JPH09298290A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPH09298290A
JPH09298290A JP11338996A JP11338996A JPH09298290A JP H09298290 A JPH09298290 A JP H09298290A JP 11338996 A JP11338996 A JP 11338996A JP 11338996 A JP11338996 A JP 11338996A JP H09298290 A JPH09298290 A JP H09298290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantum well
quantum
etching
layer
drops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11338996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonobu Tsuchiya
朋信 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11338996A priority Critical patent/JPH09298290A/ja
Publication of JPH09298290A publication Critical patent/JPH09298290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】量子箱の製造方法における微細化、高密度化、
低欠陥化の達成。 【解決手段】多重量子井戸構造を作成後、液滴もしくは
微結晶をマスクとし、成長炉内において塩素系のガスで
エッチングを行い、微細構造を形成、さらに成長炉内で
埋め込むことにより、量子箱を作製する。 【効果】微細化については、積層方向、および面内のサ
イズを数nmに、高密度化については積層方向について
多周期化、低欠陥化については成長炉内におけるエッチ
ングにより再成長界面の欠陥を除去できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は量子箱等の製造方法
と量子箱を有する半導体素子に関する。
【0002】
【従来の技術】基板上部に量子井戸構造を含む半導体層
の積層構造を形成した半導体素子のうち、この量子井戸
構造が基板主面の面内方向に複数個の所謂「量子箱」に
分割された構造を有する半導体素子は、特に次世代の光
素子として有望視されている。
【0003】これまでの量子箱等の微細構造の形成方法
としては、例えばジャーナル オブクリスタル グロー
ス 第145巻 707−713ペ−ジ 1994年
(Journal of Crystal Growth, vol.145, pp707-713, 1
994)に記載の半導体基板上におけるIII族原料のドロプ
レット(液滴)から微結晶を成長する方法がある。この
方法は、例えばGaAsの場合、まずIII族原料のTM
Ga(トリメチルガリウム)のみを供給することによ
り、Gaの液滴を基板上に析出(deposite)させ、次に
AsH3(アルシン)を流すことにより、液滴から微結
晶へと変化させる方法である。この時、微結晶のサイズ
は量子効果的な閉じ込めを受ける数十nm程度にまで低
減することができる。尚、通常の薄膜成長ではTMGa
とAsH3は同時に供給しており、この論文に記載のよ
うな液滴はできない。またAsH3等のV族ガスのみを
先に供給したとしても、V族元素の液滴はできない。
【0004】別の微細構造の作成方法としてはジャーナ
ル オブ バキューム サイエンスアンド テクノロジ
ー B4 356ページ 1986年(Journal of Vac
uum Science and Technology, vol.B4, pp356, 1986)
に記載の多重量子井戸構造を形成後、反応性イオンエッ
チング(RIE)で面内を部分的にエッチングし、微細
構造を形成する方法や特開平5−183238号公報等
に記載の多重量子井戸構造を形成後、表面層に酸化膜を
デポし、電子線描画(EB)で酸化膜の微細パターンを
作製し、酸化膜をマスクとして選択成長やウエットエッ
チング(例えば塩酸系のエッチング液)により、微細構
造を形成する方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光デバイスや電子デバ
イスの性能は量子サイズ効果に依存しており、量子箱デ
バイスは現在の量子井戸デバイスに比べ素子特性を飛躍
的に向上できると予想されている。しかしながら、上記
従来技術を含めたこれまでの作製方法では良好な量子箱
が製造できず、素子特性の改善は図られていない。量子
箱作製の技術課題としては、微細化(縦、横、高さが1
0nm以下、もしくは高さが数nm、縦、横が数10n
m以下のサイズ)、高集積化、低欠陥化が重要であり、
上記従来技術の液滴を用いた作製方法においては、面内
(基板主面又は量子箱の成長面)での高集積化は可能で
あるが、積層方向への多層化は困難である。また、多重
量子井戸構造を先に形成する場合には積層方向の高集積
化は可能であるが、RIEでエッチングした場合、エッ
チング後の欠陥が問題である。さらにEBでマスクを形
成後、選択成長やウエットエッチングで微細化する場
合、低欠陥ではあるが、面内における微細化や積層方向
への高密度化が困難である。
【0006】本発明は以上の量子箱作成上の技術課題で
ある微細化、高密度化、低欠陥化を同時に解決し、量子
箱デバイス(即ち、量子箱構造を有する半導体素子)の
特性を向上するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は量子箱構造を含む半導体素子の製造方法に
おいて、半導体基板の上部(基板主面上を含む)に量子
井戸構造(多重量子井戸構造を含めて)を成長後、量子
井戸構造又はこれを含む半導体膜の積層構造の成長表面
に上記従来技術である液滴もしくは液滴による微結晶を
成長し、この液滴又は微結晶をマスクとし、成長炉内に
おけるエッチングにより多重量子井戸構造(又は、これ
を含む半導体膜の積層構造)を数10nmから数nmの
寸法に分割し、さらに成長炉内で埋め込むことにより良
好な量子箱を作製する。即ち本発明では、基板上に複数
の半導体層を順次積層させて量子井戸構造(多重量子井
戸構造をも含む)を含む積層構造領域を形成する第1の
工程と、この積層構造領域の上面にIII族の有機金属原
料のみを供給することにより液滴を形成、もしくはこの
液滴形成後にV族ガスの供給により液滴を基に結晶(微
結晶)を形成する第2の工程(マスク領域形成工程)
と、この液滴又は微結晶をマスクとして成長炉内のガス
エッチングによりマスクの無い積層構造領域(但し、量
子井戸構造を含む)をエッチングし、量子井戸構造又は
多重量子井戸構造を複数の量子箱へと分離(分割)する
第3の工程と、このガスエッチングにより形成された量
子箱(又は量子箱を含む分割された積層構造領域)を望
ましくは第3の工程で用いた成長炉と同じ成長炉内にお
いて量子井戸構造の井戸層のバンドギャップ波長よりも
短いバンドギャップ波長を有する半導体層で埋め込む第
4の工程を含む製造方法により、量子箱を有する半導体
素子を形成する。
【0008】上述の第2の工程において、液滴、もしく
は微結晶の面内における直径、或いは一方向の長さが数
十nm以下、可能ならば10nm以下であり、多重量子
井戸構造における井戸層の膜厚が10nm以下とするこ
のが望ましい。即ち、本発明で従来技術では寸法上作製
が不可能な量子箱を実現するには、このような条件をさ
らに配慮することが望まれるためである。このような条
件を満たすことで、量子箱は積層構造領域の成長方向の
長さ及び成長面内における最大長さ(円形断面場合、直
径)が夫々10nm以下となるように形成できる。ま
た、上述の第3の工程において、エッチングに用いるガ
スにHCl等の塩素を含むガスを用いるとよい。さら
に、量子箱がその主面上に作製される基板の面方位は、
<100>方向から0.1度以上傾けるとよい。
【0009】本発明の具体的な理解の為に、本発明によ
る半導体素子の製造プロセスを図1乃至3を用いて説明
する。図1はこの時の作成プロセスである。まず多重量
子井戸構造(例えば、障壁層1、膜厚:10nm、井戸
層2、膜厚:6nm)を成長することにより、積層方向
の高集積化と微細化を図った(図1(a))。次に成長
表面に3族の有機金属原料のみ、例えばTMIn、TE
Ga等を供給し、数nmから数十nmサイズの液滴3を
成長、もしくは液滴成長後にAsH3、PH3(ホスフィ
ン)等のV族ガスを供給し、数nmから数十nmサイズ
の微結晶3を成長した(図1(b))。次に成長炉内に
て、液滴もしくは液滴後の微結晶をマスクとして多重量
子井戸構造をHCl等のガスによりエッチングし、多重
量子井戸構造を数nmから数10nmサイズに分割する
(図1(c))。HCl等のガスエッチングの場合、R
IBなどの物理的なエッチングではなく、化学的なエッ
チングであり、エッチングによるダメージは無く低欠陥
である。また、液滴もしくは液滴による微結晶の密度と
サイズの関係は図2に示すようにサイズの減少に伴い増
大することができ、高密度化と微細化を同時に満たすこ
とができる。尚、液滴をマスクとした場合、図3に示す
ように液滴のエッチングレートは結晶に比べ非常に遅い
ためマスクとなる。また微結晶の場合、エッチングによ
り微結晶の膜厚は減少するが、マスク外の多重量子井戸
構造もエッチングされるため、多重量子井戸構造を面内
で分割できる。さらに、エッチング後の構造を成長炉内
において、量子井戸層のバンドギャップエネルギーより
も大きなバンドギャップエネルギーを持つ層4で埋め込
むことにより、面内方向においても量子効果的な閉じ込
めを設け、量子箱を形成した(図1(d))。本発明で
は、エッチングから埋め込みまでの全てを同じ成長炉内
で行うため再成長界面における欠陥や不純物による汚染
が無く高品質の量子箱を製造できる。また、微結晶や液
滴を用いることにより高密度化と微細化を同時に満たす
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を、その望ま
しき実施の形態として以下に挙げる5つの実施例と関連
図面により説明する。
【0011】<実施例1>図4を用いて本発明の第1の
実施例を説明する。第1の実施例は半導体レーザの多層
構造図であり、n型InP基板5の上に有機金属気相成
長法により、n型InPバッファ層6(キャリア濃度1
〜2×10~18cm~3、膜厚0.3μm)、n型InGa
AsPガイド層7(バンドギャップエネルギー波長1.
10μm、InP基板に格子整合、キャリア濃度1×1
0~18cm~3、膜厚0.1μm)を積層した後、アンドー
プInGaAsP障壁層8(バンドギャップエネルギー
波長1.15μm、InP基板に格子整合、膜厚10n
m)とアンドープInGaAs量子井戸層9(バンドギ
ャップエネルギー波長1.67μm、InP基板に格子
整合、膜厚6nm)を交互に5周期積層した後、アンド
ープInGaAsP障壁層8を成長したのと同流量のT
MIn、TEGaのみを流して作成した半円球状の液滴
10、もしくはその後AsH3、PH3を加えて作成した
円柱状、あるいは円錐状の微結晶11(バンドギャップ
エネルギー波長1.15μm、InP基板に格子整合、
直径6nm、高さ10nm、密度1×1010cm~2)を
積層した後、0.1%濃度のHClガスを100scc
m流し、マスク外の多重量子井戸構造をエッチングし
た。次にアンドープInGaAsP障壁層8と同組成の
結晶で埋込層12を成長し、p型InGaAsPガイド
層13(バンドギャップエネルギー波長1.10μm、
InP基板に格子整合、キャリア濃度3×1017cm
~3、膜厚0.1μm)、p型InPクラッド層14(キ
ャリア濃度7×1017cm~3、膜厚2μm)、p型In
GaAsキャップ層15(バンドギャップエネルギー波
長1.67μm、InP基板に格子整合、キャリア濃度3
×1019cm~3、膜厚0.3μm)を順次成長した。尚、
本発明では液滴もしくは微結晶のサイズを8nm、1×
1010cm~2としたが数nmから数10nmなら他の大
きさでも良い。尚、本実施例では液滴や微結晶の面内形
状を円形としたが、三角形や四角形等の多角形でも良
い。また、本実施例では有機金属原料にTMIn、TE
Gaを用いたが、TEIn(トリエチルインジウム)、
TMGa(トリメチルガリウム)等の他の有機金属でも
良い。またエッチングガスとしてはHClを用いたがA
sCl3や(クロライドアルシン)、PCl3(クロライ
ドホスフィン)、CH3Cl4(塩化メチル)等の他の塩
素系エッチングガスでも良い。尚、本発明により製造し
た半導体レーザは従来の量子井戸構造に比べて閾電流値
において約3割低減することができた。
【0012】<実施例2>図5を用いて本発明の第2の
実施例を説明する。第2の実施例は第1の実施例におい
て、埋込層、微結晶、障壁層の組成に限定を加えたもの
であり、特に埋込層のバンドギャップエネルギー波長
(例えば埋込層16:バンドギャップエネルギー波長
1.0μm、InP基板に格子整合)<微結晶バンドギ
ャップエネルギー波長(例えば微結晶17:バンドギャ
ップエネルギー波長1.10μm、InP基板に格子整
合、長径10nm、高さ10nm、密度1×101010
cm~2)<障壁層のバンドギャップエネルギー波長(例
えば障壁層18:バンドギャップエネルギー波長1.1
5μm、InP基板に格子整合、膜厚10nm)の関係
を満たしている場合である。本実施例では量子箱方向に
近ずくに従いバンドギャップエネルギー波長が長くな
る、つまりエネルギーが小さくなることから電子やホー
ルを効率良く量子箱に閉じ込めることができ、さらなる
特性の向上が実現できる。尚、本発明により製造した半
導体レーザは従来の実施例1に比べて閾電流値をさらに
2割低減することができた。
【0013】<実施例3>第3の実施例を図6を用いて
説明する。第1、2の実施例は多重量子井戸構造の上に
液滴、もしくは微結晶を作成したが、第3の実施例では
Inの液滴もしくはInPの微結晶19をガイド層の上
に作成し、アンドープInP20で埋込んだ場合であ
り、本実施例では液滴や微結晶と埋込層がInPであ
り、混晶系での面方位の違いによる組成変化等が起きな
いため結晶性が向上する。本実施例においても実施例
1、2、3と同等の改善が実現でき、さらに信頼性にお
いて素子の寿命を約3割延ばすことができた。
【0014】<実施例4>第4の実施例を図7を用いて
説明する。第4の実施例は上記実施例1、2、3におい
て基板の面方位を<100>ジャストから数度傾斜させ
た場合である。本実施例では基板を傾けることにより成
長表面にステップができる。この時、液滴はステップに
吸着されやすいことから液滴もしくは微結晶を規則的に
配列することができ、面内における量子箱の位置を規則
的に制御することができる。例えば<011>方向に
0.8度傾けたn型InP基板21においては、約20
nm間隔でステップができ、従来はランダムであった量
子箱が規則的になり、素子特性をさらに向上することが
できた。尚、本実施例では傾斜方向を<011>とした
が<01-1>や他の方向でもよい、また傾斜角度も
0.1度以上なら他の角度でも良い。
【0015】<実施例5>第5の実施例を図8を用いて
説明する。本実施例では従来の量子井戸では積層方向に
のみ閉じ込めを受けていたためTE、TMの偏光特性に
差があったが、量子箱の形状を等方的な形状にすること
により、TE、TMの偏光特性の差を低減した。図8
は、本実施例を半導体アンプに応用した例であり、例え
ば面内における量子箱の直径を積層方向の膜厚と等しい
6nmとし、さらに図8に示すようにストライプ方向を
<011>もしくは<01-1>から5度傾向けてメサ
ストライプ22を形成した半導体アンプにおいては、T
E、TMの偏光特性の差を従来の量子井戸にべ約50%
にまで低減できた。尚、本実施例では円柱状の量子箱を
示したが形状は液滴の成長条件に依存しており、立方体
形状でも良い。
【0016】
【発明の効果】本発明は量子箱作成の技術課題である、
微細化、高密度化、低欠陥化を同時に実現できる技術で
あり、微細化については、数10nmサイズを数nmサ
イズに、高密度化については積層方向において単層を多
層に、低欠陥化については成長炉内のその場エッチング
により再成長界面を無くすことができ、微細化、高密度
化、低欠陥化を同時に実現できた。また、この製造方法
によって作成した素子特性においては、例えば半導体レ
ーザにおいて、従来の量子井戸構造に比べて閾電流値に
おいて約3割低減することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法を示す図である。
【図2】本発明の効果を示す図である。
【図3】本発明の効果を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施例を示す図である。
【図7】本発明の第4の実施例を示す図である。
【図8】本発明の第5の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1…障壁層、2…井戸層、3…液滴、もしくは微結晶、
4…埋め込み層、5…n−InP基板、6…n−InP
バッファ層、7…n型InGaAsPガイド層、8…ア
ンドープInGaAsP障壁層、9…アンドープInG
aAs井戸層、10…液滴、11…微結晶、12…埋め
込み層、13…p型InGaAsPガイド層、14…p
型InPクラッド層、15…p型InGaAsキャップ
層、16…埋め込み層、17…微結晶、18…アンドー
プInGaAsP障壁層、19…InP微結晶、20…
InP埋め込み層、21…傾斜InP基板、22…メサ
ストライプ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上部に複数の半導体層を順次積層させ
    て量子井戸構造を含む積層領域を形成する第1の工程
    と、上記積層構造領域上面に部分的にマスク領域を形成
    する第2の工程と、上記積層構造領域を上記量子井戸構
    造を複数の量子箱に分割するようにガスエッチングする
    第3の工程と、上記ガスエッチングにより分割された積
    層構造領域を埋め込むように上記量子井戸構造の井戸層
    より短いバンドギャップ波長を有する半導体層を形成す
    る第4の工程とを含み、上記第2の工程はIII族の有機
    金属原料のみの供給により上記積層構造領域上面に形成
    された液滴又は該液滴形成後にV族ガスを供給して液滴
    から形成した結晶を上記マスク領域とすることを特徴と
    する半導体素子の製造方法。
  2. 【請求項2】上記第3の工程は、上記第4の工程の半導
    体層を形成するための成長炉内において行われることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  3. 【請求項3】上記量子箱は、上記積層構造領域の成長方
    向の長さ及び成長面内における最大長さが夫々10nm
    以下となるように形成されていることを特徴とする請求
    項1又は請求項2に記載の半導体素子の製造方法。
JP11338996A 1996-05-08 1996-05-08 半導体素子の製造方法 Pending JPH09298290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338996A JPH09298290A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11338996A JPH09298290A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09298290A true JPH09298290A (ja) 1997-11-18

Family

ID=14611081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11338996A Pending JPH09298290A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09298290A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035936A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光素子
JP2007042840A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Fujitsu Ltd 量子ドット光半導体素子の製造方法
JP2011530829A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 量子ドットナノワイヤーアレイを有する太陽電池及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035936A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体発光素子
JP2007042840A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Fujitsu Ltd 量子ドット光半導体素子の製造方法
JP2011530829A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 コリア リサーチ インスティチュート オブ スタンダーズ アンド サイエンス 量子ドットナノワイヤーアレイを有する太陽電池及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6036773A (en) Method for growing Group III atomic layer
US5313484A (en) Quantum box or quantum wire semiconductor structure and methods of producing same
EP0665578B1 (en) Semiconductor structure and method of fabricating the same
JP4704215B2 (ja) 半導体量子ドット装置
US5922621A (en) Quantum semiconductor device and a fabrication process thereof
JP2004063957A (ja) 半導体量子ドットを有する半導体部材の製造方法、半導体レーザ及びそれを用いた光モジュール
US6696372B2 (en) Method of fabricating a semiconductor structure having quantum wires and a semiconductor device including such structure
JP4651759B2 (ja) 量子ドットを備えた素子
JPH09298290A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3829153B2 (ja) 光半導体装置
JP2003133647A (ja) 半導体素子およびその作製方法
JP4640646B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JP2009028797A (ja) ナノ構造およびナノ構造の作製方法
JP2980175B2 (ja) 量子ドット構造の製造方法及びそれを用いた半導体発光素子の製造方法
JP4822674B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2000124441A (ja) 半導体量子ドット素子の作製方法
JP3169064B2 (ja) 半導体立体量子構造の作製方法
JPH09260787A (ja) InP系半導体素子
JP2006066463A (ja) 量子半導体装置およびその製造方法
JPH11126945A (ja) 歪み半導体結晶の製造方法、これを用いた半導体レーザの製造方法
JPH08181301A (ja) 量子ドット構造及びその製造方法
JP2967719B2 (ja) 半導体結晶成長方法および半導体素子
JP5890492B1 (ja) 量子細線構造
JPH08306906A (ja) 量子半導体装置およびその製造方法
JP2950277B2 (ja) 半導体の結晶成長方法及び半導体素子