JPH0929996A - インクジェット記録方法 - Google Patents

インクジェット記録方法

Info

Publication number
JPH0929996A
JPH0929996A JP7181972A JP18197295A JPH0929996A JP H0929996 A JPH0929996 A JP H0929996A JP 7181972 A JP7181972 A JP 7181972A JP 18197295 A JP18197295 A JP 18197295A JP H0929996 A JPH0929996 A JP H0929996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle opening
ejection
viscosity
pressure generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7181972A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Koike
佳之 小池
Masahiro Yatake
正弘 矢竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7181972A priority Critical patent/JPH0929996A/ja
Publication of JPH0929996A publication Critical patent/JPH0929996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インク中の揮発成分の蒸発による粘度上昇の
著しいインクを用いても、常に安定した吐出が得られ、
且つインクの無駄な消費を抑えたインクジェット記録方
法を提供する。 【解決手段】 揮発成分の蒸発による粘度上昇が著しい
インクを用いて圧電振動子を駆動することによりオンデ
マンドで記録を行うインクジェット記録方法において、
非吐出時にノズル開口からインク滴を吐出しない程度に
前記圧電振動子を駆動する工程と、吐出信号終了から一
定時間経過した後、印字領域から記録ヘッドを退避さ
せ、ノズル開口近傍および圧力発生室内のインクを吐出
させる工程とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印字信号に応じて
インク滴を吐出させて記録する技術、より詳細には記録
ヘッドからインク滴を安定的に吐出させるインクジェッ
ト記録方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置は、ノズル開口
から微小なインク滴を吐出し、記録媒体上に情報を記録
するものである。従って、インク滴を安定に吐出するこ
とが入力された情報を正確に記録媒体上に記録する為の
必要条件となる。
【0003】インクジェット記録に用いられるインクと
しては、水を主溶媒として染料などの着色剤、その他様
々な有機溶剤、界面活性剤などが添加されているものが
主流となっている。この様なインクは、非吐出時にノズ
ル近傍において、インク中に含まれる水などの揮発成分
の蒸発により乾燥固化し目詰まりを起こしやすい。
【0004】このような目詰まりを防止する方法とし
て、定期的に微量のインクを吐出させたり、ポンプによ
りノズル開口からインクを吸引することなどが行われて
いる。
【0005】こうした方法では、インク消費量が多くな
り、また廃インクタンクの容量を大きくしなければなら
ない等の問題がある。
【0006】このような問題に対して、特開昭57-61576
号公報では、特別な目詰まり防止装置を具備することな
く、しかもインク消費を伴うことなく目詰まりを防止す
る方法として、非吐出時にインク滴を発生させる必要な
駆動電圧よりも低い電圧で圧電振動子を駆動させること
が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、目詰ま
りを起こす直前の現象としてノズル開口近傍のインク中
の揮発成分の蒸発に起因する粘度の上昇ために、吐出す
るインク滴の諸特性が不安定になるという問題がある。
特にこの現象は、従来多用されていたインク溶媒の主成
分を水とするインクではほとんど問題とならなかった
が、インクジェット記録のカラー化による混色やにじみ
の防止や染料の耐水化、顔料分散液等の添加剤など水分
以外の成分の占める割合が著しく上昇したインクの使
用、及び、高密度印刷のためにノズル開口の口径が小さ
くなったこととに起因して、この現象がクローズアップ
されてきた。
【0008】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、その目的とするところは、インク中の揮
発成分の蒸発による粘度上昇の著しいインクを用いて
も、空吐出等によるインクの消費量の増加を招くことな
く、インク滴を安定して吐出させることができるインク
ジェット記録方法を提案することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、揮発成分の蒸発による粘度
