JPH09315826A - 光学素子用成形型 - Google Patents

光学素子用成形型

Info

Publication number
JPH09315826A
JPH09315826A JP8134839A JP13483996A JPH09315826A JP H09315826 A JPH09315826 A JP H09315826A JP 8134839 A JP8134839 A JP 8134839A JP 13483996 A JP13483996 A JP 13483996A JP H09315826 A JPH09315826 A JP H09315826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
intermediate layer
die
molding die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8134839A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Iguchi
裕章 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8134839A priority Critical patent/JPH09315826A/ja
Publication of JPH09315826A publication Critical patent/JPH09315826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/22Non-oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/30Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material
    • C03B2215/34Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material of ceramic or cermet material, e.g. diamond-like carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高強度かつ高精度な成形面を得ることができ、
しかも、成形素材であるガラスとの融着反応を起こしに
くい光学素子用成形型を提供する。 【解決手段】光学素子のプレス成形に用いる光学素子用
成形型であって、型母材1aが炭化珪素(SiC)の焼
結体であり、型母材表面には、中間層1bとして炭化珪
素(SiC)が被覆され、中間層1bには、最上位層1
cとして、炭化ホウ素(B4C)が被覆されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズやプリズム
等の光学素子のプレス成形に用いる光学素子用成形型に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ガラス素材で形成された光学素
子、特に、非球面レンズやフライアイレンズ等の特殊形
状光学素子は、後工程に研磨を必要としない高精度のプ
レス成形によって製造されるようになってきた。これに
より、従来行われていた複雑な工程が省かれ、同一形状
の光学素子を大量且つ安価に製造できるようになった。
【0003】このようなプレス成形で使用される成形型
には、高温下での化学的耐久性や成形素材との摩擦に耐
え得る物理的耐久性のほか、成形品と成形型の離れ易
さ、いわゆる離型性が求められる。ガラス素材を加熱軟
化して成形型でプレスする際、ガラス転移点(Tg点)
以上で圧力をかけている間は、ガラス素材と成形型と
は、互いに形状が等しく、また、これらは、オプティカ
ルコンタクトあるいは化学的作用により、相互に強固に
密着している状態にある。したがって、光学素子として
成形されたガラス素材を成形型から取り外す場合には、
これらの密着を解消し、離型する必要がある。従来で
は、成形型に離型膜をコートする等して離型性を確保し
ていた。例えば、特開昭61−183134号公報に記
載の発明では、金型表面(成形面)にダイヤモンド(D
LC)を被覆している。ダイヤモンド(DLC)の硬度
は非常に高く、これにより成形面に傷が入りにくくな
る。また、特公昭62−28091号公報に記載の発明
では、超硬合金を母材とし、その上に貴金属膜を被覆し
ており、この貴金属膜が、Ir、Os、Pd、Rh、R
uからなる群より選ばれた少なくとも1つの元素とPt
(60〜99重量%)との貴金属合金となっている。こ
の貴金属合金膜により、成形素材が成形型から離れ易く
なり、離型効果が向上する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た特開昭61−183134号公報に記載の成形型は、
酸素が微量でも存在する環境下では、400℃前後の加
熱で金型表面のダイヤモンド(DLC)が分解消失して
しまうという問題がある。なお、酸素を限りなく排除し
た成形雰囲気を作り出すためには、大がかりなプレス装
置が必要となり、その制御も複雑化する。
【0005】また、上記した特公昭62−28091号
公報に記載の発明は、貴金属合金膜自体が非常に軟らか
く、成形を繰り返していく中で膜表面が傷付き、成形品
として完成した光学素子の精度が著しく低下する。ま
た、600℃以上に加熱を行うと、膜表面に粒状化現象
が生じ、表面粗さを劣化させる。
【0006】このような問題点に鑑み、本発明の目的
は、高強度、かつ、高精度な成形面を得ることができ、
しかも、成形素材であるガラスとの融着反応を起こしに
くい光学素子用成形型を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の光学素子用成形型の一態様によれば、光学素
子のプレス成形に用いる光学素子用成形型において、型
母材が炭化珪素(SiC)の焼結体であり、前記型母材
表面には、中間層として炭化珪素(SiC)が被覆さ
れ、該中間層には、炭化ホウ素(B4C)が被覆されて
いることを特徴とする光学素子用成形型が提供される。
【0008】中間層の表面粗さは、Rmax5nm以下
であることが好ましい。また、中間層に被覆された炭化
ホウ素(B4C)の厚さは、0.2μm以下であること
が好ましい。また、中間層は、CVD法によって形成さ
れたものが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光学素子用成
形型の一実施形態について図面を用いて説明する。図1
は、本実施形態の成形型の断面図である。成形型1は、
型母材1aが炭化珪素(SiC)の焼結体であり、型母
材表面には、中間層1bとして炭化珪素(SiC)が被
覆され、該中間層1bには、最上位層1cとして炭化ホ
ウ素(B4C)が被覆されている。この成形型1は、成
形時には2つ用意され、これらは、成形素材を挾むよう
に重ね合わされて用いられる。ここでは、成形素材とし
てガラスを用いることとする。
【0010】成形型1の製造にあたっては、まず、目的
の光学素子の外形に即した凹面が形成されたSiC焼結
体を型母材1aとして用意する。このSiC焼結体の凹
面には、CVD(chemical vapour deposition)法によ
ってSiCを被覆する。厚さは、例えば、300μm以
上にする。続いて、このSiC層を研削、研磨し、表面
粗さRmax5nm以下の鏡面に仕上げる。CVD法に
よってSiCを被覆すれば、焼結体特有のポアー発生に
よる表面粗さの悪化を防ぐことができ、鏡面仕上げ時に
容易にRmax5nm以下の表面粗さを得ることができ
るようになる。この表面粗さは、高精度な光学素子でも
十分対応可能である。中間層1bであるSiC層の上に
は、最上位層1cとして、B4Cを被覆する。厚さは、
0.2μm以下(好ましくは0.1μm以下)にする。
このように形成したB4C膜は、高温下での化学的耐久
性が高く、また、ダイヤモンドに次ぐ硬度を有している
ため、光学素子の成形を繰返し行った場合でも、その表
面に傷等が入りにくい。また、このB4C膜は、ガラス
との反応性が低くく、融着を起こしにくいため、表面粗
さを劣化させるようなことがない。なお、プレス成形の
条件にもよるが、このB4C膜の厚さを0.4μm以上
にした場合は、B4C膜の表面に亀裂等が入り、最終的
に膜の剥離に至る可能性がある。
【0011】
【実施例】つぎに、成形型1の具体的な実施例について
述べる。
【0012】ここでは、外径20mm、高さ30mm、
凹面曲率半径30mmのSiC焼結体を型母材1aとし
て用意し、凹面には、CVD法によってSiCを300
μm被覆した。続いて、このSiC層を研削、研磨し、
表面粗さRmax5nm以下の鏡面に仕上げ、この上に
は、スパッタリング法により、B4Cを0.05μm被
覆した。そして、この成形型を2つ(上型11、下型1
2)用意し、以下の成形作業を行った。
【0013】図2は、本成形作業で用いる成形装置の構
成図である。本成形装置は、本体部20と排気部30と
から成る。図3は、本体部20の成形型周辺部の構成図
である。
【0014】本実施例の成形装置では、図3に示すよう
に、スリーブ13内に納められた上下一対の成形型(上
型11、下型12)の間に成形素材としてのボールプリ
フォーム14を配置し、これを加熱軟化してプレスす
る。ボールプリフォーム14は、光学ガラス材料を球形
に形成したものである。図2では、これら(上型11、
下型12、スリーブ13、ボールプリフォーム14)を
ワーク10として表している。ワーク10は、チャンバ
ー26内の載せ台21の上に配置されている。ワーク1
0の周囲には、ボールプリフォーム14を加熱軟化する
ためのヒータ23が配置されている。上型11には、上
型軸22が設けられている。上型軸22は、駆動用シリ
ンダ25が連結している。駆動用シリンダ25には、制
御回路27が接続されている。駆動用シリンダ25は、
制御回路27の指示にしたがって、上型軸22を介して
上型11を上下に移動させる。上型軸22の途中には、
軸シール部を熱から保護するための遮蔽板24が設けら
れている。チャンバー26には、真空計37と前述した
排気部30が設けられている。排気部30は、チャンバ
ー26に連結した配管と、該配管の途中に設けられたバ
ルブ31、32、33、34と、チャンバー26内を低
真空状態にするための油回転ポンプ36と、チャンバー
26内を中、高真空状態にするための油拡散ポンプ35
とを備える。
【0015】そして、まず、バルブ31を開き、油回転
ポンプ36により、チャンバー26内を粗引きする。粗
引き後、バルブ31を閉る。その後、バルブ32、33
を開き、油拡散ポンプ35にて本引きする。真空計37
でチャンバー26内の真空度が5×10-5Torr以下
になったことを確認し、図4のスケジュールで作業を行
った。
【0016】すなわち、ヒータ23による加熱を行い、
30分間で型温度を650℃まで上げ、10分間、この
温度を保ち、ボールプリフォーム14を加熱軟化した。
その後、駆動用シリンダ25で上型11を押し下げ、7
0kgf/cm2の圧力で10分間加圧した。加圧開始
後、5分が経過したら、ヒータ23を切り、温度を降下
させた。なお、加圧終了時点の型温度は、550℃であ
る。型温度が550℃まで下がった時点で加圧を終了さ
せるのは、成形素材であるガラスのTg点との関係によ
る。本作業で用いたガラスのTg点は、およそ570℃
であるが、Tg点以上では、ボールプリフォーム14が
塑性変形してしまうため、Tg点より下の弾性変形域で
加圧を終了させるのである。
【0017】その後、型温度が室温になったら、バルブ
33を閉じて、バルブ34を開き、チャンバー26内に
大気を導入する。大気導入後、ワーク10をチャンバー
26から取り出す。そして、上型11、下型12をスリ
ーブ13から抜き取って、成形された光学レンズ40
(図5参照)を取り出した。この光学レンズ40を光学
式表面粗さ計や走査型プローブ顕微鏡で観察した結果、
表面粗さがRmax5nm以下になっており、高精度な
表面形状が保たれていた。また、同様な成形工程を連続
して500回行い、各光学レンズの表面状態と、成形型
表面(成形面)を観察したが、表面粗さの変化はほとん
ど見られなかった。また、真空度を5×10-3Torr
に下げて、成形を行った場合でも、成形面の劣化は見ら
れなかった。
【0018】なお、比較のため、型母材にダイヤモンド
を膜厚0.05μm以下で成膜した成形型と、型母材に
貴金属膜(80Pt−20Ir)を膜厚0.05μm以
下で成膜した成形型を用意し、同様な成形実験を行った
ところ、前者の場合、真空度を5×10-3Torrの条
件にすると、数十回の成形で膜が完全に消失した。その
後は、成形型とガラスとが融着し、表面粗さを測定する
ことができなかった。また、後者の場合、一回の成形で
成形型の表面粗さが約40nmと劣化した。また、その
表面を観察すると、成膜した貴金属が粒状化しているこ
とが確認できた。その後、成形を続けていくと、膜表面
に無数の傷が入ってしまった。
【0019】以上説明したように本実施例の成形型によ
れば、数百回のプレス成形を行った場合でも成形型表面
及び光学素子表面の表面粗さを良好に保つことができ
た。しかしながら、比較例として作製した2つの成形型
においては、成形型表面の粒状化現象によって所望の形
状精度がでなかったり、プレス成形後の光学素子表面に
成形型との反応痕が存在するなどして、目的の光学素子
を製造することができなった。
【0020】なお、本実施例では、光学素子として図5
に示すような凸レンズを対象としているため、成形面が
凹面に形成された成形型を用いているが、本発明は、こ
れに限定されるわけでなく、例えば、成形面が凸面又は
平面に形成された成形型であっても構わない。また、光
学材料の形状もボールプリフォームのような球形に限る
ものでなく、近似球面形状、平板形状であってもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明の成形型によれば、高強度かつ高
精度な成形面によるプレス成形が可能になる共に、成形
面と、成形素材であるガラスとの融着反応が抑止される
ため、高精度な光学素子を安定的に量産できるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る成形型の一実施形態の断面図。
【図2】本発明に係る成形装置の一実施形態の構成図。
【図3】図1の成形装置の成形型周辺部分の構成図。
【図4】図1の成形装置の成形スケジュールの一例を示
したグラフ。
【図5】図1の成形装置で製造された光学素子の断面
図。
【符号の説明】
1:成形型、 10:ワーク、 11:上型、 12:
下型、 13:スリーブ、 14:ボールプリフォー
ム、 20:本体部、 21:載せ台、 22:上型
軸、 23:ヒータ、 24:遮蔽板、 25:駆動用
シリンダ、 26:チャンバー、 27:制御回路、
30:排気部、 31、32、33、34:バルブ、
35:油拡散ポンプ、 36:油回転ポンプ、 40:
光学レンズ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学素子のプレス成形に用いる光学素子用
    成形型において、 型母材が炭化珪素(SiC)の焼結体であり、 前記型母材表面には、中間層として炭化珪素(SiC)
    が被覆され、該中間層には、炭化ホウ素(B4C)が被
    覆されていることを特徴とする光学素子用成形型。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記中間層の表面粗さは、Rmax5nm以下であるこ
    とを特徴とする光学素子用成形型。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、 前記中間層に被覆された炭化ホウ素(B4C)の厚さ
    は、0.2μm以下であることを特徴とする光学素子用
    成形型。
  4. 【請求項4】請求項1、2または3において、 前記中間層は、CVD法によって形成されたものである
    ことを特徴とする光学素子用成形型。
JP8134839A 1996-05-29 1996-05-29 光学素子用成形型 Pending JPH09315826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134839A JPH09315826A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 光学素子用成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8134839A JPH09315826A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 光学素子用成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315826A true JPH09315826A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15137677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8134839A Pending JPH09315826A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 光学素子用成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315826A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620875B2 (ja) 精密光学用ガラス成形品の製造方法
JP2004359481A (ja) レンズ成形用レプリカ型の製造方法
JP2577055B2 (ja) ガラス成形型
JPH09315826A (ja) 光学素子用成形型
US5340373A (en) Method for producing optical element by press molding a blank having a component removed layer and a hydrocarbon coating
JPS6221733B2 (ja)
JPH09315828A (ja) 光学素子用成形型
JP2785888B2 (ja) 光学素子成形用型
JP3492005B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH0451495B2 (ja)
JPH09286624A (ja) 光学素子成形用型
JPH0477322A (ja) 光学素子製造用ガラスブランク
JP2001010831A (ja) ガラス光学素子用成形型及び該成形型を用いたガラス光学素子の製造方法
JP2873145B2 (ja) ガラス光学素子成形金型
JP2934937B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法及びこの方法に用いられるプレス装置
JP3185299B2 (ja) ガラスレンズ成形用型およびガラスレンズ成形装置
JP2000203852A (ja) 光学素子成形装置、光学素子の製造方法
JPH09194216A (ja) 光学素子成形用型
JPH04321525A (ja) 光学素子製造用ガラスブランク及びこれを用いた光学素子の製造方法
JP2004210550A (ja) モールド成形金型
JPS63151628A (ja) 光学素子成形用型
JP2003048723A (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
JP3341520B2 (ja) 光学レンズの製造方法
JPH01111738A (ja) ガラス成形体の成形型
JPH0372018B2 (ja)