かつ、10<X≦38のとき前記式1の関係
にあって、水酸基数2〜8のポリオキシアルキレンポリ
オールを使用する。
【0010】該ポリオキシアルキレンポリオールは、多
価アルコール、糖類、アルカノールアミン、多価フェノ
ール類等の開始剤に触媒の存在下、環状エーテルを付加
することにより得られる。
【0011】触媒としてはセシウム系触媒、ルビジウム
系触媒、ジエチル亜鉛系触媒、塩化鉄系触媒、金属ポリ
フィリン系触媒、複合金属シアン化物錯体触媒等が挙げ
られる。環状エーテルとしては、ブチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド、エチレンオキシドなどが挙げられ、
好ましくはプロピレンオキシド、エチレンオキシドまた
はそれらの併用である。
【0012】これらポリオキシアルキレンポリオールの
水酸基価Xは5≦X≦34、特に10≦X≦30を満た
すことが好ましい。総不飽和度Y(meq/g)は、Y
≦0.05を満たすことが好ましい。
【0013】該ポリオキシアルキレンポリオールは、混
合物であってもよい。該ポリオキシアルキレンポリオー
ルは全高分子量ポリオール中50〜100重量%、特に
80〜100重量%であることが好ましい。
【0014】併用できる高分子量ポリオールとしては、
上記ポリオキシアルキレンポリオール以外のポリオキシ
アルキレンポリオール、ポリエステル系ポリオール、ポ
リカーボネート系ポリオール、水酸基含有ポリジエン系
ポリマー等である。
【0015】本発明において、任意に架橋剤を高分子量
ポリオールと併用して、ポリイソシアネート化合物と反
応させることができる。
【0016】架橋剤としては、水酸基、1級アミノ基、
あるいは、2級アミノ基などのイソシアネート反応性基
を2個以上有すイソシアネート反応性基当りの分子量が
600以下、特に300以下の化合物が適当である。
【0017】このような化合物としては、たとえば多価
アルコール、アルカノールアミン、ポリアミン、および
多価アルコール、アルカノールアミン、糖類、ポリアミ
ン、モノアミン、多価フェノール類などに少量のアルキ
レンオキシドを付加して得られる低分子量のポリエーテ
ル系ポリオールがある。さらに、低分子量のポリエステ
ル系ポリオールなども使用できる。
【0018】具体的にはエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセリンな
どの多価アルコール、ジエタノールアミン、トリエタノ
ールアミンなどのアルカノールアミン、および水酸基価
が200以上のポリエーテル系ポリオールが用いられ
る。この多官能性化合物の使用量は特に制限されない
が、高分子量ポリオール100重量部に対して1〜50
重量部程度が好ましい。 これより多いと得られるエラス
トマーがもろくなり、少ないと伸びは大きいが強度が弱
くなり好ましくない。
【0019】[ポリイソシアネート化合物]本発明にお
いて使用するポリイソシアネート化合物は、2,4’−
ジイソシアネートジフェニルメタンを含有するジイソシ
アネートジフェニルメタンまたはトリレンジイソシアネ
ートが好ましい。
【0020】トリレンジイソシアネートとしては、2,
4−トリレンジイソシアネートまたは2,6−トリレン
ジイソシアネートがある。2,4−トリレンジイソシア
ネートまたはそれと2,6−トリレンジイソシアネート
の混合物であることが好ましい。2,4−トリレンジイ
ソシアネートと2,6−トリレンジイソシアネートの混
合割合は80/20〜100/0が好ましく、90/1
0〜100/0が特に好ましい。
【0021】2,4’−ジイソシアネートジフェニルメ
タンを含有するジイソシアネートジフェニルメタンとし
ては、2,4’−ジイソシアネートジフェニルメタン、
それと、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート
やポリメチレンポリフェニルイソシアネーとの混合物が
挙げられる。2,4’−ジイソシアネートジフェニルメ
タンの含有量が5〜60重量%であるものが好ましい。
2,4’−ジイソシアネートジフェニルメタンと4,
4’−ジイソシアネートジフェニルメタンの混合物であ
ることが特に好ましい。
【0022】また、上記ポリイソシアネートはプレポリ
マー型変性体、ヌレート変性体、ウレア変性体、カルボ
ジイミド変性体などであってもよい。
【0023】[プレポリマー]本発明において、上記ポ
リオキシアルキレンポリオールを含有する高分子量ポリ
オール、任意に架橋剤およびポリイソシアネート化合物
を反応させてイソシアネート基末端ポリウレタンプレポ
リマーを製造する。
【0024】イソシアネート基末端ポリウレタンプレポ
リマーはイソシアネート基を活性水素含有基に対して過
剰、すなわちイソシアネートインデックス150〜25
0程度、になるように反応させることによって製造でき
る。また、イソシアネート基末端ポリウレタンプレポリ
マーはイソシアネート基含有量が1〜10重量%、特に
1〜5重量%であることが好ましい。
【0025】[アミン化合物]本発明において芳香環に
結合した1級または2級アミノ基を2以上有するアミン
化合物を含む硬化剤成分を使用する。
【0026】このようなアミン化合物はジエチルジアミ
ノトルエンを含有するアミン化合物であることが好まし
い。ジエチルジアミノトルエンとしては、3,5−ジエ
チル−2,4−ジアミノトルエン、3,5−ジエチル−
2,6−ジアミノトルエンがある。好ましくは、3,5
−ジエチル−2,4−ジアミノトルエンと3,5−ジエ
チル−2,6−ジアミノトルエンの混合物である。
【0027】また、ジエチルジアミノトルエンと他のア
ミン化合物を併用することもできる。併用しうるアミン
化合物としては、3,3’−ジエチル−4,4’−ジア
ミノジフェニルメタン、5−t−ブチル−2,4−ジア
ミノトルエンおよび3,3’−ジクロロ−4,4’−ジ
アミノジフェニルメタンなどがある。
【0028】[ポリウレタンウレア系エラストマー]本
発明でいうポリウレタンウレア系エラストマーは、非泡
状エラストマーをいい、非泡状エラストマー製造に際し
ては、イソシアネート基末端ポリウレタンプレポリマー
を含むイソシアネート成分と、芳香環に結合した1級ま
たは2級アミノ基を2以上有するアミン化合物を含む硬
化剤成分を必要に応じて触媒の存在下に反応させて製造
できる。
【0029】イソシアネート成分と硬化剤成分はイソシ
アネートインデックスが80〜130程度、になるよう
に反応させることが好ましい。
【0030】触媒としては、活性水素含有基とイソシア
ネート基の反応を促進させる有機スズ化合物などの金属
化合物系触媒やトリエチレンジアミンなどの3級アミン
触媒が使用される。
【0031】本発明において必要に応じて充填材、安定
剤、着色剤、難燃剤等の配合剤を使用することもでき
る。
【0032】本発明におけるポリウレタンウレア系エラ
ストマーは、金型を用いた成形用ポリウレタンとして使
用できる。また床材などにも使用できる。
【0033】
【実施例】以下、実施例(例1〜7および例11〜1
3)と比較例(例8〜10および例14)を用いて本発
明を説明する。
【0034】本発明において使用するポリオールA〜F
の官能基数f、水酸基価X(単位:mgKOH/g)、
総不飽和度Y(単位:meq/g)を表1に示す。
【0035】ポリオールA〜Cは、分子量400〜60
0のポリオキシプロピレンポリオールを開始剤とし、亜
鉛ヘキサシアノコバルテート錯体を触媒としてプロピレ
ンオキシドを反応させて製造されたポリオールである。
【0036】ポリオールDはグリセリンを開始剤とし、
水酸化セシュウムを触媒として、プロピレンオキシドを
反応させて製造されたポリオールである。ポリオールE
〜Fは、それぞれジプロピレングリコール、グリセリン
を開始剤としてプロピレンオキシドを反応させて製造さ
れたポリオールである。
【0037】
【表1】
【0038】また、下記の架橋剤a〜c、下記のイソシ
アネートd〜g、下記のアミン化合物G〜Iおよび下記
の触媒J〜Kを用いた。 架橋剤a:ジプロピレングリコール。 架橋剤b:ジプロピレングリコールにプロピレンオキシ
ドを反応させて得た分子量200のポリオール。 架橋剤c:ジプロピレングリコールにプロピレンオキシ
ドを反応させて得た分子量400のポリオール。
【0039】イソシアネートd:2,4−TDI。 イソシアネートe:イソシアネートdとイソシアネート
fの混合物(重量比=90/10)。 イソシアネートf:2,4−TDIと2,6−TDIの
混合物(重量比=80/20)。 イソシアネートg:2,4’−MDI/4,4’−MD
I=50/50(重量比)。
【0040】アミン化合物G:3,5−ジエチル−2,
4−ジアミノトルエンと3,5−ジエチル−2,6−ジ
アミノトルエンの約80/20(重量比)の混合物。 アミン化合物H:3,3’−ジエチル−4,4’−ジア
ミノジフェニルメタン。 アミン化合物I:1,1’−メチレンビス[4−(N−
ブチルアミノ)ベンゼン]。
【0041】触媒J:オクチル酸鉛。 触媒K:ネオデカン酸鉛。
【0042】[プレポリマー]表2〜3に示したポリイ
ソシアネート、ポリオールおよび架橋剤を表に示した部
数用い、表に示したイソシアネートインデックス(イン
デックス)で80℃、窒素雰囲気下、8〜10時間で反
応させイソシアネート基末端プレポリマーP1〜P7お
よびQ1〜Q3を合成した。イソシアネート基含量(N
CO含量、単位:重量%)を表2〜3に示す。以下、部
は重量部を示す。
【0043】[硬化剤]表4〜5に示したアミン化合物
を表に示した部数、可塑剤としてジオクチルフタレート
を表に示した部数、充填材として炭酸カルシウムを表に
示した部数および表に示した触媒を0.02部を混合
し、硬化剤成分R1〜R6を合成した。
【0044】[例1〜10]上記のイソシアネート基末
端プレポリマーと硬化剤成分をインデックス120とな
るように混合し、撹拌機にて約5分間混合して、室温で
平型に流して、2mm厚のシートを作成し、加工特性と
物性の評価を行った。
【0045】可使時間は、両成分を混合後、粘度が10
万センチポイズになるまでの時間を示す(単位:分)。
タックフリー時間は、指触によりべたつきを感じなくな
る時間を示す(単位:時間)。物性の評価はJIS K
6301に基づき、ショアA硬度(単位:度)、引張強
度(単位:kg/cm2 )、伸び(単位:%)および引
裂強度(単位:kg/cm2 )の測定を行った。結果を
表5〜6に示す。
【0046】[例11〜14]上記のイソシアネート基
末端プレポリマーと硬化剤成分をインデックス120と
なるように混合し、撹拌後、脱泡し、平型に流して80
℃で10時間熱処理を行い、2mm厚のシートを作成
し、実施例1と同様の加工特性と物性の評価を行った。
結果を表6に示す。
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【0050】
【表5】
【0051】
【表6】
【0052】
【発明の効果】本発明のポリウレタンウレア系エラスト
マーは硬化時間が短く、かつ物性に優れる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記のポリオキシアルキレンポリオールを
    含有する高分子量ポリオール、任意に架橋剤、およびポ
    リイソシアネート化合物を反応させて得られるイソシア
    ネート基末端ポリウレタンプレポリマーを含むイソシア
    ネート成分と、芳香環に結合した1級または2級アミノ
    基を2以上有するアミン化合物を含む硬化剤成分を反応
    させることを特徴とする、ポリウレタンウレア系エラス
    トマーの製造方法。 ポリオキシアルキレンポリオール:水酸基価X(mgK
    OH/g)と総不飽和度Y(meq/g)が、5≦X≦
    38、Y≦0.07であり、かつ、10<X≦38のと
    き式1の関係にあって、水酸基数2〜8のポリオキシア
    ルキレンポリオール。 Y≦0.9/(X−10)・・・式1
  2. 【請求項2】アミン化合物が、ジエチルジアミノトルエ
    ンを含有する請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】ポリイソシアネート化合物が、2,4’−
    ジイソシアネートジフェニルメタンを含有するジイソシ
    アネートジフェニルメタンまたはトリレンジイソシアネ
    ートである請求項1の組成物。
JP8135523A 1996-05-29 1996-05-29 ポリウレタンウレア系エラストマー組成物 Pending JPH09316153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135523A JPH09316153A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ポリウレタンウレア系エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135523A JPH09316153A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ポリウレタンウレア系エラストマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09316153A true JPH09316153A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15153768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135523A Pending JPH09316153A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 ポリウレタンウレア系エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09316153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115215755A (zh) * 2022-07-29 2022-10-21 万华化学集团股份有限公司 一种含羟基的双仲胺、其制备方法及应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115215755A (zh) * 2022-07-29 2022-10-21 万华化学集团股份有限公司 一种含羟基的双仲胺、其制备方法及应用
CN115215755B (zh) * 2022-07-29 2024-02-27 万华化学集团股份有限公司 一种含羟基的双仲胺、其制备方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160333B2 (ja) イソシアネート末端プレポリマー及びそれより製造されるポリウレタンフォーム
AU602555B2 (en) Process for producing polyurea resin
US3997514A (en) Polyurethane elastomers having a compression set of 50 or less
US7435787B2 (en) Process for the continuous production of silylated resin
EP1110984B1 (en) Polyurethane / polyurethane-urea resin and process for producing the same
US4235977A (en) Cross-linked polyurethane elastomers and microcellular foams
EP0171536A1 (en) P-TMXDI polyurethane elastomers with good compression set properties
JP2011001397A (ja) 脂肪族ポリウレア樹脂組成物及び脂肪族ポリウレア樹脂
JPH09316153A (ja) ポリウレタンウレア系エラストマー組成物
JP2002322236A (ja) 軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法
JP3500700B2 (ja) 非フォーム状ポリウレタン樹脂の製造方法
JP2835654B2 (ja) ポリウレタンエラストマー組成物
JP2000086740A (ja) 合成皮革用または弾性糸用ポリウレタンウレア樹脂の製造方法
JPS6352045B2 (ja)
JPH10130360A (ja) 反応硬化性組成物
JPH07224139A (ja) 微細セル構造ポリウレタンエラストマー
JPH10218966A (ja) 二液型硬化性組成物
JP4552510B2 (ja) 低硬度ポリウレタン樹脂およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP4597773B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001072735A (ja) ポリウレタンウレア系樹脂の製造方法、及び合成皮革・弾性糸用ポリウレタンウレア系樹脂
JPH10237153A (ja) 二液型硬化性組成物
CA1163748A (en) Cross-linked polyurethanes
JPH09316154A (ja) 二液型防水材組成物
JP5501163B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3150379B2 (ja) 硬化性プレポリマー