JPH09281686A - フィルムアタッチのためのフィルムガイド装置 - Google Patents

フィルムアタッチのためのフィルムガイド装置

Info

Publication number
JPH09281686A
JPH09281686A JP8088324A JP8832496A JPH09281686A JP H09281686 A JPH09281686 A JP H09281686A JP 8088324 A JP8088324 A JP 8088324A JP 8832496 A JP8832496 A JP 8832496A JP H09281686 A JPH09281686 A JP H09281686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
guide
cartridge
guide device
developed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8088324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3351232B2 (ja
Inventor
Yoji Nishimoto
陽二 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP08832496A priority Critical patent/JP3351232B2/ja
Priority to DE69710936T priority patent/DE69710936T2/de
Priority to EP97302321A priority patent/EP0801325B1/en
Priority to US08/835,567 priority patent/US5920741A/en
Publication of JPH09281686A publication Critical patent/JPH09281686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351232B2 publication Critical patent/JP3351232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィルムの先端の腰を強してフィルムアタッチ
位置に正確に位置させることができ、しかも、構造が簡
単なソレノイド等の電気部品が不要となるフィルムアタ
ッチのためのフィルムガイド装置を提供する。 【解決手段】フィルムの先端をフィルムの幅方向に湾曲
させた状態でフィルムアタッチ位置に位置させるための
フィルム湾曲部を設け、フィルムの先端をフィルムの幅
方向に湾曲させて腰を強くした状態でフィルムアタッチ
位置に位置させるものである。また、フィルム湾曲部は
フィルムよりも幅の狭いフィルムガイド通路を備え、更
に、このフィルムガイド通路にフィルムを導入するため
のフィルム導入部が設けられている。また、フィルム湾
曲部にはフィルムを一定方向に湾曲させるためのローラ
がフィルム湾曲部が設られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カートリッジにフィル
ムを巻き戻す際に、フィルムをフィルムアタッチ位置ま
で案内するためのフィルムガイド装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近、図8に示すように、引き出された
フィルムFを、現像処理後に再び収納して保管すること
ができるカートリッジCが提案されている。このカート
リッジCは開閉可能なフィルム出入り口C1を備え、カ
ートリッジC内のスプールC2には、図9に示すような
引っ掛け爪C3が設けられ、この引っ掛け爪C3によっ
て現像済みのフィルムFの先端を引っ掛けてカートリッ
ジC内に巻き取るようになっている。
【0003】そして、カートリッジCへのフィルムFの
アタッチ作業は、図10に示すようにアタッチツール1
00及びガイド装置101を用いて行われる。すなわ
ち、現像済みのフィルムFの先端をガイド装置101に
てカートリッジCのフィルム出入り口C1の手前のフィ
ルムアタッチ位置まで案内した後、フィルムFの先端を
アタッチツール100に引っ掛けてフィルム出入り口C
1からカートリッジC内に侵入させてスプールC2の引
っ掛け爪C3にフィルムFの先端のアタッチ孔(図示省
略)を引っ掛けてフィルムアタッチ作業を行うものであ
る。なお、アタッチとは、カートリッジCのスプールC
2にフィルムFの先端を取り付けることをいう。
【0004】かかるフィルムアタッチ作業においては、
フィルムFの先端がフィルムアタッチ位置に正確に位置
していることが前提となる。しかし、フィルムFはフィ
ルム長さ方向への曲がりに対しては抵抗力が弱く、図1
0に示すように、フィルムアタッチ位置に位置するフィ
ルムFの先端がガイド装置101から突出して自由状態
になると、フィルムFの先端の位置が定まり難く不安定
になり、アタッチツール100によるフィルムFの引っ
掛けミスが生じ易くなるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであって、その目的とするところは、
フィルムの腰を強くした状態でフィルムの先端をフィル
ムアタッチ位置に正確に位置させることができ、しか
も、構造が簡単なソレノイド等の電気部品が不要となる
フィルムアタッチのためのフィルムガイド装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1のフィルムアタ
ッチのためのフィルムガイド装置は、フィルムの先端を
フィルムカートリッジの手前まで案内してフィルムアタ
ッチ位置に位置させるためのフィルムガイド装置におい
て、フィルムの先端をフィルムの幅方向に湾曲させた状
態でフィルムアタッチ位置に位置させるためのフィルム
湾曲部を設けたことを特徴とするものである。
【0007】請求項2のフィルムアタッチのためのフィ
ルムガイド装置は、請求項1に記載のフィルムアタッチ
のためのフィルムガイド装置において、フィルムよりも
幅の狭いフィルム搬送路を備え、このフィルム搬送路に
フィルムを導入するための導入部を設けたことを特徴と
するものである。
【0008】請求項3のフィルムアタッチのためのフィ
ルムガイド装置は、請求項2に記載のフィルムアタッチ
のためのフィルムガイド装置において、フィルムに接触
してフィルムを一定方向に湾曲させるためのローラを上
記フィルム湾曲部に設けたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】フィルム自動現像処理装置は、カ
ートリッジCから未現像フィルムF1を引き出して現像
処理した後、現像済フィルムF1を元のカートリッジC
に巻戻すものである。フィルム自動現像処理装置は、図
1に示すように、未現像フィルムF1の入ったカートリ
ッジCが収まった収納ケースAを1ケースずつ供給する
ためのケース供給部1と、このケース供給部1にて供給
される収納ケースAのカートリッジCから未現像フィル
ムF1を引き出して巻換えカートリッジ21に巻き換え
るためのフィルム巻き換え部2と、フィルムリーダー供
給部3から供給されるフィルムリーダー4に巻換えカー
トリッジ21に巻かれた未現像フィルムF1をスプライ
スするためのスプライス部5と、フィルムリーダー4に
スプライスされた未現像フィルムF1を現像処理するた
めの現像処理部6と、現像済フィルムFをフィルムリー
ダー4から分離する分離ユニット7と、未現像フィルム
F1が引き出されて空になったカートリッジCが収まっ
た収納ケースAをフィルム巻換え部2からフィルム巻戻
し部9に搬送するための搬送ベルト10と、フィルムリ
ーダー4から分離された現像済フィルムFをフィルム巻
戻し部9に搬送する搬送ローラ対Rと、現像済フィルム
Fが巻き戻されたカートリッジCの入った収納ケースA
をストックするためのケースストック部11とから構成
されている。
【0010】カートリッジCは、このカートリッジCの
フィルム出入り口C1にはシャッターC2が開閉自在に
軸支され、また、カートリッジC内に収められるスプー
ルC3には引っ掛け爪C3が形成されている(図2)。
【0011】フィルム巻き戻し部9には、図2に示すよ
うに、フィルム巻き戻し部9に位置する収納ケースAの
カートリッジCに、フィルムリーダー4から分離した現
像済フィルムFを巻き戻すための巻戻し装置9Aが備わ
っており、この巻戻し装置9Aはアタッチツール12、
フィルムガイド装置13、カートリッジのシャッター開
閉装置(図示省略)及びカートリッジのスプール軸回動
手段(図示省略)から成る。
【0012】アタッチツール12は、図2に示すよう
に、カートリッジC内に所定の角度(同図の矢印で示
す。)で侵入するように回動手段12Bに取り付けられ
ている。図3に示すように、アタッチツール12の先端
には引っ掛け爪12Aが設けられており、アタッチツー
ル12の回動によって引っ掛け爪12Aに現像済フィル
ムFの先端に設けられた中央アタッチ孔F3を引っ掛け
た後、アタッチツール12を更に回動させてアタッチツ
ール12の先端をカートリッジCのフィルム出入り口C
1からカートリッジC内に侵入させることにより、スプ
ールC2の引っ掛け爪に現像済フィルムFの先端に設け
られたサイドアタッチ孔F2を引っ掛けてフィルムアタ
ッチを行うものである。
【0013】フィルムガイド装置13は、現像済フィル
ムFの先端をカートリッジCの手前まで案内して前述し
たアタッチツール12の引っ掛け爪12Aにて現像済フ
ィルムFの中央アタッチ孔F3を引っ掛けることができ
るフィルムアタッチ位置に現像済フィルムFの先端を位
置させるものである。フィルムガイド装置13は、図2
及び図4に示すように、ガイド体14と、フィルムセン
サーS1,S2と、搬送ローラ対15と、現像済フィル
ムFを一定方向に湾曲させるためのフィルム湾曲ローラ
16とで構成されている。
【0014】ガイド体14は一対のガイド部材14A,
14Bを接合して構成されており、ガイド部材14A,
14B間にはフィルムガイド通路(フィルム搬送路)1
7が形成されている。このフィルムガイド通路17は、
図6に示すように、フィルム流入側通路部18、フィル
ム流出側通路部19及び緩和通路部(フィルム導入部)
20にて構成されている。
【0015】このフィルムガイド通路17のフィルム流
入側通路部18の通路幅H1はフィルム幅と同寸法に設
定され、フィルム流出側通路部19の通路幅H2はフィ
ルム幅よりも幅狭に形成されている(例えば、フィルム
幅24mmに対してフィルム流出側通路部19の通路幅H
2を23.8mmに設定している。)。また、緩和通路部
20は、フィルム流入側通路部18の通路幅H1からフ
ィルム流出側通路部19の通路幅H2に緩やかに移行で
きるようにフィルム流入側通路部18とフィルム流出側
通路部19との間には設けられるものである。この緩和
通路部20の通路幅はフィルム流出方向に行くほど狭く
なっており、緩和通路部20のフィルム流出側端部はフ
ィルム流出側通路部19の通路幅H2と同じ幅に形成さ
れると共に、緩和通路部20のフィルム流入側端部はフ
ィルム流入側通路部18の通路幅H1と同じ幅に設定さ
れている。
【0016】また、ガイド体14のフィルム流入側通路
部18の流入端部にはフィルム流入口27が設けられ、
ガイド体14のフィルム流出側通路部19の流出端部に
はフィルム流出部26が形成されている。
【0017】このフィルムガイド通路17は、ガイド部
材14A,14Bのフィルムガイド通路形成溝21,2
2を合わて形成され、このフィルムガイド通路形成溝2
1,22はガイド部材14A,14Bの各接合面にそれ
ぞれ形成されている。フィルムガイド通路形成溝21の
幅方向の中央には中央溝21Aが形成されている。
【0018】一方、ガイド部材14Bの接合面には2条
のガイド突起23,24が設けられ、ガイド突起23,
24間にはフィルムガイド通路形成溝22が形成されて
いる。フィルム流出側に位置する2条のガイド突起2
3,24の外側面23a,24aはフィルムガイド通路
形成溝21,22の幅寸法に合致する形状となってい
る。
【0019】また、フィルム流出側の端部に位置するフ
ィルムガイド通路17は、図4及び図7に示すように、
ガイド部材14A側が開口した開渠となっており、この
開渠部25には球面状のフィルム湾曲ローラ16がフリ
ーの状態で配設されており、フィルム湾曲ローラ16の
ローラ軸16aは開渠部25の内壁面に取り付けられる
と共に、フィルム湾曲ローラ16はガイド部材14Bの
ガイド突起23,24に近接して配設されている。
【0020】ガイド体14のフィルム流出部26は、カ
ートリッジセット部にセットされるカートリッジCのフ
ィルム出入り口C1と対向しており、また、カイド体1
4のフィルム流入側のガイド部材14Bにはフィルム流
入口27の口縁と連続するフィルムガイド面27Aが形
成されている。
【0021】ガイド体14のフィルム流入側端部に位置
する搬送ローラ対15は、フィルムのちりや埃をとるた
めのクリーニングローラ15Aと圧着ローラ15Bとで
構成されている。28はローラークリーナーであり、2
9クリーナー押えである。30はローラー駆動用のモー
ターであって、モーター30の回転駆動力は伝達ベルト
31を介してクリーニングローラ15Aに伝達されるよ
うになっている。
【0022】ガイド体14のフィルムガイド通路17に
は、透過型(投受一体)の第1のフィルムセンサーS1
が配設され、この第1のフィルムセンサーS1は、幅狭
のフィルム流出側通路部19の手前のフィルム流入側通
路部18に位置する現像済フィルムFの先端を検出して
停止信号をモーター30の駆動回路に送ってモーター3
0を停止させるものである。
【0023】現像済フィルムFをフィルム巻戻し部9ま
で搬送する搬送ローラ対Rとガイド体14の間にはフィ
ルムループ形成部Dが設けられており、このフィルムル
ープ形成部Dには透過型(投受一体)の第2のフィルム
センサーS2が配設されている。
【0024】現像処理部6で処理された現像済フィルム
Fは、フィルム巻き戻し部9に送られ、フィルム巻き戻
し部9に位置する収納ケースAのカートリッジCに巻き
戻される。以下にその巻き戻し動作について説明する。
【0025】(1)現像処理部6で現像処理された現像
済フィルムFは、搬送ローラ対Rとフィルムガイド装置
13のガイド体14のフィルムガイド通路17に送られ
る。 (2)ガイド体14のフィルムガイド通路17内を通過
した現像済フィルムFの先端が第1のフィルムセンサー
S1によって検出されると、その検出信号によりモータ
ー30の駆動回路がオフになって搬送ローラ対15によ
るフィルム搬送を停止させる。
【0026】その後、搬送ローラ対Rの搬送動作によっ
て、現像済フィルムFはフィルムループ形成部Dにおい
てループ状に形成される。 (3)次に、第2のフィルムセンサーS2によって所定
の径になったフィルムループが検出されると、その検出
信号によってモーター30の駆動回路がオンになり、モ
ーター30を逆回転させ、第1のフィルムセンサーS1
による検出位置から現像済フィルムFを退避させ検出を
オフさせた後、再度モーター30を正回転させて第1の
フィルムセンサーS1により現像済フィルムFの先端が
検出される。
【0027】その後、現像済フィルムFはフィルムアタ
ッチ位置に向けて所定の長さ搬送される。現像済フィル
ムFがガイド体14の緩和通路部20を通過する時には
湾曲し、かつ、フィルム流出側に現像済フィルムFが移
動するほどその曲率が大きくなる。そして、現像済フィ
ルムFがフィルム流出側通路部19を通過する時には緩
和通路部20の終端部での現像済フィルムFの曲率が維
持された状態で移動する。 (4)次に、現像済フィルムFがフィルム湾曲ローラ1
6によってガイド体14のガイド部材14B側に湾曲し
た状態でガイド体14のフィルム流出部26から流出す
る。 (5)次に、湾曲した状態の現像済フィルムFの先端が
フィルムアタッチ位置に送られる。
【0028】したがって、現像済フィルムFの先端はガ
イド部材14Bの方向に湾曲した状態にフィルムアタッ
チ位置に位置することとなる。なお、現像済フィルムF
の先端がフィルムアタッチ位置に位置した時には、フィ
ルムFの先端部の基端側はフィルムガイド通路17の幅
狭のフィルム流出側通路部19内に位置しているので、
現像済フィルムFの先端の湾曲状態はフィルムアタッチ
位置でも維持される。 (7)次に、アタッチツール12を回動させて現像済フ
ィルムFの先端を引っ掛けて、フィルムFの先端をカー
トリッジC内に侵入させてカートリッジCのスプールC
3に引っ掛ける。 (8)その後、スプールC3をスプール軸回動手段にて
回転させて現像済フィルムFをカートリッジC内に巻き
取る。
【0029】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、請求
項1のフィルムアタッチのためのフィルムガイド装置に
よれば、フィルムの先端をフィルムの幅方向に湾曲させ
て腰を強くした状態でフィルムアタッチ位置に位置させ
ることができるので、フィルムの先端をフィルムアタッ
チ位置に正確に位置させることができ、アタッチツール
によるフィルムの引っ掛けミスを防ぐことがてきる。
【0030】また、請求項2のフィルムアタッチのため
のフィルムガイド装置によれば、フィルム導入部から幅
狭のフィルムガイド通路に導入されたフィルムは幅狭の
フィルムガイド通路の通路幅に合わせて湾曲するので、
ソレノイド等の電気部品を用いることなくフィルムを湾
曲させることができ、生産コストの低減を図ることがで
きる。
【0031】更に、請求項3のフィルムアタッチのため
のフィルムガイド装置によれば、ローラによってフィル
ムの湾曲を一定方向に定めることができるので、フィル
ムの先端をフィルムアタッチ位置により確実に位置させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】写真処理装置の概略図
【図2】本発明のフィルムガイド装置の実施例を示す側
面図
【図3】アタッチツールによるフィルムの引っ掛け動作
を示す斜視図
【図4】本発明のフィルムガイド装置の実施例を一部破
断した斜視図
【図5】図2のA−A断面図
【図6】図5のB−B断面図
【図7】同実施例を示す断面図
【図8】カートリッジを示す斜視図
【図9】同カートリッジのスプールの斜視図
【図10】従来のフィルムガイド装置を示す側面図
【符号の説明】
17 フィルムガイド通路(フィルム搬送路) 18 フィルム流入側通路部 19 フィルム流出側通路部 16 フィルム湾曲ローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムの先端をフィルムカートリッジ
    の手前まで案内してフィルムアタッチ位置に位置させる
    ためのフィルムガイド装置において、 フィルムの先端をフィルムの幅方向に湾曲させた状態で
    フィルムアタッチ位置に位置させるためのフィルム湾曲
    部を設けたことを特徴とするフィルムアタッチのための
    フィルムガイド装置。
  2. 【請求項2】 フィルムよりも幅の狭いフィルム搬送路
    を備え、このフィルム搬送路にフィルムを導入するため
    のフィルム導入部を設けたことを特徴とする請求項1に
    記載のフィルムアタッチのためのフィルムガイド装置。
  3. 【請求項3】 フィルム面に接触してフィルムを一定方
    向に湾曲させるためのローラを上記フィルム湾曲部に設
    けたことを特徴とする請求項2に記載のフィルムアタッ
    チのためのフィルムガイド装置。
JP08832496A 1996-04-10 1996-04-10 フィルムアタッチのためのフィルムガイド装置 Expired - Fee Related JP3351232B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08832496A JP3351232B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 フィルムアタッチのためのフィルムガイド装置
DE69710936T DE69710936T2 (de) 1996-04-10 1997-04-04 Filmführungsvorrichtung für Filmverbindung
EP97302321A EP0801325B1 (en) 1996-04-10 1997-04-04 Film guide device for film attachment
US08/835,567 US5920741A (en) 1996-04-10 1997-04-09 Film guide device for film attachment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08832496A JP3351232B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 フィルムアタッチのためのフィルムガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09281686A true JPH09281686A (ja) 1997-10-31
JP3351232B2 JP3351232B2 (ja) 2002-11-25

Family

ID=13939729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08832496A Expired - Fee Related JP3351232B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 フィルムアタッチのためのフィルムガイド装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5920741A (ja)
EP (1) EP0801325B1 (ja)
JP (1) JP3351232B2 (ja)
DE (1) DE69710936T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6805501B2 (en) * 2001-07-16 2004-10-19 Eastman Kodak Company System and method for digital film development using visible light
US10039607B2 (en) * 2009-08-27 2018-08-07 Brainlab Ag Disposable and radiolucent reference array for optical tracking

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2336278A (en) * 1942-02-13 1943-12-07 Eastman Kodak Co Film winding apparatus
CA1065358A (en) * 1976-04-02 1979-10-30 William C. Shaw Inlet guide structure for rolling loop film transport mechanism
US4134655A (en) * 1976-09-09 1979-01-16 Polaroid Corporation Film unit deflection system for self developing camera
US4423943A (en) * 1982-04-02 1984-01-03 Polaroid Corporation Photographic film assemblage having a non-lighttight film withdrawal opening
US4992812A (en) * 1989-07-14 1991-02-12 Eastman Kodak Company Photographic camera with film threading apparatus
US4956658A (en) * 1989-07-14 1990-09-11 Eastman Kodak Company Film threading apparatus
JPH08160482A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Minolta Co Ltd フィルム撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69710936T2 (de) 2002-09-19
DE69710936D1 (de) 2002-04-18
JP3351232B2 (ja) 2002-11-25
EP0801325A1 (en) 1997-10-15
EP0801325B1 (en) 2002-03-13
US5920741A (en) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229802A (en) Developed photographic film containing method and apparatus, and film cassette or use therein
US5573201A (en) Photographic film cassette and apparatus and method of loading and removing photographic film in association with the cassette
JPH09281686A (ja) フィルムアタッチのためのフィルムガイド装置
US5462240A (en) Photographic film cassette and method of assembling the photographic film cassette
US4099193A (en) Continuously operating developing machine with filmstrip tension control
US5292085A (en) Method of accommodating photographic film with enlongated leader member in photographic-film cartridge
US6491246B1 (en) Pinch spools one-time use cameras apparatus and methods
JPH05100356A (ja) 写真フイルム
JPH04142539A (ja) フイルムプロセサ
US5725170A (en) Film cartridge
JP2943561B2 (ja) フィルム自動巻替装置
US6622365B2 (en) Pinch quill, apparatus, and film winding method
JP3097788B2 (ja) 写真フィルムの係止装置及び分離装置
JP3470251B2 (ja) フィルム搬送用リーダ及び連結方法
JP3166479B2 (ja) 自動スプライサー
JP3463591B2 (ja) フィルム搬送装置
JPH07271004A (ja) フィルムプロセサ
JP3296154B2 (ja) リーダおよびそのリーダとフィルムの連結構造
JPH03228051A (ja) リーダスプライサ及びフイルムプロセサ
JPH0611800A (ja) ロールフィルム収納カートリッジの組立方法及び装置
JPH0690392B2 (ja) 焼付け・現像装置
JPH09160209A (ja) 自動現像処理装置におけるフィルム巻取り中間カートリッジ
JPS60124054A (ja) 自動テ−プ通し装置
JPH07181631A (ja) 写真フィルム用パトローネ及びそれに収納される写真フィルム
JPH08123006A (ja) 写真フィルム切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020820

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees