JPH09296595A - 出隅コーナ役物及び出隅構造 - Google Patents

出隅コーナ役物及び出隅構造

Info

Publication number
JPH09296595A
JPH09296595A JP13954396A JP13954396A JPH09296595A JP H09296595 A JPH09296595 A JP H09296595A JP 13954396 A JP13954396 A JP 13954396A JP 13954396 A JP13954396 A JP 13954396A JP H09296595 A JPH09296595 A JP H09296595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
accessory
joiner
connecting leg
projected corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13954396A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kiso
誠 木曽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13954396A priority Critical patent/JPH09296595A/ja
Publication of JPH09296595A publication Critical patent/JPH09296595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繊維補強セメント製の出隅コーナ役物は、そ
の材質から止着時等に割れることがあり、このような弊
害を防止するため強度を強くし、またこのような出隅コ
ーナ役物を用いた出隅構造において、施工が簡単に済み
しかも止着強度に優れ、施工後の外観にも優れる出隅構
造を得ることを目的とする。 【解決手段】 断面がL字状とされた出隅コーナ役物1
において、該出隅コーナ役物1のコーナ内面部に、断面
L字状本体2の内面に両翼2A、2Aを二等分する方向
に接続用脚体3を一体に延出したジョイナー部材4が一
体的に貼着されてなり、壁出隅部Aを構成する下地材B
に、断面L字状本体5の外面に両翼5A、5Aを二等分
する方向に接続用脚体6を一体に延出したジョイナー受
け部材7が固定され、該ジョイナー受け部材7の接続用
脚体6に前記出隅コーナ役物1内面のジョイナー部材4
の接続用脚体3を嵌合することにより出隅コーナ役物1
が固定されてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、出隅コーナ役物及び
出隅構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来建築物の出隅コーナ部の構造とし
て、図6に示すように壁出隅部Aを構成する下地材Bに
胴縁C、Cを固定し、断面L字状に形成した出隅コーナ
役物1を釘D等で固定すると共に、前記胴縁C、Cに隣
接して壁板用胴縁C’を固定し、これに壁板E、Eを固
定し、出隅コーナ役物1と壁板Eとの間をシーリング材
Fでシールした構造のものが一般的に知られている。
【0003】
【従来技術の問題点】ところで、上記出隅コーナ部の構
造において、使用される出隅コーナ役物1は図7に示す
ように壁板Eと同質材料で形成した短冊片P、Pを略直
角に突き合わせて接着することにより成形したものが多
く、このため接着不良などがあると出隅コーナ役物1を
釘D等で固定する際に、下地材Bの表面角度と出隅コー
ナ役物1の折曲角度θとの不整合や釘打込時の衝撃等に
起因して接着部Qが破損され易く施工性が悪いといった
問題があった。また、出隅コーナ役物1の表面には止着
用の釘D等が表出しているので、壁面コーナ部の外観も
悪くなる欠点があった。さらに、出隅コーナ役物1と壁
板Eとの固定のため下地材Bには胴縁CとC’の二種の
胴縁を取付ける必要があり手間が掛かって作業性が悪く
なる問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記問題点
に鑑み、出隅コーナにおける施工が簡単に済みしかも止
着強度に優れ、施工後の外観にも優れる出隅コーナ役物
及び出隅構造を提供することを目的としてなされたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、請求項1に記載の
発明は出隅コーナ役物に関し断面がL字状とされた出隅
コーナ役物1において、該出隅コーナ役物1のコーナ内
面部に、断面L字状本体2の内面に両翼2A、2Aを二
等分する方向に接続用脚体3を一体に延出したジョイナ
ー部材4が一体的に貼着されてなることを特徴とするも
のである。
【0006】請求項2に記載の発明は出隅構造に関し、
壁出隅部Aを構成する下地材Bに、断面L字状本体5の
外面に両翼5A、5Aを二等分する方向に接続用脚体6
を一体に延出したジョイナー受け部材7が固定され、該
ジョイナー受け部材7の接続用脚体6に請求項1に記載
の出隅コーナ役物1内面のジョイナー部材4の接続用脚
体3を嵌合することにより出隅コーナ役物1が固定され
てなることを特徴とするものである。
【0007】請求項3に記載の発明は、同じく出隅構造
に関し、壁出隅部Aを構成する下地材Bに、断面L字状
本体5の外面に両翼5A、5Aを二等分する方向に接続
用脚体6を一体に延出したジョイナー受け部材7が固定
され、該ジョイナー受け部材7の接続用脚体6に請求項
1に記載の出隅コーナ役物1内面のジョイナー部材4の
接続用脚体3を嵌合することにより出隅コーナ役物1が
固定され、該出隅コーナ役物1と壁板8との接合部に対
応する前記下地材B表面に固定された胴縁9表面におい
て前記出隅コーナ役物1と壁板8とが接続固定されてな
ることを特徴とするものである。
【0008】
【実施例】次にこの発明の実施例を説明する。図1は出
隅コーナ役物の断面図、図2は同実施例の斜視図、図3
は出隅構造の断面図、図4はさらに他の出隅構造の断面
図である。
【0009】〔実施例1〕この発明の出隅コーナ役物1
は、壁板と同一材質の短冊片などを突き合わせ接合して
形成された断面がL字状とされた出隅コーナ役物1にお
いて、該出隅コーナ役物1のコーナ内面部に、断面L字
状本体2の内面に両翼2A、2Aを二等分する方向に接
続用脚体3を一体に延出してなるジョイナー部材4を一
体的に貼着して構成されている。
【0010】上記実施例において、ジョイナー部材4は
断面L字状本体2及び接続用脚体3とが硬質プラスチッ
ク、繊維強化プラスチックあるいはアルミ軽合金等を材
料として一体成形されたものとされる。そして、出隅コ
ーナ役物1のコーナ内面と断面L字状本体2との接合は
接着剤などにより強固に接着される。
【0011】上記実施例における接続用脚体3は図示の
ように先端部に鋸歯状の返し3Aが形成され、後述のジ
ョイナー受け部材7の接続用脚体6の受け溝6Aに嵌合
可能な形状とされる。なお、この接続用脚体3及び6の
構成は上記に限らず、上記と逆の関係のものとしても良
く、また確実に嵌合できるものであれば図5に示すよう
に他の構成としても良い。
【0012】〔実施例2〕次に、上記出隅コーナ役物1
を用いた出隅構造を説明する。この発明の出隅構造は、
図3に示すように壁出隅部Aを構成する下地材Bに、断
面L字状本体5の外面に両翼5A、5Aを二等分する方
向に接続用脚体6を一体に延出したジョイナー受け部材
7が固定され、該ジョイナー受け部材7の接続用脚体6
に実施例1に記載の出隅コーナ役物1内面のジョイナー
部材4の接続用脚体3を嵌合することにより出隅コーナ
役物1が固定されて構成される。
【0013】上記実施例におけるジョイナー受け部材7
は、実施例1のジョイナー部材6と同様硬質プラスチッ
ク、繊維強化プラスチックあるいはアルミ軽合金等を材
料として一体成形されたものとされる。そして、下地材
Bとジョイナー受け部材7との固定は図示のように釘、
ビス等(図示例は釘)Dにより固定される。
【0014】〔実施例3〕次に、上記出隅コーナ役物1
を用いた他の出隅構造を説明する。この発明の出隅構造
は、壁出隅部Aを構成する下地材Bに、断面L字状本体
5の外面に両翼5A、5Aを二等分する方向に接続用脚
体6を一体に延出したジョイナー受け部材7が固定さ
れ、該ジョイナー受け部材7の接続用脚体6に実施例1
に記載の出隅コーナ役物1内面のジョイナー部材4の接
続用脚体3を嵌合することにより出隅コーナ役物1が固
定され、該出隅コーナ役物1と壁板8との接合部に対応
する前記下地材B表面に固定された胴縁9表面において
前記出隅コーナ役物1と壁板8とが接続固定されて構成
されている。なお図中10は出隅コーナ役物1と壁板8
との間をシールするシーリング材を示す。
【0015】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、請求項
1に記載の出隅コーナ役物1は、そのコーナ内面部にジ
ョイナー部材4の断面L字状本体2が接着されているた
め、この断面L字状本体2で、最も破損の生じやすい出
隅コーナ役物1の出隅頂部が補強され保管運搬時の衝撃
による破損が有効に防止できる。
【0016】また、請求項2の出隅構造によれば、取付
け時に出隅コーナ役物1そのものには釘等を打ち込むこ
とがないのでこれらによる破損が防止できる。さらに、
止着時は、接続用脚体3、6を嵌合すれば良いだけであ
るので取付け作業も非常に簡単に済み、出隅構造の施工
が容易となる。
【0017】請求項3の出隅構造によれば、上記効果の
他下地材Bに固定される胴縁9は出隅コーナ役物1と壁
板8との接続縁に沿った一か所とすれば良いので、従来
のように出隅コーナ役物用と壁板用の二種類の胴縁を固
定する必要がなく施工も簡略化され、しかも出隅コーナ
役物用の胴縁が省略された部分Sが通気空間ともなるの
で出隅コーナ役物裏面の乾燥状態も良好となるなどの効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】出隅コーナ役物の断面図である。
【図2】同実施例の斜視図である。
【図3】出隅構造の断面図である。
【図4】他の出隅構造の断面図である。
【図5】接続用脚体の他の実施例の断面図である。
【図6】従来例の断面図である。
【図7】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1…出隅コーナ役物 2…断面L字状本体 2A…両翼 3…接続用脚体 4…延出したジョイナー部材 A…壁出隅部 B…下地材 5…断面L字状本体 5A…両翼 6…接続用脚体 7…ジョイナー受け部材 8…壁板 9…胴縁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面がL字状とされた出隅コーナ役物1に
    おいて、該出隅役物1のコーナ内面部に、断面L字状本
    体2の内面に両翼2A、2Aを二等分する方向に接続用
    脚体3を一体に延出したジョイナー部材4が一体的に貼
    着されてなることを特徴とする出隅コーナ役物。
  2. 【請求項2】壁出隅部Aを構成する下地材Bに、断面L
    字状本体5の外面に両翼5A、5Aを二等分する方向に
    接続用脚体6を一体に延出したジョイナー受け部材7が
    固定され、該ジョイナー受け部材7の接続用脚体6に請
    求項1に記載の出隅コーナ役物1内面のジョイナー部材
    4の接続用脚体3を嵌合することにより出隅コーナ役物
    1が固定されてなることを特徴とする出隅構造。
  3. 【請求項3】壁出隅部Aを構成する下地材Bに、断面L
    字状本体5の外面に両翼5A、5Aを二等分する方向に
    接続用脚体6を一体に延出したジョイナー受け部材7が
    固定され、該ジョイナー受け部材7の接続用脚体6に請
    求項1に記載の出隅コーナ役物1内面のジョイナー部材
    4の接続用脚体3を嵌合することにより出隅コーナ役物
    1が固定され、該出隅コーナ役物1と壁板8との接合部
    に対応する前記下地材B表面に固定された胴縁9表面に
    おいて前記出隅コーナ役物1と壁板8とが接続固定され
    てなることを特徴とする出隅構造。
JP13954396A 1996-05-08 1996-05-08 出隅コーナ役物及び出隅構造 Pending JPH09296595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13954396A JPH09296595A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 出隅コーナ役物及び出隅構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13954396A JPH09296595A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 出隅コーナ役物及び出隅構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296595A true JPH09296595A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15247722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13954396A Pending JPH09296595A (ja) 1996-05-08 1996-05-08 出隅コーナ役物及び出隅構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296595A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677873B1 (ko) * 2005-07-07 2007-02-02 최해권 콘크리트 균열 방지구
CN103741919A (zh) * 2013-12-25 2014-04-23 安徽森泰塑木新材料有限公司 转角龙骨与墙板阴角连接结构
JP2016223209A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 ケイミュー株式会社 外壁構造及びジョイナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100677873B1 (ko) * 2005-07-07 2007-02-02 최해권 콘크리트 균열 방지구
CN103741919A (zh) * 2013-12-25 2014-04-23 安徽森泰塑木新材料有限公司 转角龙骨与墙板阴角连接结构
CN103741919B (zh) * 2013-12-25 2016-02-03 安徽森泰塑木新材料有限公司 转角龙骨与墙板阴角连接结构
JP2016223209A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 ケイミュー株式会社 外壁構造及びジョイナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125984A (en) Building panel construction and connector therefor
US3568386A (en) Molding construction
US2779983A (en) Wall corner molding
JPH09296595A (ja) 出隅コーナ役物及び出隅構造
JPH10140713A (ja) 建物の出隅部構造
JPH0131700Y2 (ja)
JP2000291223A (ja) サイディング
JP3521742B2 (ja) 天井連結構造
JP3113781B2 (ja) 防水シール材を有する壁パネル及びそれを用いた施工方法
JP2602241Y2 (ja) フレーム一体型鋼板パネル
JPH0446059Y2 (ja)
JPH045612Y2 (ja)
JPH053607Y2 (ja)
JP2510542Y2 (ja) 浴室用パッキン材
JPH11181919A (ja) コーナーカバーの構造
JPH0569223U (ja) 建築パネル
JP2000008583A (ja) 出隅部材及び出隅構造
JP2753982B2 (ja) 入隅、出隅付近の施工方法およびこれに使用する入隅部品および出隅部品、並びに、端部用パネルおよびこれを用いた端部付近の施工方法
JPH08144470A (ja) 外壁出隅部の取付け構造
JPH0716829Y2 (ja) 壁板の取付構造
JPH11343778A (ja) 外壁開口部の構造
JPH1082133A (ja) 浴室用壁パネル
JPH0678484U (ja) 無機質出隅役物
JP3261346B2 (ja) 壁パネル
JPH0224843Y2 (ja)