JPH09297639A - 拡張モジュール支援装置及びその制御方法 - Google Patents

拡張モジュール支援装置及びその制御方法

Info

Publication number
JPH09297639A
JPH09297639A JP9000310A JP31097A JPH09297639A JP H09297639 A JPH09297639 A JP H09297639A JP 9000310 A JP9000310 A JP 9000310A JP 31097 A JP31097 A JP 31097A JP H09297639 A JPH09297639 A JP H09297639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion module
computer
signal
communication path
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9000310A
Other languages
English (en)
Inventor
Saishun Sai
載春 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09297639A publication Critical patent/JPH09297639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/4068Electrical coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータに装備され、多様な拡張モジュ
ールとの間で選択的に通信可能とする拡張モジュール支
援装置の提供。 【解決手段】 拡張モジュールをコンピュータに接続す
るポートコネクタと、接続された拡張モジュールが発生
する制御信号に応答してコンピュータと前記拡張モジュ
ールとの間の通信経路を設定する通信経路設定手段とを
備える。また、その制御方法は、コンピュータに装備し
たポートコネクタに対する拡張モジュールの接続の有無
を判定する段階と、ポートコネクタに拡張モジュールが
接続されていない場合に、コンピュータと拡張モジュー
ルとの通信経路を遮断する段階と、ポートコネクタに拡
張モジュールが接続されている場合に、接続された拡張
モジュールからの信号の電圧レベルを判定する段階と、
判定した電圧レベルによりコンピュータと前記拡張モジ
ュールとの間の特定の通信経路を選択的に設定する段階
と、を含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オプションとして
提供される各種拡張モジュールとの間で通信可能とする
携帯用コンピュータに関し、特に携帯用コンピュータに
外付けして用いる各種の拡張モジュールの支援装置と、
その支援装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ラップトップ・コンピュータやハ
ンドヘルド・コンピュータ等の携帯用コンピュータは、
携帯性を重視して使用者による持ち運びが容易となるよ
うにできる限りコンパクト化される傾向にある。ところ
が最近のコンピュータは基本的なデータ処理機能以外に
も、音声や映像表示等といったマルチメディア対応の機
構を備えるものや、有線或いは無線による通信機能を搭
載するものもある。こうした付加価値の高い機能は携帯
用コンピュータにも同様に要求されているが、携多様な
各種の機能を携帯用コンピュータに全て装備することは
コンパクト化の要請に反し事実上不可能となっている。
【0003】そこで携帯用コンピュータに各種の機能を
付加するため、外付けの拡張モジュールがオプションと
して製造メーカーにより提供されているものの、あらゆ
る拡張モジュールとの間で通信可能とするためには携帯
用コンピュータが複数のポートコネクタ(拡張スロッ
ト)を具備する必要があるという新たな問題が生じてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】こうした事情を背景と
してなされたのが本発明であり、その目的はオプション
として提供されている多様な拡張モジュールとの間で選
択的に通信可能とする拡張モジュール支援装置を備える
携帯用コンピュータを提供することにある。
【0005】また、本発明の他の目的は前記拡張モジュ
ール支援装置の制御方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの目的を達成する
ために本発明はコンピュータ、特に携帯用コンピュータ
に設置され、コンピュータに対して外付けで複数の拡張
モジュールを接続可能とされた拡張モジュール支援装置
について、拡張モジュールをコンピュータに接続するポ
ートコネクタと、接続された拡張モジュールが発生する
制御信号に応答してコンピュータと前記拡張モジュール
との間の通信経路を設定する通信経路設定手段と、を備
えることを特徴とする。
【0007】また、本発明はコンピュータ、特に携帯用
コンピュータに設置され、コンピュータに対して外付け
で複数の拡張モジュールを接続可能とされた拡張モジュ
ール支援装置について、拡張モジュールをコンピュータ
に接続するポートコネクタと、接続された拡張モジュー
ルからの信号の電圧レベルに従って、この信号レベルに
対応する制御信号を発生する制御手段と、この制御信号
によりコンピュータと前記拡張モジュールとの間で通信
経路を選択的に設定する通信経路設定手段と、を備える
ことを特徴とする。
【0008】以上のような拡張モジュール支援装置の通
信経路設定手段については、制御信号が印加される制御
入力端子を備えた複数の両方向バッファにより構成する
と好ましい。
【0009】また前記拡張モジュール支援装置の制御手
段については、マイクロコンピュータであると好まし
い。そしてこのマイクロコンピュータは、拡張モジュー
ルからの信号の有無により拡張モジュールの接続の有無
を判定し、拡張モジュールが接続されていない場合には
コンピュータと拡張モジュールとの間の通信経路を遮断
するディスエーブル信号を発生し、拡張モジュールが接
続されている場合には前記信号の電圧レベルに従って、
その電圧レベルに対応する拡張モジュールとコンピュー
タとの間の通信経路を設定するエネーブル信号を発生す
るようになっていると好ましい。
【0010】さらに、本発明は以上のような拡張モジュ
ール支援装置の制御方法について、コンピュータに装備
したポートコネクタに対する拡張モジュールの接続の有
無を判定する段階と、ポートコネクタに拡張モジュール
が接続されていない場合に、コンピュータと拡張モジュ
ールとの通信経路を遮断する段階と、ポートコネクタに
拡張モジュールが接続されている場合に、接続された拡
張モジュールからの信号の電圧レベルを判定する段階
と、判定した電圧レベルによりコンピュータと前記拡張
モジュールとの間の特定の通信経路を選択的に設定する
段階と、を含んでなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基いて本発明
の実施形態について説明する。以下の実施形態では本発
明の拡張モジュール支援装置を携帯用コンピュータに装
備した例について説明するが、勿論デスクトップ・コン
ピュータ等について適用してもよい。なお、各実施形態
に共通する部材には同一の符号を付し、重複する説明は
省略する。
【0012】第1実施形態(図1及び図2);図1を参
照すると本実施形態による新規な拡張モジュール支援装
置は携帯用コンピュータに装備されており、「通信経路
設定手段」としてのセレクター10とポートコネクタ(P
ORT CONNECTOR)20とで構成される。ポートコネクタ2
0は、携帯用コンピュータに装備されており、MPEG
規格によるデータ信号(以下、MPEG信号という)を
処理するためのビデオオーバーレイボード(VIDEO OVERL
AY BOARD) 30やCD−ROMドライブ装置32、また
FD(FLOPPY DISK) ドライブ装置34等の多様な外付け
拡張モジュールと携帯用コンピュータとをつなぐ接続拠
点となる。携帯用コンピュータは、これらの拡張モジュ
ールを接続することで該拡張モジュールによる新たな機
能を追加的に発揮できることになる。ポートコネクタ2
0には、最も多くの端子を必要とする特定の拡張モジュ
ールが接続されるコネクタ端子以外にも、他の必要な拡
張モジュールの数に対応する数のコネクタ端子を複数備
えている。
【0013】「通信経路設定手段」としてのセレクター
10は、図2に示すように制御信号(Control signal)S
4により制御される複数の両方向バッファ(Bi-directio
nalBuffers)12,14,16を備えた複数のグループ
からなる。両方向バッファ12,14,16には、制御
信号S4が入力される制御入力端子を備えている。ここ
で、第1グループとしての両方向バッファ12は携帯用
コンピュータとビデオオーバーレイボード30との間で
MPEG信号(MPEG Signal) S1の送受を行うために、
第2グループとしての両方向バッファ14は携帯用コン
ピュータとCD−ROMドライブ装置32との間でのC
D−ROM信号S2の送受を行うために、また第3グル
ープとしての両方向バッファ16は携帯用コンピュータ
とFDドライブ装置34との間でのFDD信号S3の授
受を行うために各々機能する。そして両方向バッファを
備えるグループが選択的にエネーブルされると、コンピ
ュータはエネーブルされたバッファを通じて拡張モジュ
ールと相互に通信できるようになる。なお、前記MPE
G信号S1、CD−ROM信号(CD-ROM Signal) S2及
びFDD信号(FDD Signal)S3には、それぞれ制御信号
とデータ信号とが含まれている。
【0014】そして、拡張モジュール30,32,34
のうちの一つがポートコネクタ20と接続されると、コ
ンピュータからポートコネクタ20を通じて接続された
拡張モジュールへ電源電圧が印加されたり、外部電源供
給部(図示略)から接続された拡張モジュールへ直接的
に電源電圧が印加される。次に、接続された拡張モジュ
ールから制御信号S4がポートコネクタ20の特定のコ
ネクタ端子を通じてセレクター10に印加され、この制
御信号S4に応答してセレクター10の特定のグループ
の両方向バッファが活性化される。こうしてポートコネ
クタ10を通じてコンピュータと拡張モジュールとの間
に通信経路が形成される。
【0015】より具体的に説明すると、ビデオオーバー
レイボード30をポートコネクタ20に接続した場合に
は、ビデオオーバーレイボード30からロウレベルの制
御信号S4が発生されてポートコネクタ20を通じてセ
レクター10に印加される。この制御信号S4に応答し
てセレクター10の両方向バッファ12が選択的に活性
化される。こうしてコンピュータとビデオオーバーレイ
ボード30との間でMPEG信号S1の伝送が行われ
る。またCD−ROMドライブ装置32をポートコネク
タ20に接続した場合には、CD−ROMドライブ装置
32からロウレベルの制御信号S4が発生されてポート
コネクタ20を通じてセレクター10に印加される。こ
の制御信号S4に応答してセレクター10の両方向バッ
ファ14が選択的に活性化され、コンピュータとCD−
ROMドライブ装置32との間でCD−ROM信号S2
の伝送が行われる。そして、FDドライブ装置34をポ
ートコネクタ20に接続した場合には、FDドライブ装
置34からロウレベルの制御信号S4が発生されてポー
トコネクタ20を通じてセレクター10に印加される。
この制御信号S4に応答してセレクター10の両方向バ
ッファ16が選択的に活性化され、コンピュータとFD
ドライブ装置34との間でFDD信号S3の伝送が行わ
れる。
【0016】このようにセレクター10は、任意の拡張
モジュールをポートコネクタ20と接続する際、拡張モ
ジュールが発生する制御信号S4により制御されるよう
になっているため、上記に例示した拡張モジュールの他
に各種の拡張モジュールをポートコネクタ20に接続す
ることができる。また、ビデオオーバーレイボード3
0、CD−ROMドライブ装置32及びFDドライブ装
置34からの各制御信号S4は、ポートコネクタ20の
異なるコネクタ端子を通じてセレクター10に印加され
るようにしてもよい。
【0017】第2実施形態(図3);図3は、本発明の
第2実施形態の拡張モジュール支援装置を示すものであ
る。この拡張モジュール支援装置は、「通信経路設定手
段」としてのセレクター10及びポートコネクタ20を
備える第1実施形態の拡張モジュール支援装置に制御器
40を付加した構成となっている。
【0018】制御器40は、マイクロコンピュータ或い
はマイクロプロセッサで構成され、ビデオオーバーレイ
ボード30、CD−ROMドライブ装置32及びFDド
ライブ装置34その他の各拡張モジュールが発生する所
定電圧の選択信号(SelectionSignal)S5をポートコネ
クタ20を通じて受入れ、セレクター10に対する制御
信号S4を発生する。こうしてコンピュータはポートコ
ネクタ20に接続された拡張モジュールと通信できるよ
うになる。
【0019】図3に示すセレクター10は、図1のセレ
クター10と同一の方式で動作する。この実施形態によ
るポートコネクタ20は、複数の拡張モジュールから一
つの選択信号S5のみを受け入れるため、図1に示され
た第1実施形態のポートコネクタ20と比較してコネク
タ端子の数を減らすことができる。前記選択信号S5
は、拡張モジュールの数に対応する種々の電圧レベルを
持つ。
【0020】図3のセレクター10は、第1実施形態の
セレクター10と同様に両方向バッファを備える複数の
グループにより構成され、また各両方向バッファの制御
端子には制御器40が発生する制御信号S4が印加され
る。
【0021】次に、図4を参照して制御器40によるセ
レクター10の制御動作を説明する。制御器40は、ポ
ートコネクタ20の特定のコネクタ端子を通じて拡張モ
ジュール30,32,34により選択信号S5が入力さ
れたか否かを判断する(ステップ100)。選択信号S
5が入力されていると、制御器40は選択信号S5の電
圧レベルを判定し、ポートコネクタ20に接続されたど
の拡張モジュールが選択されたかを判断する(ステップ
300)。また、選択信号S5が入力されていない場合
には、制御器40はコンピュータと接続された拡張モジ
ュールとの通信を遮断するための通信ディスエーブル信
号を発生する(ステップ200)。
【0022】図4に示すように(ステップ300〜ステ
ップ400参照)、ビデオオーバーレイボード30がポ
ートコネクタ20に接続されると制御器40は第1電圧
レベルの選択信号S5を受けて第1の制御信号S4をセ
レクター10へ出力する。また、CD−ROMドライブ
装置32がポートコネクタ20に接続されると制御器4
0は第2電圧レベルの選択信号S5を受けて第2の制御
信号S4をセレクター10へ出力する。同様にFDドラ
イブ装置34がポートコネクタ20に接続されると制御
器40は第3電圧レベルの選択信号S5を受けて第3の
制御信号S4をセレクター10へ出力するようになって
いる。なお、前記制御信号S4及び選択信号S5の電圧
レベルは任意の値を設定することができるようにしてあ
る。
【0023】そして、ビデオオーバーレイボード30が
ポートコネクタ20に接続されるとセレクター10には
第1の制御信号S4が入力されるため、ポートコネクタ
20を通じてコンピュータとビデオオーバーレイボード
30との相互間でMPEG信号S1の伝送ができるよう
になる(ステップ410)。こうしてコンピュータはビ
デオオーバーレイボード30と通信できるようになる。
また、CD−ROMドライブ装置32がポートコネクタ
20に接続されるとセレクター10には第2の制御信号
S4が入力されるため、ポートコネクタ20を通じてコ
ンピュータとCD−ROMドライブ装置32との間でC
D−ROM信号S2の伝送ができるようになる(ステッ
プ420)。こうしてコンピュータはCD−ROMドラ
イブ装置32と通信できるようになる。そして、FDド
ライブ装置34がポートコネクタ20に接続されるとセ
レクター10には第3の制御信号S4が入力されるの
で、ポートコネクタ20を通じてコンピュータとFDド
ライブ装置34との間でFDD信号S3の伝送ができる
ようになる(ステップ430)。こうしてコンピュータ
はFDドライブ装置34と通信できるようになる。
【0024】選択された拡張モジュールに対応して制御
器40が発生する各制御信号S4は、セレクター10に
ある各拡張モジュールに対応する両方向バッファをエネ
ーブルするようにされており、これと同時にその他の拡
張モジュールに対応する両方向バッファはディスエーブ
ルとなる。
【0025】図5は、拡張モジュール支援装置を備えた
ノートブック型の携帯用コンピュータに拡張モジュール
を接続する状態を示すものである。図5に示すように、
携帯用コンピュータD1は、2つのポートコネクタC
1,C6を備えており、それらを通じて拡張モジュール
を携帯用コンピュータD1に接続できるようになってい
る。ここでは、拡張モジュールとしてCD−ROMドラ
イブ装置D2と、ビデオオーバーレイ&MPEGボード
D3と,他のビデオオーバーレイ&MPEGボードD4
を用いる。このうちCD−ROMドライブ装置D2とビ
デオオーバーレイ&MPEGボードD3のそれぞれにあ
るコネクタC4,C2は携帯用コンピュータD1に装備
するコネクタC1と同一構造となっている。
【0026】この実施形態では、CD−ROMドライブ
装置D2を携帯用コンピュータに接続する方法は二つあ
る。その一つの方法は、CD−ROMドライブ装置D2
とビデオオーバーレイ&MPEGボードD3とをコネク
タC4及びコネクタC3 により相互接続した後、ビデオ
オーバーレイ&MPEGボードD3を携帯用コンピュー
タD1に接続する方法である。このときCD−ROM信
号S2はコネクタC4→C3→C2→C1を通じて携帯
用コンピュータD1に供給されることになる。
【0027】他の方法は、CD−ROMドライブ装置D
2を携帯用コンピュータD1のコネクタC1に直接接続
し、ドッキングステーション(Docking Station)用ビデ
オオーバーレイ&MPEGボードD4を携帯用コンピュ
ータD1のコネクタC6に接続する方法である。このよ
うに本実施形態の携帯用コンピュータD1は、多様な拡