上昇が著しいインクを用いて圧電振動子を駆動すること
によりオンデマンドで記録を行うインクジェット記録方
法において、非吐出時にノズル開口からインク滴を吐出
しない程度に前記圧電振動子を駆動する工程と、吐出信
号終了から一定時間経過した後、印字領域から記録ヘッ
ドを退避させ、ノズル開口近傍および圧力発生室内のイ
ンクを吐出させる工程とを備える。非吐出時には、ノズ
ル開口部からのインク中の揮発成分の蒸発によりノズル
開口近傍のインクの粘度が上昇するため、圧力発生室の
インクとの間に大きな粘度の差が生じ、吐出不良を起こ
しやすくなるが、微振動を作用させると攪拌効果により
ノズル開口の粘度の上昇が緩和され吐出が安定になる。
【0010】その上で、長時間吐出が行われず、粘度の
上昇が圧力発生室のインクにまで及ぶ時期にインクの吐
出によりノズル開口や圧力発生室に新しいインクを注入
してインクの粘度を下げる。
【0011】
【発明の実施の形態】そこで以下に本発明の詳細を図示
した実施例に基づいて説明する。
【0012】図1は、本発明が適用されるインクジェッ
ト式記録装置に使用するインク(図中における「インク
実施例」)と、従来のインク(図中における「インク比
較例」)との特性の相違、特にインク溶媒の蒸発とイン
クの粘度との関係を示すもので、横軸は蒸発率を、また
縦軸は粘度の上昇率を表わす。
【0013】ここでいう蒸発率とは、初期のインク量に
対する蒸発した揮発成分の量の割合を指し、また粘度の
上昇率とは、初期のインク粘度に対する粘度の増分の割
合を指す。
【0014】インク比較例として示した従来のインク
は、主溶媒となる水の添加量が多く、揮発成分の蒸発に
よる粘度の上昇が小さく、したがって、蒸発率が20%
に到達した場合における粘度の上昇率も10%未満と低
い。このようなインクでは、インク中の揮発成分の蒸発
による吐出不良が起こりにくく、ノズル開口のメニスカ
スに微振動を作用させない状態が数十秒〜数分継続して
もその後のインク滴の吐出は安定していて、印刷に不都
合をきたすことがない。
【0015】これに対して本発明が対象とする蒸発率が
20%になると、インクの粘度上昇率も20%を越える
ようなインクにあっては、インク吐出が数秒〜10秒程
度中断しただけでも、インク滴の吐出が不安定になる。
【0016】本発明は、このような溶媒の蒸発に対する
粘度の上昇が著しいインクを用いて印刷するための技術
に関する。
【0017】図2は、本発明のインクジェット記録方法
に適用するインクジェット記録ヘッドの一実施例を示す
ものであって、撥インク性被覆層1が施され、ノズル開
口2が穿設されているノズルプレート3とスペーサ部材
4と振動板5とにより圧力発生室6を形成し、この圧力
発生室6の一端のインク供給口7からインクを供給して
圧電振動子8の伸縮により振動板5を押圧してインク液
滴をノズル開口2から吐出させるように構成されてい
る。
【0018】図3は、ノズル開口2近傍をを拡大して示
す図であって、微振動を行った時の一連の様子を示すも
のである。
【0019】図3(a)は、印刷が終了した直後の状態
を、また図3(b)(c)は、微振動信号により圧電振
動子8を駆動させた場合のメニスカスMの運動を示すも
のである。
【0020】図3(b)と図3(c)の状態を交互に繰
り返すと、ノズル開口2と圧力発生室6とのインクの交
流が促進されて、ノズル開口近傍のインクと圧力発生室
6のインクとの間の粘度の差が抑制され、インク滴を安
定に吐出させる条件が維持される。
【0021】そして、このような微振動によってもノズ
ル開口2近傍および圧力発生室6の粘度が吐出不良を起
こすまで上昇した場合に、ノズル開口のインク12を排
出するためリフレッシュ動作を行う。
【0022】図4は、ドット形成のためのインク滴を吐
出する吐出信号9と微振動信号10、さらにはリフレッ
シュ動作のためのインク滴を吐出させるリフレッシュ信
号11とのシーケンスを表わしており、縦軸は電圧を、
横軸は時間を表わしている。
【0023】図5は、図4における信号によるインクジ
ェット記録装置の動作を示す説明図である。ドットを形
成するインク滴吐出のための吐出信号9が終了すると、
メニスカスMを微振動させるための微振動信号10が発
生し、それと同時にタイマー(以下微振動タイマーと称
する)が働く。
【0024】その後ノズル開口近傍および圧力発生室の
粘度が吐出不良を起こす程度にまで粘度が上昇するに要
する時間T0よりも短い時間内に、次の印刷のためのイ
ンク滴の吐出信号が印加されない場合には、粘度上昇し
たインクを排出するためにリフレッシュ信号11が出力
する。
【0025】このリフレッシュ信号11の電圧は、粘度
上昇したインクを吐出するため、通常の記録を行うため
の吐出信号9の電圧よりも少し高めに設定するのが望ま
しいから、この実施例では、10%高く設定されてい
る。
【0026】また、微振動信号10は吐出信号9または
リフレッシュ信号11が入力した時点で終了し、同時に
微振動タイマーがリセットされる。時間T0の設定は、
使用する記録ヘッドやインクの種類および使用環境など
により様々であるため、その状況に合わせて適当に行わ
れる。
【0027】以下に本発明の記録方法のシーケンスの詳
細を説明する。
【0028】このシーケンスは、メニスカスMの微振動
とリフレッシュ動作とをキャリッジの動作に合わせて実
行される。
【0029】すなわち、記録媒体に対して1ライン記録
する毎に微振動を行う。
【0030】図6は、微振動を作用させた時のノズル開
口近傍のインクの粘度分布を模式的に示す図であって、
図6(a)は、1ライン記録する間のインクの吐出量が
少なかったり、全く吐出が行われなかった時の状態を示
しており、ノズル開口近傍のインク12の粘度が上昇し
ている。
【0031】この状態で微振動信号10を与えてメニス
カスを微振動させると、ノズル開口近傍に集中的に存在
する粘度の高いインク12が圧力発生室6側に引かれ
(b)、ついで圧力発生室6のノズル開口近傍に存在す
る粘度の低いインクがノズル開口側に押し出される
(c)という工程が複数回繰り返されるため、ノズル開
口2に存在するインク12の粘度が平均的に低下し
(d)、インク適の吐出が安定する。
【0032】そして、所定ライン数を記録した後、印刷
工程でインク滴の吐出の有無に関わりなくリフレッシュ
信号11を与えて、ノズル開口2の粘度の上昇したイン
クを排出させ、圧力発生室6の粘度の低いインクをノズ
ル開口2に移動させる。
【0033】このリフレッシュ動作の周期は、使用する
記録ヘッドやインクの種類および使用環境などにより様
々であるため、実際の評価結果に基づいて吐出不良を起
こす以前にリフレッシュ動作を実行するのが好ましい。
【0034】
【実施例】以下に本発明のインクジェット記録方法の具
体的な実施例と比較例を示す。評価用のインクジェット
記録装置としては、ノズル開口径32μm、図1に例示
した圧電振動子を用いた方式のヘッドを使用し、微振動
およびリフレッシュ動作を様々に設定して試験を行っ
た。評価用インクとしは、蒸発率が20%の場合のイン
クの粘度上昇率が35%とになるものを使用した。
【0035】(実施例1) 微振動信号の設定 通常の吐出電圧の17%の電圧で、周波数は吐出信号と
同じとした。
【0036】リフレッシュ動作の設定 インクを20発吐出させた後、ノズル開放状態で吐出を
行わない時間を変化させて、微振動のみでは、吐出不良
を起こすに至る時間を確認し、これに基づいて微振動時
間T0の長さを設定した。この評価では、T0=100
秒であった。なお、ノズル開口近傍および圧力発生室内
の粘度上昇したインクを出し切るのに必要な吐出発数は
10発であった。
【0037】(比較例1) 微振動信号の設定 通常の吐出電圧の0%の電圧で、周波数は吐出信号と同
じで行った(すなわち、微振動はOFFの状態と同
じ)。
【0038】リフレッシュ動作の設定 インクを20発吐出させた後、ノズル開放状態で吐出を
行わない時間を変えて、吐出不良を起こすまでの時間を
確認し、微振動時間T0の設定を行った。この評価で
は、T0=5秒であった。なお、ノズル開口近傍および
圧力発生室内の粘度上昇したインクを出し切るのに必要
な吐出発数は10発であった。
【0039】微振動のみで記録を行った場合には、非吐
出時間が100秒を越えたあたりから徐々に吐出不良が
起き始めており、情報量の多い画像データなどを記録す
る場合には、記録途中で、吐出不良を起こすノズルが出
てきた。
【0040】また、実施例1および比較例1により同じ
画像パターンを印刷した場合の記録装置の稼働時間およ
びリフレッシュに使用されるインク消費量を表1に示
す。それぞれの値は、実施例1を基準とした場合の割合
で示す。
【0041】
【表1】
【0042】(実施例2) 微振動信号の設定 通常の吐出電圧の17%の電圧で、周波数は吐出信号と
同じとした。
【0043】インク滴を20発吐出させた後に1ライン
を印刷する。その中で吐出をしない特定のノズル開口を
設定し、各1ライン記録する毎に全てのノズルに微振動
信号を与えて微振動を行わせる。微振動信号数は500
とした。
【0044】リフレッシュ動作の設定 の設定で、吐出を行っていなかったノズルが次の吐出
を正常に行うためには何ライン毎にリフレッシュ動作を
必要とするかを確認し、ライン数を設定する。今回の評
価では、20ライン毎にリフレッシュ信号を与えた。
【0045】(実施例3) 微振動信号の設定 通常の吐出電圧の17%の電圧で、周波数は吐出信号と
同じとした。
【0046】インク滴を20発吐出させた後に1ライン
を印刷する。その中で吐出をしない特定のノズル開口を
設定し、各1ライン記録する毎に微振動を行う。微振動
信号数は10000とした。
【0047】リフレッシュ動作の設定 の設定で、吐出を行っていなかったノズルが次の吐出
を正常に行うためには何ライン毎にリフレッシュ動作を
必要とするかを確認し、ライン数を設定した。今回の評
価では、50ライン毎にリフレッシュ動作を行うように
した。
【0048】(比較例2) 微振動信号の設定 インク滴を20発吐出させた後に1ラインを印刷する。
その中で吐出をしない特定のノズル開口を設定し、これ
には微振動信号を与えなかった。
【0049】リフレッシュ動作の設定 の設定で、吐出を行っていなかったノズルが次の吐出
を正常に行うためには何ライン毎にリフレッシュ動作を
必要とするかを確認したところ、5ラインであったので
これをリフレッシュ周期とした。
【0050】実施例2〜3および比較例2により同じ画
像パターンを印刷した場合の記録装置の稼働時間および
リフレッシュに使用されるインク消費量を表2に示す。
それぞれの値は、実施例2を基準とした場合の割合で示
す。
【0051】
【表2】
【0052】実施例2と実施例3から、微振動信号数が
多くなるほどリフレッシュ動作を必要とするまでの期
間、すなわち連続印刷ライン数が多くなった。なお、リ
フレッシュ動作が少なくなるためにインクの消費量も少
なくなった。微振動信号数が多くなることで実印字時間
が長くなるものの、リフレッシュ動作のために要する時
間の割合が少なくなるため、全体としての印字速度に大
きな影響は与えない。
【0053】これら実施例によれば、どの様な画像パタ
ーン、つまりインク滴を吐出するノズル開口に偏りが起
きるパターンを印刷しても、全てのノズル開口のインク
の粘度をインク滴の吐出が可能な状態に維持することが
できた。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、イン
ク中の揮発成分の蒸発によるインクの粘度上昇率が著し
いインクを用いて、しかも一部のノズル開口だけを使用
するようなパターンを印刷しても、リフレッシュ動作に
よるインクの消費や休止時間を可及的に抑えて、全ての
ノズル開口からいつでも安定してインク滴を吐出させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蒸発によるインクの粘度上昇曲線を表わす図で
ある。
【図2】インクジェット記録ヘッドの一実施例を示す断
面図である。
【図3】本発明のインクジェット記録方法において微振
動を行った時の一連の様子を示す説明図である。
【図4】本発明のインクジェット記録方法における吐出
信号と微振動信号のシーケンスを表わす図である。
【図5】本発明におけるインクジェット記録装置の動作
の説明図である。
【図6】(a)及至(d)は、それぞれノズル開口のイ
ンクの濃度の変化を模式的に示す図である。
【符号の説明】
1 撥インク性被覆層 2 ノズル開口 3 ノズルプレート 4 スペーサ部材 5 振動板 6 圧力発生室 7 インク供給口 8 圧電振動子 9 吐出信号 10 微振動信号 11 リフレッシュ信号 12 粘度が上昇したインク層 13 微振動により粘度が平均化されたインク層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 揮発成分の蒸発による粘度上昇が著しい
    インクを用いて圧電振動子を駆動することによりオンデ
    マンドで記録を行うインクジェット記録方法において、 非吐出時にノズル開口からインク滴を吐出しない程度に
    前記圧電振動子を駆動する工程と、 吐出信号終了から一定時間経過した後、印字領域から記
    録ヘッドを退避させ、ノズル開口近傍および圧力発生室
    内のインクを吐出させる工程と、 を備えたことを特徴とするインクジェット記録方法。
  2. 【請求項2】 揮発成分の蒸発による粘度上昇が著しい
    インクを用いて圧電振動子を駆動することによりオンデ
    マンドで記録を行うインクジェット記録方法において、 1ライン記録する毎にノズル開口からインク滴を吐出し
    ない程度に前記圧電振動子を一定回数駆動させる工程
    と、 所定ライン数の印刷が終了した段階で、印字領域から記
    録ヘッドを退避させ、ノズル開口近傍および圧力発生室
    内のインクを吐出させる工程と、 を備えたことを特徴とするインクジェット記録方法。
JP7181972A 1995-07-18 1995-07-18 インクジェット記録方法 Pending JPH0929996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181972A JPH0929996A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インクジェット記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181972A JPH0929996A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インクジェット記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0929996A true JPH0929996A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16110092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181972A Pending JPH0929996A (ja) 1995-07-18 1995-07-18 インクジェット記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0929996A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0974464A2 (en) * 1998-07-22 2000-01-26 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus and recording method using the same
EP1132669A1 (en) 2000-03-10 2001-09-12 Tokyo Electron Limited Fluid control apparatus
EP1191265A2 (en) 2000-09-11 2002-03-27 Fujikin Inc. Fluid control apparatus and gas treatment system comprising same
US6679586B2 (en) 2001-09-21 2004-01-20 Hitachi Printing Solutions, Ltd. Inkjet recording device capable of performing ink refresh operation without stopping printing operation
US6685300B1 (en) 1999-07-14 2004-02-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Device and method for driving ink jet printing head capable of attaining both high quality printing and reduction of ink consumption
US6736482B1 (en) 1999-10-13 2004-05-18 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
EP1500507A2 (en) 2003-07-25 2005-01-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink-jet head driving method and ink-jet recording apparatus
US6908167B2 (en) 2002-08-01 2005-06-21 Konica Corporation Ink-jet recording apparatus
US6908174B2 (en) 2000-04-18 2005-06-21 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
US6908166B2 (en) 2002-07-26 2005-06-21 Ricoh Printing Systems, Ltd. Inkjet recording device with ink refresh function
JP2005170035A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 水分蒸発30〜45%の間に急激に増粘する(粘度上昇率(mPa・s/%)が50を越える)インクを用いた維持回復装置および維持回復方法、インクジェット記録装置
JP2006123452A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
US7066583B2 (en) 2002-09-12 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Film forming apparatus and method of driving same, device manufacturing method, device manufacturing apparatus, and device
JP2006297655A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェット記録装置
JP2006297651A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェットプリンタ
EP1944166A1 (en) 2007-01-10 2008-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012185411A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Ricoh Co Ltd トナーの製造方法
JP2013063408A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 微粒子製造方法及び微粒子製造装置
US8444241B2 (en) 2009-05-07 2013-05-21 Riso Kagaku Corporation Inkjet printer
JP2013166393A (ja) * 2013-06-03 2013-08-29 Seiko Epson Corp 微振動波形の設定方法
KR101420282B1 (ko) * 2013-01-29 2014-07-17 (주)신우기전 7도트노즐 마킹 시스템.
JP2019154351A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社リコー 液滴形成装置及び液滴形成方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0974464A3 (en) * 1998-07-22 2001-01-31 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus and recording method using the same
EP0974464A2 (en) * 1998-07-22 2000-01-26 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus and recording method using the same
US6685300B1 (en) 1999-07-14 2004-02-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Device and method for driving ink jet printing head capable of attaining both high quality printing and reduction of ink consumption
US6736482B1 (en) 1999-10-13 2004-05-18 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
EP1132669A1 (en) 2000-03-10 2001-09-12 Tokyo Electron Limited Fluid control apparatus
US6971733B2 (en) 2000-04-18 2005-12-06 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
US6908174B2 (en) 2000-04-18 2005-06-21 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
EP1191265A2 (en) 2000-09-11 2002-03-27 Fujikin Inc. Fluid control apparatus and gas treatment system comprising same
US6679586B2 (en) 2001-09-21 2004-01-20 Hitachi Printing Solutions, Ltd. Inkjet recording device capable of performing ink refresh operation without stopping printing operation
US6908166B2 (en) 2002-07-26 2005-06-21 Ricoh Printing Systems, Ltd. Inkjet recording device with ink refresh function
US6908167B2 (en) 2002-08-01 2005-06-21 Konica Corporation Ink-jet recording apparatus
US7066583B2 (en) 2002-09-12 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Film forming apparatus and method of driving same, device manufacturing method, device manufacturing apparatus, and device
US7156480B2 (en) 2003-07-25 2007-01-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink-jet head driving method and ink-jet recording apparatus
EP1500507A3 (en) * 2003-07-25 2005-03-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink-jet head driving method and ink-jet recording apparatus
EP1500507A2 (en) 2003-07-25 2005-01-26 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink-jet head driving method and ink-jet recording apparatus
JP2005170035A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Ricoh Co Ltd 水分蒸発30〜45%の間に急激に増粘する(粘度上昇率(mPa・s/%)が50を越える)インクを用いた維持回復装置および維持回復方法、インクジェット記録装置
JP2006123452A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Toshiba Tec Corp インクジェット記録装置
JP2006297655A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェット記録装置
JP2006297651A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc インクジェットプリンタ
EP1944166A1 (en) 2007-01-10 2008-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7775623B2 (en) 2007-01-10 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8444241B2 (en) 2009-05-07 2013-05-21 Riso Kagaku Corporation Inkjet printer
JP2012185411A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Ricoh Co Ltd トナーの製造方法
JP2013063408A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 微粒子製造方法及び微粒子製造装置
KR101420282B1 (ko) * 2013-01-29 2014-07-17 (주)신우기전 7도트노즐 마킹 시스템.
JP2013166393A (ja) * 2013-06-03 2013-08-29 Seiko Epson Corp 微振動波形の設定方法
JP2019154351A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 株式会社リコー 液滴形成装置及び液滴形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0929996A (ja) インクジェット記録方法
KR100288314B1 (ko) 잉크젯 헤드 구동 방법
US6174038B1 (en) Ink jet printer and drive method therefor
JP3412569B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法及び駆動装置
US8020955B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of setting signal for micro vibration
US8403441B2 (en) Liquid ejecting apparatus and control method thereof for restoring an ejection capability
JP4328907B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3056191B1 (ja) インクジェット式プリンタ用ヘッドの駆動装置および方法
JP2003080702A (ja) インクジェット式記録装置
JP2004262237A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP2000117993A (ja) インクジェット式記録装置
JPH0592579A (ja) インクジエツト記録装置
JP4631285B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4379026B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH05330045A (ja) 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置
JPS59209877A (ja) カラ−インクジエツト記録装置
JPH11314360A (ja) インクジェット記録装置
JP2000094669A (ja) インクジェット式記録装置
JP4196704B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3554110B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH03190747A (ja) インクジェット記録装置
JPH03164258A (ja) インクジェット記録装置の駆動方法
JP4474988B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP4100896B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4678158B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動方法、液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809