JPH0928377A - 微生物含浸体 - Google Patents
微生物含浸体Info
- Publication number
- JPH0928377A JPH0928377A JP7206597A JP20659795A JPH0928377A JP H0928377 A JPH0928377 A JP H0928377A JP 7206597 A JP7206597 A JP 7206597A JP 20659795 A JP20659795 A JP 20659795A JP H0928377 A JPH0928377 A JP H0928377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microorganisms
- water
- microorganism
- impregnated
- absorbent polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Fodder In General (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】取り扱いが容易で、微生物の効果を長期間に亘
って安定的に発揮させることができ、しかも幅広い用途
に適用することができる微生物含浸体を提供する。 【構成】吸水性高分子に、蘇生型の好気性微生物と蘇生
型の嫌気性微生物とを共存させた有用微生物群(EM)
を含浸させた。
って安定的に発揮させることができ、しかも幅広い用途
に適用することができる微生物含浸体を提供する。 【構成】吸水性高分子に、蘇生型の好気性微生物と蘇生
型の嫌気性微生物とを共存させた有用微生物群(EM)
を含浸させた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、肥料、消臭剤、
及び廃液処理剤等に使用される微生物含浸体に関する。
及び廃液処理剤等に使用される微生物含浸体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、農業分野においては、化学肥料や
農薬を用いない自然農法又は有機農法が注目されてい
る。これら自然農法又は有機農法において、生産性や品
質を高めたり、作物の病気に対する抵抗力を高めたりす
るために、微生物を用いる研究が種々なされている。そ
して、最近では、蘇生型の好気性微生物と蘇生型の嫌気
性微生物とを共存させた有用微生物群であるいわゆるE
M(Effective Micro-organisms )が注目されており、
多くの成果が報告されている。このEMは、上記農業分
野のほか、畜産分野、医療分野及び工業分野等にも適用
されており、例えば畜産分野においては、消臭剤として
養豚場等に散布したり、家畜の飼料に混合したりするこ
とが行われている。また工業分野においては、廃液処理
剤や消臭剤等として使用されている。
農薬を用いない自然農法又は有機農法が注目されてい
る。これら自然農法又は有機農法において、生産性や品
質を高めたり、作物の病気に対する抵抗力を高めたりす
るために、微生物を用いる研究が種々なされている。そ
して、最近では、蘇生型の好気性微生物と蘇生型の嫌気
性微生物とを共存させた有用微生物群であるいわゆるE
M(Effective Micro-organisms )が注目されており、
多くの成果が報告されている。このEMは、上記農業分
野のほか、畜産分野、医療分野及び工業分野等にも適用
されており、例えば畜産分野においては、消臭剤として
養豚場等に散布したり、家畜の飼料に混合したりするこ
とが行われている。また工業分野においては、廃液処理
剤や消臭剤等として使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記EM等の微生物
は、一般に、水溶液に混合した状態で提供されており、
これを使用者が用途に応じて予め定められた倍率に希釈
して使用している。このように、微生物を使用する場合
には、液体状態で取り扱う必要があるので、その用途や
効果が制限されるとともに、取い扱い上不便をきたす場
合があった。
は、一般に、水溶液に混合した状態で提供されており、
これを使用者が用途に応じて予め定められた倍率に希釈
して使用している。このように、微生物を使用する場合
には、液体状態で取り扱う必要があるので、その用途や
効果が制限されるとともに、取い扱い上不便をきたす場
合があった。
【0004】即ち、上記微生物を含む水溶液を、圃場等
に散布した場合には、微生物が早期に流失し易いので、
当該散布を頻繁に繰り返す必要があるとともに、乾燥気
味の土壌については、微生物の機能が低下することか
ら、含水量が不安定な土壌の表層近くでは、微生物の効
果を安定的に発揮させることができないという問題があ
った。また、微生物を廃液処理に使用する場合には、当
該微生物が廃液とともに流失するので、微生物を含む新
たな水溶液を、廃液中に頻繁に投入する必要があり、そ
の労力負担が大きいという問題があった。さらに、微生
物を含む水溶液を海や河川に投入すると、濃度が薄くな
るので、海や河川のヘドロ処理等には適用できないとい
う問題があった。
に散布した場合には、微生物が早期に流失し易いので、
当該散布を頻繁に繰り返す必要があるとともに、乾燥気
味の土壌については、微生物の機能が低下することか
ら、含水量が不安定な土壌の表層近くでは、微生物の効
果を安定的に発揮させることができないという問題があ
った。また、微生物を廃液処理に使用する場合には、当
該微生物が廃液とともに流失するので、微生物を含む新
たな水溶液を、廃液中に頻繁に投入する必要があり、そ
の労力負担が大きいという問題があった。さらに、微生
物を含む水溶液を海や河川に投入すると、濃度が薄くな
るので、海や河川のヘドロ処理等には適用できないとい
う問題があった。
【0005】この発明は上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、取り扱いが容易で、微生物による効果を長期
間に亘って安定的に発揮させることができ、しかも幅広
い用途に適用することができる微生物含浸体を提供する
ことを目的とする。
のであり、取り扱いが容易で、微生物による効果を長期
間に亘って安定的に発揮させることができ、しかも幅広
い用途に適用することができる微生物含浸体を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
のこの発明の微生物含浸体は、吸水性高分子に、微生物
を含浸させてなることを特徴とするものである。この微
生物含浸体によれば、微生物が吸水性高分子に含浸され
ているので、当該微生物を固体状態又はゲル状態で取り
扱うことができる。
のこの発明の微生物含浸体は、吸水性高分子に、微生物
を含浸させてなることを特徴とするものである。この微
生物含浸体によれば、微生物が吸水性高分子に含浸され
ているので、当該微生物を固体状態又はゲル状態で取り
扱うことができる。
【0007】上記吸水性高分子に含浸させる微生物とし
ては、蘇生型の好気性微生物と蘇生型の嫌気性微生物と
を共存させた有用微生物群であるのが好ましく、この場
合には、抗酸化剤として幅広い分野に好適に適用するこ
とができる。
ては、蘇生型の好気性微生物と蘇生型の嫌気性微生物と
を共存させた有用微生物群であるのが好ましく、この場
合には、抗酸化剤として幅広い分野に好適に適用するこ
とができる。
【0008】上記吸水性高分子としては、デキストリン
であってもよく、この場合には、家畜等の飼料の添加剤
として好適に使用することができる。上記吸水性高分子
は、粉状又は顆粒状のものであるのが好ましく、この場
合には、取り扱いがより一層容易となる。上記吸水性高
分子は、微生物を含浸した状態で脱水されていてもよ
く、この場合には、その体積及び重量を小さくすること
ができる。
であってもよく、この場合には、家畜等の飼料の添加剤
として好適に使用することができる。上記吸水性高分子
は、粉状又は顆粒状のものであるのが好ましく、この場
合には、取り扱いがより一層容易となる。上記吸水性高
分子は、微生物を含浸した状態で脱水されていてもよ
く、この場合には、その体積及び重量を小さくすること
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態につい
て詳述する。この発明の実施の形態の一つは、粉状又は
顆粒状の吸水性高分子に、蘇生型の好気性微生物と蘇生
型の嫌気性微生物とを共存させた有用微生物群(EM)
を含浸させたものである。
て詳述する。この発明の実施の形態の一つは、粉状又は
顆粒状の吸水性高分子に、蘇生型の好気性微生物と蘇生
型の嫌気性微生物とを共存させた有用微生物群(EM)
を含浸させたものである。
【0010】上記EMは、全体が蘇生型の微生物によっ
て構成されており、光合成細菌、乳酸菌、麹菌、酵母
菌、有用放線菌等に、酸素の存在下で育成するラン藻、
アゾトバクター、酢酸菌、硫黄細菌、メタン細菌、枯れ
草菌等の好気性微生物と、酸素の不存在下で育成する腸
内細菌、発酵菌、硫酸還元菌、緑色硫黄細菌、バクテロ
イデス、褐緑色光合成細菌等の嫌気性微生物とを混合し
たものである。このEMは、水溶液にした状態で、例え
ば日本食品工業株式会社より、EM1号〜EM4号、E
MX等の商品名で提供されている。
て構成されており、光合成細菌、乳酸菌、麹菌、酵母
菌、有用放線菌等に、酸素の存在下で育成するラン藻、
アゾトバクター、酢酸菌、硫黄細菌、メタン細菌、枯れ
草菌等の好気性微生物と、酸素の不存在下で育成する腸
内細菌、発酵菌、硫酸還元菌、緑色硫黄細菌、バクテロ
イデス、褐緑色光合成細菌等の嫌気性微生物とを混合し
たものである。このEMは、水溶液にした状態で、例え
ば日本食品工業株式会社より、EM1号〜EM4号、E
MX等の商品名で提供されている。
【0011】一方、上記吸水性高分子としては、デンプ
ン−アクリロニトリルグラフト共重合体のアルカリ加水
分解物や、アクリル酸ナトリウム−二官能性モノマー共
重合体等を代表例として挙げることができる。
ン−アクリロニトリルグラフト共重合体のアルカリ加水
分解物や、アクリル酸ナトリウム−二官能性モノマー共
重合体等を代表例として挙げることができる。
【0012】上記微生物含浸体は、例えばEMを含む水
溶液中に吸水性高分子を浸漬することにより簡単に得る
ことができる。この微生物含浸体は、水分により膨潤し
たゲル(ヒドロゲル)状のものであってもよく、また、
上記EMを含浸させた後、脱水したものであってもよ
い。この脱水は、吸水性高分子中の水分の一部のみを脱
水してもよく、吸水性高分子が乾燥固化するまで脱水し
てもよい。なお、上記微生物含浸体は、粒径が0.5〜
10mm程度のものが、取り扱い上至便であるので好ま
しい。
溶液中に吸水性高分子を浸漬することにより簡単に得る
ことができる。この微生物含浸体は、水分により膨潤し
たゲル(ヒドロゲル)状のものであってもよく、また、
上記EMを含浸させた後、脱水したものであってもよ
い。この脱水は、吸水性高分子中の水分の一部のみを脱
水してもよく、吸水性高分子が乾燥固化するまで脱水し
てもよい。なお、上記微生物含浸体は、粒径が0.5〜
10mm程度のものが、取り扱い上至便であるので好ま
しい。
【0013】以上の構成の微生物含浸体によれば、EM
を固体状態又はゲル状態で取り扱うことができるので、
圃場等に容易に散布することができるとともに、散布量
の管理も極めて容易となる。特に、上記吸水性高分子と
して、粉状又は顆粒状のものを使用しているので、その
取り扱いがより一層容易となる。
を固体状態又はゲル状態で取り扱うことができるので、
圃場等に容易に散布することができるとともに、散布量
の管理も極めて容易となる。特に、上記吸水性高分子と
して、粉状又は顆粒状のものを使用しているので、その
取り扱いがより一層容易となる。
【0014】しかも、吸水性高分子に含浸させた微生物
がEMであるので、その抗酸化作用により、肥料、土壌
改良剤、発育促進剤、消臭剤、廃液処理剤、鮮度保持剤
等の幅広い用途に適用することができる。また、蓄冷剤
や吸湿剤としても適用することができ、この場合には、
腐敗防止効果や防黴効果を得ることができる。
がEMであるので、その抗酸化作用により、肥料、土壌
改良剤、発育促進剤、消臭剤、廃液処理剤、鮮度保持剤
等の幅広い用途に適用することができる。また、蓄冷剤
や吸湿剤としても適用することができ、この場合には、
腐敗防止効果や防黴効果を得ることができる。
【0015】特に、肥料として圃場等に散布した場合に
は、微生物が早期に流失するのを防止することができ
る。このため、EMを頻繁に散布する必要がなく、その
作業労力を軽減することができる。また、含水量が不安
定な土壌の表層近くに埋設した場合でも、吸水性高分子
の保水作用によって、EM自体の効果を安定的に発揮さ
せることができる。
は、微生物が早期に流失するのを防止することができ
る。このため、EMを頻繁に散布する必要がなく、その
作業労力を軽減することができる。また、含水量が不安
定な土壌の表層近くに埋設した場合でも、吸水性高分子
の保水作用によって、EM自体の効果を安定的に発揮さ
せることができる。
【0016】また、廃液処理剤として使用する場合に
は、廃液中においてゲル状態に維持しておくことができ
るので、廃液とともにEMが流失するのを容易に阻止す
ることができる。このため、EMを頻繁に追加する必要
がなく、廃液処理の管理が容易となる。
は、廃液中においてゲル状態に維持しておくことができ
るので、廃液とともにEMが流失するのを容易に阻止す
ることができる。このため、EMを頻繁に追加する必要
がなく、廃液処理の管理が容易となる。
【0017】さらに、ゲル状態で水中に堆積しておくこ
ともできるので、海や河川のヘドロ処理等にも適用する
ことができるとともに、濾過式の浄水器の濾材としても
使用することができる。また、上記微生物含浸体を脱水
している場合には、その体積や重量を小さくすることが
できるので、運搬や保存等の取り扱いに特に至便なもの
となる。
ともできるので、海や河川のヘドロ処理等にも適用する
ことができるとともに、濾過式の浄水器の濾材としても
使用することができる。また、上記微生物含浸体を脱水
している場合には、その体積や重量を小さくすることが
できるので、運搬や保存等の取り扱いに特に至便なもの
となる。
【0018】この発明の微生物含浸体は、吸水性高分子
としてデキストリンを用いることもできる。このデキス
トリンは、粉状のものであってもよく、また顆粒状のも
のであってもよい。このデキストリンを用いる場合に
は、EMを家畜用飼料の添加剤としても使用することが
でき、この場合には、家畜の発育促進や品質向上を図る
ことができるとともに、家畜自体の匂いや、糞尿の匂い
を抑えることができる。
としてデキストリンを用いることもできる。このデキス
トリンは、粉状のものであってもよく、また顆粒状のも
のであってもよい。このデキストリンを用いる場合に
は、EMを家畜用飼料の添加剤としても使用することが
でき、この場合には、家畜の発育促進や品質向上を図る
ことができるとともに、家畜自体の匂いや、糞尿の匂い
を抑えることができる。
【0019】また、上記デキストリンとして粉状のもの
を用いると、フイッシュミート等の養殖用飼料のバイン
ダとして使用できると同時に、養殖魚の発育促進も図る
ことができる。また、養殖場の水質を改善することがで
きるとともに、養殖魚の食べ残した飼料や排泄物による
ヘドロも処理することができる。なお、上記吸水性高分
子に含浸させる微生物としては、上記EM以外の種々の
微生物を採用することができる。
を用いると、フイッシュミート等の養殖用飼料のバイン
ダとして使用できると同時に、養殖魚の発育促進も図る
ことができる。また、養殖場の水質を改善することがで
きるとともに、養殖魚の食べ残した飼料や排泄物による
ヘドロも処理することができる。なお、上記吸水性高分
子に含浸させる微生物としては、上記EM以外の種々の
微生物を採用することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、この発明の微生物含浸体
によれば、微生物を固体状態又はゲル状態で取り扱うこ
とができるので、その取扱いが容易であるとともに、吸
水性高分子の保水作用によって、微生物による効果を長
期間に亘って安定的に発揮させることができる。また、
微生物が流失し難いので、微生物を頻繁に補給する必要
がなく、その作業労力を軽減することができるととも
に、ヘドロ処理や水の浄化等にも容易に適用することが
できる。
によれば、微生物を固体状態又はゲル状態で取り扱うこ
とができるので、その取扱いが容易であるとともに、吸
水性高分子の保水作用によって、微生物による効果を長
期間に亘って安定的に発揮させることができる。また、
微生物が流失し難いので、微生物を頻繁に補給する必要
がなく、その作業労力を軽減することができるととも
に、ヘドロ処理や水の浄化等にも容易に適用することが
できる。
【0021】特に、微生物としてEMを用いる場合に
は、その抗酸化作用により、肥料、消臭剤、排水処理剤
等の広範囲の用途に適用することができる。また、上記
吸水性高分子がデキストリンである場合には、家畜や養
殖魚の飼料の添加剤としても好適に適用することができ
る。
は、その抗酸化作用により、肥料、消臭剤、排水処理剤
等の広範囲の用途に適用することができる。また、上記
吸水性高分子がデキストリンである場合には、家畜や養
殖魚の飼料の添加剤としても好適に適用することができ
る。
【0022】さらに、上記微生物含浸体が粉状又は顆粒
状のものである場合には、その取り扱いをより一層容易
にすることができる。また、上記微生物含浸体を脱水し
ている場合には、その体積及び重量を小さくすることが
できるので、特に運搬や保管等の取り扱いに至便とな
る。
状のものである場合には、その取り扱いをより一層容易
にすることができる。また、上記微生物含浸体を脱水し
ている場合には、その体積及び重量を小さくすることが
できるので、特に運搬や保管等の取り扱いに至便とな
る。
Claims (5)
- 【請求項1】吸水性高分子に、微生物を含浸させてなる
ことを特徴とする微生物含浸体。 - 【請求項2】上記微生物が、蘇生型の好気性微生物と蘇
生型の嫌気性微生物とを共存させた有用微生物群である
請求項1記載の微生物含浸体。 - 【請求項3】上記吸水性高分子が、デキストリンである
請求項1記載の微生物含浸体。 - 【請求項4】上記吸水性高分子が、粉状又は顆粒状のも
のである請求項1記載の微生物含浸体。 - 【請求項5】上記吸水性高分子が、微生物を含浸した状
態で脱水されている請求項1記載の微生物含浸体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7206597A JPH0928377A (ja) | 1995-07-19 | 1995-07-19 | 微生物含浸体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7206597A JPH0928377A (ja) | 1995-07-19 | 1995-07-19 | 微生物含浸体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0928377A true JPH0928377A (ja) | 1997-02-04 |
Family
ID=16526037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7206597A Pending JPH0928377A (ja) | 1995-07-19 | 1995-07-19 | 微生物含浸体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0928377A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000003752A1 (en) * | 1998-07-13 | 2000-01-27 | Life Science Tgo, S.R.L. | Bacteria as odor control agent for carpets |
EP2856896A1 (en) | 2013-09-23 | 2015-04-08 | Life Science TGO, SRL | Impregnated odour control products and methods of making the same |
WO2021006751A1 (en) * | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Izoling-Akam Sp. Z O.O. | A method for utilization and/or reclamation of degraded, desert and semi-arid areas as well as a multi-component composition for use in the method and a process for obtaining the composition using wastes |
WO2022119266A1 (ko) * | 2020-12-01 | 2022-06-09 | ㈜ 엔피피플러스 | 물리적 증착 방법을 이용한 금속 미네랄 함유 식물용 복합영양제 제조방법 |
-
1995
- 1995-07-19 JP JP7206597A patent/JPH0928377A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000003752A1 (en) * | 1998-07-13 | 2000-01-27 | Life Science Tgo, S.R.L. | Bacteria as odor control agent for carpets |
US6974691B2 (en) | 1998-07-13 | 2005-12-13 | Life Science Tgo, S.R.L. | Surface treatment with dormant bacteria and adhering agent to control odor |
US7314748B1 (en) | 1998-07-13 | 2008-01-01 | Life Science Tgo, S.R.L. | Odor control agent |
EP2856896A1 (en) | 2013-09-23 | 2015-04-08 | Life Science TGO, SRL | Impregnated odour control products and methods of making the same |
WO2021006751A1 (en) * | 2019-07-09 | 2021-01-14 | Izoling-Akam Sp. Z O.O. | A method for utilization and/or reclamation of degraded, desert and semi-arid areas as well as a multi-component composition for use in the method and a process for obtaining the composition using wastes |
WO2022119266A1 (ko) * | 2020-12-01 | 2022-06-09 | ㈜ 엔피피플러스 | 물리적 증착 방법을 이용한 금속 미네랄 함유 식물용 복합영양제 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5791728B2 (ja) | 有機肥料の製造方法 | |
JP3378412B2 (ja) | 有機質肥料の製造方法 | |
JPH0928377A (ja) | 微生物含浸体 | |
JPH09268089A (ja) | 微生物資材の製造法 | |
JPH08198709A (ja) | 抗菌・脱臭剤 | |
JPH09205922A (ja) | 魚介類の養殖方法 | |
JP2002239573A (ja) | 水の浄化方法 | |
JP2006288221A (ja) | 光合成細菌の保存方法及びかかる方法によって得られる光合成細菌の保存物 | |
KR102132974B1 (ko) | 나노입자 다공성 담체 분말로 이루어진 식물성장촉진제의 제조방법 | |
JP2002275307A (ja) | 親水性ポリマーの分解方法 | |
JP2002059131A (ja) | 土壌菌担持水分調節材料及びその製造方法 | |
JPH04149088A (ja) | 鶏糞等の有機肥料とその製造法 | |
JPH06104197B2 (ja) | 湿式生物脱臭用粒状担体、その製造方法、及び湿式生物脱臭方法 | |
JP2005323540A (ja) | 窒素分含有肥料の施肥方法及び硝化菌製剤 | |
JPH0256216A (ja) | みみずの糞土を使用した脱臭方法 | |
KR20130071515A (ko) | 유기성 폐기물의 퇴비화를 위한 수팽윤성 고분자에 의한 수분조절제 | |
JPH04215891A (ja) | 水質改善処理方法及びその装置 | |
JP2005262055A (ja) | 動物性有機物含有廃水の処理方法および処理装置 | |
JPH09188585A (ja) | 微生物の固定化物 | |
JPH08257594A (ja) | 水質浄化回収物より有機資材を製造する方法 | |
JPH02113B2 (ja) | ||
JP2000308484A (ja) | 微生物の増殖方法 | |
JP3039984B2 (ja) | 散布用組成物 | |
JPS61148288A (ja) | 粒粉状土壌改良剤 | |
JPH0549361A (ja) | ペツト・トイレ用バイオ系汚物処理消臭ゲル・ビ−ズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20040106 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040119 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |