JPH09311206A - 光線制御シート及びその製造方法 - Google Patents
光線制御シート及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH09311206A JPH09311206A JP15160296A JP15160296A JPH09311206A JP H09311206 A JPH09311206 A JP H09311206A JP 15160296 A JP15160296 A JP 15160296A JP 15160296 A JP15160296 A JP 15160296A JP H09311206 A JPH09311206 A JP H09311206A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- groove
- sheet
- grooves
- control sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ゴーストの発生がなく、良好な視界制御性を
有する光線制御シートを低コストかつ簡易に製造する。 【解決手段】 表面が平滑で透明性を有するシート2表
面をダイシングソーで研削することにより、溝内部表面
4が磨りガラス状不透明の粗面である多数の平行な溝3
をシート2表面に形成する。
有する光線制御シートを低コストかつ簡易に製造する。 【解決手段】 表面が平滑で透明性を有するシート2表
面をダイシングソーで研削することにより、溝内部表面
4が磨りガラス状不透明の粗面である多数の平行な溝3
をシート2表面に形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、視界(視野角度)
をある範囲に制御して可視方向に選択性を与える透過型
あるいは反射型の視野角制御部材、コンピューターのデ
ィスプレイ、計器パネルなどへの外光の映り込み防止部
材、ビデオプロジェクターやオーバーヘッドプロジェク
ターなどの透過型あるいは反射型スクリーンにコントラ
スト向上などを目的として使用される光線制御部材な
ど、として用いる光線制御シート及びその製造方法に関
する。
をある範囲に制御して可視方向に選択性を与える透過型
あるいは反射型の視野角制御部材、コンピューターのデ
ィスプレイ、計器パネルなどへの外光の映り込み防止部
材、ビデオプロジェクターやオーバーヘッドプロジェク
ターなどの透過型あるいは反射型スクリーンにコントラ
スト向上などを目的として使用される光線制御部材な
ど、として用いる光線制御シート及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、光線制御性を有するシートとして
は、例えば特公昭47−43845号公報、特開平2−
97904号公報、特公昭58−47681号公報、特
表平6−504627号公報の技術がある。
は、例えば特公昭47−43845号公報、特開平2−
97904号公報、特公昭58−47681号公報、特
表平6−504627号公報の技術がある。
【0003】特公昭47−43845号公報には、透明
及び黒色の円盤を交互に張り合わせて所望の厚さにした
後、積層方向に対して垂直方向に表層をスライスするこ
とにより光線制御性を有するシートを得るという技術が
開示されている。
及び黒色の円盤を交互に張り合わせて所望の厚さにした
後、積層方向に対して垂直方向に表層をスライスするこ
とにより光線制御性を有するシートを得るという技術が
開示されている。
【0004】特開平2−97904号公報では、金属板
表面の溝が二つの側壁及び平らな底を有し該側壁は相互
に包含された角度を形成している線状溝を作り、これを
第一型として電鋳法により第二型を作製してプラスチッ
クフィルムを成型して溝内部を吸光性にした光線制御フ
ィルムについて記載されている。
表面の溝が二つの側壁及び平らな底を有し該側壁は相互
に包含された角度を形成している線状溝を作り、これを
第一型として電鋳法により第二型を作製してプラスチッ
クフィルムを成型して溝内部を吸光性にした光線制御フ
ィルムについて記載されている。
【0005】さらに特公昭58−47681号公報、特
表平6−504627号公報には、外光に対して遮光効
果を発揮する光線制御シート(ルーバー)における二重
像、いわゆるゴースト現象の減少方法について記載され
ている。
表平6−504627号公報には、外光に対して遮光効
果を発揮する光線制御シート(ルーバー)における二重
像、いわゆるゴースト現象の減少方法について記載され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特公昭47−43845号公報に示される技術は、所
望の厚さになるまで透明部分と黒色部分を交互に積層し
なくてはならず、生産性が悪く、コストが高くつくとい
った欠点がある。
た特公昭47−43845号公報に示される技術は、所
望の厚さになるまで透明部分と黒色部分を交互に積層し
なくてはならず、生産性が悪く、コストが高くつくとい
った欠点がある。
【0007】特開平2−97904号公報に示される技
術は、第一型に作製した多数の線状溝から第二電鋳型を
取り外す為に溝側面に傾斜角をとる必要がある。さら
に、溝内部を磨りガラス状の粗面にした構造物を得よう
とする場合には、その溝壁面の傾斜角をより大きくする
必要がある。
術は、第一型に作製した多数の線状溝から第二電鋳型を
取り外す為に溝側面に傾斜角をとる必要がある。さら
に、溝内部を磨りガラス状の粗面にした構造物を得よう
とする場合には、その溝壁面の傾斜角をより大きくする
必要がある。
【0008】この溝壁面の傾斜角は、傾斜角が大きくな
る程光線制御シートの可視方向への光量が減少し、透視
物の視認性が低下するという欠点を生じさせる原因にな
る。
る程光線制御シートの可視方向への光量が減少し、透視
物の視認性が低下するという欠点を生じさせる原因にな
る。
【0009】また、第一型及び第二型等の型を作製して
所望の形状の光線制御フィルムを作製する場合、仕様の
変更つまり溝の深さ、幅、間隔を変える時にはもとの型
をその都度作製する必要があり非常な手間とコストがか
かる。
所望の形状の光線制御フィルムを作製する場合、仕様の
変更つまり溝の深さ、幅、間隔を変える時にはもとの型
をその都度作製する必要があり非常な手間とコストがか
かる。
【0010】さらに、このような光線制御シートではゴ
ースト像の発生を防止することができない。
ースト像の発生を防止することができない。
【0011】特公昭58−47681号公報、特表平6
−504627号公報には、透明部分と着色部分の間に
光散乱層などを設けてゴースト像を防止するという技術
が開示されている。この方法によればゴースト像を抑制
することはできるが、これらの層の積層には厚みの制御
など非常に高度な技術を必要とし、またこのような少な
くとも3種類の層を無数に積層する作業を繰り返した
後、得られたブロックを均一な厚みに平削りするという
極めて高度かつ煩雑な作業を必要とし、工程数、装置と
も大がかりなものになってしまい多大なコストがかか
る。
−504627号公報には、透明部分と着色部分の間に
光散乱層などを設けてゴースト像を防止するという技術
が開示されている。この方法によればゴースト像を抑制
することはできるが、これらの層の積層には厚みの制御
など非常に高度な技術を必要とし、またこのような少な
くとも3種類の層を無数に積層する作業を繰り返した
後、得られたブロックを均一な厚みに平削りするという
極めて高度かつ煩雑な作業を必要とし、工程数、装置と
も大がかりなものになってしまい多大なコストがかか
る。
【0012】本発明は、このような従来の問題点を解決
できる光線制御シート及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
できる光線制御シート及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】以下、本発明を図を用い
て説明する。
て説明する。
【0014】本発明の光線制御シート1は、表面が平滑
で透明性を有するシート2表面に多数の平行な溝3を有
し、溝内部表面4が磨りガラス状不透明の粗面で、かつ
溝壁5の二面が角度を持たない、いわゆる平行となって
いるものである。
で透明性を有するシート2表面に多数の平行な溝3を有
し、溝内部表面4が磨りガラス状不透明の粗面で、かつ
溝壁5の二面が角度を持たない、いわゆる平行となって
いるものである。
【0015】また、必要に応じて溝内部6に光吸収性物
質あるいは光散乱性物質を含有するものである。
質あるいは光散乱性物質を含有するものである。
【0016】本発明の光線制御シートの製造方法は、表
面が平滑で透明性を有するシート2表面をダイシングソ
ーで研削することにより、溝内部表面4が磨りガラス状
不透明の粗面である多数の平行な溝3をシート表面に形
成するものである。
面が平滑で透明性を有するシート2表面をダイシングソ
ーで研削することにより、溝内部表面4が磨りガラス状
不透明の粗面である多数の平行な溝3をシート表面に形
成するものである。
【0017】また、必要に応じて、溝3を形成した後
に、溝内部6に光吸収性物質あるいは光散乱性物質を充
填するものである。
に、溝内部6に光吸収性物質あるいは光散乱性物質を充
填するものである。
【0018】このような本発明によれば、光線制御シー
トの可視方向への光量の減少が少ない、つまり可視方向
への透過率が高く、溝内部の粗面性による光の散乱によ
りすぐれた光線制御性が得られるとともに、特に複雑な
構造や複雑な工程を経ることなくゴーストを抑制できる
という効果が奏されるものである。
トの可視方向への光量の減少が少ない、つまり可視方向
への透過率が高く、溝内部の粗面性による光の散乱によ
りすぐれた光線制御性が得られるとともに、特に複雑な
構造や複雑な工程を経ることなくゴーストを抑制できる
という効果が奏されるものである。
【0019】また、より顕著な光線制御性を得るために
着色化するときも溝内部表面4が凹凸性のために着色性
が良い上に着色材と溝との接着が良いものである。
着色化するときも溝内部表面4が凹凸性のために着色性
が良い上に着色材と溝との接着が良いものである。
【0020】さらに、本発明の製造方法によれば、ダイ
シングソーを使用するために上記の構造が効率よく精密
に短時間で作製でき、また仕様の変更にもすぐ対応でき
る安価な光線制御シートが得られるものである。
シングソーを使用するために上記の構造が効率よく精密
に短時間で作製でき、また仕様の変更にもすぐ対応でき
る安価な光線制御シートが得られるものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の光線制御シート1
について、透過型として使用する場合を例にとって説明
する。
について、透過型として使用する場合を例にとって説明
する。
【0022】本発明で使用するシート2としては、表面
が平滑で透明性を有し、ある程度強度をもった研削しや
すいプラスチックシートやガラスシート等があげられ
る。
が平滑で透明性を有し、ある程度強度をもった研削しや
すいプラスチックシートやガラスシート等があげられ
る。
【0023】プラスチックシートとしては、ポリメチル
メタクリレート及びその共重合体、ポリカーボネート、
ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリスチレン、アクリ
ロニトリルスチレン樹脂、エポキシ樹脂等のシートがあ
げられる。中でも、ポリメチルメタクリレート及びその
共重合体のシート、いわゆるアクリル板が透明性、加工
性の点において最も適当である。
メタクリレート及びその共重合体、ポリカーボネート、
ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリスチレン、アクリ
ロニトリルスチレン樹脂、エポキシ樹脂等のシートがあ
げられる。中でも、ポリメチルメタクリレート及びその
共重合体のシート、いわゆるアクリル板が透明性、加工
性の点において最も適当である。
【0024】ガラスシートとしては、シリカガラス、ソ
ーダ石灰珪酸ガラス、ホウケイ酸ガラス等があげられ
る。
ーダ石灰珪酸ガラス、ホウケイ酸ガラス等があげられ
る。
【0025】これらシートの厚さとしては、多数の溝加
工を行ったときに通常使用する光線制御シートとして十
分な強度を失わない程度の厚さであれば良く、通常、
0.2ミリメートル〜30ミリメートルのものが使用さ
れる。
工を行ったときに通常使用する光線制御シートとして十
分な強度を失わない程度の厚さであれば良く、通常、
0.2ミリメートル〜30ミリメートルのものが使用さ
れる。
【0026】このようなシートを用いて光線制御シート
を製造する方法としては、上述した表面が平滑で透明性
を有するシート表面をダイシングソーで研削することに
より、溝内部表面が磨りガラス状不透明の粗面である多
数の平行な溝をシート表面に形成するものである。
を製造する方法としては、上述した表面が平滑で透明性
を有するシート表面をダイシングソーで研削することに
より、溝内部表面が磨りガラス状不透明の粗面である多
数の平行な溝をシート表面に形成するものである。
【0027】本発明の製造方法は、シリコンウエハー等
の切断用に用いられているダイシングソーを利用するこ
とに特徴がある。
の切断用に用いられているダイシングソーを利用するこ
とに特徴がある。
【0028】ダイシングソーを使用することにより多数
の平行な溝加工を高速研削でき、特に高価な金型を起こ
す必要が無く光線制御シートを安価に製造することがで
きる。また、ダイシングソーでは精密な溝深さ、溝間
隔、さらには溝幅もブレード幅により種々選択できる。
つまり光線制御シートの仕様、たとえば視野角度、透過
光量が自由に変えられる。ダイシングソーのブレードは
円盤状をしており、それが高速回転することにより研削
溝入れできるが、その回転ブレードをシートに対して斜
めにあてて研削溝加工することにより、図3に示すよう
に溝内部6の二壁面5は平行に保ったまま、溝3が透明
性シート面に対して一様に角度を持った光線制御シート
の製造も可能である。
の平行な溝加工を高速研削でき、特に高価な金型を起こ
