JPH09282335A - Cad図面の変換方法 - Google Patents
Cad図面の変換方法Info
- Publication number
- JPH09282335A JPH09282335A JP8089119A JP8911996A JPH09282335A JP H09282335 A JPH09282335 A JP H09282335A JP 8089119 A JP8089119 A JP 8089119A JP 8911996 A JP8911996 A JP 8911996A JP H09282335 A JPH09282335 A JP H09282335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- conversion
- file
- data
- vector data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 異なるCADシステムの間で図面ファイルを
変換する場合に、部品、文字フォント、ラインフォント
のように識別番号の付いている図面の構成要素について
その構成要素の単位で変換する。 【解決手段】 テーブル更新処理部7は、変換元部品フ
ァイル4中のベクトルデータと変換先部品ファイル6中
のベクトルデータとをそれぞれビットマップデータに展
開し、両ビットマップデータが一致する部品について両
方の識別番号の対応を部品変換テーブル1に登録する。
図面変換処理部2は、この部品変換テーブル1を参照し
て変換元図面ファイル3中の部品の識別番号を変換先図
面ファイル5中の部品の識別番号に変換する。
変換する場合に、部品、文字フォント、ラインフォント
のように識別番号の付いている図面の構成要素について
その構成要素の単位で変換する。 【解決手段】 テーブル更新処理部7は、変換元部品フ
ァイル4中のベクトルデータと変換先部品ファイル6中
のベクトルデータとをそれぞれビットマップデータに展
開し、両ビットマップデータが一致する部品について両
方の識別番号の対応を部品変換テーブル1に登録する。
図面変換処理部2は、この部品変換テーブル1を参照し
て変換元図面ファイル3中の部品の識別番号を変換先図
面ファイル5中の部品の識別番号に変換する。
Description
【0001】
【発明の属する利用分野】本発明は、CAD(Comp
uter−Aided Design)に係わり、特に
異なるCADシステム間で図面を変換するシステムに関
する。
uter−Aided Design)に係わり、特に
異なるCADシステム間で図面を変換するシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】CADシステムの下で管理される図面フ
ァイルは、図形要素、部品、図形、文字、文字列、文字
フォント、ラインフォント等の構成要素から構成され
る。図形要素は、円、直線、楕円、円弧、自由曲線等図
形を構成するときの基本的要素となるベクトルデータで
ある。部品は複数の図形要素を組み合わせた図形データ
であり、あらかじめ登録されて利用されるベクトルデー
タである。図形は図形要素及び部品を組み合わせて構成
され、階層的に図形要素及び部品の上位に位置付けられ
る構成要素である。文字又は文字列は文字コードによっ
て表現される構成要素である。文字フォントは、文字又
は文字列を修飾するパターンであり、その形状がベクト
ルデータで表現される構成要素である。ラインフォント
は、直線や曲線のような図形要素を修飾する例えば点
線、一点鎖線などのパターンであり、その形状がベクト
ルデータで表現される構成要素である。これら構成要素
にはユニークな識別番号が付与され、CADシステムは
この識別番号によって図面の構成要素を管理する。
ァイルは、図形要素、部品、図形、文字、文字列、文字
フォント、ラインフォント等の構成要素から構成され
る。図形要素は、円、直線、楕円、円弧、自由曲線等図
形を構成するときの基本的要素となるベクトルデータで
ある。部品は複数の図形要素を組み合わせた図形データ
であり、あらかじめ登録されて利用されるベクトルデー
タである。図形は図形要素及び部品を組み合わせて構成
され、階層的に図形要素及び部品の上位に位置付けられ
る構成要素である。文字又は文字列は文字コードによっ
て表現される構成要素である。文字フォントは、文字又
は文字列を修飾するパターンであり、その形状がベクト
ルデータで表現される構成要素である。ラインフォント
は、直線や曲線のような図形要素を修飾する例えば点
線、一点鎖線などのパターンであり、その形状がベクト
ルデータで表現される構成要素である。これら構成要素
にはユニークな識別番号が付与され、CADシステムは
この識別番号によって図面の構成要素を管理する。
【0003】ところで異なるCADシステムが稼働する
事業所の間で製品を移管したり同一製品を並行して製造
したいという要求によって、一方のCADシステムの下
で管理される図面ファイルを他方のCADシステムの下
で管理される図面ファイルに変換する必要がしばしば生
じる。このような場合に、異なるCADシステムの間で
は識別番号の整合性はないので、識別番号を頼りにして
異なるCADシステムの間で図面の構成要素を対応づけ
ることはできない。異なるCADシステムの間で図面フ
ァイルを変換する方法の1つとして、第1のCADシス
テムの下で作成された図面ファイルの図形データを一度
標準のデータ形式に変換し、この標準の図形データをさ
らに第2のCADシステムのデータ形式をもった図形デ
ータに変換するという方法が知られている。しかしこの
方法では部品データを図形要素に分解してから標準のデ
ータ形式に変換するので、部品データが部品データとし
て変換されず、それ以後図面ファイルを部品という単位
で追加、更新できないという問題がある。
事業所の間で製品を移管したり同一製品を並行して製造
したいという要求によって、一方のCADシステムの下
で管理される図面ファイルを他方のCADシステムの下
で管理される図面ファイルに変換する必要がしばしば生
じる。このような場合に、異なるCADシステムの間で
は識別番号の整合性はないので、識別番号を頼りにして
異なるCADシステムの間で図面の構成要素を対応づけ
ることはできない。異なるCADシステムの間で図面フ
ァイルを変換する方法の1つとして、第1のCADシス
テムの下で作成された図面ファイルの図形データを一度
標準のデータ形式に変換し、この標準の図形データをさ
らに第2のCADシステムのデータ形式をもった図形デ
ータに変換するという方法が知られている。しかしこの
方法では部品データを図形要素に分解してから標準のデ
ータ形式に変換するので、部品データが部品データとし
て変換されず、それ以後図面ファイルを部品という単位
で追加、更新できないという問題がある。
【0004】なお図面ファイルの変換方法として関連す
るものには、例えば特開平4−316165号公報等が
ある。
るものには、例えば特開平4−316165号公報等が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれ
ば、異なるCADシステムの間では識別番号の整合性が
ないので、図形要素を構成するベクトルデータ、文字を
構成する文字コード等に注目して図面ファイルの変換を
しており、そのとき部品という単位で図面ファイルの変
換ができないので、以後の図面ファイルのメンテナンス
に制約が生じるという問題があった。
ば、異なるCADシステムの間では識別番号の整合性が
ないので、図形要素を構成するベクトルデータ、文字を
構成する文字コード等に注目して図面ファイルの変換を
しており、そのとき部品という単位で図面ファイルの変
換ができないので、以後の図面ファイルのメンテナンス
に制約が生じるという問題があった。
【0006】本発明の目的は、識別番号のついている図
面の構成要素については既存の構成要素とその識別番号
を保存するように図面ファイルの変換を行い、もって従
来技術の問題点を解消することにある。
面の構成要素については既存の構成要素とその識別番号
を保存するように図面ファイルの変換を行い、もって従
来技術の問題点を解消することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、2つのCAD
システムの下でそれぞれ管理される図面ファイルについ
て、変換元の図面の構成要素のベクトルデータと変換先
の図面の構成要素のベクトルデータとをそれぞれビット
マップデータに展開し、両ビットマップデータが一致す
る構成要素について変換元の構成要素の識別子と変換先
の構成要素の識別子との対応を登録し、この対応に基づ
いて変換元の図面上の構成要素の識別子を変換先の図面
上の構成要素の識別子に変換するCAD図面の変換方法
を特徴とする。
システムの下でそれぞれ管理される図面ファイルについ
