JPH09307605A - 電話機端末装置 - Google Patents

電話機端末装置

Info

Publication number
JPH09307605A
JPH09307605A JP11758696A JP11758696A JPH09307605A JP H09307605 A JPH09307605 A JP H09307605A JP 11758696 A JP11758696 A JP 11758696A JP 11758696 A JP11758696 A JP 11758696A JP H09307605 A JPH09307605 A JP H09307605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
signal
telephone terminal
call
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11758696A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kawasaki
直人 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11758696A priority Critical patent/JPH09307605A/ja
Publication of JPH09307605A publication Critical patent/JPH09307605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話機端末装置等の通信端末装置において、
呼び出し音をユーザーが自由にカストマイズできる機能
を具備して、どの端末装置に着信しているか直ぐ判断で
きる手段を提供することを目的とする。 【解決手段】 メモリ等の記憶手段10と、それに記憶
されているコードに従って動作しシステムの制御を実行
する制御手段11と、通信手段12からの呼び出し信号
を検出する呼び出し信号検出手段13と、それを検出し
たときに制御手段11へ割り込み信号を発生させる割り
込み発生手段14と、音声入力手段15と、この音声を
変換するA/D変換手段16と、それを変換するD/A
変換手段17と、音声出力手段18の構成と、キー入力
手段19を具備して成り、電話機端末装置毎に異なる呼
び出し音にして、どれに着信しているか瞬時に分かる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機や携帯電話
機やPHS(Personal Handy System) 端末装置等の端末
装置を総称した所謂、電話機端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に、従来の電話機端末装置の呼び出
し音検出部とリンガ部の機能構成ブロック図を示す。
【0003】図5において、外部からの通信手段1は他
の端末とのコミニュケーションを行うための有線若しく
は無線の通信ラインとしての作用を行い、呼び出し信号
検出手段2は通信手段1から16Hzの呼び出し信号を
検出する作用を行うものである。リンガ手段3は呼び出
し信号検出手段2で検出さた16Hzの呼び出し信号を
ベル信号に変換する作用を行い、音声出力手段4はスピ
ーカー等により呼び出し信号を増幅する作用を行う。
【0004】図6に、従来の電話機端末装置の呼び出し
音検出部とリンガ部のハードウェア構成を表すブロック
図を示す。
【0005】図6において、電話回線5は通信手段1の
具体例として挙げたものであり、呼び出し信号検出回路
6は、呼び出し信号検出手段2として作用し、電話回線
5からの16Hzの呼び出し信号を検出する作用を持
ち、ベル回路7はリンガ手段3として作用し16Hzの
呼び出し信号をベル信号に変換する作用を行い、増幅回
路8は音声出力手段4として作用し、ベル信号を適正な
電圧値に変換し、スピーカー9は音声出力手段4として
作用しベル信号を音声として出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、複数の電話機端末装置が身近にある場合
に、どの電話機端末装置が着信しているのか判断しずら
いという問題点を有していた。
【0007】本発明は、上記課題を解決するもので、ど
の電話機端末装置に着信しているのか、直ぐ判断できる
環境を持つ電話機端末装置を提供することを目的する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、ユーザが呼び出し音を音声等で前もって録
音しておき、電話機端末装置が電話回線からの呼び出し
音を検出した時に、録音した音声信号を再生するように
構成したものである。
【0009】これにより、各々の電話機端末装置の呼び
出し音に特徴づけが可能となり、複数の電話機端末装置
が身近にある場合に、どの電話機端末装置に着信してい
るのか直ぐ判断できる環境を備えた電話機端末装置を提
供できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、メモリ等の記憶手段と、前記記憶手段に記憶されて
いるコードに従って動作しシステムの制御を実行する制
御手段と、外部の通信手段からの呼び出し信号を検出す
る呼び出し信号検出手段と、前記呼び出し信号を検出し
たときに前記制御手段へ割り込み信号を発生させる割り
込み信号発生手段と、マイクロフォン等の音声のアナロ
グ信号をデジタル信号へ変換するA/D変換手段と、前
記音声のデジタル信号入力をアナログ信号へ変換するD
/A変換手段と、スピーカー等の音声出力手段と、キー
ボード等のキー入力手段とから構成されることを特徴と
する電話機端末装置としたものである。
【0011】これにより、ユーザが呼び出し音を音声等
で前もって録音しておき、電話機端末装置が電話回線か
らの呼び出し音を検出した時に、録音した音声信号を再
生するという作用を有する。
【0012】請求項2に記載の発明は、前記記憶手段の
一方としてROMを設け、前記ROMの内部に音声録音
再生プログラム領域と割り込み制御プログラム領域を有
し、前記音声録音再生プログラム領域は呼び出し音とし
て設定する音声を録音するときと、呼び出し音として音
声を再生するときのプログラムコードとして作用し、前
記割り込み制御プログラム領域は前記割り込み信号を検
出したときの動作を示すプログラムコードとして作用す
ると共に、前記記憶手段の他方としてRAMを備え、前
記RAMの内部に音声記憶領域と作業領域を有し、前記
音声記憶領域は録音した音声データを記憶する領域とし
て作用し、前記作業領域は前記制御手段としての中央演
算処理装置の作業領域として作用することを特徴とする
請求項1記載の電話機端末装置としたものであり、これ
により電話機端末装置毎に予めユーザの好みに応じた内
容の音声を、着信時に再生可能になるという作用を有す
る。
【0013】請求項3に記載の発明は、前記通信手段か
らの呼び出し信号に対応して前記割り込み信号発生手段
が作動し、前記中央演算処理装置からの制御に基づき、
前記ROM、前記RAMに記憶されているコードに従
い、予め録音されている音声信号を再生し、前記音声出
力手段から音声として出力することを特徴とする請求項
1または請求項2記載の電話機端末装置としたものであ
り、請求項1または請求項2と同様に呼び出し音をユー
ザーが自由にカスタマイズできる機能を具備でき、どの
端末装置に着信しているのか直ぐ判断できるという作用
を有する。
【0014】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図4を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の一実施の形態による
電話機端末装置の機能構成を示すブロック図である。
【0015】図1において、記憶手段10はプログラム
コード等を記憶する作用を行うものであり、制御手段1
1は記憶手段10に記憶されているプログラムコードに
従って動作し、システムの制御を実行する作用を行う。
【0016】通信手段12は他の端末装置とのコミュニ
ケーションを行うための有線もしくは無線の通信ライン
としての作用を行い、呼び出し信号検出手段13は通信
手段12からの呼び出し信号を検出する作用を行う。
【0017】割り込み発生手段14は呼び出し信号検出
手段13が呼び出し信号を検出したときに制御手段11
へ割り込み信号を発生させる作用を行い、音声入力手段
15はマイクロフォン等の音声をアナログ電気信号へ変
換する作用を行う。
【0018】A/D変換手段16は音声入力手段15か
らの音声のアナログ信号をデジタル信号へ変換する作用
を行い、D/A変換手段17は音声のデジタル信号をア
ナログ信号へ変換する作用を行う。
【0019】音声出力手段18はスピーカー等により音
声のアナログ電気信号を可聴な音声に変換する作用を行
い、キー入力手段19はユーザーが電話機端末装置の制
御を行うためのインターフェースとしての作用を行う。
すなわち、本発明は以上の諸機能手段が、有機的に結合
されて構成されている。
【0020】(実施の形態2)図2は、本発明の他の実
施の形態における電話機端末装置のハードウェア構成を
示すブロック図である。
【0021】図2において、ROM20は記憶手段10
として作用し、内部に音声録音再生プログラム領域20
aと割り込み制御プログラム領域20bを有し、音声録
音再生プログラム領域20aは呼び出し音として設定す
る音声を録音するときと、呼び出し音として音声を再生
するときのプログラムコードとして作用し、割り込み制
御プログラム領域20bは割り込み信号を検出したとき
の動作を示すプログラムコードとして作用する。
【0022】中央演算処理装置21は制御手段11とし
て作用し、RAM22は記憶手段10として作用し、内
部に音声記憶領域22aと作業領域22bを有し、音声
記憶領域22aは録音した音声データを記憶する領域と
して作用し、作業領域22bは中央演算処理装置21の
作業領域として作用する。
【0023】電話回線23は通信手段12として作用を
行い、呼び出し信号検出回路24は呼び出し信号検出手
段13として作用を行い、割り込み信号制御回路25は
割り込み発生手段14として作用を行う。
【0024】マイクロフォン26は音声入力手段12と
して作用し、増幅回路27はマイクロフォン26からの
信号を増幅する作用を行う。
【0025】A/D変換回路28はA/D変換手段26
としての作用を行い、D/A変換回路29はD/A変換
手段17としての作用を行い、増幅回路30はD/A変
換回路29からの出力信号のレベルを増幅する作用を行
い、スピーカー31は音声のアナログ電気信号を可聴な
音声に変換する作用を行い、キーボード32はユーザー
が電話機端末装置の制御を行うためのインターフェース
としての作用を行うものである。
【0026】図3は、本発明の他の実施の形態による電
話機端末装置の呼び出し音録音時のソフトウェアを示す
フローチャートである。
【0027】図3において、録音開始の信号がキーボー
ド32から入力されると(ステップ1でYES、NOで
あればキー入力があるまで待つ)、中央演算処理装置2
1は音声録音再生プログラム領域20aのプログラムコ
ードに従ってA/D変換回路28の設定を行い(ステッ
プ2)、中央演算処理装置21は音声録音再生プログラ
ム領域20aのプログラムコードに従ってRAM22の
音声記憶領域22aの空き容量をチエックし(ステップ
3)、空き容量があるならば(YES)A/D変換回路
28が音声データのA/D変換を開始し(ステップ
4)、中央演算処理装置21が音声録音再生プログラム
領域20aのプログラムコードに従って音声のデジタル
信号をRAM22の音声記憶領域22aへ記憶させる
(ステップ5)。ただしステップ3において空き容量が
なければ(NO)、ステップ7へ跳び終了となる。
【0028】そしてステップ6へ移り、録音終了の信号
がキーボード32から入力されなければ(NO)、中央
演算処理装置21がステップ3からの処理を行い、録音
終了の信号がキーボード32から入力されれば(YE
S)、中央演算処理装置21が音声録音再生プログラム
領域20aのプログラムコードに従ってA/D変換回路
28の設定を行い、音声データのA/D変換を終了する
(ステップ7)。
【0029】図4は、本発明の他の実施の形態における
電話機端末装置の呼び出し音着信時のソフトウェアを示
すフローチャートである。
【0030】図4において、中央演算処理装置21が割
り込み制御プログラム領域20bのプログラムコードに
従って割り込み信号制御回路25の初期化を行い(ステ
ップ8)、呼び出し信号検出回路24が電話回線23か
らの呼び出し信号を検出したならば(ステップ9でYE
S、もしNOならば検出するまで繰り返す)、割り込み
信号制御回路25が中央演算処理装置21へ割り込み信
号を発生させ(ステップ10)、中央演算処理装置21
は音声録音再生プログラム領域20aのプログラムコー
ドに従ってD/A変換回路29の設定を行い(ステップ
11)、中央演算処理装置21は音声録音再生プログラ
ム領域20aのプログラムコードに従ってRAM22の
音声記憶領域22aから録音された音声データを読み込
み(ステップ12)、D/A変換回路29が録音された
音声のデジタル信号をアナログ信号へ変換を開始する
(ステップ13)。
【0031】呼び出し音に対する応答として、キーボー
ド32から応答信号が入力されたならば(ステップ14
でYES、もしもNOならば応答信号が入力があるまで
待つ)、中央演算処理装置21は音声録音再生プログラ
ム領域20aのプログラムコードに従ってD/A変換回
路29の設定を行い、呼び出し音の再生を終了する(ス
テップ15)。
【0032】このようにして、本発明は複数の電話機端
末装置が設置されている場合でも、ある電話機端末装置
に呼び出し信号が着信時に、その着信した電話機端末装
置毎に、直ちに応答可能となる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電話機端
末装置や携帯電話装置やPHS端末装置等の通信装置に
おいて、呼び出し音をユーザーが自由にカスタマイズで
きる機能を具備でき、どの端末装置に着信しているのか
直ぐ判断できるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による電話機端末装置の
機能構成を示すブロック図
【図2】本発明の他の実施の形態による電話機端末装置
のハードウェア構成を示すブロック図
【図3】本発明の他の実施の形態による電話機端末装置
の呼び出し音録音時のソフトウェアを示すフローチャー
【図4】本発明の他の実施の形態による電話機端末装置
の呼び出し音着信時の動作を示すソフトウェアを示すフ
ローチャート
【図5】従来の電話機端末装置の呼び出し音検出部とリ
ンガ部の機能構成を示すブロック図
【図6】従来の電話機端末装置の呼び出し音検出部とリ
ンガ部のハードウェア構成を示すブロック図
【符号の説明】
1,12 通信手段 2,13 呼び出し信号検出手段 3 リンガ手段 4,18 音声出力手段 5,23 電話回線 6,24 呼び出し信号検出回路 7 ベル回路 8,27,30 増幅回路 9,31 スピーカー 10 記憶手段 11 制御手段 14 割り込み発生手段 15 音声入力手段 16,28 A/D変換手段 17,29 D/A変換手段 19 キー入力手段 20 ROM 20a 音声録音再生プログラム領域 20b 割り込み制御プログラム領域 21 中央演算処理装置 22 RAM 22a 音声記憶領域 22b 作業領域 25 割り込み信号制御回路 26 マイクロフォン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メモリ等の記憶手段と、前記記憶手段に記
    憶されているコードに従って動作しシステムの制御を実
    行する制御手段と、外部の通信手段からの呼び出し信号
    を検出する呼び出し信号検出手段と、前記呼び出し信号
    を検出したときに前記制御手段へ割り込み信号を発生さ
    せる割り込み信号発生手段と、マイクロフォン等の音声
    のアナログ信号をデジタル信号へ変換するA/D変換手
    段と、前記音声のデジタル信号入力をアナログ信号へ変
    換するD/A変換手段と、スピーカー等の音声出力手段
    と、キーボード等のキー入力手段とから構成されること
    を特徴とする電話機端末装置。
  2. 【請求項2】前記記憶手段の一方としてROMを設け、
    前記ROMの内部に音声録音再生プログラム領域と割り
    込み制御プログラム領域を有し、前記音声録音再生プロ
    グラム領域は呼び出し音として設定する音声を録音する
    ときと、呼び出し音として音声を再生するときのプログ
    ラムコードとして作用し、前記割り込み制御プログラム
    領域は前記割り込み信号を検出したときの動作を示すプ
    ログラムコードとして作用すると共に、前記記憶手段の
    他方としてRAMを備え、前記RAMの内部に音声記憶
    領域と作業領域を有し、前記音声記憶領域は録音した音
    声データを記憶する領域として作用し、前記作業領域は
    前記制御手段としての中央演算処理装置の作業領域とし
    て作用することを特徴とする請求項1記載の電話機端末
    装置。
  3. 【請求項3】前記通信手段からの呼び出し信号に対応し
    て前記割り込み信号発生手段が作動し、前記中央演算処
    理装置からの制御に基づき、前記ROM、前記RAMに
    記憶されているコードに従い、予め録音されている音声
    信号を再生し、前記音声出力手段から音声として出力す
    ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の電話
    機端末装置。
JP11758696A 1996-05-13 1996-05-13 電話機端末装置 Pending JPH09307605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11758696A JPH09307605A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 電話機端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11758696A JPH09307605A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 電話機端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09307605A true JPH09307605A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14715496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11758696A Pending JPH09307605A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 電話機端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09307605A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6285891B1 (en) Radio communication apparatus having a plurality of communication functions
JP2000032093A (ja) 携帯電話装置
JPH09307605A (ja) 電話機端末装置
JPS63268338A (ja) 電話機
JP5082809B2 (ja) ハンズフリー装置
KR100283167B1 (ko) 음성인식전화기의음성메모장치
KR20000008114U (ko) 통신 단말기의 착신음 자율 저장장치
KR200280780Y1 (ko) 유무선단말기에서 발신번호를 음성으로 재생하는 장치
KR200269530Y1 (ko) 유선전화기의 벨소리 대체신호 녹음/재생장치
KR100614748B1 (ko) 이동 통신 단말기에서의 키톤 녹음 및 재생방법
KR100189252B1 (ko) 자동응답전화기에서 사서함 녹음방법
JPH08223259A (ja) 携帯電話機
KR200337937Y1 (ko) 다양한 벨소리 출력기능을 갖는 유선 전화기 장치
KR200242886Y1 (ko) 벨소리 변경을 위한 전화기 보조 유닛
JP2647647B2 (ja) 留守番電話装置
JPH1155379A (ja) 電話端末装置
KR20030052455A (ko) 소음도에 따른 착신벨/진동모드변경방법 및 이를 구현하는휴대전화기
KR19990030720U (ko) 착신음 녹음 및 재생장치
JPH0583355A (ja) 留守番電話機
KR20000018934A (ko) 무선 이동 통신기기의 소리감지 알람장치 및 그 방법
KR19990078917A (ko) 이동통신 단말기의 착신음성 등록/재생장치 및 그 방법
JPH114289A (ja) Tad装置
JPH0585143U (ja) 多機能電話機
JP2000236374A (ja) 携帯電話機の通話録音用ケーブル
JPH02134947A (ja) 音声呼出機能付電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041201

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02