JPS61201806A - 往復動機関用動弁装置 - Google Patents

往復動機関用動弁装置

Info

Publication number
JPS61201806A
JPS61201806A JP4117185A JP4117185A JPS61201806A JP S61201806 A JPS61201806 A JP S61201806A JP 4117185 A JP4117185 A JP 4117185A JP 4117185 A JP4117185 A JP 4117185A JP S61201806 A JPS61201806 A JP S61201806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
ports
combustion chamber
exhaust
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4117185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kawasaki
秀一 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4117185A priority Critical patent/JPS61201806A/ja
Publication of JPS61201806A publication Critical patent/JPS61201806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L7/00Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements
    • F01L7/10Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements with valves of other specific shape, e.g. spherical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L7/00Rotary or oscillatory slide valve-gear or valve arrangements
    • F01L7/16Sealing or packing arrangements specially therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は往復動機関の動弁装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の内燃機関は第12図に示すような傘形の往復式の
弁を用いて給排気の制御を行っていた。
図においてlは給気弁ばね、2は排気弁ばね、3は給気
弁用カム、4は排気弁用カム、5,6はカム駆動ギヤ、
7は点火プラグ孔、8は給気バルブ、9は排気バルブ、
10はピストン、11はシリンダ、12は給気孔、13
は排気孔、14はカムコックドベルトである。
この場合は、往復運動に序ない弁8,9に多大の応力が
加わシ、破損の一因となっていた。また給、排気弁8,
9を往復動させるため、弁ばね1゜2及びカム3,4を
用いており、機関を高速口、転させるときに起るバルブ
サージング等の問題、が1ア゛シ、また弁ばね1,2を
動かすため機関の出力・ロスも大きなものがある。
さらにまた過給機を用いると、その増加圧力に抗するた
め弁ばね1,2を強化する等の処理を行わねばならず、
ばねの破損が多く起っていた。
他面クランクシャフト方向に回転する即ち水道弁式のロ
ータリーバルブもあるが、シリンダの問題等多数の問題
があシ製品化に至っていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが傘形弁を使用した往復動形動弁装置は弁ばねを
使用しているため弁ばねの折損又はサージング及び出力
損失が多く又水動弁式のロータリーパルプもあるがシー
リングなど多くの問題点を有し製品化に至っていな込。
本発明の目的は、前記従来装置の欠点を解消し、開口面
積が大きくとれ弁ばねを使用しないためサージング又は
折損のうれいがなく動力損失が少ない往復動機関用動弁
装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の往復動機関用動弁装置は、燃焼室上面に複数の
ポート、燃焼室側面に複数のポートを設けこれらのポー
トの一方を排気用、他方を吸気用とするとともにこれら
のポートを有する燃焼室に内接する弁体を設けさら忙こ
の弁体にはそれぞれのポートが燃焼室部に開口する位置
にガスシールつきの開孔部を設けさらに該弁体を外部よ
り回転駆動されるようにしたものである。
〔実施例〕
以下第1〜4図を参照して本発明の第1実施例について
説明する。
第1図は第1実施例の装置を装備した機関の断面図、第
2図は第1実施例の燃焼室上面に設けられた排気口の配
置及び数量、給気口の数量、またそれに対応する回転弁
の排気孔の配置を示す説明図、第3図は第2図の回転弁
の作動状態を示す説明図、第1〜3図において10は弁
体、15は回転弁駆動装置、16は排気ポート、17は
排気孔、18は給気ポート、19は給気孔、20はピス
トン、21はシリンダ、22はガスシーリングを示す。
弁体10は耐熱鋼材。
上記実施例の作用について説明する。
第3図は第2図の燃焼室上面と回転弁とを重ね合わせた
ものを回転弁の斜め下方より見上げたもので回転弁軸を
水平にするとともに多方向の孔の一部を取シ出して示し
たものである。
第3図(a)の排気から(、)の点火までの経過を順次
説明する。
(1,)排気は、排気孔17が排気口16上にあり、排
気ガスの排出される段階を示す。(第3図(a))(2
,)給気(1)は、給気孔工9が給気口18にさしかか
ったところである。即ちぎストン20が上死点に位置し
た場合である(第3図(b))(3,)給気(II)は
、給気孔19が給気口18の上にあシ燃料ガスを燃焼室
に吸い込む段階である。
即ちピストン20は下方に移動している。(第3図(C
)) (4,) 圧縮は給気孔19が給気口を通りすぎた後即
ちピストン20が下死点をすぎ上方にあがシ始めた段階
を示す。(第3図(d)) (5,)点火はピストン20が上死点の少し手前にあり
、燃料ガスに点火する位置を示す。(第3図(e)) なお点火は排気孔17がプラグ位置にある時行うO 第1実施例のような動弁装置を設けたことにより、弁の
開口面積が大きくとれ弁ばねの折損又はサージングなど
を生ずることがない。
第4〜6図は第2実施例で第1実施例とは給排気弁の位
置を逆位置に取替えたものである。第4図はM2実施例
の動弁装置を装備した機関の断面図、第5図は第2実施
例の燃焼室上面の給気口の配置及び数量、排気孔の数量
またはそれに対応する回転弁の給気孔の配置図を示す説
明図、第6図は第5図の回転弁の作動状態を示す説明図
である。
第2実施例の作用効果は、第1実施例の作用効果と同じ
である口 第7〜9図は動弁装置頂部のシールリング説明図で第7
図は動弁頂部の平面図、第8図(a)は第7図中の円形
メタルシール31,32,34,35の平面図、第8図
(b)は円形メタルシール用のばねの説明図、第9図は
直線形メタルシール33の側面図でロータリエンジンの
アベックに類似した構造である。
第10〜11図はシリンダ側部に設けられた排気口また
は給気口のメタルシーリングの説明図で直線形のメタル
シール39は第9図に示したメタルシール33と同じ構
造であシ、第11図は円形メタルシール36.37.3
8の斜視図でピストンリングと同様に、シール自身にば
ね作用をもたせている。
〔発明の効果〕
前述のとおシ本発明の往復動機関用動弁装置は、燃焼室
の頂部及び側部にそれぞれ複数個のポートを形成しこれ
らの両ポートの一方を排気用他方を給気用とするととも
に、燃焼室の頂部及び側部に内接しそれぞれのポートの
燃焼室開口部に対応する位置にメタルシール付の開孔部
を有し、外部より回転駆動される弁体を設けたので、従
来のように弁ばねが不要となシばねの折損及びサージン
グのトラブルがなくなシ、駆動による馬力損失も軽減さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る動弁装置の第1実施例を装置した
機関の断面図、第2図は第1実施例の燃焼室上面に設け
られた排気口の配置及び数量、給気口の数量またはそれ
に対応する回転弁の排気孔の配置を示す説明図、第3図
は第2図の回転弁の作動状態を示す説明図、第4図は第
2実施例の動弁装置を装備した機関の断面図、第5図は
第2実施例の燃焼室上面の給気口の配置及び数量、排気
口の数量またはそれに対応する回転弁の給気孔の配置を
示す説明図、第6図は第5図の回転弁の作動状態を示す
説明図、第7図は動弁頂部の平面図第8図は動弁頂部使
用の円形メタルシールの説明図、第9図は動弁頂部に使
用直線状メタルシールの説明図、第10図は動弁側部の
メタルシールを主として描いた斜視図111図は円形メ
タルシールの斜視図、第12図は従来の給排気弁の構造
図である。 10・・・弁体、16.18・・・ポート、17 、1
9・・・開孔部。 第1図 第2図 −上 第4図 第5図 −士

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダヘッドの燃焼室上面の中心より放射状に形成さ
    れた複数個のポートと該燃焼室に対向するシリンダ部に
    等間隔に形成された複数個のポートよりなりこれらの両
    ポートの一方を排気用、他方を給気用とするとともに、
    該シリンダヘッド及び該燃焼室に対向するシリンダ部に
    内接し、それぞれのポートの燃焼室開口部に対応する位
    置にガスシールを有する開孔部を設け、外部より回転駆
    動される弁体を配設したことを特徴とする往復動機関用
    動弁装置。
JP4117185A 1985-03-04 1985-03-04 往復動機関用動弁装置 Pending JPS61201806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117185A JPS61201806A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 往復動機関用動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4117185A JPS61201806A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 往復動機関用動弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61201806A true JPS61201806A (ja) 1986-09-06

Family

ID=12600977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4117185A Pending JPS61201806A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 往復動機関用動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201806A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020132A1 (fr) * 1995-11-24 1997-06-05 Jacques Pellerin Machine volumetrique a distribution rotative
US7263963B2 (en) 2005-09-23 2007-09-04 Jp Scope Llc Valve apparatus for an internal combustion engine
GB2446003A (en) * 2007-01-23 2008-07-30 Gary Paul Burgess Rotary valve system for petrol engines
US10309266B2 (en) 2005-09-23 2019-06-04 Jp Scope, Inc. Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
US10690085B2 (en) 2016-09-09 2020-06-23 Jp Scope, Inc. Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
JP2020158338A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本電気硝子株式会社 金型装置及びガラス物品の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997020132A1 (fr) * 1995-11-24 1997-06-05 Jacques Pellerin Machine volumetrique a distribution rotative
US7263963B2 (en) 2005-09-23 2007-09-04 Jp Scope Llc Valve apparatus for an internal combustion engine
US7373909B2 (en) 2005-09-23 2008-05-20 Jp Scope Llc Valve apparatus for an internal combustion engine
US7448354B2 (en) 2005-09-23 2008-11-11 Jp Scope Llc Valve apparatus for an internal combustion engine
US7461619B2 (en) 2005-09-23 2008-12-09 Jp Scope Llc Valve apparatus for an internal combustion engine
US7874271B2 (en) 2005-09-23 2011-01-25 Jp Scope Llc Method of operating a valve apparatus for an internal combustion engine
US8108995B2 (en) 2005-09-23 2012-02-07 Jp Scope Llc Valve apparatus for an internal combustion engine
US8899205B2 (en) 2005-09-23 2014-12-02 Jp Scope, Inc. Valve apparatus for an internal combustion engine
US10309266B2 (en) 2005-09-23 2019-06-04 Jp Scope, Inc. Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
GB2446003A (en) * 2007-01-23 2008-07-30 Gary Paul Burgess Rotary valve system for petrol engines
US10690085B2 (en) 2016-09-09 2020-06-23 Jp Scope, Inc. Variable travel valve apparatus for an internal combustion engine
JP2020158338A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 日本電気硝子株式会社 金型装置及びガラス物品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075986A (en) Rotary-poppet valve internal combustion engine
EP0672219B1 (en) Rotary engine
JPH02136503A (ja) 回転式球状バルブ装置
US5878707A (en) Rotary valve internal combustion engine
JPS61201806A (ja) 往復動機関用動弁装置
US2474879A (en) Internal-combustion engine
JPS58220911A (ja) 内燃機関
KR970021677A (ko) 내연기관
US6095106A (en) Cyclo-valve for internal combustion engines
JPS62298610A (ja) 往復動機関の吸排気弁装置
JPS5979017A (ja) ロ−タリ・シヤフト・バルブ・エンジン
JPH08135452A (ja) 内燃機関装置
JPS58176410A (ja) 往復動機関の動弁装置
JPS59147810A (ja) 内燃エンジンのための回転式ガス分配装置
JPS5818512A (ja) 往復動機関の動弁装置
JPH01318711A (ja) 内燃機関の弁機構
US20220220906A1 (en) Valve control apparatus for engine
JPS63100209A (ja) 内燃機関
US20050087157A1 (en) Internal combustion engine and camshaft thereof
JP3011279U (ja) 2サイクルエンジン
JPH10280921A (ja) 四サイクルエンジンのロータリー式バルブ開閉装置。
US2194252A (en) Two cycle internal combustion engine valve mechanism
WO2020121266A1 (en) A rotary valve system for an engine
JPS6131624A (ja) エキスパンダ−機構を包蔵せる熱機関
JPS60192814A (ja) エンジンの回転式バルブ