JPH09291886A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JPH09291886A
JPH09291886A JP10706096A JP10706096A JPH09291886A JP H09291886 A JPH09291886 A JP H09291886A JP 10706096 A JP10706096 A JP 10706096A JP 10706096 A JP10706096 A JP 10706096A JP H09291886 A JPH09291886 A JP H09291886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
chamber
piston
case
flexible member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10706096A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Taniguchi
口 裕 哉 谷
Atsuyuki Miura
浦 篤 之 三
Nobuaki Okumura
村 暢 朗 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10706096A priority Critical patent/JPH09291886A/ja
Publication of JPH09291886A publication Critical patent/JPH09291886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮室と駆動室とを区画するベローズにかか
る圧力を軽減させ、圧縮機の耐久性を向上させること。 【解決手段】 ケース(2)と、ケース(2)内部に配
されケース(2)内を往復動するピストン(3)と、ピ
ストン(3)を往復駆動する駆動手段(4,5,7)
と、ピストン(3)の前面部(3b)とケース(2)の
内壁との間に介装され、ピストン(3)の往復動方向に
伸縮可能な環状の可撓部材(8)とを備え、環状の可撓
部材(8)はその内部空間で形成される圧縮室(9)と
外部空間で形成される駆動室(10)とを気密的に区画
形成し、駆動室(10)内の圧力は圧縮室(9)内の最
低圧力と最高圧力との略中間圧力に維持されることを特
徴とする圧縮機としたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧縮機に関するも
のであり、特に、ベローズ等の可撓部材により圧縮室を
区画形成するベローズ圧縮機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ベローズを用いた圧縮機には、特
開昭58−150001号公報に示すものがある。これ
について、図6を用いて説明する。
【0003】図において、冷却用ブロワー51は、ケー
ス52に連結されている。ケース52の内部空間には、
クランク室53及びクランク室53と気密的に区画され
た駆動室54が形成されている。クランク室53内に
は、クランク55及びクランク55に連結されクランク
室53内を往復動するガイドピストン56が配置されて
いる。ガイドピストン56はさらにピストンロッド57
に連結しており、ピストンロッド57は、クランク室5
3の図示上部において突出し、駆動室54に延出してい
る。
【0004】駆動室54内には、第1ベローズ58と、
第1ベローズ58よりも径の小さい第2ベローズ59が
同心状に配置されており、これらのベローズ58、59
の図示下端面でピストンロッド57に連結されている。
第1ベローズ58と第2ベローズ59とで囲まれた空間
で形成される圧縮室Aの図示下端部は閉塞しており、ま
た圧縮室Aの図示上端には、外部からガスを取り込むた
めの吸入弁60と、外部にガスを吐出するための吐出弁
61が配置されている。
【0005】上記構成の圧縮機において、クランク55
が回転すると、ガイドピストン56、ピストンロッド5
7、第1ベローズ58、第2ベローズ59が往復動す
る。このときガイドピストン56が図示上方に移動する
と、圧縮室A内のガス圧力は高圧となり、吐出弁61よ
り圧縮室A内の作動ガスが外部に吐出される。またガイ
ドピストン56が図示下方に移動すると、圧縮室A内の
ガス圧は低圧となり、吸入弁60からガスを圧縮室A内
に吸入する。またこのときブロワー51からの送風は、
第1ベローズ58の外側及び第2ベローズ59の内側を
通り、圧縮室Aをその両側から冷却するようにしてい
る。このようにして、ガスを吐出弁61より吐出して圧
縮機として機能するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の圧縮機で
は、圧縮室とその外部空間で形成される駆動室とで常に
圧力差が生じているため、圧縮室と駆動室とを区画する
ベローズは常にその差圧分の圧力を受けることになる。
例えば、圧縮機を冷凍機用のコンプレッサとして使用す
る場合、圧縮室内の圧力は8〜12kgf/cm2 程度
であるのに対し、従来例において示した圧縮機の駆動室
内は大気圧である。このためベローズには8〜12kg
f/cm2 の圧力が常時かかることになり、ベローズの
耐久性が劣化し、ひいては圧縮機の耐久性も劣化する。
【0007】故に、本発明は、上記実情に鑑みてなされ
たものであり、圧縮室と駆動室とを区画するベローズに
かかる圧力差を軽減し、ベローズの耐久性、圧縮機の耐
久性を向上させることを、本発明の技術的課題とするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
るために、本発明の請求項1において講じた技術的手段
は、ケースと、前記ケース内部に配され前記ケース内を
往復動するピストンと、前記ピストンを往復駆動する駆
動手段と、前記ピストンの前面部と前記ケースの内壁と
の間に介装され、前記ピストンの往復動方向に伸縮可能
な環状の可撓部材とを備え、前記環状の可撓部材は、該
環状の可撓部材の内部空間で形成される圧縮室と、前記
環状の可撓部材の外部空間で形成される駆動室とを気密
的に区画形成し、前記駆動室内の圧力は、前記ピストン
が往復動したときの前記圧縮室内の最低圧力と最高圧力
との略中間圧力に維持されることを特徴とする圧縮機と
したことである。
【0009】上記技術的手段における作用は、以下のよ
うである。即ち、ケース内部に配されたピストンが往復
動することにより、ピストンの前面部とケース内壁とに
連結された可撓部材が伸縮し、可撓部材の内部空間で形
成される圧縮空間の圧力変化が生じる。このとき、可撓
部材の外部空間で形成される駆動室の圧力を、圧縮室内
の最低圧力と最高圧力との略中間圧としてあるため、両
室を区画する可撓部材にかかる圧力が軽減されるもので
ある。ここで、中間圧力とは、前記した圧縮室内の最高
圧力と最低圧力との間の範囲の圧力のことである。例え
ば、圧縮室内の最高圧力が12kgf/cm2 、最低圧
力が8kgf/cm2 であるとすると、中間圧力は8〜
12kgf/cm2 の範囲の圧力である。このように駆
動室内の圧力をとることにより、駆動室内の圧力と圧縮
室内の圧力との高低圧関係は周期的に入れ替わることに
なり、駆動室と圧縮室とを区画する可撓部材には、ある
ときは駆動室側から圧縮室側へ、またあるときは圧縮室
側から駆動室側へと圧力がかかるものである。
【0010】上記技術的課題を解決するために、本発明
の請求項2において講じた技術的手段は、ケースと、前
記ケース内部に配され前記ケース内を往復動するピスト
ンと、前記ピストンを往復駆動する駆動手段と、前記ピ
ストンと前記駆動手段とを連結する連結棒と、前記連結
棒が挿入される孔を有する支持部材と、前記ピストンの
背面部と前記支持部材との間に介装され、前記ピストン
の往復動方向に伸縮可能な環状の可撓部材とを備え、前
記環状の可撓部材は、該環状の可撓部材の外部空間で形
成される圧縮室と、前記環状の可撓部材の内部空間で形
成される補助室とを気密的に区画形成し、前記補助室は
前記支持部材に設けられた孔を介して駆動室に連通し、
前記駆動室内の圧力は、前記ピストンが往復動したとき
の前記圧縮室内の最低圧力と最高圧力との略中間圧力に
維持されることを特徴とする圧縮機としたことである。
【0011】上記技術的手段における作用は、以下のよ
うである。即ち、ケース内部に配されたピストンが往復
動することにより、ピストンの背面部と支持部材とに連
結された可撓部材が伸縮し、可撓部材の外部空間で形成
される圧縮空間の圧力変化が生じる。このとき、可撓部
材の内部空間と連通する駆動室の圧力を、圧縮室内の最
低圧力と最高圧力との略中間圧としてあるため、両室を
区画する可撓部材にかかる圧力が軽減されるものであ
る。
【0012】上記技術的課題を解決するにあたって、本
発明の請求項3において講じた技術的手段のように、請
求項1または2に記載の圧縮機において、前記圧縮機は
前記ケースの外部に補助ケースを備え、前記補助ケース
の内部は可撓部材により第1室と第2室とに気密的に区
画形成され、前記第1室は前記圧縮室に連通しており、
前記第2室は前記駆動室に連通していることを特徴とす
る圧縮機とするのが好ましい。
【0013】上記構成における作用は、以下のようであ
る。即ち、補助ケース内の第1室は圧縮室に、第2室は
駆動室に連通している。このときピストンが移動して圧
縮室を圧縮すると、第1室内の圧力も高まり、第1室と
第2室との圧力差が大きくなる。このため第1室と第2
室とを区画する可撓部材は、この圧力差を是正しようと
し、伸長する。可撓部材が伸長すると、第2室は圧縮さ
れる。この圧縮力が駆動室にも伝達される。このため、
圧縮室が圧縮されると駆動室も圧縮されることになる。
一方、ピストンが移動して圧縮室が膨張すると、第1室
内の圧力が低下し、第1室と第2室との圧力差が大きく
なる。このため、第1室と第2室とを区画する可撓部材
は、この圧力差を是正しようとし、縮もうとする。可撓
部材が縮むと、第2室は膨張する。この膨張力が駆動室
にも伝達される。このため、圧縮室が膨張すると駆動室
も膨張することになる。この結果、圧縮室と駆動室との
圧力変化は同位相となるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。
【0015】(第1実施形態例)図1は、本発明の第1
実施形態例を示す圧縮機の部分断面概略図である。
【0016】図において、圧縮機1は、その外郭がケー
ス2で形成されている。ケース2は、開口端を有するケ
ース本体2aと、ケース本体2aの開口端部に連結され
るフランジ部2bと、フランジ部2bの内周孔に挿入さ
れる凸部2dを備える蓋部2cとからなる。ケース2の
内部には、ピストン3が配置される。ピストン3の背面
部3a側にはコネクティングロッド4の一端が連結さ
れ、コネクティングロッド4の他端はクランクシャフト
5のクランク部に設けられたクランクピン6に連結され
ている。クランクシャフト5は、同じくケース2の内部
に配置されたモータ7の出力軸7aに連結される。従っ
て、モータ7が駆動して出力軸7aが回転すると、その
回転がクランクシャフト5に伝達され、該クランクシャ
フト5により回転運動が往復運動に変換されてコネクテ
ィングロッド4に伝達される。このためコネクティング
ロッド4に連結されたピストン3が往復運動するもので
ある。
【0017】ピストン3の前面部3bには、ピストン3
の往復動方向に伸縮可能な環状のベローズ8の一端が気
密的に結合されている。また環状のベローズ8の他端は
フランジ部2bと気密的に結合されている。従って、ベ
ローズ8の内部空間で形成される圧縮室9とベローズ8
の外部空間で形成される駆動室10は、ベローズ8によ
り気密的に区画される。また、圧縮室9は、蓋部2bに
設けられた第1通路11で作動ガスの吸入・吐出通路1
2に連通している。
【0018】上記構成の圧縮機1において、ピストン3
が図示左方向に移動すると、環状のベローズ8が縮むと
ともに、圧縮室9内の空間が圧縮され、作動ガスは第1
通路11を経て吸入・吐出通路12から吐出される。ま
た、ピストン3が図示右方向に移動すると、環状のベロ
ーズ8が伸びるとともに、圧縮室9内の空間が膨張し、
作動ガスを吸入・吐出通路12から第1通路11を経て
圧縮室9内に吸入する。これにより、ガスを連続的に吸
入・吐出することが実現される。
【0019】図2は、上記構成の圧縮機を運転してとき
の圧縮室9内の圧力変化と駆動室10内の圧力変化を示
したグラフである。尚、初期条件として、ピストンが中
立点(上死点と下死点との中間点)にある場合の圧縮室
9の圧力を10kgf/cm2 、圧力振幅を4kgf/
cm2 、駆動室10内の圧力を10kgf/cm2 とし
た。これによると、圧縮室9内の空間の圧力変化は例え
ば下限が8kgf/cm2 (最低圧力)、上限が12k
gf/cm2 (最高圧力)の正弦波Aとなる。これに対
し、駆動室10内の空間の圧力変化は、下限が9.9k
gf/cm2 、上限が10.1kgf/cm2 であり、
圧縮室9の圧力変化と180°位相をずらした正弦波B
となる。駆動室10内の容積は通常圧縮室9内の容積よ
りも大きいことから、正弦波Bの振幅は、正弦波Aの振
幅よりもかなり小さいものとなる。この駆動室10内の
圧力(9.9〜10.1kgf/cm2 )は、圧縮室9
内の最高圧力と最低圧力との略中間圧力である。この場
合、圧縮室9と駆動室10とを気密的に区画するベロー
ズ8にかかる圧力は、圧縮室9内の圧力と駆動室10内
の圧力との差圧であるから、本実施形態例におけるベロ
ーズ8にかかる最大圧力は、圧縮室内の圧力が最大とな
ったとき(図示C点)及び圧縮室内の圧力が最小となっ
たとき(図示D点)である。従来技術におけるベローズ
圧縮機において、駆動室内は大気圧であるから、ベロー
ズにかかる圧力は10kgf/cm2以上かかる場合も
あるのに対し、本実施形態例における圧縮機においてベ
ローズにかかる圧力は約2kgf/cm2 であり、差圧
が減少していることがわかる。このため、ベローズにお
ける負担を軽減でき、圧縮機の耐久性の向上を図ること
ができる。また、図2より明らかなように、圧縮室9内
の圧力が10kgf/cm2 以上の場合は圧縮室9内の
圧力の方が駆動室10内の圧力よりも高く、このためベ
ローズ8には圧縮室9側から駆動室10側へと圧力がか
かる。一方、圧縮室9内の圧力が10kgf/cm2
下の場合は駆動室10内の圧力の方が圧縮室9内の圧力
よりも高く、このためベローズ8には駆動室10側から
圧縮室9側へと圧力がかかる。この結果、ベローズ8に
はその両側から交互に圧力がかかることとなり、常に圧
力が片側から圧力がかかる場合よりもベローズ8の疲労
度合いが軽減され、さらに耐久性を向上させ得ることが
できる。
【0020】(第2実施形態例)図3は、本発明の第2
実施形態例を示す圧縮機の概略図である。これについて
以下に説明するが、第1実施形態例と同一部分について
は同一符号で示し、その説明を省略する。
【0021】図3において、ケース2の一部を構成する
フランジ部2bは、一端がケース2の内部に延在した延
在部2eを備えており、延在部2eの端部には環状の支
持部材13が連結固定されている。この支持部材13の
一端面とピストン3の背面3aとの間に環状のベローズ
8が気密的に連結されている。支持部材13の中心に設
けられた孔13a内にはピストンロッド4が挿通され、
ピストンロッド4の一端はピストン3に連結されてい
る。上記構成により、ベローズ8の外側空間及びピスト
ン3の前面部3b側の空間で圧縮室9を構成する。ま
た、ベローズ8の内側空間は孔13aを介して駆動室1
0に連通する。
【0022】上記構成の圧縮機1において、ピストン3
が図示左方向に移動すると、環状のベローズ8が伸びる
とともに、圧縮室9内の空間が圧縮され、作動ガスは第
通路11を経て吸入・吐出通路12から吐出される。ま
た、ピストン3が図示右方向に移動すると、環状のベロ
ーズ8が縮むとともに、圧縮室9内の空間が膨張し、作
動ガスを吸入・吐出通路12から第1通路11を経て圧
縮室9内に吸入する。尚、図示はしないが、吸入・吐出
通路12の先には吸入通路、吐出通路がそれぞれ設けら
れ、吸入、吐出通路には一方向弁が備えられる。これに
より、吐出通路においてガスを連続的に吐出することが
実現される。
【0023】上記第2実施形態例における圧縮室9と駆
動室10との圧力変化は、第1実施例における圧力変化
と同様である。即ち、図2におけるように、圧縮室9内
の空間の圧力変化は下限が8kgf/cm2 (最低圧
力)、上限が12kgf/cm2 (最高圧力)の正弦波
Aとなる。これに対し、駆動室10内の空間の圧力変化
は、下限が9.9kgf/cm2 、上限が10.1kg
f/cm2 であり、圧縮室9の圧力変化と180°位相
をずらした正弦波Bとなる。駆動室10内の容積は通常
圧縮室9内の容積よりも大きいことから、正弦波Bの振
幅は、正弦波Aの振幅よりもかなり小さいものとなる。
このときの駆動室10内の圧力は、圧縮室9内の最高圧
力と最低圧力との中間圧力である。この場合、圧縮室9
と駆動室10とを気密的に区画するベローズ8にかかる
圧力変化は、圧縮室9内の圧力と駆動室10内の圧力と
の差圧であるから、本実施形態例におけるベローズにか
かる最大圧力は、圧縮室内の圧力が最大となったとき
(図示C点)及び圧縮室内の圧力が最小となったとき
(図示D点)である。従来技術におけるベローズ圧縮機
において、駆動室内は大気圧であるから、ベローズには
10kgf/cm2 以上の圧力がかかる場合もあるのに
対し、本実施形態例における圧縮機においてベローズに
かかる圧力は約2kgf/cm2 であり、差圧が減少し
ていることがわかる。このため、ベローズにおける負担
を軽減でき、圧縮機の耐久性の向上を図ることができ
る。また、図2より明らかなように、圧縮室9内の圧力
が10kgf/cm2 以上の場合は圧縮室9内の圧力の
方が駆動室10内の圧力よりも高く、このためベローズ
8には圧縮室9側から駆動室10側へと圧力がかかる。
一方、圧縮室9内の圧力が10kgf/cm2 以下の場
合は駆動室10内の圧力の方が圧縮室9内の圧力よりも
高く、このためベローズ8には駆動室10側から圧縮室
9側へと圧力がかかる。この結果、ベローズ8にはその
両側から交互に圧力がかかることとなり、常に圧力が片
側から圧力がかかる場合よりもベローズ8の疲労度合い
が軽減され、さらに耐久性を向上させ得ることができ
る。
【0024】尚、上記構成の圧縮機1において、圧縮室
9を圧縮する場合におけるピストン3の駆動方向(図示
左方向)は、ベローズ8が伸びる方向と一致する。この
ため、ベローズ8の伸長力が圧縮室9を圧縮するときの
圧縮駆動力に加味されることになる。これにより、圧縮
駆動力の低減を図ることができる。
【0025】(第3実施形態例)図4は、本発明の第3
実施形態例を示す圧縮機の概略図である。これについて
以下に説明するが、第2実施形態例と同一部分について
は同一符号で示し、その説明を省略する。
【0026】図4において、ケース2の一部を構成する
蓋部2cには第2通路14が設けられる。第2通路14
は、その一端が圧縮室9に連通し、他端が第3通路15
に連通する。第3通路はさらに補助ケース16に連通し
ている。補助ケース16の内壁には環状の第2ベローズ
17の一端が連結されている。第2ベローズ17の他端
は、封止部材20により封止され、閉塞されている。従
って、補助ケース16内の空間は、第2ベローズ17の
内側空間で構成される第1室21と、第2ベローズ17
の外側空間で構成される第2室22とに気密的に区画さ
れる。
【0027】また、ケース2の一部を構成するケース本
体2aには第4通路18が設けられる。第4通路18
は、その一端が駆動室10に連通し、他端が第5通路1
9に連通する。第5 路19はさらに補助ケース16に
連通する。
【0028】第3通路15の補助ケース16における開
口部15aは第1室21側に開口し、第5通路19の補
助ケース16における開口部19aは第2室22側に開
口する。また、第3通路15の途中には、作動ガスの流
量調節弁23が介装されている。
【0029】上記構成の圧縮機1において、ピストン3
が図示左方向に移動すると、環状のベローズ8が伸びる
とともに、圧縮室9内の空間が圧縮され、作動ガスは第
1通路11を経て吸入・吐出通路12から吐出される。
また、ピストン3が図示右方向に移動すると、環状のベ
ローズ8が縮むとともに、圧縮室9内の空間が膨張し、
作動ガスを吸入・吐出通路12から第1通路11を経て
圧縮室9内に吸入する。
【0030】図5は、上記構成の圧縮機を運転してとき
の圧縮室9内の圧力変化と駆動室10内の圧力変化を示
したグラフである。尚、初期条件として、ピストンが中
立点にある場合の圧縮室9の圧力を10kgf/c
2 、圧力振幅を4kgf/cm2 、駆動室10内の圧
力を10kgf/cm2 とした。これによると、圧縮室
9内の空間の圧力変化は下限が8kgf/cm2 (最低
圧力)、上限が12kgf/cm2 (最高圧力)の正弦
波Aとなる。これに対し、駆動室10内の空間の圧力変
化は、下限が9.9kgf/cm2 、上限が10.1k
gf/cm2 であり、圧縮室9の圧力変化と同位相の正
弦波Bとなる。このときの駆動室10内の圧力は、圧縮
室9内の最高圧力と最低圧力との中間圧力である。この
場合において、圧縮室9と駆動室10とを気密的に区画
するベローズ8にかかる圧力変化は、圧縮室9内の圧力
と駆動室10内の圧力との差圧であるから、本実施形態
例におけるベローズにかかる最大圧力は、圧縮室内の圧
力が最大となったとき(図示C点)及び圧縮室内の圧力
が最小となったとき(図示D点)である。このときの差
圧力は2kgf/cm2 以下である。この場合におい
て、図5に示すグラフと、図2で示される第1及び第2
実施形態例における圧縮室と駆動室との圧力変化のグラ
フと比較すると、両者の圧力差の最大値は図5における
ものの方が小さいことがわかる。これは、以下の理由に
より説明される。即ち、補助ケース16内の第1室21
は圧縮室9に、第2室22は駆動室10に連通してい
る。ピストン3が図示左方向に移動して圧縮室9を圧縮
すると、第1室21内の圧力も高まり、第1室21と第
2室22との圧力差が大きくなる。このため第2ベロー
ズ17は、この圧力差を是正しようとし、伸長する。第
2ベローズが伸長すると、第2室22は圧縮される。こ
の圧縮力が駆動室10にも伝達される。このため、圧縮
室9が圧縮されると駆動室10も圧縮されることにな
る。一方、ピストン3が図示右方向に移動して圧縮室9
が膨張すると、第1室21内の圧力が低下し、第1室2
1と第2室22との圧力差が大きくなる。このため第2
ベローズ17は、この圧力差を是正しようとし、縮もう
とする。第2ベローズ17が縮むと、第2室22は膨張
する。この膨張力が駆動室10にも伝達される。このた
め、圧縮室9が膨張すると駆動室10も膨張することに
なる。この結果、圧縮室9と駆動室10との圧力変化は
同位相となる。このため、ベローズにかかる圧力差はさ
らに低減されることになり、圧縮機の耐久性をさらに向
上させることができる。また、第3実施形態例における
場合も、第1、第2実施形態定における場合と同様に、
ベローズ8にはその両側から交互に圧力がかかることと
なり、常に圧力が片側から圧力がかかる場合よりもベロ
ーズ8の疲労度合いが軽減され、さらに耐久性を向上さ
せ得ることができる。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明は、以下の如く効果を有
する。
【0032】ケース内部に配されたピストンが往復動す
ることにより、ピストンの前面部とケース内壁とに連結
された可撓部材が伸縮し、可撓部材の内部空間で形成さ
れる圧縮空間の圧力変化が生じる。このとき、可撓部材
の外部空間で形成される駆動室の圧力を、圧縮室内の最
低圧力と最高圧力との略中間圧としてあるため、両室を
区画する可撓部材にかかる圧力が軽減される。この結
果、圧縮機の耐久性を向上させることができる。また、
可撓部材には、その両側から交互に圧力がかかるため、
常に圧力が片側からかかる場合よりも可撓部材の疲労度
合いが軽減され、より一層耐久性を向上させ得ることが
できる。
【0033】請求項2の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0034】ケース内部に配されたピストンが往復動す
ることにより、ピストンの背面部と支持部材とに連結さ
れた可撓部材が伸縮し、可撓部材の外部空間で形成され
る圧縮空間の圧力変化が生じる。このとき、可撓部材の
内部空間と連通する駆動室の圧力を、圧縮室内の最低圧
力と最高圧力との略中間圧としてあるため、両室を区画
する可撓部材にかかる圧力が軽減される。この結果、圧
縮機の耐久性を向上させることができる。また、可撓部
材には、その両側から交互に圧力がかかるため、常に圧
力が片側からかかる場合よりも可撓部材の疲労度合いが
軽減され、より一層耐久性を向上させ得ることができ
る。また、可撓部材がピストンの背面部に連結している
構成のため、圧縮室を圧縮する場合におけるピストンの
駆動方向は、可撓部材が伸びる方向と一致する。このた
め、可撓部材の伸長力が圧縮室を圧縮するときの圧縮駆
動力に加味されることになる。これにより、圧縮駆動力
の低減を図ることができる。
【0035】請求項3の発明は、以下の如く効果を有す
る。
【0036】圧縮室が圧縮されると駆動室も圧縮され、
圧縮室が膨張すると駆動室も膨張するため、圧縮室と駆
動室との圧力変化は同位相となる。これにより、圧縮室
と膨張室とを区画する可撓部材にかかる差圧がされに低
減され、圧縮機の耐久性をより一層向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態例における、圧縮機の部
分断面概略図である。
【図2】本発明の第1実施形態例及び第2実施形態例に
おける、圧縮機の圧縮室と膨張室との圧力変化を示すグ
ラフである。
【図3】本発明の第2実施形態例における、圧縮機の部
分断面概略図である。
【図4】本発明の第3実施形態例における、圧縮機の部
分断面概略図である。
【図5】本発明の第3実施形態例における、圧縮機の圧
縮室と膨張室との圧力変化を示すグラフである。
【図6】従来技術における、圧縮機の断面図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 ケース、 2a ケース本体、 2b フランジ
部、 2c 蓋部 3 ピストン、 3a 背面部、 3b 前面部 4 ピストンロッド(駆動手段) 5 クランクシャフト(駆動手段) 7 モータ(駆動手段) 8 ベローズ(環状の可撓部材) 9 圧縮室 10 駆動室 13 支持部材 14 第2通路 15 第3通路 16 補助ケース 17 ベローズ(環状の可撓部材) 18 第4通路 19 第5通路 21 第1室 22 第2室

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケースと、 前記ケース内部に配され前記ケース内を往復動するピス
    トンと、 前記ピストンを往復駆動する駆動手段と、 前記ピストンの前面部と前記ケースの内壁との間に介装
    され、前記ピストンの往復動方向に伸縮可能な環状の可
    撓部材とを備え、 前記環状の可撓部材は、該環状の可撓部材の内部空間で
    形成される圧縮室と、前記環状の可撓部材の外部空間で
    形成される駆動室とを気密的に区画形成し、 前記駆動室内の圧力は、前記ピストンが往復動したとき
    の前記圧縮室内の最低圧力と最高圧力との略中間圧力に
    維持されることを特徴とする圧縮機。
  2. 【請求項2】 ケースと、 前記ケース内部に配され前記ケース内を往復動するピス
    トンと、 前記ピストンを往復駆動する駆動手段と、 前記ピストンと前記駆動手段とを連結する連結棒と、 前記連結棒が挿入される孔を有する支持部材と、 前記ピストンの背面部と前記支持部材との間に介装さ
    れ、前記ピストンの往復動方向に伸縮可能な環状の可撓
    部材とを備え、 前記環状の可撓部材は、該環状の可撓部材の外部空間で
    形成される圧縮室と、前記環状の可撓部材の内部空間で
    形成される補助室とを気密的に区画形成し、前記補助室
    は前記支持部材に設けられた孔を介して駆動室に連通
    し、 前記駆動室内の圧力は、前記ピストンが往復動したとき
    の前記圧縮室内の最低圧力と最高圧力との略中間圧力に
    維持されることを特徴とする圧縮機。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の圧縮機におい
    て、 前記圧縮機は前記ケースの外部に補助ケースを備え、前
    記補助ケースの内部は可撓部材により第1室と第2室と
    に気密的に区画形成され、前記第1室は前記圧縮室に連
    通しており、前記第2室は前記駆動室に連通しているこ
    とを特徴とする圧縮機。
JP10706096A 1996-04-26 1996-04-26 圧縮機 Pending JPH09291886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10706096A JPH09291886A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10706096A JPH09291886A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09291886A true JPH09291886A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14449487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10706096A Pending JPH09291886A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09291886A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100386520C (zh) * 2004-12-27 2008-05-07 西安交通大学 采用波纹管作为容积式压缩机工作腔体的方法
US8062007B2 (en) 2008-07-08 2011-11-22 Panasonic Corporation Fluid transporting device using conductive polymer
CN103195695A (zh) * 2012-01-05 2013-07-10 鲍满腔 一种压缩机缸体
CN106693094A (zh) * 2017-01-03 2017-05-24 上海理工大学 电磁驱动左右往复泵液机构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100386520C (zh) * 2004-12-27 2008-05-07 西安交通大学 采用波纹管作为容积式压缩机工作腔体的方法
US8062007B2 (en) 2008-07-08 2011-11-22 Panasonic Corporation Fluid transporting device using conductive polymer
CN103195695A (zh) * 2012-01-05 2013-07-10 鲍满腔 一种压缩机缸体
CN106693094A (zh) * 2017-01-03 2017-05-24 上海理工大学 电磁驱动左右往复泵液机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614251B2 (en) Reciprocating compressor and refrigerator having the same
US6129522A (en) Suction muffler for a compressor
ATE416314T1 (de) Zweistufiger rotationskompressor mit zwischenstufendruck
JPH062665A (ja) 小型ポンプ装置
JPH062971A (ja) スターリング機関一体型圧縮機
KR100317417B1 (ko) 피스톤식 압축기
JPH06117367A (ja) 往復動型圧縮機
JPH08219021A (ja) 圧縮機
JPH10238463A (ja) 圧縮機
JPH09291886A (ja) 圧縮機
JPH05187356A (ja) 冷媒圧縮機
JP2002221156A (ja) 密閉型圧縮機
US4836754A (en) Turbulence generating device adjacent the inlet end of each discharge port of a multi-cylinder piston-type compressor for providing internal pulsation and noise suppression
US7150605B2 (en) Reciprocating compressor
JP2763734B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2003065232A (ja) 圧縮機のシール構造
JPH09236343A (ja) 極低温冷却装置
JP2003328932A (ja) 往復動式圧縮機の二重シリンダ装置
JP3111683B2 (ja) 斜板式圧縮機の回転軸シール構造
JPH09287568A (ja) 圧縮機
KR101729830B1 (ko) 용량 가변형 사판식 압축기
JPH03279684A (ja) 圧縮装置
JP2001193648A (ja) 密閉型圧縮機
KR20040091485A (ko) 밀폐형 압축기
JP2002070728A (ja) 斜板式圧縮機の脈動低減構造