す必要が無く光線制御シートを安価に製造することがで
きる。また、ダイシングソーでは精密な溝深さ、溝間
隔、さらには溝幅もブレード幅により種々選択できる。
つまり光線制御シートの仕様、たとえば視野角度、透過
光量が自由に変えられる。ダイシングソーのブレードは
円盤状をしており、それが高速回転することにより研削
溝入れできるが、その回転ブレードをシートに対して斜
めにあてて研削溝加工することにより、図3に示すよう
に溝内部6の二壁面5は平行に保ったまま、溝3が透明
性シート面に対して一様に角度を持った光線制御シート
の製造も可能である。
【0029】これは視野角度幅の中心を、透明性シート
面に対して自由に変えられるということである。
面に対して自由に変えられるということである。
【0030】本発明の光線制御シートの様に溝内部表面
4が粗面状で溝内の二壁面5が平行な溝3をもった構造
物は金型成形からは型抜きできず、ましてや図3に示す
ように溝内二壁面5が平行なままシート面に対して溝3
が角度を持っている場合にはさらに困難である。このよ
うな構造であっても、ダイシングソーによれば容易に作
製できるものである。
4が粗面状で溝内の二壁面5が平行な溝3をもった構造
物は金型成形からは型抜きできず、ましてや図3に示す
ように溝内二壁面5が平行なままシート面に対して溝3
が角度を持っている場合にはさらに困難である。このよ
うな構造であっても、ダイシングソーによれば容易に作
製できるものである。
【0031】また、本発明の特徴のひとつである二面の
溝壁5が平行であることも、ダイシングソーが非常に精
密であるために可能となるものである。即ち、本発明に
おいては溝内の二壁面5が平行つまり角度を持っていな
いことを特徴とするものである。光線制御シートにおい
ては、光線制御シートへの入射光が規制された出射側へ
遮られる割合が大きいほど出射方向の光量は減ずること
になる。したがって、光線制御シート上の正面から見た
シート全面積に対しての溝面積は、できる限り小さい方
がシート可視方向の透過率は高いことになる。つまり光
線制御シートに厚みがある以上、溝壁に角度がある場合
その透過率ロスが生じることになる。更に、そのロスは
シートの厚みが大きくなればなるほど大きくなる。
溝壁5が平行であることも、ダイシングソーが非常に精
密であるために可能となるものである。即ち、本発明に
おいては溝内の二壁面5が平行つまり角度を持っていな
いことを特徴とするものである。光線制御シートにおい
ては、光線制御シートへの入射光が規制された出射側へ
遮られる割合が大きいほど出射方向の光量は減ずること
になる。したがって、光線制御シート上の正面から見た
シート全面積に対しての溝面積は、できる限り小さい方
がシート可視方向の透過率は高いことになる。つまり光
線制御シートに厚みがある以上、溝壁に角度がある場合
その透過率ロスが生じることになる。更に、そのロスは
シートの厚みが大きくなればなるほど大きくなる。
【0032】以上のことから明らかなように、本発明の
ように溝壁二面5に角度を持たないことは光線制御性に
とって非常に効率のよいことになる。
ように溝壁二面5に角度を持たないことは光線制御性に
とって非常に効率のよいことになる。
【0033】さらに、ダイシングソーはブレードを種々
選択することによりブレード中の砥石を種々変えること
ができ、この溝加工が研削によっておこなわれることか
ら溝内部表面4が磨りガラス状の粗面にできるものであ
る。
選択することによりブレード中の砥石を種々変えること
ができ、この溝加工が研削によっておこなわれることか
ら溝内部表面4が磨りガラス状の粗面にできるものであ
る。
【0034】このように、本発明では、溝内部表面4を
磨りガラス状の粗面とできるために、そこの部分に入射
する光の散乱により優れた光線制御性、ゴースト防止性
を同時にしかも容易に生じさせることができるものであ
る。
磨りガラス状の粗面とできるために、そこの部分に入射
する光の散乱により優れた光線制御性、ゴースト防止性
を同時にしかも容易に生じさせることができるものであ
る。
【0035】また、その光線制御性をより顕著にする一
方法として、溝内部6に光吸光性物質を埋め込む方法が
ある。
方法として、溝内部6に光吸光性物質を埋め込む方法が
ある。
【0036】溝内に埋め込まれる光吸収性物質としては
何色を有していてもよく、染料、顔料の種類も問わな
い。
何色を有していてもよく、染料、顔料の種類も問わな
い。
【0037】好ましい光吸収性物質としてはカーボンブ
ラック、鉄黒、モリブデン赤、青化ブルー等の顔料、各
種染料があげられるが、なかでもカーボンブラック、ア
ニリンブラック等の黒色染顔料が特に好ましい。
ラック、鉄黒、モリブデン赤、青化ブルー等の顔料、各
種染料があげられるが、なかでもカーボンブラック、ア
ニリンブラック等の黒色染顔料が特に好ましい。
【0038】さらに、光線制御性をより顕著にする他の
方法として、溝内部に光散乱性物質を埋め込む方法があ
る。
方法として、溝内部に光散乱性物質を埋め込む方法があ
る。
【0039】光散乱性物質としては酸化亜鉛、二酸化チ
タン、炭酸カルシウム、シリカ等の体質顔料、アルミ粉
などの金属粉などがあげられる。
タン、炭酸カルシウム、シリカ等の体質顔料、アルミ粉
などの金属粉などがあげられる。
【0040】光吸収性物質、光散乱性物質は、通常溶剤
に溶解、もしくは分散させて用いるが、これにさらに樹
脂を加えて塗布することが好ましい。
に溶解、もしくは分散させて用いるが、これにさらに樹
脂を加えて塗布することが好ましい。
【0041】本発明においてこれら光吸収性物質、光散
乱性物質を溝内に埋め込む場合、溝内が磨りガラス状の
粗面になっているのでこれらの物質の塗布液の塗れ性が
良好な上に乾燥後のこれらの物質と溝との接着が良好と
なるものである。
乱性物質を溝内に埋め込む場合、溝内が磨りガラス状の
粗面になっているのでこれらの物質の塗布液の塗れ性が
良好な上に乾燥後のこれらの物質と溝との接着が良好と
なるものである。
【0042】なお、本発明において「埋め込む」とは、
溝内部のすべてに充填するようなことを含むのみなら
ず、溝内部表面のみに付着するようなものも含む意味で
用いられる。すなわち、光吸収性物質等7の埋め込みは
図4に示すように溝内部すべてに充填するようにしても
良いが、図5に示すように溝内部表面にのみ付着するよ
うに埋め込んでも良好な光線制御が可能となるものであ
る。
溝内部のすべてに充填するようなことを含むのみなら
ず、溝内部表面のみに付着するようなものも含む意味で
用いられる。すなわち、光吸収性物質等7の埋め込みは
図4に示すように溝内部すべてに充填するようにしても
良いが、図5に示すように溝内部表面にのみ付着するよ
うに埋め込んでも良好な光線制御が可能となるものであ
る。
【0043】以上のような本発明の光線制御シートは、
透明部が若干半透明あるいは表面が艶消し状となってい
ても良く、また耐擦傷性ハードコート処理、反射防止処
理等を施しても良く、さらにはカバーフィルムを積層す
ることも可能である。
透明部が若干半透明あるいは表面が艶消し状となってい
ても良く、また耐擦傷性ハードコート処理、反射防止処
理等を施しても良く、さらにはカバーフィルムを積層す
ることも可能である。
【0044】本発明の光線制御シート1は、表面が実質
的に透明、つまり向こう側が透視できる程度に平滑かつ
透明なシート2表面に多数の平行な溝3を有し、かつ溝
内部表面4全体が磨りガラス状の粗面になっておりその
粗面に入射する光は散乱される。
的に透明、つまり向こう側が透視できる程度に平滑かつ
透明なシート2表面に多数の平行な溝3を有し、かつ溝
内部表面4全体が磨りガラス状の粗面になっておりその
粗面に入射する光は散乱される。
【0045】当然、溝加工をほどこさない部分は光が透
過するので、シート正面から見た場合に光線制御性を有
するシートになる。
過するので、シート正面から見た場合に光線制御性を有
するシートになる。
【0046】溝の深さと溝間隔の調節によってシート表
面に対して所望の方向に出入りする光線の方向を適当な
角度以内に制御することができる。
面に対して所望の方向に出入りする光線の方向を適当な
角度以内に制御することができる。
【0047】以上は透過型の光線制御シートを例にとっ
て説明したが、反射型の光線制御シートについても同様
であり、光線制御シートの一方の面に白色樹脂層や金属
薄膜層などの光反射層などを設けることで反射型の光線
制御シートとすることができる。
て説明したが、反射型の光線制御シートについても同様
であり、光線制御シートの一方の面に白色樹脂層や金属
薄膜層などの光反射層などを設けることで反射型の光線
制御シートとすることができる。
【0048】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
なお、本実施例において用いる「部」は特に示さない限
り重量部を示す。
なお、本実施例において用いる「部」は特に示さない限
り重量部を示す。
【0049】1.平滑、透明シートへの溝の形成 [実施例1〜9]ソーダ石灰ケイ酸ガラス[厚さ2mm
×150mm×100mm](以下、シートAとす
る)、注型法により製造されたアクリル板[厚さ2mm
×150mm×100mm](以下、シートBとす
る)、さらに高密度に架橋されたアクリル板[厚さ2m
m×150mm×100mm](以下、シートCとす
る)のシートをダイシングソーDAD521(ディスコ
社)により、表1に示した研削溝幅(=ブレード幅)、
溝間隔(光透過部幅)、溝深さ、溝の本数(1シート当
たり)で研削加工を行った。なお、研削条件はブレード
回転数30,000rpm、研削速度300mm/sで
行った。研削加工後の状態も併せて表1に示す。
×150mm×100mm](以下、シートAとす
る)、注型法により製造されたアクリル板[厚さ2mm
×150mm×100mm](以下、シートBとす
る)、さらに高密度に架橋されたアクリル板[厚さ2m
m×150mm×100mm](以下、シートCとす
る)のシートをダイシングソーDAD521(ディスコ
社)により、表1に示した研削溝幅(=ブレード幅)、
溝間隔(光透過部幅)、溝深さ、溝の本数(1シート当
たり)で研削加工を行った。なお、研削条件はブレード
回転数30,000rpm、研削速度300mm/sで
行った。研削加工後の状態も併せて表1に示す。
【0050】
【表1】
【0051】実施例1〜9とも多数の溝は平行で溝内部
表面が磨りガラス状の粗面で溝壁はシート表面に対して
垂直になっており、いずれもゴーストが生じず良好な光
線制御性を有していた。
表面が磨りガラス状の粗面で溝壁はシート表面に対して
垂直になっており、いずれもゴーストが生じず良好な光
線制御性を有していた。
【0052】2.平滑、透明シート溝内の着色化 [実施例10、11]平滑透明シートに研削溝が形成さ
れた実施例1で得られたサンプルを2枚準備し、以下に
あげる黒着色液1及び2を準備した。
れた実施例1で得られたサンプルを2枚準備し、以下に
あげる黒着色液1及び2を準備した。
【0053】〈黒着色液1組成〉 ・アクリル酸/メタアクリル酸メチル/ 5部 メタアクリル酸2−ヒドロキシエチル 共重合体(共重合比(モル比)=1/4/5) ・カーボンブラックMA−100 5部 (三菱化学社) ・アンモニア水(試薬) 3部 ・水 77部 ・イソプロピルアルコール 10部
【0054】〈黒着色液2組成〉 ・塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体 14部 (共重合比(重量比)=86/14) ・カーボンブラックラーベン5000 4部 (コロンビアカーボン) ・DOP 2部 ・MIBK 40部 ・トルエン 40部
【0055】これら黒着色液1及び2をそれぞれサンプ
ル上に塗布して溝内に埋め込み、表面部分の黒色液をワ
イピングクロスで拭き取ることにより溝内が黒色に着色
された光線制御シートを得た。
ル上に塗布して溝内に埋め込み、表面部分の黒色液をワ
イピングクロスで拭き取ることにより溝内が黒色に着色
された光線制御シートを得た。
【0056】黒着色液1及び2とも表面ワイピングで除
去しやすい液にもかかわらず、溝内が粗面の為に塗れや
すく、埋め込んだ後も溝に対して大変良好な接着性を示
した。これら黒着色液1及び2を溝に埋め込んだものは
より光線制御性が顕著に現れていた。
去しやすい液にもかかわらず、溝内が粗面の為に塗れや
すく、埋め込んだ後も溝に対して大変良好な接着性を示
した。これら黒着色液1及び2を溝に埋め込んだものは
より光線制御性が顕著に現れていた。
【0057】また得られた光線制御シートは突起がなく
表面がほぼ平滑なために引っかかりが無く、傷がつきに
くい光線制御シートだった。
表面がほぼ平滑なために引っかかりが無く、傷がつきに
くい光線制御シートだった。
【0058】
【発明の効果】以上のように、本発明によると平滑で透
明性のシートで光線制御部分の溝内の二壁面が平行な為
に可視方向への光線量を得るのに無駄が無いので透明性
が良く、溝内が磨りガラス状の粗面な為に光散乱により
ゴーストが生じず、良好な光線制御性が得られると共
に、溝内に光吸収、光散乱性物質を埋め込む時も良好な
接着性が得られる光線制御フィルムが得られる。
明性のシートで光線制御部分の溝内の二壁面が平行な為
に可視方向への光線量を得るのに無駄が無いので透明性
が良く、溝内が磨りガラス状の粗面な為に光散乱により
ゴーストが生じず、良好な光線制御性が得られると共
に、溝内に光吸収、光散乱性物質を埋め込む時も良好な
接着性が得られる光線制御フィルムが得られる。
【0059】また、このような光線制御シートを得るた
めにはダイシングソーを利用することで達成可能とな
り、これを使用することによって、高速に研削できるこ
とから安価にかつ容易に製造できるとともに溝幅、溝間
隔、溝ピッチ等の仕様を自由に変えることができる。
めにはダイシングソーを利用することで達成可能とな
り、これを使用することによって、高速に研削できるこ
とから安価にかつ容易に製造できるとともに溝幅、溝間
隔、溝ピッチ等の仕様を自由に変えることができる。
【図1】 本発明の光線制御シートを表す斜視図。
【図2】 本発明の光線制御シートの一実施例を表す部
分断面図。
分断面図。
【図3】 本発明の光線制御シートの他の実施例を表す
部分断面図。
部分断面図。
【図4】 本発明の光線制御シートの他の実施例を表す
部分断面図。
部分断面図。
【図5】 本発明の光線制御シートの他の実施例を表す
部分断面図。
部分断面図。
1・・・光線制御シート 2・・・シート 3・・・溝 4・・・溝内部表面 5・・・溝壁面 6・・・溝内部 7・・・光吸収性物質等
Claims (6)
- 【請求項1】表面が平滑で透明性を有するシート表面に
多数の平行な溝を有し、溝内部表面が磨りガラス状不透
明の粗面で、かつ溝の二壁面が平行であることを特徴と
する光線制御シート。 - 【請求項2】請求項1記載の溝内部に光吸収性物質を含
有していることを特徴とする光線制御シート。 - 【請求項3】請求項1記載の溝内部に光散乱性物質を含
有していることを特徴とする光線制御シート。 - 【請求項4】表面が平滑で透明性を有するシート表面を
ダイシングソーで研削することにより、溝内部表面が磨
りガラス状不透明の粗面である多数の平行な溝をシート
表面に形成することを特徴とする光線制御シートの製造
方法。 - 【請求項5】溝を形成した後に、溝内部に光吸収性物質
を充填する請求項4記載の光線制御シートの製造方法。 - 【請求項6】溝を形成した後に、溝内部に光散乱性物質
を充填する請求項4記載の光線制御シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15160296A JPH09311206A (ja) | 1996-05-23 | 1996-05-23 | 光線制御シート及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15160296A JPH09311206A (ja) | 1996-05-23 | 1996-05-23 | 光線制御シート及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09311206A true JPH09311206A (ja) | 1997-12-02 |
Family
ID=15522126
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15160296A Pending JPH09311206A (ja) | 1996-05-23 | 1996-05-23 | 光線制御シート及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09311206A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003075913A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Seiko Epson Corp | リアプロジェクタ |
JP2008203819A (ja) * | 2007-01-25 | 2008-09-04 | Nikon Corp | 光学装置及び光学機器 |
JP2008537291A (ja) * | 2005-04-13 | 2008-09-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Led用の構造化基板 |
WO2009052052A1 (en) | 2007-10-16 | 2009-04-23 | 3M Innovative Properties Company | Higher transmission light control film |
JP2009103714A (ja) * | 2009-02-06 | 2009-05-14 | Yunikon Kk | フラットディスプレイパネル検査用プローブ基板 |
US7599117B2 (en) | 2004-09-15 | 2009-10-06 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | View angle control sheet and display device |
JP2014013369A (ja) * | 2012-06-06 | 2014-01-23 | Dainippon Printing Co Ltd | スクリーン、及びスクリーンの製造方法 |
JP2016110034A (ja) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 凸版印刷株式会社 | 覗き見防止用透明フィルムとその製造方法 |
-
1996
- 1996-05-23 JP JP15160296A patent/JPH09311206A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003075913A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Seiko Epson Corp | リアプロジェクタ |
US7599117B2 (en) | 2004-09-15 | 2009-10-06 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | View angle control sheet and display device |
JP2008537291A (ja) * | 2005-04-13 | 2008-09-11 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Led用の構造化基板 |
JP2008203819A (ja) * | 2007-01-25 | 2008-09-04 | Nikon Corp | 光学装置及び光学機器 |
WO2009052052A1 (en) | 2007-10-16 | 2009-04-23 | 3M Innovative Properties Company | Higher transmission light control film |
JP2009103714A (ja) * | 2009-02-06 | 2009-05-14 | Yunikon Kk | フラットディスプレイパネル検査用プローブ基板 |
JP2014013369A (ja) * | 2012-06-06 | 2014-01-23 | Dainippon Printing Co Ltd | スクリーン、及びスクリーンの製造方法 |
JP2016110034A (ja) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 凸版印刷株式会社 | 覗き見防止用透明フィルムとその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6307675B1 (en) | Rear-projection screen for use with a liquid crystal panel as a video source | |
CN108713163B (zh) | 具有方向性的漫反射的透明层状元件 | |
CN101836136B (zh) | 防眩膜、防眩性偏振板及图像显示装置 | |
TWI623507B (zh) | 用作可寫可擦之手寫板的耐用玻璃製品 | |
EP2144094A1 (en) | Antiglare film, process for producing the same and display apparatus utilizing the film | |
CN1721891A (zh) | 红外线干涉滤光器 | |
JP6569673B2 (ja) | 映像表示透明部材、映像表示システムおよび映像表示方法 | |
JP2001066701A (ja) | 光拡散性シートおよび透過型スクリーン | |
US20040263965A1 (en) | Light diffusing agent, light diffusing sheet, and nonglare sheet | |
JP2016012117A (ja) | 映像投影窓 | |
JPH09311206A (ja) | 光線制御シート及びその製造方法 | |
JP2000056105A (ja) | 指向性光拡散フィルム、その製造方法、及び、表示装置 | |
CN110720077B (zh) | 深色或黑色的前投影屏幕 | |
JPS5847681B2 (ja) | ビサイスダレジヨウシヤコウバン | |
JP3093427B2 (ja) | 低反射シート | |
JP2009237148A (ja) | 光拡散シート及びバックライトユニット | |
JPH08220311A (ja) | 光拡散シート | |
JP2002277612A (ja) | Ndフィルタ、ndフィルタの製造方法、光量調節装置および撮影装置 | |
JP2014052554A (ja) | 反射スクリーン、映像表示システム | |
JPH07199515A (ja) | Ohp用トナー画像受容フィルム | |
CN110856441B (zh) | 具有漫反射的透明元件 | |
JP2013156373A (ja) | 反射スクリーンの製造方法 | |
JP2007072146A (ja) | 両面視認性透過型スクリーン | |
KR100633293B1 (ko) | 배면투사 스크린 | |
JP2002040563A (ja) | 透過型スクリーン |