JPH09296742A - 車両用内燃エンジン制御装置 - Google Patents

車両用内燃エンジン制御装置

Info

Publication number
JPH09296742A
JPH09296742A JP8132772A JP13277296A JPH09296742A JP H09296742 A JPH09296742 A JP H09296742A JP 8132772 A JP8132772 A JP 8132772A JP 13277296 A JP13277296 A JP 13277296A JP H09296742 A JPH09296742 A JP H09296742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
shift
output torque
engine
engine output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8132772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594733B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Saito
吉晴 斎藤
Kazutomo Sawamura
和同 澤村
Ryuji Kono
龍治 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13277296A priority Critical patent/JP3594733B2/ja
Priority to US08/848,527 priority patent/US5944765A/en
Publication of JPH09296742A publication Critical patent/JPH09296742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594733B2 publication Critical patent/JP3594733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変速開始時にエンジン出力トルクを適切に増
加させて変速時のショックを低減する車両用内燃エンジ
ン制御装置を提供する。 【解決手段】 アクセルペダルの踏み込んだ状態でシフ
トダウンを行う、いわゆるパワーオンダウンシフトの開
始時、トルク加算量TEKDUnmをトルク補正量DT
ESFTに設定してエンジン出力トルクを増加させるこ
とによりエンジン回転数Neの上昇が早くなり、イナー
シャ相でのトルク引き込み量を低減できる。しかも、変
速時に次段(低速側)のクラッチ油圧の立ち上がりに応
じた変速時間tsに合わせて変速中に必要なエンジン出
力トルクTesを算出し、算出された変速中に必要なエ
ンジン出力トルクTesに基づきトルク加算量TEKD
Unmを算出するので、低車速域での変速時間が極めて
短い場合でも次段(低速側)のクラッチ油圧の立ち上が
りが間に合っていないことによるエンジン回転数が吹き
上がり(図6の破線a)、変速終了後の駆動力の引き込
み(図6の破線b)および急激な駆動力の増加(図6の
破線c)を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクセルペダルが
踏み込まれた状態でシフトダウンを行う、いわゆるパワ
ーオンダウンシフト時のショックを低減する車両用内燃
エンジン制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パワーオンダウンシフト時のショ
ックを低減する車両用内燃エンジン制御装置に関連する
技術として、変速前のエンジン回転数に基づいて次段
(低速側)のクラッチ油圧を切り換えたり、変速終了付
近で点火時期をリタードさせることによりエンジン出力
トルクを一瞬低下させたり、あるいは変速開始時点を遅
らせて変速開始時の条件を一定にすることにより、変速
後のエンジン回転数の吹き上がりを防止するものが知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術には以下に掲げる問題があった。即ち、低車速
域の変速では、差回転が小さく変速時間が極めて短時間
であるので、次段(低速側)のクラッチ油圧の立ち上が
りが間に合わない場合、次段(低速側)のクラッチ油圧
を高く切り換えたり、点火時期をリタードさせても変速
ショックが悪化してしまう場合があった。また、次段
(低速側)のクラッチ油圧が立ち上がるまで変速開始時
点を遅らせる場合にはもたつき感を招いてしまうおそれ
があった。
【0004】そこで、本発明は変速開始時にエンジン出
力トルクを適切に増加させて変速時のショックを低減す
る車両用内燃エンジン制御装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る車両用内燃エンジン制御装
置は、自動変速機を備えた内燃エンジンに設けられ、ア
クセルペダルが踏み込まれた状態でシフトダウンを行う
