JPH09301827A - 化粧料用顔料および化粧料 - Google Patents

化粧料用顔料および化粧料

Info

Publication number
JPH09301827A
JPH09301827A JP11805196A JP11805196A JPH09301827A JP H09301827 A JPH09301827 A JP H09301827A JP 11805196 A JP11805196 A JP 11805196A JP 11805196 A JP11805196 A JP 11805196A JP H09301827 A JPH09301827 A JP H09301827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
cosmetic
coated
weight
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11805196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Tanaka
巧 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daito Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Daito Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP11805196A priority Critical patent/JPH09301827A/ja
Publication of JPH09301827A publication Critical patent/JPH09301827A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撥水撥油性を有していながら一般に化粧料に
用いられる分散配合剤で問題なく化粧料を配合できる化
粧料用顔料および化粧料を提供する。 【解決手段】 一般式(1): 【化1】 で示されるフッ素化合物の少なくとも一種で顔料の表面
を被覆した後、更に、一般式(2): 【化2】 で示されるシリコーン化合物の少なくとも一種で顔料の
表面を被覆して化粧料用顔料を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧料用顔料およ
び化粧料に関し、より詳しくは、例えばファンデーショ
ン,アイシャドー,ほほ紅等のメークアップ化粧料,乳
液,クリーム等の基礎化粧料に用いられる化粧料用顔料
およびその化粧料用顔料を配合してなる化粧料に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ファンデーション,アイシャド
ー,ほほ紅等のメークアップ化粧料,乳液,クリーム等
の基礎化粧料に撥水性を付与するために、化粧料に配合
される顔料に金属セッケンや、シリコーン化合物を表面
処理することが行われている。
【0003】さらに近年では、汗をかくことにより分泌
される皮脂脂肪に起因する化粧くずれや、テカリ感等を
防止するために、顔料に撥水撥油性の両方の性能を付与
することの需要が増している。この需要を満たすものと
して、顔料の表面をパーフルオロアルキルリン酸エステ
ル塩等のフッ素化合物で処理するようにしたものが例え
ば特公平5−86984号公報において提案され、実用
化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フッ素
化合物で表面処理された顔料を化粧料に配合する際、こ
の顔料が撥水性および撥油性の両方の機能を有している
ために、化粧料配合に必要なバインダーもしくは界面活
性剤等として、金属セッケン処理顔料もしくはシリコー
ン処理顔料に使用していた汎用性のものを使用した場合
には、分散配合がうまく行えず非常に高価なフッ素系
(例えば、パーフルオロポリエーテル等)のバインダー
を使用しなければならないといった問題点があった。
【0005】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたもので、撥水撥油性を有しながら、一般的
に化粧料に使用されているような化粧料用分散配合剤
(例えば、ワセリン,ラノリン,マイクロクリスタルワ
ックス,カルナバロウ,キャンデリアロウ,スクワラ
ン,流動パラフィン,エステル油,ジグリセライド,シ
リコーン油等)によって化粧料の配合を行うことのでき
る化粧料用顔料およびその顔料を使用する化粧料を提供
することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用・効果】本発明
による化粧料用顔料は、前記目的を達成するために、一
般式(1):
【化3】 で示されるフッ素化合物の少なくとも一種で顔料の表面
を被覆した後、更に一般式(2):
【化4】 で示されるシリコーン化合物の少なくとも一種で表面を
被覆してなることを特徴とするものである。
【0007】本発明による化粧料用顔料は、撥水撥油性
を有するとともに、一般に化粧料に用いられる分散配合
剤(例えば、ワセリン,ラノリン,マイクロクリスタル
ワックス,カルナバロウ,キャンデリアロウ,スクワラ
ン,流動パラフィン,エステル油,ジグリセライド,シ
リコーン油等)で、問題なく化粧料に配合することがで
きる。
【0008】本発明による化粧料用顔料においては、撥
水撥油性を有する一般式(1)のようなフッ素化合物で
表面処理された後、さらにその表面に一般式(2)のよ
うなシリコーン化合物で処理されているため、化粧料と
して配合する場合、非常に高価なフッ素系化合物の分散
配合剤を使用することなく、一般に化粧料に用いられる
前述のような分散配合剤で分散配合させることができ
る。この結果、この顔料を化粧料として配合する場合、
最終的な目的である皮脂脂肪による化粧くずれや、テカ
リ感等を防止できる化粧料を調整することができる。
【0009】本発明による化粧料用顔料において、一般
式(1)の被覆量は被覆される化粧料用顔料に対する重
量比で、0.1〜50重量%とされ、さらに一般式
(2)が一般式(1)で被覆された化粧料用顔料に対し
て0.1〜50重量%とされるのが好ましい。このよう
に一般式(1)の被覆量が0.1〜50重量%とされる
のは、0.1重量%より少なくなると、目的とする充分
な撥水撥油性を得ることができず、50重量%を越える
と、一般式(1)で示されるフッ素化合物自身が析出
し、顔料自身の持つ特性である色調、感触等が失われる
という問題を生じるためである。この被覆量は好ましく
は1〜30重量%、さらに好ましくは2〜10重量%と
するのが良い。
【0010】また、一般式(1)で被覆した後に、さら
に一般式(2)で示されるシリコーン化合物で被覆する
際の被覆量が、一般式(1)で被覆された化粧料用顔料
に対する重量比で0.1〜50重量%とされるのは、
0.1重量%より少なくなると、目的とする一般的に使
用される化粧料用分散配合剤で簡単に分散配合すること
ができず、50重量%を越えると、一般式(1)で被覆
した際に得られる撥水撥油性、特に撥油性を失うという
問題が生じるためである。この被覆量は好ましくは、
0.5〜20重量%、さらに好ましくは、1〜10重量
%とするのが良い。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明による化粧料用顔料は一般
式(1):
【化5】 で示されるフッ素化合物は、一般的にパーフルオロアル
キルリン酸エステルジエタノールアミン塩が挙げられ
る。一例として、旭硝子(株)からアサヒガードAG−
530の名称で市販されている水分散エマルジョンを使
用するのが良い。
【0012】前記パーフルオロアルキルリン酸エステル
ジエタノールアミン塩を化粧料用顔料粉体の表面に被覆
する方法としては、例えば次の方法がある。 特公平5−86984号公報に記載されているよう
に、表面被覆されるべき化粧料用顔料粉体を反応槽中で
水に分散させてスラリーとしておき、この水分散スラリ
ーにパーフルオロアルキルリン酸エステルジエタノール
アミン塩の水エマルジョンを添加し、高温処理または酸
処理することにより化粧料用顔料粉体表面にパーフルオ
ロアルキルリン酸エステル塩を吸着させる方法。 処理されるべき化粧料用顔料粉体のリボンミキサーあ
るいはヘンシェルミキサーによる混合撹拌中に前記パー
フルオロアルキルリン酸エステルジエタノールアミン塩
の水性エマルジョンを滴下あるいはスプレー噴霧して、
前記化粧料用顔料粉体の表面にパーフルオロアルキルリ
ン酸エステルジエタノールアミン塩を吸着させ、この後
混合撹拌中にリボンミキサーあるいはヘンシェルミキサ
ーの温度を100℃にして余分な水を蒸発させるか、も
しくは混合機から取り出し乾燥機に投入して、余分の水
を充分に蒸発させる方法。
【0013】前記のいずれの方法においても、充分に乾
燥させ水分を除去した後、アトマイザー等の粉砕機にて
粉砕し、次の処理に供する。この場合、表面に被覆され
る一般式(1)で示される化合物の量は、0.1〜50
重量%である。この表面被覆量は、使用される化粧料用
顔料粉体の表面積によって決められ、この化粧料用顔料
粉体の粒子が小さく比表面積が大きい場合は、表面被覆
量が多く、粒子が大きく比表面積が小さい場合は表面被
覆量が少なくなる。一般的に、表面被覆量が、0.1重
量%より少ないと表面被覆量が充分でないので、化粧料
用顔料粉体に満足される撥水撥油性能を付与することが
できず、50重量%を越えると、一般式(1)で示され
るフッ素化合物自身が析出して顔料粉体自身の持つ特性
である色調、感触等が失われるという問題が生じる。こ
の被覆量は好ましくは1〜30重量%、さらに好ましく
は2〜10重量%である。
【0014】前記のようにして、一般式(1)で示され
るフッ素化合物で表面を被覆した後に、一般式(2):
【化6】 で示されるシリコーン化合物で表面が被覆される。この
シリコーン化合物の具体例としては、メチルハイドロジ
エンポリシロキサン,ジメチルポリシロキサン,メチル
フェニルポリシロキサン,メチル−α−スチレンポリシ
ロキサン等が挙げられる。
【0015】前記一般式(2)で示されるシリコーン化
合物を一般式(1)で示される化合物で表面を被覆した
化粧料用顔料粉体に処理するためには、例えば一般式
(1)で示される化合物で表面を被覆した化粧料用顔料
粉体を、リボンミキサーあるいはヘンシェルミキサーに
て強撹拌中に、前記シリコーン化合物自身あるいは適当
な溶剤(イソプロピルアルコール,塩化メチレン,1,
1,1−トリクロロエタン等)に希釈し、滴下あるいは
スプレー噴霧してシリコーン化合物を吸着させ、この
後、混合機の温度を100〜250℃に加熱し、低分子
量物や溶剤を除去し、この後アトマイザーにて粉砕す
る。これによって、目的とする表面被覆顔料を得る。
【0016】この場合、表面に被覆される一般式(2)
で示される化合物の量は、一般式(1)で示されるフッ
素化合物で表面処理された化粧料用顔料粉体に対して
0.1〜50重量%である。表面被覆量が0.1重量%
より少ないと、目的とする一般に使用される化粧料用分
配配合剤(例えば、ワセリン,ラノリン,マイクロクリ
スタルワックス,カルナバロウ,キャンデリアロウ,ス
クワラン,流動パラフィン,エステル油,ジグリセライ
ド,シリコーン油等)で簡単に分散配合することが充分
にできず、50重量%を越えると、一般式(1)で被覆
した際に得られる撥水撥油性、特に撥油性を失うという
問題が生じるためである。この被覆量は、好ましくは
0.5〜30重量%、さらに好ましくは1〜10重量%
である。
【0017】本発明により表面被覆される化粧料用顔料
としては、無機顔料,有機顔料および樹脂粉体顔料であ
る。ここで無機顔料としては、酸化チタン,ベンガラ,
黄酸化鉄,黒色酸化鉄,群青,亜鉛華,酸化マグネシウ
ム,酸化ジルコニウム,マイカ,セリサイト,タルク,
シリカ,カオリン,炭酸カルシウム,水酸化クロム,ケ
イ酸マグネシウム,酸化アルミニウム,硫酸バリウム,
チタン被覆雲母等が挙げられる。また、有機顔料として
は、リソールルビンB,レーキッドC,リソールレッ
ド,ローダミンB,ヘリンドンピンクCN,パーマネン
トレッド,ベンジジンオレンジG,フトロシアニンブル
ー等が挙げられる。また、樹脂粉体顔料としては、ナイ
ンパウダー,アクリルパウダー,シリコーンパウダー等
が挙げられる。
【0018】本発明の化粧料用顔料は、化粧料に配合さ
れる場合、フッ素系のパーフルオロポリメチルイソプロ
ピルエーテル等の分散配合剤を使用することなしに分散
油性成分として、例えばワセリン,ラノリン,マイクロ
クリスタルワックス,カルナバロウ,キャンデリアロ
ウ,スクワラン,流動パラフィン,エステル油,ジグリ
セライド,トリグリセライド,シリコーン油等で容易に
化粧料を配合調整できる。
【0019】
【実施例】次に、本発明による化粧料用顔料および化粧
料の具体的製造例,実施例および比較例について説明す
る。
【0020】(製造例1)酸化チタンを水に分散させて
水分散スラリーを調整し、この水分散スラリーに旭硝子
(株)製アサヒガードAG−530(固形分15%水性
エマルジョン)を水分散スラリー中の酸化チタンの重量
に対して、アサヒガードAG−530の固形分が5重量
%となるように徐々に滴下し、酸性条件下で反応させ
て、その水性エマルジョンを破壊することにより酸化チ
タンの表面に被覆する。
【0021】この反応の後、中和,3回の水洗,濾過,
乾燥粉砕工程を経て、次の表面被覆に供する。このよう
にして得られた表面被覆酸化チタンをヘンシェルミキサ
ーに投入し、回転数500rpmにて撹拌中100cp
のメチルハイドロキシポリシロキサン(信越シリコーン
(株)製KF−99P)をイソプロピルアルコールにて
希釈し、前記アサヒガードAG−530で表面被覆され
た酸化チタンの重量に対して、100cpのメチルハイ
ドロジエンポリシロキサンの量が2重量%となるように
2流体スプレーにて噴霧する。この後、ヘンシェルミキ
サーの回転数を500rpmに保ったまま、約30分間
撹拌する。この撹拌は、ヘンシェルミキサー内の温度が
上昇しないように水冷して行う。この後、ヘンシェルミ
キサーより取り出し、アトマイザーにて粉砕した後、1
50℃で約6時間加熱処理し、目的とする表面被覆酸化
チタンを得る。
【0022】化粧料用顔料を、ベンガラ,黄酸化鉄,黒
色酸化鉄,タルク,セリサイト,雲母に変える以外は前
記の方法と同様にして、目的とする表面被覆顔料(化粧
料用顔料)をそれぞれ調整する。
【0023】(製造例2)製造例1と同様の方法である
が、酸化チタン,ベンガラ,黄酸化鉄,黒色酸化鉄,タ
ルク,セリサイト,雲母の重量に対してアサヒガードA
G−530の固形分が7重量%となるように表面被覆し
た後、100cpのジメチル−メチルハイドロキシポリ
シロキサン(信越シリコーン(株)製KF−9901)
をイソプロピルアルコールにて希釈し、前記アサヒガー
ドAG−530で表面被覆されたそれぞれの顔料に対し
て、100cpのジメチル−メチルハイドロキシポリシ
ロキサンの量が4重量%となるようにして処理し、目的
とする表面被覆顔料を得る。
【0024】(製造比較例1)製造例1におけるアサヒ
ガードAG−530の処理と同様の方法で、酸化チタ
ン,ベンガラ,黄酸化鉄,黒色酸化鉄,タルク,セリサ
イト,雲母の重量に対してアサヒガードAG−530の
固形分が5重量%となるように表面被覆する。
【0025】(製造比較例2)製造例1におけるシリコ
ーン化合物を処理する方法と同様の方法で、酸化チタ
ン,ベンガラ,黄酸化鉄,黒色酸化鉄,タルク,セリサ
イト,雲母の重量に対して100cpのメチルハイドロ
ジエンポリシロキサン(信越シリコーン(株)製KF−
99P)が、2重量%となるように表面被覆する。
【0026】前記のようにして得られた顔料の撥水撥油
性をエルマー社製ゴニオメーター式接触角測定機によっ
て接触角を、水および流動パラフィンにて測定した。ま
た、各顔料を試験管に入れ、20ccの6cpジメチル
シリコンオイルを加えてキャップし、100回シェイク
することによって、6cpジメチルシリコンオイルへの
分散状態を観察する。これらの結果が表1に示されてい
る。
【0027】
【表1】
【0028】前述の結果から製造例1、2において、撥
水撥油性も良好でジメチルシリコンオイルへの分散も良
好な表面被覆顔料が得られることがわかる。
【0029】(実施例1、2)製造例1および2で調整
された表面被覆顔料を使用し、以下の配合にてパウダー
ファンデーションを調整する。 タルク 10.0 酸化チタン 10.0 セリサイト 65.4 ベンガラ 0.3 黄色酸化鉄 1.5 黒色酸化鉄 0.4 チタンブラック(未処理品) 0.4 メチルフェニルポリシロキサン 2.0 メチルポリシロキサン(6cp) 4.0 メチルポリシロキサン(20cp) 3.0 メチルポリシロキサン(10000cp) 3.0 合計100.0
【0030】(実施例3、4)製造例1および2で調整
された表面被覆顔料を使用して、油性ファンデーション
を調整する。 タルク 10.00 セリサイト 21.35 酸化チタン 20.00 ベンガラ 0.70 黄色酸化鉄 2.50 チタンブラック(未処理品) 0.45 カルナウバワックス 2.00 パラフィンワックス 3.00 キャンデリアワックス 2.50 ジステリアリン酸エチルグリコール 2.00 ショ糖脂肪酸エステル 2.00 メチルフェニルポリシロキサン 8.50 メチルポリシロキサン(6cs) 10.00 メチルポリシロキサン(10cs) 8.00 メチルポリシロキサン(10000cs) 7.00 合計100.00
【0031】(実施例5、6)製造例1および2で調整
された表面被覆顔料を使用し、以下の配合にて、W/O
ファンデーションを調整する。 タルク 3.0 セリサイト 2.0 酸化チタン 15.0 ベンガラ 0.2 黄色酸化鉄 2.5 カーボンブラック(未処理品) 0.3 チタンブラック(未処理品) 0.5 メチルポリシロキサン(6cs) 7.4 ジメチルシクロヘキサン−メチル(ポリオキシエチレン) ジメチルシロキサン共重合体 1.8 メチルポリシロキサン(100cs) 8.0 メチルポリシロキサン(10000cs) 4.0 メチルフェニルポリシロキサン 10.0 エタノール 10.0 1,3−ブチレングリコール 2.0 精製水 33.3 合計100.0
【0032】前記実施例1〜6においては、化粧料配合
時に何ら問題なく、撥水撥油性を有し、使用中に化粧く
ずれや、テカリ感等が生じない化粧料を提供することが
できた。
【0033】(比較例1〜3)製造比較例1にて調整し
た表面被覆顔料を使用して、それぞれ実施例1,3,5
と同様の配合にて、それぞれの化粧料を配合しようと試
みたが、必ずパーフルオロポリメチルイソプルピルエー
テル、例えばモンテフルオス社製フォンブリンHC/0
4、HC/25、HC/Rのいずれかを配合しないと顔
料の分散がうまくできず満足できる化粧料とはならなか
った。
【0034】(比較例4〜6)製造比較例2にて調整し
た表面被覆顔料を使用して、それぞれ実施例1,3,5
と同様の配合にて、それぞれの化粧料を配合した。配合
には何ら問題なく、満足できる化粧料はできたが、使用
中に撥水性はあるものの汗からくる皮脂の影響にて、実
施例1〜6の使用中のように安定した化粧仕上がりは得
られず、化粧くずれをおこし、テカリ感もでた。
【0035】前述の結果から、本製造例の化粧料用顔料
および、これを配合した本実施例の化粧料によれば、撥
水撥油性が優れるとともに、化粧料配合時にパーフルオ
ロポリエーテル等の非常に高価なフッ素化合物を配合す
ることなく容易に一般の分散配合剤(例えば、ワセリ
ン,ラノリン,マイクロクリスタルワックス,カルナバ
ロウ,キャンデリアロウ,スクワラン,流動パラフィ
ン,エステル油,ジグリセライド,シリコーン油等)に
て分散配合できるという優れた性能を有している。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 で示されるフッ素化合物の少なくとも一種で顔料の表面
    を被覆した後、更に一般式(2): 【化2】 で示されるシリコーン化合物の少なくとも一種で、表面
    を被覆してなることを特徴とする化粧料用顔料。
  2. 【請求項2】 被覆される化粧料用顔料に対して、一般
    式(1)が、0.1〜50重量%であり、さらに一般式
    (2)が、一般式(1)で被覆された化粧料用顔料に対
    して、0.1〜50重量%である請求項1に記載の化粧
    料用顔料。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の化粧料
    用顔料を配合してなることを特徴とする化粧料。
JP11805196A 1996-05-13 1996-05-13 化粧料用顔料および化粧料 Withdrawn JPH09301827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11805196A JPH09301827A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 化粧料用顔料および化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11805196A JPH09301827A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 化粧料用顔料および化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09301827A true JPH09301827A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14726815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11805196A Withdrawn JPH09301827A (ja) 1996-05-13 1996-05-13 化粧料用顔料および化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09301827A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003077878A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-25 The Procter & Gamble Company Cosmetic composition comprising double coated pigment
JP2008542392A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 ユー.エス. コスメティックス コーポレイション 粉のたたないパウダー原料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003077878A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-25 The Procter & Gamble Company Cosmetic composition comprising double coated pigment
JP2008542392A (ja) * 2005-06-02 2008-11-27 ユー.エス. コスメティックス コーポレイション 粉のたたないパウダー原料
US10196524B2 (en) 2005-06-02 2019-02-05 Miyoshi America, Inc. Dustless powder materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008037813A (ja) 撥水撥油性化粧料用粉体顔料およびそれを含有する化粧料
KR20110063691A (ko) 발유 및 발수 화장료 분말, 및 이의 제조 및 사용 방법
JP3513866B2 (ja) 親水化処理顔料及びこれを含有する組成物
JP2011037812A (ja) 処理顔料及び化粧料
JP2012071996A (ja) 板状ベーマイト及び板状アルミナ系粉体の製造方法並びに板状粉体及びそれを含有する化粧料
JP2672908B2 (ja) 粉体化粧料
JPH09301827A (ja) 化粧料用顔料および化粧料
JP3492386B2 (ja) 疎水性粉体および化粧料
JP2008110924A (ja) 撥水撥油性顔料およびそれを含有する化粧料
JP4142812B2 (ja) 化粧料
JP2008050388A (ja) 撥水撥油性顔料およびそれを含有する化粧料
JPH07173044A (ja) 化粧料
JP3524658B2 (ja) 化粧料用粉体及び化粧料
JPH0762263A (ja) 改質粉体および化粧料
JP2007154101A (ja) 撥水撥油性顔料とその製造方法およびその顔料を含有する化粧料
JP5615106B2 (ja) 表面処理粉体及びその製造方法並びにそれを含有する化粧料
JP2010030952A (ja) 処理粉体および化粧料
JP2009286766A (ja) 化粧料
JPH0967232A (ja) 化粧料
JP7481030B2 (ja) 化粧料用粉体、化粧料用粉体の製造方法、及び化粧料
JPH05112430A (ja) 化粧料
JP2008231074A (ja) 撥水撥油性化粧料用顔料およびそれを含有する化粧料
JP2001316223A (ja) 化粧料用顔料およびその顔料を含有する化粧料
JP2018052864A (ja) 日焼け止め化粧料
JP5580148B2 (ja) 表面処理粉体及びその製造方法並びにそれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805