張モジュールと連結することが可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明による拡
張モジュール支援装置によれば、特にこれを携帯用コン
ピュータに装備すると携帯用コンピュータをコンパクト
化しつつ、コンピュータの基本的な処理機能以外にマル
チメディア対応の機能等を拡張的に実現することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による携帯用コンピュー
タの拡張モジュール支援装置の構成を示すブロック図。
【図2】図1に示す拡張モジュール支援装置内のセレク
ターの回路図。
【図3】本発明の第2実施形態による携帯用コンピュー
タの拡張モジュール支援装置の構成を示すブロック図。
【図4】本発明による拡張モジュール支援装置の制御方
法を示すフローチャート。
【図5】本発明の拡張モジュール支援装置を介して携帯
用コンピュータと拡張モジュールとの接続関係を示す外
観斜視図。
【符号の説明】
10 セレクター(通信経路設定手段) 12,14,16 両方向バッファ 20 ポートコネクタ 30 ビデオオーバーレイ&MPEGボード 32 CD−ROMドライブ装置 34 FDドライブ装置 40 制御部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年4月14日
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータに設置され、コンピュータ
    に対して外付けで複数の拡張モジュールを接続可能とさ
    れた拡張モジュール支援装置において、 拡張モジュールをコンピュータに接続するポートコネク
    タと、 接続された拡張モジュールが発生する制御信号に応答し
    てコンピュータと前記拡張モジュールとの間の通信経路
    を設定する通信経路設定手段と、を備えることを特徴と
    する拡張モジュール支援装置。
  2. 【請求項2】 コンピュータに設置され、コンピュータ
    に対して外付けで複数の拡張モジュールを接続可能とさ
    れた拡張モジュール支援装置において、 拡張モジュールをコンピュータに接続するポートコネク
    タと、 接続された拡張モジュールからの信号の電圧レベルに従
    って、この信号レベルに対応する制御信号を発生する制
    御手段と、 この制御信号によりコンピュータと前記拡張モジュール
    との間で通信経路を選択的に設定する通信経路設定手段
    と、を備えることを特徴とする拡張モジュール支援装
    置。
  3. 【請求項3】 通信経路設定手段は、制御信号が印加さ
    れる制御入力端子を備えた複数の両方向バッファにより
    構成される請求項1又は2記載の拡張モジュール支援装
    置。
  4. 【請求項4】 制御手段は、マイクロコンピュータであ
    る請求項2記載の拡張モジュール支援装置。
  5. 【請求項5】 マイクロコンピュータは、拡張モジュー
    ルからの信号の有無により拡張モジュールの接続の有無
    を判定し、拡張モジュールが接続されていない場合には
    コンピュータと拡張モジュールとの間の通信経路を遮断
    するディスエーブル信号を発生し、拡張モジュールが接
    続されている場合には前記信号の電圧レベルに従って、
    その電圧レベルに対応する拡張モジュールとコンピュー
    タとの間の通信経路を設定するエネーブル信号を発生す
    る請求項4記載の拡張モジュール支援装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5記載の拡張モジュー
    ル支援装置の制御方法であって、 コンピュータに装備したポートコネクタに対する拡張モ
    ジュールの接続の有無を判定する段階と、 ポートコネクタに拡張モジュールが接続されていない場
    合に、コンピュータと拡張モジュールとの通信経路を遮
    断する段階と、 ポートコネクタに拡張モジュールが接続されている場合
    に、接続された拡張モジュールからの信号の電圧レベル
    を判定する段階と、 判定した電圧レベルによりコンピュータと前記拡張モジ
    ュールとの間の特定の通信経路を選択的に設定する段階
    と、を含む制御方法。
JP9000310A 1995-12-30 1997-01-06 拡張モジュール支援装置及びその制御方法 Pending JPH09297639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P68218 1995-12-30
KR1019950068218A KR0174977B1 (ko) 1995-12-30 1995-12-30 멀티 옵션을 지원하는 장치 및 그 제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09297639A true JPH09297639A (ja) 1997-11-18

Family

ID=19447977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9000310A Pending JPH09297639A (ja) 1995-12-30 1997-01-06 拡張モジュール支援装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5774741A (ja)
JP (1) JPH09297639A (ja)
KR (1) KR0174977B1 (ja)
TW (1) TW442745B (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6253334B1 (en) 1997-05-13 2001-06-26 Micron Electronics, Inc. Three bus server architecture with a legacy PCI bus and mirrored I/O PCI buses
US6148355A (en) 1997-05-13 2000-11-14 Micron Electronics, Inc. Configuration management method for hot adding and hot replacing devices
US6163853A (en) 1997-05-13 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Method for communicating a software-generated pulse waveform between two servers in a network
US6122746A (en) 1997-05-13 2000-09-19 Micron Electronics, Inc. System for powering up and powering down a server
US6182180B1 (en) 1997-05-13 2001-01-30 Micron Electronics, Inc. Apparatus for interfacing buses
US6073255A (en) 1997-05-13 2000-06-06 Micron Electronics, Inc. Method of reading system log
US6499073B1 (en) * 1997-05-13 2002-12-24 Micron Electronics, Inc. System using programmable processor for selectively enabling or disabling power to adapter in response to respective request signals
US6338150B1 (en) 1997-05-13 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Diagnostic and managing distributed processor system
US6138250A (en) 1997-05-13 2000-10-24 Micron Electronics, Inc. System for reading system log
US6134668A (en) 1997-05-13 2000-10-17 Micron Electronics, Inc. Method of selective independent powering of portion of computer system through remote interface from remote interface power supply
US6170067B1 (en) 1997-05-13 2001-01-02 Micron Technology, Inc. System for automatically reporting a system failure in a server
US6247898B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Electronics, Inc. Computer fan speed control system
US5987554A (en) 1997-05-13 1999-11-16 Micron Electronics, Inc. Method of controlling the transfer of information across an interface between two buses
US6363497B1 (en) 1997-05-13 2002-03-26 Micron Technology, Inc. System for clustering software applications
US6195717B1 (en) 1997-05-13 2001-02-27 Micron Electronics, Inc. Method of expanding bus loading capacity
US6202111B1 (en) 1997-05-13 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a network adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6418492B1 (en) 1997-05-13 2002-07-09 Micron Electronics Method for computer implemented hot-swap and hot-add
US6179486B1 (en) 1997-05-13 2001-01-30 Micron Electronics, Inc. Method for hot add of a mass storage adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6249834B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Technology, Inc. System for expanding PCI bus loading capacity
US6219734B1 (en) 1997-05-13 2001-04-17 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a mass storage adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6247080B1 (en) 1997-05-13 2001-06-12 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of devices
US6292905B1 (en) 1997-05-13 2001-09-18 Micron Technology, Inc. Method for providing a fault tolerant network using distributed server processes to remap clustered network resources to other servers during server failure
US6243773B1 (en) 1997-05-13 2001-06-05 Micron Electronics, Inc. Configuration management system for hot adding and hot replacing devices
US6189109B1 (en) 1997-05-13 2001-02-13 Micron Electronics, Inc. Method of remote access and control of environmental conditions
US6269417B1 (en) 1997-05-13 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method for determining and displaying the physical slot number of an expansion bus device
US6163849A (en) 1997-05-13 2000-12-19 Micron Electronics, Inc. Method of powering up or powering down a server to a maintenance state
US6122758A (en) 1997-05-13 2000-09-19 Micron Electronics, Inc. System for mapping environmental resources to memory for program access
US6134673A (en) 1997-05-13 2000-10-17 Micron Electronics, Inc. Method for clustering software applications
US6282673B1 (en) 1997-05-13 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Method of recording information system events
US6173346B1 (en) 1997-05-13 2001-01-09 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable storage adapter using a programmable processor for selectively enabling or disabling power to adapter slot in response to respective request signals
US6304929B1 (en) 1997-05-13 2001-10-16 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6192434B1 (en) 1997-05-13 2001-02-20 Micron Electronics, Inc System for hot swapping a programmable adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US5892928A (en) 1997-05-13 1999-04-06 Micron Electronics, Inc. Method for the hot add of a network adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6249828B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Micron Electronics, Inc. Method for the hot swap of a mass storage adapter on a system including a statically loaded adapter driver
US6249885B1 (en) 1997-05-13 2001-06-19 Karl S. Johnson Method for managing environmental conditions of a distributed processor system
US6145098A (en) 1997-05-13 2000-11-07 Micron Electronics, Inc. System for displaying system status
US6526333B1 (en) 1997-05-13 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Computer fan speed control system method
US6324608B1 (en) 1997-05-13 2001-11-27 Micron Electronics Method for hot swapping of network components
US6330690B1 (en) 1997-05-13 2001-12-11 Micron Electronics, Inc. Method of resetting a server
US6202160B1 (en) 1997-05-13 2001-03-13 Micron Electronics, Inc. System for independent powering of a computer system
US6170028B1 (en) 1997-05-13 2001-01-02 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable network adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
JP3104646B2 (ja) * 1997-06-04 2000-10-30 ソニー株式会社 外部記憶装置
US6175490B1 (en) 1997-10-01 2001-01-16 Micron Electronics, Inc. Fault tolerant computer system
US6088816A (en) 1997-10-01 2000-07-11 Micron Electronics, Inc. Method of displaying system status
US6065053A (en) 1997-10-01 2000-05-16 Micron Electronics, Inc. System for resetting a server
US6035420A (en) * 1997-10-01 2000-03-07 Micron Electronics, Inc. Method of performing an extensive diagnostic test in conjunction with a bios test routine
US6263387B1 (en) 1997-10-01 2001-07-17 Micron Electronics, Inc. System for automatically configuring a server after hot add of a device
US6138179A (en) 1997-10-01 2000-10-24 Micron Electronics, Inc. System for automatically partitioning and formatting a primary hard disk for installing software in which selection of extended partition size is not related to size of hard disk
US6212585B1 (en) 1997-10-01 2001-04-03 Micron Electronics, Inc. Method of automatically configuring a server after hot add of a device
US6154835A (en) 1997-10-01 2000-11-28 Micron Electronics, Inc. Method for automatically configuring and formatting a computer system and installing software
US6223234B1 (en) 1998-07-17 2001-04-24 Micron Electronics, Inc. Apparatus for the hot swap and add of input/output platforms and devices
US6205503B1 (en) 1998-07-17 2001-03-20 Mallikarjunan Mahalingam Method for the hot swap and add of input/output platforms and devices
GB2344429A (en) * 1998-12-01 2000-06-07 Nokia Mobile Phones Ltd Electrical device and connector
US6453371B1 (en) * 1999-04-23 2002-09-17 Palm, Inc. Method, apparatus, and system for selection of a port for data exchange
US6697892B1 (en) 1999-07-08 2004-02-24 Intel Corporation Port expansion system
US6892248B2 (en) * 2001-02-21 2005-05-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for configuring a port on a legacy-free device for general I/O purposes or debugging purposes
TWI246652B (en) * 2004-06-11 2006-01-01 Uniwill Comp Corp Multiplex transmission device and system
US20100225176A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Apple Inc. Systems and methods for providing protection circuitry to selectively handle multiple cable-types through the same port

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828325A (en) * 1973-02-05 1974-08-06 Honeywell Inf Systems Universal interface system using a controller to adapt to any connecting peripheral device
US4371952A (en) * 1981-05-06 1983-02-01 Ncr Corporation Diagnostic circuitry for isolating a faulty subsystem in a data processing system
US4933845A (en) * 1987-09-04 1990-06-12 Digital Equipment Corporation Reconfigurable bus
US5187795A (en) * 1989-01-27 1993-02-16 Hughes Aircraft Company Pipelined signal processor having a plurality of bidirectional configurable parallel ports that are configurable as individual ports or as coupled pair of ports
JPH07111670B2 (ja) * 1991-03-12 1995-11-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コントローラ、通信インターフェース、およびデータ伝送を制御する方法
DE69230510T2 (de) * 1991-03-28 2000-09-14 Hughes Electronics Corp Bidirektionaler und programmierbarer E/A-Treiber
US5535371A (en) * 1992-02-07 1996-07-09 Dell Usa, L.P. Portable computer with automatic adaption to different device types on a standard port
US5457785A (en) * 1993-02-10 1995-10-10 Elonex Technologies, Inc. CPU-independent and device-driver transparent system for translating a computer's internal bus signals onto an intermediate bus and further translating onto an expansion bus
US5555436A (en) * 1993-12-10 1996-09-10 Intel Corporation Apparatus for allowing multiple parallel port devices to share a single parallel port
US5477544A (en) * 1994-02-10 1995-12-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-port tester interface
US5499341A (en) * 1994-07-25 1996-03-12 Loral Aerospace Corp. High performance image storage and distribution apparatus having computer bus, high speed bus, ethernet interface, FDDI interface, I/O card, distribution card, and storage units

Also Published As

Publication number Publication date
TW442745B (en) 2001-06-23
US5774741A (en) 1998-06-30
KR970049631A (ko) 1997-07-29
KR0174977B1 (ko) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09297639A (ja) 拡張モジュール支援装置及びその制御方法
US20090077222A1 (en) Kvm switch and multi-computer system incorporating the same
KR100536544B1 (ko) 인히어런트리 마스터 슬레이브 인터페이스를 통한피어-투-피어 통신을 위한 방법 및 장치
US20060253639A1 (en) Control system for controlling a plurality of target computers through portable computer
JP5918934B2 (ja) メディアプレーヤデバイスおよびウェイクアップ方法
JP2000276099A (ja) マルチスクリーン表示装置
JPH11102296A (ja) 制御装置及び制御方法
US6460109B1 (en) Integral portable computer input and output switching
JPH11150876A (ja) パ−ソナルコンピュ−タの電源供給方法および電源供給装置
TWI220751B (en) Driving circuit for double display pannel
EP1347386A2 (en) Data transfer system
JP3762005B2 (ja) 複数の無線通信伝送方式を選択的に使用可能にする通信システム
JP2003264602A (ja) 通信制御装置、通信制御プログラム、及び通信制御方法
JP2003163673A (ja) 切替装置、コンピュータ切替方法、コンピュータ切替システム
JP3883746B2 (ja) プレゼンテーション装置
JP2741771B2 (ja) 伝送制御装置
US20070124442A1 (en) Computer and control method thereof
JP2829137B2 (ja) 外付キーボード接続確認装置
KR20030061908A (ko) 디바이스 인터페이스를 위한 장치 및 방법
JP2000276116A (ja) 表示装置
JP2000322157A (ja) 情報処理装置
US20030115520A1 (en) Method for outputting error signals via monitor connect port and the computer system thereof
JPH10232859A (ja) 信号処理装置および情報処理装置
CN117460097A (zh) 电子装置、通信控制方法及通信控制系统
JP2005339414A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530