JPH09306148A - 映像音声編集装置 - Google Patents

映像音声編集装置

Info

Publication number
JPH09306148A
JPH09306148A JP8121529A JP12152996A JPH09306148A JP H09306148 A JPH09306148 A JP H09306148A JP 8121529 A JP8121529 A JP 8121529A JP 12152996 A JP12152996 A JP 12152996A JP H09306148 A JPH09306148 A JP H09306148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
audio
time code
time
digitizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8121529A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Eto
博樹 衛藤
Yutaka Ota
裕 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8121529A priority Critical patent/JPH09306148A/ja
Publication of JPH09306148A publication Critical patent/JPH09306148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像音声編集装置において、ユーザが最初に
取り込んだ映像と同じ映像を短い時間で確実に再現し、
しかもユーザの要望に応じた柔軟な編集をも可能にす
る。 【解決手段】 タイムコード記憶手段112または11
4から前回デジタイズ時のタイムコードを取得し、リデ
ジタイズ用タイムコード生成手段111がリデジタイズ
用のタイムコードを生成するにあたって、映像音声関係
情報記憶手段110によって映像と音声のタイムコード
の関係を記憶しておくことにより、映像と音声の合致し
たタイムコードを得ることができ、映像音声調整情報記
憶手段103により前回デジタイズ時の調整情報を記憶
し、これをリデジタイズ時に利用することで、初回の調
整の結果を生かすことができ、さらにマージン入力手段
115によりマージン時間をタイムコードに加えること
によって柔軟な編集が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像及び音声をデジ
タル化して映像素材及び音声素材として編集し記憶する
映像音声編集装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、マルチメディアパソコンの普及な
どにより、これを映像音声編集装置として用い、映像音
声素材の再生時間を指定して映像・音声の任意の部分を
取り出して編集装置に取り込み、映像や音声を好みによ
り調整するなど編集した結果を記憶させることなどが容
易にできるようになってきている。
【0003】映像・音声を取り込んで素材として編集
し、記憶装置に記憶する映像音声編集装置について、図
13を用いて説明する。映像音声素材の任意の部分の指
定にあたっては、映像音声素材を再生する際の開始及び
終了時間が指標として使用されるのであるが、これをタ
イムコードという。タイムコードについては一般にユー
ザがキーボード等から指定を行う。タイムコードによっ
てVTR等の映像音声記録再生装置から得られる映像音
声を取り込んでコンピュータ等の映像音声編集装置で編
集し、その結果をデジタル化した映像素材及び音声素材
として例えばハードディスク等のランダムアクセス可能
な素材記憶装置に保存することをデジタイズという。デ
ジタイズによってハードディスク等に記憶された映像及
び音声の素材は任意に呼び出して再生及び再編集が可能
であるが、これら映像や音声の素材は全体の容量に限界
があり、パソコン等の主記憶装置として汎用的に使われ
るハードディスク等にいつまでも保存できるとは限らな
い。そこで、映像や音声の素材をハードディスク等から
適宜削除したりするのだが、その後に削除した素材に対
して再び要望が生じた場合には、再度VTR等から映像
音声の素材を再生して、再度編集と記憶をすることがで
きる。この作業をリデジタイズという。デジタイズによ
って映像素材及び音声素材が記憶装置に出力されて記憶
される時、それぞれの素材のタイムコードは同時にそれ
ぞれの記憶手段に出力されて記憶される。これらタイム
コードは映像や音声の素材と比較すると非常に小さいも
ので、素材を削除した後でも、タイムコードの方は記憶
手段に残しておいて、リデジタイズの際に用いることが
行われている。従来の編集装置においても、リデジタイ
ズに際して、記憶手段に残されたタイムコードから、リ
デジタイズ時の再生に用いるタイムコードを自動生成す
る事は行われていた。
【0004】以下図面を参照しながら、このような従来
の映像音声編集装置の一例について説明する。図8は従
来の映像音声編集装置の構成を示すものである。図8に
おいて、201は映像音声記録再生装置制御手段であ
り、制御信号を送って映像音声記録再生装置を制御す
る。202は映像音声記録再生装置であって映像や音声
をディスクやテープ等の媒体に記録する、あるいはこれ
らの記録媒体から映像や音声を再生する装置で、例え
ば、VTR、LD装置、オーディオテープレコーダー、
CD装置、DVD装置等がある。204は映像音声調整
情報入力手段で、映像及び音声のユーザによる調整を映
像音声調整情報とする。205はタイムコード記憶手段
であり、タイムコード入力手段またはタイムコード生成
手段(リデジタイズの場合)からのタイムコードを記憶
する。206は映像音声素材記憶装置制御手段であり、
記録再生装置からの映像音声信号に映像音声調整情報を
加えて調整し、映像・音声それぞれについて、その素材
と素材タイムコードを出力する。207は映像素材記憶
装置、208は音声素材記憶装置でそれぞれの素材を記
憶する。例えばハードディスク等がこれらに用いられ
る。209はタイムコード入力手段であり、ユーザの入
力を受けて映像を再生する開始時間および終了時間から
なるタイムコードを出力する。211はリデジタイズ用
タイムコード生成手段で、ユーザが再度映像記録再生装
置から映像または音声を取り出しこれを映像または音声
素材記憶装置に素材として記憶させるために必要なタイ
ムコード(開始及び終了時間)をそれぞれの素材タイム
コード記憶手段に記憶されたタイムコードから、自動的
に生成するものである。212は映像素材タイムコード
情報記憶手段、214は音声素材タイムコード記憶手段
で、それぞれのタイムコードを記憶する。213は映像
音声素材タイムコード編集手段であり、上記記憶手段の
もつ映像または音声素材タイムコードを編集するもので
ある。
【0005】以上のように構成された映像音声編集装置
について、(1)デジタイズ、及び(2)リデジタイズ
の際の動作を以下に図8を用いて説明する。
【0006】(1)デジタイズ 映像音声記録再生装置から映像音声データをとりこみ、
調整・編集の後に、デジタル情報化して映像素材、音声
素材として記憶装置に格納する操作をデジタイズとい
う。従来の映像音声編集装置ではデジタイズは以下のよ
うに行われる。まずユーザから映像音声再生に必要な開
始及び終了時間が入力されるとタイムコード入力手段2
09は、この開始及び終了時間によりタイムコード25
0を生成してタイムコード記憶手段205に出力し、タ
イムコード記憶手段205はタイムコード250を記憶
する。次に映像記録再生装置制御手段201は、タイム
コード記憶手段205からタイムコード251(この場
合は250と同じもの)を得てこれに基づき制御信号2
52を映像音声記録再生装置202に出力し、映像音声
記録再生装置202はこの制御信号252によって映像
音声を再生し、映像音声素材記憶装置制御手段206に
映像音声信号253として出力する。
【0007】同時にモニタ(ディスプレイ)やスピーカ
ーにより、ユーザはこの出力を映像音声として視聴しな
がら、調整を加えることができる。ここでユーザが好み
に応じて映像の明るさや色調の調整、及び音声の強弱や
周波数やバランスの調整情報を入力すると、映像音声調
整情報入力手段204は、これを受けて映像音声調整情
報254として映像音声素材記憶装置制御手段206に
出力する。
【0008】映像音声素材記憶装置制御手段206は映
像音声信号253を、映像音声調整情報254によって
調整し、映像素材256と音声素材257をそれぞれ映
像素材記憶装置207と音声素材記憶装置208に出力
し、各記憶装置は各素材を記憶する。映像音声素材記憶
装置制御手段206はまた、それぞれの素材記憶装置に
記憶させた映像素材及び音声素材について映像素材のタ
イムコード258を映像素材タイムコード記憶手段21
2に、音声素材のタイムコード259を音声素材タイム
コード記憶手段214に出力して、各記憶手段は各素材
のタイムコードを記憶する。
【0009】これらの素材タイムコードはそのまま記憶
手段に記憶させておくこともできるが、映像音声タイム
コード編集手段213によって編集することもできる。
映像音声素材タイムコード編集手段213は、映像素材
または音声素材タイムコードをそれぞれの素材タイムコ
ード記憶手段212または214からタイムコード26
1または263として受け取り、このタイムコードの開
始及び終了時間をユーザの入力によって編集できるもの
である。素材タイムコード編集手段213によって編集
がなされた場合には編集された映像素材のタイムコード
は262として映像素材タイムコード記憶手段212
に、音声素材タイムコードはタイムコード264として
記憶手段214に記憶される。
【0010】以上が編集装置のデジタイズの際の動作で
あり、この結果映像素材と音声素材がそれぞれの記憶装
置に、またそれぞれの素材タイムコードがそれぞれの記
憶手段に記憶された状態となる。
【0011】(2)リデジタイズ リデジタイズは、例えば記憶装置内の映像素材256や
音声素材257を消去した後に、必要が生じて再び同様
の映像素材、音声素材を得たい場合に行われるもので、
タイムコード記憶手段に記憶されている映像または音声
素材のタイムコードに基づいて、映像音声記録再生装置
から前回と同じ映像音声信号を得て、これをデジタル化
して再び映像または音声素材として映像または音声素材
記憶装置に記憶させることである。従来の映像音声編集
装置ではリデジタイズは次のように行われる。
【0012】ユーザがリデジタイズを指令すると、リデ
ジタイズ用タイムコード生成手段211は、リデジタイ
ズに必要な映像または音声タイムコードを記憶手段21
2または214よりタイムコード265または266と
して得る。そして、タイムコード265または266に
基づいてタイムコード270(この場合265または2
66と同じもの)をタイムコード記憶手段205に出力
し、タイムコード記憶手段205はタイムコード270
を記憶する。以降は、(1)において映像音声記録再生
装置制御手段がタイムコード記憶手段からタイムコード
を得てからと同様の動作となる。
【0013】リデジタイズの結果、映像素材、音声素
材、及びそれぞれのタイムコードがそれぞれの記憶装置
及び記憶手段に記憶される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】リデジタイズにあたっ
ては、できるだけ容易にかつ再現性良く、前回にデジタ
イズしたと同じ素材が得られることが望ましい。しかし
ながら上記のような構成による従来の映像音声編集装置
では、以下のような問題点が存在した。
【0015】まず、デジタイズの際に映像素材と音声素
材のタイムコードは別々に生成し記憶され、リデジタイ
ズにあたってはどちらか一方のタイムコードだけでリデ
ジタイズ用のタイムコードを生成するので、リデジタイ
ズ用のタイムコードを生成する際に元の映像と音声の関
係がわからない。例えばこのような編集装置を用いて映
像または音声のみの素材を記憶させた履歴があった場合
などに、記憶手段に残っていたこの素材のタイムコード
が別の対になった映像素材及び音声素材のタイムコード
と一致していた場合などでは、この映像の素材がいずれ
の音声の素材と元は同じだったかが判別できなくなる事
態もある。
【0016】また、デジタイズによって映像素材や音声
素材が得られた時の映像音声調整情報はリデジタイズの
際には失われており、前回デジタイズの結果記憶された
映像素材及び音声素材とリデジタイズで得られたそれら
とはこの調整の分だけ異なるものとなってしまう。
【0017】また、映像や音声の素材を記憶させる際に
は、開始時間や終了時間の指定にあたって、例えば記憶
装置の有効利用のために素材の前後の余白を短くした
い、或いは逆に後にタイムコード編集手段を用いて編集
することを考えて前後に余裕を持たせておきたいなど、
前後の余裕を増減したい場合もあるが、初回デジタイズ
の際にはユーザが適宜見込みを持ってタイムコードを入
力できるし、記憶されたタイムコードについてもタイム
コード編集手段によって任意に編集できるのに対して、
いったんリデジタイズを指令してしまうと前回デジタイ
ズの際のタイムコードに基づいてタイムコードが自動生
成されるので、開始及び終了時間について前後の余裕を
増減することができなかった。
【0018】本発明は、かかる事情に鑑みて、リデジタ
イズに際してなるべく容易にかつ正確に最初にデジタイ
ズした際の映像素材及び音声素材を再現でき、かつ柔軟
な編集が可能となる映像音声編集装置を実現するべくな
されたものであり、デジタイズの際の映像と音声の関係
をリデジタイズに際して保持できること、デジタイズの
際の映像音声調整情報をリデジタイズに際して保持でき
ること、リデジタイズに際して開始及び終了時間前後の
余裕の調整を可能とすることを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1にかかる発明は、映像及び音声をデジタ
ル化して映像素材及び音声素材として編集し記憶する映
像音声編集装置において、映像音声素材を再生する開始
時間および終了時間であるタイムコードを入力するタイ
ムコード入力手段と、上記タイムコードを記憶するタイ
ムコード記憶手段と、上記タイムコード記憶手段より出
力された上記タイムコードから制御信号を出力する映像
音声記録再生装置制御手段と、上記制御信号の入力にし
たがって映像音声を再生し映像音声信号を出力する映像
音声記録再生装置と、 映像の明るさや色調の調整、及
び音声の強弱や周波数やバランスの調整情報である映像
音声調整情報が入力される映像音声調整情報入力手段
と、上記映像音声記録再生装置から得られた上記映像音
声信号と、上記映像音声調整情報入力手段から得られた
映像音声調整情報とにより、映像素材と音声素材を生成
し、かつ映像素材のタイムコードである映像素材タイム
コードと、音声素材のタイムコードである音声素材タイ
ムコードを生成する映像音声素材記憶装置制御手段と、
上記映像素材を記憶する映像素材記憶装置と、上記映像
素材タイムコードを記憶する映像素材タイムコード情報
記憶手段と、上記音声素材を記憶する音声素材記憶装置
と、上記音声素材タイムコードを記憶する音声素材タイ
ムコード情報記憶手段と、上記映像素材タイムコードま
たは上記音声素材タイムコードを編集する映像音声素材
タイムコード編集手段とを備えた映像音声編集装置であ
って、上記映像音声素材記憶装置制御手段が各素材と各
素材のタイムコードを出力する際に、上記映像音声素材
の映像と音声の関係である映像音声関係情報を出力し、
この映像音声関係情報を記憶する映像音声関係情報記憶
手段を備え、上記映像素材タイムコード記憶手段または
上記音声素材タイムコード記憶手段に記憶された上記映
像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコードに
基づきリデジタイズ用タイムコードを自動生成するリデ
ジタイズ用タイムコード生成手段が、上記映像素材タイ
ムコードまたは上記音声素材タイムコードに加えて上記
映像音声関係情報記憶手段に記憶された上記映像音声関
係情報を用いて映像音声について一致した上記リデジタ
イズ用タイムコードを自動生成するものである。
【0020】また請求項2にかかる発明は、映像及び音
声をデジタル化して映像素材及び音声素材として編集し
記憶する映像音声編集装置において、映像音声素材を再
生する開始時間および終了時間であるタイムコードを入
力するタイムコード入力手段と、上記タイムコードを記
憶するタイムコード記憶手段と、上記タイムコード記憶
手段より出力された上記タイムコードから制御信号を出
力する映像音声記録再生装置制御手段と、上記制御信号
の入力にしたがって映像音声を再生し映像音声信号を出
力する映像音声記録再生装置と、映像の明るさや色調の
調整、及び音声の強弱や周波数やバランスの調整情報で
ある映像音声調整情報が入力される映像音声調整情報入
力手段と、上記映像音声記録再生装置から得られた上記
映像音声信号と上記映像音声調整情報入力手段から得ら
れた映像音声調整情報とにより、映像素材と音声素材を
生成し、かつ映像素材のタイムコードである映像素材タ
イムコードと、音声素材のタイムコードである音声素材
タイムコードを生成する映像音声素材記憶装置制御手段
と、上記映像素材を記憶する映像素材記憶装置と、上記
映像素材タイムコードを記憶する映像素材タイムコード
情報記憶手段と、上記音声素材を記憶する音声素材記憶
装置と、上記音声素材タイムコードを記憶する音声素材
タイムコード情報記憶手段と、上記映像素材タイムコー
ドまたは上記音声素材タイムコードを編集する映像音声
素材タイムコード編集手段とを備えた映像音声編集装置
であって、上記映像音声調整情報を記憶する映像音声調
整情報記憶手段を備え、上記映像素材タイムコード記憶
手段または上記音声素材タイムコード記憶手段に記憶さ
れた上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイ
ムコードに基づきリデジタイズ用タイムコードを自動生
成するリデジタイズ用タイムコード生成手段が、上記リ
デジタイズ用タイムコードを生成するとともに、上記映
像音声調整情報記憶手段より上記映像音声調整情報を得
て、これを上記映像音声素材記憶装置制御手段に送り、
上記映像音声素材記憶装置制御手段は上記映像音声信号
に上記映像音声調整情報を加えて映像素材及び音声素材
を出力するものである。
【0021】また請求項3にかかる発明は、映像及び音
声をデジタル化して映像素材及び音声素材として編集し
記憶する映像音声編集装置において、映像音声素材を再
生する開始時間および終了時間であるタイムコードを入
力するタイムコード入力手段と、上記タイムコードを記
憶するタイムコード記憶手段と、上記タイムコード記憶
手段より出力された上記タイムコードから制御信号を出
力する映像音声記録再生装置制御手段と、上記制御信号
の入力にしたがって映像音声を再生し映像音声信号を出
力する映像音声記録再生装置と、映像の明るさや色調の
調整、及び音声の強弱や周波数やバランスの調整情報で
ある映像音声調整情報が入力される映像音声調整情報入
力手段と、上記映像音声記録再生装置から得られた上記
映像音声信号と上記映像音声調整情報入力手段から得ら
れた映像音声調整情報とにより、映像素材と音声素材を
生成し、かつ映像素材のタイムコードである映像素材タ
イムコードと、音声素材のタイムコードである音声素材
タイムコードを生成する映像音声素材記憶装置制御手段
と、上記映像素材を記憶する映像素材記憶装置と、上記
映像素材タイムコードを記憶する映像素材タイムコード
情報記憶手段と、上記音声素材を記憶する音声素材記憶
装置と、上記音声素材タイムコードを記憶する音声素材
タイムコード情報記憶手段と、上記映像素材タイムコー
ドまたは上記音声素材タイムコードを編集する映像音声
素材タイムコード編集手段とを備えた映像音声編集装置
であって、上記映像素材タイムコードまたは上記音声素
材タイムコードの上記開始時間の前と上記終了時間の後
に付け加える時間の幅であるマージン時間を入力するマ
ージン入力手段を備え、上記映像素材タイムコード記憶
手段または上記音声素材タイムコード記憶手段に記憶さ
れた上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイ
ムコードに基づきリデジタイズ用タイムコードを自動生
成するリデジタイズ用タイムコード生成手段が、上記マ
ージン時間と上記映像素材タイムコードまたは上記音声
素材タイムコードからリデジタイズ用タイムコードを自
動生成するものである。
【0022】また請求項4にかかる発明は、請求項1記
載の映像音声編集装置において、上記映像音声調整情報
を記憶する映像音声調整情報記憶手段を備え、上記リデ
ジタイズ用タイムコード生成手段が上記リデジタイズ用
タイムコードを自動生成するにあたり、上記映像音声調
整情報記憶手段より上記映像音声調整情報を得て上記映
像音声記憶装置制御手段に出力するものである。
【0023】また請求項5にかかる発明は、請求項1記
載の映像音声編集装置において、上記映像素材タイムコ
ードまたは上記音声素材タイムコードの上記開始時間の
前と上記終了時間の後に付け加える時間の幅であるマー
ジン時間を入力するマージン入力手段を備え、上記リデ
ジタイズ用タイムコード生成手段が上記リデジタイズ用
タイムコードを自動生成するにあたり、上記マージン入
力手段より上記マージン時間を得て、上記映像素材タイ
ムコードまたは上記音声素材タイムコードと上記マージ
ン時間からリデジタイズ用タイムコードを自動生成する
ものである。
【0024】また請求項6にかかる発明は、請求項2記
載の映像音声編集装置において、上記映像素材タイムコ
ードまたは上記音声素材タイムコードの上記開始時間の
前と上記終了時間の後に付け加える時間の幅であるマー
ジン時間を入力するマージン入力手段を備え、上記リデ
ジタイズ用タイムコード生成手段が上記リデジタイズ用
タイムコードを自動生成するにあたり、上記マージン入
力手段より上記マージン時間を得て、上記映像素材タイ
ムコードまたは上記音声素材タイムコードと上記マージ
ン時間からリデジタイズ用タイムコードを自動生成する
ものである。
【0025】また請求項7にかかる発明は、請求項1記
載の映像音声編集装置において、上記映像音声調整情報
を記憶する映像音声調整情報記憶手段と、上記映像素材
タイムコードまたは上記音声素材タイムコードの上記開
始時間の前と上記終了時間の後に付け加える時間の幅で
あるマージン時間を入力するマージン入力手段を備え、
上記リデジタイズ用タイムコード生成手段が上記リデジ
タイズ用タイムコードを自動生成するにあたり、上記映
像音声調整情報記憶手段より上記映像音声調整情報を得
て上記映像音声記憶装置制御手段に出力するとともに、
上記マージン入力手段より上記マージン時間を得て、上
記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコー
ドと上記マージン時間からリデジタイズ用タイムコード
を自動生成するものである。
【0026】
【発明の実施の形態】実施の形態1. 以下に本発明の一つの実施の形態とし
て、映像音声関係情報記憶手段を備えた映像音声編集装
置について、図面を参照しながら説明する。図1に、本
発明の実施の形態1による映像音声編集装置の構成を示
す。図1において、101は映像音声記録再生装置制御
手段であり、制御信号を送って映像音声記録再生装置を
制御する。102は映像音声記録再生装置であって映像
や音声をディスクやテープ等の媒体に記録する、あるい
はこれらの記録媒体から映像や音声を再生する装置で、
例えば、VTR、LD装置、オーディオテープレコーダ
ー、CD装置、DVD装置等がある。104は映像音声
調整情報入力手段で、映像及び音声のユーザによる調整
を映像音声調整情報とする。105はタイムコード記憶
手段であり、タイムコード入力手段またはタイムコード
生成手段(リデジタイズの場合)からのタイムコードを
記憶する。106は映像音声素材記憶装置制御手段であ
り、記録再生装置からの映像音声信号に映像音声調整情
報を加えて調整し、映像・音声それぞれについて、その
素材と素材タイムコードを出力する。107は映像素材
記憶装置、108は音声素材記憶装置でそれぞれの素材
を記憶する。これらの記憶装置には例えばハードディス
ク等が用いられる。109はタイムコード入力手段であ
り、ユーザの入力を受けて映像を再生する開始時間およ
び終了時間からなるタイムコードを出力する。110は
映像音声関係情報記憶手段で映像音声関係情報を記憶す
る。111はリデジタイズ用タイムコード生成手段で、
ユーザが再度映像記録再生装置から映像音声を取り出し
これを映像または音声素材記憶装置に素材として記憶さ
せるために必要なタイムコード(開始及び終了時間)を
それぞれの素材タイムコード記憶手段に記憶されたタイ
ムコードから、自動的に生成するものである。112は
映像素材タイムコード情報記憶手段、114は音声素材
タイムコード記憶手段で、それぞれのタイムコードを記
憶する。113は映像音声音声素材タイムコード編集手
段であり、上記記憶手段のもつ映像または音声素材タイ
ムコードを編集するものである。
【0027】以上のように構成された映像音声編集装置
について、以下(1)デジタイズ、及び(2)リデジタ
イズの際のその動作について説明する。
【0028】(1)デジタイズ 映像音声記録再生装置から映像音声データをとりこみ、
調整・編集の後に、デジタル情報化して映像素材、音声
素材として記憶装置に格納する操作をデジタイズとい
う。デジタイズは次のように行われる。まずユーザから
映像音声再生に必要な開始及び終了時間が入力される。
図9はタイムコード入力手段のタイムコード入力画面を
示すもので、図中301は映像または音声素材のタイム
コードの開始点を数値入力する領域、302は映像また
は音声素材のタイムコードの終了点を数値入力する領
域、303は完了ボタンである。図9の画面において
は、デジタイズの履歴等の情報が一覧でき、ユーザは再
生の開始時間及び終了時間をそれぞれの領域にキーボー
ド等から入力して指定をする。画面上の完了ボタンをマ
ウス等でクリックするなどの操作によって入力は完了
し、次の段階に進む。タイムコード入力手段109は、
この開始及び終了時間によりタイムコード150を生成
してタイムコード記憶手段105に出力し、タイムコー
ド記憶手段105は、タイムコード150を記憶する。
次に映像記録再生装置制御手段101は、タイムコード
記憶手段105からタイムコード151(この場合は1
50と同じもの)を得てこれに基づき制御信号152を
映像音声記録再生装置102に出力し、映像音声記録再
生装置102はこの制御信号152によって映像音声を
再生し、映像音声素材記憶装置制御手段106に映像音
声信号153として出力する。
【0029】同時にモニタ(ディスプレイ)やスピーカ
ーにより、ユーザはこの出力を映像音声として視聴しな
がら、調整を加えることができる。図10は映像音声調
整情報入力手段の調整情報入力画面を示すもので、図
中、304は映像音声調整情報入力グリッドであり、こ
れを画面上で動かすことで無段階の調整が可能となる。
図10の画面上のA、B、C等がそれぞれ映像の明る
さ、色調や、音声の強弱、バランス等の調整の諸元を示
しており、ユーザは望みの調整情報ををそれぞれの領域
のグリッドを移動させることにより、調整情報を入力す
ることができる。具体的にはマウス等を用いてグリッド
をドラッグアンドドロップなどの操作によって入力を行
い、やはり入力が完了したら画面上の完了ボタンをマウ
ス等でクリックするなどの操作によって次の段階に進
む。ここで、ユーザが好みに応じて映像の明るさや色調
の調整、及び音声の強弱や周波数やバランスの調整情報
を入力すると、映像音声調整情報入力手段104は、こ
れを受けて映像音声調整情報154として映像音声素材
記憶装置制御手段106に出力する。
【0030】映像素材記憶装置制御手段106は映像音
声信号153を、映像音声調整情報154によって調整
し、映像素材156と音声素材157をそれぞれ映像素
材記憶装置107と音声素材記憶装置108に出力し、
それぞれの記憶装置は入力された素材を記憶する。さら
に映像音声素材記憶装置制御手段106は、それぞれの
素材記憶装置に記憶させた映像素材及び音声素材につい
て、映像素材のタイムコード158を映像素材タイムコ
ード記憶手段112に、及び音声素材のタイムコード1
59を音声素材タイムコード記憶手段114に出力し、
それぞれの記憶手段は入力されたタイムコードを記憶す
る。映像音声素材記録再生装置制御手段はまた、映像と
音声それぞれに共通の識別情報を持つ、あるいは映像ま
たは音声の素材ごとに対となる識別情報を持つことによ
って実現される映像音声関係情報160を映像音声関係
情報記憶手段110に出力され、映像音声関係情報記憶
手段110はこれを記憶する。識別情報としては素材の
タイムコードやシステムから割り振られる固有の番号な
どが用いられる。
【0031】映像素材及び音声素材タイムコード記憶手
段に記憶された各タイムコードはそのまま記憶手段に記
憶させておくこともできるが映像音声タイムコード編集
手段113によって編集することもできる。映像音声素
材タイムコード編集手段によって、素材タイムコードが
編集される場合には以下のように行われる。図11は本
発明の実施の形態1の映像音声編集装置における素材タ
イムコード編集手段113の画面を示す図である。図1
1において、301は映像または音声素材のタイムコー
ドの開始点を数値入力する領域、302は映像または音
声素材のタイムコードの終了点を数値入力する領域、3
03は映像または音声素材領域、304は映像または音
声素材のタイムコードの開始点を変化させることのでき
る時間カーソル、305は映像または音声素材のタイム
コードの終了点を変化させることのできる時間カーソル
である。映像または音声素材のタイムコードの開始点は
301と304のどちらからでも、また終了点は302
と305のどちらからでも変化させることができ、数値
入力またはカーソル移動のいずれかを行うと、他方も連
動して変化する。また開始点と終了点の間で示される再
生時間は、領域303で示され、これも合わせて連動し
て変化し、再生時間の長短を表示する。これにより数値
入力で直接的に指定することも、カーソル移動によりビ
ジュアルかつ直感的に分かりやすい方法で指定すること
も可能となる。以上のように素材タイムコード編集手段
113によって編集がなされた場合には編集された映像
素材のタイムコードは162として映像素材タイムコー
ド記憶手段112に、音声素材タイムコードはタイムコ
ード164として記憶手段114に記憶される。
【0032】以上が本発明の実施の形態1の映像音声編
集装置のデジタイズの際の動作であり、この結果映像素
材と音声素材がそれぞれの記憶装置に、またそれぞれの
素材タイムコードがそれぞれの記憶手段に、さらに映像
音声関係情報がその記憶手段に記憶された状態となる。
【0033】(2)リデジタイズ リデジタイズは、例えば記憶装置内の映像素材156や
音声素材157を消去した後に、必要が生じて再び同様
の映像素材、音声素材を得たい場合に行われるもので、
タイムコード記憶手段に記憶されている映像または音声
素材のタイムコードに基づいて、映像音声記録再生装置
から前回と同じ映像音声信号を得て、これを再び映像ま
たは音声素材として映像または音声素材記憶装置に記憶
させることである。リデジタイズは次のように行われ
る。
【0034】まず、ユーザがリデジタイズを指定する
と、リデジタイズ用タイムコード生成手段は対象とする
映像または音声のリデジタイズに必要な映像または音声
タイムコードを記憶手段112または114より、タイ
ムコード165または166として得る。次にリデジタ
イズ用タイムコード生成手段111はタイムコード16
5または166と、映像音声関係情報記憶手段110か
ら得た映像音声関係情報167とによって、一本化した
映像音声素材タイムコード170としてタイムコード記
憶手段105に出力し、タイムコード記憶手段105は
タイムコード170を記憶する。次に映像記録再生装置
制御手段101は、タイムコード記憶手段105からタ
イムコード151(この場合170と同じもの)を得て
これに基づき制御信号152を映像音声記録再生装置1
02に出力し、映像音声記録再生装置102は、制御信
号152によって映像音声を再生し、映像音声素材記憶
装置制御手段106に映像音声信号153を出力する。
【0035】映像素材記憶装置制御手段106は映像記
録再生装置から得た映像音声信号153により、映像素
材156、映像素材のタイムコード158、及び音声素
材157、音声素材のタイムコード159、映像音声関
係情報160を出力しこれらは(1)デジタイズの時と
同様に、それぞれ記憶装置、記憶手段に記憶される。こ
の際に必要ならば映像音声調整情報入力手段104から
映像音声調整情報154を得て、映像音声信号153の
調整に用いることもできる。以上のように、リデジタイ
ズにより、再び映像素材、音声素材を記憶装置に記憶さ
せることができる。
【0036】本発明の実施の形態1による映像音声編集
装置においては、映像音声関係情報記憶手段を備えて、
デジタイズに際して映像と音声の関係を映像音声関係情
報として出力し、これを上記映像音声関係情報記憶手段
に記憶して、リデジタイズの際には、リデジタイズ用タ
イムコード生成手段がタイムコードを生成するにあた
り、この映像音声関係情報を上記映像音声関係情報記憶
手段より参照して、映像または音声の素材タイムコード
と合わせ、一本化した素材タイムコードを生成すること
ができる。
【0037】従来の編集装置では例えば、ある映像音声
素材を前回デジタイズの際に記憶した映像及び音声のタ
イムコードがあり、別の音声のみの素材からデジタイズ
した音声素材のタイムコードが別にあって、これが前者
の音声の方のタイムコードとたまたま一致していた場
合、具体的にいえば、あるVTRからの映像及び音声を
10分から20分までをデジタイズし、別にオーディオ
テープから10分から20分までデジタイズしていた、
などの場合に前者の映像素材タイムコードがどちらの音
声素材タイムコードと対になるものか判別できなかっ
た。しかし、本発明の実施の形態1の編集装置を用いれ
ば、このような場合でも映像素材と音声素材の関係をユ
ーザが別に記録参照することなく、リデジタイズに際し
て前回デジタイズの映像・音声の素材の関係を確実に再
現することができる。
【0038】実施の形態2.以下に本発明の一つの実施
の形態として、映像音声調整情報記憶手段を備えた映像
音声編集装置について、図面を参照しながら説明する。
図2に、本発明の実施の形態2による映像音声編集装置
の構成を示す。図2において、103は映像音声調整情
報記憶手段であり、映像音声調整情報を記憶するもので
ある。図2の他の符号は本発明の実施の形態1の説明に
用いた図1のものと同じであるので、ここでは省略す
る。
【0039】このように構成された映像音声編集装置に
ついて、以下(1)デジタイズ、及び(2)リデジタイ
ズの際のその動作について説明する。
【0040】(1)デジタイズ 映像音声記録再生装置から映像音声データをとりこみ、
調整・編集の後に、デジタル情報化して映像素材、音声
素材として記憶装置に格納する操作をデジタイズとい
う。デジタイズは次のように行われる。まずユーザから
映像音声再生に必要な開始及び終了時間が入力されると
タイムコード入力手段109は、この開始及び終了時間
によりタイムコード150を生成してタイムコード記憶
手段105に出力し、タイムコード記憶手段105は、
タイムコード150を記憶する。タイムコード入力手段
の画面を示す図9については、実施の形態1の編集装置
の場合と同様であり、説明を省略する。次に映像記録再
生装置制御手段101は、タイムコード記憶手段105
からタイムコード151(この場合は150と同じも
の)を得てこれに基づき制御信号152を映像音声記録
再生装置102に出力し、映像音声記録再生装置102
はこの制御信号152によって映像音声を再生し、映像
音声素材記憶装置制御手段106に映像音声信号153
として出力する。
【0041】同時にモニタ(ディスプレイ)やスピーカ
ーにより、ユーザはこの出力を映像音声として視聴しな
がら、調整を加えることができる。ここで、ユーザが好
みに応じて映像及び音声の調整情報を入力すると、映像
音声調整情報入力手段104は、これを受けて映像音声
調整情報154として映像音声調整情報記憶手段103
に出力し、映像音声調整情報記憶手段103はこれを記
憶し、かつ映像音声調整情報155として映像音声素材
記憶装置制御手段106に出力する。映像音声調整情報
入力手段の画面を示す図10については、実施の形態1
の編集装置の場合と同様であり、説明を省略する。
【0042】映像音声素材記憶装置制御手段106は映
像音声信号153と映像音声調整情報155から、映像
と音声の素材156と157、各素材のタイムコード1
58と159を出力し、各記憶装置及び記憶手段がこれ
らを記憶する。タイムコードの編集及び素材タイムコー
ド113編集手段の画面11については、実施の形態1
と同様で説明を省略する。
【0043】以上が本発明の実施の形態2の映像音声編
集装置のデジタイズの際の動作であり、この結果映像素
材と音声素材がそれぞれの記憶装置に、またそれぞれの
素材タイムコードがそれぞれの記憶手段に、さらに映像
音声調整情報がその記憶手段に記憶された状態となる。
【0044】(2)リデジタイズ リデジタイズは、例えば記憶装置内の映像素材156や
音声素材157を消去した後に、必要が生じて再び同様
の映像素材、音声素材を得たい場合に行われるもので、
タイムコード記憶手段に記憶されている映像または音声
素材のタイムコードに基づいて、映像音声記録再生装置
から前回と同じ映像音声信号を得て、これを再び映像ま
たは音声素材として映像または音声素材記憶装置に記憶
させることである。リデジタイズは次のように行われ
る。
【0045】まず、ユーザがリデジタイズを指定する
と、リデジタイズ用タイムコード生成手段は対象とする
映像または音声のリデジタイズに必要な映像または音声
タイムコードを記憶手段112または114より、タイ
ムコード165または166として得る。そして、タイ
ムコード165または166に基づいてタイムコード1
70(この場合165または166と同じもの)をタイ
ムコード記憶手段105に出力し、タイムコード記憶手
段105はタイムコード170を記憶する。また、リデ
ジタイズ用タイムコード生成手段111は映像音声調整
情報記憶手段103より映像音声調整情報168を得
て、これを映像音声素材記憶装置制御手段106に出力
する。映像記録再生装置制御手段101は、タイムコー
ド記憶手段105からタイムコード151(この場合1
70と同じもの)を得てこれに基づき制御信号152を
映像音声記録再生装置102に出力し、映像音声記録再
生装置102は、制御信号152によって映像を音声再
生し、映像音声素材記憶装置制御手段106に映像音声
信号153を出力する。
【0046】映像素材記憶装置制御手段106は映像記
録再生装置から得た映像音声信号153をリデジタイズ
用タイムコード生成手段から入力された映像音声調整情
報171によって調整し、映像素材156、映像素材の
タイムコード158、及び音声素材157、音声素材の
タイムコード159、映像音声関係情報160を出力し
これらは(1)デジタイズの時と同様に、それぞれ記憶
装置、記憶手段に記憶される。以上のように、リデジタ
イズにより、再び映像素材、音声素材を記憶装置に記憶
させることができる。
【0047】本発明の実施の形態2による映像音声編集
装置においては、映像音声調整情報記憶手段を備えて、
デジタイズに際して映像音声調整情報を映像音声信号の
調整に用いると同時に、この映像音声調整情報記憶手段
に記憶させ、リデジタイズの際には、リデジタイズ用タ
イムコード生成手段がタイムコードを生成するにあた
り、この映像音声調整情報を記憶手段より取り出して、
映像音声素材記憶装置制御手段に出力し、映像音声素材
記憶装置制御手段が、リデジタイズ作業で得られた映像
音声信号に対して、この調整情報をもって調整すること
により、前回デジタイズの際に加えられた調整をリデジ
タイズにあたって正確に再現することが可能となる。
【0048】従って従来の編集装置を用いた場合のよう
に、前回デジタイズの際の調整情報が失われてしまうこ
とはなく、ユーザがデジタイズの際の調整情報を別途記
録したり、記憶に頼ったりして再調整しなくても、より
容易にかつ正確にリデジタイズによる前回デジタイズの
結果の再現が可能となる。
【0049】実施の形態3.以下に、本発明の一つの実
施の形態として、マージン入力手段を備えた映像音声編
集装置について、図面を参照しながら説明する。図3
に、本発明の実施の形態3による映像音声編集装置の構
成を示す。図3における115はマージン入力手段で像
素材のタイムコードの開始時間、終了時間の前後につけ
る余裕時間であるマージンを入力する手段である。図3
の他の符号は、本発明の実施の形態1の説明に用いた図
1のものと同じであるので、ここでは省略する。
【0050】このように構成された映像音声編集装置に
ついて、以下(1)デジタイズ、及び(2)リデジタイ
ズの際のその動作について説明する。
【0051】(1)デジタイズ 映像音声記録再生装置から映像音声データをとりこみ、
調整・編集の後に、デジタル情報化して映像素材、音声
素材として記憶装置に格納する操作をデジタイズとい
う。デジタイズは次のように行われる。まずユーザから
映像音声再生に必要な開始及び終了時間が入力されると
タイムコード入力手段109は、この開始及び終了時間
によりタイムコード150を生成してタイムコード記憶
手段105に出力し、タイムコード記憶手段105は、
タイムコード150を記憶する。タイムコード入力手段
の画面を示す図9については、実施の形態1の編集装置
の場合と同様であり、説明を省略する。次に映像記録再
生装置制御手段101は、タイムコード記憶手段105
からタイムコード151(この場合は150と同じも
の)を得てこれに基づき制御信号152を映像音声記録
再生装置102に出力し、映像音声記録再生装置102
はこの制御信号152によって映像音声を再生し、映像
音声素材記憶装置制御手段106に映像音声信号153
として出力する。
【0052】同時にモニタ(ディスプレイ)やスピーカ
ーにより、ユーザはこの出力を映像音声として視聴しな
がら、調整を加えることができる。ここで、ユーザが好
みに応じて映像及び音声の調整情報を入力すると、映像
音声調整情報入力手段104は、これを受けて映像音声
調整情報154として映像音声素材記憶装置制御手段1
06に出力する。映像音声調整情報入力手段の画面を示
す図10については、実施の形態1の編集装置の場合と
同様であり、説明を省略する。
【0053】映像音声素材記憶装置制御手段106は映
像音声信号153と映像音声調整情報154から、映像
と音声の素材156と157、各素材のタイムコード1
58と159を出力し、各記憶装置及び記憶手段がこれ
らを記憶する。タイムコードの編集及び素材タイムコー
ド113編集手段の画面11については、実施の形態1
と同様で説明を省略する。この結果映像素材と音声素材
がそれぞれの記憶装置に、またそれぞれの素材タイムコ
ードがそれぞれの記憶手段に記憶された状態となる。
【0054】(2)リデジタイズ リデジタイズは、例えば記憶装置内の映像素材156や
音声素材157を消去した後に、必要が生じて再び同様
の映像素材、音声素材を得たい場合に行われるもので、
タイムコード記憶手段に記憶されている映像または音声
素材のタイムコードに基づいて、映像音声記録再生装置
から前回と同じ映像音声信号を得て、これを再び映像ま
たは音声素材として映像または音声素材記憶装置に記憶
させることである。リデジタイズは次のように行われ
る。
【0055】まず、ユーザがリデジタイズを指定する
と、リデジタイズ用タイムコード生成手段は対象とする
映像または音声のリデジタイズに必要な映像または音声
タイムコードを記憶手段112または114より、タイ
ムコード165または166として得る。
【0056】一方マージン入力手段115はユーザから
の入力により映像音声素材のタイムコードの開始時間及
び終了時間の前後につける余裕時間であるマージン時間
を得る。図12はマージン入力手段の画面であり、リデ
ジタイズを指定すると、この画面が表示され、マージン
を入力することが可能になる。ユーザは領域308にキ
ーボード等からマージン時間を入力する。やはり完了ボ
タン303の操作により入力は完了する。マージン入力
手段115は、入力をマージン時間169としてリデジ
タイズ用タイムコード生成手段111に出力する。
【0057】リデジタイズ用タイムコード生成手段11
1はタイムコード165または166にマージン入力手
段115から得たマージン時間169を加えてタイムコ
ード170としてタイムコード記憶手段105に出力
し、タイムコード記憶手段105はタイムコード170
を記憶する。そして映像記録再生装置制御手段101
は、タイムコード記憶手段105からタイムコード15
1(この場合170と同じもの)を得てこれに基づき制
御信号152を映像音声記録再生装置102に出力し、
映像音声記録再生装置102は、制御信号152によっ
て映像音声を再生し、映像音声素材記憶装置制御手段1
06に映像音声信号153を出力する。
【0058】映像素材記憶装置制御手段106は映像記
録再生装置から得た映像音声信号153により、映像素
材156、映像素材のタイムコード158、及び音声素
材157、音声素材のタイムコード159、映像音声関
係情報160を出力しこれらは(1)デジタイズの時と
同様に、それぞれ記憶装置、記憶手段に記憶される。こ
の際に必要ならば映像音声調整情報入力手段104から
映像音声調整情報154を得て、映像音声信号153の
調整に用いることもできる。以上のように、リデジタイ
ズにより、再び映像素材、音声素材を記憶装置に記憶さ
せることができる。
【0059】本発明の実施の形態3による映像音声編集
装置においては、マージン入力手段を備えることによ
り、リデジタイズに際してのユーザによるマージン時間
の入力が可能となる。例えば、ユーザがリデジタイズ後
にハードディスク、光ディスク等の映像素材記憶装置を
有効に活用するために素材の前後の余白を短くする事を
希望したり、或いは素材のタイムコード情報を映像音声
素材タイムコード編集手段によって再度編集するために
編集に必要な余裕時間分だけ幅を持たせることを希望し
た場合、開始及び終了時間前後の余裕を削ることも増す
こともでき、より柔軟な編集が可能となる。従来の映像
音声編集装置では、デジタイズの際にはタイムコード入
力手段により、ユーザが広い目にあるいは狭い目に再生
時間を指定することができたのが、リデジタイズに際し
てはリデジタイズ用タイムコードが自動的に生成される
ので、このような要求をいれる余地がなく、リデジタイ
ズ指定に先立って、記憶手段のタイムコードをタイムコ
ード編集手段を用いて編集しておくほかなかった。本実
施の形態3の編集装置ではリデジタイズ時のマージン指
定ができるのでユーザの要望に応じたより柔軟な編集が
可能となる。
【0060】実施の形態4.以下に本発明の一つの実施
の形態として、映像音声関係情報記憶手段と映像音声調
整情報記憶手段とを備えた映像音声編集装置について、
図面を参照しながら説明する。図4に、本発明の実施の
形態4による映像音声編集装置の構成を示す。図4にお
いて、103は映像音声調整情報記憶手段であり、映像
音声調整情報を記憶するものである。図4の他の符号は
本発明の実施の形態1の説明に用いた図1のものと同じ
であるので、ここでは省略する。
【0061】このように構成された映像音声編集装置に
ついて、以下(1)デジタイズ、及び(2)リデジタイ
ズの際のその動作について説明する。
【0062】(1)デジタイズ 映像音声記録再生装置から映像音声データをとりこみ、
調整・編集の後に、デジタル情報化して映像素材、音声
素材として記憶装置に格納する操作をデジタイズとい
う。デジタイズは次のように行われる。まずユーザから
映像音声再生に必要な開始及び終了時間が入力されると
タイムコード入力手段109は、この開始及び終了時間
によりタイムコード150を生成してタイムコード記憶
手段105に出力し、タイムコード記憶手段105は、
タイムコード150を記憶する。タイムコード入力手段
の画面を示す図9については、実施の形態1の編集装置
の場合と同様であり、説明を省略する。次に映像記録再
生装置制御手段101は、タイムコード記憶手段105
からタイムコード151(この場合は150と同じも
の)を得てこれに基づき制御信号152を映像音声記録
再生装置102に出力し、映像音声記録再生装置102
はこの制御信号152によって映像音声を再生し、映像
音声素材記憶装置制御手段106に映像音声信号153
として出力する。
【0063】同時にモニタ(ディスプレイ)やスピーカ
ーにより、ユーザはこの出力を映像音声として視聴しな
がら、調整を加えることができる。ここで、ユーザが好
みに応じて映像及び音声の調整情報を入力すると、映像
音声調整情報入力手段104は、これを受けて映像音声
調整情報154として映像音声調整情報記憶手段103
に出力し、映像音声調整情報記憶手段103はこれを記
憶し、かつ映像音声調整情報155として映像音声素材
記憶装置制御手段106に出力する。映像音声調整情報
入力手段の画面を示す図10については、実施の形態1
の編集装置の場合と同様であり、説明を省略する。
【0064】映像音声素材記憶装置制御手段106は映
像音声信号153と映像音声調整情報155から、映像
と音声の素材156と157、各素材のタイムコード1
58と159を出力し、各記憶装置及び記憶手段がこれ
らを記憶する。映像音声素材記録再生装置制御手段はま
た、映像と音声それぞれに共通の識別情報を持つ、ある
いは映像または音声の素材ごとに対となる識別情報を持
つことによって実現される映像音声関係情報160を映
像音声関係情報記憶手段110に出力する。識別情報と
しては素材のタイムコードやシステムから割り振られる
固有の番号などが用いられる。映像音声関係情報記憶手
段110は映像音声関係情報160を記憶する。タイム
コードの編集及び素材タイムコード113編集手段の画
面11については、実施の形態1と同様で説明を省略す
る。
【0065】以上が本発明の実施の形態4の映像音声編
集装置のデジタイズの際の動作であり、この結果映像素
材と音声素材がそれぞれの記憶装置に、またそれぞれの
素材タイムコードがそれぞれの記憶手段に、さらに映像
音声関係情報と映像音声調整情報がそれぞれの記憶手段
に記憶された状態となる。
【0066】(2)リデジタイズ リデジタイズは、例えば記憶装置内の映像素材156や
音声素材157を消去した後に、必要が生じて再び同様
の映像素材、音声素材を得たい場合に行われるもので、
タイムコード記憶手段に記憶されている映像または音声
素材のタイムコードに基づいて、映像音声記録再生装置
から前回と同じ映像音声信号を得て、これを再び映像ま
たは音声素材として映像または音声素材記憶装置に記憶
させることである。リデジタイズは次のように行われ
る。
【0067】まず、ユーザがリデジタイズを指定する
と、リデジタイズ用タイムコード生成手段は対象とする
映像または音声のリデジタイズに必要な映像または音声
タイムコードを記憶手段112または114より、タイ
ムコード165または166として得る。リデジタイズ
用タイムコード生成手段111はタイムコード165ま
たは166と、映像音声関係情報記憶手段110から得
た映像音声関係情報167とによって、一本化した映像
音声素材タイムコード170としてタイムコード記憶手
段105に出力し、タイムコード記憶手段105はタイ
ムコード170を記憶する。また、リデジタイズ用タイ
ムコード生成手段111は映像音声調整情報記憶手段1
03より映像音声調整情報168を得て、これを映像音
声素材記憶装置制御手段106に出力する。
【0068】映像記録再生装置制御手段101は、タイ
ムコード記憶手段105からタイムコード151(この
場合170と同じもの)を得てこれに基づき制御信号1
52を映像音声記録再生装置102に出力し、映像音声
記録再生装置102は、制御信号152によって映像音
声を再生し、映像音声素材記憶装置制御手段106に映
像音声信号153を出力する。
【0069】映像素材記憶装置制御手段106は映像記
録再生装置から得た映像音声信号153をリデジタイズ
用タイムコード生成手段から入力された映像音声調整情
報171によって調整し、映像素材156、映像素材の
タイムコード158、及び音声素材157、音声素材の
タイムコード159、映像音声関係情報160を出力し
これらは(1)デジタイズの時と同様に、それぞれ記憶
装置、記憶手段に記憶される。以上のように、リデジタ
イズにより、再び映像素材、音声素材を記憶装置に記憶
させることができる。
【0070】本発明の実施の形態4による映像音声編集
装置においては、映像音声関係情報記憶手段を備えて、
デジタイズに際の映像と音声の関係を記憶させておき、
リデジタイズの際にタイムコードを生成するにあたりこ
れを参照することで映像音声の一本化した素材タイムコ
ードを生成することができ、かつ映像音声調整情報記憶
手段を備えて、デジタイズに際して映像音声調整情報を
記憶させておき、リデジタイズの際にはこの映像音声調
整情報をもってリデジタイズ作業で得た映像音声素材を
調整することができるものである。これによって、リデ
ジタイズに際して前回デジタイズの映像・音声の素材の
関係を確実に再現することができると同時に、前回デジ
タイズの際に加えられた調整をリデジタイズにあたって
正確に再現できるので、従来の映像音声編集装置と比較
してより容易にかつ正確にリデジタイズによる前回デジ
タイズの際の映像素材、音声素材を再現することが可能
となる。
【0071】実施の形態5.以下に本発明の一つの実施
の形態として、映像音声関係情報記憶手段とマージン入
力手段とを備えた映像音声編集装置について、図面を参
照しながら説明する。図5に、本発明の実施の形態5に
よる映像音声編集装置の構成を示す。図5における11
5はマージン入力手段で像素材のタイムコードの開始時
間、終了時間の前後につける余裕時間であるマージンを
入力する手段である。他の符号は、本発明の実施の形態
1の説明に用いた図1のものと同じであるので、ここで
は省略する。
【0072】このように構成された映像音声編集装置に
ついて、以下(1)デジタイズ、及び(2)リデジタイ
ズの際のその動作について説明する。
【0073】(1)デジタイズ 映像音声記録再生装置から映像音声データをとりこみ、
調整・編集の後に、デジタル情報化して映像素材、音声
素材として記憶装置に格納する操作をデジタイズとい
う。デジタイズは次のように行われる。まずユーザから
映像音声再生に必要な開始及び終了時間が入力されると
タイムコード入力手段109は、この開始及び終了時間
によりタイムコード150を生成してタイムコード記憶
手段105に出力し、タイムコード記憶手段105は、
タイムコード150を記憶する。タイムコード入力手段
の画面を示す図9については、実施の形態1の編集装置
の場合と同様であり、説明を省略する。次に映像記録再
生装置制御手段101は、タイムコード記憶手段105
からタイムコード151(この場合は150と同じも
の)を得てこれに基づき制御信号152を映像音声記録
再生装置102に出力し、映像音声記録再生装置102
はこの制御信号152によって映像音声を再生し、映像
音声素材記憶装置制御手段106に映像音声信号153
として出力する。
【0074】同時にモニタ(ディスプレイ)やスピーカ
ーにより、ユーザはこの出力を映像音声として視聴しな
がら、調整を加えることができる。ここで、ユーザが好
みに応じて映像及び音声の強弱や周波数やバランスの調
整情報を入力すると、映像音声調整情報入力手段104
は、これを受けて映像音声調整情報154として映像音
声素材記憶装置制御手段106に出力する。映像音声調
整情報入力手段の画面を示す図10については、実施の
形態1の編集装置の場合と同様であり、説明を省略す
る。
【0075】映像音声素材記憶装置制御手段106は映
像音声信号153と映像音声調整情報154から、映像
と音声の素材156と157、各素材のタイムコード1
58と159を出力し、各記憶装置及び記憶手段がこれ
らを記憶する。映像音声素材記録再生装置制御手段はま
た、映像と音声それぞれに共通の識別情報を持つ、ある
いは映像または音声の素材ごとに対となる識別情報を持
つことによって実現される映像音声関係情報160を映
像音声関係情報記憶手段110に出力し、映像音声関係
情報記憶手段110はこれを記憶する。識別情報として
は素材のタイムコードやシステムから割り振られる固有
の番号などが用いられる。タイムコードの編集及び素材
タイムコード113編集手段の画面11については、実
施の形態1と同様で説明を省略する。
【0076】この結果映像素材と音声素材がそれぞれの
記憶装置に、またそれぞれの素材タイムコードがそれぞ
れの記憶手段に、さらに映像音声関係情報がその記憶手
段に記憶された状態となる。
【0077】(2)リデジタイズ リデジタイズは、例えば記憶装置内の映像素材156や
音声素材157を消去した後に、必要が生じて再び同様
の映像素材、音声素材を得たい場合に行われるもので、
タイムコード記憶手段に記憶されている映像または音声
素材のタイムコードに基づいて、映像音声記録再生装置
から前回と同じ映像音声信号を得て、これを再び映像ま
たは音声素材として映像または音声素材記憶装置に記憶
させることである。リデジタイズは次のように行われ
る。
【0078】まず、ユーザがリデジタイズを指定する
と、リデジタイズ用タイムコード生成手段は対象とする
映像または音声のリデジタイズに必要な映像または音声
タイムコードを記憶手段112または114より、タイ
ムコード165または166として得る。一方マージン
入力手段115はユーザからの入力により映像音声素材
のタイムコードの開始時間、終了時間の前後につける余
裕時間であるマージン時間を得て、これをマージン時間
169としてリデジタイズ用タイムコード生成手段11
1に出力する。マージン入力手段の画面を示す図12に
ついては実施の形態3と同様であり、説明を省略する。
リデジタイズ用タイムコード生成手段111はタイムコ
ード165または166と、映像音声関係情報記憶手段
110から得た映像音声関係情報167とによって、一
本化したタイムコードに、マージン入力手段115から
得たマージン時間169を加えて映像音声素材タイムコ
ード170としてタイムコード記憶手段105に出力
し、タイムコード記憶手段105はタイムコード170
を記憶する。映像記録再生装置制御手段101は、タイ
ムコード記憶手段105からタイムコード151(この
場合170と同じもの)を得てこれに基づき制御信号1
52を映像音声記録再生装置102に出力し、映像音声
記録再生装置102は、制御信号152によって映像音
声を再生し、映像音声素材記憶装置制御手段106に映
像音声信号153を出力する。
【0079】映像素材記憶装置制御手段106は映像記
録再生装置から得た映像音声信号153により、映像素
材156、映像素材のタイムコード158、及び音声素
材157、音声素材のタイムコード159、映像音声関
係情報160を出力しこれらは(1)デジタイズの時と
同様に、それぞれ記憶装置、記憶手段に記憶される。こ
の際に必要ならば映像音声調整情報入力手段104から
映像音声調整情報154を得て、映像音声信号153の
調整に用いることもできる。以上のように、リデジタイ
ズにより、再び映像素材、音声素材を記憶装置に記憶さ
せることができる。
【0080】本発明の実施の形態5による映像音声編集
装置においては、映像音声関係情報記憶手段を備えて、
デジタイズに際の映像と音声の関係を記憶させておき、
リデジタイズの際にタイムコードを生成するにあたりこ
れを参照することで映像音声の一本化した素材タイムコ
ードを生成することができ、かつマージン入力手段を備
えることにより、リデジタイズに際してのユーザによる
マージン時間の入力を可能としたものである。これによ
って、リデジタイズに際して前回デジタイズの映像・音
声の素材の関係を確実に再現することができると同時
に、リデジタイズの際の再生開始及び終了時間の前後の
余裕を調整することができ、従来の編集装置と比較して
より容易にかつ正確にリデジタイズによる前回デジタイ
ズの際の映像素材、音声素材の再現が可能となる上に、
ユーザの要望に応じたより柔軟な編集が可能となる。
【0081】実施の形態6.以下に本発明の一つの実施
の形態として、映像音声調整情報記憶手段とマージン入
力手段とを備えた映像音声編集装置について、図面を参
照しながら説明する。図6に、本発明の実施の形態6に
よる映像音声編集装置の構成を示す。図6における10
3は映像音声調整情報記憶手段であり、映像音声調整情
報を記憶するものである。115はマージン入力手段で
像素材のタイムコードの開始時間、終了時間の前後につ
ける余裕時間であるマージンを入力する手段である。他
の符号は、本発明の実施の形態1の説明に用いた図1の
ものと同じであるので、ここでは省略する。
【0082】このように構成された映像音声編集装置に
ついて、以下(1)デジタイズ、及び(2)リデジタイ
ズの際のその動作について説明する。
【0083】(1)デジタイズ 映像音声記録再生装置から映像音声データをとりこみ、
調整・編集の後に、デジタル情報化して映像素材、音声
素材として記憶装置に格納する操作をデジタイズとい
う。デジタイズは次のように行われる。まずユーザから
映像音声再生に必要な開始及び終了時間が入力されると
タイムコード入力手段109は、この開始及び終了時間
によりタイムコード150を生成してタイムコード記憶
手段105に出力し、タイムコード記憶手段105は、
タイムコード150を記憶する。タイムコード入力手段
の画面を示す図9については、実施の形態1の編集装置
の場合と同様であり、説明を省略する。次に映像記録再
生装置制御手段101は、タイムコード記憶手段105
からタイムコード151(この場合は150と同じも
の)を得てこれに基づき制御信号152を映像音声記録
再生装置102に出力し、映像音声記録再生装置102
はこの制御信号152によって映像音声を再生し、映像
音声素材記憶装置制御手段106に映像音声信号153
として出力する。
【0084】同時にモニタ(ディスプレイ)やスピーカ
ーにより、ユーザはこの出力を映像音声として視聴しな
がら、調整を加えることができる。ここで、ユーザが好
みに応じて映像及び音声の調整情報を入力すると、映像
音声調整情報入力手段104は、これを受けて映像音声
調整情報154として映像音声調整情報記憶手段103
に出力し、映像音声調整情報記憶手段103はこれを記
憶し、かつ映像音声調整情報155として映像音声素材
記憶装置制御手段106に出力する。映像音声調整情報
入力手段の画面を示す図10については、実施の形態1
の編集装置の場合と同様であり、説明を省略する。
【0085】映像音声素材記憶装置制御手段106は映
像音声信号153と映像音声調整情報155から、映像
と音声の素材156と157、各素材のタイムコード1
58と159を出力し、各記憶装置及び記憶手段がこれ
らを記憶する。タイムコードの編集及び素材タイムコー
ド113編集手段の画面11については、実施の形態1
と同様で説明を省略する。
【0086】この結果映像素材と音声素材がそれぞれの
記憶装置に、またそれぞれの素材タイムコードがそれぞ
れの記憶手段に、さらに映像音声調整情報がその記憶手
段に記憶された状態となる。
【0087】(2)リデジタイズ リデジタイズは、例えば記憶装置内の映像素材156や
音声素材157を消去した後に、必要が生じて再び同様
の映像素材、音声素材を得たい場合に行われるもので、
タイムコード記憶手段に記憶されている映像または音声
素材のタイムコードに基づいて、映像音声記録再生装置
から前回と同じ映像音声信号を得て、これを再び映像ま
たは音声素材として映像または音声素材記憶装置に記憶
させることである。リデジタイズは次のように行われ
る。
【0088】まず、ユーザがリデジタイズを指定する
と、リデジタイズ用タイムコード生成手段は対象とする
映像または音声のリデジタイズに必要な映像または音声
タイムコードを記憶手段112または114より、タイ
ムコード165または166として得る。一方マージン
入力手段115はユーザからの入力により映像音声素材
のタイムコードの開始時間、終了時間の前後につける余
裕時間であるマージン時間を得て、これをマージン時間
169としてリデジタイズ用タイムコード生成手段11
1に出力する。マージン入力手段の画面を示す図12に
ついては実施の形態3と同様であり、説明を省略する。
リデジタイズ用タイムコード生成手段111はタイムコ
ード165または166にマージン入力手段115から
得たマージン時間169を加えて映像音声素材タイムコ
ード170としてタイムコード記憶手段105に出力
し、タイムコード記憶手段105はタイムコード170
を記憶する。また、リデジタイズ用タイムコード生成手
段111は映像音声調整情報記憶手段103より映像音
声調整情報168を得て、これを映像音声素材記憶装置
制御手段106に出力する。
【0089】映像記録再生装置制御手段101は、タイ
ムコード記憶手段105からタイムコード151(この
場合170と同じもの)を得てこれに基づき制御信号1
52を映像音声記録再生装置102に出力し、映像音声
記録再生装置102は、制御信号152によって映像音
声を再生し、映像音声素材記憶装置制御手段106に映
像音声信号153を出力する。映像素材記憶装置制御手
段106は映像記録再生装置から得た映像音声信号15
3をリデジタイズ用タイムコード生成手段から入力され
た映像音声調整情報171によって調整し、映像素材1
56、映像素材のタイムコード158、及び音声素材1
57、音声素材のタイムコード159、映像音声関係情
報160を出力しこれらは(1)デジタイズの時と同様
に、それぞれ記憶装置、記憶手段に記憶される。以上の
ように、リデジタイズにより、再び映像素材、音声素材
を記憶装置に記憶させることができる。
【0090】本発明の実施の形態6による映像音声編集
装置においては、映像音声調整情報記憶手段を備えてデ
ジタイズに際して映像音声調整情報を記憶させておき、
リデジタイズの際にこの映像音声調整情報をもってリデ
ジタイズ作業で得た映像音声素材を調整することがで
き、かつマージン入力手段を備えることにより、リデジ
タイズに際してのユーザによるマージン時間の入力を可
能としたものである。これによって、前回デジタイズの
際に加えられた調整をリデジタイズにあたって正確に再
現できると同時に、リデジタイズの際の再生開始及び終
了時間の前後の余裕を調整することができ、従来の編集
装置と比較してより容易にかつ正確にリデジタイズによ
る前回デジタイズの際の映像素材、音声素材の再現が可
能となる上に、ユーザの要望に応じたより柔軟な編集が
可能となる。
【0091】実施の形態7.以下に本発明の一つの実施
の形態として、映像音声関係情報記憶手段と、映像音声
調整情報記憶手段と、マージン入力手段とを備えた映像
音声編集装置について、図面を参照しながら説明する。
図7に、本発明の実施の形態7による映像音声編集装置
の構成を示す。図7における103は映像音声調整情報
記憶手段であり、映像音声調整情報を記憶するものであ
る。115はマージン入力手段で像素材のタイムコード
の開始時間、終了時間の前後につける余裕時間であるマ
ージンを入力する手段である。他の符号は、本発明の実
施の形態1の説明に用いた図1のものと同じであるの
で、ここでは省略する。
【0092】このように構成された映像音声編集装置に
ついて、以下(1)デジタイズ、及び(2)リデジタイ
ズの際のその動作について説明する。
【0093】(1)デジタイズ 映像音声記録再生装置から映像音声データをとりこみ、
調整・編集の後に、デジタル情報化して映像素材、音声
素材として記憶装置に格納する操作をデジタイズとい
う。デジタイズは次のように行われる。まずユーザから
映像音声再生に必要な開始及び終了時間が入力されると
タイムコード入力手段109は、この開始及び終了時間
によりタイムコード150を生成してタイムコード記憶
手段105に出力し、タイムコード記憶手段105は、
タイムコード150を記憶する。タイムコード入力手段
の画面を示す図9については、実施の形態1の編集装置
の場合と同様であり、説明を省略する。次に映像記録再
生装置制御手段101は、タイムコード記憶手段105
からタイムコード151(この場合は150と同じも
の)を得てこれに基づき制御信号152を映像音声記録
再生装置102に出力し、映像音声記録再生装置102
はこの制御信号152によって映像音声を再生し、映像
音声素材記憶装置制御手段106に映像音声信号153
として出力する。
【0094】同時にモニタ(ディスプレイ)やスピーカ
ーにより、ユーザはこの出力を映像音声として視聴しな
がら、調整を加えることができる。ここで、ユーザが好
みに応じて映像及び音声の調整情報を入力すると、映像
音声調整情報入力手段104は、これを受けて映像音声
調整情報154として映像音声調整情報記憶手段103
に出力し、映像音声調整情報記憶手段103はこれを記
憶し、かつ映像音声調整情報155として映像音声素材
記憶装置制御手段106に出力する。映像音声調整情報
入力手段の画面を示す図10については、実施の形態1
の編集装置の場合と同様であり、説明を省略する。
【0095】映像音声素材記憶装置制御手段106は映
像音声信号153と映像音声調整情報155から、映像
と音声の素材156と157、各素材のタイムコード1
58と159を出力し、各記憶装置及び記憶手段がこれ
らを記憶する。映像音声素材記録再生装置制御手段はま
た、映像と音声それぞれに共通の識別情報を持つ、ある
いは映像または音声の素材ごとに対となる識別情報を持
つことによって実現される映像音声関係情報160を映
像音声関係情報記憶手段110に出力する。識別情報と
しては素材のタイムコードやシステムから割り振られる
固有の番号などが用いられる。映像音声関係情報記憶手
段110は映像音声関係情報160を記憶する。タイム
コードの編集及び素材タイムコード113編集手段の画
面11については、実施の形態1と同様で説明を省略す
る。
【0096】この結果映像素材と音声素材がそれぞれの
記憶装置に、またそれぞれの素材タイムコードがそれぞ
れの記憶手段に、さらに映像音声関係情報と映像音声調
整情報がそれぞれの記憶手段に記憶された状態となる。
【0097】(2)リデジタイズ リデジタイズは、例えば記憶装置内の映像素材156や
音声素材157を消去した後に、必要が生じて再び同様
の映像素材、音声素材を得たい場合に行われるもので、
タイムコード記憶手段に記憶されている映像または音声
素材のタイムコードに基づいて、映像音声記録再生装置
から前回と同じ映像音声信号を得て、これを再び映像ま
たは音声素材として映像または音声素材記憶装置に記憶
させることである。リデジタイズは次のように行われ
る。
【0098】まず、ユーザがリデジタイズを指定する
と、リデジタイズ用タイムコード生成手段は対象とする
映像または音声のリデジタイズに必要な映像または音声
タイムコードを記憶手段112または114より、タイ
ムコード165または166として得る。一方マージン
入力手段115はユーザからの入力により映像音声素材
のタイムコードの開始時間、終了時間の前後につける余
裕時間であるマージン時間を得て、これをマージン時間
169としてリデジタイズ用タイムコード生成手段11
1に出力する。マージン入力手段の画面を示す図12に
ついては実施の形態3と同様であり、説明を省略する。
リデジタイズ用タイムコード生成手段111はタイムコ
ード165または166と、映像音声関係情報記憶手段
110から得た映像音声関係情報167とによって、一
本化したタイムコードに、マージン入力手段115から
得たマージン時間169を加えて映像音声素材タイムコ
ード170としてタイムコード記憶手段105に出力
し、タイムコード記憶手段105はタイムコード170
を記憶する。また、リデジタイズ用タイムコード生成手
段111は映像音声調整情報記憶手段103より映像音
声調整情報168を得て、これを映像音声素材記憶装置
制御手段106に出力する。
【0099】映像記録再生装置制御手段101は、タイ
ムコード記憶手段105からタイムコード151(この
場合170と同じもの)を得てこれに基づき制御信号1
52を映像音声記録再生装置102に出力し、映像音声
記録再生装置102は、制御信号152によって映像音
声を再生し、映像音声素材記憶装置制御手段106に映
像音声信号153を出力する。映像素材記憶装置制御手
段106は映像記録再生装置から得た映像音声信号15
3をリデジタイズ用タイムコード生成手段から入力され
た映像音声調整情報171によって調整し、映像素材1
56、映像素材のタイムコード158、及び音声素材1
57、音声素材のタイムコード159、映像音声関係情
報160を出力しこれらは(1)デジタイズの時と同様
に、それぞれ記憶装置、記憶手段に記憶される。以上の
ように、リデジタイズにより、再び映像素材、音声素材
を記憶装置に記憶させることができる。
【0100】本発明の実施の形態7による映像音声編集
装置においては、映像音声関係情報記憶手段を備えて、
デジタイズの際に映像と音声の関係を記憶させておき、
リデジタイズの際にタイムコードを生成するにあたりこ
れを参照することで映像音声の一本化した素材タイムコ
ードを生成することができるものであり、かつ映像音声
調整情報記憶手段を備えて、デジタイズに際して映像音
声調整情報を記憶させておき、リデジタイズの際にはこ
の映像音声調整情報をもってリデジタイズ作業で得た映
像音声素材を調整することができるものであり、さらに
マージン入力手段を備えることにより、リデジタイズに
際してのユーザによるマージン時間の入力を可能とした
ものである。これによってリデジタイズに際して前回デ
ジタイズの映像・音声の素材の関係を確実に再現するこ
とができると同時に、前回デジタイズの際に加えられた
調整をリデジタイズにあたって正確に再現できる上に、
リデジタイズの際の再生開始及び終了時間の前後の余裕
を調整することができ、従来の編集装置と比較してより
容易にかつ正確にリデジタイズによる前回デジタイズの
際の映像素材、音声素材の再現が可能となる上に、ユー
ザの要望に応じたより柔軟な編集が可能となる。
【0101】
【発明の効果】請求項1の映像音声編集装置によれば、
映像音声関係情報記憶手段を備えて、デジタイズに際し
て映像と音声の関係を映像音声関係情報として映像音声
関係情報記憶手段に記憶させ、リデジタイズ用タイムコ
ード生成手段がタイムコードを生成するにあたり、この
映像音声関係情報を上記映像音声関係情報記憶手段より
参照して、映像または音声の素材タイムコードと合わ
せ、一本化した素材タイムコードを生成することができ
るので、複数の画像・音声タイムコードが保持されてい
る場合でも、前回デジタイズの際の画像と音声の関係が
確実に再現でき、従来の映像音声編集装置と比較してよ
り容易にかつ正確にリデジタイズによる前回デジタイズ
の際の映像素材、音声素材の再現が可能となる。
【0102】請求項2の映像音声編集装置によれば、映
像音声調整情報記憶手段を備えて、デジタイズに際して
映像音声調整情報を映像音声信号の調整に用いると同時
に、この映像音声調整情報記憶手段に記憶させ、リデジ
タイズ用タイムコード生成手段がタイムコードを生成す
るにあたり、この映像音声調整情報を記憶手段より取り
出して、映像音声素材記憶装置制御手段に出力し、映像
音声素材記憶装置制御手段が、リデジタイズ作業で得ら
れた映像音声信号に対して、この調整情報をもって調整
することにより、前回デジタイズの際に加えられた調整
をリデジタイズにあたって正確に再現することが可能と
なるので、前回デジタイズの際の調整情報が失われてし
まう従来の編集装置で、ユーザがデジタイズの際の調整
情報を別途記録したり、記憶に頼ったりしての再調整を
要するものと比較すると、より容易にかつ正確にリデジ
タイズによる前回デジタイズの結果の再現が可能とな
る。
【0103】請求項3の映像音声編集装置によれば、マ
ージン入力手段を備えることにより、リデジタイズを指
定した際にもユーザの入力によるマージン時間を指定す
ることができ、要望によって再生開始及び終了時間前後
の余裕を削ることも増すこともできるので、従来の映像
音声編集装置の場合の、リデジタイズに際してはリデジ
タイズ用タイムコードが自動的に生成されるのでこのよ
うな要求をいれる余地がなく、リデジタイズ指定に先立
って記憶手段のタイムコードをタイムコード編集手段を
用いて編集しておくほかなかったものと比較して、ユー
ザの要望に応じたより柔軟な編集が可能となる。
【0104】請求項4の映像音声編集装置によれば、映
像音声関係情報記憶手段を備えて、デジタイズに際の映
像と音声の関係を記憶させておき、リデジタイズの際に
タイムコードを生成するにあたりこれを参照することで
映像音声の一本化した素材タイムコードを生成すること
ができ、かつ映像音声調整情報記憶手段を備えて、デジ
タイズに際して映像音声調整情報を記憶させておき、リ
デジタイズの際にはこの映像音声調整情報をもってリデ
ジタイズ作業で得た映像音声素材を調整することができ
るものであって、リデジタイズに際して前回デジタイズ
の映像・音声の素材の関係を確実に再現することができ
ると同時に、前回デジタイズの際に加えられた調整をリ
デジタイズにあたって正確に再現できるので、従来の映
像音声編集装置と比較してより容易にかつ正確にリデジ
タイズによる前回デジタイズの際の映像素材、音声素材
の再現が可能となる。
【0105】請求項5の映像音声編集装置によれば、映
像音声関係情報記憶手段を備えて、デジタイズに際の映
像と音声の関係を記憶させておき、リデジタイズの際に
タイムコードを生成するにあたりこれを参照することで
映像音声の一本化した素材タイムコードを生成すること
ができ、かつマージン入力手段を備えることにより、リ
デジタイズの際にユーザによるマージン時間の入力を可
能としたもので、これによって、リデジタイズに際して
前回デジタイズの映像・音声の素材の関係を確実に再現
することができると同時に、リデジタイズの際の再生開
始及び終了時間の前後の余裕を調整することができ、従
来の編集装置と比較してより容易にかつ正確にリデジタ
イズによる前回デジタイズの際の映像素材、音声素材の
再現が可能となる上に、ユーザの要望に応じたより柔軟
な編集が可能となる。
【0106】請求項6の映像音声編集装置によれば、映
像音声調整情報記憶手段を備えてデジタイズに際して映
像音声調整情報を記憶させておき、リデジタイズの際に
この映像音声調整情報をもってリデジタイズ作業で得た
映像音声素材を調整することができ、かつマージン入力
手段を備えることにより、リデジタイズの際にユーザに
よるマージン時間の入力を可能としたもので、これによ
って、前回デジタイズの際に加えられた調整をリデジタ
イズにあたって正確に再現できると同時に、リデジタイ
ズの際の再生開始及び終了時間の前後の余裕を調整する
ことができ、従来の編集装置と比較してより容易にかつ
正確にリデジタイズによる前回デジタイズの際の映像素
材、音声素材の再現が可能となる上に、ユーザの要望に
応じたより柔軟な編集が可能となる。
【0107】請求項7の映像音声編集装置によれば、映
像音声関係情報記憶手段を備えて、デジタイズに際の映
像と音声の関係を記憶させておき、リデジタイズの際に
タイムコードを生成するにあたりこれを参照することで
映像音声の一本化した素材タイムコードを生成すること
ができ、かつ映像音声調整情報記憶手段を備えて、デジ
タイズに際して映像音声調整情報を記憶させておき、リ
デジタイズの際にはこの映像音声調整情報をもってリデ
ジタイズ作業で得た映像音声素材を調整することがで
き、さらにマージン入力手段を備えることにより、リデ
ジタイズの際にユーザによるマージン時間の入力を可能
としたもので、これによってリデジタイズに際して前回
デジタイズの映像・音声の素材の関係を確実に再現する
ことができると同時に、前回デジタイズの際に加えられ
た調整をリデジタイズにあたって正確に再現できる上
に、リデジタイズの際の再生開始及び終了時間の前後の
余裕を調整することができ、従来の編集装置と比較して
より容易にかつ正確にリデジタイズによる前回デジタイ
ズの際の映像素材、音声素材の再現が可能となる上に、
ユーザの要望に応じたより柔軟な編集が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による映像音声編集装置
の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の実施の形態2による映像音声編集装置
の構成を示すブロック図。
【図3】本発明の実施の形態3による映像音声編集装置
の構成を示すブロック図。
【図4】本発明の実施の形態4による映像音声編集装置
の構成を示すブロック図。
【図5】本発明の実施の形態5による映像音声編集装置
の構成を示すブロック図。
【図6】本発明の実施の形態6による映像音声編集装置
の構成を示すブロック図。
【図7】本発明の実施の形態7による映像音声編集装置
の構成を示すブロック図。
【図8】従来の映像音声編集装置の構成を示すブロック
図。
【図9】本発明の映像音声編集装置のタイムコード入力
手段の画面を示す図。
【図10】本発明の映像音声編集装置の映像音声調整情
報入力手段の画面を示す図。
【図11】本発明の映像音声編集装置の映像音声素材タ
イムコード編集手段の画面を示す図。
【図12】本発明の映像音声編集装置のマージン入力手
段の画面を示す図。
【図13】従来の映像音声編集装置におけるデジタイズ
及びリデジタイズを説明する図。
【符号の説明】
101,201 映像音声記録再生装置制御手段 102,202 映像音声記録再生装置 103 映像音声調整情報記憶手段 104,204 映像音声調整情報入力手段 105,205 タイムコード記憶手段 106,206 映像素材記憶装置制御手段 107,207 映像素材記憶装置 108,208 音声素材記憶装置 109,209 タイムコード入力手段 110 映像音声関係情報記憶手段 111,211 リデジタイズ用タイムコード生成手段 112,212 映像素材タイムコード記憶手段 113,213 映像音声素材タイムコード編集手段 114,214 音声素材タイムコード記憶手段 115 マージン入力手段 301 映像または音声素材のタイムコードの
開始点の数値入力領域 302 映像または音声素材のタイムコードの
終了点の数値入力領域 303 完了ボタン 304 映像音声調整情報入力グリッド 305 映像または音声素材領域 306 映像または音声素材のタイムコードの
開始点の時間カーソル 307 映像または音声素材のタイムコードの
終了点の時間カーソル 308 マージン時間の数値入力領域

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像及び音声をデジタル化して映像素材
    及び音声素材として編集し記憶する映像音声編集装置に
    おいて、 映像音声素材を再生する開始時間および終了時間である
    タイムコードを入力するタイムコード入力手段と、 上記タイムコードを記憶するタイムコード記憶手段と、 上記タイムコード記憶手段より出力された上記タイムコ
    ードから制御信号を出力する映像音声記録再生装置制御
    手段と、 上記制御信号にしたがって映像音声を再生し映像音声信
    号を出力する映像音声記録再生装置と、 映像の明るさや色調の調整、及び音声の強弱や周波数や
    バランスの調整情報である映像音声調整情報が入力され
    る映像音声調整情報入力手段と、 上記映像音声記録再生装置から得られた上記映像音声信
    号と上記映像音声調整情報入力手段から得られた映像音
    声調整情報とにより、映像素材と、音声素材と、映像素
    材のタイムコードである映像素材タイムコードと、音声
    素材のタイムコードである音声素材タイムコードと、上
    記映像音声素材の映像と音声の関係である映像音声関係
    情報とを生成する映像音声素材記憶装置制御手段と、 上記映像素材を記憶する映像素材記憶装置と、 上記映像素材タイムコードを記憶する映像素材タイムコ
    ード情報記憶手段と、 上記音声素材を記憶する音声素材記憶装置と、 上記音声素材タイムコードを記憶する音声素材タイムコ
    ード情報記憶手段と、 上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコ
    ードを編集する映像音声素材タイムコード編集手段と、 上記映像音声素材の映像と音声の関係である映像音声関
    係情報を記憶する映像音声関係情報記憶手段と、 上記映像素材タイムコード記憶手段または上記音声素材
    タイムコード記憶手段に記憶された上記映像素材タイム
    コードまたは上記音声素材タイムコードに基づき再び映
    像音声素材を再生及び編集するリデジタイズに際して用
    いるリデジタイズ用タイムコードを自動生成するにあた
    り、上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイ
    ムコード及び映像音声関係情報記憶手段に記憶された映
    像音声関係情報を用いて上記リデジタイズ用タイムコー
    ドを自動生成し、上記タイムコード記憶手段に出力する
    リデジタイズ用タイムコード生成手段とを備えたことを
    特徴とする映像音声編集装置。
  2. 【請求項2】 映像及び音声をデジタル化して映像素材
    及び音声素材として編集し記憶する映像音声編集装置に
    おいて、 映像音声素材を再生する開始時間および終了時間である
    タイムコードを入力するタイムコード入力手段と、 上記タイムコードを記憶するタイムコード記憶手段と、 上記タイムコード記憶手段より出力された上記タイムコ
    ードから制御信号を出力する映像音声記録再生装置制御
    手段と、 上記制御信号にしたがって映像音声を再生し、映像音声
    信号を出力する映像音声記録再生装置と、 映像の明るさや色調の調整、及び音声の強弱や周波数や
    バランスの調整情報である映像音声調整情報が入力され
    る映像音声調整情報入力手段と、 上記映像音声調整情報を記憶する映像音声調整情報記憶
    手段と、 上記映像音声記録再生装置から得られた上記映像音声信
    号と上記映像音声調整情報入力手段から得られた映像音
    声調整情報とにより、映像素材と、音声素材と、映像素
    材のタイムコードである映像素材タイムコードと、音声
    素材のタイムコードである音声素材タイムコードとを生
    成する映像音声素材記憶装置制御手段と、 上記映像素材を記憶する映像素材記憶装置と、 上記映像素材タイムコードを記憶する映像素材タイムコ
    ード情報記憶手段と、 上記音声素材を記憶する音声素材記憶装置と、 上記音声素材タイムコードを記憶する音声素材タイムコ
    ード情報記憶手段と、 上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコ
    ードを編集する映像音声素材タイムコード編集手段と、 上記映像素材タイムコード記憶手段または上記音声素材
    タイムコード記憶手段に記憶された上記映像素材タイム
    コードまたは上記音声素材タイムコードに基づき再び映
    像音声素材を再生及び編集するリデジタイズに際して用
    いるリデジタイズ用タイムコードを自動生成して、上記
    タイムコード記憶手段に出力し、かつ、上記映像音声調
    整情報記憶手段より映像音声調整情報を得て上記映像音
    声記憶装置制御手段に出力するリデジタイズ用タイムコ
    ード生成手段とを備えたことを特徴とする映像音声編集
    装置。
  3. 【請求項3】 映像及び音声をデジタル化して映像素材
    及び音声素材として編集し記憶する映像音声編集装置に
    おいて、 映像音声素材を再生する開始時間および終了時間である
    タイムコードを入力するタイムコード入力手段と、 上記タイムコードを記憶するタイムコード記憶手段と、 上記タイムコード記憶手段より出力された上記タイムコ
    ードから制御信号を出力する映像音声記録再生装置制御
    手段と、 上記制御信号にしたがって映像音声を再生し、映像音声
    信号を出力する映像音声記録再生装置と、 映像の明るさや色調の調整、及び音声の強弱や周波数や
    バランスの調整情報である映像音声調整情報が入力され
    る映像音声調整情報入力手段と、 上記映像音声記録再生装置から得られた上記映像音声信
    号と上記映像音声調整情報入力手段から得られた映像音
    声調整情報とにより、映像素材と、音声素材と、映像素
    材のタイムコードである映像素材タイムコードと、音声
    素材のタイムコードである音声素材タイムコードとを生
    成する映像音声素材記憶装置制御手段と、 上記映像素材を記憶する映像素材記憶装置と、 上記映像素材タイムコードを記憶する映像素材タイムコ
    ード情報記憶手段と、 上記音声素材を記憶する音声素材記憶装置と、 上記音声素材タイムコードを記憶する音声素材タイムコ
    ード情報記憶手段と、 上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコ
    ードをを編集する映像音声素材タイムコード編集手段
    と、 上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコ
    ードの開始時間の前と終了時間の後に付け加える時間の
    幅であるマージン時間を入力するマージン入力手段と、 上記映像素材タイムコード記憶手段または上記音声素材
    タイムコード記憶手段に記憶された上記映像素材タイム
    コードまたは上記音声素材タイムコードに基づき再び映
    像音声素材を再生し、編集するリデジタイズに際して用
    いるリデジタイズ用タイムコードを自動生成するにあた
    り、上記マージン時間と上記映像素材タイムコードまた
    は上記音声素材タイムコードからリデジタイズ用タイム
    コードを自動生成し、上記タイムコード記憶手段に出力
    するリデジタイズ用タイムコード生成手段とを備えたこ
    とを特徴とする映像音声編集装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の映像音声編集装置におい
    て、 上記映像音声調整情報を記憶する映像音声調整情報記憶
    手段を備え、上記リデジタイズ用タイムコード生成手段
    が上記リデジタイズ用タイムコードを自動生成するにあ
    たり、上記映像音声調整情報記憶手段より上記映像音声
    調整情報を得て上記映像音声記憶装置制御手段に出力す
    るものであることを特徴とする映像音声編集装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の映像音声編集装置におい
    て、 上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコ
    ードの開始時間の前と終了時間の後に付け加える時間の
    幅であるマージン時間を入力するマージン入力手段を備
    え、 上記リデジタイズ用タイムコード生成手段が、上記リデ
    ジタイズ用タイムコードを自動生成するにあたり、上記
    マージン入力手段より上記マージン時間を得て、上記映
    像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコードと
    上記マージン時間からリデジタイズ用タイムコードを自
    動生成するものであることを特徴とする映像音声編集装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の映像音声編集装置におい
    て、 上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコ
    ードの開始時間の前と終了時間の後に付け加える時間の
    幅であるマージン時間を入力するマージン入力手段を備
    え、 上記リデジタイズ用タイムコード生成手段が、上記リデ
    ジタイズ用タイムコードを自動生成するにあたり、上記
    マージン入力手段より上記マージン時間を得て、上記映
    像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコードと
    上記マージン時間からリデジタイズ用タイムコードを自
    動生成するものであることを特徴とする映像音声編集装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の映像音声編集装置におい
    て、 上記映像音声調整情報を記憶する映像音声調整情報記憶
    手段と、 上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイムコ
    ードの開始時間の前と終了時間の後に付け加える時間の
    幅であるマージン時間を入力するマージン入力手段とを
    備え、 上記リデジタイズ用タイムコード生成手段が、上記リデ
    ジタイズ用タイムコードを自動生成するにあたり、上記
    映像音声調整情報記憶手段より上記映像音声調整情報を
    得て上記映像音声記憶装置制御手段に出力するととも
    に、上記マージン入力手段より上記マージン時間を得
    て、上記映像素材タイムコードまたは上記音声素材タイ
    ムコードと上記マージン時間からリデジタイズ用タイム
    コードを自動生成するものであることを特徴とする映像
    音声編集装置。
JP8121529A 1996-05-16 1996-05-16 映像音声編集装置 Pending JPH09306148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121529A JPH09306148A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 映像音声編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121529A JPH09306148A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 映像音声編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09306148A true JPH09306148A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14813496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8121529A Pending JPH09306148A (ja) 1996-05-16 1996-05-16 映像音声編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09306148A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031663A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-24 Sony Corporation Dispositif pour generer une liste de montage, procede et dispositif de montage
JP2006352508A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Sony Corp 映像音声編集装置および映像音声編集プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999031663A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-24 Sony Corporation Dispositif pour generer une liste de montage, procede et dispositif de montage
US6292620B1 (en) 1997-12-17 2001-09-18 Sony Corporation Edited-list creating apparatus, editing apparatus and editing method
US6438313B2 (en) 1997-12-17 2002-08-20 Sony Corporation Edited-list creating apparatus, editing apparatus and editing method
JP2006352508A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Sony Corp 映像音声編集装置および映像音声編集プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7974715B2 (en) Audio/video transcription system
JP3569191B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JPWO2005039175A1 (ja) 映像音声記録再生装置、映像音声記録方法及び映像音声再生方法
US6744701B2 (en) Information reproduction apparatus and method for erasing program data
JP2000057747A (ja) オーディオダビングシステム及び記録媒体
US7308324B2 (en) Data signal processing apparatus
JP4250328B2 (ja) 記録装置
JP2558746B2 (ja) データ編集装置
JPH09306148A (ja) 映像音声編集装置
KR20040101466A (ko) 기록 재생장치 및 기록 재생방법
US8340508B2 (en) Record/playback apparatus and control method therefor
JPH1051734A (ja) 動画像編集装置および動画像編集方法
GB2269930A (en) Digital recorder
JP2919484B2 (ja) 静止画像および音声の同期再生制御方法
JP2950086B2 (ja) Bgm編集装置及びbgm音楽構成録音システム
JPH10144055A (ja) 映像音声編集装置
JP3094704B2 (ja) 音楽再生装置
JP3569244B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JPH09127959A (ja) Cdカラオケシステム
JP3569245B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP3862945B2 (ja) 編集装置
JP2000156071A (ja) オ―ディオダビングシステム及び記録媒体
JP2001184077A (ja) 再生装置、及び再生プログラムが記録された記録媒体
JP2000132911A (ja) 音声記録再生装置
KR100927989B1 (ko) 디지털 복합 시스템의 구간 녹화 장치 및 방법