JPH09315661A - 印刷装置の区分け装置 - Google Patents

印刷装置の区分け装置

Info

Publication number
JPH09315661A
JPH09315661A JP14153396A JP14153396A JPH09315661A JP H09315661 A JPH09315661 A JP H09315661A JP 14153396 A JP14153396 A JP 14153396A JP 14153396 A JP14153396 A JP 14153396A JP H09315661 A JPH09315661 A JP H09315661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
paper
sheets
discharge tray
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14153396A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Sato
光雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP14153396A priority Critical patent/JPH09315661A/ja
Publication of JPH09315661A publication Critical patent/JPH09315661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サプライを必要とすることなく、低コストで
確実に用紙を区分けできる印刷装置の区分け装置を提供
する。 【解決手段】 印刷装置2の排紙トレイ59上に排出さ
れる用紙Pの間に挿入される複数の区分け部材4を載置
積載する扇形ギア7と区分け部材4を排紙トレイ59上
の用紙Pへ案内するシャフト3と、排紙トレイ59上に
用紙Pが所定枚数排出される毎に、区分け部材4をシャ
フト3を通して用紙Pへ送り出す送り出し手段30とを
具備し、区分け部材4は、シャフト3に移動自在に重合
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置の排紙ト
レイ上に排出される用紙を区分けする区分け装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】印刷装置は比較的多量の複写物を短時間
で得ようとする場合に用いられ、その印刷物である用紙
は、必要に応じて所要枚数に区分けされて配布されるこ
とがある。用紙の区分けは、印刷終了後に用紙を手作業
で数えながら行われていた。この方法では、時間と手間
がかかるという問題があった。そこで、印刷の途中の区
分け時に、手作業でテープや紙片を排紙トレイ上の用紙
の間に挿入するという方法もあったが、この方法では、
印刷中にずっと印刷装置の近傍に待機していなければな
らないという煩わしさや、テープや紙片を準備していな
ければならないという面倒さがあった。
【0003】そこで、印刷時に自動的に用紙の区分けを
行うテープソータと呼ばれる装置が提案された。このテ
ープソータは特開平7−1722号公報に紹介されてい
る。このテープソータは図9に示すように、印刷装置の
排紙トレイ81の近傍に設けられていて、所定枚数の用
紙Pが排紙トレイ81上に排出される毎に、紙テープ8
2を送り出してカッター83で切断し、テープ片82a
として用紙Pの上に用紙Pの端面から、端部を突出した
状態で落下させ、その上に用紙Pを積載していき、用紙
Pを区分けする。紙テープ82は、図10に示すよう
に、排紙トレイ81上に排出される異なるサイズの用紙
P1、P2に対応できるように、排紙トレイ81の、用
紙P1、P2の排紙方向に対して直交する方向の中央部
近傍まで送り出されるようになっている。同図にて符号
Lはテープ片82aの長さを表している。また、符号8
4はサイドフェンス、符号85はエンドフェンスを表し
ている。
【0004】さらに、特公平6−78151号公報に
は、所定枚数の用紙が排紙トレイ上に排出される毎に、
排紙トレイの位置をずらしたり、排紙トレイの角度を変
化させたりする技術が紹介されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
テープソータの技術には、サプライとしての紙テープが
順次引き出されて、使用されてなくなるので、その都度
購入せねばならず、面倒でありさらにコストがかかると
いう問題がある。さらに、紙テープはさまざまな大きさ
の用紙に対応できるように、かなり長いテープ片に切断
されるので、その消費量が多いという問題がある。
【0006】図11に示すように、テープ片82aには
かなり強い巻き癖がついているので、それを直線的に用
紙Pの間に挿入すべく、搬送方向に折り目を入れて腰付
けをして切断しているが、テープ片82aが用紙Pの同
じ位置に落下せず、乱れてしまい、用紙Pからはずれて
しまって区分けの役に立たない場合もある。また、用紙
Pを持ち上げたときに、テープ片82aの折り目で用紙
Pの間に隙間が生じてテープ片82aが抜け落ちてしま
うという問題もあった。
【0007】また、上述の排紙トレイを移動させる技術
には、排紙トレイのサイドフェンスとしての機能を用紙
の4隅に対応させてある4本の軸によって行うので、排
紙の揃えが不安定になり、区分けが不鮮明になったり、
排紙トレイ全体を移動させるので大がかりでコストのか
かる装置が必要になるという問題があった。
【0008】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたものであり、サプライを必要とすることなく、
低コストで確実に用紙を区分けできる装置を提供するこ
とを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、請求項1記載の発明は、印刷装置の排紙トレイ上
に排出される用紙の間に挿入される複数の区分け部材を
載置積載する載置手段と、上記区分け部材を上記排紙ト
レイ上の上記用紙へ案内するガイド部材と、上記排紙ト
レイ上に上記用紙が所定枚数排出される毎に、上記区分
け部材を上記載置手段から上記ガイド部材を通して上記
用紙へ送り出す送り出し手段とを具備し、上記区分け部
材は、上記ガイド部材に移動自在に重合していることを
特徴とする。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の印
刷装置の区分け装置において、上記排紙トレイ上に排出
される上記用紙の先端縁を受け止めるエンドフェンスを
有し、このエンドフェンスの略中央部に上記区分け部材
を設けたことを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1記載の印
刷装置の区分け装置において、上記ガイド部材は立設さ
れていて、上記区分け部材は、区分け時に順次下部のも
のから上記送り出し手段により送り出され、上記ガイド
部材に沿って、上記用紙上へ落下することを特徴とす
る。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1又は3記
載の印刷装置の区分け装置において、上記送り出し手段
による送り出し時に、上記区分け部材を一つだけ送り出
すために、上記区分け部材の一部を係止するストップ部
材を有することを特徴とする。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1、3又は
4記載の印刷装置の区分け装置において、上記区分け部
材は、上記ガイド部材の回りに回転自在に支持され、上
記排紙トレイ上で区分けされた上記用紙を取り出すとき
に、回転されることを特徴とする。
【0014】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図面を参照し
て説明する。図1において、符号1は区分け装置を、符
号2は印刷装置をそれぞれ表している。
【0015】印刷装置2は、軸52の回りに回転し、製
版済みの孔版用のマスタ53を巻き付けられる印刷ドラ
ム50と、印刷ドラム50の外周面に設けられ、マスタ
53の先端を挾持するクランパ54と、印刷ドラム50
の内部に配置されたインキ供給手段51と、不図示の給
紙装置により搬送された用紙Pを印刷ドラム50の外周
面に押しつけて印刷画像を形成するプレスローラ56
と、印刷済の用紙Pを印刷ドラム11から分離する分離
爪57と、用紙Pを腰付け搬送する排紙搬送装置58
と、排紙搬送装置58により搬送された用紙Pを順次積
載する排紙トレイ59とから主に構成されている。
【0016】排紙搬送装置58は、2本のローラ60、
61と、このローラ60、61間に掛け渡された無端状
のベルト62と、ファンの回転によって用紙Pを吸引す
るための吸引装置63とからなる。ローラ60が回転駆
動されて、用紙Pをベルト62の表面に吸い付けて搬送
しつつ、ジャンプ板64によりU字型に腰付けして排紙
トレイ59上に排出する。
【0017】排紙トレイ59上には、図2に示すよう
に、用紙Pの両側縁を案内し、かつ位置決めするサイド
フェンス65が対向して設けられていて、さらに排紙ト
レイ59上に排出される用紙Pの先端縁を受止めて位置
決めするエンドフェンス66が設けられている。サイド
フェンス65、エンドフェンス66は用紙Pのサイズ例
えばA4、A3等に合わせて矢印方向にスライド調整可
能になっている。このエンドフェンス66には、本発明
の区分け装置1が取り付けられていて、エンドフェンス
66の調整時に、区分け装置1も一体にスライドされ
る。同図にて符号4は、排紙トレイ59上に排出される
用紙Pの間に挿入される区分け部材を表している。
【0018】次に区分け装置1について説明する。区分
け装置1は、図3、図4に示すように、複数の区分け部
材4を区分け装置1の上部に載置積載する載置手段であ
るとともに、後述のように区分け部材4を送り出す送り
出し手段30の一部を構成する扇形ギア7と、区分け部
材4を排紙トレイ59上の用紙Pへ案内するガイド部材
としてのシャフト3と、排紙トレイ59上に用紙Pが所
定枚数排出される毎に、区分け部材4を扇形ギア7の上
面からシャフト3に案内されて排紙トレイ59へ落下す
る位置に送り出す送り出し手段30とを具備している。
【0019】シャフト3はエンドフェンス66の窓部6
6a内でエンドフェンス66の用紙受け面66bの近傍
の、エンドフェンス66の略中央部に立設されている。
これにより、図2に示すように、エンドフェンス66の
略中央部に区分け部材4が挿入されることになる。従っ
て印刷装置2で用いられる用紙Pのサイズがどのように
変化しても、必ず用紙Pの先端がエンドフェンス66に
当たってそろえられるので、どのようなサイズの用紙P
でも確実に区分けできる。
【0020】区分け部材4は、何度も繰返し使用できる
ように、プラスチック又は金属板からなり、その厚さは
1〜3mm程度で、用紙Pへの突出長さは10〜30m
mに設定されている。区分け部材4は、シャフト3に対
して移動自在であり、シャフト3の回りに回転自在に緩
く複数枚が重合して挿入されている。区分け部材4は通
常時に扇形ギア7の上面によって、積層保持されてい
て、その落下が防止されている。
【0021】送り出し手段30は、図3〜図5に示すよ
うに、積載されている区分け部材4の最も下部に位置す
る1枚の一側縁に当接したピン9と、ピン9がその上面
に植設され、軸8に回動自在に支持された扇形ギア7
と、扇形ギア7に噛合した駆動ギア6と、駆動ギア6を
回転駆動するモータ5とからなる。尚、ピン9の外周面
は扇形ギア7の外周面7aよりもわずかに外側に突出し
ている。モータ5は、図4に示すように、ピン9が区分
け部材4の側縁に当接した位置をホームポジションに決
められていて、この位置から所定の角度正逆回転さる。
モータ5に出力される所定角度の正逆回転の指令は、印
刷装置2の制御装置から送出される。
【0022】モータ5は、排紙トレイ59上に用紙Pが
所定枚数排出される毎に回転され、駆動ギア6に噛合し
ている扇形ギア7を軸8を中心として矢印方向に回転
し、ピン9が積層されている区分け部材4を図5に仮想
線で示す位置に送り出す。ここで、積層されている区分
け部材4の最下部の1枚だけを送り出すために、積層さ
れている区分け部材4の一側面に沿って、ストップ部材
11が設けられている。ストップ部材11の下端位置は
下から2枚目の区分け部材4の回動を阻止し、一番下の
区分け部材4の回動が可能な位置に設定されている。こ
うして区分け部材4は、扇形ギア7の上面による載置が
解除され、その自重でシャフト3に沿って案内されなが
ら用紙Pの上に落下する。
【0023】ストップ部材11は軸11aを中心として
図4の矢印a方向に回動が可能となっており、その一部
はマグネット12の磁力で吸着保持されており、最下部
以外の区分け部材4を係止しているが手で簡単に開閉で
きるようになっている。ストップ部材11の上端には、
図3に示すようにツマミ11bが設けられている。よっ
て、ストップ部材11を開くことにより、落下した区分
け部材4を手動でシャフト3に沿って持ち上げて扇形ギ
ア7上に容易に積載することができる。このとき戻り防
止ストッパ10は区分け部材4の位置決め部材となる。
【0024】積層されている区分け部材4の最下部の1
枚が落下しても、それ以外の積層されている区分け部材
4は、ピン9の上に載っていて落下せず、モータ5が逆
転されてホームポジションに戻って始めて、区分け部材
4の一枚分の厚さに相当する距離だけ自重で落下する。
【0025】次に本発明の実施例の具体的な動作につい
て説明する。印刷をするにあたり、例えば1枚の原稿に
ついて用紙P(印刷物)を30枚ずつ5つのクラスに区
分けするとする。オペレータは原稿を印刷装置2の図示
しない原稿読取部にセットしてから、図6に示す操作パ
ネル70のテンキー71で「30」と入力し、次に
「×」を押してから「5」と入力し、製版スタートキー
72を押す。
【0026】製版スタートキー72の押下により、印刷
装置は、図1に示すように、まず原稿を図示しない原稿
読取部で読み取りつつマスタ53を穿孔製版し、製版さ
れたマスタ53を自動的に印刷ドラム50のクランパ5
4に搬送し、マスタ53を図示しないカッタ装置にて切
断して、印刷ドラム50の外周面に巻き付ける。その
後、インキ供給手段51でインキを供給し、図示しない
給紙装置により搬送された用紙Pを印刷ドラム50の外
周面にプレスローラ56で押しつけて印刷画像を形成す
る。確認、版付け用に印刷された用紙Pは、印刷ドラム
50から分離爪57で分離され、排紙搬送装置58で腰
付け搬送され、排紙トレイ59上に排出される。この版
付け用に印刷されたいわゆる試し刷りの用紙Pの印刷画
像に問題がなければ、印刷スタートキー73を押下す
る。
【0027】すると印刷工程に入り、連続的に30枚の
印刷が行われ30枚の用紙Pが排紙トレイ59上に排出
されると、印刷動作が一時停止して図4、図5に示すよ
うに、モータ5が駆動され、駆動ギア6に噛合している
扇形ギア7が軸8を中心として矢印方向に回転し、ピン
9が軸8とシャフト3の中心を結ぶ線付近まで移動する
と、ストップ部材11により、最下部に位置している区
分け部材4a以外は送り出されることなく、積層されて
いる区分け部材4のうちの最下部に位置している区分け
部材4aだけが、図5に仮想線で示す位置にピン9で送
り出され、扇形ギア7の上面による載置が解除され、そ
の自重でシャフト3に沿って案内されながら用紙Pの上
に落下する。
【0028】区分け部材4の落下は、印刷装置2の制御
装置が区分け装置1のモータ5に所定角度の正方向回転
を指令することによって行われる。尚この時の扇形ギア
7の停止は、扇形ギア7の一部に設けられた突起(図示
なし)をセンサーで検知するような周知の回転位置検知
方法によって行ってもよい。区分け部材4の落下が終了
すると、モータ5は所定角度の負方向回転の指令により
逆転して、扇形ギア7がホームポジションに戻る。ホー
ムポジションへの戻りは、前述のように周知の回転位置
検知方法によって行ってもよい。
【0029】引き続いて再び印刷動作がスタートし、連
続的に2回目の30枚の印刷が行われた後、印刷動作が
一時停止して、2回目の30枚の用紙Pの上に、2個目
の区分け部材4bが一個落下する。このような工程を繰
り返して30枚の用紙P毎に一個の区分け部材4が挿入
されながら、30×5=150枚の用紙Pが排紙トレイ
59上に積載される。
【0030】なお、試し刷りを何枚か必要としたような
場合には、これらの試し刷りを行った用紙Pの上に、一
個目の区分け部材4aを落下させ、その後に正規の印刷
物を積載し、上述の動作と同様に所定の印刷枚数が行わ
れた後に区分け部材4を挿入する動作を行うようにして
もよい。
【0031】このように、用紙Pは30枚ずつ5つに区
分けされ排紙トレイ59上に積載されるが、この間オペ
レータは何もする必要はなく、全て印刷装置2、区分け
装置1が自動的に動作する。次に、オペレータは区分け
された用紙Pを排紙トレイ59から取り出すわけだが、
一度に150枚の用紙Pを取り出すわけにはいかない。
オペレータはまず、一番上の30枚の用紙Pを取り出し
て、テーブル上に置き、次の30枚の用紙Pを前の30
枚の用紙Pの上に直交させて置き‥‥‥というように順
に用紙Pを30枚ずつ取り出す。用紙Pの取り出しに際
して、区分け部材4が邪魔になるのであれば、その高さ
の位置でシャフト3の回りに約90度回転させて逃して
やれば良い。
【0032】全ての用紙Pを排紙トレイ59上から取り
出し終えたら、落下した区分け部材4を手動で、シャフ
ト3に沿って上昇させて前述のストップ部材11を図4
の矢印a方向に回動して、扇形ギア7の上に載置積載し
て、ストップ部材11を元の位置に戻して次の印刷に備
える。
【0033】図7、8に本発明の第2の実施例を示す。
この実施例に示す区分け装置に適用される区分け部材4
0は、それぞれの長さが、下から上に向かって順に長く
なるように形成されていて、上述の区分け部材4と同様
にシャフト3に対して移動自在であり、複数枚が重合し
ている。そして更にシャフト3回りの回動を防止する為
にシャフト3’が緩く嵌合されている。つまりこの区分
け部材40のシャフト3’と嵌合する部位には切欠40
aが設けられシャフト3の周りに回転されると、区分け
部材40はシャフト3’との嵌合が解除される。このた
め先の実施例と同様に、区分けされて積載された用紙P
を区分け毎に取り出す際に、区分け部材40が邪魔にな
るのであればシャフト3の回りに回転させて逃してやれ
ばよい。
【0034】区分け装置は、区分け部材40を載置積載
し、その一部を係止するストッパ20を有している。ス
トッパ20には、矩形の穴20aが設けられている。こ
の穴20aは、区分け部材40の最大のものが通過でき
る大きさに設定されている。さらにストッパ20の一部
には、ラック歯23が形成されていて、このラック歯2
3には、ストッパ20をスライド移動させるためのパル
スモータ21の出力軸に固定されたピニオンギア22が
噛合している。符号24、25は、ストッパ20の移動
をガイドするコロを表している。
【0035】区分け時にパルスモータ21が回転し、ス
トッパ20が移動し、ストッパ20による区分け部材4
0の係止が一つずつ解除され、シャフト3、3’に沿っ
て区分け部材40が落下する。
【0036】したがって、この実施例ではストッパ20
が区分け部材40を載置積載する載置手段と、区分け部
材40を一つだけ送り出すために区分け部材40の一部
を係止するストップ部材と、送り出し手段の一部を構成
する部材とを兼ねていることになる。また、この実施例
の送り手段は、ストッパ20とパルスモータ21とピニ
オンギア22とコロ24、25とからなる。
【0037】上述の実施例の如く用紙Pが排紙トレイ5
9に排紙され、エンドフェンス66に当たり停止し、最
初の所定枚数が積載されると、パルスモータ21が回転
してピニオンギア22を回転させ、ラック歯23を有す
るストッパ20が同図の矢印方向に若干量(L1)スラ
イドされ、一番下に積載されている区分け部材40のス
トッパ20による係止が解除されて、この一番下に積載
されている区分け部材40がシャフト3、3’に案内さ
れて用紙Pの上に落下する。その後再び印刷が行われ、
次の所定枚数の用紙Pに印刷されると、上述のように再
びパルスモータ21が回転してストッパ20が若干量
(各区分け部材40の段差L2だけ)スライドして、次
の区分け部材40が落下し、用紙Pが順次区分けされて
いく。なお、ストッパ20の各移動量は、パルスモータ
21の所定のステップ数を制御することで簡単に制御で
きる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、排紙トレイ上に用紙が
所定枚数排出される毎に、ガイド部材に移動自在に重合
している区分け部材が送り出し手段により、一枚ずつガ
イド部材を通して用紙へ送り出され、用紙を区分けする
ので、紙テープなどのサプライを必要とすることなく、
低コストになる。
【0039】エンドフェンスの略中央部に区分け部材を
設けると、確実に用紙を区分けできる。排紙トレイ上で
区分けされた用紙を取り出す際に、区分け部材がガイド
部材の回りに回転されるので、用紙の取り出し性が良く
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す区分け装置を有す
る印刷装置の概略構成図である。
【図2】図1に示す排紙トレイの要部の平面図である。
【図3】図1に示す区分け装置の概略側面図である。
【図4】図3に示す区分け装置の要部のA−A断面図で
ある。
【図5】図4に示す区分け装置の送り出し手段を示す要
部のB−B断面図である。
【図6】印刷装置の操作パネルを示す要部のみの平面図
である。
【図7】本発明の第2の実施例を示す区分け装置の概略
構成図である。
【図8】図7のVIII−VIII断面図である。
【図9】従来技術のテープソータを示す側面図である。
【図10】従来技術のテープソータの問題を説明する図
である。
【図11】従来技術のテープソータにより区分けされた
用紙を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 区分け装置 2 印刷装置 3 ガイド部材であるシャフト 4、40 区分け部材 5 モータ 6 駆動ギア 7 扇形ギア 20 ストッパ 30 送り出し手段 59 排紙トレイ P 用紙

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷装置の排紙トレイ上に排出される用紙
    の間に挿入される複数の区分け部材を載置積載する載置
    手段と、 上記区分け部材を上記排紙トレイ上の上記用紙へ案内す
    るガイド部材と、 上記排紙トレイ上に上記用紙が所定枚数排出される毎
    に、上記区分け部材を上記載置手段から上記ガイド部材
    を通して上記用紙へ送り出す送り出し手段とを具備し、 上記区分け部材は、上記ガイド部材に移動自在に重合し
    ていることを特徴とする印刷装置の区分け装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の印刷装置の区分け装置にお
    いて、 上記排紙トレイ上に排出される上記用紙の先端縁を受け
    止めるエンドフェンスを有し、このエンドフェンスの略
    中央部に上記区分け部材を設けたことを特徴とする印刷
    装置の区分け装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の印刷装置の区分け装置にお
    いて、 上記ガイド部材は立設されていて、上記区分け部材は、
    区分け時に順次下部のものから上記送り出し手段により
    送り出され、上記ガイド部材に沿って、上記用紙上へ落
    下することを特徴とする印刷装置の区分け装置。
  4. 【請求項4】請求項1又は3記載の印刷装置の区分け装
    置において、 上記送り出し手段による送り出し時に、上記区分け部材
    を一つだけ送り出すために、上記区分け部材の一部を係
    止するストップ部材を有することを特徴とする印刷装置
    の区分け装置。
  5. 【請求項5】請求項1、3又は4記載の印刷装置の区分
    け装置において、 上記区分け部材は、上記ガイド部材の回りに回転自在に
    支持され、上記排紙トレイ上で区分けされた上記用紙を
    取り出すときに、回転されることを特徴とする印刷装置
    の区分け装置。
JP14153396A 1996-06-04 1996-06-04 印刷装置の区分け装置 Pending JPH09315661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14153396A JPH09315661A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 印刷装置の区分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14153396A JPH09315661A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 印刷装置の区分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315661A true JPH09315661A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15294190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14153396A Pending JPH09315661A (ja) 1996-06-04 1996-06-04 印刷装置の区分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298584A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Tohoku Ricoh Co Ltd 仕分け装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298584A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Tohoku Ricoh Co Ltd 仕分け装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285236B2 (ja) 多機能書類統合装置
JPS6337069A (ja) シ−トスタック装置
JPH09301592A (ja) 画像形成システム
US5279217A (en) Mimeographic printing machine
JP2002220148A (ja) 文書作成装置
JPH02147564A (ja) 紙葉類排出装置及び画像形成装置
JP3288084B2 (ja) 用紙処理装置
JPH09315661A (ja) 印刷装置の区分け装置
JPH02193877A (ja) 用紙収積装置
JP3652439B2 (ja) 画像形成システム
JP3659734B2 (ja) 画像形成システム
JP3670176B2 (ja) 排紙装置及び印刷装置
JP3894386B2 (ja) 排紙仕分け装置
JP5124834B2 (ja) 仕分け装置および画像形成装置
JPH04341458A (ja) シート後処理装置
JPH03106752A (ja) 原稿自動給送装置
JP4176903B2 (ja) 排紙収納装置
JP2860837B2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JP2916712B2 (ja) ソータ
JPH0699396A (ja) 穿孔機能付き自動原稿送り装置
JP3214506B2 (ja) シート揃え装置
JPH11199125A (ja) 排紙仕分け装置
JP2604804Y2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JP2003285945A (ja) 自動給紙装置の制御機構