JPH0928194A - 植木鉢 - Google Patents

植木鉢

Info

Publication number
JPH0928194A
JPH0928194A JP20915595A JP20915595A JPH0928194A JP H0928194 A JPH0928194 A JP H0928194A JP 20915595 A JP20915595 A JP 20915595A JP 20915595 A JP20915595 A JP 20915595A JP H0928194 A JPH0928194 A JP H0928194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
water
soil
closed space
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20915595A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Miyake
正治 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20915595A priority Critical patent/JPH0928194A/ja
Publication of JPH0928194A publication Critical patent/JPH0928194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 散水の手間を省ける二重構造の植木鉢におい
て、中鉢に収容される用土の排水性と保水性、更には通
気性を良好に維持できる技術を提供する。 【解決手段】 底部に排水孔aを形成した用土収容用の
中鉢1と、この中鉢1を嵌合保持して中鉢1の周面と底
部との間に閉空間Pを形成する外鉢2とから成り、前記
中鉢周面の少なくとも下部側に多数の細孔bを形成する
一方、前記外鉢2の周面に、中鉢1底面よりも下方の閉
空間Pに臨ませてオーバーフロー用の排水孔cを形成し
て、この排水孔cよりも下方の閉空間部分を貯水槽Qと
してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、園芸用の植木鉢に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】限られた量の用土を生育域とする植木鉢
での植物栽培にとっては、多湿による根腐れ、また、そ
れの原因から起こる細菌性の病害を防止し且つ過乾燥に
よる植物の枯死を避ける上で、排水性に優れながら適度
な保水性を有する用土を選択する一方、欠かさず水分を
補給して、用土に適度な湿り気を保たせることが、施肥
や害虫駆除薬の散布などに増して重要であることは言う
までもない。加えて、根の活性に必要な酸素を取り入れ
る上で、用土が通気性に優れるものであることも重要で
ある。
【0003】しかし、家事の忙しさ等に取り紛れて散水
を忘れることは茶飯事であり、或いは、旅行などに出掛
けた場合には散水しようにもその術がない。また、排水
性ならびに保水性に優れた用土を選択して、欠かさず散
水したとしても、一般には、植木鉢には底面部の中央に
小さな排水孔が形成されているだけであるから、散水さ
れた過剰の水の排水がうまくできなかったり、排水孔を
通して排水されるにしても、相当の時間がかゝり、上記
の優れた用土を選択したところで、用土が長時間にわた
って多湿気味になり、結局は植物の枯死につながる問題
があった。
【0004】一方、酸素の取り入れは、収容用土の表面
部を主にして、植木鉢底面部の排水孔からも取り入れら
れるのであるが、上記したように、用土が多湿気味であ
ることから通気性が著しく低下し、酸素の取り入れ不足
による活性不良を生じ易い問題もあった。
【0005】或いは、排水性が良くて保水性が劣る用土
を選択した場合は、水が直ぐに排水されてしまうことか
ら、用土は散水後の数時間だけ湿り気を帯びるだけにな
り、一日の大半で用土が過乾燥下に置かれる問題もあっ
た。
【0006】これらの問題を解消するために、既に、図
6,7に示される通りの、二重構造の植木鉢が開発され
ている。この植木鉢は、底面部に多数の排水孔aが形成
された用土収容用の中鉢イと、この中鉢イを嵌合保持す
る外鉢ロとから成り、かつ、前記中鉢イの底部コーナー
に凹入部dが形成される一方、この凹入部dに臨ませて
外鉢2の周面部に給水口eが形成され、また、外鉢ロの
下部側に貯水部Qが構成され、更に、この貯水部Qに浸
すように、前記中鉢イの底面部に吸水紐ハが前記排水孔
aの一つに差し込まれて設けられ、前記給水口eを通し
て外鉢ロの貯水部Qに水を注ぐことによって、その水が
吸水紐ハを通して毛細管現象により用土に給水される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
構成を備える二重構造の植木鉢は、前記底面中央に1個
の排水孔を設けた従来の植木鉢に比べて、中鉢イの底面
部に形成された多数の排水孔aにより、中鉢イの上部側
から散水した場合であっても、過剰に散水された水が素
早く貯水部Qに排水されることから、排水性の問題は幾
分改善されたが、用土には前記吸水紐ハを通して毛細管
現象により給水される構成を採用するから、用土はこの
吸水紐ハの存在する周辺部分しか給水されず、結果的に
は用土の過乾燥を招来し、また酸素の取り入れも幾分か
は改善される傾向があるに過ぎず、実際的には特段の効
果を見ることがなく、有効な手段とは言えない。
【0008】本発明は、かゝる実情に鑑みて成されたも
のであって、その目的は、1回分の散水で2〜3回分の
散水を行うのと同等の散水効果をあげることができて散
水の手間を省ける上に、用土の、互いに相矛盾する、排
水性と保水性とを良好に発揮でき、併せて通気性に優れ
た植木鉢を提供する点にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するに
ために本発明に係る植木鉢は、底部に多数の排水孔が、
また、周面の少なくとも下部側に多数の細孔が形成され
て成る用土収容用の中鉢と、この中鉢を嵌合保持して中
鉢の周面と底面との間に閉空間を形成する外鉢とから成
り、かつ、前記外鉢の周面で中鉢底面よりも下位の位置
に前記閉空間に臨ませてオーバーフロー用の排水孔が形
成され、この排水孔よりも下方の閉空間部分が貯水槽と
なっている点に特徴がある。
【0010】
【作用】以上のように構成された本発明に係る植木鉢の
中鉢の上部側から鉢内の用土に散水すると、この散水さ
れた水は用土内を浸透しながら用土を湿らせつつ更に下
方に浸透してゆき、最終的には中鉢周面の少なくとも下
部側に形成した多数の細孔と中鉢底部の排水孔とを通し
て素早く、オーバーフロー用の排水孔よりも下方の、貯
水槽となる、閉空間部分に排水される。
【0011】この貯水槽に流入する余剰の水は、外鉢周
面の前記オーバーフロー用の排水孔を通して外鉢外方に
溢れ出すので、幾ら過剰に散水したとしても、貯水槽の
最高水位が常に中鉢の底面よりも下位に位置することに
なるから、中鉢は水とは一切隔離されて、空気に触れる
状況下に置かれることになり、或いは、オーバーフロー
用の排水孔を通して直接的に貯水部に給水した場合も同
様であって、中鉢に収容されている用土が水とは一切隔
離され、用土を多湿下に置くことを解消するように働
く。
【0012】一方、貯水槽に溜められた水は、やがては
中鉢周域の閉空間に蒸発して、この空間を水蒸気で充満
させる。而して、用土が乾燥気味になると、この蒸発し
て閉空間内に充満している水蒸気が中鉢底部の排水孔と
周面の多数の細孔とを通して用土に吸収浸透されて行
く。用土が乾燥気味になる度に湿気の吸収が繰り返し行
われることで、用土は常に適度な保水下に置かれること
になる。
【0013】そして、上記のように、貯水槽の水面を中
鉢底部よりも下方に位置させ、中鉢とこの貯水槽の水と
の接触を一切隔離させる構成は、前記の通り、好ましい
排水性と用土に対する好ましい保水性とを実現し、併せ
て中鉢底部の排水孔と周面の多数の細孔とを通して、用
土が適度に通気性を保つように働く。
【0014】また、細孔形成面部の上下方向にわたるカ
ッターナイフを、それの刃縁を細孔形成面部に接触また
は近接させる状態で外鉢内部に設け、中鉢と外鉢とを相
対回転させることで、生育に伴って細孔から張り出した
根を簡易に根切りし、前記細孔が繁茂した根によって閉
塞されてしまうのを防止する。
【0015】更に、外鉢の周面に、周方向に所定の間隔
を隔てて設けられている、上方からの支柱差し込み用の
ホルダーは、保温、防風更には防寒用の例えばビニール
カバー等を覆い被せる支柱、或いはビニール製の苗キャ
ップの保持支柱、花輪支柱、更には蔓の誘引支柱等、各
種の支柱の位置を確定させて設けることを簡易に達成さ
せるもので、植木鉢の付加価値を高める上で好適であ
り、特にビニールカバーを覆い被せるための支柱差し込
み用として利用することによって、季節や時間毎に変化
する寒暑に応じて用土表面からの水蒸気の発散を調節
し、好ましい排水性と用土に対する好ましい保水性との
実現と用土の適度に通気性の保持に一層貢献でき、併せ
て保温、防風更には防寒にも役立つ。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1,2は本発明にかゝる植木鉢の一実施例を示
し、この植木鉢は、底部に多数の小径の排水孔aを形成
した用土収容用の中鉢1と、この中鉢1を嵌合保持して
中鉢1の周面と底部との間に閉空間Pを形成する外鉢2
とから成るもので、二重構造故に、見た目に肉厚で重厚
感がある上に、エア断熱の機能を有することから、夏期
の暑さや冬季の寒さから植物を守るメリットがある。
【0017】詳しくは、中鉢1ならびに外鉢2のそれぞ
れは、壁面から水が蒸発しない合成樹脂によって上拡が
りに成形されており、中鉢1の上縁部には、外鉢2の上
縁部に嵌合載置されるフランジ1aが連設され、かつ、
周面には多数の細孔bが形成されている。この周面に形
成された細孔bは、中鉢1に収容される用土が溢れない
程度の孔径であることは言うまでもなく、また、前記底
部の排水孔aは、図例では、この細孔bよりもやゝ大径
に形成されるが、必要に応じてこの細孔bと同等の径で
あっても良い。
【0018】一方、前記外鉢2の周面には、中鉢底面よ
りも下方の閉空間Pに臨ませるように、より具体的には
中鉢1の下端のコーナー部に臨ませるように、180度
の位相で2個(1個や3個以上など、個数は不問であ
る。)のオーバーフロー用の排水孔cが形成されてい
て、この排水孔cよりも下方の閉空間部分が貯水槽Qと
なっている。
【0019】尚、上記の細孔bは、一部を取り出して図
2に拡大図示したように、用土が詰まり難いように外拡
がりに、かつ、用土が溢れ落ちないようにやゝ上向きに
形成されているが、図3(A)に示すように、細孔bを
ストレートにしてやゝ上向きに形成したり、図示はしな
いが、ストレートの細孔bを横向きに形成したりする
等、細孔bの形状ならびに形成方向は任意である。ま
た、中鉢1ならびに外鉢2として、これを合成樹脂製と
しているが、素焼きの粘土製にして実施可能であること
は言うまでもなく、また、本発明を逸脱しない範囲にお
いて、その大きさ、形状も各種のものを採用できること
は言うまでもない。
【0020】かゝる二重構造の植木鉢によれば、中鉢1
に収容の用土に散水を施すと、この水は用土を湿らせつ
つ、中鉢周面に形成された前記多数の細孔bと中鉢底部
に形成の多数の排水孔aとを通して素早く外鉢2の貯水
槽Qに排水され、かつ、貯水槽Qに排水される余剰の水
は排水孔cを通してオーバーフローされる。
【0021】従って、幾ら過剰に散水したとしても、貯
水槽Qの最高水位が常に中鉢1の底面よりも下位に位置
することから、中鉢1は水とは一切隔離されて、空気に
触れる状況下に置かれることになる。或いは、オーバー
フロー用の排水孔cを通して直接的に貯水槽Qに給水し
た場合も同様であって、中鉢1に収容の用土が水とは一
切隔離されることで、用土が多湿下に置かれることが解
消される。
【0022】一方、貯水槽Qに溜められた水は、やがて
は中鉢周域の閉空間に蒸発して、この空間を水蒸気で充
満させる。而して、用土が乾燥気味になると、この蒸発
して閉空間内に充満している水蒸気が中鉢1底部の排水
孔aと周面の多数の細孔bとを通して用土に吸収浸透さ
れて行く。用土が乾燥気味になる度に湿気の吸収が繰り
返し行われることで、用土は常に適度な保水下に置かれ
ることになる。従って、1回の散水によって、2〜3回
分の散水を行うのと同等の保水効果を用土に施すことが
でき、散水の手間を省ける。
【0023】尚、この保水効果を更に持続させるには、
前記閉空間部Qの収容量を増大すべく外鉢2の容量を大
きくすれば良く、具体的には、外鉢2全体を大きくした
り、外鉢の底部のみを大きくしたりする構成を採用でき
る。
【0024】また、中鉢1の水との接触を一切隔離させ
た上で、用土に適度な排水性と保水性とを有せしめるよ
うにしたことから、中鉢1に収容された用土は、中鉢底
部の排水孔aと周面の多数の細孔bとを通して適度に通
気性を保つことになり、全体として、散水の度に所定量
の水が貯水槽Qに貯水されることで、散水の手間を省け
るだけでなく、用土の排水性ならびに保水性、更には通
気性を良好に保ち得る植木鉢が得られる。
【0025】更に、上記の図例では、前記細孔bは中鉢
1の周面の全面にわたって形成されているが、これは好
適な実施例であって、中鉢周面の例えば中鉢底部から1
/3程度の面域など、多数の細孔bを中鉢1の少なくと
も下部側の周面に形成すればよい。即ち、一般には、植
木鉢には底部の中央に小さな排水孔が形成されているだ
けであって、この排水孔を通して過剰の水が排水される
までに相当の時間がかゝり、而して、水が中鉢の底部側
に滞り勝ちになることを勘案すれば、細孔bを中鉢周面
の少なくとも下部側に形成する必要性が容易に理解され
よう。
【0026】しかし、図示しないが、植えられる植物の
種類、季節等によっては、必ずしも中鉢底部から1/3
程度の面域に限らず、上下の中央部或いは上1/3程度
の面域等でもよく、適宜に選択できることは言うまでも
ない。また、細孔bの配置も以上各種の条件に応じて、
疎・密を持たせて設けることができ、一般的には上下方
向で疎な域と密な域とに分けたりて設ける構成を採用で
きる。
【0027】上記構成の植木鉢において、図4に示すよ
うに、前記外鉢2の周面に、上方からの支柱差し込み用
のホルダー3を周方向に所定の間隔を隔てて設ければ、
図示する保温用の例えばビニールカバー4を覆い被せる
支柱5や、その他図示はしないが、例えばビニール製の
苗キャップの保持支柱や、花輪支柱、蔓の誘引支柱など
を、位置を確定させて設けることが簡易に達成されるも
ので、本発明に係る植木鉢の付加価値を高める上で好適
である。
【0028】ところで、植物が生育するに伴って、中鉢
1に形成した細孔bから根が張り出すことは必然のこと
であって、この際には、細孔bから張り出した根をカッ
ターナイフなどによって切り取るのが一般的であるが、
この根切りに対処する上で、図5に示すように、中鉢1
の細孔形成面部の上下方向にわたるカッターナイフ6
を、それの刃縁を細孔形成面部に接触または近接させる
状態で外鉢2の内部に設けることが好適であり、かゝる
構成によれば、中鉢1と外鉢2とを相対回転させること
で、細孔bから張り出した根を簡易に根切りすることが
でき、これによって前記細孔が繁茂した根によって塞が
れるのをうまく阻止でき、用土に適度な排水性と保水性
とを有せしめ、併せて適度に通気性を保つ機能を、より
長期間にわたって効果的に発揮させることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、散水の手
間を省けるように、植木鉢を二重構造にする貯水の形態
をとるに際して、中鉢周面の少なくとも下部側に多数の
細孔を形成する一方、外鉢の周面には、中鉢底面よりも
下方の閉空間に臨ませてオーバーフロー用の排水孔を形
成して、この排水孔よりも下方の閉空間部分を、中鉢底
面部を浸すことのない貯水槽とした点に特徴を有する。
【0030】かゝる構成によれば、外鉢の底部側に貯水
槽を構成して、散水の手間を省くようにしながらも、中
鉢をこの貯水槽の水とは一切隔離させたことで、用土が
多湿下に置かれることを確実に解消することができる。
しかも、用土が乾燥気味になる度に、中鉢底部の排水孔
と周面の多数の細孔とを通して、中鉢周域の空間に蒸発
した水蒸気が繰り返し用土に吸収されることで、用土を
常に適度な保水下に置くことができる。
【0031】そして、用土が適度な保水性を有しながら
も排水性に優れることは即ち、用土が適度な通気性を保
つことであり、要約すれば、植木鉢を二重構造にする貯
水の形態をとって、これに簡単な改良を施したことで、
散水の手間を省けることは勿論、中鉢に収容される用土
の排水性と保水性、更には通気性が良好に維持される植
木鉢を提供できるに至ったのである。
【0032】また、細孔形成面部の上下方向にわたるカ
ッターナイフによって生育に伴って細孔から張り出した
根を簡易に根切し、前記細孔が繁茂した根によって閉塞
されてしまうのをうまく防止できるので、用土に適度な
排水性と保水性とを有せしめ、併せて適度に通気性を保
つ機能を、より長期間にわたって効果的に発揮させるこ
とができる。
【0033】更に、前記外鉢は、その周面に、上方から
の支柱差し込み用のホルダーが周方向に所定の間隔を隔
てて設けられているので、保温用の例えばビニールカバ
ーを覆い被せる支柱や、ビニール製の苗キャップの保持
支柱や、花輪支柱、蔓の誘引支柱等、各種の支柱の位置
を確定させて設けることが簡易に達成でき、植木鉢の付
加価値を高める上で好適であり、特に例えばビニールカ
バーを覆い被せるための支柱差し込み用として利用する
ことによって、季節や時間毎に変化する寒暑に応じて用
土表面からの水蒸気の発散を調節するために役立ち、前
記用土に適度な排水性と保水性とを有せしめ、併せて適
度に通気性を保つ機能を、より長期間にわたって効果的
に発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る植木鉢の実施例を示し、全体の分
解斜視図である。
【図2】本発明に係る植木鉢の実施例を示し、一部を取
り出して拡大図示した縦断側面図である。
【図3】本発明に係る植木鉢の別の実施例を示し、細孔
の変形例を示す要部の拡大断面図である。
【図4】本発明に係る植木鉢の更に別の実施例を示し、
支柱保持の機能を付加した全体斜視図である。
【図5】本発明に係る植木鉢の更に別の実施例を示し、
カッターナイフを備えた構造の横断平面図である。
【図6】二重構造の従来例の植木鉢を示す分解斜視図で
ある。
【図7】図6に示す従来例の植木鉢の縦断側面図であ
る。
【符号の説明】
1…中鉢、2…外鉢、6…カッターナイフ、P…閉空
間、Q…貯水槽、a…排水孔、b…細孔、c…オーバー
フロー用の排水孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01G 9/00 A01G 9/00 G 27/06 27/00 502D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に多数の排水孔が、また、周面の少
    なくとも下部側に多数の細孔が形成されて成る用土収容
    用の中鉢と、この中鉢を嵌合保持して中鉢の周面と底面
    との間に閉空間を形成する外鉢とから成り、かつ、前記
    外鉢の周面で中鉢底面よりも下位の位置に前記閉空間に
    臨ませてオーバーフロー用の排水孔が形成され、この排
    水孔よりも下方の閉空間部分が貯水槽となっていること
    を特徴とする植木鉢。
  2. 【請求項2】 細孔形成面部の上下方向にわたるカッタ
    ーナイフが、その刃縁を細孔形成面部に接触または近接
    させて外鉢内部に設けられている請求項1記載の植木
    鉢。
  3. 【請求項3】 前記外鉢は、その周面部に、上方からの
    支柱差し込み用のホルダーが周方向に所定の間隔を隔て
    て設けられている請求項1又は請求項2のいずれかに記
    載の植木鉢。
JP20915595A 1995-07-24 1995-07-24 植木鉢 Pending JPH0928194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20915595A JPH0928194A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 植木鉢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20915595A JPH0928194A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 植木鉢

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0928194A true JPH0928194A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16568234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20915595A Pending JPH0928194A (ja) 1995-07-24 1995-07-24 植木鉢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0928194A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102511369A (zh) * 2011-10-27 2012-06-27 山东省农业科学院蔬菜研究所 免维护花盆
KR200474178Y1 (ko) * 2014-03-22 2014-08-29 윤나현 옥상 녹화를 위한 수경 화분
JP2014198048A (ja) * 2014-06-25 2014-10-23 パナソニック株式会社 プランター
WO2015113378A1 (zh) * 2014-01-28 2015-08-06 胡博尧 一种层壁组合式花盆及其制作方法
CN107197704A (zh) * 2017-07-25 2017-09-26 汝阳县林业科学研究所 一种种植牡丹用花盆
JP2018014935A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 正和 川田 植木鉢装置
CN108207398A (zh) * 2017-12-26 2018-06-29 重庆荣隆金属有限公司 具有防旱防涝结构的花盆
CN108243923A (zh) * 2018-01-20 2018-07-06 刘振军 一种种植水包
JP2019062877A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 茂生 開田 貯水容器付プランター
KR20190117289A (ko) * 2018-04-06 2019-10-16 이훈재 급수화분을 갖는 식물재배화분
JP2021153490A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社リーフ 観賞用植物の給水鉢
CN114451166A (zh) * 2021-12-25 2022-05-10 吉林农业大学 一种兰花用培养装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102511369A (zh) * 2011-10-27 2012-06-27 山东省农业科学院蔬菜研究所 免维护花盆
WO2015113378A1 (zh) * 2014-01-28 2015-08-06 胡博尧 一种层壁组合式花盆及其制作方法
KR200474178Y1 (ko) * 2014-03-22 2014-08-29 윤나현 옥상 녹화를 위한 수경 화분
JP2014198048A (ja) * 2014-06-25 2014-10-23 パナソニック株式会社 プランター
JP2018014935A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 正和 川田 植木鉢装置
CN107197704A (zh) * 2017-07-25 2017-09-26 汝阳县林业科学研究所 一种种植牡丹用花盆
JP2019062877A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 茂生 開田 貯水容器付プランター
CN108207398A (zh) * 2017-12-26 2018-06-29 重庆荣隆金属有限公司 具有防旱防涝结构的花盆
CN108243923A (zh) * 2018-01-20 2018-07-06 刘振军 一种种植水包
KR20190117289A (ko) * 2018-04-06 2019-10-16 이훈재 급수화분을 갖는 식물재배화분
JP2021153490A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社リーフ 観賞用植物の給水鉢
CN114451166A (zh) * 2021-12-25 2022-05-10 吉林农业大学 一种兰花用培养装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006270B1 (ko) 자동급수 화분의 급수량 조절방법
JPH0928194A (ja) 植木鉢
US4435918A (en) Decorative flower pot
US20060016126A1 (en) Peripheral planting system
JPH06319378A (ja) 雨水貯留型植栽地盤
JP2008253210A (ja) 壁面緑化装置
JP2006174829A (ja) 簡易式養液栽培容器
GB2118415A (en) Decorative flower pot
JP3048063U (ja) 着生植物着生用鉢
KR880003504Y1 (ko) 화분
KR200281182Y1 (ko) 저면관수를 이용한 식물재배 용기
JPH0523065A (ja) 無灌水式プランター
KR200251469Y1 (ko) 저수조가 내장된 화분
JPH0410757Y2 (ja)
KR200278159Y1 (ko) 이중 구조를 가지는 일체형 화분
JP3527860B2 (ja) 植物栽培装置
JP2004097235A (ja) 貯水器
JPH1052184A (ja) 植物栽培容器及び該装置
JPH058825Y2 (ja)
JP3048573U (ja) 水耕装置
JPH0516935Y2 (ja)
JP3118116U (ja) 楽して節水できる植木鉢とプランター
JP2000201537A (ja) 植物栽培ユニット
KR890004433Y1 (ko) 급수통이 부설된 화분
JP3100862U (ja) 棚式屋上緑化設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02