JPH09300471A - プラスチックの接着方法及び接合構造 - Google Patents

プラスチックの接着方法及び接合構造

Info

Publication number
JPH09300471A
JPH09300471A JP11891596A JP11891596A JPH09300471A JP H09300471 A JPH09300471 A JP H09300471A JP 11891596 A JP11891596 A JP 11891596A JP 11891596 A JP11891596 A JP 11891596A JP H09300471 A JPH09300471 A JP H09300471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
joint
side surfaces
adhering
plastic materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11891596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348593B2 (ja
Inventor
Shigeru Kawamoto
滋 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP11891596A priority Critical patent/JP3348593B2/ja
Priority to US08/850,219 priority patent/US5928453A/en
Priority to MYPI97001964A priority patent/MY123106A/en
Priority to DE1997119363 priority patent/DE19719363B4/de
Priority to SE9701729A priority patent/SE519128C2/sv
Priority to TW086106162A priority patent/TW330175B/zh
Priority to KR1019970018316A priority patent/KR100236397B1/ko
Priority to CN97111545A priority patent/CN1061596C/zh
Publication of JPH09300471A publication Critical patent/JPH09300471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348593B2 publication Critical patent/JP3348593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/26Hot fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1412Infrared [IR] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface direct heating of the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1464Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators
    • B29C65/1467Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface making use of several radiators at the same time, i.e. simultaneous welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1244Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue
    • B29C66/12443Tongue and groove joints characterised by the male part, i.e. the part comprising the tongue having the tongue substantially in the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • B29C66/1246Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove
    • B29C66/12463Tongue and groove joints characterised by the female part, i.e. the part comprising the groove being tapered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1286Stepped joint cross-sections comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • B29C66/5472Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes for making elbows or V-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0822Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using IR radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/749Motors
    • B29L2031/7492Intake manifold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接合面の接合強度を大幅に向上させ、しかも
リサイクル性に優れたプラスチックの接着方法及び接合
構造を提供する提供する。 【解決手段】 本発明で提案する互いに対向する2つの
プラスチック材同士を接合する方法は、両プラスチック
材3,4の各接合面3A,4Aに、プラスチック材3,
4の対向する方向に略平行な側面9a,9b及び10
a,10bをそれぞれ形成し、各側面9a,9b及び1
0a,10bをそれぞれ各側面近傍に移動可能に配置し
た赤外線ヒータ11,12を用いて加熱溶融させた後、
両側面同士を圧着して接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックの接
着方法及び接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】2つのプラスチック材を接合する方法に
は、超音波振動溶着法や加熱溶着法が主に挙げられる。
超音波溶着法は、2つのプラスチック材の接合面に応力
が集中し易い形状をそれぞれ設け、両プラスチックを圧
接しながら装置からの超音波により振動させて接合面に
摩擦熱を発生させ、両接合面を溶融接合している。加熱
溶着法には、互いに対向した接合面全体を加熱溶融して
圧接し接合する加熱方式や、接合面の間に鉄粉等の導電
性粉末剤を配合した樹脂接着片を配置し、接合面近傍に
配置したコイルに高周波を流し、コイルに発生する渦電
流により鉄粉を加熱して接着片を溶融して接合する渦電
流電磁誘導方式、接合面間に発熱体を設け、この発熱体
によって接合面を溶融して発熱体ごと接合する直接加熱
方式等が知られている(特開昭62−267125号公
報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】とろこが、超音波振動
溶着法や渦電流電磁誘導加熱方式は、一般に装置が高価
であり生産コストが高くなる。超音波振動溶着法では、
振動による摩擦熱で接合面を溶融するので接合面の起伏
が多いと振動しにくくなり、接合面形状の自由度が少な
く平坦状となることが多い。このような形状であると、
接合面と平行な方向は、該接合面の剪断方向となるため
強度が確保されるが、接合面と直交する方向(引っ張り
方向、すなわち、接合面が互いに離反する方向)、つま
り、一般に最も重要とされる方向の強度確保が難しくな
る。なお、ここでの接合面とは、2つの互いに対向する
プラスチック材の対向位置にあって互いに接合のために
使用される面をいう。
【0004】渦電流電磁誘導加熱方式や直接加熱方式で
は、接合面間に鉄粉や発熱体等のプラスチック以外の異
物が混入されてしまうので、プラスチック材をリサイク
ルしようとする場合、同プラスチック内に含まれる発熱
体等の異物除去を行わなければならず、リサイクル性が
良くない。また、直接加熱方式のように発熱体を接触さ
せて接合面を溶融する場合、発熱体との接触部を中心と
して溶融が起こるので、接合面が大きい場合には溶融不
足のおそれがある。この不具合を回避しようと発熱体を
増やすと、更にリサイクル性が悪化することになる。近
年、環境問題や資源再利用が叫ばれる中に合って、プラ
スチック材のリサイクル性は、極めて重要な課題であ
る。本発明は、接合面の接合強度を大幅に向上させ、し
かもリサイクル性に優れたプラスチックの接着方法及び
接合構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明にかかる
プラスチック材の接合構造は、2つのプラスチック材が
互いに接合された接合面に、2つのプラスチック材が対
向する方向に略平行な側面を設けてこの側面を互いに加
熱溶着したり、この接合面にプラスチック材が対向する
方向に略直角な対向面を設け、この対向面を非加熱溶着
状態で互いに当接させている。あるいは、各側面にプラ
スチック材の対向する方向に対して傾斜した傾斜面を設
けている。
【0006】本発明にかかる互いに対向する2つのプラ
スチック材同士を接合する方法は、両プラスチック材の
各接合面に、プラスチック材の対向する方向に略平行な
側面をそれぞれ形成し、各側面をそれぞれ加熱溶融させ
た後、各側面同士を圧着して両プラスチック材を互いに
接合する。各側面がプラスチック材の対向方向に対して
傾斜した傾斜部を有するときは、この傾斜部を含む側面
を加熱溶融した後に、各側面同士を圧着させて両プラス
チック部材を互いに接合する。
【0007】各接合面の強度を強くしたい場合には、接
合面に互いに嵌合可能な凹部及び凸部に形成し、この凹
部の内側面および凸部の外側面をそれぞれ加熱溶融して
圧着したり、凹部の内側面間の間隔を凸部の外側面間の
間隔よりも小さく設定する。あるいは、凸部の外側面に
凸部の外側面間の間隔が先端側に向けて小さくなるテー
パを形成したり、凹部の内側面に該凹部の内側面間の間
隔が奥側に向けて小さくなるテーパを形成する。
【0008】接合面の状態を良好に保つには、凹部の内
側面間の間隔を、凹部の開口側を凸部の外側面間と略同
一にし凹部の奥側は凸部の外側面間より小さく設定した
り、凹部の深さを凸部の高さより大きく設定する。
【0009】接合面の位置決めを行うには、接合面にプ
ラスチック材の対向する方向に略直角な対向面を形成
し、両プラスチック材の対向面同士を非溶融状態で当接
させると共に側面同士を溶融状態で圧着する。
【0010】各側面を加熱する場合、それぞれの側面近
傍に移動可能に赤外線ヒータを近接配置して加熱し、対
向面を非溶着状態とする場合、赤外線ヒータと対向面と
の間に対向面を遮熱する遮熱部材を設ける。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明で提案する互いに対向する
2つのプラスチック材同士を接合するプラスチックの接
着方法は、両プラスチック材の各接合面に、プラスチッ
ク材の対向する方向と略平行な側面をそれぞれ形成し、
各側面をそれぞれ加熱溶融させた後、上記各側面同士を
圧着させて両プラスチック材を互いに接合する。このよ
うに各プラスチックの対向方向と平行な側面を加熱溶融
して圧着させると、両プラスチック材に対し互いに離反
する方向の外力が作用する場合、この外力による移動が
上記側面によって妨げられるとともに、互いに圧着され
た両側面においては、上記外力が剪断力として作用する
ため強度が向上する。各側面にプラスチック材の対向方
向に対して傾斜した傾斜部を設け、この傾斜部を含む側
面を加熱溶融した後、各側面同士を圧着して両プラスチ
ック部材を互いに接合しても良い。
【0012】各接合面を互いに嵌合可能な凹部及び凸部
に形成し、凹部の内側面および凸部の外側面をそれぞれ
加熱溶融して圧着する場合、この互いに圧着された各側
面が上記と同様にして剪断面となるため強度が高くな
る。また、上記凹凸部が互いに嵌合することによって各
側面間の圧接力が保持されるので、接合面の強度の確実
化が図られる。
【0013】凹部の内側面間の間隔を凸部の外側面間の
間隔よりも小さく設定して接合すると、凹部に対して凸
部が強固に挿入溶解接合されて接合面の強度アップとな
る。凹部の内側面間の間隔を、その開口側は凸部の外側
面間と略同一に、その奥側を凸部の外側面間より小さく
設定すると、過度に溶融したプラスチック材が凹部の開
口側に吸収されて、接合面への流出が防止される。
【0014】凹部の深さを凸部の高さより大きく設定す
ると、凸部と凹部の間に空間部が形成され、過度に溶融
したプラスチック材を同空間部で吸収でき、接合面が良
好な状態に保持される。
【0015】凸部の外側面に凸部の外側面間の間隔が先
端側に向けて小さくなるテーパを形成したり、凹部の内
側面に該凹部の内側面間の間隔が奥側に向けて小さくな
るテーパを形成した場合、凸部と凹部の接合状態が強固
になると共に、両部の接合がスムースに行える。
【0016】接合面に、プラスチック材の対向する方向
に略直角な対向面を形成し、両プラスチック材の対向面
同士を非溶融状態で当接させ、側面同士を溶融状態で圧
着させると、接合面が側面によって溶融接合されると共
に、対向面により接合面の位置精度が保たれ、安定した
接合面を確保でき接合状態が安定する。
【0017】各側面にそれぞれ移動可能に赤外線ヒータ
を近接配置させて各側面を加熱溶融し、溶融後に赤外線
ヒータを移動させると、接合面の間に加熱部材となる赤
外線ヒータを一緒に溶融させることなく2つのプラスチ
ック部材を接合でき、リサイクルの際の異物除去の必要
がなくなり、リサイクル性が良くなる。
【0018】赤外線ヒータと対向面との間に対向面を遮
熱する遮熱部材を配置すると、対向面が加熱されにくく
なるので、非溶融状態となって接合時における接合面の
位置精度が確保され、接合面の接合位置が安定する。
【0019】本発明で提案する2つのプラスチック材が
互いに接合された接合部の構造では、両プラスチック材
の接合面に、2つのプラスチック材が対向する方向に略
平行であり加熱溶着される側面を設けたので、この側面
と交差する方向に対する接合部の強度が増す。
【0020】接合面がプラスチック材が対向する方向に
略直角な対向面を含み、この対向面が非加熱溶着状態で
互いに当接されると、各対向面が接合時の基準面となっ
て、接合精度が確保されて接合面の位置が安定する。
【0021】
【実施例】本発明にかかるプラスチックの接着方法及び
接合構造を、図1に示す樹脂製の吸気マニホールド1を
例にとって説明する。この吸気マニホールド1は、周知
のエンジンアリングプラスチックス、例えば、熱可塑性
を有するポリアミドで成形されている。この他適当な材
料としては、アクリル、ポリプロピレン等の樹脂が挙げ
られる。
【0022】吸気マニホールド1は、側面視において取
付部2を形成されたインナー部材3、インナー部材3に
対して外方向から接合される第1アウター部材4及び第
2アウター部材5の三部材から構成されており、エンジ
ンEのシリンダーブロックE1に図示しないボルトで締
着される。以下、インナー部材3と第1アウター部材4
との接合部6の構造をメインに説明を続けるが、インナ
ー部材3と第2アウター部材5との接合部7、あるいは
第1アウター部材4と第2アウター部材5との接合部8
の接合構造に本発明を適用しても無論構わない。
【0023】インナー部材3と第1アウター部材4との
接合部6の構造は、図2に示すように、インナー部材3
の幅方向の両側に形成されたフランジ部3A,3Aと第
1アウター部材4の幅方向の両側に形成されたフランジ
部4A,4Aとの互いの対向面をそれぞれ接合面3B,
3B及び接合面4B,4Bとしている。接合面3B,3
Bには、接合面4B,4Bに向かって突設された凸部
9,9が一体成形され、対向する接合面4B,4Bに
は、凸部9,9が溶融嵌入される凹部10,10が形成
されている。なお、図3以後の図面は、片側の接合面3
A,4Aだけを示し、この図面に沿って本発明の実施例
の説明を続行する。
【0024】接合面3Bの略中央に形成された凸部9
は、図3に示すように、その外側面9a,9bをそれぞ
れインナー部材3と第1アウター部材4が対向する矢印
A方向と略平行に形成されている。凸部9の端面9c,
9dは、外側面9a,9bに対して略直角で平坦な対向
面に形成されている。
【0025】凹部10の内側面10a,10bは、それ
ぞれ外側面9a,9bと略平行に形成され、その底面1
0cを内側面10a,10bに対して略直角する対向面
に形成されている。内側面10a,10bの間隔L1と
外側面9a,9bの間隔Lとは、L1<Lの関係に設定
されている。凹部10の深さDと凸部9の高さHとは、
H<Dの関係に設定されており、凹部9と凸部10の嵌
入時に凸部9の頂面9eと底面10cとの間に余剰空間
Tを形成している(図4参照)。
【0026】また、凹部10の開口側10Aに位置する
内側面10d,10eは、内側面10a,10bよりも
それぞれ幅sだけ広く形成されており、内側面10d,
10eの間隔L3を外側面9a,9bの間隔Lと略同一
に設定している。つまり、外側面9a,9bと内側面1
0a,10aとの間には、幅s分だけオーバーラップ代
が形成されている。幅sは、後述する赤外線ヒータによ
る凹部9と凸部10の溶融させたい範囲(量)によって
異なってくるが、0.1mmから0.3mm程度が好ま
しい。
【0027】外側面9a,9b及び内側面10a,10
bの近傍には、加熱手段となる赤外線ヒータ11,12
が移動可能に配置される。赤外線ヒータ11は、外側面
9a,9bに対向配置されていて、端面9c,9dとの
間に赤外線ヒータ11からの熱を遮熱する遮蔽部材13
を介装している。この例では、外側面9a,9bと対向
する赤外線ヒータ11の対向面11a,11bを除いて
C字状断面に形成した断熱材で赤外線ヒータ11を覆っ
ている。
【0028】赤外線ヒータ12は、内側面10a,10
bに対向配置されていて、底面10cとの間に赤外線ヒ
ータ12からの熱を遮熱する遮蔽部材14を介装してい
る。この例では、底面10cと対向する赤外線ヒータ1
2の上面12cに断熱材を装着している。赤外線ヒータ
11,12は、図示しない高圧電源と接続していて、外
側面9a,9b及び内側面10a,10bを短時間で軟
化点まで加熱して溶融できるようになっている。ゆっく
り加熱すると、接合面3B,4B全体が熱で歪んでしま
うおそれがある為、各ヒータ11,12による外側面9
a,9b及び内側面10a,10bの加熱は、溶融範囲
Y1およびY2が、少なくともオーバラップ代まで達す
るまで行なえば良く、高温、短時間で行なうのが望まし
い。
【0029】分割状態にあるインナー部材3及び第1ア
ウター部材4の近傍には、両部材を保持し、ここでは第
1アウター部材4をインナー部材3に圧接する図示しな
い加圧治具が配置されており、赤外線ヒータ11,12
による加熱終了後直ちに両部材を圧接するようになって
いる。
【0030】一般に樹脂は熱伝導率が低いので、外側面
9a,9b及び内側面10a,10bが高温、短時間で
加熱処理されると、外側面9a,9b及び内側面10
a,10bの表面だけが溶融して中心部の基本形状を維
持できる。加熱溶融後に直ちにインナー部材3及び第1
アウター部材4を圧接すると、溶融した凸部9と凹部1
0とが嵌合して溶融範囲Y1,Y2が相互溶着結合され
る。符号15は溶融結合部を示す。この時、相互の溶融
範囲Y1,Y2の大きさにより余剰溶融プラスチックが
生成されるが、これらは余剰空間T及び幅sによって凹
部10内に吸収される。
【0031】従って、端面9c,9d及びこれに対向す
る端面4C,4Dへの余剰溶融プラスチックの流出が極
めて少なくなって、接合面6の状態を良好に保つことが
できる。また、接合面6が凹部10と凸部9との溶融嵌
合により接合されるので、矢印Aで示す対向方向並び
に、その方向と直行する矢印Bで示す剪断方向に対する
強度が上がる。
【0032】加えて、端面9c,9d並びに端面4C,
4Dには、赤外線ヒータ11,12の熱が余り伝達され
ないので非溶融状態となり、両部材3,4接合時の基準
面となり、矢印A方向に対する取付け位置が安定する。
つまり、インナー部材3及び第1アウター部材4の結合
は、各側面9a,9b及び10a,10bによって行な
われ、その時の取付け位置精度が非溶融状態となる端面
9c,9d及び端面4C,4Dによって確保される。
【0033】ここで用いた方法では、従来の接合方法の
ように両部材3,4の接合面を振動により摩擦溶融した
り、金属粉を有する接着材や加熱手段となる電熱線を接
合面に当接させて溶融接合することなく接合面6を溶融
接合するので、接合面6にインナー部材3と第1アウタ
ー部材4の樹脂材以外の異物の混入を防止できると共
に、接合面形状に対する制約が極めて少なくなる。
【0034】接合面6における異物混入がなくなること
は、吸気マニホールド1を回収して裁断したり、あるい
は再溶融してリサイクルする際に、接着剤含有の金属粉
や電熱線の除去作業を省略でき、リサイクル性が良くな
る。
【0035】図5,図6に示す第2実施例は、インナー
部材3を第1実施例と同一構成とし、第1アウター部材
4に設ける凹部16の形状を第1実施例と異にしてい
る。よって、第1実施例と同一構成の部材には同一符号
を付し、その詳細な説明は省略する。
【0036】この実施例における凹部16は、その内側
面16a,16b間における開口側の間隔L1aを凸部
9の外側面間Lと略同一に設定し、奥側の間隔L1bを
凸部9の外側面間Lより小さく設定されている。内側面
16a,16bは、それぞれ底面16cに向かって間隔
が徐々に狭まるテーパー面に形成されている。
【0037】凹部16の深さD’は、凸部9の高さHよ
りも大きく設定されていて、第1実施例同様、底部16
cと凸部9の上面9eとの間に、溶融した余剰プラスチ
ックを流入させる余剰空間T1を形成するようになって
いる。内側面16a,16bには、その表面近傍を赤外
線ヒータ12によって加熱溶融して溶融領域Y3が設け
られる。ここでも、底面16cを非溶融面とするため、
赤外線ヒータ12と底面16cとの間に遮熱部材11を
配置する。溶融領域Y3は、外側面9a,9bの溶融領
域Y1とのオーバーラップ代となる。
【0038】このような凹部16を有する第1アウター
部材4とインナー部材3とをそれぞれ赤外線ヒータ1
1,12によってそれぞれ短時間に加熱溶融すると、外
側面9a,9b及び内側面16a,16bの表面だけが
溶融して中心部の基本形状を維持できる。また、加熱溶
融後に直ちにインナー部材3及び第1アウター部材4を
圧接すると、溶融した凸部9と凹部16とが嵌合して溶
融範囲Y1,Y3が相互溶着結合される。符号17は溶
融結合部を示す。この時、相互の溶融範囲Y1,Y3の
大きさにより余剰プラスチックが生成されるが、これら
は余剰空間T1によって凹部16内に吸収される。
【0039】従って、端面9c,9d及びこれと対向す
る端面4C,4Dへの溶融プラスチックの流出が少なく
なって、接合面6の面状態を良好に保つことができる。
また、接合面6が凹部16と凸部9との溶融嵌合により
接合されるので、矢印Aで示す対向方向並びに、矢印B
で示す剪断方向に対する強度が上がる。
【0040】加えて、端面9c,9dび端面4C,4D
には、赤外線ヒータ11,12の熱が余り伝達されない
ので非溶融状態となり、両部材3,4接合時の基準面と
なり、矢印A方向に対する取付け位置が安定する。つま
り、インナー部材3及び第1アウター部材4の結合は、
各側面9a,9b及び16a,16bによって行なわ
れ、その時の取付け位置精度が非溶融状態となる端面9
c,9d及び端面4C,4Dによって確保される。
【0041】第2実施例においても、従来の接合方法の
ように両部材3,4の接合面3B,4Bを振動により摩
擦溶融したり、金属粉を有する接着材や加熱手段となる
電熱線を接合面3B,4Bに当接させて溶融接合するこ
となく接合面6を溶融接合するので、接合面6にインナ
ー部材3と第1アウター部材4の樹脂材以外の異物の混
入を防止できると共に、接合面形状に対する制約が少な
くなる。
【0042】接合面6における異物混入がなくなること
は、吸気マニホールド1を回収して裁断したり、あるい
は再溶融してリサイクルする際に、接着剤含有の金属片
や電熱線の除作業を省略できリサイクル性が良くなる。
この実施例では凹部16の側面となる内側面16a、1
6bをそれぞれ傾斜面として設けたが、凹部16の内側
面16a,16bの間隔を一定として凸部10の外側面
10a,10bを傾斜面としたり、あるいは内側面16
a,16b及び外側面10a,10bの双方をそれぞれ
傾斜面としても無論構わない。
【0043】図7、図8に示す第3実施例は、インナー
部材3及び第1アウター部材4の各接合面3B,4B
に、矢印Aで示す対向方向と略平行な側面18,19を
それぞれ形成し、各側面18,19をそれぞれ赤外線ヒ
ータ20,21で加熱溶融させた後、接合するものであ
る。
【0044】接合面3Bは、インナー部材3のフランジ
部3Aの外側Oから内側Iに向かって切欠かれた段部で
あって、側面18の途中に内側Iに向かって傾斜したテ
ーパー面18aを連続して設けられている。側面18と
接合面3Bの下端面22Aとの間には、空間29が設け
られていて、溶融した余剰プラスチックを吸収するよう
になっている。接合面3Bの上端面22Bには、第1ア
ウター部材4に向かって延びるガイド突起24が形成さ
れている。
【0045】接合面4Bは、第1アクター部材4のフラ
ンジ部4Aの内側Iから外側Oに向かって切欠かれた段
部であって、側面19の途中に外側Oに向かって傾斜
し、テーパー面18aと重合するテーパー面19aを連
続して設けられている。側面19と接合面4Bの上端面
25Aとの間には、空間26が設けられていて、溶融し
た余剰プラスチックを吸収するようになっている。接合
面4Bの下端面25Bには、窪部27が形成されてい
る。この窪部27は、インナー部材3と第1アクター部
材4との接合時にガイド突起24と係合して、接合面6
の位置決めと共に矢印Bで示す剪断方向への位置ずれ防
止機能を備えている。この突起24や窪部27は、各フ
ランジ部3A,4Aに一体に成形しても良い。
【0046】赤外線ヒータ20,21は、側面18a,
19aに移動可能に対向配置されていて、下端面22A
及び上端面25Aに対して同ヒータ20,21からの熱
を遮熱する遮蔽部材22,23で指示されている。この
例では、側面18a,19aと対向する赤外線ヒータ2
0,21の対向面20a,21aを除いてコ字状断面に
形成した断熱材で赤外線ヒータ20,21をそれぞれ覆
っている。対向面20a,21aは、側面18a,19
aに対してそれぞれ略平行に形成されている。
【0047】分割状態にあるインナー部材3及び第1ア
ウター部材4の近傍には、両部材を保持し圧接する図示
しない加圧治具が配置されており、赤外線ヒータ20,
21による加熱工程終了後直ちに両部材を圧接するよう
になっている。
【0048】このような接合方法を行なうと、側面18
a,21aが高温、短時間で加熱処理されて、側面18
aと側面21aの表面だけが溶融して中心部の基本形状
が維持される。加熱溶融後に直ちにインナー部材3及び
第1アウター部材4を圧接すると、溶融した側面18a
と側面21aとが係合して溶融範囲Y5,Y6が相互溶
着結合される。符号28は相互溶着結合部を示す。この
時、相互の溶融範囲Y5,Y6の大きさにより余剰プラ
スチックが生成されるが、これらは空間29,26に流
入して吸収される。
【0049】従って、上端面22B,25A及び下端面
22A,25Bへの溶融プラスチックの流出が極めて少
なくなって、接合部6の面態を良好に保つことができ
る。また、接合面3B,4Bが段部状に形成されるの
で、矢印Bで示す剪断方向への移動規制が側面18a,
21aの係合により行なわれ剪断方向に対する接合強度
が向上する。
【0050】加えて、上端面22B,25A及び下端面
22A,25Bには、赤外線ヒータ20,21の熱が遮
蔽部材22,23の作用により余り伝達されないので非
溶融状態となってインナー部材3及び第1アウター部材
4接合時の基準面となり、矢印A方向に対する取付け位
置が安定する。つまり、インナー部材3及び第1アウタ
ー部材4の結合は、各上下端面によって行なわれ、その
時の取付け位置精度が非溶融状態となる上端面22B,
25A及び下端面22A,25Bとの接合によって確保
される。
【0051】この実施例においても、従来の接合方法の
ように両部材3,4の接合面3B,4Bを振動により摩
擦溶融したり、金属粉を有する接着材や加熱手段となる
電熱線を接合面に当接させて溶融接合することなく接合
面6を溶融接合するので、接合面6にインナー部材3と
第1アウター部材4の樹脂材以外の異物の混入を防止で
きると共に、接合面形状に対する制約が少なくなる。接
合面6における異物混入がなくなることは、吸気マニホ
ールド1を回収して裁断したり、あるいは再溶融してリ
サイクルする際に、接着剤含有の金属粉や電熱線の除去
作業を省略でき、リサイクル性が良くなる。
【0052】
【発明の効果】請求項1,2記載の発明によれば、各プ
ラスチックの対向方向と平行な側面や傾斜部を含む側面
を加熱溶融して圧着させることで、接合面における側面
と平行な引っ張り方向並びに側面と交差する剪断方向へ
の移動が側面によって妨げられ、引っ張り強度や剪断強
度が上がり接合面強度が向上する。
【0053】請求項3記載の発明によれば、2つの部材
の接合面に形成した互いに嵌合可能な凹部の内側面と凸
部の外側面をそれぞれ加熱溶融して圧着するので、該凹
凸部が互いに溶融嵌合することによって各側面間の圧接
力が保持され、接合面強度の確保を確実にすることがで
きる。
【0054】請求項4,5記載の発明によれば、凹部の
内側面間の間隔を凸部の外側面間の間隔よりも小さく設
定したり、凹部の内側面間の奥側の間隔を凸部の外側面
間より小さく設定し凹部の開口側を凸部の外側面間と略
同一に設定することで、過度に溶融したプラスチック材
が凹部内で吸収でき、接合面への流出が防止されて接合
面を良好な状態に保持できる。
【0055】請求項6記載の発明によれば、凹部の深さ
を凸部の高さより大きく設定することで、凸部と凹部の
間に空間部が形成され、過度に溶融したプラスチック材
を同空間部で吸収でき、接合面を良好な状態に保持でき
る。
【0056】請求項7,8記載の発明によれば、凸部の
外側面や凹部の内側面に、その間隔が先端側に向けて小
さくなるテーパを形成したので、凸部と凹部の接合状態
が強固になると共に、両部の接合がスムースに行える。
【0057】請求項9記載の発明によれば、接合面に、
プラスチック材の対向する方向と略直角な対向面を形成
し、両プラスチック材の対向面同士を非溶融状態で当接
させ、側面同士を溶融状態で圧着させると、接合面が側
面によって溶融接合されると共に、対向面により接合面
の位置精度が保たれ、安定した接合面を確保でき接合状
態が安定する。
【0058】請求項10記載の発明によれば、各側面に
それぞれ移動可能な赤外線ヒータを近接配置させて各側
面を加熱溶融させることで、接合面の間に加熱部材とな
る赤外線ヒータを一緒に溶融させることなく2つのプラ
スチック部材を接合でき、上記発明の効果と共に、リサ
イクル時における異物除去の必要がなくなってリサイク
ル性が良くなる。
【0059】請求項11記載の発明によれば、赤外線ヒ
ータと対向面との間に対向面を遮熱する遮蔽部材を配置
すると、対向面が加熱されにくくなるので非溶融状態と
なって接合時における接合面の位置精度が確保され、上
記発明の効果に加えて接合面の接合状態が安定する。
【0060】請求項12記載の発明によれば、両プラス
チック材の接合面に2つのプラスチック材が対向する方
向に略平行な側面を互いに加熱溶着するので、側面と交
差する方向に対する接合部に、両プラスチック材に対し
互いに離反する方向の外力が作用する場合、この外力に
よる移動が側面によって妨げられるとともに、互いに圧
着された両側面においては上記外力が剪断力として作用
するため強度が向上する。
【0061】請求項13記載の発明によれば、接合面が
プラスチック材が対向する方向に略直角で非加熱溶着状
態で互いに当接される対向面を含むので、各対向面が接
合時の基準面となって、請求項12記載の発明の効果に
加えて接合精度が確保されて接合面の位置が安定する。
【0062】請求項14記載の発明によれば、各側面が
プラスチック材の対向する方向に対して傾斜した傾斜面
を有することで、請求項12、13記載の発明の効果に
加えて、各側面の接合時に傾斜面が逃げとなり接合面の
接合がスムースに行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された吸気マニホールドの構成を
示す側面図である。
【図2】図1X−X線断面図である。
【図3】本発明の第1実施例を示す接合構造及び方法を
示す断面図である。
【図4】第1実施例における2つのプラスチック材の接
合状態を示す断面図である。
【図5】本発明の第2実施例を示す接合構造及び方法を
示す断面図である。
【図6】第2実施例における2つのプラスチック材の接
合状態を示す断面図である。
【図7】本発明の第3実施例を示す接合構造及び方法を
示す断面図である。
【図8】第3実施例における2つのプラスチック材の接
合状態を示す断面図である。
【符号の説明】
3,4,5 プラスチック材 3B,4B 接合面 4C,4D、9c,9d 対向面 9 凸部 9a,9b 外側面(側面) 10,16 凹部 10a,10b 内側面(側面) 11,12、20,21 赤外線ヒータ 13,14,22,23 遮蔽部材 16a,16b 内側面(側面) 18,19 側面 18a,21a 傾斜部 22A,22B 対向面 25A,25B 対向面 A 対向方向 B 直交方向 H,H’,H1 凸部の高さ D,D’,D1 凹部の深さ L 外側面間の間隔 L1 内側面間の間隔 L1a,L3 開口側間隔 L1b 奥側間隔

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに対向する2つのプラスチック材同士
    を接合する方法であって、 両プラスチック材の各接合面に、上記プラスチック材の
    対向する方向に略平行な側面をそれぞれ形成して各側面
    をそれぞれ加熱溶融させた後、上記各側面同士を圧着さ
    せて両プラスチック材を互いに接合することを特徴とす
    るプラスチックの接着方法。
  2. 【請求項2】上記各側面が上記プラスチック材の対向す
    る方向に対して傾斜した傾斜部を有すると共に、この傾
    斜部を含む側面を加熱溶融した後、各側面同士を圧着さ
    せて両プラスチック部材を互いに接合する請求項1記載
    のプラスチックの接着方法。
  3. 【請求項3】上記各接合面を互いに嵌合可能な凹部及び
    凸部に形成し、上記凹部の内側面および上記凸部の外側
    面をそれぞれ加熱溶融して圧着することを特徴とする請
    求項1記載のプラスチックの接着方法。
  4. 【請求項4】上記凹部の内側面間の間隔を上記凸部の外
    側面間の間隔よりも小さく設定したことを特徴とする請
    求項3記載のプラスチックの接着方法。
  5. 【請求項5】上記凹部の内側面間の間隔を、上記凹部の
    開口側は上記凸部の外側面間と略同一に、上記凹部の奥
    側は上記凸部の外側面間より小さく設定してあることを
    特徴とする請求項3記載のプラスチックの接着方法。
  6. 【請求項6】上記凹部の深さを上記凸部の高さより大き
    くしたことを特徴とする請求項3、4または5記載のプ
    ラスチックの接着方法。
  7. 【請求項7】上記凸部の外側面に、上記凸部の外側面間
    の間隔が先端側に向けて小さくなるテーパを形成してあ
    ることを特徴とする請求項3乃至6の何れかに記載のプ
    ラスチックの接着方法。
  8. 【請求項8】上記凹部の内側面に、該凹部の内側面間の
    間隔が奥側に向けて小さくなるテーパを形成してあるこ
    とを特徴とする請求項3乃至7の何れかに記載のプラス
    チックの接着方法。
  9. 【請求項9】上記接合面に、上記プラスチック材の対向
    する方向に略直角な対向面を形成して上記対向面同士を
    非溶融状態で当接させると共に、上記側面同士を溶融状
    態で圧着させることを特徴とする請求項1乃至8の何れ
    かに記載のプラスチックの接着方法。
  10. 【請求項10】上記各側面の近傍に、赤外線ヒータを移
    動可能に近接配置して同各側面を加熱溶融させ、その
    後、この赤外線ヒータを上記各側面から離間させること
    を特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載のプラスチ
    ックの接着方法。
  11. 【請求項11】上記赤外線ヒータと上記対向面との間に
    は該対向面を遮熱する遮熱部材が配置されていることを
    特徴とする請求項10記載のプラスチックの接着方法。
  12. 【請求項12】2つのプラスチック材が互いに接合され
    た接合部の構造であって、上記2つのプラスチック材の
    接合面が、同プラスチック材が対向する方向に略平行な
    側面を含み、この側面において互いに加熱溶着されてい
    るプラスチックの接合構造。
  13. 【請求項13】上記接合面が、上記プラスチック材が対
    向する方向に略直角な対向面を含み、この対向面が非加
    熱溶着状態で互いに当接されていることを特徴とする請
    求項12記載のプラスチックの接合構造。
  14. 【請求項14】上記各側面が、上記プラスチック材の対
    向する面に対して傾斜した傾斜面を有することを特徴と
    する請求項12または13記載のプラスチックの接合構
    造。
JP11891596A 1996-05-14 1996-05-14 プラスチックの接着方法及び接合構造 Expired - Fee Related JP3348593B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11891596A JP3348593B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 プラスチックの接着方法及び接合構造
US08/850,219 US5928453A (en) 1996-05-14 1997-05-01 Joining process of resin members
MYPI97001964A MY123106A (en) 1996-05-14 1997-05-06 Joining process of resin members
DE1997119363 DE19719363B4 (de) 1996-05-14 1997-05-07 Kunstharzverbundanordnung
SE9701729A SE519128C2 (sv) 1996-05-14 1997-05-09 Förfarande för förbindning av hartselement samt förband
TW086106162A TW330175B (en) 1996-05-14 1997-05-09 Method for bonding plastics and bonded structure
KR1019970018316A KR100236397B1 (ko) 1996-05-14 1997-05-12 수지의 접합방법 및 관형상 수지부재
CN97111545A CN1061596C (zh) 1996-05-14 1997-05-13 树脂件的连接方法和接头结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11891596A JP3348593B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 プラスチックの接着方法及び接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300471A true JPH09300471A (ja) 1997-11-25
JP3348593B2 JP3348593B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=14748333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11891596A Expired - Fee Related JP3348593B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 プラスチックの接着方法及び接合構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5928453A (ja)
JP (1) JP3348593B2 (ja)
KR (1) KR100236397B1 (ja)
CN (1) CN1061596C (ja)
DE (1) DE19719363B4 (ja)
MY (1) MY123106A (ja)
SE (1) SE519128C2 (ja)
TW (1) TW330175B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017179167A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 帝人株式会社 接合体の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19948515A1 (de) * 1999-10-08 2001-04-12 Bielomatik Leuze & Co Fügeeinheit für Haftnähte, insbesondere Vibrationsschweißungen
US20030221783A1 (en) * 2000-05-10 2003-12-04 Swagelok Company Ir welding of fluoropolymers
DE10211005A1 (de) * 2002-03-13 2003-09-25 Mahle Filtersysteme Gmbh Verfahren zum Verschweißen zweier Bauteile aus Kunststoff
DE10228312A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-22 Delphi Technologies, Inc., Troy Verfahren zum Heißverstemmen
JP2005103019A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Shyi-Kaan Wu 赤外線快速接合製造工程を使用したゴルフクラブヘッドの製造方法
JP4164678B2 (ja) * 2004-02-09 2008-10-15 株式会社デンソー 複合製品の製造方法並びに製造装置
EP2585877B1 (fr) * 2010-06-22 2019-01-02 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procede de fabrication d'un composant horloger comprenant au moins deux pieces
SE537216C2 (sv) * 2012-12-17 2015-03-03 Scania Cv Ab Luftkanalsrör för fordon och en metod för tillverkning av ett luftkanalsrör
JP6175274B2 (ja) * 2013-05-15 2017-08-02 株式会社Subaru インテークマニホールドの製造方法
DE102017011354A1 (de) * 2017-12-07 2019-06-13 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von mindestens zwei Kunststoffteilen
JP2019127881A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のインテークマニホールド
US10808657B2 (en) 2018-02-02 2020-10-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle component with an accessory mounting feature and a method and tool for forming

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3276941A (en) * 1963-10-23 1966-10-04 Shell Oil Co Method for butt-welding thermoplastic members and product
US3635280A (en) * 1969-11-07 1972-01-18 John T Parsons Self-aligned multipart combustible casting pattern and method of making same
US4107768A (en) * 1977-01-17 1978-08-15 Midland-Ross Corporation Globe for lightbulbs
DE3140943A1 (de) * 1981-10-15 1983-05-05 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schweissverfahren zur verbindung von kunststoffteilen, vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens und kunststoffteile hierfuer
US4514242A (en) * 1982-04-23 1985-04-30 Vercon Inc. Methods for oscillatory bonding of dissimilar thermoplastic materials
US4869766A (en) * 1983-04-18 1989-09-26 The Lamson & Sessions Co. Method for manufacturing large diameter plastic pipe
DE3530039A1 (de) * 1985-08-22 1987-02-26 Agfa Gevaert Ag Verfahren zur herstellung von langgestreckten hohlkoerpern fuer fototechnische geraete
JPS62267125A (ja) * 1986-05-15 1987-11-19 Stanley Electric Co Ltd 樹脂製レンズとリフレクタの接合方法
DE3835640A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum formschluessigen verbinden zweier formteile
US5338611A (en) * 1990-02-20 1994-08-16 Aluminum Company Of America Method of welding thermoplastic substrates with microwave frequencies
DE4244017B4 (de) * 1992-12-24 2005-06-23 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US5429643A (en) * 1993-06-02 1995-07-04 Gnb Battery Technologies Inc. Method of assembling a bipolar lead-acid battery and the resulting bipolar battery
MX9504451A (es) * 1994-10-21 1997-01-31 Chrysler Corp Metodo para el montaje de un vehiculo.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017179167A1 (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 帝人株式会社 接合体の製造方法
JPWO2017179167A1 (ja) * 2016-04-14 2018-10-04 帝人株式会社 接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19719363A1 (de) 1997-11-20
MY123106A (en) 2006-05-31
SE9701729D0 (sv) 1997-05-09
KR100236397B1 (ko) 1999-12-15
SE9701729L (sv) 1997-11-15
CN1169358A (zh) 1998-01-07
JP3348593B2 (ja) 2002-11-20
DE19719363B4 (de) 2004-08-05
SE519128C2 (sv) 2003-01-21
TW330175B (en) 1998-04-21
KR970073927A (ko) 1997-12-10
US5928453A (en) 1999-07-27
CN1061596C (zh) 2001-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09300471A (ja) プラスチックの接着方法及び接合構造
US6159317A (en) Vehicle lamp and vibration type welding method for the vehicle lamp
US10252472B2 (en) Method for joining fiber-reinforced plastic material
JP4894784B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
CN114083802B (zh) 能量引导器设计
JP3390119B2 (ja) ブラケット部品の取付方法
JP7557675B2 (ja) 接合構造
JPS6250125A (ja) 合成樹脂材料と異種材料の接合方法
JP2856352B2 (ja) 熱可塑性樹脂で成形された成形品の熱溶着方法及び熱溶着用成形品
CA2707714C (en) Resistive implant welding of thermoplastic materials with butt joints
JPH1016061A (ja) 熱可塑性合成樹脂で成形された成形品を熱融着する方法及びこの方法に用いられる発熱体
JPS6161965B2 (ja)
JPS6153943B2 (ja)
JPS6211659B2 (ja)
JPH09245508A (ja) 車両用灯具及びそのバイブレーション溶着方法
KR100261350B1 (ko) 플라스틱제 흡기매니폴드의 열판가열식 접합방법
JPH04820B2 (ja)
JP2004223719A (ja) レーザーによる熱可塑性樹脂の接合方法
JP7556819B2 (ja) 複合部材の製造方法
JPS6255120A (ja) 合成樹脂材料の接合方法
JPH11268135A (ja) 超音波接合方法
JPS62138232A (ja) 樹脂含浸性の基板に樹脂部品を溶着する方法
JPS63302023A (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂部材の溶着方法
JPH0376813B2 (ja)
JPH0533417Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020813

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090913

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100913

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110913

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130913

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees