JPH09307101A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH09307101A JPH09307101A JP14511496A JP14511496A JPH09307101A JP H09307101 A JPH09307101 A JP H09307101A JP 14511496 A JP14511496 A JP 14511496A JP 14511496 A JP14511496 A JP 14511496A JP H09307101 A JPH09307101 A JP H09307101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single crystal
- semiconductor
- layer
- spe
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 91
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 43
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 50
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 claims description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims description 3
- 241000283986 Lepus Species 0.000 claims 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 abstract description 11
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 8
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 35
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 35
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 2
- 101100203710 Caenorhabditis elegans spe-17 gene Proteins 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 arsenic ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66666—Vertical transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42356—Disposition, e.g. buried gate electrode
- H01L29/4236—Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7827—Vertical transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 RIE等により生じる加工歪みの悪影響を除
去する新規な方法を提供し、また、トレンチの鋭角な角
部を丸めるのに適した新規な技術を提供することであ
る。 【解決手段】 溝(トレンチ)の形成に伴う、「エッチ
ングダメージの悪影響の排除」および「鋭角なエッジ部
の丸め」のために、固相エピタキシャル成長(SPE)
技術を用いる。SPE法では、まず、CVD法によりア
モルファス半導体層150を形成する。アモルファス層
は、溝のコーナー部で曲率をもって堆積する。そして、
SPEによりアモルファス層を単結晶化すると、その曲
率をもったアモルファス層の形態をそのまま維持して単
結晶層ができあがる。したがって、容易に、鋭角なコー
ナー部170,180の丸めが達成される。また、同時
に、加工歪みのない無欠陥単結晶層を、エッチングダメ
ージが残る溝の側壁上に形成できるため、そのダメージ
がマスクされ、良好な結晶の表面が容易に実現する。
去する新規な方法を提供し、また、トレンチの鋭角な角
部を丸めるのに適した新規な技術を提供することであ
る。 【解決手段】 溝(トレンチ)の形成に伴う、「エッチ
ングダメージの悪影響の排除」および「鋭角なエッジ部
の丸め」のために、固相エピタキシャル成長(SPE)
技術を用いる。SPE法では、まず、CVD法によりア
モルファス半導体層150を形成する。アモルファス層
は、溝のコーナー部で曲率をもって堆積する。そして、
SPEによりアモルファス層を単結晶化すると、その曲
率をもったアモルファス層の形態をそのまま維持して単
結晶層ができあがる。したがって、容易に、鋭角なコー
ナー部170,180の丸めが達成される。また、同時
に、加工歪みのない無欠陥単結晶層を、エッチングダメ
ージが残る溝の側壁上に形成できるため、そのダメージ
がマスクされ、良好な結晶の表面が容易に実現する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置およびそ
の製造方法に関する。本発明は、RIE等により生じる
加工歪みの悪影響を除去する方法を提供し、また、UM
OSFETに代表されるパワーデバイスの耐圧を向上さ
せる技術を提供する。
の製造方法に関する。本発明は、RIE等により生じる
加工歪みの悪影響を除去する方法を提供し、また、UM
OSFETに代表されるパワーデバイスの耐圧を向上さ
せる技術を提供する。
【0002】
【背景技術】半導体装置の製造過程において、半導体基
板に施される加工により、その加工面に結晶の歪みが生
じる場合がある。
板に施される加工により、その加工面に結晶の歪みが生
じる場合がある。
【0003】そのような結晶の歪みが無視できない場合
には、その歪みをもつ結晶層自体を除去するのが一般的
である。
には、その歪みをもつ結晶層自体を除去するのが一般的
である。
【0004】
(1)上述した、無視できない歪みをもつ表面を除去す
ることが、半導体デバイスの製造上,設計上の制約等
(例えば、寸法の制御精度の問題)により困難な場合が
ある。つまり、「表面を除去すること」なく結晶の歪み
を無視できるようにしたい場合がある。
ることが、半導体デバイスの製造上,設計上の制約等
(例えば、寸法の制御精度の問題)により困難な場合が
ある。つまり、「表面を除去すること」なく結晶の歪み
を無視できるようにしたい場合がある。
【0005】(2)UMOSFET等の縦型デバイスに
おけるトレンチ(溝)の形成を、RIE(リアクティブ
イオンエッチング)により行うと、エッチングダメージ
がトレンチの側壁部に生じるため、これを除去する必要
がある。
おけるトレンチ(溝)の形成を、RIE(リアクティブ
イオンエッチング)により行うと、エッチングダメージ
がトレンチの側壁部に生じるため、これを除去する必要
がある。
【0006】また、この垂直な側壁をもつトレンチを形
成すると、必然的に「鋭角な角部」が生じ、この角部に
電圧が集中してゲート耐圧が低下するという別の問題も
生じる。以下、具体的に説明する。
成すると、必然的に「鋭角な角部」が生じ、この角部に
電圧が集中してゲート耐圧が低下するという別の問題も
生じる。以下、具体的に説明する。
【0007】図14(a)〜(c)に、トレンチゲート
を形成するための従来の製造プロセス例を示す。
を形成するための従来の製造プロセス例を示す。
【0008】図14(a)に示されるように、半導体基
板500上にエッチグマスク510を形成し、続いて、
図14(b)に示すようにRIEによりトレンチ520
を形成する。このとき、側壁部535において、加工歪
みが生じる。また、鋭角なエッジ部530,540が生
じる。その後、ゲート酸化によりゲート酸化膜600を
形成し、ゲート電極等(図示されない)を形成すること
によりデバイスが完成する(図14c)。
板500上にエッチグマスク510を形成し、続いて、
図14(b)に示すようにRIEによりトレンチ520
を形成する。このとき、側壁部535において、加工歪
みが生じる。また、鋭角なエッジ部530,540が生
じる。その後、ゲート酸化によりゲート酸化膜600を
形成し、ゲート電極等(図示されない)を形成すること
によりデバイスが完成する(図14c)。
【0009】しかし、上述のプロセスにより製造される
デバイスは、鋭角なエッジ部530,540の存在によ
りゲート酸化膜耐圧がかなり低下する。また、トレンチ
の側壁部に残るエッチングダメージにより、キャリアの
移動度が低下する。
デバイスは、鋭角なエッジ部530,540の存在によ
りゲート酸化膜耐圧がかなり低下する。また、トレンチ
の側壁部に残るエッチングダメージにより、キャリアの
移動度が低下する。
【0010】エッチングダメージの対策としては、犠牲
酸化膜を成膜し、その犠牲酸化膜中に歪みを取り込み、
その犠牲酸化膜を除去する方法が知られている。この方
法は、側壁部のダメージを除去するのに有効である。し
かし、通常の犠牲酸化では上述した「鋭角なエッジ部」
の丸めは不可能である。
酸化膜を成膜し、その犠牲酸化膜中に歪みを取り込み、
その犠牲酸化膜を除去する方法が知られている。この方
法は、側壁部のダメージを除去するのに有効である。し
かし、通常の犠牲酸化では上述した「鋭角なエッジ部」
の丸めは不可能である。
【0011】したがって、鋭角なエッジを丸めるために
は、例えば、特開平7−263692号公報に示される
ような、等方性ドライエッチング(ケミカルドライエッ
チング)と特殊な条件下での犠牲酸化を組合せ、これを
繰り返す方法を実行することが必要となる。
は、例えば、特開平7−263692号公報に示される
ような、等方性ドライエッチング(ケミカルドライエッ
チング)と特殊な条件下での犠牲酸化を組合せ、これを
繰り返す方法を実行することが必要となる。
【0012】しかし、特開平7−263692号公報に
示される方法は複雑であり、しかもエッチングの繰り返
しによりトレンチの横寸法が広がり、微細化の妨げとな
り、また制御性も悪くなる。さらに、エッジ部を丸める
ためには、犠牲酸化を、例えば1150℃以上の高温下
で行う必要があり、この熱処理工程によって、半導体基
板中の不純物分布が変動し、プロセス上の制約が大き
い。
示される方法は複雑であり、しかもエッチングの繰り返
しによりトレンチの横寸法が広がり、微細化の妨げとな
り、また制御性も悪くなる。さらに、エッジ部を丸める
ためには、犠牲酸化を、例えば1150℃以上の高温下
で行う必要があり、この熱処理工程によって、半導体基
板中の不純物分布が変動し、プロセス上の制約が大き
い。
【0013】すなわち、従来方法では、超微細デバイス
おける「加工ダメージの除去」と「エッジの丸め」の双
方を効果的に実現するのはむずかしいということであ
る。このような問題点が、本願発明者の検討によって明
らかとなった。
おける「加工ダメージの除去」と「エッジの丸め」の双
方を効果的に実現するのはむずかしいということであ
る。このような問題点が、本願発明者の検討によって明
らかとなった。
【0014】したがって、本発明の目的は、RIE等に
より生じる加工歪みの悪影響を除去する新規な方法を提
供し、また、トレンチの鋭角な角部を丸めるのに適した
新規な技術を提供することにある。
より生じる加工歪みの悪影響を除去する新規な方法を提
供し、また、トレンチの鋭角な角部を丸めるのに適した
新規な技術を提供することにある。
【0015】
(1)請求項1に記載の本発明の半導体装置の製造方法
は、表面部分に結晶の歪みが存在する半導体単結晶基板
の前記表面上に、アモルファス半導体層を形成する工程
と、所定の熱処理により、前記半導体単結晶基板の表面
を種結晶部とする固相エピタキシャル成長(Solid
Phase Epitaxy;SPE)を生じせし
め、前記アモルファス半導体層を単結晶化し、前記結晶
の歪みを覆い隠すような単結晶層を形成する工程と、を
有することを特徴とする。
は、表面部分に結晶の歪みが存在する半導体単結晶基板
の前記表面上に、アモルファス半導体層を形成する工程
と、所定の熱処理により、前記半導体単結晶基板の表面
を種結晶部とする固相エピタキシャル成長(Solid
Phase Epitaxy;SPE)を生じせし
め、前記アモルファス半導体層を単結晶化し、前記結晶
の歪みを覆い隠すような単結晶層を形成する工程と、を
有することを特徴とする。
【0016】SPE技術は、本来、SOI(Silic
on On Insulator)構造の構築のための
一手法として位置づけられる技術であるが、本発明で
は、このSPE技術を新規な用途に使用する。つまり、
歪みをもつ結晶層の表面をコーティングするために利用
する。
on On Insulator)構造の構築のための
一手法として位置づけられる技術であるが、本発明で
は、このSPE技術を新規な用途に使用する。つまり、
歪みをもつ結晶層の表面をコーティングするために利用
する。
【0017】アモルファス層は通常のCVD法により所
望の領域のみに堆積させることができ、600℃程度の
低温のアニールにより単結晶化が可能であり、容易に無
欠陥単結晶層(加工ダメージのない単結晶層)が形成で
きる。したがって、容易に、ダメージ層を確実にマスク
することができる。
望の領域のみに堆積させることができ、600℃程度の
低温のアニールにより単結晶化が可能であり、容易に無
欠陥単結晶層(加工ダメージのない単結晶層)が形成で
きる。したがって、容易に、ダメージ層を確実にマスク
することができる。
【0018】また、本発明で使用する固相エピタキシャ
ル成長(SPE)は、縦方向のSPEのみであり、横方
向のSPE距離(L−SPE距離)による制約がなく、
無欠陥単結晶層の厚みも自由に調整可能である。
ル成長(SPE)は、縦方向のSPEのみであり、横方
向のSPE距離(L−SPE距離)による制約がなく、
無欠陥単結晶層の厚みも自由に調整可能である。
【0019】(2)請求項2に記載の本発明は、請求項
1記載の半導体装置の製造方法を用いて製造された半導
体装置である。
1記載の半導体装置の製造方法を用いて製造された半導
体装置である。
【0020】加工ダメージの影響のない微細な半導体装
置が実現される。
置が実現される。
【0021】(3)請求項3に記載の本発明の半導体装
置の製造方法は、半導体単結晶基板の一部に溝を形成す
る工程と、前記溝の断面形状を規定している前記半導体
単結晶基板の表面上および前記溝の周囲における前記半
導体基板の表面上にアモルファス半導体層を形成する工
程と、所定の熱処理により、前記半導体単結晶基板の表
面を種結晶部とする固相エピタキシャル成長(Soli
d Phase Epitaxy;SPE)を生じせし
め、前記アモルファス半導体層を単結晶化する工程と、
を有することを特徴とする。
置の製造方法は、半導体単結晶基板の一部に溝を形成す
る工程と、前記溝の断面形状を規定している前記半導体
単結晶基板の表面上および前記溝の周囲における前記半
導体基板の表面上にアモルファス半導体層を形成する工
程と、所定の熱処理により、前記半導体単結晶基板の表
面を種結晶部とする固相エピタキシャル成長(Soli
d Phase Epitaxy;SPE)を生じせし
め、前記アモルファス半導体層を単結晶化する工程と、
を有することを特徴とする。
【0022】本請求項の発明では、溝(トレンチ)の形
成に伴う、「エッチングダメージの悪影響の排除」およ
び「鋭角なエッジ部の丸め」のために、SPE技術を用
いる。
成に伴う、「エッチングダメージの悪影響の排除」およ
び「鋭角なエッジ部の丸め」のために、SPE技術を用
いる。
【0023】SPE法では、まず、CVD法によりアモ
ルファス半導体層を形成する。この場合、気相成長膜
は、溝のコーナー部で曲率をもって(つまり、十分に丸
くなって)堆積することが知られている。そして、SP
Eによりアモルファス層を単結晶化すると、その曲率を
もった気相成長膜の形態をそのまま維持して単結晶層が
できあがる。したがって、容易に、鋭角なコーナー部の
丸めが達成される。従来法の酸化とエッチングを繰り返
す方法に比べ、製造工程も簡略化される。
ルファス半導体層を形成する。この場合、気相成長膜
は、溝のコーナー部で曲率をもって(つまり、十分に丸
くなって)堆積することが知られている。そして、SP
Eによりアモルファス層を単結晶化すると、その曲率を
もった気相成長膜の形態をそのまま維持して単結晶層が
できあがる。したがって、容易に、鋭角なコーナー部の
丸めが達成される。従来法の酸化とエッチングを繰り返
す方法に比べ、製造工程も簡略化される。
【0024】また、同時に、加工歪みのない無欠陥単結
晶層を、エッチングダメージが残る溝の側壁上に形成で
きるため、そのダメージがマスクされ、良好な結晶の表
面が容易に実現する。
晶層を、エッチングダメージが残る溝の側壁上に形成で
きるため、そのダメージがマスクされ、良好な結晶の表
面が容易に実現する。
【0025】(4)請求項4に記載の本発明の半導体装
置の製造方法は、表面が{100}面である半導体単結
晶基板の一部に溝を形成する工程と、前記溝の断面形状
を規定している前記半導体単結晶基板の表面上および前
記溝の周囲における前記半導体基板の{100}面上に
アモルファス半導体層を形成する工程と、所定の熱処理
により、前記半導体単結晶基板の表面を種結晶部とする
固相エピタキシャル成長(Solid Phase E
pitaxy;SPE)を生じせしめ、前記アモルファ
ス半導体層を単結晶化して単結晶層を形成する工程と、
前記SPEにより形成された単結晶層の表面を犠牲酸化
して犠牲酸化膜を形成し、その後、その犠牲酸化膜を除
去する工程と、を有することを特徴とする。
置の製造方法は、表面が{100}面である半導体単結
晶基板の一部に溝を形成する工程と、前記溝の断面形状
を規定している前記半導体単結晶基板の表面上および前
記溝の周囲における前記半導体基板の{100}面上に
アモルファス半導体層を形成する工程と、所定の熱処理
により、前記半導体単結晶基板の表面を種結晶部とする
固相エピタキシャル成長(Solid Phase E
pitaxy;SPE)を生じせしめ、前記アモルファ
ス半導体層を単結晶化して単結晶層を形成する工程と、
前記SPEにより形成された単結晶層の表面を犠牲酸化
して犠牲酸化膜を形成し、その後、その犠牲酸化膜を除
去する工程と、を有することを特徴とする。
【0026】本請求項では、SPE膜形成後、そのSP
E膜上に犠牲酸化膜を形成する。このとき、結晶面を選
んで犠牲酸化を行うことにより、溝の角部における酸化
を側壁部の酸化よりも促進でき、よってこの後、その犠
牲酸化膜を除去することによって、さらに溝の角部を丸
めることが可能となる。
E膜上に犠牲酸化膜を形成する。このとき、結晶面を選
んで犠牲酸化を行うことにより、溝の角部における酸化
を側壁部の酸化よりも促進でき、よってこの後、その犠
牲酸化膜を除去することによって、さらに溝の角部を丸
めることが可能となる。
【0027】SPEにより形成された単結晶膜(以下、
SPE膜という)は、その酸化スピードが結晶面によっ
て異なることが、本願出願人の検討により明らかとなっ
ている(特願平7−353527号)。
SPE膜という)は、その酸化スピードが結晶面によっ
て異なることが、本願出願人の検討により明らかとなっ
ている(特願平7−353527号)。
【0028】(100)面およびこれに等価な面(これ
を総称して{100}面と記す)は最も酸化スピードが
遅く、他の面の酸化スピードはそれに比べて速い。例え
ば、(100)面に対する傾斜角が30〜60度の範囲
にある面では、(100)面よりも酸化速度が約1.5
倍程度となる。この酸化速度の差に着目し、犠牲酸化
を、「角部のさらなる丸め」に利用するものである。
を総称して{100}面と記す)は最も酸化スピードが
遅く、他の面の酸化スピードはそれに比べて速い。例え
ば、(100)面に対する傾斜角が30〜60度の範囲
にある面では、(100)面よりも酸化速度が約1.5
倍程度となる。この酸化速度の差に着目し、犠牲酸化
を、「角部のさらなる丸め」に利用するものである。
【0029】また、本請求項における「犠牲酸化」は、
1000℃程度の酸化でよく、従来の、エッジ部を丸め
るための1150℃以上の高温の酸化は必要ない。した
がって、半導体基板における不純物層の濃度プロウファ
イルの変動は抑制され、制御性がよく、かつ素子の微細
化も可能である。
1000℃程度の酸化でよく、従来の、エッジ部を丸め
るための1150℃以上の高温の酸化は必要ない。した
がって、半導体基板における不純物層の濃度プロウファ
イルの変動は抑制され、制御性がよく、かつ素子の微細
化も可能である。
【0030】さらに、従来のように犠牲酸化を繰り返す
必要がなく工程が簡略化でき、しかも、溝の横幅の制御
性も向上する。つまり、SPE膜を積層後、今度は逆
に、その表面を犠牲酸化工程によって削るため、従来の
「削る」のみの手法にくらべ、RIEで加工した当初の
溝の横幅に近い値を実現可能である。つまり、寸法の制
御性も向上する。
必要がなく工程が簡略化でき、しかも、溝の横幅の制御
性も向上する。つまり、SPE膜を積層後、今度は逆
に、その表面を犠牲酸化工程によって削るため、従来の
「削る」のみの手法にくらべ、RIEで加工した当初の
溝の横幅に近い値を実現可能である。つまり、寸法の制
御性も向上する。
【0031】(5)請求項5に記載の本発明は、請求項
3または請求項4において、前記溝は異方性エッチング
により形成される実質的に垂直な側壁をもつ溝であり、
また、前記アモルファス半導体層はCVD法により形成
されることを特徴とする。
3または請求項4において、前記溝は異方性エッチング
により形成される実質的に垂直な側壁をもつ溝であり、
また、前記アモルファス半導体層はCVD法により形成
されることを特徴とする。
【0032】UMOSFET等の微細なトランジスタの
製造に適した方法が提供される。
製造に適した方法が提供される。
【0033】(6)請求項6に記載の本発明は、請求項
3〜請求項5のいずれかに記載の方法を用いて製造され
た半導体装置である。
3〜請求項5のいずれかに記載の方法を用いて製造され
た半導体装置である。
【0034】微細かつ信頼性の高いトランジスタが実現
される。
される。
【0035】(7)請求項7に記載の本発明は、請求項
6において、半導体装置は、縦型の絶縁ゲート型トラン
ジスタを具備することを特徴とする。
6において、半導体装置は、縦型の絶縁ゲート型トラン
ジスタを具備することを特徴とする。
【0036】UMOSFETやIGBT等のパワーデバ
イスの耐圧を、簡素化されたプロセスにより、かつトレ
ンチ寸法や他の拡散層への濃度プロウファイルへの悪影
響を防止しつつ格段に向上させることが可能となる。
イスの耐圧を、簡素化されたプロセスにより、かつトレ
ンチ寸法や他の拡散層への濃度プロウファイルへの悪影
響を防止しつつ格段に向上させることが可能となる。
【0037】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
て図面を参照して説明する。
【0038】(第1の実施の形態)本実施の形態の特徴
は、加工歪み(ダメージ)をもつ半導体基板の表面上に
SPE膜を成膜し、そのダメージをマスクしてしまうこ
とである。
は、加工歪み(ダメージ)をもつ半導体基板の表面上に
SPE膜を成膜し、そのダメージをマスクしてしまうこ
とである。
【0039】図1のように、単結晶半導体基板10の表
面に加工歪み12が生じているとする。この加工歪み
は、例えば、MOSデバイスのような基板の表面をチャ
ネルとして使用するデバイスの動作に悪影響を与える。
面に加工歪み12が生じているとする。この加工歪み
は、例えば、MOSデバイスのような基板の表面をチャ
ネルとして使用するデバイスの動作に悪影響を与える。
【0040】そこで、まず、図2に示すように、この単
結晶半導体基板10上にアモルファス半導体層を形成
し、次に、縦方向の固相エピタキシャル成長により、図
3に示すような単結晶層16を形成する。
結晶半導体基板10上にアモルファス半導体層を形成
し、次に、縦方向の固相エピタキシャル成長により、図
3に示すような単結晶層16を形成する。
【0041】この場合、固相エピタキシャル成長(SP
E)を有効に生じさせるためには、半導体基板の表面に
おける自然酸化膜の生成を抑制しなければならず、通常
なら分子線エピタキシャル装置等の超高真空装置を使用
する必要がある。しかし、本願出願人は先に、LSIの
生産現場で使用されている減圧CVD装置等を使用し
た、量産に適したSPEによるSOI構造の形成方法を
提案しており(特願平6−193604号)、本実施の
形態では、この方法を使用する。
E)を有効に生じさせるためには、半導体基板の表面に
おける自然酸化膜の生成を抑制しなければならず、通常
なら分子線エピタキシャル装置等の超高真空装置を使用
する必要がある。しかし、本願出願人は先に、LSIの
生産現場で使用されている減圧CVD装置等を使用し
た、量産に適したSPEによるSOI構造の形成方法を
提案しており(特願平6−193604号)、本実施の
形態では、この方法を使用する。
【0042】つまり、具体的には、半導体基板10を希
HF溶液に侵漬し、基板表面の自然酸化膜を除去するの
と同時に表面の末結合手をH(水素)原子で終端して不
活性とし、次に、低温状態にある減圧CVD装置の石英
管に上記単結晶半導体基板10を装填して昇温し、成膜
温度に達成するまでの間、シラン系ガス(例えば、Si
H4ガス)を流すことにより石英管を実質的に数mTo
rrの圧力にした雰囲気下にし、アモルファス半導体層
14の成膜を行うまでの間、上記単結晶半導体基板10
の露出した表面に自然酸化膜が再成長することを防ぎ、
成膜温度に達した後に成膜用ガス(例えば、Si2H6)
を導入して成膜を行ってアモルファス半導体層14を形
成し、次に、600℃程度で所定時間の熱処理を施すこ
とにより、単結晶半導体基板10の表面を種結晶として
用いて固相エピタキシャル成長を生じせしめ、単結晶層
16を形成する。この方法は、アモルファス半導体層の
成膜に通常の減圧CVD装置を使用できるために非常に
低コストであり、量産性にも優れている。
HF溶液に侵漬し、基板表面の自然酸化膜を除去するの
と同時に表面の末結合手をH(水素)原子で終端して不
活性とし、次に、低温状態にある減圧CVD装置の石英
管に上記単結晶半導体基板10を装填して昇温し、成膜
温度に達成するまでの間、シラン系ガス(例えば、Si
H4ガス)を流すことにより石英管を実質的に数mTo
rrの圧力にした雰囲気下にし、アモルファス半導体層
14の成膜を行うまでの間、上記単結晶半導体基板10
の露出した表面に自然酸化膜が再成長することを防ぎ、
成膜温度に達した後に成膜用ガス(例えば、Si2H6)
を導入して成膜を行ってアモルファス半導体層14を形
成し、次に、600℃程度で所定時間の熱処理を施すこ
とにより、単結晶半導体基板10の表面を種結晶として
用いて固相エピタキシャル成長を生じせしめ、単結晶層
16を形成する。この方法は、アモルファス半導体層の
成膜に通常の減圧CVD装置を使用できるために非常に
低コストであり、量産性にも優れている。
【0043】このようにして、加工ダメージ層12は単
結晶層16により覆い隠され、無視できるようになる。
なお、単結晶層16の厚みは、加工ダメージの程度や、
そのダメージのその後の移動距離等を考慮して適宜に設
定可能である。
結晶層16により覆い隠され、無視できるようになる。
なお、単結晶層16の厚みは、加工ダメージの程度や、
そのダメージのその後の移動距離等を考慮して適宜に設
定可能である。
【0044】次に、図4に示すように、半導体基板17
(基板10と単結晶層16を合わせて半導体基板とす
る)上に、ゲート絶縁膜18を成膜する。
(基板10と単結晶層16を合わせて半導体基板とす
る)上に、ゲート絶縁膜18を成膜する。
【0045】そして、図5に示すように、例えば、ポリ
シリコンゲート20およびマスク22を形成し、砒素イ
オンをセルフアラインで打ち込み、図6に示すように、
不純物層26および28を形成する。これにより、横型
のMOSFETが完成する。
シリコンゲート20およびマスク22を形成し、砒素イ
オンをセルフアラインで打ち込み、図6に示すように、
不純物層26および28を形成する。これにより、横型
のMOSFETが完成する。
【0046】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。本実施の形態の特徴
は、溝(トレンチ)の形成に伴う、「エッチングダメー
ジの悪影響の排除」および「鋭角なエッジ部の丸め」の
ためにSPE技術を用いることである。
の実施の形態について説明する。本実施の形態の特徴
は、溝(トレンチ)の形成に伴う、「エッチングダメー
ジの悪影響の排除」および「鋭角なエッジ部の丸め」の
ためにSPE技術を用いることである。
【0047】以下、図7〜図11を用いて具体的に説明
する。
する。
【0048】まず、図7に示すように、半導体基板(N
層100,P層110,N層120を具備する)上にマ
スク130を形成する。
層100,P層110,N層120を具備する)上にマ
スク130を形成する。
【0049】次に、図8に示すように、RIE(リアク
ティブイオンエッチング)によりトレンチ(U溝)14
0を形成する。
ティブイオンエッチング)によりトレンチ(U溝)14
0を形成する。
【0050】次に、図9に示すように、第1の実施の形
態で説明したCVD法を用いて、アモルファスシリコン
層150を形成する。このアモルファスシリコン層15
0の厚みは0.1μm〜0.2μm程度である。
態で説明したCVD法を用いて、アモルファスシリコン
層150を形成する。このアモルファスシリコン層15
0の厚みは0.1μm〜0.2μm程度である。
【0051】ここで注目すべきは、CVD法により成膜
されるアモルファスシリコン層150は、溝のエッジ部
(コーナー部)170,180において、ある曲率をも
って(つまり、十分に丸くなって)堆積していることで
ある。
されるアモルファスシリコン層150は、溝のエッジ部
(コーナー部)170,180において、ある曲率をも
って(つまり、十分に丸くなって)堆積していることで
ある。
【0052】次に、図10に示すように、600℃程度
で所定時間のアニールにより、SPEを生じさせてアモ
ルファスシリコン層150を単結晶化し、単結晶層15
2を形成する。
で所定時間のアニールにより、SPEを生じさせてアモ
ルファスシリコン層150を単結晶化し、単結晶層15
2を形成する。
【0053】このとき、SPEによりアモルファス層を
単結晶化すると、上述の曲率をもったアモルファス層
(気相成長膜)の形態をそのまま維持して単結晶層がで
きあがる。したがって、容易に、コーナー部(図10に
おける171,180で示される部分)の丸めが達成さ
れる。従来法の酸化とエッチングを繰り返す方法に比
べ、製造工程も簡略化される。
単結晶化すると、上述の曲率をもったアモルファス層
(気相成長膜)の形態をそのまま維持して単結晶層がで
きあがる。したがって、容易に、コーナー部(図10に
おける171,180で示される部分)の丸めが達成さ
れる。従来法の酸化とエッチングを繰り返す方法に比
べ、製造工程も簡略化される。
【0054】また、同時に、加工歪みのない無欠陥単結
晶層152を、エッチングダメージが残る溝の側壁上に
形成できるため、そのダメージがマスクされ、良好な結
晶の表面が容易に実現する。
晶層152を、エッチングダメージが残る溝の側壁上に
形成できるため、そのダメージがマスクされ、良好な結
晶の表面が容易に実現する。
【0055】その後、図11に示すように、熱酸化によ
り酸化膜(ゲート絶縁膜)190を成膜する。このと
き、コーナー部が丸められているため、応力集中の影響
が緩和され、よってゲート酸化膜190においても、コ
ーナー部における膜厚が平坦部の膜厚よりも大きくな
る。
り酸化膜(ゲート絶縁膜)190を成膜する。このと
き、コーナー部が丸められているため、応力集中の影響
が緩和され、よってゲート酸化膜190においても、コ
ーナー部における膜厚が平坦部の膜厚よりも大きくな
る。
【0056】つまり、図10のデバイスの表面を酸化す
ると、酸化条件に関係なく、コーナー部(参照番号17
1,180で示される部分)の膜厚は、垂直な側壁部分
の膜厚に比較して自動的に厚くなる。周知のとおり、M
OSデバイスの特性は、垂直な側壁部分の膜厚が薄い方
がよく、また、ゲート酸化膜の信頼性は、コーナー部の
膜厚が厚い方が高くなる。よって、上述の製造方法方法
によれば、自動的にゲート酸化膜のさらなる信頼性の向
上を達成できることになる。
ると、酸化条件に関係なく、コーナー部(参照番号17
1,180で示される部分)の膜厚は、垂直な側壁部分
の膜厚に比較して自動的に厚くなる。周知のとおり、M
OSデバイスの特性は、垂直な側壁部分の膜厚が薄い方
がよく、また、ゲート酸化膜の信頼性は、コーナー部の
膜厚が厚い方が高くなる。よって、上述の製造方法方法
によれば、自動的にゲート酸化膜のさらなる信頼性の向
上を達成できることになる。
【0057】最後に、ポリシリコン等の導体層200を
溝内に埋め込む。これにより、N層120をソースと
し、P層110をチャネルとし、N層100をドレイン
とし、導体層200をゲートとする縦型のMOSFET
が完成する。なお、N層100の下にさらにP層を追加
すれば、IGBT(Insulated Gate B
ipolor Transistor)を形成すること
も可能である。
溝内に埋め込む。これにより、N層120をソースと
し、P層110をチャネルとし、N層100をドレイン
とし、導体層200をゲートとする縦型のMOSFET
が完成する。なお、N層100の下にさらにP層を追加
すれば、IGBT(Insulated Gate B
ipolor Transistor)を形成すること
も可能である。
【0058】本実施の形態のトランジスタは、溝のコー
ナー部が丸められているため、電界集中が緩和され、よ
ってゲート耐圧の低下が抑制されている。また、チャネ
ル領域が無欠陥であるため、キャリアの移動度の低下が
なく、オン抵抗も低い。
ナー部が丸められているため、電界集中が緩和され、よ
ってゲート耐圧の低下が抑制されている。また、チャネ
ル領域が無欠陥であるため、キャリアの移動度の低下が
なく、オン抵抗も低い。
【0059】(第3の実施の形態)本実施の形態では、
図10に示される単結晶152の形成後、その表面に犠
牲酸化膜(不図示)を形成し、その犠牲酸化膜を除去す
ることにより、コーナー部をより丸めることである。
図10に示される単結晶152の形成後、その表面に犠
牲酸化膜(不図示)を形成し、その犠牲酸化膜を除去す
ることにより、コーナー部をより丸めることである。
【0060】SPEにより形成された単結晶膜(以下、
SPE膜という)は、その酸化スピードが結晶面によっ
て異なることが、本願出願人の検討により明らかとなっ
ている(特願平7−353527号)。
SPE膜という)は、その酸化スピードが結晶面によっ
て異なることが、本願出願人の検討により明らかとなっ
ている(特願平7−353527号)。
【0061】(100)面およびこれに等価な面(これ
を総称して{100}面と記す)は最も酸化スピードが
遅く、他の面の酸化速度はそれに比べて速い。例えば、
(100)面に対する傾斜角が30〜60度の範囲にあ
る面では、(100)面よりも酸化速度が約1.5倍程
度となる。この酸化速度の差に着目し、犠牲酸化を、
「角部のさらなる丸め」に利用するものである。
を総称して{100}面と記す)は最も酸化スピードが
遅く、他の面の酸化速度はそれに比べて速い。例えば、
(100)面に対する傾斜角が30〜60度の範囲にあ
る面では、(100)面よりも酸化速度が約1.5倍程
度となる。この酸化速度の差に着目し、犠牲酸化を、
「角部のさらなる丸め」に利用するものである。
【0062】このことについて、図12(a)〜(c)
を用いて説明する。
を用いて説明する。
【0063】図12(a)に示すように(100)面を
主面とする半導体基板111上に段差を形成するための
絶縁層121を形成し、続いて、上述の方法でSPE膜
131を形成する。この場合、段差部(ア)の斜面部で
は、例えば(110)面が露出している。
主面とする半導体基板111上に段差を形成するための
絶縁層121を形成し、続いて、上述の方法でSPE膜
131を形成する。この場合、段差部(ア)の斜面部で
は、例えば(110)面が露出している。
【0064】次に、図12(b)に示すように、SPE
膜131の表面を熱酸化すると、SPE膜では角部が丸
みを帯びていること等に起因して応力が緩和されている
ために、段差部でより酸化が促進される。つまり、{1
00}面が最も酸化スピードが遅く、(110)面等が
速く酸化される。よって、酸化膜151の段差部の膜厚
は、平坦部の膜厚より厚くなる。
膜131の表面を熱酸化すると、SPE膜では角部が丸
みを帯びていること等に起因して応力が緩和されている
ために、段差部でより酸化が促進される。つまり、{1
00}面が最も酸化スピードが遅く、(110)面等が
速く酸化される。よって、酸化膜151の段差部の膜厚
は、平坦部の膜厚より厚くなる。
【0065】したがって、酸化膜151を除去すると、
図12(c)に示すように、段差部(イ)がより丸めら
れる。
図12(c)に示すように、段差部(イ)がより丸めら
れる。
【0066】参考として、図13に、膜厚500nmの
下地酸化膜を成膜し、下地酸化膜に幅が0.4〜3.0
μmの開口部を形成し、SPE法により膜厚600nm
の半導体単結晶層を成膜し、半導体単結晶層を1.0μ
m酸化し、酸化膜をHF溶液にて除去し、再度100n
mの酸化膜を形成し、最後にプラズマCVD法によりS
iN膜を形成して、単結晶層の形状をSEM(走査電子
顕微鏡)観察した結果を示す。図12(b)に示すよう
に、段差部で酸化膜の膜厚が厚くなっていることがわか
る。
下地酸化膜を成膜し、下地酸化膜に幅が0.4〜3.0
μmの開口部を形成し、SPE法により膜厚600nm
の半導体単結晶層を成膜し、半導体単結晶層を1.0μ
m酸化し、酸化膜をHF溶液にて除去し、再度100n
mの酸化膜を形成し、最後にプラズマCVD法によりS
iN膜を形成して、単結晶層の形状をSEM(走査電子
顕微鏡)観察した結果を示す。図12(b)に示すよう
に、段差部で酸化膜の膜厚が厚くなっていることがわか
る。
【0067】したがって、図10の状態で、犠牲酸化膜
を形成し、その後、犠牲酸化膜を除去すると、特に、コ
ーナー部171がさらに丸められる。よって、トランジ
スタのゲート耐圧がさらに向上する。
を形成し、その後、犠牲酸化膜を除去すると、特に、コ
ーナー部171がさらに丸められる。よって、トランジ
スタのゲート耐圧がさらに向上する。
【0068】また、本実施の形態における犠牲酸化は、
1000℃程度の酸化でよく、従来の、エッジ部を丸め
るための1150℃以上の高温の酸化は必要ない。した
がって、半導体基板における不純物層の濃度プロウファ
イルの変動は抑制され、制御性がよく、かつ素子の微細
化も可能である。
1000℃程度の酸化でよく、従来の、エッジ部を丸め
るための1150℃以上の高温の酸化は必要ない。した
がって、半導体基板における不純物層の濃度プロウファ
イルの変動は抑制され、制御性がよく、かつ素子の微細
化も可能である。
【0069】さらに、従来のように犠牲酸化を繰り返す
必要がなく工程が簡略化でき、しかも、溝の横幅の制御
性も向上する。つまり、SPE膜を積層後、今度は逆
に、その表面を犠牲酸化工程によって削るため、従来の
「削る」のみの手法にくらべ、RIEで加工した当初の
溝の横幅に近い値を実現可能である。つまり、寸法の制
御性も向上する。
必要がなく工程が簡略化でき、しかも、溝の横幅の制御
性も向上する。つまり、SPE膜を積層後、今度は逆
に、その表面を犠牲酸化工程によって削るため、従来の
「削る」のみの手法にくらべ、RIEで加工した当初の
溝の横幅に近い値を実現可能である。つまり、寸法の制
御性も向上する。
【0070】
【図1】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第1の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第1の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図2】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第2の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第2の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第3の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第3の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図4】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第4の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第4の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図5】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第5の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第5の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図6】本発明の第1の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第6の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第6の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図7】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第1の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第1の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図8】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第2の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第2の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図9】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装置
の製造方法の第3の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
の製造方法の第3の製造工程を示すデバイスの断面図で
ある。
【図10】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法の第4の製造工程を示すデバイスの断面図
である。
置の製造方法の第4の製造工程を示すデバイスの断面図
である。
【図11】本発明の第2の実施の形態にかかる半導体装
置の製造方法の第5の製造工程を示すデバイスの断面図
である。
置の製造方法の第5の製造工程を示すデバイスの断面図
である。
【図12】(a)〜(c)はそれぞれ、本発明の第3の
実施の形態の特徴を説明するための図である。
実施の形態の特徴を説明するための図である。
【図13】SPEを用いたSOIデバイスの、走査型電
子顕微鏡写真である。
子顕微鏡写真である。
【図14】(a)〜(c)はそれぞれ、トレンチゲート
を形成するための従来の製造プロセスを説明するための
図である。
を形成するための従来の製造プロセスを説明するための
図である。
10 半導体基板 12 加工歪み 14 アモルファス層 16 SPEにより形成される単結晶層 17 基板 18 ゲート絶縁膜 20 ポリシリコンゲート 22,24 イオン打ち込み用のマスク
Claims (7)
- 【請求項1】 表面部分に結晶の歪みが存在する半導体
単結晶基板の前記表面上に、アモルファス半導体層を形
成する工程と、 所定の熱処理により、前記半導体単結晶基板の表面を種
結晶部とする固相エピタキシャル成長(Solid P
hase Epitaxy;SPE)を生じせしめ、前
記アモルファス半導体層を単結晶化し、前記結晶の歪み
を覆い隠すような単結晶層を形成する工程と、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置の製造方法を
用いて製造された半導体装置。 - 【請求項3】 半導体単結晶基板の一部に溝を形成する
工程と、 前記溝の断面形状を規定している前記半導体単結晶基板
の表面上および前記溝の周囲における前記半導体基板の
表面上にアモルファス半導体層を形成する工程と、 所定の熱処理により、前記半導体単結晶基板の表面を種
結晶部とする固相エピタキシャル成長(Solid P
hase Epitaxy;SPE)を生じせしめ、前
記アモルファス半導体層を単結晶化する工程と、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 表面が{100}面である半導体単結晶
基板の一部に溝を形成する工程と、 前記溝の断面形状を規定している前記半導体単結晶基板
の表面上および前記溝の周囲における前記半導体基板の
{100}面上にアモルファス半導体層を形成する工程
と、 所定の熱処理により、前記半導体単結晶基板の表面を種
結晶部とする固相エピタキシャル成長(Solid P
hase Epitaxy;SPE)を生じせしめ、前
記アモルファス半導体層を単結晶化して単結晶層を形成
する工程と、 前記SPEにより形成された単結晶層の表面を犠牲酸化
して犠牲酸化膜を形成し、その後、その犠牲酸化膜を除
去する工程と、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 請求項3または請求項4において、 前記溝は異方性エッチングにより形成される実質的に垂
直な側壁をもつ溝であり、また、前記アモルファス半導
体層はCVD法により形成されることを特徴とする半導
体装置の製造方法。 - 【請求項6】 請求項3〜請求項5のいずれかに記載の
方法を用いて製造された半導体装置。 - 【請求項7】 請求項6において、 半導体装置は、縦型の絶縁ゲート型トランジスタを具備
することを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14511496A JP3395522B2 (ja) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14511496A JP3395522B2 (ja) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09307101A true JPH09307101A (ja) | 1997-11-28 |
JP3395522B2 JP3395522B2 (ja) | 2003-04-14 |
Family
ID=15377718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14511496A Expired - Fee Related JP3395522B2 (ja) | 1996-05-15 | 1996-05-15 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3395522B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133803A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2002158356A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-05-31 | Fuji Electric Co Ltd | Mis半導体装置およびその製造方法 |
US6469345B2 (en) | 2000-01-14 | 2002-10-22 | Denso Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US6482701B1 (en) | 1999-08-04 | 2002-11-19 | Denso Corporation | Integrated gate bipolar transistor and method of manufacturing the same |
US6521538B2 (en) | 2000-02-28 | 2003-02-18 | Denso Corporation | Method of forming a trench with a rounded bottom in a semiconductor device |
US6864532B2 (en) | 2000-01-14 | 2005-03-08 | Denso Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP2006269924A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 炭化珪素半導体装置とその製造方法 |
JP2010182953A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置 |
DE10053463B4 (de) * | 1999-10-28 | 2012-03-01 | Denso Corporation | Verfahren zur Herstellung eines Halbleitersubstrats |
WO2013161753A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | ローム株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
WO2014027662A1 (ja) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
CN105609559A (zh) * | 2014-11-19 | 2016-05-25 | 英派尔科技开发有限公司 | 功率晶体管中的输出电容降低 |
CN105655255A (zh) * | 2015-12-17 | 2016-06-08 | 北京大学 | 一种应变锗器件的制备方法 |
-
1996
- 1996-05-15 JP JP14511496A patent/JP3395522B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133803A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Telecommunication Advancement Organization Of Japan | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4495267B2 (ja) * | 1998-10-28 | 2010-06-30 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 半導体装置の製造方法 |
US6482701B1 (en) | 1999-08-04 | 2002-11-19 | Denso Corporation | Integrated gate bipolar transistor and method of manufacturing the same |
DE10053463B4 (de) * | 1999-10-28 | 2012-03-01 | Denso Corporation | Verfahren zur Herstellung eines Halbleitersubstrats |
US7354829B2 (en) | 2000-01-14 | 2008-04-08 | Denso Corporation | Trench-gate transistor with ono gate dielectric and fabrication process therefor |
US6469345B2 (en) | 2000-01-14 | 2002-10-22 | Denso Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US6864532B2 (en) | 2000-01-14 | 2005-03-08 | Denso Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US6521538B2 (en) | 2000-02-28 | 2003-02-18 | Denso Corporation | Method of forming a trench with a rounded bottom in a semiconductor device |
JP2002158356A (ja) * | 2000-11-21 | 2002-05-31 | Fuji Electric Co Ltd | Mis半導体装置およびその製造方法 |
JP2006269924A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | 炭化珪素半導体装置とその製造方法 |
JP2010182953A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置 |
WO2013161753A1 (ja) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | ローム株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2013232533A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Rohm Co Ltd | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
US9536998B2 (en) | 2012-04-27 | 2017-01-03 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method |
WO2014027662A1 (ja) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP2014038966A (ja) * | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
CN104541378A (zh) * | 2012-08-17 | 2015-04-22 | 罗姆股份有限公司 | 半导体装置 |
CN105609559A (zh) * | 2014-11-19 | 2016-05-25 | 英派尔科技开发有限公司 | 功率晶体管中的输出电容降低 |
CN105655255A (zh) * | 2015-12-17 | 2016-06-08 | 北京大学 | 一种应变锗器件的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3395522B2 (ja) | 2003-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101115091B1 (ko) | 상이한 격자 상수를 갖는 재료들을 구비한 반도체 구조체및 그 형성 방법 | |
KR100960928B1 (ko) | 수직형 트랜지스터 및 그의 형성방법 | |
US7172933B2 (en) | Recessed polysilicon gate structure for a strained silicon MOSFET device | |
US20070235807A1 (en) | Semiconductor device structure and method therefor | |
CN111799173B (zh) | 半导体元件的制造方法以及等离子体处理装置 | |
US20200013864A1 (en) | Gate structure of semiconductor device and manufacturing method therefor | |
KR100222184B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JP3395522B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20050156156A1 (en) | Method of fabricating a non-floating body device with enhanced performance | |
TW201137985A (en) | Multi-gate semiconductor device with self-aligned epitaxial source and drain | |
US9768273B2 (en) | Method of forming a trench using epitaxial lateral overgrowth | |
US9053944B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US9082717B2 (en) | Isolation region, semiconductor device and methods for forming the same | |
US7202139B2 (en) | MOSFET device with a strained channel | |
JP2001284598A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US7391077B2 (en) | Vertical type semiconductor device | |
US20150097242A1 (en) | Channel Epitaxial Regrowth Flow (CRF) | |
US9748364B2 (en) | Method for fabricating three dimensional device | |
US20190157425A1 (en) | Semiconductor device and fabrication method thereof | |
JPS63153863A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20050065908A (ko) | FinFET의 Fin 채널 및 그 제조방법 | |
JPS59189677A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5055687B2 (ja) | 半導体ウエハの製造方法 | |
US7622368B2 (en) | Forming of a single-crystal semiconductor layer portion separated from a substrate | |
JPH08321603A (ja) | 電界効果型半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030107 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |