JPH09301051A - 車両用ランプ自動点消灯装置 - Google Patents

車両用ランプ自動点消灯装置

Info

Publication number
JPH09301051A
JPH09301051A JP14112396A JP14112396A JPH09301051A JP H09301051 A JPH09301051 A JP H09301051A JP 14112396 A JP14112396 A JP 14112396A JP 14112396 A JP14112396 A JP 14112396A JP H09301051 A JPH09301051 A JP H09301051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving sensor
circuit
visible light
comparator
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14112396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524266B2 (ja
Inventor
Tsugihide Takeoka
世英 竹岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP14112396A priority Critical patent/JP3524266B2/ja
Publication of JPH09301051A publication Critical patent/JPH09301051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524266B2 publication Critical patent/JP3524266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トンネル内の照明灯や街路灯等の人工的な光
線によって誤動作することがない車両用ランプ自動点消
灯装置を提供する。 【解決手段】 コントローラ4に可視光線領域の光に感
応しやすい可視光線受光センサ1と、赤外線領域の光に
感応しやすい赤外線受光センサ2とを接続する。コント
ローラ4は、両受光センサ1,2からの信号の論理和に
よって車両のランプ3を点消灯する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車外照度に応じ
て車両のランプを自動的に点消灯する車両用ランプ自動
点消灯装置に関し、特に、トンネル内の照明灯や街路灯
等の人工的な光線によって誤動作することがないよう改
良した車両用ランプ自動点消灯装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、車外照度に応じて車両のラン
プを自動的に点消灯する技術が各種提案されていた。例
えば、この種の車両用ランプ自動点消灯装置では、車両
にフォトダイオード等の光電変換素子を用いた受光セン
サを搭載するとともに、この受光センサの出力電位と予
じめ設定したスレッショルド電位とを比較することによ
り、車外照度がランプを点灯すべき照度まで低く成った
ことを判断すると車両のランプを自動的に点灯するよう
にしていた。また、車外照度がランプを消灯すべき照度
まで高く成ったことを判断すると前記ランプを自動的に
消灯するようにしていた。尚、この種の技術を示す先行
技術としては、特開平6−135281号公報が有る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記受
光センサに用いるフォトダイオードには、波長が約50
0〜600[nm]の光に感応しやすいフォトダイオー
ド(以下「可視光線フォトダイオード」と言う。)や、
波長が約900〜1000[nm]の光に感応しやすい
フォトダイオード(以下「赤外線フォトダイオード」と
いう。)が有るが、各々欠点を有していた。例えば可視
光線フォトダイオードを用いた場合、トンネル内の照明
灯や街路灯のように可視光線領域にピークを有する光線
に反応しやすく、そのため、車両がトンネル内の照明灯
や街路灯の下を通過すると、車外照度が高いと判断し
て、車両のランプを誤消灯するようなことが有った。ま
た、赤外線フォトダイオードを用いて場合、受光信号レ
ベルと乗員の目で見た照度とを対応させることが難し
く、しかも、制限速度の取り締まり等に用いる赤外線カ
メラのライトに反応して車両のランプを誤消灯する問題
が有った。
【0004】この発明は、上記した課題を解決するもの
であり、トンネル内の照明灯や街路灯等の人工的な光線
によって誤動作することがない車両用ランプ自動点消灯
装置を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、まず請求項1記載の発明は、可視光線領域の光に感
応しやすい可視光線受光センサと、赤外線領域の光に感
応しやすい赤外線受光センサと、前記両受光センサから
の信号に応じて車両のランプを点消灯するコントローラ
とを具備した車両用ランプ自動点消灯装置を提供する。
【0006】また、請求項2記載の発明は、前記可視光
線受光センサに波長が約500〜600[nm]の光に
感応しやすい可視光線フォトダイオードを用いると共
に、前記赤外線受光センサに波長が約900〜1000
[nm]の光に感応しやすい赤外線フォトダイオードを
用いた車両用ランプ自動点消灯装置を提供する。
【0007】また、請求項3記載の発明は、前記コント
ローラが論理和回路を有すると共に、該論理和解路の入
力部を可視光線受光センサ側の信号系統と赤外線受光セ
ンサ側の信号系統とにそれぞれ接続した車両用ランプ自
動点消灯装置を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の第1実施形態を、図1
に基づき説明する。まず図面中の1は可視光線受光セン
サである。該可視光線受光センサ1は、可視光線領域の
光に感応しやすい特性を有したセンサであり、可視光線
フォトダイオード11とアンプ12とで接続構成してい
る。ちなみに、可視光線フォトダイオード11は波長が
約500〜600[nm]の領域に相対分光感度のピー
ク値を有するフォトダイオードであり、逆バイアス電圧
を印加した状態でPN接合部に光線が照射すると、その
照度に応じた量の電流が流れるように成っている。アン
プ12は、該可視光線フォトダイオード11に流れる電
流に応じた電圧を出力するものである。
【0009】次に2は赤外線受光センサである。該赤外
線受光センサ2は赤外線領域の光に感応しやすい特性を
有したセンサであり、赤外線フォトダイオード21とア
ンプ22とで接続構成している。ちなみに、可視光線フ
ォトダイオード11は波長が約900〜1000[n
m]の領域に相対分光感度のピーク値を有するフォトダ
イオードであり、前記可視光線フォトダイオード11と
同様に逆バイアス電圧を印加した状態でPN接合部に光
線が照射すると、その照度に応じた量の電流が流れるよ
うに成ったいる。またアンプ22は、前記アンプ12と
同様に該赤外線フォトダイオード21に流れる電流に応
じて電圧を出力するものである。
【0010】次に4はコントローラである。該コントロ
ーラ4は前記両受光センサ1,2からの信号に応じて車
両のヘッドランプやスモールランプ等のランプ3を点消
灯する回路であり、論理和回路41、比較回路42、出
力回路43及び定電圧回路44によって構成している。
上記コントローラ4を詳細に説明すると、論理和回路4
1はダイオード41A,41Bと抵抗41C,41Dで
接続構成している。
【0011】また比較回路42は、コンパレータ42
A,42Bと、該コンパレータ42A,42Bの非反転
入力部に接続したスレッショルド電位設定用の抵抗42
C,42D,42E,42Fと、前記コンパレータ42
A,42Bの非反転入力部と出力部の間に帰還接続した
ヒステリシス設定用の抵抗42G,42Hで構成してお
り、コンパレータ42A,42Bの出力部を論理和回路
41に接続し、反転入力部を前記可視光線受光センサ1
及び赤外線受光センサ2に接続している。
【0012】また出力回路43は、ベースを前記論理和
回路41の出力部に接続したトランジスタ43Aと、該
トランジスタ43Aのコレクタに接続したリレーコイル
43Bと、ランプ3に接続した接点43Cとで構成して
いる。
【0013】次に上記第1実施形態の作動を説明する。
可視光線受光センサ1は、受光光線の可視光線領域の照
度に応じたレベルの電位を比較回路42のコンパレータ
42Aに入力すると共に、赤外線受光センサ2は、赤外
線領域の照度に応じたレベルの電位を比較回路42のコ
ンパレータ42Bに入力する。
【0014】コンパレータ42Aは、可視光線受光セン
サ1が出力する電位を抵抗42C,42Dによって設定
したスレッショルド電位と比較し、可視光線受光センサ
1の受光光線の照度が低くなって可視光線受光センサ1
の出力電位がコンパレータ42Aのスレッショルド電位
より低電位に成ると、出力部に高電位を出力する。
【0015】同様にコンパレータ42Bは、赤外線受光
センサ2が出力する電位を抵抗42E,42Fによって
設定したスレッショルド電位と比較し、赤外線受光セン
サ2の受光光線の照度が低くなって赤外線受光センサ2
の出力電位がコンパレータ42Bのスレッショルド電位
より低電位に成ると、出力部に高電位を出力する。
【0016】論理和回路41は、前記コンパレータ42
A又は42Bの少なくとも一方から高電位を入力すると
出力回路43のトランジスタ43のベースを順バイアス
する。これにより出力回路43は、トランジスタ43が
ON作動し、接点43Cが閉じてランプ3を点灯する。
【0017】次にこの発明の第2実施形態を、図2に基
づき説明する。該第2実施形態の装置は、基本的には前
記第1実施形態で示したものと同じであり、図1で示す
ものと同一構成は図2において同一記号を付すと共に、
ここでは相違した構成、すなわちコントローラ6を説明
する。
【0018】コントローラ6は、論理和回路61、比較
回路62、出力回路63及び定電圧回路64によって構
成している。まず、論理和回路61、出力回路63及び
定電圧回路64は前記した第1実施形態の論理和回路4
1、出力回路43及び定電圧回路44と同じであり、論
理和回路61はダイオード61A,61B及び抵抗61
C,61Dで接続構成し、出力回路63はトランジスタ
63A、リレーコイル63B及び接点63Cで接続構成
している。
【0019】また比較回路62は、コンパレータ62A
〜62Cと、該コンパレータ62A〜62Cの非反転入
力部に接続したスレッショルド電位設定用の抵抗62D
〜62Iと、前記コンパレータ62A〜62Cの非反転
入力部と出力部の間に帰還接続したヒステリシス設定用
の抵抗62J〜62Lで構成している。そして、コンパ
レータ62Aは出力部を論理和回路41に接続し、コン
パレータ62B,62Cは出力部をアンドゲート62M
を介して論理和回路61に接続し、コンパレータ62
A,62Bは反転入力部を可視光線受光センサ1に接続
し、コンパレータ62Cには反転入力部を赤外線受光セ
ンサ2に接続している。
【0020】次に上記第2実施形態の作動を説明する。
コンパレータ62Bに設定したスレッショルド電位は、
太陽光より暗く人工灯より明るい照度を受光した際に可
視光線受光センサ1が出力する電位相当に設定してお
り、上記コンパレータ62Bの出力が高電位に成らない
限りコンパレータ62Cから出力する高電位信号はアン
ドゲート62Mを通過しない。尚、他の作動は第1実施
形態と同じであり説明を省略する。
【0021】
【発明の効果】この発明は、上記した構成及び作用を有
するので、車両用ランプ自動点消灯装置がトンネル内の
照明灯や街路灯等の人工的な光線を受光して、ランプを
消灯するといった誤動作をしない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施形態を示す電気的回路図で
ある。
【図2】この発明の第2実施形態を示す電気的回路図で
ある。
【符号の説明】
1 可視光線受光センサ 2 赤外線受光センサ 3 ランプ 4,6 コントローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可視光線領域の光に感応しやすい可視光
    線受光センサ(1)と、赤外線領域の光に感応しやすい
    赤外線受光センサ(2)と、前記両受光センサ(1,
    2)からの信号に応じて車両のランプ(3)を点消灯す
    るコントローラ(4,6)とを具備した車両用ランプ自
    動点消灯装置
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の発明において、 前記可視光線受光センサ(1)に波長が約500〜60
    0[nm]の光に感応しやすい可視光線フォトダイオー
    ド(11)を用いると共に、前記赤外線受光センサ
    (2)に波長が約900〜1000[nm]の光に感応
    しやすい赤外線フォトダイオード(21)を用いた車両
    用ランプ自動点消灯装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は2記載の発明におい
    て、 前記コントローラ(4,6)が論理和回路(41,6
    1)を有すると共に、該論理和回路(41,61)の入
    力部を可視光線受光センサ(1)側の信号系統と赤外線
    受光センサ(2)側の信号系統とにそれぞれ接続した車
    両用ランプ自動点消灯装置。
JP14112396A 1996-05-13 1996-05-13 車両用ランプ自動点消灯装置 Expired - Fee Related JP3524266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14112396A JP3524266B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 車両用ランプ自動点消灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14112396A JP3524266B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 車両用ランプ自動点消灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09301051A true JPH09301051A (ja) 1997-11-25
JP3524266B2 JP3524266B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=15284704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14112396A Expired - Fee Related JP3524266B2 (ja) 1996-05-13 1996-05-13 車両用ランプ自動点消灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524266B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130124037A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Seng Toh GOH Vehicle light controller
EP2831696A4 (en) * 2012-03-30 2015-12-02 Intel Corp SAVING GPS ENERGY BY DETECTING INDOOR USE
JP2019090662A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 光検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130124037A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Seng Toh GOH Vehicle light controller
EP2831696A4 (en) * 2012-03-30 2015-12-02 Intel Corp SAVING GPS ENERGY BY DETECTING INDOOR USE
JP2019090662A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3524266B2 (ja) 2004-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001695A (ko) 텔레비젼 카메라
JP3329680B2 (ja) 光センサ
US2959709A (en) Automatic headlight dimming system
JP3057535B2 (ja) 光学的検出装置
US2730654A (en) Automatic headlight dimmer insensitive to ordinary lights
JP3524266B2 (ja) 車両用ランプ自動点消灯装置
US6727653B2 (en) System for automatic switching of lighting devices in vehicles
JP2001264161A (ja) 光センサの構造
JP3149492B2 (ja) 自動点消灯制御装置
JPS643697Y2 (ja)
JPH09301052A (ja) 車両用ランプ自動点消灯装置
JPS5819941Y2 (ja) 比較回路を用いた自動防眩ミラ−の自動感度補償回路
KR200228700Y1 (ko) 인체 감지 자동 전등 점멸 스위치
JP3094565B2 (ja) 照明装置
JPH06241788A (ja) 静止型人感装置及び人感照明装置
JPH0333543Y2 (ja)
JP2698710B2 (ja) 照明器具制御用熱線センサー
JP2547985B2 (ja) 閃光発光装置の調光回路
JPH11105618A (ja) 受光装置
KR200164093Y1 (ko) 적외선감지에의한전등자동제어장치
JP2590963Y2 (ja) 天候の検知装置
CN116367393A (zh) 照明设备及用于照明设备的自动调光电路
KR940009086B1 (ko) 저조도시 줌모터 제어회로
SU552630A1 (ru) Устройство дл охранно-пожарной сигнализации
JPS6028370A (ja) フアクシミリ等の読取り装置における「けい」光灯点灯回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040212

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees