JP2003328932A - 往復動式圧縮機の二重シリンダ装置 - Google Patents

往復動式圧縮機の二重シリンダ装置

Info

Publication number
JP2003328932A
JP2003328932A JP2002235001A JP2002235001A JP2003328932A JP 2003328932 A JP2003328932 A JP 2003328932A JP 2002235001 A JP2002235001 A JP 2002235001A JP 2002235001 A JP2002235001 A JP 2002235001A JP 2003328932 A JP2003328932 A JP 2003328932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder body
cylinder
pistons
piston
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002235001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820388B2 (ja
Inventor
Ki-O Ryu
基 午 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Gwangju Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Gwangju Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Gwangju Electronics Co Ltd
Publication of JP2003328932A publication Critical patent/JP2003328932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820388B2 publication Critical patent/JP3820388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • F04B39/0016Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons with valve arranged in the piston

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クランク軸の1回転時吐出と吸込が同時に2
回なされるよう構造が改善された往復動式圧縮機のシリ
ンダ装置を提供する。 【解決手段】 両端が開放されたシリンダ本体と、シリ
ンダ本体の両端にそれぞれ設けられ、それぞれ冷媒吐出
孔が形成された一対のバルブプレートユニットと、シリ
ンダ本体内に往復動自在に設けられる一対のピストン
と、一端が連接棒に連結されピストンを支持したまま往
復動するよう各バルブプレートユニットに摺動自在に支
持され、外部とピストンの間から外部に冷媒を吐出させ
る冷媒吐出孔を有するピストンバーと、各ピストンの間
に移動自在に設けられ、ピストンの前後進位置に応じて
一対のピストンのうちいずれか一つとシリンダ本体を開
放させ、残りは閉鎖させる吐出バルブとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は往復動式圧縮機に係
り、さらに詳しくは往復動式圧縮機の二重シリンダ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、往復動式圧縮機は、図1に示し
た通り、ステータ2とそのステータ2の周りに回転自在
に設けられるロータ4を有するモータ部1と、クランク
軸6と、連接棒8と、シリンダ装置10とを備えて構成
される。
【0003】クランク軸6はロータ4に結合され一体に
回転され、下部には偏心部6aを有する。偏心部6aに
は連接棒8の一端に設けられた大径部8aが連結され
る。連接棒8の他側に設けられた小径部8bにはピスト
ン9が連結される。
【0004】シリンダ装置10は、図2に示した通り、
ピストン9が往復動自在に挿入されるシリンダ本体11
と、シリンダ本体11の一側に設けられるシリンダヘッ
ド13及びシリンダ本体11とシリンダヘッド13との
間に設けられるバルブプレート15を備える。バルブプ
レート15には吐出バルブ16により開閉される冷媒吐
出孔15aと、吸込バルブ17により開閉される冷媒吸
込孔15bそれぞれが形成される。
【0005】前記構成によれば、ピストン9が連接棒8
に連動され往復動しつつシリンダ室11a内の冷媒を圧
縮/膨張させる。すなわち、ピストン9の後進時吸込バ
ルブ17が開き、吐出バルブ16が閉りながらシリンダ
室11aに冷媒が吸込まれる。逆に、ピストン9が前進
時吸込バルブ17が閉り、吐出バルブ16が開きながら
シリンダ室11aの冷媒が圧縮及び吐出される。
【0006】このようなシリンダ装置は一般的な構造で
あって、クランク軸6の1回転当り1行程の吸込及び吐
出がなされる。従って、効率が低く振動及び吸込/吐出
によるアンバランシングによる騒音が増加する要因にな
る問題点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的はクラ
ンク軸の1回転時吐出と吸込が同時に2回なされるよう
構造が改善された往復動式圧縮機のシリンダ装置を提供
するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ための本発明に係る往復動式圧縮機のシリンダ装置は、
両端が開放されたシリンダ本体と、該シリンダ本体の両
端にそれぞれ設けられ、それぞれ冷媒吸込孔が形成され
た一対のバルブプレートユニットと、前記シリンダ本体
内に往復動自在に設けられる一対のピストンと、一端が
連接棒に連結され前記ピストンを支持したまま往復動さ
れるよう前記各バルブプレートユニットに摺動自在に支
持され、外部と前記ピストンの間から外部に冷媒を吐出
させる冷媒吐出孔を有するピストンバーと、前記各ピス
トンの間に移動自在に設けられ、前記ピストンの前後進
位置に応じて前記一対のピストンのうちいずれか一つと
前記シリンダ本体との間を開放させ、残りは閉鎖させる
吐出バルブとを備えることを特徴とする。
【0009】ここで、前記一対のピストンは前記ピスト
ンバーに所定間隔離隔されるよう結合され、前記シリン
ダ本体の内径より小直径を有することが望ましい。
【0010】また、前記バルブプレートユニットは、前
記シリンダ本体の両端それぞれを閉鎖させるよう結合さ
れ、冷媒吐出孔を有するバルブプレートと、前記ピスト
ンの前後進運動に従って前記冷媒吐出孔を選択的に開閉
させるよう前記バルブプレートの前記シリンダ本体のシ
リンダ室に向かい合う内側に設けられる吸込バルブを備
えることが望ましい。
【0011】また、前記吐出バルブは、前記一対のピス
トン間に移動自在に設けられ、前記シリンダ本体の内周
に密着され移動自在な一対のリング状バルブと、該リン
グ状バルブが外部の圧力により互いに接近及び離隔され
るよう連結するばねを含んで、前記ピストンの前後進時
前記リング状バルブが圧縮されながら前記ピストンとシ
リンダ内周の間のうちいずれか一方は開放させ、もう一
方は閉鎖させることが望ましい。
【0012】また、前記リング状バルブの幅は少なくと
も前記ピストンと前記シリンダの内周間の間隔より大き
いことが望ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付した図に基づき本発明
の実施例による往復動式二重シリンダ装置を詳述する。
【0014】図3を参照するに、本発明の実施例による
往復動式二重シリンダ装置は、クランク軸20の1回転
時圧縮及び膨張が同時に2回起る。このようなシリンダ
装置は、両端が開放されたシリンダ本体30と、シリン
ダ本体30の両端にそれぞれ設けられる一対のバルブプ
レートユニット40、50と、シリンダ本体30内に設
けられる一対のピストン61、62と、ピストン61、
62を所定間隔離隔されるよう支持し往復動させるピス
トンバー70及びピストン61、62の間に設けられる
吐出バルブ80とを備える。
【0015】一対のバルブプレートユニット40、50
は、シリンダ本体30の両端それぞれに結合されるバル
ブプレート41、51と、吸込バルブ43、53を備え
る。バルブプレート41、51にはシリンダ本体30の
内部に冷媒が吸込まれる冷媒吸込孔41a、51aを備
える。吸込バルブ43、53それぞれは冷媒吸込孔41
a、51aを選択的に開閉させるようバルブプレート4
0、50の内側、すなわちシリンダ本体30の内部に向
かい合うバルブプレート40、50の内側にそれぞれ設
けられる。各吸込バルブ43、53はピストン61、6
2の前進または後進時にいずれか一方冷媒吸込孔41
a、51aを開放させ、残り一方は閉鎖させるよう個別
的に動作される。また、バルブプレート41、51それ
ぞれにはピストンバー70が摺動自在に嵌合されるガイ
ド孔41b、51bがそれぞれ形成される。
【0016】一対のピストン61、62は円板状であっ
て、シリンダ本体30の内径より小直径を有する。従っ
て、ピストン61、62とシリンダ本体30の内周、す
なわちシリンダ室の内壁の間には所定のギャップが発生
する。このギャップを通して冷媒が移動自在になる。ま
た、ピストン61、62は図4に示した通り、所定間隔
離隔されるよう並んで配され、ピストンバー70に支持
される。
【0017】ピストンバー70は、一端がクランク軸2
0の回転運動を直線運動に変換する連接棒21に連結さ
れる。このピストンバー70はピストン本体30を通過
するよう各バルブプレート41、51に摺動自在に支持
される。このピストンバー70に一対のピストン61、
62が所定間隔離隔設置される。そして、ピストンバー
70にはシリンダ本体30の外部と内部を連結する冷媒
吐出孔71が形成される。この冷媒吐出孔71はピスト
ンバー70の端部から中心部まで形成された冷媒経路で
あって、各ピストン61、62間の空間と連結される。
従って、ピストン61、62間の冷媒を冷媒吐出孔71
を通して外部に吐出することができる。
【0018】吐出バルブ80は、一対のピストン61、
62の間に移動自在に設けられる一対の第1及び第2リ
ング状バルブ81、82と、第1及び第2リング状バル
ブ81、82を外部の圧力により接近及び復元されるよ
う連結する複数のばね83とを備える。
【0019】各リング状バルブ81、82は、シリンダ
本体30の内周に密着移動されるようそのシリンダ本体
30の内径に対応する外径を有する。また、リング状バ
ルブ81、82の幅はピストン61、62とシリンダ本
体30の内周間のギャップより大きく形成されることに
より、冷媒の流れを選択的に遮断できる。ばね83はリ
ング状バルブ81、82が弾力的に接近及び位置復元自
在に各リング状バルブ81、82を連結支持する。
【0020】次に前記構成を有する本発明の実施例によ
る往復動式二重シリンダ装置の動作を説明する。まず、
説明の便宜のため、図3においてシリンダ本体30の内
部、すなわちシリンダ室をピストン61、62を基準に
左側を第1シリンダ室31と称し、右側を第2シリンダ
室32と称する。また、各ピストン61、62間を冷媒
吐出室33と称する。図3のように、クランク軸20が
Aの位置からBの位置に約180°回転する場合、クラ
ンク軸20に連結された連接棒21がクランク軸20の
回転運動をピストンバー70の直線往復運動に変換す
る。この際、ピストンバー70が左側に移動してピスト
ン61、62が前進する。すると、第1シリンダ室31
の体積が減少されながら圧力が増加する。その圧力によ
り第1リング状バルブ81が後ろに押されながらばね8
3が圧縮される。従って、ピストン61とシリンダ本体
30の内周間が開放され第1シリンダ室31の圧縮冷媒
が吐出室33に移動し、吐出室33に移動された冷媒は
吐出孔71を通して外部に吐出される。かつ第2シリン
ダ室32の体積が増加しつつ圧力が落ちる。従って、吸
込バルブ43は第2シリンダ室32と外部との圧力差に
より開放されながら第2シリンダ32に冷媒が吸込まれ
る。勿論、この際第2リング状バルブ82は第1シリン
ダ室31から吐出室33に流れ込まれる冷媒の圧力によ
りピストン62に密着された状態なので、ピストン62
とシリンダ本体30内周との間は密閉され、よって第2
シリンダ室32に流入される低圧の冷媒が吐出室33に
流入されない。以上説明した通り、クランク軸20が1
/2回転する間シリンダ本体30内では冷媒の圧縮及び
膨張行程が同時に起る。
【0021】また、クランク軸20がBの位置からAの
位置にさらに180°回転すれば、ピストンバー70が
右側に移動しつつピストン61、62を右側に移動させ
る。すると、図3とは逆に、第1シリンダ室31が膨張
しながら吸込バルブ53が開放され冷媒吸込孔51aを
通して冷媒が第1シリンダ室31に流入される。かつ、
第2シリンダ室32の体積が減少しながら冷媒が圧縮さ
れ圧力が高まる。高圧の冷媒により第2リング状バルブ
82がばね83を圧縮させながら移動することにより、
第2シリンダ室32の圧縮冷媒が吐出室33に移動され
る。すると、吐出室33に移動される圧縮冷媒は 吐出
孔71を介して外部に吐出される。
【0022】前述した通り、クランク軸20がBの位置
から再びA位置に復帰する間にもシリンダ本体30内で
は冷媒の圧縮及び膨張行程が同時に起る。すなわち図3
及び図4を通して分かる通り、クランク軸20の1回転
時冷媒の圧縮及び膨張行程が2回発生する。従って、従
来のように1回転時1回の圧縮及び膨張行程が発生する
シリンダ装置に比べて二倍の効率が得られる。
【0023】また、前述したように効率の高いシリンダ
装置を圧縮機に適用する際圧縮機の排気量増加により効
率を改善することができる。
【0024】そして、シリンダ本体の左側及び右側の両
側に同時に圧縮及び膨張が起るので、シリンダ動作のア
ンバランスを改善して騒音及び振動が軽減できる利点が
ある。
【0025】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明に係る往復動式
二重シリンダ装置によれば、クランク軸の1回転時圧縮
及び膨張行程を2回繰り返せるので効率を高められる。
【0026】また、圧縮及び膨張による冷媒の吸込及び
吐出がシリンダ本体の左右で反復して発生するので、ア
ンバランスを改善して振動及び騒音を減らせる利点があ
る。
【0027】以上本発明を本発明の原理を例示するため
の望ましい実施例と関連して説明しかつ示したが、本発
明はそのように示しかつ説明されたそのままの構成及び
作用に限定されない。かえって、特許請求の範囲の思想
及び範疇を逸脱せず多様な変形及び修正が可能なことを
当業者は良く理解できるだろう。従って、そのような全
ての適切な変形及び修正と均等物も本発明の範囲に属す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般の密閉型往復動式圧縮機を示した概略的な
部分断面図である。
【図2】一般のシリンダ装置を示した図である。
【図3】本発明の実施例による往復動式二重シリンダ装
置を示した断面図である。
【図4】図3の要部を抜粋して示した斜視図である。
【図5】本発明の実施例による往復動式二重シリンダ装
置の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
20 クランク軸 21 連接棒 30 シリンダ本体 31 第1シリンダ室 32 第2シリンダ室 33 冷媒吐出室 40、50 バルブプレートユニット 41、51 バルブプレート 41a、51a 冷媒吸込孔 41b、51b ガイド孔 43、53 吸込バルブ 61、62 ピストン 70 ピストンバー 71 冷媒吐出孔 80 吐出バルブ 81 第1リング状バルブ 82 第2リング状バルブ 83 ばね

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端が開放されたシリンダ本体と、 該シリンダ本体の両端にそれぞれ設けられ、それぞれ冷
    媒吐出孔が形成された一対のバルブプレートユニット
    と、 前記シリンダ本体内に往復動自在に設けられる一対のピ
    ストンと、 一端が連接棒に連結され前記ピストンを支持したまま往
    復動されるよう前記各バルブプレートユニットに摺動自
    在に支持され、外部と前記ピストンの間から外部に冷媒
    を吐出させる冷媒吐出孔を有するピストンバーと、 前記各ピストンの間に移動自在に設けられ、前記ピスト
    ンの前後進位置に応じて前記一対のピストンのうちいず
    れか一つと前記シリンダ本体との間を開放させ、残りは
    閉鎖させる吐出バルブとを備えることを特徴とする往復
    動式二重シリンダ装置。
  2. 【請求項2】 前記一対のピストンは、前記ピストンバ
    ーに所定間隔離隔されるよう結合され、前記シリンダ本
    体の内径より小直径を有することを特徴とする請求項1
    に記載の往復動式二重シリンダ装置。
  3. 【請求項3】 前記バルブプレートユニットは、前記シ
    リンダ本体の両端それぞれを閉鎖させるよう結合され冷
    媒吐出孔を有するバルブプレートと、前記ピストンの前
    後進運動に従って前記冷媒吐出孔を選択的に開閉させる
    よう前記バルブプレートの前記シリンダ本体のシリンダ
    室に向かい合う内側に設けられる吸入バルブとを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の往復動式二重シリン
    ダ装置。
  4. 【請求項4】 前記吐出バルブは、前記一対のピストン
    の間に移動自在に設けられ、前記シリンダ本体の内周に
    密着され移動自在な一対のリング状バルブと、該リング
    状バルブが外部の圧力により互いに接近及び離隔される
    よう連結するばねとを備え、前記ピストンの前後進時前
    記リング状バルブが圧縮されながら前記ピストンとシリ
    ンダ内周間のうちいずれか一方は開放させ、他の一方は
    閉鎖させるようになることを特徴とする請求項1に記載
    の往復動式二重シリンダ装置。
  5. 【請求項5】 前記リング状バルブの幅は少なくとも前
    記ピストンと前記シリンダの内周間の間隔より大きいこ
    とを特徴とする請求項4に記載の往復動式二重シリンダ
    装置。
JP2002235001A 2002-05-11 2002-08-12 往復動式圧縮機の二重シリンダ装置 Expired - Lifetime JP3820388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-026042 2002-05-11
KR10-2002-0026042A KR100491602B1 (ko) 2002-05-11 2002-05-11 왕복동식 압축기의 이중 실린더장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003328932A true JP2003328932A (ja) 2003-11-19
JP3820388B2 JP3820388B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=29398509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002235001A Expired - Lifetime JP3820388B2 (ja) 2002-05-11 2002-08-12 往復動式圧縮機の二重シリンダ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6733257B2 (ja)
JP (1) JP3820388B2 (ja)
KR (1) KR100491602B1 (ja)
CN (1) CN1245572C (ja)
BR (1) BR0300160A (ja)
IT (1) ITMI20022582A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232064A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Tiger Gomme:Kk 手動式エアーポンプ
WO2024074050A1 (zh) * 2022-10-08 2024-04-11 萨震压缩机(上海)有限公司 一种采用高速直驱的干式无油空压机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004037140A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 Robert Bosch Gmbh Kolbenpumpe mit verbessertem Wirkungsgrad
ITCO20110071A1 (it) * 2011-12-22 2013-06-23 Nuovo Pignone Spa Compressori alternativi aventi valvole temporizzate e relativi metodi
US9476414B2 (en) 2013-08-08 2016-10-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable capacity reciprocating compressor
CN110454354B (zh) * 2019-08-21 2020-11-20 浙江西菱股份有限公司 一种基于电机传动的光伏铸锭使用的真空泵
CN111146718B (zh) * 2020-03-12 2022-03-22 湖南东方电器有限公司 一种封闭式电力配电柜高频防老化降温装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5051073A (en) * 1989-05-31 1991-09-24 Dixon Newbold Bicycle pump
US5222877A (en) * 1989-11-14 1993-06-29 U.S. Philips Corporation Motor-compressor unit
KR950004735Y1 (ko) * 1992-07-23 1995-06-14 최수일 2중 솔레노이드 밸브를 장치한 co₂용접기
JP3408005B2 (ja) * 1995-01-30 2003-05-19 三洋電機株式会社 多気筒回転圧縮機
US5597293A (en) * 1995-12-11 1997-01-28 Carrier Corporation Counterweight drag eliminator
KR100210099B1 (ko) * 1997-05-15 1999-07-15 윤종용 압축기의 오일펌핑장치
US6287092B1 (en) * 1998-03-11 2001-09-11 Tecumseh Products Company Counterweight for hermetic compressors
BR9803560A (pt) * 1998-09-09 2000-04-18 Brasil Compressores Sa Compressor alternativo de acionamento por motor linear.
JP2000087847A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Seven Tec:Kk 二液並送ポンプ装置
DE19935041A1 (de) * 1999-07-26 2001-02-08 Bitzer Kuehlmaschinenbau Gmbh Schraubenverdichter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232064A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Tiger Gomme:Kk 手動式エアーポンプ
WO2024074050A1 (zh) * 2022-10-08 2024-04-11 萨震压缩机(上海)有限公司 一种采用高速直驱的干式无油空压机

Also Published As

Publication number Publication date
US20030210998A1 (en) 2003-11-13
ITMI20022582A1 (it) 2003-11-12
KR100491602B1 (ko) 2005-05-27
KR20030088533A (ko) 2003-11-20
BR0300160A (pt) 2004-08-10
CN1245572C (zh) 2006-03-15
CN1456808A (zh) 2003-11-19
US6733257B2 (en) 2004-05-11
JP3820388B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614251B2 (en) Reciprocating compressor and refrigerator having the same
US20060045762A1 (en) Suction muffler for compressor
JPH06117366A (ja) 往復動型圧縮機
JP3820388B2 (ja) 往復動式圧縮機の二重シリンダ装置
JP2005508480A (ja) 吐出バルブ及びこれを利用した圧縮機
KR100461232B1 (ko) 유체 압축장치
US20060083627A1 (en) Vapor compression system including a swiveling compressor
KR100593847B1 (ko) 토출머플러를 갖춘 압축기
CN105402102B (zh) 一种单缸往复活塞式压缩机
US7150605B2 (en) Reciprocating compressor
JPH0749086A (ja) 往復動式圧縮機
KR20130092879A (ko) 압축기용 체크밸브 어셈블리
KR20050066322A (ko) 압축기
KR101313551B1 (ko) 밀폐형 압축기
KR20190031827A (ko) 리니어 압축기
US20040086406A1 (en) Cylinder assembly for hermetic compressor
CN1890467A (zh) 压缩机
KR0116936Y1 (ko) 피스톤 왕복 이동형 압축기
US20070264137A1 (en) Hermetic compressor
US20050129548A1 (en) Suction valve and reciprocating compressor having the same
JP6321400B2 (ja) 密閉型圧縮機
KR102652154B1 (ko) 레시프로 압축기
KR20190031828A (ko) 리니어 압축기
CN212928154U (zh) 可变排量活塞式压缩机
CN102094822B (zh) 旋转压缩机

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4