て、変換元の図面の構成要素のベクトルデータと変換先
の図面の構成要素のベクトルデータとをそれぞれビット
マップデータに展開し、両ビットマップデータが一致す
る構成要素について変換元の構成要素の識別子と変換先
の構成要素の識別子との対応を登録し、この対応に基づ
いて変換元の図面上の構成要素の識別子を変換先の図面
上の構成要素の識別子に変換するCAD図面の変換方法
を特徴とする。
【0008】また本発明は、上記の変換方法を実行する
コンピュータプログラムを記録するコンピュータ読み取
り可能な記録媒体を特徴とする。
コンピュータプログラムを記録するコンピュータ読み取
り可能な記録媒体を特徴とする。
【0009】本発明によれば、変換先の図面の構成要素
のベクトルデータ及び識別子が保存されるので、以後の
変換先の図面ファイルはその構成要素のレベルでメンテ
ナンス可能であり、特に構成要素が部品の場合にあって
効果が大きい。
のベクトルデータ及び識別子が保存されるので、以後の
変換先の図面ファイルはその構成要素のレベルでメンテ
ナンス可能であり、特に構成要素が部品の場合にあって
効果が大きい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の図面変換方法の一
実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
【0011】図1は、本実施形態の情報処理装置の構成
図である。変換元部品ファイル4は、変換元CADシス
テムに属し、変換元の部品の形状データを登録するファ
イル、変換先部品ファイル6は変換先CADシステムに
属し、変換先の部品の形状データを登録するファイルで
ある。部品変換テーブル1は、変換元部品の識別番号と
変換先部品の識別番号との対応テーブルである。テーブ
ル更新処理部7は、変換元部品ファイル4及び変換先部
品ファイル6を読み込んで同一の部品については識別番
号の対応を部品変換テーブル1に登録し、変換元部品フ
ァイル4の部品に対応するものが変換先部品ファイル6
にない場合には、部品の形状データを生成して変換先部
品ファイル6に登録し、識別番号の対応を部品変換テー
ブル1に登録する処理部である。変換元図面ファイル3
は、変換元CADシステムに属し、変換元の図面を構成
する図形要素のデータ、部品の識別番号等を登録するフ
ァイル、変換先図面ファイル5は、変換先CADシステ
ムに属し、変換先の図面を構成する図形要素のデータ、
部品の識別番号等を登録するファイルである。図面変換
処理部2は、変換元図面ファイル3を入力し、部品変換
テーブル1を参照して変換元図面の部品の識別番号を変
換先図面の部品の識別番号に変換し、その他の図形要素
データ等の変換を行って変換先図面ファイル5を出力す
る処理部である。図面変換処理部2及びテーブル更新処
理部7は、処理装置10の記憶装置に格納されるプログ
ラムを実行することによって実現され得る。また図面変
換処理部2及びテーブル更新処理部7は、コンピュータ
読み取り可能な記録媒体上に記録され、この記録媒体を
読み取る装置を介して処理装置10の記憶装置に読み込
まれ、実行される。部品変換テーブル1、変換元図面フ
ァイル3、変換元部品ファイル4、変換先図面ファイル
5及び変換先部品ファイル6は、この情報処理装置の記
憶装置に格納されるファイル又はテーブルである。
図である。変換元部品ファイル4は、変換元CADシス
テムに属し、変換元の部品の形状データを登録するファ
イル、変換先部品ファイル6は変換先CADシステムに
属し、変換先の部品の形状データを登録するファイルで
ある。部品変換テーブル1は、変換元部品の識別番号と
変換先部品の識別番号との対応テーブルである。テーブ
ル更新処理部7は、変換元部品ファイル4及び変換先部
品ファイル6を読み込んで同一の部品については識別番
号の対応を部品変換テーブル1に登録し、変換元部品フ
ァイル4の部品に対応するものが変換先部品ファイル6
にない場合には、部品の形状データを生成して変換先部
品ファイル6に登録し、識別番号の対応を部品変換テー
ブル1に登録する処理部である。変換元図面ファイル3
は、変換元CADシステムに属し、変換元の図面を構成
する図形要素のデータ、部品の識別番号等を登録するフ
ァイル、変換先図面ファイル5は、変換先CADシステ
ムに属し、変換先の図面を構成する図形要素のデータ、
部品の識別番号等を登録するファイルである。図面変換
処理部2は、変換元図面ファイル3を入力し、部品変換
テーブル1を参照して変換元図面の部品の識別番号を変
換先図面の部品の識別番号に変換し、その他の図形要素
データ等の変換を行って変換先図面ファイル5を出力す
る処理部である。図面変換処理部2及びテーブル更新処
理部7は、処理装置10の記憶装置に格納されるプログ
ラムを実行することによって実現され得る。また図面変
換処理部2及びテーブル更新処理部7は、コンピュータ
読み取り可能な記録媒体上に記録され、この記録媒体を
読み取る装置を介して処理装置10の記憶装置に読み込
まれ、実行される。部品変換テーブル1、変換元図面フ
ァイル3、変換元部品ファイル4、変換先図面ファイル
5及び変換先部品ファイル6は、この情報処理装置の記
憶装置に格納されるファイル又はテーブルである。
【0012】図2は、変換元部品ファイル4又は変換先
部品ファイル6のデータ形式の例を示す図である。識別
番号は、部品を識別する番号(識別子)であり、ベクト
ルデータは識別番号に対応する部品の形状を表現するベ
クトルデータである。
部品ファイル6のデータ形式の例を示す図である。識別
番号は、部品を識別する番号(識別子)であり、ベクト
ルデータは識別番号に対応する部品の形状を表現するベ
クトルデータである。
【0013】図3は、部品変換テーブル1のデータ形式
の例を示す図である。変換元識別番号は、変換元部品フ
ァイル4に登録される部品の識別番号、変換先識別番号
は、対応する変換先部品ファイル6に登録される部品の
識別番号である。
の例を示す図である。変換元識別番号は、変換元部品フ
ァイル4に登録される部品の識別番号、変換先識別番号
は、対応する変換先部品ファイル6に登録される部品の
識別番号である。
【0014】図4は、テーブル更新処理部7の処理の流
れを示すフローチャートである。テーブル更新処理部7
は、まず変換元部品ファイル4、変換先部品ファイル6
及び部品変換テーブル1の各作成日付を比較して部品変
換テーブル1を更新するか否かを決定する。部品変換テ
ーブル1の日付が変換元部品ファイル4又は変換先部品
ファイル6の日付より新しければテーブル更新処理部7
の処理を終了する。一方変換元部品ファイル4又は変換
先部品ファイル6の日付が部品変換テーブル1の日付よ
り新しければ、テーブル更新処理部7の処理を行う。ス
テップ71からステップ83まではループすることを示
す。ステップ71で変換元部品ファイル4の処理がすべ
て終了したか否かを判定し、終了していなければステッ
プ72〜82の処理を実行し、終了していればテーブル
更新処理部7の処理を終了する。ステップ83は無条件
にステップ71に戻ることを示す。まず変換元部品ファ
イル4の識別番号の先頭から部品のベクトルデータを1
つ取り出して(ステップ72)、ビットマップデータに
変換する(ステップ73)。一般にベクトルデータから
ビットマップデータへの変換は公知技術として知られて
いる。ステップ74からステップ78まではループする
ことを示す。ステップ74で以下の比較の結果として一
致する部品が見つかるか又は変換先部品ファイル6の終
端に達したかを終了条件として判定し、終了条件を満た
していなければステップ75〜77の処理を実行し、終
了条件を満たせばこのループを抜ける。ステップ78は
無条件にステップ74に戻ることを示す。まず変換先部
品ファイル6の先頭から部品のベクトルデータを1つ取
り出して(ステップ75)、ビットマップデータに変換
する(ステップ76)。次に変換元部品のビットマップ
データと変換先部品のビットマップデータとを比較して
(ステップ77)、両者が一致するか否かを判定する。
一致しなければ変換元部品ファイル4の次の部品データ
についてステップ75からの処理を繰り返す。変換元部
品ファイル4上の部品のビットマップデータと変換先部
品ファイル6上の部品のビットマップデータとが一致し
たとき、変換元部品ファイル4と変換先部品ファイル6
に同じ部品データが存在すると判断できる(ステップ7
9Y)ので、一致した変換元部品データの識別番号と変
換先部品データの識別番号との対応を部品変換テーブル
1に登録する(ステップ80)。一方変換元部品ファイ
ル4の部品データに一致する部品データが変換先部品フ
ァイル6に存在しないとき(ステップ79N)、変換元
部品のベクトルデータを変換先部品のベクトルデータに
変換し(ステップ81)、新しい識別番号を付与してこ
のベクトルデータを変換先部品ファイル6に登録する
(ステップ82)。そして変換元部品データの識別番号
と生成した変換先部品データの識別番号の対応を部品変
換テーブル1に登録する(ステップ80)。一般に部品
は複数の図形要素から構成されるので、変換元部品デー
タを図形要素に分解し、各図形要素の種類とベクトルデ
ータを変換先の図形要素の種類とベクトルデータに変換
すると、変換先部品データが作成される。上記の処理に
よって変換元部品ファイル4上のすべての部品データに
ついてその識別番号と変換先部品ファイル6上の部品デ
ータの識別番号との対応が部品変換テーブル1に登録さ
れる。なお変換先部品ファイル6を変換元、変換元部品
ファイル4を変換先と指定すれば、上記の処理によって
変換先部品ファイル6上のすべての部品データについて
その識別番号と変換元部品ファイル4上の部品データの
識別番号との対応が部品変換テーブル1に登録される。
れを示すフローチャートである。テーブル更新処理部7
は、まず変換元部品ファイル4、変換先部品ファイル6
及び部品変換テーブル1の各作成日付を比較して部品変
換テーブル1を更新するか否かを決定する。部品変換テ
ーブル1の日付が変換元部品ファイル4又は変換先部品
ファイル6の日付より新しければテーブル更新処理部7
の処理を終了する。一方変換元部品ファイル4又は変換
先部品ファイル6の日付が部品変換テーブル1の日付よ
り新しければ、テーブル更新処理部7の処理を行う。ス
テップ71からステップ83まではループすることを示
す。ステップ71で変換元部品ファイル4の処理がすべ
て終了したか否かを判定し、終了していなければステッ
プ72〜82の処理を実行し、終了していればテーブル
更新処理部7の処理を終了する。ステップ83は無条件
にステップ71に戻ることを示す。まず変換元部品ファ
イル4の識別番号の先頭から部品のベクトルデータを1
つ取り出して(ステップ72)、ビットマップデータに
変換する(ステップ73)。一般にベクトルデータから
ビットマップデータへの変換は公知技術として知られて
いる。ステップ74からステップ78まではループする
ことを示す。ステップ74で以下の比較の結果として一
致する部品が見つかるか又は変換先部品ファイル6の終
端に達したかを終了条件として判定し、終了条件を満た
していなければステップ75〜77の処理を実行し、終
了条件を満たせばこのループを抜ける。ステップ78は
無条件にステップ74に戻ることを示す。まず変換先部
品ファイル6の先頭から部品のベクトルデータを1つ取
り出して(ステップ75)、ビットマップデータに変換
する(ステップ76)。次に変換元部品のビットマップ
データと変換先部品のビットマップデータとを比較して
(ステップ77)、両者が一致するか否かを判定する。
一致しなければ変換元部品ファイル4の次の部品データ
についてステップ75からの処理を繰り返す。変換元部
品ファイル4上の部品のビットマップデータと変換先部
品ファイル6上の部品のビットマップデータとが一致し
たとき、変換元部品ファイル4と変換先部品ファイル6
に同じ部品データが存在すると判断できる(ステップ7
9Y)ので、一致した変換元部品データの識別番号と変
換先部品データの識別番号との対応を部品変換テーブル
1に登録する(ステップ80)。一方変換元部品ファイ
ル4の部品データに一致する部品データが変換先部品フ
ァイル6に存在しないとき(ステップ79N)、変換元
部品のベクトルデータを変換先部品のベクトルデータに
変換し(ステップ81)、新しい識別番号を付与してこ
のベクトルデータを変換先部品ファイル6に登録する
(ステップ82)。そして変換元部品データの識別番号
と生成した変換先部品データの識別番号の対応を部品変
換テーブル1に登録する(ステップ80)。一般に部品
は複数の図形要素から構成されるので、変換元部品デー
タを図形要素に分解し、各図形要素の種類とベクトルデ
ータを変換先の図形要素の種類とベクトルデータに変換
すると、変換先部品データが作成される。上記の処理に
よって変換元部品ファイル4上のすべての部品データに
ついてその識別番号と変換先部品ファイル6上の部品デ
ータの識別番号との対応が部品変換テーブル1に登録さ
れる。なお変換先部品ファイル6を変換元、変換元部品
ファイル4を変換先と指定すれば、上記の処理によって
変換先部品ファイル6上のすべての部品データについて
その識別番号と変換元部品ファイル4上の部品データの
識別番号との対応が部品変換テーブル1に登録される。
【0015】図5は、変換元図面ファイル3又は変換先
図面ファイル5のデータ形式の例を示す図である。図面
は図形要素、部品、図形、文字列、文字フォント、ライ
ンフォント等の構成要素から構成される。識別番号は、
各構成要素の識別番号であり、種別はこれら構成要素の
種別を示す。データは各構成要素が置かれる位置座標、
ベクトルデータ、文字コード等のデータである。構成要
素が部品の場合には、そのベクトルデータは変換元部品
ファイル4又は変換先部品ファイル6に登録されるの
で、位置のみが設定される。
図面ファイル5のデータ形式の例を示す図である。図面
は図形要素、部品、図形、文字列、文字フォント、ライ
ンフォント等の構成要素から構成される。識別番号は、
各構成要素の識別番号であり、種別はこれら構成要素の
種別を示す。データは各構成要素が置かれる位置座標、
ベクトルデータ、文字コード等のデータである。構成要
素が部品の場合には、そのベクトルデータは変換元部品
ファイル4又は変換先部品ファイル6に登録されるの
で、位置のみが設定される。
【0016】図6は、図面変換処理部2の処理の流れを
示すフローチャートである。ステップ21からステップ
27まではループすることを示す。ステップ21で変換
元図面ファイル3の処理がすべて終了したか否かを判定
し、終了していなければステップ22〜26の処理を実
行し、終了していれば図面変換処理部2の処理を終了す
る。ステップ27は無条件にステップ21に戻ることを
示す。図面変換処理部2は、まず変換元図面ファイル3
の識別番号の先頭から構成要素を1つ取り出す(ステッ
プ22)。その構成要素の種別が部品要素でなければ
(ステップ23N)、図形要素、文字コードなどの変換
規則に従って構成要素の変換を行ってその結果を変換先
図面ファイル5に出力する(ステップ26)。構成要素
の種別が部品であれば(ステップ23Y)、部品変換テ
ーブル1を参照してその構成要素の識別番号に対応する
変換先部品の識別番号を取り出して(ステップ24)、
変換された識別番号、種別及び位置データを変換先図面
ファイル5に出力する(ステップ25)。両CADシス
テムに図形のスケーリングの相違があるならば、位置デ
ータも変換しなければならない。このようにして変換元
図面ファイル3上のすべての構成要素についての情報が
変換されて変換先図面ファイル5に出力される。なお変
換先図面ファイル5を変換元、変換元図面ファイル3を
変換先と指定すれば、変換先図面ファイル5を変換元図
面ファイル3に変換することができる。
示すフローチャートである。ステップ21からステップ
27まではループすることを示す。ステップ21で変換
元図面ファイル3の処理がすべて終了したか否かを判定
し、終了していなければステップ22〜26の処理を実
行し、終了していれば図面変換処理部2の処理を終了す
る。ステップ27は無条件にステップ21に戻ることを
示す。図面変換処理部2は、まず変換元図面ファイル3
の識別番号の先頭から構成要素を1つ取り出す(ステッ
プ22)。その構成要素の種別が部品要素でなければ
(ステップ23N)、図形要素、文字コードなどの変換
規則に従って構成要素の変換を行ってその結果を変換先
図面ファイル5に出力する(ステップ26)。構成要素
の種別が部品であれば(ステップ23Y)、部品変換テ
ーブル1を参照してその構成要素の識別番号に対応する
変換先部品の識別番号を取り出して(ステップ24)、
変換された識別番号、種別及び位置データを変換先図面
ファイル5に出力する(ステップ25)。両CADシス
テムに図形のスケーリングの相違があるならば、位置デ
ータも変換しなければならない。このようにして変換元
図面ファイル3上のすべての構成要素についての情報が
変換されて変換先図面ファイル5に出力される。なお変
換先図面ファイル5を変換元、変換元図面ファイル3を
変換先と指定すれば、変換先図面ファイル5を変換元図
面ファイル3に変換することができる。
【0017】上記実施形態は部品の変換を中心に述べた
が、文字フォント及びラインフォントもベクトルデータ
で表現され、これらベクトルデータは図面ファイルとは
別の文字フォントファイル、ラインフォントファイルと
して登録されるので、同様に変換テーブルを作成しこの
変換テーブルを参照することによって変換元の構成要素
を変換先の構成要素に変換することができる。図4及び
図6で部品データ、部品、部品要素とあるを文字フォン
ト又はラインフォントと読み替えれば、そのまま文字フ
ォント又はラインフォントにも適用できることが理解さ
れる。
が、文字フォント及びラインフォントもベクトルデータ
で表現され、これらベクトルデータは図面ファイルとは
別の文字フォントファイル、ラインフォントファイルと
して登録されるので、同様に変換テーブルを作成しこの
変換テーブルを参照することによって変換元の構成要素
を変換先の構成要素に変換することができる。図4及び
図6で部品データ、部品、部品要素とあるを文字フォン
ト又はラインフォントと読み替えれば、そのまま文字フ
ォント又はラインフォントにも適用できることが理解さ
れる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、異なるCADシステム
の間で識別番号をつけた図面の構成要素の単位で図面の
変換ができるとともに、一方のCADシステムで図面に
構成要素の追加又は更新があっても他方のCADシステ
ムの図面に変換できるという効果がある。
の間で識別番号をつけた図面の構成要素の単位で図面の
変換ができるとともに、一方のCADシステムで図面に
構成要素の追加又は更新があっても他方のCADシステ
ムの図面に変換できるという効果がある。
【図1】実施形態の情報処理装置の構成図である。
【図2】実施形態の変換元部品ファイル4又は変換先部
品ファイル6のデータ形式を示す図である。
品ファイル6のデータ形式を示す図である。
【図3】実施形態の部品変換テーブル1のデータ形式を
示す図である。
示す図である。
【図4】実施形態のテーブル更新処理部7の処理の流れ
を示すフローチャートである。
を示すフローチャートである。
【図5】実施形態の変換元図面ファイル3又は変換先図
面ファイル5のデータ形式を示す図である。
面ファイル5のデータ形式を示す図である。
【図6】実施形態の図面変換処理部2の処理の流れを示
すフローチャートである。
すフローチャートである。
1・・・部品変換テーブル、2・・・図面変換処理部、
3・・・変換元図面ファイル、4・・・変換元部品ファ
イル、5・・・変換先図面ファイル、6・・・変換先部
品ファイル、7・・・テーブル更新処理部
3・・・変換元図面ファイル、4・・・変換元部品ファ
イル、5・・・変換先図面ファイル、6・・・変換先部
品ファイル、7・・・テーブル更新処理部
Claims (3)
- 【請求項1】第1のCADシステムの下で管理され、そ
れぞれベクトルデータで表現される複数の第1の構成要
素から構成される第1の図面を、第2のCADシステム
の下で管理され、それぞれベクトルデータで表現される
複数の第2の構成要素から構成される第2の図面に変換
するCAD図面の変換方法において、第1の構成要素の
ベクトルデータと第2の構成要素のベクトルデータとを
それぞれビットマップデータに展開し、両ビットマップ
データが一致する構成要素について第1の構成要素の識
別子と第2の構成要素の識別子との対応を登録し、該対
応に基づいて第1の図面上の第1の構成要素の識別子を
第2の図面上の第2の構成要素の識別子に変換して第2
の図面を作成することを特徴とするCAD図面の変換方
法。 - 【請求項2】第1の構成要素のビットマップデータと第
2の構成要素のビットマップデータとが一致しないと
き、第1の構成要素のベクトルデータに対応する第2の
構成要素のベクトルデータを生成し、新しい識別子を付
与し、両構成要素の対応を登録することを特徴とする請
求項1記載のCAD図面の変換方法。 - 【請求項3】前記請求項1記載の変換方法を実行するコ
ンピュータプログラムを記録するコンピュータ読み取り
可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8089119A JPH09282335A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | Cad図面の変換方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8089119A JPH09282335A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | Cad図面の変換方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09282335A true JPH09282335A (ja) | 1997-10-31 |
Family
ID=13962012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8089119A Pending JPH09282335A (ja) | 1996-04-11 | 1996-04-11 | Cad図面の変換方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09282335A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013105398A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Fujitsu Ltd | 回路部品移行装置、回路部品移行プログラムおよび回路部品移行方法 |
-
1996
- 1996-04-11 JP JP8089119A patent/JPH09282335A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013105398A (ja) * | 2011-11-15 | 2013-05-30 | Fujitsu Ltd | 回路部品移行装置、回路部品移行プログラムおよび回路部品移行方法 |
US9582624B2 (en) | 2011-11-15 | 2017-02-28 | Fujitsu Limited | Circuit component migration method and apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6330073B1 (en) | System and method for merging multi-platform documents | |
CN113408271A (zh) | 基于rpa及ai的信息抽取方法、装置、设备及介质 | |
GB2307571A (en) | Automatically generating a document type definition | |
JPH09282335A (ja) | Cad図面の変換方法 | |
JP3879810B2 (ja) | 読取支援装置 | |
JP2004086846A (ja) | 情報区分装置、方法及びプログラム、並びに、情報区分プログラムを記録した記録媒体 | |
JPS5928190A (ja) | 文字パタ−ン発生方式 | |
JP2001344556A (ja) | 情報管理システムおよび情報管理方法 | |
JPH09311800A (ja) | データ自動変換装置 | |
JP6648445B2 (ja) | 情報処理システム、サーバ、メインフレーム及び情報処理方法 | |
JPH1124908A (ja) | ソフトウェア自動生成装置 | |
JPH06242933A (ja) | プログラムドキュメント保守装置 | |
JPH035878A (ja) | ホストコンピュータ日本語帳票印字イメージデータの変換方法 | |
EP0877318A1 (en) | Documentation generation | |
JPH0512269A (ja) | 文書処理システム | |
JPH06266870A (ja) | バーコード印刷装置 | |
JPH07334399A (ja) | 固定長レコード向けコード変換方式 | |
JP2000315145A (ja) | 多フォント対応印刷システム及び印刷方法及びこれらに使用される統一文字コード対応フォントが記録された記録媒体 | |
JP2011170670A (ja) | 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法およびプログラム | |
JP2000347908A (ja) | コード変換方式 | |
JP2002140318A (ja) | 文書処理方法及び装置 | |
JP2002091954A (ja) | 複数文字コード体系の文書ファイル処理システムおよびその処理方法 | |
JPH0793425A (ja) | 配布先別の帳票仕分け処理方法 | |
JPH02297589A (ja) | イメージデータ文字パターン作成処理装置 | |
JP2001134678A (ja) | データ変換装置およびデータ変換方法 |