JPH09303121A - 往復弁に代わる、回転弁 - Google Patents

往復弁に代わる、回転弁

Info

Publication number
JPH09303121A
JPH09303121A JP17972696A JP17972696A JPH09303121A JP H09303121 A JPH09303121 A JP H09303121A JP 17972696 A JP17972696 A JP 17972696A JP 17972696 A JP17972696 A JP 17972696A JP H09303121 A JPH09303121 A JP H09303121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
rotary valve
combustion chamber
rotary
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17972696A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakada
治 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17972696A priority Critical patent/JPH09303121A/ja
Publication of JPH09303121A publication Critical patent/JPH09303121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 往復弁よりも、燃焼室にある吸排気口など
の気口の開閉の、正確なものを得る事と、バルブのリフ
ト量を考えなくても良いものを得る。 【構成】 回転運動に因って、燃焼室にある吸排気口
などを開閉する、回転弁にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復運動に因って燃焼
室にある、吸排気口などを開閉する、往復弁(ピストン
バルブ)に代わる、回転運動に因って燃焼室にある、吸
排気口などを開閉する、回転弁(ロータリーバルブ)を
用いた、内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関においては、燃焼室にあ
る吸排気口などの開閉には、往復弁が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の往復弁にあって
は、開閉する時の駆動装置として、コイル・スプリング
が介される為、特に高回転の時、カム・シャフトの動き
に往復弁かついて行けない、と言う問題点があった。
【0004】また、従来の往復弁にあっては、弁のリフ
ト量などを考えなくてはならない、と言う問題点があっ
た。
【0005】さらに、回転弁にした時、1つの回転弁で
吸排気の工程は行えないか、そして、ピストンの頭部の
形状を無理に変える事なく、圧縮比を上けれないか、ま
た、回転弁の数×2と言う数の気口を、燃焼室に設けれ
ないか、と言う問題点があった。
【0006】本発明は、内燃機関に使用される往復弁の
代わりになるものとして、燃焼室の気口の開閉の正確な
ものを得る事を目的としており、また、該弁を用いた
時、該弁の形状に関する。
【0007】
【課題を解決する為の手】上記目的を達成する為に、本
発明の弁においては、回転運動に因って燃焼室にある、
吸排気口などを開閉する、回転弁を用いた内燃機関にす
る。
【0008】また、回転弁の形状は、円柱状のものの中
心に穴を通し、燃焼室と接する所に気口を開けたもので
ある。
【0009】そして、回転弁の断面(内形)を、H型、
にする。
【0010】
【作用】上記のように構成された回転弁は、コイル・ス
プリングを駆動の時に介さないので、燃焼室の気口を、
正確に開閉できる。
【0011】また、弁が、出たり入ったりしないので、
弁のリフト量を考えなくてもよい。
【0012】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口が設けられる。
【0013】また、回転弁の断面を、H型、にしたもの
を1つだけ用い、それをシリンダーの頂点に取り付ける
事に因り、回転弁が大きければ大きい程、ピストンの頭
部の形状を無理に変える事なく、圧縮比を上げ易い。
【0014】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、代表例として、4サイクルガソリンエ
ンジンに回転弁を用いた時の、縦断面図であり、混合気
専用の吸気用回転弁と、排気用回転弁の、2つの回転弁
を用いた事を示す、縦断面図である。
【0015】図2に示される実施例では、図1を横に区
切って上から見たと仮定した、横断面図であり、燃焼室
の形状も示してある。
【0016】図3に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にした、横断面図であり、図2と同じ方向か
ら見たと仮定した図である。
【0017】また、図3に示される実施例では、1つの
回転弁に2つの気口を設けられる事を示した図でもあ
る。
【0018】図4に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にしたものを、1つだけ用いる時、その回転
弁を燃焼室の頂点に取り付ける事に因り、圧縮比を上け
易い事を示した、縦断面図である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0020】回転弁にする事に因り、開閉する時の駆動
装置として、コイル・スプリングを介さないので、特に
高回転の時、燃焼室の気口の開閉が、正確にできる。
【0021】また、往復弁のように、燃焼室に弁が出た
り入ったりしないので、弁のリフト量を考えなくても良
い。
【0022】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口を設ける事ができ、
さらに、断面を、H型、にした回転弁を1つだけ用い、
その回転弁を燃焼室の頂点に取り付けた時には、回転弁
が大きければ大きい程、ピストンの頭部は平のままで、
圧縮比を上げ易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、縦断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、横断面図である。
【図3】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を用いた時の、横断面図であ
る。
【図4】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を1つだけ用いた時の、縦断
面図である。
【符号の説明】
1 混合気専用の、吸気用回転弁 2 排気用回転弁 3 回転弁の、混合気専用の吸気口 4 回転弁の、排気口 5 燃焼室の混合気専用の吸気口 6 燃焼室の排気口 7 ピストン 8 プラグ 9 回転弁の外枠(エンジン本体の外枠) 10 回転弁の回る方向 11 気化器 12 吸気管 13 排気管 14 断面(内形)を、H型、にして、混合気専用の吸
気口のある部分と、排気口のある部分を設けた、回転弁 15 燃焼室の、混合気専用の吸気口と排気口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 往復弁に代わる、回転弁
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復運動に因って燃焼
室にある、吸排気口などを開閉する、往復弁(ピストン
バルブ)に代わる、回転運動に因って燃焼室にある、吸
排気口などを開閉する、回転弁(ロータリーバルブ)を
用いた、内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関においては、燃焼室にあ
る吸排気口などの開閉には、往復弁が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の往復弁にあって
は、開閉する時の駆動装置として、コイル・スプリング
が介される為、特に高回転の時、カム・シャフトの動き
に往復弁かついて行けない、と言う問題点があった。
【0004】また、従来の往復弁にあっては、弁のリフ
ト量などを考えなくてはならない、と言う問題点があっ
た。
【0005】さらに、回転弁にした時、1つの回転弁で
吸排気の工程は行えないか、そして、ピストンの頭部の
形状を無理に変える事なく、圧縮比を上けれないか、ま
た、回転弁の数×2と言う数の気口を、燃焼室に設けれ
ないか、と言う問題点があった。
【0006】本発明は、内燃機関に使用される往復弁の
代わりになるものとして、燃焼室の気口の開閉の正確な
ものを得る事を目的としており、また、該弁を用いた
時、該弁の形状に関する。
【0007】
【課題を解決する為の手】上記目的を達成する為に、本
発明の弁においては、回転運動に因って燃焼室にある、
吸排気口などを開閉する、回転弁を用いた内燃機関にす
る。
【0008】また、回転弁の形状は、円柱状のものの中
心に穴を通し、燃焼室と接する所に気口を開けたもので
ある。
【0009】そして、回転弁の断面(内形)を、H型、
にする。
【0010】
【作用】上記のように構成された回転弁は、コイル・ス
プリングを駆動の時に介さないので、燃焼室の気口を、
正確に開閉できる。
【0011】また、弁が、出たり入ったりしないので、
弁のリフト量を考えなくてもよい。
【0012】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口が設けられる。
【0013】また、回転弁の断面を、H型、にしたもの
を1つだけ用い、それをシリンダーの頂点に取り付ける
事に因り、回転弁が大きければ大きい程、ピストンの頭
部の形状を無理に変える事なく、圧縮比を上げ易い。
【0014】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、代表例として、4サイクルガソリンエ
ンジンに回転弁を用いた時の、縦断面図であり、混合気
専用の吸気用回転弁と、排気用回転弁の、2つの回転弁
を用いた事を示す、縦断面図である。
【0015】図2に示される実施例では、図1を横に区
切って上から見たと仮定した、横断面図である。
【0016】図3に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にした、横断面図であり、図2と同じ方向か
ら見たと仮定した図である。
【0017】また、図3に示される実施例では、1つの
回転弁に2つの気口を設けられる事を示した図でもあ
る。
【0018】図4に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にしたものを、1つだけ用いる時、その回転
弁を燃焼室の頂点に取り付ける事に因り、圧縮比を上け
易い事を示した、縦断面図である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0020】回転弁にする事に因り、開閉する時の駆動
装置として、コイル・スプリングを介さないので、特に
高回転の時、燃焼室の気口の開閉が、正確にできる。
【0021】また、往復弁のように、燃焼室に弁が出た
り入ったりしないので、弁のリフト量を考えなくても良
い。
【0022】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口を設ける事ができ、
さらに、断面を、H型、にした回転弁を1つだけ用い、
その回転弁を燃焼室の頂点に取り付けた時には、回転弁
が大きければ大きい程、ピストンの頭部は平のままで、
圧縮比を上げ易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、縦断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、横断面図である。
【図3】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を用いた時の、横断面図であ
る。
【図4】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を1つだけ用いた時の、縦断
面図である。
【符号の説明】 1 混合気専用の、吸気用回転弁 2 排気用回転弁 3 回転弁の、混合気専用の吸気口 4 回転弁の、排気口 5 燃焼室の混合気専用の吸気口 6 燃焼室の排気口 7 ピストン 8 プラグ 9 回転弁の外枠(エンジン本体の外枠) 10 回転弁の回る方向 11 気化器 12 吸気管 13 排気管 14 断面(内形)を、H型、にして、混合気専用の吸
気口のある部分と、排気口のある部分を設けた、回転弁 15 燃焼室の、混合気専用の吸気口と排気口
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年7月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 往復弁に代わる、回転弁
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復運動に因って燃焼
室にある、吸排気口などを開閉する、往復弁(ピストン
バルブ)に代わる、回転運動に因って燃焼室にある、吸
排気口などを開閉する、回転弁(ロータリーバルブ)を
用いた、内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関においては、燃焼室にあ
る吸排気口などの開閉には、往復弁が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の往復弁にあって
は、開閉する時の駆動装置として、コイル・スプリング
が介される為、特に高回転の時、カム・シャフトの動き
に往復弁かついて行けない、と言う問題点があった。
【0004】また、従来の往復弁にあっては、弁のリフ
ト量などを考えなくてはならない、と言う問題点があっ
た。
【0005】さらに、回転弁にした時、1つの回転弁で
吸排気の工程は行えないか、そして、ピストンの頭部の
形状を無理に変える事なく、圧縮比を上けれないか、ま
た、回転弁の数×2と言う数の気口を、燃焼室に設けれ
ないか、と言う問題点があった。
【0006】本発明は、内燃機関に使用される往復弁の
代わりになるものとして、燃焼室の気口の開閉の正確な
ものを得る事を目的としており、また、該弁を用いた
時、該弁の形状に関する。
【0007】
【課題を解決する為の手段】上記目的を達成する為に、
本発明の弁においては、回転運動に因って燃焼室にあ
る、吸排気口などを開閉する、回転弁を用いた内燃機関
にする。
【0008】また、回転弁の形状は、円柱状のものの中
心に穴を通し、燃焼室と接する所に気口を開けたもので
ある。
【0009】そして、回転弁の断面(内形)を、H型、
にする。
【0010】
【作用】上記のように構成された回転弁は、コイル・ス
プリングを駆動の時に介さないので、燃焼室の気口を、
正確に開閉できる。
【0011】また、弁が、出たり入ったりしないので、
弁のリフト量を考えなくてもよい。
【0012】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口が設けられる。
【0013】また、回転弁の断面を、H型、にしたもの
を1つだけ用い、それをシリンダーの頂点に取り付ける
事に因り、回転弁が大きければ大きい程、ピストンの頭
部の形状を無理に変える事なく、圧縮比を上げ易い。
【0014】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、代表例として、4サイクルガソリンエ
ンジンに回転弁を用いた時の、縦断面図であり、混合気
専用の吸気用回転弁と、排気用回転弁の、2つの回転弁
を用いた事を示す、縦断面図である。
【0015】図2に示される実施例では、図1を横に区
切って上から見たと仮定した、横断面図である。
【0016】図3に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にした、横断面図であり、図2と同じ方向か
ら見たと仮定した図である。
【0017】また、図3に示される実施例では、1つの
回転弁に2つの気口を設けられる事を示した図でもあ
る。
【0018】図4に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にしたものを、1つだけ用いる時、その回転
弁を燃焼室の頂点に取り付ける事に因り、圧縮比を上け
易い事を示した、縦断面図である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0020】回転弁にする事に因り、開閉する時の駆動
装置として、コイル・スプリングを介さないので、特に
高回転の時、燃焼室の気口の開閉が、正確にできる。
【0021】また、往復弁のように、燃焼室に弁が出た
り入ったりしないので、弁のリフト量を考えなくても良
い。
【0022】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口を設ける事ができ、
さらに、断面を、H型、にした回転弁を1つだけ用い、
その回転弁を燃焼室の頂点に取り付けた時には、回転弁
が大きければ大きい程、ピストンの頭部は平のままで、
圧縮比を上げ易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、縦断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、横断面図である。
【図3】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を用いた時の、横断面図であ
る。
【図4】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を1つだけ用いた時の、縦断
面図である。
【符号の説明】 1 混合気専用の、吸気用回転弁 2 排気用回転弁 3 回転弁の、混合気専用の吸気口 4 回転弁の、排気口 5 燃焼室の混合気専用の吸気口 6 燃焼室の排気口 7 ピストン 8 プラグ 9 回転弁の外枠(エンジン本体の外枠) 10 回転弁の回る方向 11 気化器 12 吸気管 13 排気管 14 断面(内形)を、H型、にして、混合気専用の吸
気口のある部分と、排気口のある部分を設けた、回転弁 15 燃焼室の、混合気専用の吸気口と排気口
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年2月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 往復弁に代わる、回転弁
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復運動に因って燃焼
室にある、吸排気口などを開閉する、往復弁(ピストン
バルブ)に代わる、回転運動に因って燃焼室にある、吸
排気口などを開閉する、回転弁(ロータリーバルブ)を
用いた、内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関においては、燃焼室にあ
る吸排気口などの開閉には、往復弁が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の往復弁にあって
は、開閉する時の駆動装置として、コイル・スプリング
が介される為、特に高回転の時、カム・シャフトの動き
に往復弁かついて行けない、と言う問題点があった。
【0004】また、従来の往復弁にあっては、弁のリフ
ト量などを考えなくてはならない、と言う問題点があっ
た。
【0005】さらに、回転弁にした時、1つの回転弁で
吸排気の工程は行えないか、そして、ピストンの頭部の
形状を無理に変える事なく、圧縮比を上けれないか、ま
た、回転弁の数×2と言う数の気口を、燃焼室に設けれ
ないか、と言う問題点があった。
【0006】本発明は、内燃機関に使用される往復弁の
代わりになるものとして、燃焼室の気口の開閉の正確な
ものを得る事を目的としており、また、該弁を用いた
時、該弁の形状に関する。
【0007】
【課題を解決する為の手】上記目的を達成する為に、本
発明の弁においては、回転運動に因って燃焼室にある、
吸排気口などを開閉する、回転弁を用いた内燃機関にす
る。
【0008】また、回転弁の形状は、円柱状のものの中
心に穴を通し、燃焼室と接する所に気口を開けたもので
ある。
【0009】そして、回転弁の断面(内形)を、H型、
にする。
【0010】
【作用】上記のように構成された回転弁は、コイル・ス
プリングを駆動の時に介さないので、燃焼室の気口を、
正確に開閉できる。
【0011】また、弁が、出たり入ったりしないので、
弁のリフト量を考えなくてもよい。
【0012】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口が設けられる。
【0013】また、回転弁の断面を、H型、にしたもの
を1つだけ用い、それをシリンダーの頂点に取り付ける
事に因り、回転弁が大きければ大きい程、ピストンの頭
部の形状を無理に変える事なく、圧縮比を上げ易い。
【0014】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、代表例として、4サイクルガソリンエ
ンジンに回転弁を用いた時の、縦断面図であり、混合気
専用の吸気用回転弁と、排気用回転弁の、2つの回転弁
を用いた事を示す、縦断面図である。
【0015】図2に示される実施例では、図1を横に区
切って上から見たと仮定した、横断面図である。
【0016】図3に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にした、横断面図であり、図2と同じ方向か
ら見たと仮定した図である。
【0017】また、図3に示される実施例では、1つの
回転弁に2つの気口を設けられる事を示した図でもあ
る。
【0018】図4に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にしたものを、1つだけ用いる時、その回転
弁を燃焼室の頂点に取り付ける事に因り、圧縮比を上け
易い事を示した、縦断面図である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0020】回転弁にする事に因り、開閉する時の駆動
装置として、コイル・スプリングを介さないので、特に
高回転の時、燃焼室の気口の開閉が、正確にできる。
【0021】また、往復弁のように、燃焼室に弁が出た
り入ったりしないので、弁のリフト量を考えなくても良
い。
【0022】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口を設ける事ができ、
さらに、断面を、H型、にした回転弁を1つだけ用い、
その回転弁を燃焼室の頂点に取り付けた時には、回転弁
が大きければ大きい程、ピストンの頭部は平のままで、
圧縮比を上げ易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、縦断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、横断面図である。
【図3】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を用いた時の、横断面図であ
る。
【図4】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を1つだけ用いた時の、縦断
面図である。
【符号の説明】 1 混合気専用の、吸気用回転弁 2 排気用回転弁 3 回転弁の、混合気専用の吸気口 4 回転弁の、排気口 5 燃焼室の混合気専用の吸気口 6 燃焼室の排気口 7 ピストン 8 プラグ 9 回転弁の外枠(エンジン本体の外枠) 10 回転弁の回る方向 11 気化器 12 吸気管 13 排気管 14 断面(内形)を、H型、にして、混合気専用の吸
気口のある部分と、排気口のある部分を設けた、回転弁 15 燃焼室の、混合気専用の吸気口と排気口
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図4】
【図3】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 往復弁に代わる、回転弁
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、往復運動に因って燃焼
室にある、吸排気口などを開閉する、往復弁(ピストン
バルブ)に代わる、回転運動に因って燃焼室にある、吸
排気口などを開閉する、回転弁(ロータリーバルブ)を
用いた、内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関において、燃焼室にある
吸排気口などの開閉には、往復弁が用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の往復弁にあって
は、開閉する時の駆動装置として、コイル・スプリング
が介される為、特に高回転の時、カム・シャフトの動き
に往復弁かついて行けない、と言う問題点があった。
【0004】また、従来の往復弁にあっては、弁のリフ
ト量などを考えなくてはならない、と言う問題点があっ
た。
【0005】さらに、回転弁にした時、1つの回転弁で
吸排気の工程は行えないか、そして、ピストンの頭部の
形状を無理に変える事なく、圧縮比を上げれないか、ま
た、回転弁の数×2と言う数の気口を、燃焼室に設けれ
ないか、と言う問題点があった。
【0006】本発明は、内燃機関に使用される往復弁の
代わりになるものとして、燃焼室の気口の開閉の正確な
ものを得る事を目的としており、また、該弁を用いた
時、該弁の形状に関する。
【0007】
【課題を解決する為の手】上記目的を達成する為に、本
発明の弁においては、回転運動に因って燃焼室にある、
吸排気口などを開閉する、回転弁を用いた内燃機関にす
る。
【0008】また、回転弁の形状は、円柱状のものの中
心に穴を通し、燃焼室と接する所に気口を開けたもので
ある。
【0009】そして、回転弁の断面(内形)を、H型、
にする。
【0010】
【作用】上記のように構成された回転弁は、コイル・ス
プリングを駆動の時に介さないので、燃焼室の気口を、
正確に開閉できる。
【0011】また、弁が、出たり入ったりしないので、
弁のリフト量を考えなくてもよい。
【0012】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口が設けられる。
【0013】また、回転弁の断面を、H型、にしたもの
を1つだけ用い、それをシリンダーの頂点に取り付ける
事に因り、回転弁が大きければ大きい程、ピストンの頭
部の形状を無理に変える事なく、圧縮比を上げ易い。
【0014】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1においては、代表例として、4サイクルガソリンエ
ンジンに回転弁を用いた時の、縦断面図であり、混合気
専用の吸気用回転弁と、排気用回転弁の、2つの回転弁
を用いた事を示す、縦断面図である。
【0015】図2に示される実施例では、図1を横に区
切って上から見たと仮定した、横断面図である。
【0016】図3に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にした、横断面図であり、図2と同じ方向か
ら見たと仮定した図である。
【0017】また、図3に示される実施例では、1つの
回転弁に2つの気口を設けられる事を示した図でもあ
る。
【0018】図4に示される実施例では、回転弁の断面
を、H型、にしたものを、1つだけ用いる時、その回転
弁を燃焼室の頂点に取り付ける事に因り、圧縮比を上け
易い事を示した、縦断面図である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0020】回転弁にする事に因り、開閉する時の駆動
装置として、コイル・スプリングを介さないので、特に
高回転の時、燃焼室の気口の開閉が、正確にできる。
【0021】また、往復弁のように、燃焼室に弁が出た
り入ったりしないので、弁のリフト量を考えなくても良
い。
【0022】そして、回転弁の断面を、H型、にする事
に因り、1つの回転弁で2つの気口を設ける事ができ、
さらに、断面を、H型、にした回転弁を1つだけ用い、
その回転弁を燃焼室の頂点に取り付けた時には、回転弁
が大きければ大きい程、ピストンの頭部は平のままで、
圧縮比を上げ易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、縦断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンに回転弁を用いた
時の、横断面図である。
【図3】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を用いた時の、横断面図であ
る。
【図4】4サイクルガソリンエンジンに、断面(内形)
を、H型、にした、回転弁を1つだけ用いた時の、縦断
面図である。
【符号の説明】 1 混合気専用の、吸気用回転弁 2 排気用回転弁 3 回転弁の、混合気専用の吸気口 4 回転弁の、排気口 5 燃焼室の混合気専用の吸気口 6 燃焼室の排気口 7 ピストン 8 プラグ 9 回転弁の外枠(エンジン本体の外枠) 10 回転弁の回る方向 11 気化器 12 吸気管 13 排気管 14 断面(内形)を、H型、にして、混合気専用の吸
気口のある部分と、排気口のある部分を設けた、回転弁 15 燃焼室の、混合気専用の吸気口と排気口
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 往復運動に因って燃焼室にある、吸排
    気口などを開閉する、往復弁(ピストンバルブ)に代わ
    る、回転運動に因って燃焼室にある、吸排気口などを開
    閉する、回転弁(ロータリーバルブ)を用いた、内燃機
    関。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の、回転弁の断面(内
    形)を、H型、にした、回転弁を用いた、内燃機関。
JP17972696A 1996-05-08 1996-05-08 往復弁に代わる、回転弁 Pending JPH09303121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17972696A JPH09303121A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 往復弁に代わる、回転弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17972696A JPH09303121A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 往復弁に代わる、回転弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09303121A true JPH09303121A (ja) 1997-11-25

Family

ID=16070803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17972696A Pending JPH09303121A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 往復弁に代わる、回転弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09303121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213547B2 (en) 2004-12-14 2007-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213547B2 (en) 2004-12-14 2007-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000220530A (ja) 2行程機関用気化器
US7258093B2 (en) Concave combustion chamber
JPS58220911A (ja) 内燃機関
JPH09303121A (ja) 往復弁に代わる、回転弁
JP2005513344A (ja) シリンダ・ヘッド
JPS61201806A (ja) 往復動機関用動弁装置
US6095106A (en) Cyclo-valve for internal combustion engines
JPS5979017A (ja) ロ−タリ・シヤフト・バルブ・エンジン
JPH0754618A (ja) 多弁式内燃機関
JPH08135452A (ja) 内燃機関装置
JP3434084B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御構造
JP2005194915A (ja) エンジンの吸排気装置
JPH11141318A (ja) エンジンの弁機構
KR200170595Y1 (ko) 흡,배기일체형밸브
JPH0721869Y2 (ja) 2サイクルエンジンの掃気通路可変機構
JPH10280921A (ja) 四サイクルエンジンのロータリー式バルブ開閉装置。
KR100203875B1 (ko) 내연기관의 신기 추가공급장치
JP2003120346A (ja) 四サイクル内燃機関における吸気装置
JPH09296712A (ja) 中空ロータリーシャフトバルブを利用した4サイクルエンジン用シリンダーヘッド
JPS58176410A (ja) 往復動機関の動弁装置
JP2002061505A (ja) ピストンバルブに代わる、ロータリーバルブ。
KR0165811B1 (ko) 가솔린 엔진의 회전식 흡.배기 밸브 장치
JPH0637509U (ja) エンジンの吸・排気孔開閉構造
JPH07332041A (ja) エンジンの吸・排気弁構造
JPS6030409A (ja) 内燃機関の速度制限機構