JPH0931009A - 芳香族ジアルデヒドの製造方法 - Google Patents

芳香族ジアルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPH0931009A
JPH0931009A JP18019795A JP18019795A JPH0931009A JP H0931009 A JPH0931009 A JP H0931009A JP 18019795 A JP18019795 A JP 18019795A JP 18019795 A JP18019795 A JP 18019795A JP H0931009 A JPH0931009 A JP H0931009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
xylene
water
amount
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18019795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3814839B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Mori
嘉彦 森
Toshihide Yamamoto
敏秀 山本
Yasuyuki Koie
泰之 鯉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP18019795A priority Critical patent/JP3814839B2/ja
Publication of JPH0931009A publication Critical patent/JPH0931009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3814839B2 publication Critical patent/JP3814839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 芳香族ジアルデヒドの生産性の高い、経済性
の良い、簡便な製造方法を提供する。 【構成】 α,α,α´,α´−テトラハロゲノキシレ
ン類を加水分解して対応する芳香族ジアルデヒドを製造
するに当たり、溶媒として炭素数3〜4のアルコール又
はアルコールを除く水溶性溶媒を用い、中和剤としてア
ルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を使用し、100
〜200℃で反応させることを特徴とする芳香族ジアル
デヒドの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芳香族ジアルデヒドを製
造する方法に関する。さらに詳しくはα,α,α´,α
´−テトラハロゲノキシレン類を加水分解して対応する
芳香族ジアルデヒドを製造するに当たり、溶媒として炭
素数3〜4のアルコール又はアルコールを除く水溶性溶
媒を用いて、中和剤としてアルカリ金属塩又はアルカリ
土類金属塩を使用し、100〜200℃で反応させるこ
とを特徴とする芳香族ジアルデヒドの製造方法に関す
る。
【0002】芳香族ジアルデヒドは各種ポリマー、染
料、農薬、医薬その他の原料として有用である。
【0003】
【従来の技術】従来、芳香族ジアルデヒドの製造方法と
しては、多くの方法が知られている。例えば、キシレン
類の側鎖を直接酸化する方法、芳香族ジカルボン酸ジク
ロライドを還元する方法、α,α,α´,α´−テトラ
ハロゲノキシレン類を加水分解する方法等が知られてい
る。
【0004】しかし、キシレン類を直接酸化する方法は
収率が悪い、また芳香族ジカルボン酸ジクロライドの還
元法はジカルボン酸ジクロライドが高価であり、収率も
満足できるものではない等の問題がある。
【0005】α,α,α´,α´−テトラハロゲノキシ
レン類を加水分解する方法は古くから知られており、対
応する芳香族ジアルデヒドも高い収率で得られている。
例えば、Organic Syntheses Col
l.IV 807ではエタノール存在下、蓚酸カリウム
を用いて加水分解する方法が報告されている。また特開
昭54−95532号公報には,生産性を高めるため、
相間移動触媒、カルボン酸塩、有機塩基を用いて反応を
行うことが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Org
anic Syntheses Coll.IV 80
7に記載の方法では高価な蓚酸カリウムを使用するこ
と、反応時間が長いこと、多量のエタノール水溶液が必
要であり、単位容積当たりの芳香族ジアルデヒドの生成
量が小さいので生産性が悪いことから経済的に不利であ
る。
【0007】また特開昭54−95532号公報に記載
の方法では、高価な相間移動触媒やカルボン酸塩を用い
るため経済的に不利である。
【0008】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、芳香族ジアルデヒドの生産性の高
い、経済性の良い、簡便な製造方法を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは生産性が高
く経済性の良い簡便な芳香族ジアルデヒドの製造方法を
鋭意検討した結果、α,α,α´,α´−テトラハロゲ
ノキシレン類を加水分解して対応する芳香族ジアルデヒ
ドを製造するに当たり、溶媒として炭素数3〜4のアル
コール又はアルコールを除く水溶性溶媒を用いて、中和
剤としてアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を使用
し、100〜200℃で反応させることによって、経済
性良く、簡便に芳香族ジアルデヒドを製造することがで
きることを見出し、本発明に至った。
【0010】すなわち本発明は、α,α,α´,α´−
テトラハロゲノキシレン類を加水分解して対応する芳香
族ジアルデヒドを製造するに当たり、溶媒として炭素数
3〜4のアルコール又はアルコールを除く水溶性溶媒を
用い、中和剤としてアルカリ金属塩又はアルカリ土類金
属塩を使用し、100〜200℃で反応させることを特
徴とする芳香族ジアルデヒドの製造方法である。
【0011】本発明の方法によれば、従来の方法で問題
となった、単位容積当たりの芳香族ジアルデヒドの生成
量の低下を防ぎ、高価な材料を使用することなく、生産
性が高く、経済的に芳香族ジアルデヒドを製造すること
が可能となる。
【0012】本発明の方法において、α,α,α´,α
´−テトラハロゲノキシレン類は骨格構造にo−,m
−,p−キシレンを持ち、キシレンの2つのメチル基に
各々2つのハロゲンが結合した化合物を意味する。ま
た、場合によってはベンゼン核に置換基を有していても
よい。ハロゲンは通常、塩素又は臭素が用いられる。こ
れらα,α,α´,α´−テトラハロゲノキシレン類は
公知の技術によって製造される。例えば、α,α,α
´,α´−テトラブロモ−o−キシレンはo−キシレン
を加熱条件下臭素化する方法、UV光線照射下で臭素化
する方法によって製造される。
【0013】本発明の加水分解に使用される水量はα,
α,α´,α´−テトラハロゲノキシレンに対して重量
比で好ましくは1〜3である。より好適な水量は反応条
件や使用する溶媒と中和剤で決定される。本発明で言う
好適な水量とは全てのα,α,α´,α´−テトラハロ
ゲノキシレンが経済的に満足しうる速度で加水分解され
る時の最小の水量である。本加水分解は水量が多い方が
より速く進行し、α,α,α´,α´−テトラハロゲノ
キシレンを全て加水分解させることができる。しかし、
好適な水量を越えた過剰の使用は、速度増加の利点より
単位容積当たりの芳香族ジアルデヒドの生成量が小さく
なり、生産性を低下させるという欠点が上回り、経済的
に不利である。また、好適な水量より少ない場合は経済
的に満足し難い程度の低い速度しか得られないか、未反
応水が残存していても反応が途中で停止して、原料の
α,α,α´,α´−テトラハロゲノキシレンが残存
し、収率を低下させるばかりでなく、後処理が煩雑とな
るため、経済的に不利になる。
【0014】加水分解に使用される水の添加方法は特に
制限はない。例えば、反応開始時から全量を系内に導入
しても、又は一部を反応開始後に分けて添加してもよ
い。この場合、溶媒とともに水溶液にして添加すること
も可能である。
【0015】本反応に使用される溶媒は、炭素数3〜4
のアルコール又はアルコールを除く水溶性溶媒であり、
例えば、プロパノール、イソプロパノール、1ーブタノ
ール、2ーブタノール、イソブタノール、tertーブ
タノール等の炭素数3〜4のアルコール類、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジグライ
ム、トリグライム等のエーテル系溶媒、エチレングリコ
ールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノメチ
ルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル等
のグリコールモノエーテル系溶媒、スルホラン、DMS
O、DMF等の極性溶媒、アセトン、酢酸エチル等が挙
げられる。好適にはイソプロパノール、tertーブタ
ノール又はジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル系溶媒である。Organic Syntheses
Coll.IV 807でエタノールが使用されてい
るが、本発明の条件下では多量の副生物を生じ、不十分
な芳香族ジアルデヒド収率しか得られず、本発明に記載
の溶媒で良好な収率を得ることができることは従来予測
できなかった。
【0016】溶媒の使用量は、α,α,α´,α´−テ
トラハロゲノキシレンに対して重量比で好ましくは0.
5以下であり、より好適な使用量は用いる溶媒の種類で
決定される。溶媒は反応速度を左右する重要な因子であ
り、溶媒の使用量は多い方が反応を速く完結し得る。し
かし、反応速度は好適な使用量で最大を示し、好適な使
用量を越えた過剰の使用は反応速度に影響が無いばかり
でなく、単位容積当たりの芳香族ジアルデヒドの生成量
を下げるので、生産性を低下させ、経済的に不利であ
る。
【0017】溶媒の添加方法は特に制限はなく、反応開
始時から系内に全量添加して使用してもよく、反応開始
後徐々に系内に添加することも可能である。又は一部を
反応開始後に分けて添加してもよい。
【0018】加水分解により生成するハロゲン化合物
は、装置を腐食させ、また副反応によりアルデヒドの収
率を低下させ、さらに環境にも悪影響を及ぼすため、本
発明の方法では中和剤を使用する。中和剤としてはアル
カリ金属塩又はアルカリ土類金属塩が好ましい。使用す
るアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は無機塩で、
ナトリウム、カリウムの炭酸塩、炭酸水素塩、炭酸カル
シウム、水酸化カルシウム等が例示される。
【0019】中和剤の添加量はα,α,α´,α´−テ
トラハロゲノキシレンから生成するハロゲン化水素の相
当分でよいが過剰で添加してもよい。炭酸カルシウムを
添加する場合は生成するハロゲン化水素の相当分に対し
て1〜1.2倍で添加する方がより好ましい。
【0020】添加する方法に特に制限はないが、炭酸ナ
トリウムのような水溶性弱塩基性塩では反応中に系内に
少量ずつ添加する方法が可能であり、炭酸カルシウムの
ような難溶性中性塩では反応開始時から系内に必要量を
添加して使用することが可能である。操作性および経済
性から炭酸カルシウムが好ましい。
【0021】溶媒存在下でのα,α,α´,α´−テト
ラハロゲノキシレンの加水分解反応は均一系が望ましい
が、条件によっては水相と有機相の2相系となる。水相
と有機相を撹拌して均一な混合相を成し、2相の接触面
積を大きくする等反応条件を工夫すれば2相系でも加水
分解は十分可能である。
【0022】α,α,α´,α´−テトラハロゲノキシ
レンの加水分解反応は100〜200℃で、オートクレ
ーブのような加圧が可能な容器において実施する。10
0℃より低い場合反応が十分に進行せず、200℃より
高い場合は副反応によりアルデヒドの収率が低下する。
反応速度を向上させるためには120〜170℃で行う
のが好ましい。反応方式はバッチ式又は連続式のどちら
も可能である。圧力はその温度で容器内を沸騰させない
ように自己圧より高く設定する。沸騰させると2相が十
分に混合せず、反応速度が著しく低下する。供給するガ
スは不活性ガス、例えば窒素やヘリウムを使用すること
ができる。中和剤として炭酸カルシウム等を使用した場
合には中和によって炭酸ガス等が発生するので特に供給
する必要はない。
【0023】
【実施例】本発明を次の例で具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例によってなんら限定されるものではな
い。
【0024】実施例1 α,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレン15
0g、蒸留水306g、tert−ブタノール30g、
炭酸カルシウム77gをオートクレーブに仕込み、窒素
で5kg/cm2Gとした。温度を140℃に設定後、
6時間30分で反応は終了した。反応中、中和によって
炭酸ガスが発生するのでガス抜きを行い圧力を一定に維
持した。反応生成物を回収して、ガスクロ分析を行った
ところ、オルトフタルアルデヒドの収率は95モル%で
あった。原料のα,α,α´,α´−テトラブロモ−o
−キシレンは反応によってすべて消失していた。
【0025】実施例2 α,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレン24
g、蒸留水42g、イソプロパノール6.3g、炭酸カ
ルシウム14gをオートクレーブに仕込み、窒素で5k
g/cm2Gとした。温度を130℃に設定後、6時間
30分で反応は終了した。反応中、中和によって炭酸ガ
スが発生するのでガス抜きを行い圧力を一定に維持し
た。反応生成物を回収して、ガスクロ分析を行ったとこ
ろ、オルトフタルアルデヒドの収率は89モル%であっ
た。原料のα,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キ
シレンは反応によってすべて消失していた。
【0026】実施例3 α,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレン24
g、蒸留水72g、1、4ージオキサン12g、炭酸カ
ルシウム12gをオートクレーブに仕込み、窒素で5k
g/cm2Gとした。温度を130℃に設定後、2時間
で反応は終了した。反応中、中和によって炭酸ガスが発
生するのでガス抜きを行い圧力を一定に維持した。反応
生成物を回収して、ガスクロ分析を行ったところ、オル
トフタルアルデヒドの収率は92モル%であった。原料
のα,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレンは
反応によってすべて消失していた。
【0027】実施例4 α,α,α´,α´−テトラブロモ−m−キシレン24
g、蒸留水36g、tert−ブタノール4.8g、炭
酸カルシウム12gをオートクレーブに仕込み、窒素で
5kg/cm2Gとした。温度を140℃に設定後、6
時間30分で反応は終了した。反応中、中和によって炭
酸ガスが発生するのでガス抜きを行い圧力を一定に維持
した。反応生成物を回収して、ガスクロ分析を行ったと
ころ、イソフタルアルデヒドの収率は93モル%であっ
た。原料のα,α,α´,α´−テトラブロモ−m−キ
シレンは反応によってすべて消失していた。
【0028】実施例5 α,α,α´,α´−テトラブロモ−p−キシレン24
g、蒸留水36g、tert−ブタノール4.8g、炭
酸カルシウム14gをオートクレーブに仕込み、窒素で
5kg/cm2Gとした。温度を150℃に設定後、5
時間で反応は終了した。反応中、中和によって炭酸ガス
が発生するのでガス抜きを行い圧力を一定に維持した。
反応生成物を回収して、ガスクロ分析を行ったところ、
テレフタルアルデヒドの収率は94モル%であった。原
料のα,α,α´,α´−テトラブロモ−p−キシレン
は反応によってすべて消失していた。
【0029】比較例1 α,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレン15
0g、蒸留水280g、炭酸カルシウム77gをオート
クレーブに仕込み、窒素で5kg/cm2Gとした。温
度を130℃に設定後、6時間15分で反応は停止し
た。反応中、中和によって炭酸ガスが発生するのでガス
抜きを行い圧力を一定に維持した。反応生成物を回収し
て、ガスクロ分析を行ったところ、オルトフタルアルデ
ヒドの収率は74モル%であった。未反応のα,α,α
´,α´−テトラブロモ−o−キシレンが残存してい
た。
【0030】比較例2 α,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレン24
g、蒸留水48g、tert−ブタノール9g、炭酸カ
ルシウム12gを三口フラスコに仕込み、加熱して還流
させた。内部温度は82℃であった。反応は24時間行
った。反応生成物を回収して、ガスクロ分析を行ったと
ころ、オルトフタルアルデヒドの収率は6モル%であっ
た。未反応のα,α,α´,α´−テトラブロモ−o−
キシレンが残存していた。
【0031】比較例3 α,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレン24
g、蒸留水25g、エタノール6g、炭酸カルシウム1
4gをオートクレーブに仕込み、窒素で5kg/cm2
Gとした。温度を130℃に設定後、9時間で反応は終
了した。反応中、中和によって炭酸ガスが発生するので
ガス抜きを行い圧力を一定に維持した。反応生成物を回
収して、ガスクロ分析を行ったところ、オルトフタルア
ルデヒドの収率は72モル%であった。原料のα,α,
α´,α´−テトラブロモ−o−キシレンは反応によっ
てすべて消失していた。
【0032】比較例4 α,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレン24
g、蒸留水36g、tert−ブタノール4.8gをオ
ートクレーブに仕込み、窒素で5kg/cm2Gとし
た。温度を130℃に設定後、6時間で反応は終了し
た。反応生成物を回収して、ガスクロ分析を行ったとこ
ろ、オルトフタルアルデヒドは検出されなかった。原料
のα,α,α´,α´−テトラブロモ−o−キシレンは
反応によってすべて消失していた。
【0033】
【本発明の効果】本発明の方法によれば、生産性を高
め、経済性が良く、しかも簡便に芳香族ジアルデヒドを
製造することが可能である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 α,α,α´,α´−テトラハロゲノキ
    シレン類を加水分解して対応する芳香族ジアルデヒドを
    製造するに当たり、溶媒として炭素数3〜4のアルコー
    ル又はアルコールを除く水溶性溶媒を用い、中和剤とし
    てアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を使用し、1
    00〜200℃で反応させることを特徴とする芳香族ジ
    アルデヒドの製造方法。
JP18019795A 1995-07-17 1995-07-17 芳香族ジアルデヒドの製造方法 Expired - Fee Related JP3814839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18019795A JP3814839B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 芳香族ジアルデヒドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18019795A JP3814839B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 芳香族ジアルデヒドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0931009A true JPH0931009A (ja) 1997-02-04
JP3814839B2 JP3814839B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=16079102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18019795A Expired - Fee Related JP3814839B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 芳香族ジアルデヒドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3814839B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321794A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Mitsubishi Chemicals Corp 芳香族アルデヒド化合物の精製方法、精製された芳香族アルデヒド化合物、それを用いた電子材料、電子写真感光体及び電子デバイス
US7543400B2 (en) 2005-05-16 2009-06-09 Jerry Vernard Kramer Inline classic skiing track glazing machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321794A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Mitsubishi Chemicals Corp 芳香族アルデヒド化合物の精製方法、精製された芳香族アルデヒド化合物、それを用いた電子材料、電子写真感光体及び電子デバイス
US7543400B2 (en) 2005-05-16 2009-06-09 Jerry Vernard Kramer Inline classic skiing track glazing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3814839B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2700630B1 (de) Verfahren zur herstellung von substituierten biphenylen
JPWO2020050368A1 (ja) ビルスマイヤー試薬の製造方法
Kumar et al. Recent advances in the application of tetrabromomethane in organic synthesis
US5872277A (en) Methods for preparing prenyl alcohol
JP2908510B2 (ja) ベンジルアミン類の製造方法
JPH0931009A (ja) 芳香族ジアルデヒドの製造方法
JP4467890B2 (ja) チオフェンのクロロメチル化
JPS5855143B2 (ja) 3.5−ジフエニルピラゾ−ルの製造方法
KR101109942B1 (ko) 방향족 불포화 화합물의 제조 방법
JPH02131435A (ja) 芳香族不飽和化合物の新規な酸化法による芳香族化合物の製法
US4165268A (en) Process for the production of substituted toluene compounds
JP4412624B2 (ja) ビフェニル誘導体の製造法
JP3796781B2 (ja) 芳香族ジアルデヒド類の製造方法
GB2198728A (en) Preparation of trifluoromethylbenzonitrile from trifluoromethylbenzaldehyde
US7019166B2 (en) Method for the production of 2,4,5-trimethylphenyl acetic acid
KR20060136357A (ko) 방향족 불포화 화합물의 제조 방법
JP2537528B2 (ja) 2−(0−アミノフェニル)エタノ―ルの製造法
JP5000031B2 (ja) 芳香族−o−ジアルデヒド化合物の製造方法
JP3259893B2 (ja) 3,3−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オンの製造法
WO2000021943A1 (fr) Procede de production d'un derive heterocyclique aminomethyle
JP3743867B2 (ja) 2−フルオロシクロプロパンカルボン酸類の製造法
JP3192975B2 (ja) ハロゲン化ベンゼンの製造方法
JPS6039183A (ja) テレフタルアルデヒドの製造方法
JPH10265415A (ja) メチレンノルカンファーの製造方法
JPH08169868A (ja) 4−シアノ−4’−ヒドロキシビフェニルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060529

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees