JPH09283358A - R−Fe−B系焼結磁石の製造方法 - Google Patents

R−Fe−B系焼結磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH09283358A
JPH09283358A JP8086257A JP8625796A JPH09283358A JP H09283358 A JPH09283358 A JP H09283358A JP 8086257 A JP8086257 A JP 8086257A JP 8625796 A JP8625796 A JP 8625796A JP H09283358 A JPH09283358 A JP H09283358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
sintered magnet
sintered
oxygen
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8086257A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Tokunaga
雅亮 徳永
Yasunari Kaneko
泰成 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP8086257A priority Critical patent/JPH09283358A/ja
Publication of JPH09283358A publication Critical patent/JPH09283358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Abstract

(57)【要約】 【課題】 R−Fe−B系射出成形焼結磁石の製造方法
において、バインダーと希土類含有合金粉末の反応によ
る残留酸素および炭素の増加による磁気特性の劣化。 【解決手段】 バインダーとして、分子鎖中に酸素を含
まない1種または2種以上の組み合わせを用い、更に脱
バインダー工程に水素雰囲気を適用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は射出成形によるR−
Fe−B系焼結磁石の製造法に関するものである。R−
Fe−B系金属間化合物を含む合金粉末(Rは1種叉は
2種以上のYを含む希土類元素)に熱可塑性バインダ−
を加え,不活性雰囲気中で混練した後,射出成形により
成形体を作製し,加熱により脱バインダ−処理し,連続
して焼結することを特徴とするR−Fe−B系焼結磁石
の製造方法であり,3次元的に複雑な形状を作製できる
焼結磁石の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】実用磁石として、低コストで寸法精度良
く3次元複雑形状に対応可能なNd−Fe−B射出成形
ボンド磁石が工業材料として生産されている。射出成形
ボンド磁石において使用されるナイロン等バインダは非
磁性であるため、バインダ添加量の増大に伴い磁気特性
が低下する。一方,プレス成形され,焼結によって製造
されるNd−Fe−B磁石は、ボンド磁石と異なりバイ
ンダを含まず焼結による高密度化によって高い磁気特性
が得られる。しかし,この焼結磁石の製造プロセスを用
いて、3次元複雑形状の焼結磁石を作製することは基本
的に困難である。電子部品やモ−タ等を小型,高性能化
するためには高い寸法精度で3次元複雑形状に対応可能
な高性能な焼結磁石が必要不可欠である。このような焼
結磁石は金属粉末射出成形(MIM)法で作製するのが
1つの方法であるが、Nd−Fe−B磁石粉末は、希土
類元素を含むためバインダとの反応による酸化、炭化が
大きな問題となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】金属粉末射出成形法を
希土類磁石の製造法に適用する場合の問題点はバインダ
−と希土類含有合金粉末の反応による残留酸素および炭
素の増加による磁気特性の劣化である。残留した酸素お
よび炭素は希土類元素と優先的に反応し,焼結過程で希
土類酸化物や希土類炭化物を生成する。これら酸化物,
炭化物は介在物として焼結磁石中に存在しR2Fe14B
主相の存在比を低下させ,したがって飽和磁化や残留磁
束密度(Br)を低下させる。また,これら介在物に高
価な希土類元素が取り込まれる結果,投入すべき合金粉
末の総希土類量を予め増大させておく必要もあった。こ
の結果原料費の増大が避けられなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では希土類酸化物
および炭化物の低減の為に分子鎖中に酸素を含まない
バインダ−の一種または2種以上を用いること,脱バ
インダ−工程において水素雰囲気を用いることの2点に
よって従来技術の問題点を解決する。まず,酸素を分子
鎖に含まないバインダ−であるポリエチレン(PW),
アクタチックポリプロピレン(APP),ポリスチレン
(PS),ポリプロピレン(PP),ポリエチレン(P
E),アモルファスポリオレフィン(APO)およびナ
フタレンの一種または2種以上の混合物を用いる。これ
らバインダ−を用いることによって希土類含有合金とバ
インダ−混練時の酸化を防ぐことが可能となる。ただ
し,混練は空気中の酸素との反応を避けるため窒素,ア
ルゴン等の不活性雰囲気で行う必要がある。したがっ
て,最終的な焼結体に残存する酸素の大部分は希土類含
有合金作製時に酸化したものになる。次に,炭素につい
ては脱バインダ−時に水素雰囲気で加熱することによっ
て低減する。炭素および水素を主成分とするバインダ−
は水素中で加熱することによってクラッキングにより分
子量が低下し,脱バインダ−がより完全に行える。クラ
ッキングとは水素の存在下で加熱することによりバイン
ダ−分子量が低下することを意味する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明はR−Fe−B系金属間化
合物を含む金属粉末に用いるバインダ−として分子鎖中
に酸素を含まないバインダ−を用いR−Fe−B系焼結
磁石中の酸素量を低減し,さらに水素気流中で脱バイン
ダ−を行い,R−Fe−B焼結磁石中の残留炭素量を低
減することによって酸素量および炭素量の少ない磁気特
性の高いR−Fe−B系焼結磁石を得ることができる。
【0006】(実施例1)R−Fe−B系金属間化合物
を含む希土類含有合金として重量比でNd:29.2,
Pr:7.85,Dy:0.84,Fe:bal.,C
o:1.95,B:1.10,Nb:0.80,Al:
0.75なる組成を有する合金を高周波溶解によって作
製した。本鋳造合金を合金の持つ水素吸蔵能力を利用し
て粗粉砕した。本粗粉砕粉をさらにジェットミルを用い
て微粉砕した。ジェットミルの粉砕媒体は窒素ガスで,
ガス圧は7kgf/cm2とした。得られた微粉砕粉の
平均粒径は4.8μmである。本粉砕粉と表1に示す種
々のバインダ−と混練し,プレス成形体を作成した。粉
砕粉とバインダ−との混練比率は体積%で粉砕粉:バイ
ンダ−=80:20である。本成形体を図1に示すパタ
−ンで脱バインダ−と焼結を連続して行った。得られた
焼結体の酸素量,窒素量および炭素量を同時に表1に示
す。本実施例からバインダ−中に酸素を含まないパラフ
ィンワックス(PW),アクタチックポリプロピレン
(APP),ポリスチレン(PS)の残存酸素量が少な
いことがわかる。
【0007】
【表1】
【0008】(実施例2)実施例1同様の方法でNd−
Fe−B系微粉末を作製し,表2に示すバインダ−と混
練した。バインダ−組成はvol%で示した。微粉砕粉
とバインダ−の混練比率および射出成形温度は表2に示
した通りである。得られた射出成形体を図2に示したパ
タ−ンで脱バインダ−および焼結を実施した。本脱バイ
ンダ−では水素ガスを雰囲気として用いている。得られ
た焼結体の密度,酸素量,炭素量および窒素量を表3に
示す。また,得られた磁気特性を表4に示す。何れも磁
気特性は等方性である。水素雰囲気を脱バインダ−工程
に適用することにより,残留炭素量を0.3〜0.4w
t%にまで低減できることがわかった。
【0009】
【表2】
【0010】
【表3】
【0011】
【表4】
【0012】(実施例3)実施例1と同様の方法でNd
−Fe−B系微粉末を作製し,表5に示すバインダ−と
混練した。射出成形時には10kOeの配向磁界を印加
した。得られた射出成形体を図2に示すパタ−ンで脱バ
インダ−および焼結を行った。水素ガスをキャリアガス
をして用いた。表6に焼結体の密度,残留酸素量,窒素
量および炭素量を,また表7に得られた磁気特性を示
す。いずれも磁気特性は異方性である。
【0013】
【表5】
【0014】
【表6】
【0015】
【表7】 (実施例4)重量比でNd:26.3,Pr:7.1
0,Dy:0.70,Fe:bal.,Co:2.0
0,B:1.05,Nb:0.78,Al:0.74な
る組成を有する合金を実施例1と同様の方法で微粉を作
製した。バインダ−はナフタレン:ホ゜リスチレン=80:20(v
ol%)を用い,磁粉:バインダ−=60:40(vo
l%)である。脱バインダ−および焼結のパタ−ンは実
施例3と同様である。得られた磁気特性はBr=11.
55kG,bHc=11.00kG,iHc=15.0
7kG,(BH)max=32.8MGOeであった。
残留酸素量は5500ppm,残留酸素量は0.35w
t%であった。
【0016】
【発明の効果】本発明はR−Fe−B系射出成形希土類
磁石を作製するにあたってバインダ−としてその分子鎖
中に酸素を含まない1種または2種以上の組み合わせを
用い,更に脱バインダ−工程に水素雰囲気を適用するこ
とによって射出成形希土類磁石の残存酸素量及び炭素量
の低減が可能となる。この結果磁気特性の高い3次元的
に複雑な形状を有するR−Fe−B系焼結磁石の製造が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】脱バインダ−工程で真空雰囲気を用いた焼結パ
タ−ン
【図2】脱バインダ−工程で水素雰囲気を用いた焼結パ
タ−ン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R−Fe−B系金属間化合物を含む合金
    粉末(Rは1種叉は2種以上のYを含む希土類元素)に
    熱可塑性バインダ−を加え,不活性雰囲気中で混練した
    後,射出成形により成形体を作製し,加熱により脱バイ
    ンダ−処理し,連続して焼結することを特徴とするR−
    Fe−B系焼結磁石の製造方法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性バインダ−として分子鎖に酸素
    を含まないパラフィンワックス(PW),アクタチック
    ポリプロピレン(APP),ポリスチレン(PS),ポ
    リプロピレン(PP),ポリエチレン(PE),アモル
    ファスポリオレフィン(APO)およびナフタレンの1
    種または2種以上の混合物を使用することを特徴とする
    請求項1記載のR−Fe−B系焼結磁石の製造方法。
  3. 【請求項3】 脱バインダ−加熱処理を水素雰囲気中で
    行うことを特徴とする特許請求項1記載のR−Fe−B
    系焼結磁石の製造方法。
JP8086257A 1996-04-09 1996-04-09 R−Fe−B系焼結磁石の製造方法 Pending JPH09283358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086257A JPH09283358A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 R−Fe−B系焼結磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8086257A JPH09283358A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 R−Fe−B系焼結磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09283358A true JPH09283358A (ja) 1997-10-31

Family

ID=13881776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8086257A Pending JPH09283358A (ja) 1996-04-09 1996-04-09 R−Fe−B系焼結磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09283358A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2328157A1 (en) 2009-11-25 2011-06-01 TDK Corporation Method for producing rare earth sintered magnet
JP2013030737A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Nitto Denko Corp 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
JP2013030745A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Nitto Denko Corp 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
CN103081040A (zh) * 2011-06-24 2013-05-01 日东电工株式会社 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法
CN103081038A (zh) * 2011-06-24 2013-05-01 日东电工株式会社 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法
WO2013137132A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
WO2013137134A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
CN103827988A (zh) * 2011-09-30 2014-05-28 日东电工株式会社 永久磁铁和永久磁铁的制造方法
JP2014199845A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 Tdk株式会社 金属粉末含有樹脂成形体用組成物の製造方法、予備成形体、金属焼結体の製造方法および希土類焼結磁石
CN104335300A (zh) * 2012-05-25 2015-02-04 Ntn株式会社 压粉磁芯、压粉磁芯的制造方法以及压粉磁芯的涡电流损耗的推定方法
WO2017055170A1 (de) * 2015-09-28 2017-04-06 OBE OHNMACHT & BAUMGäRTNER GMBH & CO. KG Verfahren zum herstellen eines permanentmagneten

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2328157A1 (en) 2009-11-25 2011-06-01 TDK Corporation Method for producing rare earth sintered magnet
CN102122567A (zh) * 2009-11-25 2011-07-13 Tdk株式会社 稀土类烧结磁铁的制造方法
US8540929B2 (en) 2009-11-25 2013-09-24 Tdk Corporation Method for producing rare earth sintered magnet
CN103081040A (zh) * 2011-06-24 2013-05-01 日东电工株式会社 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法
EP2685474A1 (en) * 2011-06-24 2014-01-15 Nitto Denko Corporation Rare earth permanent magnet and production method for rare earth permanent magnet
CN103081038A (zh) * 2011-06-24 2013-05-01 日东电工株式会社 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法
JP2013030745A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Nitto Denko Corp 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
EP3786989A1 (en) * 2011-06-24 2021-03-03 Nitto Denko Corporation Method for manufacturing rare-earth permanent magnet
JP2013030737A (ja) * 2011-06-24 2013-02-07 Nitto Denko Corp 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
EP2685471A1 (en) * 2011-06-24 2014-01-15 Nitto Denko Corporation Rare earth permanent magnet and method for manufacturing rare earth permanent magnet
EP2685474A4 (en) * 2011-06-24 2015-04-15 Nitto Denko Corp RARE EARTH PERMANENT MAGNET AND PROCESS FOR PRODUCING RARE EARTH PERMANENT MAGNET
EP2685471A4 (en) * 2011-06-24 2015-04-29 Nitto Denko Corp Rare-term permanent magnet and method for producing the rare-earth permanent magnet
US9991033B2 (en) 2011-06-24 2018-06-05 Nitto Denko Corporation Rare-earth permanent magnet and method for manufacturing rare-earth permanent magnet
US9991034B2 (en) * 2011-06-24 2018-06-05 Nitto Denko Corporation Rare-earth permanent magnet and method for manufacturing rare-earth permanent magnet
CN103081038B (zh) * 2011-06-24 2017-03-08 日东电工株式会社 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法
US9281107B2 (en) 2011-06-24 2016-03-08 Nitto Denko Corporation Rare-earth permanent magnet and method for manufacturing rare-earth permanent magnet
CN103827988A (zh) * 2011-09-30 2014-05-28 日东电工株式会社 永久磁铁和永久磁铁的制造方法
WO2013137132A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
CN103959412A (zh) * 2012-03-12 2014-07-30 日东电工株式会社 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法
CN103959412B (zh) * 2012-03-12 2018-03-30 日东电工株式会社 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法
CN103959411A (zh) * 2012-03-12 2014-07-30 日东电工株式会社 稀土类永久磁铁及稀土类永久磁铁的制造方法
US20140145808A1 (en) * 2012-03-12 2014-05-29 Nitto Denko Corporation Rare-earth permanent magnet and method for manufacturing rare-earth permanent magnet
US10770207B2 (en) 2012-03-12 2020-09-08 Nitto Denko Corporation Rare-earth permanent magnet and method for manufacturing rare-earth permanent magnet
WO2013137134A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 日東電工株式会社 希土類永久磁石及び希土類永久磁石の製造方法
CN104335300A (zh) * 2012-05-25 2015-02-04 Ntn株式会社 压粉磁芯、压粉磁芯的制造方法以及压粉磁芯的涡电流损耗的推定方法
JP2014199845A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 Tdk株式会社 金属粉末含有樹脂成形体用組成物の製造方法、予備成形体、金属焼結体の製造方法および希土類焼結磁石
WO2017055170A1 (de) * 2015-09-28 2017-04-06 OBE OHNMACHT & BAUMGäRTNER GMBH & CO. KG Verfahren zum herstellen eines permanentmagneten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101346780B (zh) R-Fe-B系多孔质磁铁及其制造方法
JP2011228664A (ja) 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JP2009123968A (ja) R−Fe−B系永久磁石用多孔質材料およびその製造方法
JPH09283358A (ja) R−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JP5969750B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2012253247A (ja) 複合磁性材及びその製造方法
JP3822031B2 (ja) 交換スプリング磁石粉末の製造方法
JPH08316014A (ja) 磁石およびその製造方法
EP2980815A1 (en) Sintered magnet production method
JP5501826B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP4923149B2 (ja) 永久磁石及び永久磁石の製造方法
JP5501824B2 (ja) R−Fe−B系永久磁石
JP3229435B2 (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JP6421551B2 (ja) R−t−b系焼結磁石
WO2018038170A1 (ja) 希土類焼結磁石とその製造方法
JP5501835B2 (ja) 希土類永久磁石
JP3338590B2 (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JP2018152526A (ja) RFeB系焼結磁石の製造方法
JP2960629B2 (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法
JPH1064712A (ja) R−Fe−B系希土類焼結磁石
JP4282013B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
JP4057562B2 (ja) 希土類焼結磁石用原料粉体の製造方法及び希土類焼結磁石の製造方法
JP4057561B2 (ja) 希土類焼結磁石用原料粉体の製造方法及び希土類焼結磁石の製造方法
JP3078633B2 (ja) 焼結異方性磁石の製造方法
JP2954816B2 (ja) 射出成形法によるR−Fe−B系焼結磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051107