JPH09295652A - 注出容器 - Google Patents

注出容器

Info

Publication number
JPH09295652A
JPH09295652A JP8109688A JP10968896A JPH09295652A JP H09295652 A JPH09295652 A JP H09295652A JP 8109688 A JP8109688 A JP 8109688A JP 10968896 A JP10968896 A JP 10968896A JP H09295652 A JPH09295652 A JP H09295652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouring
container
spout
container body
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8109688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3777652B2 (ja
Inventor
Masatoshi Fujima
正利 藤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10968896A priority Critical patent/JP3777652B2/ja
Publication of JPH09295652A publication Critical patent/JPH09295652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3777652B2 publication Critical patent/JP3777652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】注出口具側での収容物の残留を少なくするとと
もに、注出口具と容器本体との溶着に際して蓋体のヒン
ジ部に悪影響を与えず、取り扱い容易な注出容器を低コ
ストにて得る。 【解決手段】注出口具3を、容器本体2に溶着可能な素
材から成形されて容器本体2に溶着固定される注出基体
13と、注出基体13に着脱可能に設けられている連結
体14と、連結体14にヒンジ部22を介して連結され
注出口9を開閉可能に覆う蓋体15とから設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体、粘稠物などを
収容し、容器本体をスクイズして内容物を注出するよう
にした注出容器に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、この種の注出容
器においては、練り歯磨きを収容したチューブ容器など
があり、これらはチューブ状の容器本体の一端を絞り込
んでテーパー状とし、その先端にねじ部を有する注出口
を設けており、前記ねじ部に螺着するキャップにて注出
口を開閉可能に覆うようにしている。また、昨今にあっ
ては前記注出容器を倒置できるようにして取り扱い易さ
を向上させる工夫がなされるようになってきており、図
6に示すように、容器本体aの注出口bを閉鎖するキャ
ップcにおいて、天面(倒立時に下に位置する)dを平
坦にするとともに、容器本体aの外形に合わせた外周壁
eを有する形状としている。
【0003】また、上記倒置型の注出容器では、先端を
注出口としたテーパー形状部分を一体的に備える形で容
器本体を作製しなければならない点、キャップの内部に
ねじ部を設ける必要からキャップの成形樹脂量が大きく
なっている点、そして、キャップの内部空間が大きく倒
置時にキャップの外周壁と容器本体との間から浸入した
水などがそのキャップ内で溜り易くなる点などが問題と
されている。このことから、注出口を備えて開閉できる
部材を、筒状の容器本体側に取り付けることが考えられ
るようになってきた。例えば、合成樹脂シートなどの柔
軟な素材から筒状の容器本体を製作し、その容器本体の
一方の開口部における開口縁をヒートシールなどの手法
を用いて貼り合わせて閉鎖し、更にもう一方の開口部を
注出側開口部とし、その注出側開口部には合成樹脂製の
注出口具を取り付け、注出に際しては容器本体を軽く握
ったり押したりすることで、注出口具に設けられている
注出口から液体や粘稠物などの収容物を注出するように
したものがある。図7はその一例を示していて、注出容
器1は柔軟な合成樹脂製シートを素材とする筒状の容器
本体2と合成樹脂製の注出口具3とからなり、注出口具
3のインナーリング部4を容器本体2の注出側開口部5
に差し入れ 注出口具3の外周に亘って形成されている
受け部6においてこの注出口具3と注口側開口部5の開
口周縁とを溶着するようにし、さらに、注出口具3にあ
っては天面7を平坦にして、この注出口具3を下方にし
容器本体2を上方にした倒立状態に倒置できるようにし
ている。そして、この注出口具3の天面7の中央に段落
ちされた凹部8が設けられ、その凹部8に注出口9が開
口している。図7に示されている例にあっては上記注出
口具3は平面形状が略長円状としており、容器本体2の
注出口具側の断面もこれに応じて略長円状となる。な
お、容器本体2の他端は図示されていないが、例えばヒ
ートシールにより閉鎖することができる。注出口具3の
中央における凹部8には、その凹部8側に両端の枢軸部
が支持される蓋体10が回動可能に取り付けられてお
り、この蓋体10の開閉操作で注出口が開閉される。蓋
体10が閉じられたときには注出口具の天面が平坦にな
り、倒置するときに支障が生じないようにしている。
【0004】しかしながら、注出口具を容器本体に直接
取り付けた上記注出容器では、注出口具の内部上方隅部
11の内面形状が角張っているため、注出が行われて収
容量が少なくなってきても前記内部上方隅部11に収容
物が残り、この部分の収容物を注出できないという問題
がある。一方、上記蓋体を別成形にて作製してから注出
口具の凹部に取り付ける構造に代えて、セルフヒンジか
らなるヒンジ部を介して蓋体を注出口具と一体成形する
ことが提案されているが、この場合、つぎの問題があ
る。即ち、セルフヒンジ形式にして蓋体を一体に備える
注出口具の成形素材としてはポリプロピレン樹脂が最適
であるが、注出口具をこのポリプロピレン樹脂より成形
すると、その注出口具との溶着を行わせるために上記容
器本体側もポリプロピレン樹脂とすることになり、最内
層と最外層をポリプロピレン樹脂層とした積層構成のシ
ート材より容器本体を作製することになる。しかしなが
ら、ポリプロピレン樹脂同士の溶着にあってはその樹脂
の物性などにより溶着条件が極めて限定されたものとな
っており、ポリエチレン樹脂同士の溶着に比べて技術的
にも効率的にも困難であり、コストアップを生じさせ
る。そして、注出口具を前記ポリプロピレン樹脂にて成
形するとともに、容器本体側にもポリプロピレン樹脂層
を設けて、その注出口具と容器本体とを熱風溶着する場
合、上述した溶着条件の下ではヒンジ部に熱的に悪影響
を及ぼしてしまうという問題も懸念されている。また、
図8に示すように上記蓋体10をセルフヒンジ形式とす
るとともに、上述した内部上方隅部の空間を無くすため
に注出口具3の内部形状を注出口9に向けて傾斜内面を
有するものにすると、倒置が可能であり収容物の残留を
解消することが期待できる。しかし、このようにすると
注出口具の上部肉厚が大きくなり、成形樹脂量の増大、
成形サイクルの低下、ヒケの発生など、多くの不都合が
生じてくる。
【0005】そこで本発明は上記事情に鑑み、注出口具
側での収容物の残留を少なくできるテーパー状の内部形
状が採用できるようにするとともに、注出口具と容器本
体との溶着に際して蓋体のヒンジ部に悪影響を与えない
ようにすることを課題とし、取り扱い容易な注出容器を
低コストにて得られるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、柔軟な素材からなる容器本体の注
出側開口部に、注出口を開閉可能にした注出口具を取り
付けた注出容器において、前記注出口具は、前記容器本
体に溶着可能な素材から成形されて容器本体に溶着固定
される注出基体と、この注出基体に着脱可能に設けられ
ている連結体と、この連結体にヒンジ部を介して連結さ
れ前記注出口を開閉可能に覆う蓋体とからなることを特
徴とする注出容器を提供して、上記課題を解消するもの
である。そして、前記連結体と蓋体とがヒンジ部を介し
て一体に成形されていることが良好である。また、前記
注出基体の容器本体側内面を、注出口を頂部とした隆起
形状とすることができるものである。さらに、注出口具
の天面が平坦とされ、注出口具側を下にし容器本体を上
にした倒立状態で倒置可能であることが良好である。そ
して、前記容器本体は注出側開口部に対向する位置に第
二開口部を有し、その第二開口部に、容器の正置を可能
にする平面部を備えた閉鎖体が取り付けられて、前記第
二開口部が閉鎖されているものとすることも可能であ
る。さらに、前記連結体を注出基体より耐熱性を有する
樹脂としたものとすることも可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1から図5に示
す実施の形態に基づいて詳細に説明する。なお、図7、
図8に示す従来例と構成が重複する部分は同符号を付し
てその説明を省略する。図1と図2は第一の例を示して
いる。この第一の例における注出容器1は容器本体2と
注出口具3とからなり、前記容器本体2は柔軟な合成樹
脂シートより筒状に製作されていて、一方の開口部を注
出側開口部5として注出口具3がセットされ、他方の第
二開口部にあってはその開口周縁が円弧状にヒートシー
ルされて閉鎖部12としている。この容器本体2を構成
する合成樹脂シートは少なくとも内外層をポリエチレン
層としており、前記閉鎖部のヒートシール、及び後述す
る注出口具との溶着に適したものとされている。
【0008】上記注出口具3は図示されているように注
出基体13と連結体14と蓋体15とからなる。前記注
出基体13は上記容器本体の注出側開口部と溶着適性に
優れている、即ち、容器本体を構成する合成樹脂シート
の内外層であるポリエチレン樹脂と同一であるポリエチ
レン樹脂から成形されていて、平面形状が略長円状とな
るとともに、注出側開口部の内側に入るインナーリング
部4と外周面に亘る断面鈎型状の受け部6とで注出側開
口部5の端縁が入り込む溝を形成している。さらに、こ
の注出基体13にあっては所要高さの縦壁部16が前記
受け部6から立ち上げられているとともに、略中央の注
出口9を頂部として前記縦壁部16の基端側から注出口
9に向けた先細りするテーパー状に形成されており、前
記注出口9の回りに傾斜壁17が配置されたものとされ
ている。上記連結体14は蓋体15を注出基体13側に
セットするためのものであり、筒状とされた上記注出口
9が嵌合突出する透孔18を有する中板部19の下面
に、上記縦壁部16の内側に密接状態にして差し入れる
ことのできる垂下壁部20を備えている。21は縦壁部
16の上端に当接してこの連結体14の位置決めを行う
フランジ部である。さらに、この連結体14の一辺部分
にヒンジ部22を介して上記蓋体15が一体に連結され
ており、中板部19から突出する注出口9を閉鎖するた
めのシールリング部23がこの蓋体15の連結体側対向
面に突設されている。前記ヒンジ部22は図示されてい
るように一対のヒンジ連結部分の間にバネ片を位置させ
たヒンジ形式で、前記バネ片の弾性力を利用して開状態
と閉状態とが安定して得られるようにした通常形式のも
のであり、このヒンジ部22を間にして前記連結体14
と蓋体15とが、その素材をヒンジ構造に適し注出基体
13より耐熱性を有するポリプロピレン樹脂により一体
に成形されている。
【0009】図において注出基体13と連結体14とが
分離された状態で示されているが、注出口具3の容器本
体2への取付に際しては予めこの注出基体13と連結体
14が一体に組み付けられており、蓋体15も中板部側
に被せ付けられて注出口を覆った状態となっている。こ
の前記注出口具3の受け部6に注出側開口部5の開口端
縁が入り込むようにして注出口具3を容器本体2に装着
し、前記受け部6に対して外方から熱風を吹き付けによ
ることで溶着を行われ、注出口具3が容器本体2に取付
固定される。収容物の充填に関しては前述の注出口具の
取付後に、容器本体2の他方の第二開口部から行い、そ
の第二開口部の開口周縁をヒートシールして閉鎖部12
を形成し、これによって収容物が充填された注出容器1
が得られる。なお、収容物の充填形態はこれに限定され
るものではなく、閉鎖部12を有する容器本体の注出側
開口部から充填を行い、その後に注出口具を取付固定
(溶着)することも行えるものである。
【0010】上記注出口具と容器本体との溶着固定に関
しては熱風吹き付けによる例を示したが、注出基体と容
器本体とがポリエチレン樹脂同士であるときにはヒート
シールによって行うことが最適である。また、収容物が
界面活性剤となる、或いは界面活性剤を含むものである
場合を考慮すると、耐クラック性を向上させるために、
ポリエチレン樹脂系から選択を行う必要があり、注出基
体をLLDPE(線状低密度ポリエチレン)又はLDP
E(低密度ポリエチレン)とすることが良好である。収
容物の安定性確保の点からはLLDPEが良く、収容物
を最後まで出し切るというようにする点からはスクイズ
し易いLDPEが選択できる。なお、LLDPEを選択
した場合、注出基体を潰し難くなるが、上述のようにそ
の注出基体が注出口に向けて先細りしたテーパー状とし
ているため、収容物が残留する割合も極めて小さくな
る。
【0011】図示するように注出口具3の天面7、即
ち、蓋体15の上面15aは平坦な形状であり、この蓋
体15を閉じたときに上方に突出するものがないように
設けられている。上記ヒンジ部22も突出しないように
形成されている。このように注出口具3の天面が平坦で
あるため、図2に示すように注出口具3を下に容器本体
2を上にした倒立状態が安定し、平坦な場所であればい
ずれの場所でも倒置できるようになる。なお、図におい
て、24は前記ヒンジ部22を逃げるために縦壁部16
に設けられた待避部である。
【0012】図3は第二の例を示している。この第二の
例にあっては、注出基体13が注出口9を頂部として上
方に膨出する形状とされ、また、連結体15には上記第
一の例の垂下壁部がなく、その代わりに、前記注出基体
13周囲における縦壁部16の二ヶ所に形成された切り
欠き状の嵌合凹所25に係脱可能に係合する爪部26を
対にして備えている。さらに、この第二の例では連結体
14の中板部19に、前記注出口9に受け重なる第二注
出口27が設けられており、この両者が重なって一つの
注出口を形成するようにしている。
【0013】図4は第三の例を示している。この第三の
例にあっては、注出基体13の上面を平坦にし注出口9
を突出位置させているが、その注出基体13の容器本体
側内面13aを、注出口9を頂部とする膨出形状となる
ようにしている。また、連結体14は環状とされて注出
基体13の外周に嵌着するものであり、注出基体13に
嵌着する連結体14を介して蓋体15が取り付けられ、
注出基体13を直接蓋体15が覆うようにした構造とし
ている。なお、上記した各実施の例では容器本体の一方
が閉鎖部として構成され、倒置できる注出容器としてい
るが、本発明はこれに限定されるものではない。例え
ば、図5に示すように、上記容器本体2の注出側開口部
5に対向する位置の第二開口部に、容器の正置を可能に
する平面部を備えた閉鎖体28を取り付け、前記第二開
口部が閉鎖体28によって閉鎖されているものとしても
よい。勿論、この閉鎖体28も上述した注出基体と容器
本体との関係のように、容器本体の内外層の樹脂材と同
一のものから成形し、溶着が適正に行われるようにす
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の注出容器
は、柔軟な素材からなる容器本体の注出側開口部に、注
出口を開閉可能にした注出口具を取り付けたものであっ
て、前記注出口具は、前記容器本体に溶着可能な素材か
ら成形されて容器本体に溶着固定される注出基体と、こ
の注出基体に着脱可能に設けられている連結体と、この
連結体にヒンジ部を介して連結され前記注出口を開閉可
能に覆う蓋体とからなることを特徴とするものであり、
ヒンジ部を介して開閉動作させる蓋体を、容器本体に取
付固定する注出基体に対して別部材として構成されてい
るため、容器本体の内外層をポリエチレンとするととも
に注出基体もポリエチレンとし、両者を連結してその連
結部分に熱風を吹き付けるなどとする確実な溶着方法が
採用でき、容器本体と注出口具との連結部分の密封性が
確実なものとすることができるようになる。そして、蓋
体側にあってはヒンジ部構造に適したポリプロピレン樹
脂を採用して成形でき、開閉操作の容易な注出容器が得
られる。このように、容器本体に対する注出口具の溶着
性と蓋体の開閉操作性とを最良にするための成形樹脂の
選択幅が大きくなり、よって、注出口具の溶着性と蓋体
の開閉操作性とが最良となった注出容器が得られるよう
になる。また、注出基体は倒置用の容器における蓋体形
状に影響されなくなり、このため、注出口を頂部とする
隆起形状とすることが可能になって、注出基体内部に収
容物の残留を極力少なくすることができる。さらに蓋体
側を注出基体に比較して耐熱性を有する樹脂を使用した
ので、基体、連結体と注出基体をセットした後、ホット
エアを利用して容器本体と注出基体を加熱して一体に溶
着しても、蓋体側のヒンジ部などへの影響がなく良好な
状態を維持することができるようになるなど、実用性に
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る注出容器の第一の例を示すもの
で、(イ)は注出基体と蓋体側とを分離した状態を示す
説明図、(ロ)は容器本体に対して注出口具が取り付け
られた状態を示す説明図、(ハ)は蓋体を開いた状態を
示す説明図である。
【図2】第一の例で倒置した状態を示す説明図である。
【図3】第二の例を示すもので、(イ)は注出基体と蓋
体側とを分離した状態を示す説明図、(ロ)は容器本体
に対して注出口具が取り付けられた状態を示す説明図、
(ハ)は蓋体を開いた状態を示す説明図である。
【図4】第三の例を示すもので、(イ)は注出基体と蓋
体側とを分離した状態を示す説明図、(ロ)は容器本体
に対して注出口具が取り付けられた状態を示す説明図、
(ハ)は蓋体を開いた状態を示す説明図である。
【図5】第四の例を示す説明図である。
【図6】従来のねじキャップ式の注出容器を示す説明図
である。
【図7】同じく従来例を示す説明図である。
【図8】セルフヒンジ形式の従来例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1…注出容器 2…容器本体 3…注出口具 5…注出側開口部 6…受け部(注出口具) 9…注出口 13…注出基体 14…連結体 15…蓋体 28…閉鎖体

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】柔軟な素材からなる容器本体の注出側開口
    部に、注出口を開閉可能にした注出口具を取り付けた注
    出容器において、 前記注出口具は、前記容器本体に溶着可能な素材から成
    形されて容器本体に溶着固定される注出基体と、この注
    出基体に着脱可能に設けられている連結体と、この連結
    体にヒンジ部を介して連結され前記注出口を開閉可能に
    覆う蓋体とからなることを特徴とする注出容器。
  2. 【請求項2】前記連結体と蓋体とがヒンジ部を介して一
    体に成形されている請求項1に記載の注出容器。
  3. 【請求項3】前記注出基体の容器本体側内面を、注出口
    を頂部とした隆起形状としている請求項1又は2に記載
    の注出容器。
  4. 【請求項4】注出口具の天面が平坦とされ、注出口具側
    を下にし容器本体を上にした倒立状態で倒置可能である
    請求項1から3の何れか一項に記載の注出容器。
  5. 【請求項5】上記容器本体は上記注出側開口部に対向す
    る位置に第二開口部を有し、その第二開口部に、容器の
    正置を可能にする平面部を備えた閉鎖体が取り付けられ
    て、前記第二開口部が閉鎖されている請求項1から4の
    何れか一項に記載の注出容器。
  6. 【請求項6】上記連結体を注出基体より耐熱性を有する
    樹脂とした請求項1から5の何れか一項に記載の注出容
    器。
JP10968896A 1996-04-30 1996-04-30 注出容器 Expired - Fee Related JP3777652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10968896A JP3777652B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10968896A JP3777652B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09295652A true JPH09295652A (ja) 1997-11-18
JP3777652B2 JP3777652B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=14516678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10968896A Expired - Fee Related JP3777652B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3777652B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002262A1 (fr) * 1999-06-30 2001-01-11 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Recipient tubulaire en resine synthetique
WO2009033044A3 (en) * 2007-09-07 2009-05-07 Ithink Packaging Solutions Llc Tube package system
EP2616350A4 (en) * 2010-09-16 2015-07-22 Doo Internat Pty Ltd MANIPULATION SAFE VESSEL
JP2016132477A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 大日本印刷株式会社 注出口部材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002262A1 (fr) * 1999-06-30 2001-01-11 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Recipient tubulaire en resine synthetique
US6502722B1 (en) 1999-06-30 2003-01-07 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin tube container
AU777309B2 (en) * 1999-06-30 2004-10-14 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin tube container
EP1995180A1 (en) * 1999-06-30 2008-11-26 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin made tube container
EP1995179A1 (en) * 1999-06-30 2008-11-26 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Synthetic resin made tube container
WO2009033044A3 (en) * 2007-09-07 2009-05-07 Ithink Packaging Solutions Llc Tube package system
EP2616350A4 (en) * 2010-09-16 2015-07-22 Doo Internat Pty Ltd MANIPULATION SAFE VESSEL
JP2016132477A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 大日本印刷株式会社 注出口部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3777652B2 (ja) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2271323C2 (ru) Выливное устройство для отверстия мешка
EP0675053B1 (en) Process for making container of plastified sheet material and container obtained with this process
NO158413B (no) Pakning for stroemningsdyktige fyllinger.
JPH05201455A (ja) 軟質袋用の注ぎ口構造
EP0505388A1 (en) ONE-PIECE POINT SPOUT WITH SEALED CONNECTION TO THE INSIDE AND OUTSIDE OF A LIQUID-TIGHT CARDBOARD CONTAINER.
US4591078A (en) Dripless pouring cap
RU2234445C2 (ru) Закрывающий элемент для упаковки, предназначенной для жидкого или пастообразного вещества, и пленочный пакет, содержащий указанный элемент
US20060249521A1 (en) Spill-resistant container
US20080093379A1 (en) Collapsible tube construction
JPH0858781A (ja) 液体容器の注出具
MX2011002892A (es) Tapa articulada.
JP5194398B2 (ja) 液体用紙容器の口栓及び該口栓を取り付けた液体用紙容器
JP3777652B2 (ja) 注出容器
US4446994A (en) Container with flexible pouring spout and sealing closure
JP3593204B2 (ja) 液体注出容器
JP2003112762A (ja) 液体紙容器用口栓
JP2536572Y2 (ja) 蓋付き注出キャップ
JP3530976B2 (ja) チューブ状容器
JPH08156957A (ja) キャップ
JPH0551032A (ja) 紙容器
JP2629023B2 (ja) 紙容器用注出具
JP2004182277A (ja) 容器の注出装置及び注出装置用キャップ
JP7391478B2 (ja) 容器用キャップ、及び容器用キャップの製造方法
JPH068021Y2 (ja) 注出口付紙容器
JPH07309336A (ja) 液垂れ防止口栓及び液垂れ防止容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees