JPH09304945A - パターン形成方法 - Google Patents

パターン形成方法

Info

Publication number
JPH09304945A
JPH09304945A JP8115997A JP11599796A JPH09304945A JP H09304945 A JPH09304945 A JP H09304945A JP 8115997 A JP8115997 A JP 8115997A JP 11599796 A JP11599796 A JP 11599796A JP H09304945 A JPH09304945 A JP H09304945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist film
forming method
pattern forming
vapor
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8115997A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Ogawa
太郎 小川
Hiroshi Shiraishi
洋 白石
Hiroshi Morisawa
拓 森澤
Masaaki Ito
昌昭 伊東
Norio Saito
徳郎 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8115997A priority Critical patent/JPH09304945A/ja
Publication of JPH09304945A publication Critical patent/JPH09304945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】微細レジストパターンの現像後の倒れを防ぐと
ともに,大口径のウェハを用いる際に現像液の消費量が
少なく,現像むらを生じにくい新たな現像方法を提供す
る。 【解決手段】露光したレジスト膜を溶媒の蒸気に曝して
その露光部に溶媒分子を重合させるとともに,蒸気を真
空引きしてレジスト膜のポリマと溶媒の重合物を蒸発さ
せることによって現像し,ポジ型のレジストパターンを
形成する。 【効果】従来のウェット現像と比べて溶媒が飽和蒸気圧
の蒸気で導入されるため,その消費量を数mlとウェッ
ト現像時の現像液と比べて十分の一以下に低減でき,蒸
気は容易に拡散するため,現像むらを低減できる。また
従来のドライ現像と比べてドライエッチング装置が不要
になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光や荷電粒子線を用
いて半導体の極微細加工を行なうリソグラフィ技術に係
り,特に露光によって潜像が形成されたレジスト膜を現
像し,レジストパターンを形成する現像技術に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の製造において,リソグラフ
ィは微細化を牽引する重要な技術である。リソグラフィ
は基板上にレジストと呼ばれる放射線感光剤の膜を形成
する工程,レジスト膜に光,荷電粒子線等のエネルギー
線を露光する工程,レジスト膜を現像し所望のレジスト
パターンを得る工程からなる。このうち,現在,現像工
程で広く用いられているのがウェット現像である。本方
法はレジストポリマの分子量やあるいはレジストに含ま
れる溶解抑止剤の含有量が露光によって変化し,現像液
に対する溶解速度が変化する現象を利用する。この結
果,露光したレジスト膜を現像液に浸すことによって露
光部ないしは未露光部が選択的に溶解し,それぞれポジ
型,ネガ型のレジストパターンが形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のウェット現像法
は簡便かつ低コストな方法のため,現在,半導体素子の
製造で広く用いられている。一方,半導体素子のビット
単価を低減するためには集積度のさらなる向上が必要で
ある.このためには0.1μmレベルの微細加工,なら
びにチップ面積の拡大が有効な手段となっている。さら
に,チップ面積の拡大にはウェハ1枚からのチップ取得
数を保つため,ウェハ口径を現在生産に用いられている
8インチから12インチや16インチに大口径化する必
要が生じている。
【0004】リソグラフィにおいて微細化やウェハの大
口径化を阻害する要因の一つがウェット現像である。ウ
ェット現像には文献1のジャパニーズ・ジャーナル・オ
ブ・アプライド・フィジクス,32巻(1993年),
6059ペ−ジに記載されているように,現像後のレジ
ストパターンの倒れの問題が指摘されている。これは,
レジストパターンが微細になるとリンス液の表面張力に
よってウェット現像後に倒れる現象で,その寸法が0.
2μm以下になると顕著に発生して解像度劣化の要因と
なる。一方,ウェハを大口径化すると従来のウェット現
像法では現像液の消費量やその廃液処理のコストが増大
する。さらに,現像液がウェハ全面に行き渡りにくくな
り現像むらを生ずる。
【0005】本問題を回避する方法として,現在,文献
2のソリッド・ステート・テクノロジー,1987年6
月号(1987年),93ページに記載されているよう
に表面シリル化等を用いたドライ現像が検討されてい
る.本方法はレジスト露光部と未露光部のシリル化の違
いによるドライエッチング速度の差異を利用してレジス
トパターンを形成するもので,上記の倒れの問題を回避
できる。しかし,ドライ現像ではドライエッチングよる
レジストパターン寸法変動や,工程数,装置コスト増大
といった問題が生ずる。
【0006】本発明の目的は,微細レジストパターンの
現像後の倒れを防ぐとともに,大口径のウェハを用いる
際に現像液の消費量が少なく,現像むらを生じにくい新
たな現像方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】以下,上記課題を解決す
るための手段を図1および図2を用いて説明する。図1
において1は基板,2はレジスト膜,3はエネルギー
線,4はレジスト膜2の露光部,5は溶媒の蒸気,6は
蒸気分子,7はレジスト膜2と蒸気分子6の重合物,8
は蒸気の真空引き後に基板上に形成されたレジストパタ
ーン,図2において9はレジストポリマ,10はエネル
ギー線の露光によってレジスト膜に生じたラジカルない
しはイオンである。
【0008】まず,図1(a)のように露光したレジス
ト膜2を(b)のように蒸気5雰囲気中に曝して一定時
間保持する.すると,図2(a)のように蒸気分子6が
ラジカル重合,イオン重合等の反応を起こして露光部の
レジストポリマに生じたラジカルないしはイオン10に
重合する.この際,重合物7を揮発性にすれば蒸気5を
真空引きすることによって,図2(b)のように重合物
7は蒸発し,図1(c)のようにポジ型のレジストパタ
ーン8が形成される.本方法によれば,溶媒が飽和蒸気
圧の蒸気で導入されるため,その消費量を数mlとウェ
ット現像の現像液と比べて十分の一以下に低減できる。
さらに,蒸気はウェハ全面に拡散し易いため,現像むら
を低減することができる。
【0009】本方法では溶媒にシリコン(Si)を含ん
だ有機化合物を用いれば,レジストポリマとの重合物は
蒸発性を帯びるため,真空引きによってポジ型のレジス
トパターンを形成することが可能になる。また,レジス
ト膜がSiを含んだ有機物であれば,溶媒がSiを含ま
ない有機化合物であっても重合物は蒸発性を帯びるた
め,同様に真空引きによってポジ型のレジストパターン
を形成することが可能になる。さらに,溶媒の有機化合
物が不飽和結合を含んでいれば,レジストポリマに生じ
たラジカルと溶媒分子の重合反応を促進できる。
【0010】本方法によれば,露光および蒸気中の処理
を真空中や不活性ガス中の一貫処理で行うことによっ
て,レジストポリマに生じたラジカルの大気中の酸素に
よる失活を防いで重合反応を促進させることが可能とな
る。さらに,レジスト膜をプラズマ重合等で堆積させる
ことによって,レジスト膜堆積から現像までを真空中の
一貫処理で行うことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
実施例1 以下,本発明の一実施例を図3および図5を用いて説明
する.図3において101は高周波電源,102は導波
管,103はマイクロ波,104は石英管,105はマ
グネット,106から109は真空チャンバ,110か
ら117はゲ−トバルブ,118から120はタ−ボ分
子ポンプ,121から123はロ−タリ−ポンプ,12
4はポンプ,125,126は基板テ−ブル,127は
溶媒の容器,200はイットリウム・アルミニウム・ガ
−ネット(YAG)レ−ザ,201は赤外線,202は
集光レンズ,203は石英ガラスのビュ−ポ−ト,20
4はタ−ゲット,205は反射型マスク,206,20
7は反射鏡,208は極紫外線,300はレジスト分子
のモノマ,301はモノマのラジカルである.図5にお
いて400,401は半導体素子のゲ−トパタ−ンであ
る。
【0012】初めに0.3μm厚のポリシリコンの上に
0.5μm厚のノボラック樹脂,0.02μm厚のゲル
マニウム(Ge)を堆積した基板1をゲ−トバルブ11
0を開けてチャンバ106内に搬送した後,ゲ−トバル
ブ114を開けてポンプ118と121でチャンバ10
6内を真空引きした。次にメチルメタクリレ−トのモノ
マ300をマイクロ波103で励起してモノマのプラズ
マ301を生成し,0.2μm厚のポリメチルメタクリ
レ−ト(PMMA)のレジスト膜2を基板1上に堆積さ
せた。
【0013】次にゲ−トバルブ111を開けて基板1を
チャンバ107内に搬送するとともにレ−ザ200,レ
ンズ201,ビュ−ポ−ト203,アルミニウムのタ−
ゲット204から構成されるレ−ザプラズマX線源から
発生する波長が14nmの極紫外光208を,反射型マ
スク205および反射鏡206,207から構成される
縮小露光光学系を介してレジスト膜2上に結像させ,1
0mJ/cm2 の露光量で最小寸法0.1μmのゲー
トパターンを転写した。次にゲ−トバルブ112を開け
て基板1をチャンバ109内に搬送した後,ゲ−トバル
ブ112および116を閉め,容器129からあらかじ
め脱気しておいたビニルトリメトキシシラン(VTS)
の蒸気5をチャンバ109に導入し,飽和蒸気圧で10
分間処理してレジスト膜2の露光部分に生じたラジカル
/イオンにVTSをラジカル/イオン重合させた.次に
ゲ−トバルブ117を開けてポンプ124でチャンバ1
09内の蒸気を真空引きした後,チャンバ109を大気
開放しゲートバルブ113から基板1を取り出した。こ
の結果,基板1上に最小寸法0.1μmのゲートのPM
MAレジストのパターン8が形成された。さらに,レジ
ストパターン8をマスクとして3フッ化臭化炭素(CF
3Br)のプラズマでGe層のドライエッチング,Ge
層のパターンをマスクとしてOのプラズマでノボラック
樹脂のドライエッチング,ノボラック樹脂のパターンを
マスクとして塩素(Cl)のプラズマで基板1のドライ
エッチングをそれぞれ行った.その結果,図5に示すよ
うに基板1上に最小線幅が0.1μmのポリシリコン・
ゲ−ト400,401を形成することが可能であった。
また,基板1が12インチウェハの場合でも,現像むら
に起因するゲ−ト400,401の寸法変動を全面で±
5%以下に低減することが可能であった。
【0014】本実施例では波長14nmの極紫外光を用
いて露光したが,加速電圧が50kVの電子線,ガリウ
ムイオン線,ないしは重水素ランプから発生した波長が
365nmの紫外線,エキシマレ−ザから発生した波長
が248nm,193nmの紫外線を用いて露光した結
果,同様にレジスト膜の露光部分にVTSをグラフト重
合させてレジストパターンパターンを形成することが可
能であった。
【0015】本実施例ではPMMAを用いたが,レジス
ト膜にベンジル基,シクロヘキシル基,アダマンチル基
等を含んだポリメタクリレートの誘導体を用いても同様
な処理が可能であった。また,マイクロ波を励起源とし
てレジスト膜を堆積したが,紫外線や電子線,熱を励起
源として堆積したレジスト膜や,さらに,スピン塗布法
で堆積したレジスト膜を用いても同様な処理が可能であ
った。
【0016】本実施例ではレジスト膜にPMMAをVT
Sを用いて重合を行ったが,同様な処理はビニルトリエ
トキシシラン等,ビニル基を含んだ他のモノマや,アリ
ルトリメトキシシラン等,アリル基を含んだ他のSi含
有モノマを用いても可能であった。
【0017】なお,本実施例は大気中に取り出すことな
く,チャンバ106から109内での一貫処理で,基板
1上にレジストパタ−ン8を形成することが可能であっ
た。
【0018】実施例2 図3において128,129はヒータ,130,131
は電源である.本実施例では露光したPMMAのレジス
ト膜2をVTSの蒸気5中で処理する際に,電源131
でヒータ129に通電してチャンバ109の側壁を50
℃に保った。次にゲ−トバルブ117を開けてポンプ1
24でチャンバ109内の蒸気を真空引きする際に,電
源130でヒータ128に通電し基板1を100℃に昇
温した。この結果,処理中に側壁への蒸気5の吸着量が
減少するとともに,側壁と比べてレジスト膜2の温度が
相対的に低くなるためレジスト膜2表面への蒸気5の吸
着量が増加した。さらに,処理後の基板1昇温によって
蒸気5とレジスト膜2との重合物の蒸発が促進された。
この結果,処理時間を5分に短縮することが可能であっ
た。なお,本実施例ではチャンバ側を加熱したが,逆に
基板テーブルを冷却してレジスト表面への溶媒の吸着を
促進しても,同様な処理が可能であった。
【0019】実施例3 図4において209は0.1μm厚のベリリウム(B
e)薄膜による真空隔壁,302はエッチングガス,3
03は平行平板型電極,304は高周波,305はエッ
チングガスのプラズマである。はじめに,Si基板上に
0.2μm厚のポリシリコンを堆積した基板1上に0.
2μm厚の有機シリケートの一種であるポリメチルシル
セスキオキサンからなるレジスト膜2をスピン塗布法で
設けた。次にゲ−トバルブ110を開けて基板1をチャ
ンバ106内に搬送した後,ゲ−トバルブ114を開け
てポンプ118と121でチャンバ106内を真空引き
した。次にゲートバルブ114を閉め,あらかじめ脱気
しておいたアクリル酸の蒸気5をチャンバに同時に導入
した。次にレ−ザプラズマX線源から発生する波長が1
4nmの極紫外光208を,マスク205,反射鏡20
6,207,ならびに真空隔壁209を介してレジスト
膜2上に結像させ,10mJ/cm2 の露光量で最小
寸法が0.1μmのゲートパターンを転写した。次に露
光後にゲートバルブ117を開け,ポンプ124でチャ
ンバ106内の蒸気を真空引きした結果,基板1上に最
小寸法が0.1μmのポリメチルシルセスキオキサンの
レジストパターン8が形成された。次に基板2をチャン
バ141に搬送した後,Clガス302を導入するとと
もに平行平板電極303に高周波304を印加し,Cl
のプラズマ305でレジストパターン8をマスクとして
基板1のドライエッチングを行なった結果,図5に示す
ように基板1上に最小線幅が0.1μmのポリシリコン
・ゲ−ト400,401を形成することが可能であっ
た.また,基板1が12インチウェハの場合でも,現像
むらに起因するゲ−ト400,401の寸法変動を全面
で±5%以下に低減することが可能であった。
【0020】本実施例では露光中に溶媒の蒸気に曝した
ため重合反応が同時に起こり,露光直後に蒸気を真空引
きしてもレジストパターンを形成することが可能であっ
た.本実施例では有機シリケートの一種であるポリメチ
ルシルセスキオキサンをレジスト膜に用いたが,他の有
機シリケートや,さらに,有機シラザンをレジスト膜に
用いても同様な処理が可能であった。
【0021】本実施例ではアクリル酸を溶媒に用いた
が,スチレン等,不飽和結合を含んだ他の有機化合物を
溶媒に用いても同様な処理が可能であった。
【0022】
【発明の効果】本発明によればリソグラフィにおいて,
従来のウェット現像と比べて現像液の消費量や廃液の発
生量が少なく,かつウェハ全面で現像むらが少ない現像
方法を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパターン形成方法の概念図であ
る。
【図2】本発明によるパターン方法において,レジスト
膜へのモノマの重合反応を現わす概念図である。
【図3】本発明によるパターン形成方法の一実施形態を
現わす概念図である。
【図4】本発明によるパターン形成方法の一実施形態を
現わす概念図である。
【図5】本発明によるパターン形成方法を用いて,基板
上に形成したゲート構造を現わす概念図である。
【符号の説明】
101:高周波電源,102:導波管,103:マイク
ロ波,104:石英管,105:マグネット,106〜
109:真空チャンバ,110〜117:ゲ−トバル
ブ,118〜120:タ−ボ分子ポンプ,121〜12
3:ロ−タリ−ポンプ,124:ポンプ,125,12
6:基板テ−ブル,127:溶媒の容器,128,12
9:ヒータ,130,131:電源,200:YAGレ
−ザ,201:赤外線,202:集光レンズ,203:
石英ガラスのビュ−ポ−ト,204:タ−ゲット,20
5:反射型マスク,206,207:反射鏡,208:
極紫外線,300:レジスト分子のモノマ,301:モ
ノマのラジカル,302:エッチングガス,303:平
行平板型電極,304:高周波,305:エッチングガ
スのラジカル,400,401:ポリシリコン・ゲー
ト。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/20 501 G03F 7/20 501 7/40 521 7/40 521 H01L 21/027 H01L 21/30 502R 21/3065 569F 21/302 H (72)発明者 伊東 昌昭 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 斉藤 徳郎 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に光,荷電粒子線等のエネルギー線
    に対して感光作用を有するレジスト膜を設ける工程,レ
    ジスト膜にエネルギー線を露光して感光させる工程,レ
    ジスト膜の露光部と未露光部の溶解性や蒸発性の差異を
    利用してレジストパターンを現像で形成する工程からな
    るリソグラフィにおいて,露光したレジスト膜を溶媒の
    蒸気に曝して露光部に溶媒分子を重合させるとともに,
    蒸気を真空引きしてレジスト膜と溶媒の重合物を蒸発さ
    せることによって現像し,レジストパターンを形成する
    ことを特徴とするパターン形成方法。
  2. 【請求項2】上記請求項1に記載のパタ−ン形成方法に
    おいて,レジスト膜がポリメタクリレート,ないしは環
    状炭化水素基を含んだポリメタクリレートの誘導体から
    なることを特徴とするパターン形成方法。
  3. 【請求項3】上記請求項1から2に記載のパターン形成
    方法において,レジスト膜がシリコン(Si)と炭素
    (C)のSiーC結合に加えて,酸素(O)とのSiー
    O結合,ないしは窒素(N)とのSiーN結合を含んだ
    有機化合物からなることを特徴とするパターン形成方
    法。
  4. 【請求項4】上記請求項3に記載のレジスト膜がSiー
    O結合にアルキル基が配位した有機シリケート,ないし
    はSiーN結合にアルキル基が配位した有機シラザン,
    ないしはそれらの誘導体からなることを特徴とする露光
    方法。
  5. 【請求項5】上記請求項1から4に記載のパターン形成
    方法において,溶媒の蒸気が不飽和結合を含んだ有機化
    合物,ないしは不飽和結合を含んだ有機シリコン(S
    i)化合物からなることを特徴とするパタ−ン形成方
    法。
  6. 【請求項6】上記請求項1から5に記載のパタ−ン形成
    方法において,該レジスト膜が回転塗布法,ないしはプ
    ラズマ重合法で形成されることを特徴とするパターン形
    成方法。
  7. 【請求項7】上記請求項1から6に記載のパタ−ン形成
    方法において,露光に用いるエネルギー線がエキシマレ
    ーザやランプによる紫外線,シンクロトロン放射やプラ
    ズマによる極紫外線や軟X線,電子,イオン線であるこ
    とを特徴とするパターン形成方法。
  8. 【請求項8】上記請求項1から7に記載のパタ−ン形成
    方法において,レジスト膜の露光と溶媒の蒸気中での処
    理が真空ないしは不活性ガス中で行われるとともに,真
    空的に分離されていることを特徴とするパターン形成方
    法。
  9. 【請求項9】上記請求項1から8に記載のパタ−ン形成
    方法において,露光したレジスト膜を溶媒の蒸気中で処
    理する際に,レジスト膜ないしはレジスト膜を形成した
    基板と周囲とに温度差があり,レジスト膜ないしはレジ
    スト膜を形成した基板が低い温度であることを特徴とす
    るパターン形成方法。
  10. 【請求項10】上記請求項1から9に記載のパターン形
    成方法を可能とする装置,ならびに本発明のパターン形
    成方法を製造工程に含んだ半導体素子。
JP8115997A 1996-05-10 1996-05-10 パターン形成方法 Pending JPH09304945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115997A JPH09304945A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 パターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115997A JPH09304945A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 パターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09304945A true JPH09304945A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14676303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115997A Pending JPH09304945A (ja) 1996-05-10 1996-05-10 パターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09304945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372411B1 (en) 1998-02-24 2002-04-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Polymer pattern forming method
JP2003515931A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ハロ打込みを用いた半導体素子の製造方法
KR100661421B1 (ko) * 2004-09-28 2006-12-27 가부시끼가이샤 도시바 패턴 형성 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372411B1 (en) 1998-02-24 2002-04-16 Oki Electric Industry Co., Ltd. Polymer pattern forming method
JP2003515931A (ja) * 1999-11-29 2003-05-07 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド ハロ打込みを用いた半導体素子の製造方法
KR100661421B1 (ko) * 2004-09-28 2006-12-27 가부시끼가이샤 도시바 패턴 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931380A (en) Pre-exposure method for increased sensitivity in high contrast resist development of positive working diazo ketone photoresist
JP2003316019A (ja) パターン形成方法および半導体装置の製造方法
JP2004530922A (ja) サブリソグラフィフォトレジストフィーチャーを形成するプロセス
US4604294A (en) Process for forming an organic thin film
KR0170558B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS60115222A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH09304945A (ja) パターン形成方法
US5120634A (en) Method for forming patterned resist layer on semiconductor body
JPH07130651A (ja) 薄膜形成方法
EP0209152B1 (en) Pre-exposure method for increased sensitivity in high contrast resist development
JP2004273940A (ja) パターン形成方法およびパターン形成装置
JPH08320574A (ja) パタ−ン形成方法
JP3279822B2 (ja) パターン形成方法
JPH09312247A (ja) パターン形成方法及びパターン形成装置
EP0103052A1 (en) Method for forming patterned resist layer on semiconductor body
US4954424A (en) Pattern fabrication by radiation-induced graft copolymerization
RU2029979C1 (ru) Способ сухого получения позитивного изображения в фотолитографии
JPH06232041A (ja) パターン形成方法
KR100281114B1 (ko) 감광막베이킹장치및그를이용한베이킹방법
Hori et al. H 2 plasma development of X-ray imaged patterns on plasma-polymerized resists
JPS6319821A (ja) パタ−ン形成方法およびパタ−ン転写装置
JPH0474434B2 (ja)
JPH07297098A (ja) パターン形成方法および電子線描画装置
JP2766268B2 (ja) パターン形成方法
JPH09134867A (ja) 膜形成およびパターン形成方法