JPH09308075A - 機器直結型端末 - Google Patents

機器直結型端末

Info

Publication number
JPH09308075A
JPH09308075A JP8116328A JP11632896A JPH09308075A JP H09308075 A JPH09308075 A JP H09308075A JP 8116328 A JP8116328 A JP 8116328A JP 11632896 A JP11632896 A JP 11632896A JP H09308075 A JPH09308075 A JP H09308075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bushing
tape
conductor
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8116328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3349344B2 (ja
Inventor
Kozo Takahashi
幸三 高橋
Hiromitsu Shigeta
啓充 茂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP11632896A priority Critical patent/JP3349344B2/ja
Publication of JPH09308075A publication Critical patent/JPH09308075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3349344B2 publication Critical patent/JP3349344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケーブル導体が接続された端子を端末本体に
挿入しテープ巻きしたのち、端末本体を機器ブッシング
に嵌合させ導体接続を行っても、端子と機器ブッシング
の中心位置がずれることがない機器直結型端末を提供す
ること。 【解決手段】 端末本体1は機器ブッシング2と絶縁栓
5との嵌合面を有した絶縁筒8と端子挿入部9を備えて
おり、端子挿入部9にケーブル導体が接続された端子4
を挿入してテープ巻きした後、絶縁筒8を機器ブッシン
グに嵌合させ、端子と機器ブッシングの導体と接続す
る。端末本体1の端子挿入部9の内側に凸部7が形成さ
れ、また、端子4に凹部7’が形成されており、凸部7
と凹部7’を係合させて端末本体と端子との位置決めを
行い、テープの収縮等による機器ブッシング2に対する
端子4の位置ずれを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】配電系統は、通常、機器、ケ
ーブル、付属品から構成されており、ケーブルを機器に
接続する際には接続部分の電気的・機械的性能確保のた
め、付属品、すなわち機器直結端末が必要となる。本発
明は上記したケーブルを機器に接続するための機器直結
型端末に関し、特に本発明は、端末組み立て時における
導体と端末本体の位置ずれを防止した機器直結型端末に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】機器直結型端末の組み立ては、通常次の
ように行われる。 (1) ケーブルに端子を圧縮接続する。 (2) 端末本体に上記圧縮接続された端子とケーブル導体
を挿入する。 (3) 端末本体の絶縁筒を機器ブッシングに挿入する。 (4) 端子と機器ブッシングの導体をボルト締めし、上記
絶縁筒と機器ブッシングを嵌合させる。 (5) 絶縁栓を絶縁筒8に取り付ける。 (6) 端末本体の端部とケーブルのしゃへい層を半導電性
テープによりテープ巻きし、さらに、その上から絶縁テ
ープによりテープ巻きを行う。 上記したように、従来の端末においては、ケーブル導体
を端子に接続後、絶縁筒を機器ブッシングと嵌合させ、
端末本体とケーブルの半導電性テープ処理や絶縁テープ
による防水処理を行っている。
【0003】ところで、近年では、従来にも増して端末
のコンパクト化、多機能化が求められており、特に、S
F6 ガスが封入された配電設備の遮断機等を含む盤に適
用される端末については、上記盤のコンパクト化に伴い
一層コンパクト化が要求されている。上記コンパクトさ
れた端末においては、端末の取り付けピッチが非常にせ
まく、上記した従来と同一の順序で端末を組み立てるこ
とができない。すなわち、端末本体に端子とケーブル導
体を挿入し、半導電性テープ処理や絶縁テープによる防
水処理を行って端末を組み上げてから、機器側ブッシン
グに絶縁筒を嵌合させ、導体をボルト締めする。
【0004】図4、図5は上記した端末の組み立て手順
を説明する図である。同図において、端末を組み立ては
次のように行われる。 (1) まず、図4に示すように端子4にケーブル3の導体
を圧縮接続し、端末本体1の端子挿入部9に挿入する
(同図の)。 (2) 図5に示すように、端末本体1のケーブルしゃへ層
側を半導電テープ巻きし、さらに、防水テープ巻きをす
る。 (3) 次に、図4に示すように、端末本体1の絶縁筒8を
機器ブッシングに嵌合し(図4の)、ネジ穴付きボル
ト6により端子4と機器ブッシング2の導体をボルト締
めする(図4の)。 (4) 絶縁栓5を絶縁筒8に嵌合させ、絶縁栓5のボルト
5bを上記ネジ穴付きボルト6に設けられたネジ穴に係
合させ、絶縁栓5全体を回して絶縁栓を絶縁筒8に取り
付ける(図4の)。 (5) 検電キャップ5を絶縁栓5に取り付ける(図4の
)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】コンパクト化した端末
においては、上記のような組み立て手順を取るため、従
来では起こらなかった問題が発生する。すなわち、端子
のボルト締め前にテープ巻き処理等を行うため、テープ
巻き処理終了時点から機器ブッシングへの端末接続、す
なわち導体接続までの時間が長いと、テープ巻きの収縮
等により絶縁筒8がズレてしまい、図5に示すように、
端子4の中心位置にズレが生じる。このため、ネジ穴付
きボルト6による端子4と機器ブッシング2との接続が
できないという問題が生ずる。本発明は上記した従来技
術の欠点を改善するためになされたものであって、端子
のボルト締めの前にテープ巻き等の処理をしても、端子
の中心位置がずれることがない、また、端子挿入位置の
確認が取れる機器直結型端末を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、弾性部材からなる絶縁体で形成され、機器ブ
ッシングとの嵌合面を有する絶縁筒と、ケーブル導体に
接続された端子を挿入する端子挿入部を具備した端末本
体を備え、上記端子挿入部にケーブル導体が接続された
端子を挿入してテープ巻きした後、絶縁筒の上記嵌合面
を機器ブッシングに嵌合させ、端子と機器ブッシングの
導体と接続する機器直結型端末において、上記端末本体
の端子挿入部の内側に凸/凹部を形成するとともに、上
記端子に凹/凸部を形成し、上記凸部と凹部を係合させ
て端末本体と端子との位置決めを行うように構成したも
のである。
【0007】本発明においては、上記のように、端末本
体の内側に凸/凹部を設け、また、挿入する端子の一部
に上記凸/凹部に係合する凹/凸部を設け、端末本体と
端子が正しく位置決めされたとき上記凸凹部が係合する
ようにしたので端子挿入位置が手感で感じ取れる。且
つ、端子の位置ズレを防止することができる。従って、
上記凸凹部が係合すれば、テープ巻き処理時迄含め端子
は動かず、テープ巻き処理後の長時間経過においても端
末本体と端子の位置は変わらない。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の1実施例の機器直
結T型端末の構成を示す図であり、同図は6.6kVの
機器直結T型端末の一例を示している。図1において、
1は端末本体、2はエポキシ樹脂等で形成された機器側
のブッシング、3はケーブル、4はケーブル3の導体3
aが圧着された端子、5はエポキシ樹脂等で形成された
絶縁栓である。端末本体1は、内部半導電層1aと、例
えばEPゴム、シリコンゴム等の弾性材で形成された絶
縁層1bと、外部半導電層1cからなり、機器ブッシン
グ2と絶縁栓5との嵌合面を有する絶縁筒8とケーブル
導体3aが接続された端子4を挿入する端子挿入部9か
ら構成されている。また、端末本体1の絶縁筒8と端子
挿入部9の接続部分の近傍の内部半導電層1aには凸部
7が形成され、また、端子4には上記凸部7と係合する
凹部7’が形成されている。
【0009】端末本体1のケーブルしゃへい層側はスト
レスコーンを形成しており、ケーブル3を挿入後、半導
電性テープ3b、絶縁テープ3cによりテープ巻きされ
る。また、ケーブル3のしゃへい層から接地線3dが引
き出される。端子4は、ワッシャ6aを介して頂部にネ
ジ穴を持つネジ穴付ボルト6により機器ブッシング2の
導体2aに接続される。また、絶縁栓5には、上記ボル
ト6の頂部に設けられたネジ穴に係合するボルト5bが
埋め込まれている。そして、上記ボルト5bをボルト6
の頂部に設けられたネジ穴にねじ込み絶縁栓5を取り付
ける。
【0010】絶縁栓5の頂部には、検電用の端子が取り
付けられる導体5aが埋め込まれている。導体5aには
検電キャップ5eが着脱可能に取り付けられており、検
電キャップ5eは導電性ゴム等で形成された接地部材5
cを介して端末本体1の外部半導電層1cに取り付けら
れている。そして、上記導体5aと上記ボルト5bと一
体に形成された導体5dとの間で静電容量を形成してお
り、検電キャップ5bを取り外すと、課電時、上記導体
5aに電圧が発生する。
【0011】図2、図3は上記端末の組み立て手順を示
す図であり、同図により本実施例の端末の組み立てにつ
いて説明する。ケーブル導体3aを端子4に圧縮接続
し、図2に示すように端末本体1の端子挿入部9に挿入
し(図2の)、図3に示すように、端末本体1に設け
られた凸部7と端子4に設けられた凹部7’を係合させ
る。ついで、ケーブル3と端末本体1の端部を半導電性
テープ3b、絶縁テープ3cによりテープ巻きする。次
に、端末本体1の絶縁筒8を機器ブッシング2に嵌合し
(図2の)、端子4をボルト6により機器ブッシング
2の導体2aにボルト締めする(図2の)。ついで、
絶縁栓5を絶縁筒8に嵌合し、絶縁栓5に埋め込まれた
ボルト5bを、上記ボルト6の頂部に設けられたネジ穴
に係合させ、絶縁栓5全体を回して上記ボルト5bをボ
ルト6の頂部に設けられたネジ穴にねじ込み絶縁栓5を
取り付ける。
【0012】本実施例においては、上記のように端末本
体1に設けられた凸部7と端子4に設けられた凹部7’
を係合させることで、端末本体1とケーブル3に圧縮接
続された端子4の挿入位置が確認できる。また、半導電
性テープ3b、絶縁テープ3cの処理を行い、機器ブッ
シング2との接続までの時間が長くても端子4と機器ブ
ッシング2aへの接続をするネジ穴付ボルト8の中心位
置がズレを生じない。本実施例の端末を組み上げたとこ
ろ、挿入の確認が取れ、かつ、テープ巻き処理終了1週
間経過後に機器ブッシングの取付けを行っても何ら支障
がでなかった。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、端末本体の端子挿入部にケーブル導体が接続された
端子を挿入してテープ処理した後、端末本体の絶縁筒を
機器ブッシングに嵌合させ、端子と機器ブッシングの導
体と接続する機器直結型端末において、端末本体の端子
挿入部の内側に凸/凹部を形成するとともに、上記端子
に凹/凸部を形成し、上記凸部と凹部を係合させて端末
本体と端子の位置決めを行うようにしたことで、挿入位
置の確認が取れる。また、テープ処理等の収縮により絶
縁筒がズレてしまい、端子と機器ブッシングのボルト締
めができないという問題を解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例のT型端末の構成を示す図で
ある。
【図2】本発明の実施例のT型端末の組み立て手順を示
す図である。
【図3】図2の端末において凸凹部の嵌合による位置決
め説明する図である。
【図4】T型端末の組み立て手順を示す図である。
【図5】図4の端末においてテープ巻きにより生ずる位
置ずれを説明する図である。
【符号の説明】
1 端末本体 1a 内部半導電層 1b 絶縁層 1c 外部半導電層 2 機器ブッシング 2a 導体 3 ケーブル 3a ケーブル導体 3b 半導電性テープ 3c 絶縁テープ 3d 接地線 4 端子 5 絶縁栓 5a 導体 5b ボルト 5c 接地部材 5d 導体 5e 検電キャップ 6 ネジ穴付ボルト 6a ワッシャ 7 凸部 7’ 凹部 8 絶縁筒 9 端子挿入部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性部材からなる絶縁体で形成され、機
    器ブッシングとの嵌合面を有する絶縁筒と、ケーブル導
    体に接続された端子を挿入する端子挿入部を具備した端
    末本体を備え、 上記端子挿入部にケーブル導体が接続された端子を挿入
    してテープ巻きした後、絶縁筒の上記嵌合面を機器ブッ
    シングに嵌合させ、端子と機器ブッシングの導体と接続
    する機器直結型端末において、 上記端末本体の端子挿入部の内側に凸/凹部を形成する
    とともに、上記端子に凹/凸部を形成し、上記凸部と凹
    部を係合させて端末本体と端子との位置決めを行うこと
    を特徴とする機器直結型端末。
JP11632896A 1996-05-10 1996-05-10 機器直結型端末 Expired - Lifetime JP3349344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11632896A JP3349344B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 機器直結型端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11632896A JP3349344B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 機器直結型端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09308075A true JPH09308075A (ja) 1997-11-28
JP3349344B2 JP3349344B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=14684261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11632896A Expired - Lifetime JP3349344B2 (ja) 1996-05-10 1996-05-10 機器直結型端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3349344B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011166932A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Fujikura Ltd 機器直結型端末および機器直結型端末を使用した電力ケーブルの点検方法
WO2012095916A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の高圧機器システム及び鉄道車両
WO2012095895A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 回路遮断ユニットおよびそれを備えた鉄道車両
JP2015146697A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社三英社製作所 地中線機器用端末変換アダプタ
JP2018143039A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社日立産機システム 固体絶縁型開閉器ユニットの放熱装置、固体絶縁型開閉器ユニット、および、鉄道車両
JP2021164254A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日立金属株式会社 ケーブル接続装置
JP2021164256A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日立金属株式会社 ケーブル接続装置の閉止具
DE102020130474A1 (de) 2020-11-18 2022-05-19 Eugen Forschner Gmbh Hochvoltverbindungsanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Hochvoltverbindungsanordnung

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011166932A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Fujikura Ltd 機器直結型端末および機器直結型端末を使用した電力ケーブルの点検方法
WO2012095916A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 鉄道車両の高圧機器システム及び鉄道車両
WO2012095895A1 (ja) 2011-01-14 2012-07-19 川崎重工業株式会社 回路遮断ユニットおよびそれを備えた鉄道車両
US9225075B2 (en) 2011-01-14 2015-12-29 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha High voltage device system of railcar and railcar
US9352653B2 (en) 2011-01-14 2016-05-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Circuit breaking unit and railcar including the same
JP2015146697A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社三英社製作所 地中線機器用端末変換アダプタ
JP2018143039A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社日立産機システム 固体絶縁型開閉器ユニットの放熱装置、固体絶縁型開閉器ユニット、および、鉄道車両
JP2021164254A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日立金属株式会社 ケーブル接続装置
JP2021164256A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 日立金属株式会社 ケーブル接続装置の閉止具
DE102020130474A1 (de) 2020-11-18 2022-05-19 Eugen Forschner Gmbh Hochvoltverbindungsanordnung und Verfahren zum Herstellen einer Hochvoltverbindungsanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
JP3349344B2 (ja) 2002-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2177709A1 (en) Cable Termination
JPH09308075A (ja) 機器直結型端末
JP4091735B2 (ja) コネクタおよびこのコネクタを用いた盤間連絡部材並びに前記コネクタを用いたケーブル終端接続部
JP2000278826A (ja) 絶縁母線接続構造
JP3078483B2 (ja) ケーブル終端接続部
JPH0548380Y2 (ja)
JP3181504B2 (ja) 電力ケーブル接続部
JP2004015990A (ja) ケーブル終端接続部
JP3337904B2 (ja) 機器直結型端末
JP3352529B2 (ja) 接続箱用ケーブル端末構造およびその外方プラグ
JP3601991B2 (ja) 接地用終端接続部
JPH09289049A (ja) 機器直結型端末
JP3249929B2 (ja) Cvケーブルの接続部
JPH0998530A (ja) プレモールド絶縁形ケーブル接続部
JP3155399B2 (ja) バイパスケーブル用アダプタ
JP3982725B2 (ja) ケーブル分岐接続部
JPH0424751Y2 (ja)
JP3280124B2 (ja) ケーブル端末部
JPH0338750Y2 (ja)
JPH07163041A (ja) ケーブル接続部
JP2618601B2 (ja) 幹線電力ケーブル終端部
JPH06351145A (ja) バイパスケーブル終端部
JP3036645B2 (ja) 機器直結形接続部
JP3470773B2 (ja) ケーブル終端接続部
JP2579117Y2 (ja) ケーブル終端部

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120913

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term