変速時にエンジン出力トルクを変更して変速ショックを
低減する車両用内燃エンジン制御装置において、低速側
クラッチが立ち上がるまでの変速時間に基づき、変速中
に必要なエンジン出力トルクを算出するエンジン出力ト
ルク算出手段と、該算出された変速中に必要なエンジン
出力トルクと変速時のエンジン出力トルクとの差分に基
づき、トルク補正量を算出するトルク補正量算出手段
と、該算出されたトルク補正量に基づき、前記変速開始
時に前記エンジン出力トルクを増加させるエンジン出力
トルク増加手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2に係る車両用内燃エンジン制御装
置では、請求項1に係る車両用内燃エンジン制御装置に
おいて前記エンジン出力トルク算出手段は、前記変速開
始時のエンジン回転数および車速に基づいて前記変速中
に必要なエンジン出力トルクを算出することを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の車両用内燃エンジン制御
装置の実施の形態について説明する。
【0008】図1は本発明の一実施の形態に係る内燃エ
ンジン(以下「エンジン」という)及びその制御装置の
全体の構成図であり、エンジン1の吸気管2の途中には
スロットル弁3が配されている。スロットル弁3にはス
ロットル弁開度(TH)センサ4が連結されており、当
該スロットル弁3の開度に応じた電気信号を出力して電
子コントロールユニット(以下「ECU」という)5に
供給する。
【0009】また、ECU5にはスロットル弁3を駆動
するスロットルアクチュエータ23およびアクセル開度
APを検出するアクセル開度(AP)センサ25が接続
されており、ECU5はアクセル開度センサ25によっ
て検出されたアクセル開度APに基づいてスロットルア
クチュエータ23を駆動する。
【0010】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各噴射弁は図示しない燃
料ポンプに接続されていると共にECU5に電気的に接
続されて当該ECU5からの信号により燃料噴射の開弁
時間が制御される。
【0011】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7
を介して吸気管内圧力(PB)センサ8が設けられてお
り、この圧力センサ8により電気信号に変換された圧力
信号は前記ECU5に供給される。また、その下流には
吸気温(TA)センサ9が取付けられており、吸気温T
Aを検出して対応する電気信号を出力してECU5に供
給する。
【0012】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等から成り、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。
【0013】エンジン1の図示しないカム軸周囲又はク
ランク軸周囲には、エンジン1の特定の気筒の所定クラ
ンク角度位置で信号パルス(以下「CYL信号パルス」
という)を出力する気筒判別センサ(以下「CYLセン
サ」という)13、各気筒の吸入行程開始時の上死点
(TDC)に関し所定クランク角度前のクランク角度位
置で(4気筒エンジンではクランク角180゜毎に)T
DC信号パルスを発生するNEセンサ12、及び前記T
DC信号パルスの周期より短い一定クランク角(例えば
30゜)周期で1パルス(以下「CRK信号パルス」と
いう)を発生するクランク角センサ(以下「CRKセン
サ」と云う)11が取り付けられており、CYL信号パ
ルスTDC信号パルス及びCRK信号(クランク角信
号)パルスはECU5に供給される。
【0014】エンジン1の各気筒には、点火プラグ19
が設けられ、ディストリビュータ18を介してECU5
に接続されている。この他、ECU5には周知の自動変
速機26が接続されている。自動変速機26は、図示し
ないロックアップクラッチやギヤ機構の動作を制御する
油圧制御回路26bおよびシフト位置を検出するギヤ位
置センサ26aを備えており、油圧制御回路26bおよ
びギヤ位置センサ26aはECU5に電気的に接続され
ている。
【0015】三元触媒(触媒コンバータ)15はエンジ
ン1の排気管14に配置されており、排気ガス中のH
C,CO,NOx等の成分の浄化を行う。排気管14の
触媒コンバータ15の上流側には、空燃比センサとして
の酸素濃度センサ16(以下「O2センサ16」とい
う)が装着されており、このO2センサ16は排気ガス
中の酸素濃度を検出し、その検出値に応じた電気信号を
出力しECU5に供給する。また、ECU5には車速V
を検出する車速センサ24が電気的に接続されている。
【0016】ECU5は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路、中央演算処理回路(以下「CPU」という)、
CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果等
を記憶する記憶手段、前記燃料噴射弁6及びディストリ
ビュータ18等に駆動信号を供給する出力回路等から構
成される。
【0017】ECU5のCPUは上述の各種エンジンパ
ラメータ信号に基づいて、排気ガス中の酸素濃度に応じ
た空燃比のフィードバック制御運転領域やオープンルー
プ制御運転領域等の種々のエンジン運転状態を判別する
とともに、エンジン運転状態に応じ、数式(1)に基づ
き、前記TDC信号パルスに同期して燃料噴射弁6の燃
料噴射時間Toutを演算する。
【0018】
【数1】Tout=Ti×KO2×K1+K2 ここに、Tiは基本燃料量、具体的にはエンジン回転数
NEと吸気管内圧力PBとに応じて決定される基本燃料
噴射時間であり、このTi値を決定するためのTiマッ
プが記憶手段に記憶されている。
【0019】KO2は、O2センサ16の出力に基づい
て算出される空燃比補正係数であり、空燃比フィードバ
ック制御中はO2センサ16の出力に応じてエンジンに
供給される混合気の空燃比が目標空燃比に一致するよう
に設定され、オープンループ制御中はエンジン運転状態
に応じた所定値に設定される。
【0020】K1及びK2は夫々各種エンジンパラメータ
信号に応じて演算される他の補正係数及び補正変数であ
り、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加速
特性等の諸特性の最適化が図られるような値に設定され
る。
【0021】ECU5のCPUはさらに点火時期θIG
をエンジン運転状態に応じて算出し、上記Tout値に
応じた燃料噴射弁6の駆動信号及びθIG値に応じた点
火プラグ19の駆動信号を、出力回路を介して出力す
る。
【0022】図2はECU5によって実行されるエンジ
ン出力トルク制御処理手順を示すフローチャートであ
る。この処理はタイマにより所定時間毎に繰り返し実行
される。まず、アクセル開度APおよびエンジン回転数
NEにより基本スロットル弁開度THBASEを算出す
る(ステップS1)。図3はアクセル開度APおよびエ
ンジン回転数NEに応じた基本スロットル弁開度THB
ASEの値を示すグラフである。
【0023】つぎに、アクセル開度センサ25を検出
し、アクセルペダルが踏み込まれて自動変速機26がシ
フトダウン中であるか否かをギヤ位置センサ26aの出
力によって判別し、その判別結果に応じてシフトショッ
ク低減処理用のトルク補正量DTESFTを算出する
(ステップS2)。アクセルペダルが踏み込まれてシフ
トダウン中であるとき、トルク補正量DTESFTはシ
フト位置SFT、エンジン出力トルク(エンジン回転数
NE、吸気管内圧力PB)、変速機のギヤ比、車速Vな
どにより刻々と変化する変速状況に応じて演算される
が、このトルク補正量DTESFTの演算処理について
は後述する。
【0024】尚、シフトダウンの変速指令が出力される
と、変速状況(3速→2速、4速→2速など)に応じて
変速用リニアソレノイドが駆動されるが、リニアソレノ
イドの駆動が開始されてから油圧が立ち上がるまでには
遅延時間がある。また、この処理で演算されるトルク補
正量DTESFTは、基本的に自動変速機26のギヤ比
を大きくするシフトダウンの開始時にエンジン出力トル
クの増加(トルクアップ)を行うべく正の値に設定され
る一方、シフトダウンの終了時にはシフトショック低減
のためにエンジン出力トルクの減少(トルクダウン)を
行うべく負の値に設定され、その後、徐々に値0に復帰
する。トルク補正量DTESFTが値0であるとき、ス
ロットル弁開度THが実質的に変更されることはない。
トルク補正量DTESFTが値0以上であるときエンジ
ン出力トルクの増加が要求され、トルク補正量DTES
FTが値0より小さいときエンジン出力トルクの減少が
要求される。
【0025】ステップS2で算出されたトルク補正量D
TESFTに基づきスロットル弁開度補正量DTHSF
Tを算出する(ステップS3)。即ち、スロットル弁開
度補正量DTHSFTはエンジン回転数NEと基本スロ
ットル弁開度THBASEのマップから検索される変換
係数にトルク補正量DTESFTを乗算することによっ
て求められる。図4はエンジン回転数NEおよび基本ス
ロットル弁開度THBASEに応じて設定される変換係
数を示すグラフである。変換係数はエンジン回転数NE
が高い程大きく、且つ基本スロットル弁開度THBAS
Eが大きい程大きな値に設定される。
【0026】つぎに、スロットル制御を行うべく、基本
スロットル弁開度THBASEにスロットル開度補正量
DTHSFTを加えた値をスロットル弁開度THに設定
し(ステップS4)、処理を終了する。
【0027】図5は図2のステップS2におけるシフト
ダウン時のトルク補正量DTESFT算出処理手順を示
すフローチャートである。図6はシフトダウン時のアク
セル開度AP、エンジン回転数Ne、ドライブシャフト
トルク、トルク補正量DTESFT、入出力回転数比E
CL、クラッチ油圧などを示すタイミングチャートであ
る。ここで、入出力回転数比ECLは、自動変速機26
のエンジン側入力軸(メインシャフト)に対する車輪側
出力軸(カウンタシャフト)の回転数比である。
【0028】まず、フラグFKDを値1にセットしてア
クセルペダルの踏込みによるシフトダウンが実行中であ
ることを示す(ステップS11)。フラグKDBが値1
にセットされているか否かを判別し(ステップS1
2)、値1にセットされていない場合、後述するトルク
加算量TEKDUnmを算出し(ステップS13)、ト
ルク補正量DTESFTにトルク加算量TEKDUnm
を設定する(ステップS14)。トルク加算量TEKD
Unmの設定は、図6の状態で示すように前段(3速
側)のクラッチが滑り始めてエンジン回転数Neが上昇
するいわゆるイナーシャ相においてエンジン出力トルク
を増加させることによりこの領域での駆動力の引き込み
を抑制するためである。
【0029】つぎに、ステップS13のトルク加算量T
EKDUnmの算出について説明する。図7はトルク加
算量TEKDUnmの算出処理手順を示すフローチャー
トである。トルク加算量TEKDUnmの算出に際し
て、ECU5はまず車速センサ24から車速V(km/
h)を読み込み、数式2にしたがってカウンタシャフト
の回転数Ncs(rad/s)を算出する(ステップS
30)。
【0030】
【数2】Ncs=V×1/3.6×if×1/r ここで、rは車輪の半径、ifはギヤ比である。
【0031】ステップS30で算出されたカウンタシャ
フトの回転数Ncsおよび、変速前のギヤ比iAおよび
変速後のギヤ比iBに基づき、数式3にしたがって変速
前および変速後のメインシャフトの回転数Nms1、N
ms2をそれぞれ算出する(ステップS31)。
【0032】
【数3】Nms1=Ncs×iA Nms2=Ncs×iB ステップS31で算出された変速後のメインシャフトの
回転数Nms2に基づき、数式4にしたがって変速後の
エンジン回転数Ne2を算出する(ステップS32)。
【0033】
【数4】Ne2=Nms2×α ここで、αはすべり率の逆数であり、例えば1/0.9
(=1.1)と既知である。
【0034】ステップS31、S32で算出された変速
前後のメインシャフトの回転数Nms1、Nms2、変
速後のエンジン回転数Ne2および変速開始時のエンジ
ン回転数Ne1に基づき、数式5にしたがって変速に必
要な総イナーシャIallを算出する(ステップS3
3)。
【0035】
【数5】Iall=Ieng(Ne2−Ne1)+Im
s(Nms2−Nms1) ここで、IengおよびImsはそれぞれエンジンおよ
びメインシャフトの慣性モーメントである。
【0036】また、クラッチ容量Toffをマップより
算出する(ステップS34)。クラッチ容量とはクラッ
チに伝達されているトルクの大きさである。図8は車速
Vに応じたクラッチ容量Toffの値を示すマップであ
る。クラッチ容量Toffは車速Vが大きい程、小さな
値になる。
【0037】さらに、変速中に必要なエンジン出力トル
クTesを数式6にしたがって算出する(ステップS3
5)。
【0038】
【数6】Tes=Iall/ts+Toff ここで、tsは変速時間であり、変速時における次段
(低速側)のクラッチ油圧の立ち上がりに応じた値に設
定される。図9は変速中に必要なエンジン出力トルクT
esおよび変速時間tsの関係を示す説明図である。図
10は変速時間tsに対するエンジン回転数Ne1、N
e2およびメインシャフト回転数Nms1、Nms2の
関係を示すグラフである。変速中に必要なエンジン出力
トルクTesの大きさは数式5および数式6に示す通り
変速開始時のエンジン回転数Ne1の大きさによって決
まる。つまり、アクセルペダルをゆっくりと踏み込んだ
ときには、変速開始前にエンジン回転数Ne1は図10
のNe1’で示すように既に高くなっており、変速中に
必要なエンジン出力トルクTesは図9のTes’で示
すように小さくなる。
【0039】つづいて、ステップS35で算出された変
速中に必要なエンジン出力トルクTesおよび現在のエ
ンジン出力トルクTe(t)に基づき、数式7にしたが
ってトルク加算量TEKDUnmを算出する(ステップ
S36)。
【0040】
【数7】TEKDUnm=Tes−Te(t) 図11はトルク加算量TEKDUnmの変化を示すタイ
ミングチャートである。変速中に本処理ルーチンを繰り
返すことによりトルク加算量TEKDUnmの値は徐々
に小さくなる。
【0041】ステップS13でトルク加算量TEKDU
nmが算出され、ステップS14でトルク補正量DTE
SFTが設定されると、ダウンタイマTKDnmに値を
セットしてスタートさせる(ステップS15)。図12
は車速Vに応じたダウンタイマTKDnmの値を示すマ
ップである。車速が大きい程、ダウンタイマTKDnm
は大きな値に設定される。このマップは変速状況(4段
→3段、4段→2段、4段→1段、3段→2段、3段→
1段、2段→1段)に応じて6種類のパターンを有して
いる。
【0042】さらに、トルク減算量TEKDDを算出す
る(ステップS16)。トルク減算量TEKDDは数式
8により算出される。
【0043】
【数8】トルク減算量TEKDD=(変速前ギヤ比/変
速後ギヤ比−1)×トルク補正量DTESFT×修正係
数KKD 図13は車速に応じた修正係数KKDの値を示すマップ
である。修正係数KKDは車速Vが大きい程、大きな値
に設定される。このマップは前述のダウンタイマTKD
nmと同様に変速状況に応じて6種類のパターンを有し
ている。
【0044】また、入出力回転数比ECLが変速後のギ
ヤとメインシャフトとの同期回転の開始を示す所定値E
CLnmBKより小さくなったか否かを判別する(ステ
ップS17)。入出力回転数比ECLが所定値ECLn
mBKより小さくなっていない場合、処理を終了する。
【0045】一方、入出力回転数比ECLが所定値EC
LnmBKより小さくなった場合、フラグFKDBを値
1にセットする(ステップS18)。ダウンタイマTK
Dnmが値0であるか否かを判別し(ステップS1
9)、ダウンタイマTKDnmが値0になっていない場
合、トルク補正量DTESFTにトルク減算量TEKD
Dを設定する(ステップS20)。これは、図6の状態
に示すようにシフトダウンの終了後にエンジン出力ト
ルクを減少させてショックを低減させる。そして、トル
ク追っかけ量TEKDBnmを算出して(ステップS2
1)、処理を終了する。図14は車速に応じたトルク追
っかけ量TEKDBnmを示すマップである。車速が大
きい程、トルク追っかけ量TEKDBnmは大きな値を
示す。このマップは前述のダウンタイマTKDnmと同
様に変速状況に応じて6種類のパターンを有している。
【0046】ステップS19でダウンタイマTKDnm
が値0になっている場合、トルク補正量DTESFTが
値0以上であるか否かを判別する(ステップS22)。
トルク補正量DTESFTが値0以上でない場合、トル
ク補正量DTESFTにトルク追っかけ量TEKDBn
mを加算する(ステップS23)。これは、図6の状態
に示すようにトルク補正量DTESFTを徐々に値0
に復帰させることによりシフトダウン終了後のショック
を低減させる。
【0047】一方、ステップS22でトルク補正量DT
ESFTが値0以上である場合、トルク補正量DTES
FTを値0に設定し(ステップS24)、各フラグを値
0にクリアする(ステップS25)。
【0048】本実施の形態における車両用内燃エンジン
制御装置によれば、アクセルペダルの踏込みによるシフ
トダウンの開始時、トルク加算量TEKDUnmをトル
ク補正量DTESFTに設定してエンジン出力トルクを
増加させることによりエンジン回転数Neの上昇が早く
なるので、イナーシャ相でのトルク引き込み量を低減で
きる。また、シフトダウンの終了時、トルク補正量DT
ESFTにトルク減算量TEKDDを設定してエンジン
出力トルクを減少させ、その後、トルク補正量DTES
FTにトルク追っかけ量TEXDBnmを加算してトル
ク補正量DTESFTを徐々に値0に復帰させることに
よりシフトダウン後の駆動力の段差を滑らかにできる。
【0049】しかも、本実施の形態では、シフトダウン
の変速時に次段(低速側)のクラッチ油圧の立ち上がり
に応じた変速時間tsに合わせて変速中に必要なエンジ
ン出力トルクTesを算出するので、従来のように低車
速域での変速時間が極めて短い場合に次段(低速側)の
クラッチ油圧の立ち上がりが間に合っていないにもかか
わらず一律にエンジン出力トルクを増加させることによ
りエンジン回転数が吹き上がってしまい(図6の破線
a)、変速終了後の駆動力の引き込み(図6の破線b)
や急激な駆動力の増加(図6の破線c)を招くことを確
実に防止できる。
【0050】また、次段(低速側)のクラッチ油圧が立
ち上がるまで変速開始を遅らせなくて済み、遅らせるこ
とによるもたつき感を解消できる。
【0051】尚、上記実施の形態では、スロットル弁開
度を調節することによりエンジン出力トルクを制御した
が、点火時期のリタード量を調節することによりエンジ
ン出力トルクを制御してもよく、同様の効果を発揮でき
る。
【0052】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る車両用内燃エン
ジン制御装置によれば、アクセルペダルが踏み込まれた
状態でシフトダウンを行う変速時にエンジン出力トルク
を変更して変速ショックを低減する際、低速側クラッチ
が立ち上がるまでの変速時間に基づき、エンジン出力ト
ルク算出手段により変速中に必要なエンジン出力トルク
を算出し、該算出された変速中に必要なエンジン出力ト
ルクと変速時のエンジン出力トルクとの差分に基づき、
トルク補正量算出手段によりトルク補正量を算出し、該
算出されたトルク補正量に基づき、エンジン出力トルク
増加手段により前記変速開始時に前記エンジン出力トル
クを増加させるので、変速開始時にエンジン出力トルク
を適切に増加させて変速時のショックを低減できる。し
たがって、変速時間が極めて短時間となるような低車速
域であっても、次段(低速側)のクラッチ油圧の立ち上
がりに合わせて最適なエンジン出力トルクを増加でき
る。これにより、エンジン回転数が吹き上がることなく
変速ショックを低減できる。また、変速開始を遅らせる
ことなく運転性を向上できる。
【0053】請求項2に係る車両用内燃エンジン制御装
置によれば、前記エンジン出力トルク算出手段は、前記
変速開始時のエンジン回転数および車速に基づいて前記
変速中に必要なエンジン出力トルクを算出するので、変
速中に必要なエンジン出力トルクの最適量を算出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る内燃エンジン及び
その制御装置の全体の構成図である。
【図2】ECU5によって実行されるエンジン出力トル
ク制御処理手順を示すフローチャートである。
【図3】アクセル開度APおよびエンジン回転数NEに
応じた基本スロットル弁開度THBASEの値を示すグ
ラフである。
【図4】エンジン回転数NEおよび基本スロットル弁開
度THBASEに応じて設定される変換係数を示すグラ
フである。
【図5】図2のステップS2におけるシフトダウン時の
トルク補正量DTESFT算出処理手順を示すフローチ
ャートである。
【図6】シフトダウン時のアクセル開度AP、エンジン
回転数Ne、ドライブシャフトトルク、トルク補正量D
TESFT、入出力回転数比ECL、クラッチ油圧など
を示すタイミングチャートである。
【図7】トルク加算量TEKDUnmの算出処理手順を
示すフローチャートである。
【図8】車速Vに応じたクラッチ容量Toffの値を示
すマップである。
【図9】変速中に必要なエンジン出力トルクTesおよ
び変速時間tsの関係を示す説明図である。
【図10】変速時間tsに対するエンジン回転数Ne
1、Ne2およびメインシャフト回転数Nms1、Nm
s2の関係を示すグラフである。
【図11】トルク加算量TEKDUnmの変化を示すタ
イミングチャートである。
【図12】車速Vに応じたダウンタイマTKDnmの値
を示すマップである。
【図13】車速に応じた修正係数KKDの値を示すマッ
プである。
【図14】車速に応じたトルク追っかけ量TEKDBn
mを示すマップである。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 3 スロットル弁 4 スロットル弁開度センサ 5 ECU 24 車速センサ 25 アクセル開度センサ 26 自動変速機 26a ギヤ位置センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機を備えた内燃エンジンに設け
    られ、アクセルペダルが踏み込まれた状態でシフトダウ
    ンを行う変速時にエンジン出力トルクを変更して変速シ
    ョックを低減する車両用内燃エンジン制御装置におい
    て、 低速側クラッチが立ち上がるまでの変速時間に基づき、
    変速中に必要なエンジン出力トルクを算出するエンジン
    出力トルク算出手段と、 該算出された変速中に必要なエンジン出力トルクと変速
    時のエンジン出力トルクとの差分に基づき、トルク補正
    量を算出するトルク補正量算出手段と、 該算出されたトルク補正量に基づき、前記変速開始時に
    前記エンジン出力トルクを増加させるエンジン出力トル
    ク増加手段とを備えたことを特徴とする車両用内燃エン
    ジン制御装置。
  2. 【請求項2】 前記エンジン出力トルク算出手段は、前
    記変速開始時のエンジン回転数および車速に基づいて前
    記変速中に必要なエンジン出力トルクを算出することを
    特徴とする請求項1記載の車両用内燃エンジン制御装
    置。
JP13277296A 1996-04-30 1996-04-30 車両用内燃エンジン制御装置 Expired - Fee Related JP3594733B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13277296A JP3594733B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 車両用内燃エンジン制御装置
US08/848,527 US5944765A (en) 1996-04-30 1997-04-28 Control system for internal combustion engines for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13277296A JP3594733B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 車両用内燃エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09296742A true JPH09296742A (ja) 1997-11-18
JP3594733B2 JP3594733B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=15089200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13277296A Expired - Fee Related JP3594733B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 車両用内燃エンジン制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5944765A (ja)
JP (1) JP3594733B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112247A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車用変速制御装置
JP2015098292A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
KR20150125065A (ko) * 2014-04-29 2015-11-09 현대자동차주식회사 Dct차량의 클러치토크 제어방법
US10167952B2 (en) 2014-04-29 2019-01-01 Hyundai Motor Company Clutch torque control method for DCT vehicle
WO2019031293A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19906871A1 (de) * 1999-02-18 2000-08-24 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern eines Antriebsaggregats in einem Antriebssystem
US20040014563A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Deere & Company, A Delaware Corporation Transmission shift control with engine torque control
JP4400409B2 (ja) * 2004-10-12 2010-01-20 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
US7351183B2 (en) * 2004-12-16 2008-04-01 Ford Global Technologies, Llc Ratio shift control for a multiple ratio automatic transmission
DE102006050006A1 (de) * 2006-10-24 2008-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern eines automatisierten Fahrzeug-Schaltgetriebes
JP5041974B2 (ja) * 2006-11-16 2012-10-03 ヤマハ発動機株式会社 制御システムおよび車両
US8096920B2 (en) * 2008-06-25 2012-01-17 Ford Global Technologies, Llc Transmission scheduling for multi-stroke engine
US8133153B2 (en) * 2008-06-25 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Transmission scheduling for multi-stroke engine
US8342998B2 (en) * 2009-04-09 2013-01-01 Ford Global Technologies, Llc Friction element load sensing in an automatic transmission
US8255130B2 (en) * 2009-04-09 2012-08-28 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop torque phase control for shifting automatic transmission gear ratios based on friction element load sensing
DE102018129259B4 (de) * 2018-11-21 2021-11-11 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Motors in einem Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245628A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Nissan Motor Co Ltd パワートレーンの変速ショック軽減用総合制御装置
JPH0660678B2 (ja) * 1988-10-29 1994-08-10 マツダ株式会社 自動変速機のライン圧制御装置
JP2559493B2 (ja) * 1989-07-28 1996-12-04 日産自動車株式会社 車両の走行制御装置
JP2861225B2 (ja) * 1990-03-26 1999-02-24 株式会社デンソー 車両内燃機関系の制御装置
JP3445291B2 (ja) * 1992-10-13 2003-09-08 株式会社日立製作所 駆動トルク制御装置
JP3350201B2 (ja) * 1994-02-14 2002-11-25 株式会社日立製作所 トルクフィードバック変速制御装置および方法
JP3404910B2 (ja) * 1994-09-14 2003-05-12 日産自動車株式会社 無段変速機の変速ショック軽減装置
JP3317078B2 (ja) * 1995-04-10 2002-08-19 株式会社日立製作所 自動変速機の制御装置
JPH0995160A (ja) * 1995-07-25 1997-04-08 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
JPH0988651A (ja) * 1995-09-29 1997-03-31 Toyota Motor Corp エンジンブレーキ力制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112247A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車用変速制御装置
JP4655577B2 (ja) * 2004-10-12 2011-03-23 日産自動車株式会社 自動車用変速制御装置
JP2015098292A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
KR20150125065A (ko) * 2014-04-29 2015-11-09 현대자동차주식회사 Dct차량의 클러치토크 제어방법
US10167952B2 (en) 2014-04-29 2019-01-01 Hyundai Motor Company Clutch torque control method for DCT vehicle
WO2019031293A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 ジヤトコ株式会社 車両の制御装置及び車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5944765A (en) 1999-08-31
JP3594733B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594733B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
JP3599899B2 (ja) 車両用内燃機関の出力トルク制御装置
US10196065B2 (en) Vehicle control system
JPH09296745A (ja) 車両用内燃エンジンの制御装置
JP3650672B2 (ja) 車両用内燃エンジンの制御装置
JPH08282338A (ja) 自動変速機の制御装置及び方法
JP3630199B2 (ja) 車両用内燃エンジンの出力トルク制御装置
JP2010127128A (ja) 車両の制御装置
US5827151A (en) Control system for internal combustion engines for vehicles
JP3630198B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
JP3650673B2 (ja) 車両用内燃エンジンの制御装置
JP4263466B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3741189B2 (ja) 内燃機関
JP3135493B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0979371A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3673909B2 (ja) 内燃機関
JP5182039B2 (ja) 車両の制御装置
JP2000248972A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3716942B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置及び車両の制御装置
JPH0986227A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH08218911A (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
JPH0972225A (ja) 連続可変式バルブタイミング制御装置
JP3633389B2 (ja) 無段変速機用駆動力制御装置
JP5157832B2 (ja) 車両用制御装置
JPH1096465A (ja) 変速制御装置及び変速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees