JPH09287052A - 水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板 - Google Patents

水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板

Info

Publication number
JPH09287052A
JPH09287052A JP10123896A JP10123896A JPH09287052A JP H09287052 A JPH09287052 A JP H09287052A JP 10123896 A JP10123896 A JP 10123896A JP 10123896 A JP10123896 A JP 10123896A JP H09287052 A JPH09287052 A JP H09287052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater
steel sheet
weldability
toughness
sheet pile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10123896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Yokoyama
泰康 横山
Sadahiro Yamamoto
定弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10123896A priority Critical patent/JPH09287052A/ja
Publication of JPH09287052A publication Critical patent/JPH09287052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板を提供するこ
と。 【解決手段】重量%で、C:0.05〜0.20%を含
有し、0.05%≦(2Nb+V+Ti)≦0.20%
を満たし、さらに炭素当量が0.44%以下である水中
溶接性と靱性に優れた鋼矢板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木工事、港湾の
護岸工事等に使用され、水中溶接が必要とされる鋼矢板
に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼矢板は、土木工事、港湾の護岸工事等
に欠かせない部材であり、実使用時には電気防食用の電
極、各種アングル、チャンネル類、さらに打設時の鋼矢
板の回転を防止するストッパー等の様々な部品が溶接さ
れる。このような部品の取り付け溶接は、現地で施工注
に実施されることが多いため、水中溶接を含めた苛酷な
環境、厳しい溶接条件となることが一般的である。
【0003】現在の鋼矢板に関するJISでは、耐候性
の観点などからCu、不純物抑制の観点からP、Sが規
定されており、機械的性質としては降伏応力(YS)、
引張強さ(TS)、伸び(El)が規定されているが、
靱性は規定されておらず、溶接性については大気中溶
接、水中溶接共に規定されていない。しかし、水中溶接
等の過酷な溶接施工環境においても優れた溶接性を示す
鋼矢板は、公共性の高い護岸の保護につながり極めて重
要である。
【0004】このような状況において、鋼矢板の材質と
しては特開平5−5127号公報、特開平6−2205
82号公報に開示されたものがあるが、これらは主とし
て高強度化、港湾で使用される際の耐食性の付与を目的
としており、いずれも優れた水中溶接性や靱性について
は考慮されておらず、最も過酷な状況と考えられる水中
溶接において優れた溶接性と靱性とを兼備した鋼矢板に
関しては未だ知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、上記特開平
5−5127号公報では、高強度化のために、C、V、
Nを高くして、VN、VCを用いて高強度化している。
また、特開平6−220582号公報ではステンレス鋼
と低合金鋼をクラッド化することで耐食性と強度の両立
を図っており、非常に高価な元素を多量に用いている。
【0006】しかし、特開平5−5127号公報に開示
された技術のようにC、N量を多くした鋼矢板は、溶接
性が著しく劣化し、苛酷な水中溶接に限らず、通常の溶
接施工においても熱影響部に割れが生じたり、場合によ
っては靱性が著しく低下して溶接部位を使用できなくな
る。また、ステンレス鋼をクラッド化した鋼矢板は、各
層毎に溶接法を変更する必要があり、作業性が優れたも
のとはいえない。本発明はかかる事情に鑑みてなされた
ものであって、水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板を提供
することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
ような苛酷な水中溶接時においても優れた溶接性を示
し、強度は従来の鋼矢板と同等以上となる鋼矢板の成分
および製造方法を検討してきた。その結果得られた結論
は、従来の鋼矢板を基本とする場合、溶接性に関しては
C量が大きく影響していると考えられれるため、その低
減により水中溶接性を向上させることは可能であるが、
その場合には強度の低下が懸念されるということであ
る。
【0008】そこで本発明者らは、以上の点を考慮し、
水中溶接性の観点からC量を抑制し、他の成分を最適化
することにより、鋼矢板のJIS規格を十分に満たす強
度を有し、しかも水中溶接性および靭性に優れた鋼矢板
が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、(1)重量%で、
C:0.05〜0.20%を含有し、0.05%≦(2
Nb+V+Ti)≦0.20%を満たし、さらに炭素当
量が0.44%以下であることを特徴とする水中溶接性
と靱性に優れた鋼矢板、および(2)重量%で、C:
0.05〜0.20%、Si:0.05〜1.00%、
Mn:0.60〜1.60%、Cu:0.50%以下、
Nb:0.005〜0.05%、V:0.01〜0.1
5%、Ti:0.005〜0.05%を含有し、0.0
5%≦(2Nb+V+Ti)≦0.20%を満たし、さ
らに炭素当量が0.44%以下であることを特徴とする
水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板を提供するものであ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。まず、炭素当量の影響について実験を行った結果
について説明する。表1に示す炭素当量を変化させた組
成を有する鋼を用い、鋼矢板を製造した。このようにし
て製造した鋼矢板について水中溶接による斜めy割れ溶
接試験を行った。図1に、この際の炭素当量と溶接試験
における表面割れ率との関係を示す。
【0011】
【表1】
【0012】図1から明らかなように、炭素当量が0.
44%を超えた場合、水中溶接試験における表面割れ率
が急激に増加し、実用上問題が生じる限界値の割れ率3
0%を超えるようになる。この結果から、水中溶接性に
優れた鋼矢板を得るためには、炭素当量を0.44%以
下にする必要があることが導かれる。
【0013】次に、C量について実験を行った結果につ
いて説明する。表2に示す組成を有する鋼を用い、鋼矢
板を製造した。ここでは、炭素当量0.44%以下でC
量が異なる鋼を用いた。このようにして製造した鋼矢板
について、強度(YS、TS)、靭性(vTs)を把握
し、水中溶接による斜めy割れ溶接試験を行った。図2
に、強度、靭性および溶接試験における表面割れ率に及
ぼすC量の影響について示す。
【0014】
【表2】
【0015】図2から明らかなように、C量が0.05
%未満の場合、強度が鋼矢板の規格値(JISのSY2
95のYS、TSの下限値)を満足しない。また、C量
が0.20%を超えた場合、炭素当量が0.44%以下
にもかかわらず、表面割れ率が30%を超える。また靭
性もC量が0.20%以下の鋼に比較して著しく低下し
ている。これに対して、C量が0.05〜0.20%の
範囲内の場合には、C量の増加に伴い割れ率の増加は認
められるが、実用上問題は生じないレベルである。ま
た、強度も鋼矢板の規格を十分に満足する。
【0016】次に、Nb、V、Tiの影響について実験
を行った結果について説明する。表3に示す組成を有す
る鋼を用い、鋼矢板を製造した。ここでは、炭素当量
0.44%で、C量が0.05〜0.20%で、2Nb
+V+Tiの含有量が異なる鋼を用いた。このようにし
て製造した鋼矢板について、強度(YS、TS)、靭性
(vTs)、水中溶接部の最高硬さ(Hv max)を把握
した。図3に、強度、靭性および水中溶接部の最高硬さ
に及ぼす2Nb+V+Tiの影響について示す。
【0017】
【表3】
【0018】図3から明らかなように、2Nb+V+T
iの量が0.05%未満の場合、TSは規格を満たして
いるにもかかわらず、YSが規格の下限値を満たさない
ため、実用上適さない。また、2Nb+V+Tiの量が
0.20%を超える場合には、YSは十分に規格値を満
足するものの、焼入性が上昇し、靭性の低下、水中溶接
部の割れが発生する。したがって、YSを満足し、水中
溶接部の最高硬さが割れの発生しない範囲であるために
は、0.05%≦(2Nb+V+Ti)≦0.20%と
する必要があることが導かれる。
【0019】ただし、2Nb+V+Tiが上記範囲であ
っても、Nb、V、Tiの単独の添加量が、それぞれ
0.05%、0.15%、0.05%を超えている場合
には、焼入性の上昇により靭性の低下と水中溶接部の割
れが生じる。
【0020】次に、本発明の主要部分である化学成分に
ついて詳細に説明する。まず、本発明において最も重要
である、C量、Nb、V、Tiの複合添加量、および炭
素当量について説明する。
【0021】C:0.05〜0.20% Cは鋼の強度を安定して確保するために有効な元素であ
る。しかし、0.05%未満では必要とする強度を得る
ことが困難であり、また0.20%を超えると溶接性
(特に水中溶接性)が劣化し、溶接部の割れが生じる。
したがって、C量を0.05〜0.20%の範囲とす
る。
【0022】2Nb+V+Ti:0.05〜0.20% Nb、V、Tiは、以下にも述べるように、いずれも強
度の上昇に有効な元素である。これらのうちNbは最も
効果的な元素である。しかし、上述したように多量の添
加は水中溶接性を劣化させる。そこでNb、V、Tiの
添加量のバランスを調整した結果、好ましくはこれら各
元素が後述する範囲を満したうえで、2Nb+V+Ti
の量が0.05〜0.20%の範囲を満足すれば、強度
と水中溶接性を兼備することができる。
【0023】炭素当量:0.44%以下 炭素当量(Ceq)は従来斜めy型ルート割れ試験方法で
y割れの発生しない限界の合金添加量を示した値であ
り、 Ceq=C+(Si/24)+(Mn/6)+(V/1
4) で表わされる値であるが、水中溶接試験においても、こ
の値が0.44%以下であれば割れ等の欠陥が生じ難
い。したがって、炭素当量を0.44%以下に規定し
た。
【0024】これらが本発明において重要であるが、本
発明では以下に示す合金元素を含有させることができ、
以下にこれらの合金元素の限定理由について説明する。 Si:0.05〜1.00% Siは脱酸および固溶による強度上昇に有効な元素であ
り、そのためには0.05%以上の添加が必要である
が、1.00%を超えると溶接性を損なう。したがっ
て、Si量を0.05〜1.00%の範囲とする。
【0025】Mn:0.60〜1.60% Mnは強度確保のうえで有効な元素であり、特に高強度
化のためには0.60%以上の添加が必要である。一
方、1.60%を超えて添加すると溶接性を損なうだけ
でなく、偏析部が著しく硬化し靭性を損なう。したがっ
て、Mn量を0.60〜1.60%の範囲とする。
【0026】Cu:0.50%以下 Cuは鋼矢板のJIS規格においては含有することが必
須の成分であり、耐候性に有効な元素である。しかし、
0.50%を超えると耐候性向上効果は飽和し、溶接性
を劣化させる。したがって、Cu量を0.50%以下と
する。
【0027】Nb:0.005〜0.05% Nbは微量添加によりYSおよびTSを著しく上昇さ
せ、しかも溶接性の劣化が少ないため、本発明のような
水中溶接性と強度とが要求される鋼矢板の高強度化には
有効な元素であり、そのためには0.005%以上の添
加が必要である。しかし0.05%を超えて添加しても
強度上昇が飽和し、また焼入性が高くなりすぎて溶接部
に影響を与えることから0.05%以下とすることが必
要である。したがって、Nb量を0.005〜0.05
%とする。
【0028】V:0.01〜0.15% Vは微量添加によりYSおよびTSの上昇に有効であ
り、とくに本発明のような水中溶接性を要求される鋼矢
板の高強度化には0.01%以上の添加が必要である。
一方、0.15%を超えると溶接性が劣化する。したが
って、V量を0.01〜0.15%の範囲とする。
【0029】Ti:0.005〜0.05% TiはTiNを形成し、加熱時のオーステナイト粒を微
細化する作用を有し、靭性向上に効果がある。この効果
を発揮させるためには0.005%以上の添加が必要で
あるが、0.05%を超えると溶接性を劣化させる。し
たがって、Ti量を0.005〜0.05%の範囲とす
る。
【0030】鋼矢板の製造方法は特に限定されず、通常
の方法を採用することができる。すなわち、所定組成を
有する溶鋼を連続鋳造した後、熱間圧延およびさらに必
要な処理を施して製造することができる。
【0031】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。 (実施例1)表4に示す化学組成を有する供試鋼を用い
て常法にしたがって鋼矢板サンプルを作製した。これら
サンプルについて、強度(YS、TS)、靭性(vT
s)、水中溶接部の最高硬さ(Hv max)および水中溶
接試験における割れの有無を把握した。その結果を表5
に示す。
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】表5に示すように、炭素当量が0.44%
を超えているNo.1−1、1−111−12、1−13、1
−14、1−15は水中溶接部に割れが生じた。また、C量
が0.20%wo超えているNo.1−3は靭性が劣
り、vTsが室温付近となっている。2Nb+V+Ti
が0.20%を超えているNo.1−5は水中溶接部の
最高硬さが高く、割れの発生も認められた。2Nb+V
+Tiが0.05%未満のNo.1−7は基本特性であ
るYSが鋼矢板の規格を満足しなかった。
【0035】これに対して、炭素当量、C量、2Nb+
V+Ti量が本発明の範囲を満足するNo.1−2、1
−4、1−6、1−8、1−9、1−10は、硬度、靭性
および水中溶接性のいずれも優れた値を示した。
【0036】(実施例2)表6に示す化学組成を有する
供試鋼を用いて常法にしたがって鋼矢板サンプルを作製
した。これらサンプルについて、強度(YS、TS)、
靭性(vTs)、水中溶接部の最高硬さ(Hv max)お
よび水中溶接試験における割れの有無を把握した。その
結果を表7に示す。
【0037】
【表6】
【0038】
【表7】
【0039】表7に示すように、Si添加量が0.05
%未満のNo.2−1は製鋼時に脱酸が十分ではなく、
靭性が劣化した。Si量が著しく多いNo.2−3は、
水中溶接部に割れが生じた。Mn量が0.60%未満の
No.2−5は、強度が不十分であった。一方、Mn量
が1.60%を超えるNo.7は偏析により靭性が劣化
した。また、Cu量が0.50%を超えるNo.2−9
は溶接性が劣化しており、水中溶接部に割れが生じた。
No.2−11、2−13、2−15は、いずれも、0.05
%≦(2Nb+V+Ti)≦0.20%を満たしている
ものの、Nb、V、Tiの単独添加量が本発明で規定す
る範囲を超えているため、靭性が劣化し、水中溶接部の
硬化が著しかった。
【0040】これに対して、炭素当量、C量、2Nb+
V+Ti量、および各成分が本発明の範囲を満足するN
o.2−2、2−4、2−6、2−8、2−10、2−1
2、2−14、2−16は、硬度、靭性および水中溶接性の
いずれも優れた値を示した。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
合金成分を適切に組み合わせることにより、水中溶接性
と靭性に優れた鋼矢板が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】水中溶接による斜めy割れ溶接試験を行った際
における炭素当量と表面割れ率との関係を示す図。
【図2】強度、靭性および水中溶接試験における表面割
れ率に及ぼすC量の影響を示す図。
【図3】強度、靭性および水中溶接部の最高硬さに及ぼ
す2Nb+V+Tiの影響について示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.05〜0.20%を
    含有し、0.05%≦(2Nb+V+Ti)≦0.20
    %を満たし、さらに炭素当量が0.44%以下であるこ
    とを特徴とする水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板。
  2. 【請求項2】 重量%で、C:0.05〜0.20%、
    Si:0.05〜1.00%、Mn:0.60〜1.6
    0%、Cu:0.50%以下、Nb:0.005〜0.
    05%、V:0.01〜0.15%、Ti:0.005
    〜0.05%を含有し、0.05%≦(2Nb+V+T
    i)≦0.20%を満たし、さらに炭素当量が0.44
    %以下であることを特徴とする水中溶接性と靱性に優れ
    た鋼矢板。
JP10123896A 1996-04-23 1996-04-23 水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板 Pending JPH09287052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123896A JPH09287052A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123896A JPH09287052A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09287052A true JPH09287052A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14295328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10123896A Pending JPH09287052A (ja) 1996-04-23 1996-04-23 水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09287052A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012201904A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼矢板
WO2014157036A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 新日鐵住金株式会社 鋼矢板及びその製造方法
JP2018090845A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 Jfeスチール株式会社 鋼矢板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012201904A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼矢板
WO2014157036A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 新日鐵住金株式会社 鋼矢板及びその製造方法
US10071406B2 (en) 2013-03-28 2018-09-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel sheet pile and method for manufacturing the same
JP2018090845A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 Jfeスチール株式会社 鋼矢板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903918B1 (ja) 超高強度溶接継手およびその製造方法
JP4279231B2 (ja) 溶接熱影響部の靭性に優れた高強度鋼材
JPH09287052A (ja) 水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板
JP4222073B2 (ja) フィレット部靱性に優れたh形鋼およびその製造方法
JP4736193B2 (ja) 疲労特性に優れるすみ肉溶接継手およびガスシールドアークすみ肉溶接方法
JP2000141081A (ja) ガスシールドアーク溶接用ソリッドワイヤ
JPH08257789A (ja) サブマージアーク溶接方法
JP2875375B2 (ja) 溶接部における局部腐食の防止方法
JP3265867B2 (ja) 耐候性に優れた溶接構造用鋼
JP3233829B2 (ja) スポット溶接部の遅れ破壊特性の優れた高強度pc鋼棒およびその製造方法
JPH101721A (ja) 水中溶接性と靱性に優れた鋼矢板の製造方法
JP3115484B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒および溶接方法
JP3471570B2 (ja) 電気防食特性に優れた大入熱溶接用鋼材及びその鋼構造物
JP6589536B2 (ja) 溶接継手の製造方法
JP4513515B2 (ja) 耐食性に優れた溶接継手
JPH10204584A (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れた調質型耐震鋼材
JPH11277291A (ja) 鋼材溶接用tig溶接ワイヤ
JP3270541B2 (ja) 溶接部における局部腐食の防止方法
JPH09165647A (ja) 耐候性に優れた溶接構造用鋼
JPS62256947A (ja) 溶接性及び低温靭性に優れた調質高燐型耐候性鋼板
JPS61147990A (ja) 高張力鋼用の潜弧溶接用ワイヤ
JPH0586438A (ja) 低温用構造用鋼
JPH09165646A (ja) 母材及び大入熱hazの低温靱性に優れた低温で低降伏比を有する低温用建築鋼材
JP2005246398A (ja) エレクトロスラグ溶接方法
JPH09285891A (ja) エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