JPH09290418A - 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH09290418A
JPH09290418A JP8107304A JP10730496A JPH09290418A JP H09290418 A JPH09290418 A JP H09290418A JP 8107304 A JP8107304 A JP 8107304A JP 10730496 A JP10730496 A JP 10730496A JP H09290418 A JPH09290418 A JP H09290418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
epoxy resin
inorganic filler
manufacture
jacket temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8107304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3048922B2 (ja
Inventor
Takashi Aihara
孝志 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP8107304A priority Critical patent/JP3048922B2/ja
Publication of JPH09290418A publication Critical patent/JPH09290418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048922B2 publication Critical patent/JP3048922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/87Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた流動性を付与できる樹脂組成物の製造
方法を提供すること。 【解決手段】 エポキシ樹脂、硬化剤、無機充填材及び
硬化促進剤を必須成分とし、該無機充填材を全樹脂組成
物中に30〜90重量%含有する樹脂組成物を2軸混練
機を用いて製造する際に、2軸混練機の混練部分のジャ
ケット温度が50〜120℃、吐出口周辺のジャケット
温度が50〜15℃である半導体封止用エポキシ樹脂組
成物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体封止用エポ
キシ樹脂組成物の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体封止用樹脂組成物(以
下、樹脂組成物という)は、電気特性、耐熱性等に優れ
るエポキシ樹脂とフェノール樹脂等の硬化剤,硬化促進
剤、離型剤、難燃剤、着色剤等の添加剤及び無機充填材
50〜90重量%含む構成からなる。該樹脂組成物の製
造方法としては、樹脂組成物を構成する各成分を混練機
で予備混合後、ロール、1軸押出機とロールの組合せ、
又は2軸押出機により混練を行い、混練物をシート状に
圧延、冷却後に粉砕機を用いて粉砕した後、通常タブレ
ットに成形する工程が一般的である。しかし、近年の半
導体パッケージは大型(多ピン)化、薄型化が急速に進
行し、それを封止する樹脂組成物には信頼性のほかに優
れた流動性が要求されている。一方で生産性の面から優
れた成形性が同時に要求され、速硬化性や低ボイド発生
率等の特性を兼ね備えることが必須となっている。この
ような背景から、配合変更等をすることなく、より優れ
た流動性を付与できる樹脂組成物の製造方法の確立が強
く望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、樹脂組成物
の本来の特性を損なうことなく、従来製法に比し優れた
流動性を付与する樹脂組成物の製造方法を提供するもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、エポキシ樹
脂、硬化剤、無機充填材及び硬化促進剤を必須成分と
し、該無機充填材を全樹脂組成物中に30〜90重量%
含有する樹脂組成物を2軸押出機を用いて製造する際、
2軸押出機の混練部分のジャケット温度が50〜120
℃、吐出口周辺のジャケット温度が15〜50℃である
半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いる2軸押出機は、同
方向同期回転型2軸混練機であり、使用するパドル、ラ
イナーの形状及び材質は、一般に同方向同期回転型に用
いるものであれば特に限定しない。ジャケット部の加熱
は、ジャケット全体でも一部分でもかまわないが、少な
くとも樹脂の溶融開始部分となるジャケット部を含んで
いる方が好ましい。ジャケットの加熱温度としては、5
0〜120℃が好ましく、50℃未満では樹脂が十分に
溶融せず、均一な樹脂組成物が得られない。又、120
℃を越えて加熱すると、押出機内での硬化反応の抑制が
困難となり、反応による硬化物の発生、スパイラルフロ
ーの劣化を制御できなくなる。更に、2軸押出機の吐出
口周辺を15〜50℃に冷却することにより、同一配合
処方の樹脂組成物を他の製造方法、又は吐出口周辺の温
度が50℃を越える製法で製造した場合に較べ、得られ
る樹脂組成物の特性を損なうことなく、スパイラルフロ
ーを5〜20cm延ばすことが可能である。吐出口付近
の温度が50℃を越えると、1軸混練機等を用いた従来
の製造方法で生産したものと同等のスパイラルフローし
か得られず、2軸混練機を用いる優位性が乏しくなる。
また15℃未満に冷却すると、吐出口が冷えた樹脂組成
物で詰まってしまい、連続生産することが出来ない。本
発明により、例えば無機充填材が高充填の場合、流動性
を確保するために耐半田クラック性や耐湿性を一部犠牲
にせざるを得なかったような樹脂組成物の配合処方が実
用可能となる。
【0006】本発明に用いるエポキシ樹脂、硬化剤、無
機充填材及び硬化促進剤は、一般に半導体封止用エポキ
シ樹脂組成物に用いるものならば、特には限定しない。
エポキシ樹脂としては、例えばクレゾールノボラック型
エポキシ、ビフエニル型エポキシ、ジシクロペンタジエ
ン型エポキシ、ビスフェノールA型エポキシ等が挙げら
れる。硬化剤としては、フェノールノボラック型、フェ
ノールアラルキル型、ジシクロペンタジエン型等のフェ
ノール樹脂、テトラヒドロキシフタル酸無水物、メチル
ヘキサヒドロキシフタル酸無水物等の酸無水物が挙げら
れる。本発明に用いる無機充填材としては、シリカ、ア
ルミナ等が挙げられ、全樹脂組成物中の無機充填材の量
は、30〜90重量%で、より好ましいのは65〜89
ある。30重量%未満だと無機充填材を充填することに
より得られる特性の向上が殆どなく、90重量%を越え
ると樹脂組成物の溶融時の粘度が高くなり過ぎて成形性
に支障をきたす。硬化促進剤としては、イミダゾール、
有機ホスフィン、1,8−ジアザビシクロ(5,4,
0)ウンデセン−7等が挙げられる。本発明は、エポキ
シ樹脂、硬化剤、無機充填材及び硬化促進剤を必須成分
とするが、これ以外に必要に応じて、シランカップリン
グ剤、三酸化アンチモン等の難燃剤、カーボンブラッ
ク、ワツクス等の離型剤、シリコーンオイル、ゴム等の
低応力剤を適宜添加してもよい。
【0007】
【実施例】以下,実施例を用いて本発明を具体的に説明
するが、本実施例に限定されるものではない。下記の配
合割合(重量部)で各原材料を予備混合した後、表1に
示した混練機、混練温度、吐出口周辺の温度で樹脂組成
物を製造した。 配合 A B C D クレゾールノボラック型エポキシ樹脂 89 89 ビフェニル型エポキシ樹脂 46 46 フェノールノボラック樹脂 44 44 27 27 2−メチルイミダゾール 1 1 1 1 カルナバワックス 2 2 2 2 カーボンブラック 1 1 1 1 シランカップリング剤 3 3 3 3 溶融シリカ粉末 360 420 結晶シリカ粉末 360 420
【0008】得られた粉末状の樹脂組成物のスパイラル
フローを測定した。評価結果を表1に示す。 評価方法 スパイラルフロー:EMMI−I−66に準じた金型を
用いて、175℃、70Kg/cm2、硬化時間2分で
測定した。cm。 判定基準: スパイラルフロー:配合A、Bは 〜69cm:×、70cm〜:○ 配合C,Dは 〜59cm:×、60cm〜:○
【0009】
【表1】
【0010】
【発明の効果】本発明によると、同一配合処方の樹脂組
成物を本発明以外の製法で製造した場合に比し、樹脂組
成物の本来の特性を損なうことなくスパイラルフローを
5〜20cm延ばすことができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H01L 21/56 H01L 21/56 C B29K 63:00 105:16 B29L 31:34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エポキシ樹脂、硬化剤、無機充填材及び
    硬化促進剤を必須成分とし、該無機充填材を全樹脂組成
    物中に30〜90重量%含有する樹脂組成物を2軸押出
    機を用いて製造する際、2軸押出機の混練部分のジャケ
    ット温度が50〜120℃、吐出口周辺のジャケット温
    度が15〜50℃であることを特徴とする半導体封止用
    エポキシ樹脂組成物の製造方法。
JP8107304A 1996-04-26 1996-04-26 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3048922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107304A JP3048922B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107304A JP3048922B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09290418A true JPH09290418A (ja) 1997-11-11
JP3048922B2 JP3048922B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=14455705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107304A Expired - Fee Related JP3048922B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048922B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317029A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び半導体装置
JP2014141073A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Nitto Denko Corp 混練装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808604A (en) 1994-03-10 1998-09-15 Microsoft Corporation Apparatus and method for automatically positioning a cursor on a control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317029A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び半導体装置
JP2014141073A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Nitto Denko Corp 混練装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3048922B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048922B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
KR100500067B1 (ko) 에폭시수지조성물및반도체장치
JP2003128759A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4317432B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JP2000239490A (ja) 離型処理用樹脂組成物とこれを用いた封止半導体装置の製造方法
JP2002012654A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4105344B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製法
JP5275697B2 (ja) 封止用エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JP2003213080A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置
JPH11116775A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびその製法
JP3434676B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3582771B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH11269352A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4850599B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いて得られた半導体装置
JPH09290421A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP2691107B2 (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法
JP4724947B2 (ja) エポキシ樹脂成形材料の製造方法及び半導体装置
JP2003160713A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP3520926B2 (ja) 半導体封止用樹脂組成物の製造方法
JPS63160255A (ja) 半導体装置
JPH09316306A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH09176281A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
JP4362885B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止型半導体装置
JPH093168A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製造方法
JPH10128742A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees