JPH0929053A - 換気調湿装置 - Google Patents

換気調湿装置

Info

Publication number
JPH0929053A
JPH0929053A JP7181298A JP18129895A JPH0929053A JP H0929053 A JPH0929053 A JP H0929053A JP 7181298 A JP7181298 A JP 7181298A JP 18129895 A JP18129895 A JP 18129895A JP H0929053 A JPH0929053 A JP H0929053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
air
passage
ventilation
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7181298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3579967B2 (ja
Inventor
Shizuo Otaki
鎭雄 大瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18129895A priority Critical patent/JP3579967B2/ja
Publication of JPH0929053A publication Critical patent/JPH0929053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579967B2 publication Critical patent/JP3579967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1004Bearings or driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1008Rotary wheel comprising a by-pass channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • F24F2203/106Electrical reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 換気機能と吸着による除湿機能を選択的運転
し経済的な調湿を行う。 【構成】 被調湿空間から空気を吸い込むファン3と屋
外に排気する換気通路6と、前記換気通路6に連通し屋
外に排気する再生通路8と、前記換気通路6から吸い込
み被調湿空間に排出する除湿空気路7と、前記排湿空気
路8と前記除湿空気路7とにまたがって配置された吸着
材のロータ1と、該ロータ1を回転させるモータ2と、
前記再生通路8に設けられた加熱装置5と、前記換気通
路6の屋外側と排湿空気路8及び除湿空気路側7に流れ
を切り換えるダンパー10とを有する換気調湿装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸着材を備えた調湿装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の調湿装置においては除湿
と再生を連続的に行うため回転式吸着装置が実用化され
てきた。図7は回転式吸着装置の従来例のフローチャー
トであり、1はハニカム状の吸着材を固定した吸着ロー
タであり、2は吸着ロータ1を回転させるための駆動モ
ータである。吸着ロータ1は、除湿ファン3により吸引
された被調湿空間の処理空気中の水分を吸着して減湿し
た後再び被調湿空間へ循環する除湿部Aと再生ファン4
により屋外より吸引され加熱装置5により加熱された再
生空気によって加熱され、水分を放出する再生部Bとに
またがって設置されている。吸着ロータ1は駆動モータ
2により回転して上記除湿部Aと再生部Bを交互に通過
し、吸湿と再生を繰り返し除湿運転を行っている。ここ
で除湿部Aと再生部Bは空気のミキシングロスをなくす
ために、除湿部Aを通る処理空気路と、再生部Bを通る
再生空気路とを分離し、処理空気と再生空気が混合しな
いようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、外気と被調湿空間とは連通していないの
で、換気することにより減湿できる場合でも除湿運転す
るのでランニングコストをセーブすることができないと
いう問題があった。
【0004】本発明は上記問題点に鑑み、換気すること
により減湿の時は換気運転をし効率的な調湿を可能とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決(目的を
達成)するために本発明は、被調湿空間から空気を吸い
込むファンと該ファンにより屋外に排気する換気通路
と、屋外空気を吸い込み再び屋外に排出する排湿空気路
と、前記換気通路の前記ファン下流側から吸い込み被調
湿空間に排出する除湿空気路と、前記排湿空気路と前記
除湿空気路とにまたがって配置された吸着材のロータ
と、該ロータを回転させるモータと、前記排湿空気路に
設けられたファンと加熱装置と、前記換気通路の屋外側
と除湿空気路側に流れを切り換えるダンパーとを具備し
ている。
【0006】また、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換
気通路の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外
に排出する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下
流側から吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、
前記排湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置さ
れた吸着材のロータと、該ロータを回転させるモータ
と、前記排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気
通路の屋外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切
り換えるダンパーとを具備している。
【0007】また、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換
気通路の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外
に排出する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下
流側から吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、
前記排湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置さ
れた吸着材のロータと、該ロータを回転させるモータ
と、前記排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気
通路の屋外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切
り換えるダンパーと、被調湿空間の湿度を検出する湿度
検出手段と、この湿度検出手段により検出された湿度に
より換気運転か除湿運転かを判断する判断手段を具備し
ている。
【0008】また、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換
気通路の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外
に排出する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下
流側から吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、
前記排湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置さ
れた吸着材のロータと、該ロータを回転させるモータ
と、前記排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気
通路の屋外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切
り換えるダンパーと、被調湿空間の湿度を検出する内湿
度検出手段と、外気の湿度を検出する外湿度検出手段
と、前記内湿度検出手段と外湿度検出手段により検出さ
れた湿度を比較する比較手段と、この比較手段の結果に
より換気運転か除湿運転かを判断する判断手段を具備し
ている。
【0009】また、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換
気通路の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外
に排出する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下
流側から吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、
前記排湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置さ
れた吸着材のロータと、該ロータを回転させるモータ
と、前記排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気
通路の屋外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切
り換えるダンパーと、被調湿空間の温度と湿度を検出す
る内温湿度検出手段と、この内温湿度検出手段により検
出された温度と湿度より絶対湿度を計算する内絶対湿度
計算手段と、外気の温度と湿度を検出する外温湿度検出
手段と、この外温湿度検出手段により検出された温度と
湿度より絶対湿度を計算する外絶対湿度計算手段と、前
記内絶対湿度計算手段と外絶対計算手段により計算され
た絶対湿度を比較する比較手段と、この比較手段の結果
により換気運転か除湿運転かを判断する判断手段を具備
している。
【0010】
【作用】上記手段による作用は、以下の通りである。
【0011】本発明は、被調湿空間から空気を吸い込む
ファンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、ダ
ンパーで切り換え可能な換気通路に併設した吸着材を用
いた除湿装置を有しているので換気運転と除湿運転が選
択的に行える。
【0012】又さらに、排湿空気の送風ファンを除湿空
気のファンが兼ねることにより送風ファンを1つ削減
し、構造の簡略化とコストダウンが図れる。
【0013】又さらに、被調湿空間の湿度を検出する湿
度検出手段を有し、被調湿空間の湿度が相当高い時には
換気運転し、有る程度湿気を屋外に放出してから除湿運
転するので経済的な調湿運転ができる。
【0014】又さらに、被調湿空間の湿度を検出する湿
度検出手段と外気の湿度を検出する外湿度検出手段とを
有し、換気運転から除湿運転に変更する条件のフレキシ
ブル性を高めている。
【0015】又さらに、被調湿空間の温度と湿度を検出
し絶対湿度を計算する内絶対湿度計算手段と外気の温度
と湿度を検出し絶対湿度を計算する外絶対湿度計算手段
を有することにより、換気運転から除湿運転に変更する
条件の精度を高めている。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参考
に説明する。
【0017】まず、図1は、本発明の1実施例の換気調
湿装置の構成図である。1はハニカム状の吸着材を固定
した吸着ロータであり、2は吸着ロータ1を回転させる
ための駆動モータであり、3は被調湿空間の空気を吸い
込み換気通路6に送り込むファンであり、4は屋外の空
気を吸い込み加熱装置5を通って吸着ロータ1の再生部
Bに送るファンであり、7は換気通路6より吸着ロータ
1の除湿部Aに通じる除湿通路であり、8は吸着ロータ
1の再生部Bより換気通路6に通じる再生通路であり、
9は換気通路6と除湿通路7とに流れを切り換える切換
ダンパーである。
【0018】以上のように構成された換気調湿装置にお
いて、以下その作用を説明する。換気運転する場合は、
ダンパー9で除湿通路7を閉じ、ファン3を運転する。
この時被調湿空間の空気は実線矢印のように吸気口より
吸気され換気通路6を通りそのまま屋外排気口より屋外
に放出される換気運転となる。次に除湿運転の場合、ま
ずダンパー9で除湿通路7を開け、駆動モータ2及びフ
ァン3、ファン4、加熱装置5を運転する。この時空気
の流れは破線矢印のようになり、被調湿空間の空気はフ
ァン3により吸気口より吸気され換気通路6から除湿通
路7に入り吸着ロータ1の除湿部Aで水分を吸着され乾
燥空気となって吹出口より被調湿空間に戻される。また
屋外空気はファン4により屋外吸気口より吸気され加熱
装置5で加熱され吸着ロータ1の再生部Bの吸着材を加
熱し吸着材から放出された水分を吸収して高湿通気とな
り再生通路8より換気通路6に入り屋外排気口より屋外
に排気される。吸着ロータ1は駆動モータ2により回転
しており吸着材が除湿部Aと再生部Bを順次交互に通過
するので連続的に被調湿空間の水分を除湿する。
【0019】このように、換気運転と除湿運転が選択的
に行える。図2は、本発明の他の実施例の換気調湿装置
の構成図である。1はハニカム状の吸着材を固定した吸
着ロータであり、2は吸着ロータ1を回転させるための
駆動モータであり、3は被調湿空間の空気を吸い込み換
気通路6に送り込むファンであり、5は吸着ロータ1の
再生部Bに送られる空気を温める加熱装置であり、7は
換気通路6より吸着ロータ1の除湿部Aに通じる除湿通
路であり、8は換気通路6より吸着ロータ1の除湿部A
に通じる再生通路であり、10は換気通路6と除湿通路
7及び再生通路8とに流れを切り換える切換ダンパーで
ある。
【0020】以上のように構成された換気調湿装置にお
いて、以下その作用を説明する。換気運転する場合は、
ダンパー10を2点鎖線の状態にし除湿通路7と再生通
路8を閉じ、ファン3を運転する。この時被調湿空間の
空気は実線矢印のように吸気口より吸気され換気通路6
を通りそのまま屋外排気口より屋外に放出される換気運
転となる。次に除湿運転の場合、まずダンパー10を2
点鎖線の状態にし除湿通路7と再生通路8を開け、駆動
モータ2及びファン3、加熱装置5を運転する。この時
空気の流れは破線矢印のようになり、被調湿空間の空気
はファン3により吸気口より吸気され換気通路6から除
湿通路7に入り吸着ロータ1の除湿部Aで水分を吸着さ
れ乾燥空気となって吹出口より被調湿空間に戻される。
またファン3により吸気口より吸気された被調湿空間の
空気の一部は換気通路6から再生通路8に入り加熱装置
5で加熱され吸着ロータ1の再生部Bの吸着材を加熱し
吸着材から放出された水分を吸収して高湿通気となり屋
外排気口より屋外に排気される。吸着ロータ1は駆動モ
ータ2により回転しており吸着材が除湿部Aと再生部B
を順次交互に通過するので連続的に被調湿空間の水分を
除湿する。
【0021】このように、再生空気駆動用ファンが無く
ても除湿運転ができ、換気運転と除湿運転が選択的に行
える。
【0022】図3は、本発明の他の実施例の換気調湿装
置の構成図である。被調湿空間に湿度測定装置11が設
置されている。図4は本実施例のフローチャートで本図
に基づきその動作を説明する。スタートするとまず被調
湿空間の相対湿度Rを測定する、その測定された相対湿
度が70〜90%の間であらかじめ設定されているRs
1と比較し測定された湿度RがRs1より高ければ換気
運転を行う。この時湿度測定に戻り湿度RとRs1との
比較を繰り返している。換気運転により被調湿空間の湿
度が下がり湿度RがRs1より低くなると除湿運転に入
る。除湿運転に入ってからも相対湿度Rを測定する。そ
の測定された相対湿度が30〜50%の間であらかじめ
設定されているRs2と比較し測定された湿度RがRs
2より高ければ除湿運転を継続し、湿度RがRs2より
低くなると運転を停止する。
【0023】このように、被調湿空間の湿度が高い時は
換気運転をすることにより経済的な運転ができる。
【0024】図5は、本発明の他の実施例の換気調湿装
置の断面構成図である。屋外に湿度測定装置12が設置
されている。
【0025】図6は本実施例のフローチャートで、本図
に基づきその動作を説明する。スタートするとまず被調
湿空間の相対湿度RNと屋外の相対湿度RGを測定す
る。その測定された相対湿度RNがRG+α(αは5〜
10%の間であらかじめ設定されている)と比較し測定
された湿度RNがRG+αより高ければ換気運転を行
う。この時湿度測定に戻り湿度RNとRG+αとの比較
を繰り返している。換気運転により被調湿空間の湿度が
下がり湿度RNがRG+αより低くなると除湿運転に入
る。除湿運転に入ってからも被調湿空間の相対湿度RN
を測定する。その測定された相対湿度が30〜50%の
間であらかじめ設定されているRs2と比較し測定され
た湿度RNがRs2より高ければ除湿運転を継続し、湿
度RNがRs2より低くなると運転を停止する。
【0026】このように、被調湿空間の湿度と屋外の湿
度を比較することにより一律に除湿運転に切り換えるの
ではなく屋外の湿度が低い時には換気運転を多くするこ
とができさらに経済的な運転ができる。
【0027】図7は、本発明の他の実施例の換気調湿装
置のフローチャートで、本図に基づきその動作を説明す
る。本実施例では、前実施例の被調湿空間の相対湿度測
定と同時に被調湿空間の温度を屋外の相対湿度測定と同
時に屋外の温度を測定している。スタートするとまず被
調湿空間の相対湿度RNと温度TN、屋外の相対湿度R
Gと温度TGを測定する。次に、その測定された被調湿
空間の相対湿度RNとTNより被調湿空間の絶対湿度D
Nを式
【0028】
【数1】
【0029】により計算する。次に同様にして屋外の測
定された被調湿空間の相対湿度RGとTGより被調湿空
間の絶対湿度DGを計算する。その計算された絶対湿度
DNがDG+β(βは0.001〜0.003の間であ
らかじめ設定されている)と比較し計算された絶対湿度
DNがDG+βより高ければ換気運転を行う。この時湿
度、温度測定に戻り湿度DNとDG+βとの比較を繰り
返している。換気運転により被調湿空間の湿度が下がり
絶対湿度DNがDG+βより低くなると除湿運転に入
る。除湿運転に入ってからも被調湿空間の相対湿度RN
を測定する。その測定された相対湿度が30〜50%の
間であらかじめ設定されているRs2と比較し測定され
た湿度RNがRs2より高ければ除湿運転を継続し、湿
度RNがRs2より低くなると運転を停止する。
【0030】このように、被調湿空間と屋外の湿度と温
度を測定し絶対湿度を計算して比較することにより精度
の高い除湿運転に切り換えができる。
【0031】
【発明の効果】上記実施例より明らかなように本発明の
換気調湿装置では、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、屋外空
気を吸い込み再び屋外に排出する排湿空気路と、前記換
気通路の前記ファン下流側から吸い込み被調湿空間に排
出する除湿空気路と、前記排湿空気路と前記除湿空気路
とにまたがって配置された吸着材のロータと、該ロータ
を回転させるモータと、前記排湿空気路に設けられたフ
ァンと加熱装置と、前記換気通路の屋外側と除湿空気路
側に流れを切り換えるダンパーとを具備しているので換
気運転と除湿運転が選択的に行える。
【0032】また、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換
気通路の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外
に排出する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下
流側から吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、
前記排湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置さ
れた吸着材のロータと、該ロータを回転させるモータ
と、前記排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気
通路の屋外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切
り換えるダンパーとを具備しているので、排湿空気の送
風ファンを除湿空気のファンが兼ねることにより送風フ
ァンを1つ削減し、構造の簡略化とコストダウンが図れ
る。
【0033】また、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換
気通路の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外
に排出する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下
流側から吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、
前記排湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置さ
れた吸着材のロータと、該ロータを回転させるモータ
と、前記排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気
通路の屋外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切
り換えるダンパーと、被調湿空間の湿度を検出する湿度
検出手段と、この湿度検出手段により検出された湿度に
より換気運転か除湿運転かを判断する判断手段を具備し
ているので、被調湿空間の湿度が相当高い時には換気運
転し、有る程度湿気を屋外に放出してから除湿運転する
ので経済的な調湿運転ができる。
【0034】また、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換
気通路の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外
に排出する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下
流側から吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、
前記排湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置さ
れた吸着材のロータと、該ロータを回転させるモータ
と、前記排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気
通路の屋外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切
り換えるダンパーと、被調湿空間の湿度を検出する内湿
度検出手段と、外気の湿度を検出する外湿度検出手段
と、前記内湿度検出手段と外湿度検出手段により検出さ
れた湿度を比較する比較手段と、この比較手段の結果に
より換気運転か除湿運転かを判断する判断手段を具備し
ているので、換気運転から除湿運転に変更する条件のフ
レキシブル性を高めている。
【0035】また、被調湿空間から空気を吸い込むファ
ンと該ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換
気通路の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外
に排出する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下
流側から吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、
前記排湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置さ
れた吸着材のロータと、該ロータを回転させるモータ
と、前記排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気
通路の屋外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切
り換えるダンパーと、被調湿空間の温度と湿度を検出す
る内温湿度検出手段と、この内温湿度検出手段により検
出された温度と湿度より絶対湿度を計算する内絶対湿度
計算手段と、外気の温度と湿度を検出する外温湿度検出
手段と、この外温湿度検出手段により検出された温度と
湿度より絶対湿度を計算する外絶対湿度計算手段と、前
記内絶対湿度計算手段と外絶対計算手段により計算され
た絶対湿度を比較する比較手段と、この比較手段の結果
により換気運転か除湿運転かを判断する判断手段を具備
しているので、換気運転から除湿運転に変更する条件の
精度を高めている。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の換気調湿装置の構成図
【図2】第2の実施例の換気調湿装置の構成図
【図3】第3の実施例の換気調湿装置の構成図
【図4】第3の実施例のフローチャート
【図5】第4の実施例の換気調湿装置の断面構成図
【図6】第4の実施例のフローチャート
【図7】第5の実施例のフローチャート
【図8】従来例の構成図
【符号の説明】
1 吸着ロータ 2 駆動モータ 3 ファン 5 加熱装置 6 換気通路 7 除湿通路 8 再生通路 9 ダンパー 10 ダンパー A 除湿部 B 再生部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被調湿空間から空気を吸い込むファンと該
    ファンにより屋外に排気する換気通路と、屋外空気を吸
    い込み再び屋外に排出する排湿空気路と、前記換気通路
    の前記ファン下流側から吸い込み前記被調湿空間に排出
    する除湿空気路と、前記排湿空気路と前記除湿空気路と
    にまたがって配置された吸着材のロータと、該ロータを
    回転させるモータと、前記排湿空気路に設けられたファ
    ンと加熱装置と、前記換気通路の屋外側と除湿空気路側
    に流れを切り換えるダンパーとを具備した換気調湿装
    置。
  2. 【請求項2】被調湿空間から空気を吸い込むファンと該
    ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換気通路
    の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外に排出
    する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下流側か
    ら吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、前記排
    湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置された吸
    着材のロータと、該ロータを回転させるモータと、前記
    排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気通路の屋
    外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切り換える
    ダンパーとを具備した換気調湿装置。
  3. 【請求項3】被調湿空間から空気を吸い込むファンと該
    ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換気通路
    の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外に排出
    する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下流側か
    ら吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、前記排
    湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置された吸
    着材のロータと、該ロータを回転させるモータと、前記
    排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気通路の屋
    外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切り換える
    ダンパーと、被調湿空間の湿度を検出する湿度検出手段
    と、この湿度検出手段により検出された湿度により換気
    運転か除湿運転かを判断する判断手段を具備した換気調
    湿装置。
  4. 【請求項4】被調湿空間から空気を吸い込むファンと該
    ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換気通路
    の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外に排出
    する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下流側か
    ら吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、前記排
    湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置された吸
    着材のロータと、該ロータを回転させるモータと、前記
    排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気通路の屋
    外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切り換える
    ダンパーと、被調湿空間の湿度を検出する内湿度検出手
    段と、外気の湿度を検出する外湿度検出手段と、前記内
    湿度検出手段と外湿度検出手段により検出された湿度を
    比較する比較手段と、この比較手段の結果により換気運
    転か除湿運転かを判断する判断手段を具備した換気調湿
    装置。
  5. 【請求項5】被調湿空間から空気を吸い込むファンと該
    ファンにより屋外に排気する換気通路と、前記換気通路
    の前記ファン下流側に連通し空気を吸い込み屋外に排出
    する排湿空気路と、前記換気通路の前記ファン下流側か
    ら吸い込み被調湿空間に排出する除湿空気路と、前記排
    湿空気路と前記除湿空気路とにまたがって配置された吸
    着材のロータと、該ロータを回転させるモータと、前記
    排湿空気路に設けられた加熱装置と、前記換気通路の屋
    外側と排湿空気路及び除湿空気路側に流れを切り換える
    ダンパーと、被調湿空間の温度と湿度を検出する内温湿
    度検出手段と、この内温湿度検出手段により検出された
    温度と湿度より絶対湿度を計算する内絶対湿度計算手段
    と、外気の温度と湿度を検出する外温湿度検出手段と、
    この外温湿度検出手段により検出された温度と湿度より
    絶対湿度を計算する外絶対湿度計算手段と、前記内絶対
    湿度計算手段と外絶対計算手段により計算された絶対湿
    度を比較する比較手段と、この比較手段の結果により換
    気運転か除湿運転かを判断する判断手段を具備した換気
    調湿装置。
JP18129895A 1995-07-18 1995-07-18 換気調湿装置 Expired - Fee Related JP3579967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18129895A JP3579967B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 換気調湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18129895A JP3579967B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 換気調湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0929053A true JPH0929053A (ja) 1997-02-04
JP3579967B2 JP3579967B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=16098242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18129895A Expired - Fee Related JP3579967B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 換気調湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3579967B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109150A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
CN110462297A (zh) * 2017-04-07 2019-11-15 大金工业株式会社 调湿单元

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199630A (ja) * 1987-10-09 1989-04-18 Tasuku Takada 乾式除湿方法
JPH05346253A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Aten:Kk 湿度調節型換気装置
JPH0727399A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除加湿装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199630A (ja) * 1987-10-09 1989-04-18 Tasuku Takada 乾式除湿方法
JPH05346253A (ja) * 1992-06-12 1993-12-27 Aten:Kk 湿度調節型換気装置
JPH0727399A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 除加湿装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109150A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Daikin Ind Ltd 調湿装置
CN110462297A (zh) * 2017-04-07 2019-11-15 大金工业株式会社 调湿单元
CN110462297B (zh) * 2017-04-07 2021-05-28 大金工业株式会社 调湿单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP3579967B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4455363B2 (ja) 除加湿装置及び換気システム
JP3567857B2 (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JPH08178350A (ja) 調湿装置および調湿機能付空気調和機
JPH0929053A (ja) 換気調湿装置
JP3838629B2 (ja) 除湿システム
JP2002022246A (ja) 加湿装置およびそれを用いた空気調和機
JPH09299742A (ja) 空気清浄装置
JP2002089905A (ja) 加湿ユニット
JP3716089B2 (ja) 空気調和機
JP3588691B2 (ja) 除・加湿装置
JPH08178399A (ja) 除加湿装置
JP3254381B2 (ja) 加湿装置
JPH08309143A (ja) 換気調湿装置
JPH10309429A (ja) 除湿換気装置
JP3259376B2 (ja) 浴室乾燥機
JP3734592B2 (ja) 換気装置
JP3157394B2 (ja) 除湿・乾燥ユニット
JPH09155143A (ja) 乾燥換気装置
JP2001050571A (ja) 調湿装置
JP2003294267A (ja) 除湿換気システム
JPH10332174A (ja) 空気加工装置
JP3138403B2 (ja) 除湿乾燥機
JP3070342B2 (ja) 空質調節機
JP2001289464A (ja) 調湿機
JP2002317967A (ja) 調湿機

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees