JPH09315607A - 自動給紙装置及び自動給紙装置の分離パッド製造方法 - Google Patents

自動給紙装置及び自動給紙装置の分離パッド製造方法

Info

Publication number
JPH09315607A
JPH09315607A JP14018796A JP14018796A JPH09315607A JP H09315607 A JPH09315607 A JP H09315607A JP 14018796 A JP14018796 A JP 14018796A JP 14018796 A JP14018796 A JP 14018796A JP H09315607 A JPH09315607 A JP H09315607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
separation pad
friction material
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14018796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Shimizu
雅彦 清水
Ichiro Furuki
一朗 古木
Shinjiro Yamada
伸二郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14018796A priority Critical patent/JPH09315607A/ja
Publication of JPH09315607A publication Critical patent/JPH09315607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用する用紙1の種類や大きさの範囲が広く
ても不送りや重送を防止できる自動給紙装置を提供す
る。 【解決手段】 用紙カセット8内に積層された用紙1
と、この用紙1に当接して用紙1を送るための給紙ロー
ラ20と、この給紙用ローラ20に当接した分離パッド
21とを有し、給紙ローラ20と分離パッド21の間に
用紙1を通して用紙1を1枚毎に分離する構造の自動給
紙装置において、分離パッド21の用紙進入側の用紙当
接部に配設され、給紙用ローラ20と接触しない摩擦係
数が大きな摩擦材A23と、分離パッド21の用紙排出
側に配設され、給紙用ローラ20と接触する進入側の摩
擦材A23に比べて摩擦係数の小さな摩擦材B24とを
備えた構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プリンタ、複写
機、ファクシミリ、イメージスキャナ等の画像形成装置
の自動給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は例えば特開昭63−112342
号公報に示された従来の自動給紙装置における用紙分離
機構部の断面側面図、図10はその用紙の分離パッドと
その支持ブラケットを示す斜視図である。図において、
1は用紙、2は用紙1に給紙方向に摩擦駆動力を付与す
るローラ、3は摩擦材14、15が取り付けられローラ
2に弾圧された分離パッド、4は分離パッド2を支持す
るブラケット、5はブラケット4の支点ピン、6は分離
パッド3をローラ2の周囲に向けて付勢している板バ
ネ、7はブラケット4をローラ2に向けて付勢している
コイルバネ、8は自動給紙の用紙台、9は用紙1の前縁
ガイド、10はガイド板、11はローラ2を軸支する支
持アーム、12は支持アーム11の支点ピン、13はロ
ーラ2の支持アーム11の上動を規制する位置調整可能
なストッパである。また、14は摩擦係数が小さい例え
ばポリステルフィルムのような摩擦材、15は摩擦材1
4に比べて摩擦係数が大きな例えばゴムのような摩擦材
である。
【0003】次に動作について説明する。用紙1は用紙
台8の上に積層されており、圧力付勢手段(図示せず)
により用紙1はローラ2に押し付けられている。ローラ
2が矢印A方向に回転することにより用紙1とローラ2
間に作用する摩擦力に基づく用紙搬送力により、用紙1
はローラ2と分離パッド3の摩擦材14、15で形成さ
れたすき間(図示せず)に送り込まれる。もしこの時進
入した用紙1が1枚の場合には用紙1はガイド板10に
そのまま送られるが、もし用紙1が2枚進入した場合に
は、分離パッド3側の用紙1は分離パッド3の摩擦材1
5にせき止められ、ローラ2に接触している用紙1のみ
ガイド板10に送られる。
【0004】これは用紙1とローラ2間の摩擦係数をμ
1、用紙1間の摩擦係数をμ2、用紙1と分離パッド3
の摩擦材15の摩擦係数をμ3とすると、μ1>μ2、
及びμ3>μ2の関係があるからである。この関係のた
め、ローラ2側の用紙搬送力をF1、用紙1間の摩擦力
をF2、分離パッド3側の用紙1に働く搬送抵抗力をF
3とすると、F1>F2、及びF3>F2関係が生じ
る。
【0005】また、前縁ガイド9には分離パッド3に進
入する用紙1が2枚以下になるようにする役割がある。
このような給紙装置では、厚さ表面の摩擦係数が色々異
なるいくつかの用紙1を送る必要がある。厚い用紙1を
送る場合には、分離パッドから大きな抵抗力を受けるた
め、この抵抗力に打ち勝つような搬送力を与える必要が
あり、ローラ2への押圧力を大きくせざるをえない。し
かし、薄い用紙ではローラ2への用紙1の接触圧が過大
になるため、用紙1の搬送力が大きくなり2枚送り、即
ち重送が生じやすい。このため、この給紙装置ではロー
ラ2への押圧力を小さくするために分離パッド3の用紙
進入側に摩擦係数の小さいポリステルフィルムのような
摩擦材14を貼り、厚い用紙1の進入抵抗を少なくして
用紙1の不送り(ローラ2で用紙1が搬送出来ない)を
防ぎ、更に薄い用紙の搬送力を減らし重送をなくそうと
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動給紙装置は
以上のように構成されているので、用紙1の厚さの使用
範囲が狭い領域では不送りや重送防止の効果がある。し
かし、用紙1の使用範囲が広く且つ厚さと重さが比例関
係にない場合、例えば厚さが60μmから220μmの
普通紙から表面にプラスチックフィルムをコーティング
した特殊紙の場合には不送り防止の為にローラ2への押
圧力を重い用紙1に合わせる必要がある。このため薄い
用紙1では、用紙搬送力が過大になり重送発生の頻度が
大きくなる。そこで分離パッドの摩擦材を高摩擦係数か
らなる一つの材料とした場合は、用紙1が摩擦材への進
入した際の制止力は向上する反面、ローラと摩擦材との
間の用紙搬送抵抗が大きくなり、特にOHP用紙等の表
面平滑度が高い用紙は送り速度の変動(スティッキン
グ)に伴う騒音や不送りなどの問題が発生する。
【0007】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、使用用紙の厚さ範囲が広くて用
紙の押圧力が大きくても薄い用紙の給紙時の分離ができ
重送を防止することができる自動給紙装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る自
動給紙装置は、用紙カセット内に積層された用紙と、こ
の用紙に当接して用紙を送るための給紙ローラと、この
給紙用ローラに当接した分離パッドとを有し、給紙ロー
ラと分離パッドの間に用紙を通して用紙を1枚毎に分離
する構造の自動給紙装置において、分離パッドの用紙進
入側の用紙当接部に配設され、給紙用ローラと接触しな
い摩擦係数が大きな摩擦材Aと、分離パッドの用紙排出
側に配設され、給紙用ローラと接触する進入側の摩擦材
に比べて摩擦係数の小さな摩擦材Bとを備えたことを特
徴とする。
【0009】請求項2の発明に係る自動給紙装置の分離
パッド製造方法は、摩擦係数の異なる2種類の部材を一
体に作り、これらの2種類の摩擦材が同一平面になるよ
うに加工することにより2つの部材の段差をなくしたこ
とを特徴とする。
【0010】請求項3の発明に係る自動給紙装置は、請
求項1に記載のものにおいて、分離パッドと用紙先端間
に設けられ、分離パッド側へ回動可能な用紙制止手段を
備えたことを特徴とする。
【0011】請求項4の発明に係る自動給紙装置は、請
求項1に記載のものにおいて、分離パッドと用紙先端間
で用紙送り方向に開閉可能に用紙カセットに固定して設
けられ、上部形状がローラ軸方向の外側から内側方向に
向かって高さ方向に低くなるように傾斜形状にした弾性
材からなる一対の分離板を備えたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1である自
動給紙装置を示す断面側面図、図2は図1の分離パッド
を拡大した部分斜視図である。これらの図において、1
は用紙、8は自動給紙の給紙台、20は給紙ローラ、2
1は分離パッドで、22は分離パッド21の取り付け
台、23は用紙1の進入側の摩擦材A、24は用紙1の
排出側の摩擦材B、25は分離パッド21を給紙ローラ
20に当接するための加圧バネA、26は用紙台8を給
紙ローラ20に当接するための加圧バネBである。27
は用紙1を収納するための給紙カセットである。ここで
摩擦材A23は摩擦材B24よりも摩擦係数を大きくし
てある。ここで摩擦材A23は、給紙ローラ20に接触
しないような長さに設定してあり、摩擦材B24のみが
給紙ローラ20に接触している。
【0013】次に動作について説明する。加圧バネB2
6により給紙ローラ20に当接された用紙1は、給紙ロ
ーラ20が矢印A方向に回転すると用紙1と給紙ローラ
20との摩擦力を搬送力として分離パッド21に送られ
る。ここで用紙1が一枚で、薄い場合、摩擦係数が大き
い摩擦材A23で用紙1が搬送抵抗を受けるが用紙1の
弾性力により先端が撓みながらその復元力で前側に弾か
れることで前進され、摩擦材B24に送られる。
【0014】また厚い用紙1の場合は用紙1の剛性によ
り摩擦材A23の抵抗力に打ち勝って前進され摩擦材B
24に送られる。分離パッド21に進入する用紙1が2
枚の時は、用紙1の厚さに関わらず分離パッド21側の
2枚目の用紙1は摩擦係数の大きな摩擦材A23に進入
を阻止されて停止することで上部の1枚用紙のみが摩擦
材B24の方に送られる。もしこのとき2枚の用紙1が
摩擦材B24の方に送られた場合には下側の用紙1は摩
擦材A23の抵抗により進行を阻止され上側の用紙1の
みが搬送されることで分離が行われる。
【0015】実施の形態2.上記の実施の形態2.のよ
うに、分離パッド21の構成を摩擦材A23と摩擦材B
24の2分割構成にした場合、両者の接合部の段差は用
紙の進入方向からしてかならず段差無しか用紙1進入側
である摩擦材A23を高くすることが必要である。そこ
で直方体状の摩擦材A23と摩擦材B24を一体になる
ように接着接合した後に摩擦材A23と摩擦材B24が
接合される方向に一度に切断加工すれば段差をなくすこ
とが可能になる。このようにすれば、摩擦材A23と摩
擦材B24の境界に生じる段差が原因の給紙不良をなく
すことができる。
【0016】実施の形態3.さて、以上は分離パッド2
1に用紙が2枚まで進入した場合であるが、3枚以上進
入する場合がある。この場合には用紙1間の摩擦係数の
ばらつきに応じて、用紙1が分離パッド21後へ一枚だ
け送られるのでなく、2枚以上送られる、いわゆる重送
が発生する場合がある。この場合には用紙1が摩擦パッ
ド21に進入するところの隙間を小さくすることによ
り、2枚以上の用紙1の摩擦パッド21への進入を防ぐ
ことが可能になる。ここで、図3は実施の形態3におけ
る用紙1をせき止める回動可能な制止板を設けた様子を
示す断面側面図、図4はこの制止板が給紙ローラ20の
作用で用紙1を送った時の制止板の動作を示す断面側面
図、図5はこの制止板の動作を示す斜視図である。これ
らの図において、30は用紙制止板(用紙制止手段)、
31は用紙制止板30を回動可能にする回転軸、32は
用紙制止板30に付勢する加圧バネC、33は用紙制止
板30の位置を決めるためのストッパである。
【0017】次に動作について説明する。図3において
加圧バネB26により給紙ローラ20に当接された用紙
1は、給紙ローラ20が矢印A方向に回転すると、用紙
1と給紙ローラ20との摩擦力を搬送力として分離パッ
ド21に送られる。ここで用紙1の密着度が強いと用紙
1が2枚以上送られる可能性があるが、用紙制止板30
を加圧バネC32により適度な反発力を受けながら分離
パッド21の前に回動可能に設けることにより、一枚ず
つ用紙を送ることが可能になる。即ち、給紙ローラ20
と用紙制止板30の先端の隙間34はこの給紙装置で給
紙する各種用紙1の内、最小厚さの用紙1が一、二枚だ
け通るように調整されている。この隙間34に用紙1が
通る時、薄い用紙1はこの隙間34を2枚まで通ること
が可能であるが、厚い用紙は隙間34が小さいため、加
圧バネC32の力により用紙制止板30にせき止められ
ることになるが、用紙制止板30が回転軸31で回動可
能であるため、図4に示すように用紙1の搬送力と加圧
バネC32の押し付け力の力の差により制止板30が分
離パッド21側に倒れることにより隙間34が大きくな
り通ることが可能になる。隙間34を通った用紙1が2
枚の場合は分離パッド21で1枚に分離され、分離パッ
ド21の後方へと送られる。ここでもし用紙制止板30
が回動可能でないと用紙1のうち上から2枚目以降の紙
が隙間34を通ることができないため、用紙1の先端が
折れる現象や用紙1の不送り等の問題が生じることにな
る。
【0018】実施の形態4.前記実施の形態3.では回
動可能な用紙制止板30を用いたが、本実施の形態では
上部形状が前記給紙ローラ20の軸方向に用紙1の外側
から内側に高さが低くなるような傾斜形状の弾性材から
なる一対の分離板を、前記分離パッド21と用紙1の先
端間に、用紙1の送り方向に開閉可能に前記カセットに
取付けている。ここで、図6は用紙1をせき止めるため
の分離板を示す断面側面図、図7はこの分離板が取付け
られた状態を示す斜視図、図8はその平面図である。こ
れらの図において、41は弾性体から成り適度にたわむ
ことができる分離板で、給紙ローラ20を対称軸とした
二分割構成であり、且つ高さの高い外側が給紙カセット
27に固定して取付けられいる。
【0019】次に動作について説明する。図6において
加圧バネB26により給紙ローラ20に当接された用紙
1は、給紙ローラ20が矢印A方向に回転すると、用紙
1と給紙ローラ20との摩擦力を搬送力として分離パッ
ド21に送られる。ここで積載された用紙1間の密着度
が強いと用紙1が2枚以上送られる可能性があるが、適
度にたわみ量を調整した分離板41を分離パッド21の
前に取付けることにより、一枚ずつ用紙を送ることが可
能になる。
【0020】即ち、給紙ローラ20が矢印A方向に回転
すると、用紙1は分離板41にせき止められて分離パッ
ド21の方には進入できないが、分離板41は図7に示
すように用紙カセット27の外側から内側に斜めにカッ
トされており、かつ分離板41の外側のみ給紙カセット
27に固定されているため、用紙の中央に接触している
給紙ローラ20により用紙1が分離パッド21へ送られ
ようとする時、分離板41は用紙1の分離パッド21へ
の進入を妨げるが、図7、図8の矢印で示すように用紙
1の両コーナがたわむ。この時に薄板41のたわみがあ
る程度大きくなると、分離板41にせき止められていた
用紙1が用紙1の弾性力(復元力)によってはじかれ、
分離板41を飛び越えて分離パッド21の方に送られる
ことになる。このような方法により、密着度が強い用紙
1でも予備的な分離給紙が可能になる。次に分離パッド
21へ送られた用紙1は主分離である分離パッド21で
更に一枚に分離され後に、分離パッド21の後方へと送
られる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明に係る自動給紙装置は、
用紙カセット内に積層された用紙と、この用紙に当接し
て用紙を送るための給紙ローラと、この給紙用ローラに
当接した分離パッドとを有し、給紙ローラと分離パッド
の間に用紙を通して用紙を1枚毎に分離する構造の自動
給紙装置において、分離パッドの用紙進入側の用紙当接
部に配設され、給紙用ローラと接触しない摩擦係数が大
きな摩擦材Aと、分離パッドの用紙排出側に配設され、
給紙用ローラと接触する進入側の摩擦材に比べて摩擦係
数の小さな摩擦材Bとを備えた構成にしたので、用紙接
圧が大きいことによる搬送力の高い用紙を給紙する場合
でも、摩擦係数が大きい用紙進入側の摩擦材Aで重なっ
た2枚目以降の用紙の進入を事前に阻止した後、用紙排
出側の摩擦材Bに送られるので、用紙の重送を確実に防
ぐことができる。
【0022】請求項2の発明に係る自動給紙装置の分離
パッド製造方法は、摩擦係数の異なる2種類の部材を一
体に作り、これらの2種類の摩擦材が同一平面になるよ
うに加工することにより2つの部材の段差をなくしたの
で、用紙は2種類の摩擦材の境界で妨げられることなく
滑らかな給紙が可能な分離パッドが得られる。
【0023】請求項3の発明に係る自動給紙装置は、請
求項1に記載のものにおいて、分離パッドと用紙先端間
に設けられ、分離パッド側へ回動可能な用紙制止手段を
備えた構成にしたので、給紙ローラによって複数枚の用
紙が分離パッド側へ送られても用紙制止板が分離パッド
側に倒れながら制止することにより、給紙ローラと分離
パッドの間へ搬送される用紙枚数を少なく規制できるこ
とで、分離パッドでの分離効果が向上する。
【0024】請求項4の発明に係る自動給紙装置は、請
求項1に記載のものにおいて、分離パッドと用紙先端間
で用紙送り方向に開閉可能に用紙カセットに固定して設
けられ、上部形状がローラ軸方向の外側から内側方向に
向かって高さ方向に低くなるように傾斜形状にした弾性
材からなる一対の分離板を備えた構成にしたので、用紙
の大きさに影響されずに用紙の予備分離が可能となり、
分離パッドでの分離効果が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による自動給紙装置
を示す断面側面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による自動給紙装置
の分離パッドを拡大した部分斜視図である。
【図3】 この発明の実施の形態3による自動給紙装置
を示す断面側面図である。
【図4】 この発明の実施の形態3による自動給紙装置
の動作を示す断面側面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3による自動給紙装置
の動作を示す斜視図である。
【図6】 この発明の実施の形態4による自動給紙装置
を示す断面側面図である。
【図7】 この発明の実施の形態4による自動給紙装置
の動作を示す斜視図である。
【図8】 この発明の実施の形態4による自動給紙装置
の動作を示す平面図である。
【図9】 従来の自動給紙装置における用紙分離機構部
の断面側面図である。
【図10】 従来の自動給紙装置における分離パッドと
その支持ブラケットを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 用紙、20 給紙ローラ、21 分離パッド、23
摩擦材A、24 摩擦才B、27 用紙カセット、3
0 用紙制止板、31 回転軸、41 分離板。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙カセット内に積層された用紙と、こ
    の用紙に当接して前記用紙を送るための給紙ローラと、
    この給紙用ローラに当接した分離パッドとを有し、前記
    給紙ローラと前記分離パッドの間に前記用紙を通して該
    用紙を1枚毎に分離する構造の自動給紙装置において、 前記分離パッドの用紙進入側の用紙当接部に配設され、
    前記給紙用ローラと接触しない摩擦係数が大きな摩擦材
    Aと、 前記分離パッドの用紙排出側に配設され、前記給紙用ロ
    ーラと接触する前記進入側の摩擦材に比べて摩擦係数の
    小さな摩擦材Bと、を備えたことを特徴とする自動給紙
    装置。
  2. 【請求項2】 摩擦係数の異なる2種類の部材を一体に
    作り、これらの2種類の摩擦材が同一平面になるように
    加工することにより2つの部材の段差をなくしたことを
    特徴とする自動給紙装置の分離パッド製造方法。
  3. 【請求項3】 前記分離パッドと前記用紙先端間に設け
    られ、前記分離パッド側へ回動可能な用紙制止手段を備
    えたことを特徴とする請求項1記載の自動給紙装置。
  4. 【請求項4】 前記分離パッドと前記用紙先端間で前記
    用紙送り方向に開閉可能に前記用紙カセットに固定して
    設けられ、上部形状が前記ローラ軸方向の外側から内側
    方向に向かって高さ方向に低くなるように傾斜形状にし
    た弾性材からなる一対の分離板を備えたことを特徴とす
    る請求項1記載の自動給紙装置。
JP14018796A 1996-06-03 1996-06-03 自動給紙装置及び自動給紙装置の分離パッド製造方法 Pending JPH09315607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14018796A JPH09315607A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 自動給紙装置及び自動給紙装置の分離パッド製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14018796A JPH09315607A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 自動給紙装置及び自動給紙装置の分離パッド製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09315607A true JPH09315607A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15262938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14018796A Pending JPH09315607A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 自動給紙装置及び自動給紙装置の分離パッド製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09315607A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128316B2 (en) 2002-12-27 2006-10-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128316B2 (en) 2002-12-27 2006-10-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048112Y2 (ja)
JP3406395B2 (ja) 給紙装置
JPH09315607A (ja) 自動給紙装置及び自動給紙装置の分離パッド製造方法
US5700005A (en) Apparatus for controlling sheet feed-out from an automatic sheet feeder into a receiving tray
JP2002128304A (ja) 給紙装置
US4494744A (en) Sheet feeding and separating apparatus employing a multiple piece entrance guide
JPS6097136A (ja) シ−ト自動給送装置
JP2002255385A (ja) 給紙装置
JPH11246064A (ja) 記録媒体給送装置
JPH0211391Y2 (ja)
JP3926508B2 (ja) 分離給紙装置
JPH11349167A (ja) シート材供給装置
JP2592172B2 (ja) 給紙装置
JP2002274679A (ja) 給紙装置
JP3155904B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH03102038A (ja) 画像形成装置における給紙装置
JPS6097137A (ja) シ−ト自動給送装置
JP3372869B2 (ja) 給紙カセット
JP3078852B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH0761628A (ja) 給紙搬送装置
JPH1179447A (ja) 給紙装置
JP2500635Y2 (ja) 給紙装置
JPH04209143A (ja) 給紙装置
JPH1179416A (ja) 給紙装置
JPS6164633A (ja) 給紙装置