JPH09281349A - プラスチック光ファイバおよびその製造方法 - Google Patents

プラスチック光ファイバおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH09281349A
JPH09281349A JP8093865A JP9386596A JPH09281349A JP H09281349 A JPH09281349 A JP H09281349A JP 8093865 A JP8093865 A JP 8093865A JP 9386596 A JP9386596 A JP 9386596A JP H09281349 A JPH09281349 A JP H09281349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
clad
optical fiber
plastic optical
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8093865A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nonaka
毅 野中
Chikasuke Okumi
慎祐 奥見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8093865A priority Critical patent/JPH09281349A/ja
Publication of JPH09281349A publication Critical patent/JPH09281349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コア材料が重合の際にブロック化を起こし易
いために、ブロックで光散乱して伝送損失を下げること
ができない。コアが所望の屈折率分布を有しかた伝送損
失に優れたプラスチック光ファイバを提供する。 【解決手段】 屈折率が中心から外径方法に向かって降
下するコアとその上に被覆されるクラッドからなるプラ
スチック光ファイバにおいて、クラッドもしくはコア、
またはクラッドとコアの構成する樹脂が少なくともフッ
素原子を結合した炭素と酸素とによる環状構造を含む重
合体を含有することを特徴とするプラスチック光ファイ

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所望の屈折率分布
を有しかつ伝送損失に優れたプラスチック光ファイバに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】コア材およびクラッド材ともにプラスチ
ックからなるいわゆるプラスチック光ファイバは、光信
号の送受を行なう例えば電子装置間において、その伝送
損失が問題とされない近距離の光伝送路として、ガラス
光ファイバに比べて使い易く低価格であることから、多
く使用されており、特にLAN、ISDN等の次世代通
信網構想において重要となっている。
【0003】プラスチック光ファイバとしては、図1
(A)に示した屈折率分布を有するステップインデックス
(SI)型ファイバが実用化されているが、このファイ
バは伝送容量が少なく通信用としては適していない。高
速伝送用としては屈折率分布を放物線状にするのが最も
望ましいが、図1(B)に示した階段状の屈折率分布とす
ることによりSI型に比べ容易に伝送容量を増加させる
ことができる。
【0004】従来において、特開平2−16505号公
報に記載されているように、屈折率分布を向上させるた
めに、高屈折率のドーパントをコアのプラスチックに含
有させ、その含有量を中心から外径方向に連続的に変化
させることによって、滑らか屈折率分布を形成する手法
が採用されている。この手法は、メチルメタアクリレー
トとフッ素アルキルメタクリテートを反応させることに
よって行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法ではメチルメタアクリレートとフッ素アルキルメタク
リテートの反応性が異なるためにブロック化されやす
く、その結果光散乱のために伝送損失を下げることが難
しいという問題がある。本発明は、上記の問題に鑑み所
望の屈折率分布を有しかつ伝送損失に優れたプラスチッ
ク光ファイバを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、屈折率が中心
から外径方法に向かって降下するコアとその上に被覆さ
れるクラッドからプラスチック光ファイバにおいて、ク
ラッドもしくはコアまたはクラッドおよびコアを構成す
る樹脂が、少なくとも以下の一般式で表されるいずれか
の環状構造を含む重合体を含有するプラスチック光ファ
イバを提供するもので、コア層を構成しているポリマー
に合成するモノマーがメチルメタクリレートに比べて炭
素−水素結合の少ないモノマーを用いることによって達
成することができる。
【0007】
【化1】
【0008】
【化2】
【0009】本発明は、さらに、式(1)の環状構造を
含む場合において、4フッ化エチレンまたはフルオロプ
ロピレンとの共重合体を含有する樹脂であるプラスチッ
ク光ファイバを提供する。なお、式(2)中l,mおよ
びnは、特に1〜10であるのが望ましい。本発明は、
また、コアにドーパントが含有されされているプラスチ
ック光ファイバを提供する。本発明のプラスチック光フ
ァイバは、クラッドが上記の一般式で表されるいずれか
の環状構造を含む重合体の溶液から該溶液中の溶剤を揮
発させて形成することによって製造される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の内容をさらに詳細
に説明する。本発明のプラスチック光ファイバを製造す
る一例を図2を参照しながら説明する。母材について
は、まず最初に、回転する円筒体(例えば、ガラス容
器、材質は限定されない)(3)の中に重合体の単分子
であるクラッド材溶液(4)を封入して(図2(A))、
回転させながら加熱し、クラッドポリマー層を形成す
る。次に形成されたクラッドポリマー層(5)を取り出
し、その中にコアを形成する重合体もしくはさらにドー
パントを含むコア材料溶液(6)を注入する(図2
(B))。その後回転させながら乾燥および重合させ
て、クラッドポリマー層よりも屈折率の高い第1の樹脂
層をクラッドポリマー層(5)の内壁面に形成する。こ
の第1の樹脂層内にドーパント添加率もしくは高屈折率
モノマーの添加率を変えて注入し、回転させながら重合
しさらに屈折率の高い第2の樹脂層を形成する。この作
業を繰り返して行うことにより中心から外側に向かって
漸次屈折率の低下してなる母材を作製することが可能と
なる(図2(C))。クラッド層は上記のように回転さ
せながら重合することによって作製してもよいし、ロッ
ドに穴を開けて作製してもよい。作製方法は問わない。
また、コアの中心部分はモノマー充填の後の重合で作製
してもよいし、コラプスして作製してもよい。
【0011】上記のようにして作製したファイバ母材
(プリフォーム)をファイバにするには、例えば、図3
に示す装置を用いることができる。図3において、母材
7を加熱炉8に入れて加熱軟化させ、母材7の一端を巻
取り11により延伸、線引きし、紡糸することにより所
定の径のファイバ9を得ることができる。紡糸に際して
は、外径モニター装置10により外径を測定しながら、
巻取り11の回転速度を制御して、延伸倍率を調整し、
所望の外径のプラスチック光ファイバとする。
【0012】本発明におけるプラスチック光ファイバの
クラッドもしくはコア、またはクラッドおよびコアの両
方に用いられる樹脂としては、式(1)または式(2)
の環状構造を含む重合体を含有するものであるが、具体
的には以下に示すものを挙げることができる。なお、下
記の化学式において、m、nは正の整数を表す。
【0013】
【化3】
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】
【0016】
【化6】
【0017】
【化7】
【0018】
【化8】
【0019】
【化9】
【0020】
【化10】
【0021】
【化11】
【0022】
【化12】
【0023】
【化13】
【0024】
【化14】
【0025】
【化15】
【0026】
【化16】
【0027】本発明において用いられる上記重合体のう
ち特に式(3)、式(4)、式(5)および式(7)よ
りなる群から選ばれた重合体が、透明性に優れているの
で望ましい。
【0028】本発明のプラスチック光ファイバの製造に
おいて、コアにクラッド層を形成するときに使用される
上記重合体の溶剤としては、下記のフッ素系の化合物を
挙げることができる。
【0029】 CF3(CF23CF3 (17) CF3(C224−NO (18) CF3(CF24CF3 (19) CF3(CF25CF3 (20) CF3(CF26CF3 (21) CF3(CF27CF3 (22) CF3(CF28CF3 (23) CF3(CF29CF3 (24) CF3(CF210CF3 (25) (C253N (26) (C373N (27) (C493N (28) (C5113N (29) (C3133N (30) (C372N−C(CF32F (31)
【0030】
【化17】
【0031】
【化18】
【0032】
【化19】
【0033】コアに非重合性ドーパントを用いる場合、
以下の化合物を挙げることができる。ブロモベンゼン、
クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジブロモベンゼ
ン、ブロモクロロベンゼン、ベンジルブチルフタレー
ト、ジフェニルスルフィド、トリフェニルフォスフェー
ト、ベンゾフェノン、クロロベンゾフェノン、ブロモベ
ンゾフェノン、ターフェニル、クロロターフェニル、ブ
ロモターフェニルなどがある。
【0034】本発明において、高屈折率モノマーを用い
る場合、重合モノマーとして、以下の化合物を挙げるこ
とができる。メチルメタクリレート、メチルアクリレー
ト、エチルメタアリレート、エチルアクリレート、プロ
ピルアクリレート、プロピルメタアクリレート、ブチル
メタアクリレート、ブチルアクリレート、シクロヘキシ
ルメタアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ベ
ンジルアクリレート、ベンジルメタアクリレートなどが
ある。
【0035】本発明において、重合開始剤としては、熱
重合開始剤が好ましく以下の化合物を挙げることができ
る。ジ−t−ブチルパーオキシド、t−ブチルヒドロパ
ーオキシド、ジクミルパーオキシド、クメンヒドロオパ
ーオキシド、アゾビスイソブチルロニトリルなどがあ
る。重合開始剤の添加量は、モノマー100重量部に対
して、通常0.01〜10重量部、好ましくは0.1〜
5重量部、より好ましくは0.1〜3重量部である。
【0036】また、クラッドの基本構造は、コアと同一
でもよいし異なっていてもよい。また屈折率の異なるコ
アの材料の基本構造は同一でもよいし異なってもよい。
【0037】
【実施例】実施例1 クラッド層として重合体(4)が溶剤CF3(CF23
CF3式(17)に溶解した材料(濃度20%)を用い
て、内径50mm、長さ1000mmのガラス管中で回
転させながら熱(100℃)をかけることによって外径
50mm、長さ1000mm、厚さ5mmのクラッド管
を用意した。次いでコアとしてクラッド層に用いた材料
にクロロベンゼンを溶解させた濃度5%のコア材料溶液
をクラッド層の内側に注入して回転させながら、100
℃で乾燥させ、厚さ5mmのコアの第1の樹脂層を形成
した。次にクロロベンゼンの濃度を5%上昇させた材料
を注入して回転させながら乾燥させた。同様にして、ク
ロロベンゼンの濃度を5%づつ徐々に上昇させた材料を
用い注入、乾燥の操作を繰り返して、プラスチック光フ
ァイバ母材を作製した。作製した母材の屈折率分布を調
べたところ、図1(B)に示した階段状の分布を形成して
いることが分かった。作製した母材を200℃で加熱し
て線引きし、外径650μmのファイバを製造した。こ
のファイバの伝送損失を測定したところ波長650nm
で80dB/kmであった。また、このファイバの伝送
帯域をパルス法で調査したところ波長100MHz・k
mであった。これはSI型のファイバに比べて約10倍
広い値であった。
【0038】実施例2 クラッド層として重合体(19)が溶剤CF3(CF2
4−NO式(18)に溶解した材料を用いて、ガラス管
中で回転させながら熱(100℃)をかけることによっ
て外径50mmのクラッド管を用意した。次いでコアと
してクラッド層に用いた材料にクロロベンゼンを溶解さ
せた濃度5%のコア材料溶液をクラッド層の内側に注入
して回転させながら、100℃で乾燥させた。次にクロ
ロベンゼンの濃度を10%に上昇させた材料を注入して
回転させながら乾燥させ、厚さ5mmのコアの第1の樹
脂層を形成した。クロロベンゼンの濃度を徐々に5%づ
つ上昇させた材料を用い注入、乾燥の操作を繰り返し
て、プラスチック光ファイバ母材を作製した。作製した
母材の屈折率分布を調べたところ、図1(B)に示した階
段状の分布を形成していることが分かった。作製した母
材を200℃に加熱し線引きして外径650μmのファ
イバとした。このファイバの伝送損失を測定したところ
波長650nmで70dB/kmであった。
【0039】実施例3 クラッド層として重合体(8)が溶剤CF3(CF24
CF3式(19)に溶解した材料を用いて、ガラス管中
で回転させながら熱(100℃)をかけることによって
外径50mmのクラッド管を用意した。次いでコアとし
てクラッド層に用いた材料にメチルメタアクリレート
(5重量部)および重合開始剤(ターシャリブチルパー
オキシド、0.05重量部)を溶解させてクラッド層の
内側に注入して回転させながら、100℃で乾燥させ
た。次にメチルメタアクリレートおよび重合開始剤の濃
度を5%上昇させた材料を注入して回転させながら10
0℃重合させ、厚さ5mmのコアの第1の樹脂層を形成
した。メチルメタクリレートの濃度を5%づつ徐々に上
昇させた材料を用い注入、重合の操作を繰り返して、プ
ラスチック光ファイバ母材を作製した。作製した母材の
屈折率分布を調べたところ、図1(B)に示した階段状の
分布を形成していることが分かった。作製した母材を2
00℃で線引きして外径650μmのファイバとし、伝
送損失を測定したところ波長650nmで90dB/k
mであった。
【0040】実施例4 クラッド層として重合体(8)が溶剤CF3(CF24
CF3式(19)に溶解した材料を用いて、ガラス管中
で回転させながら熱をかけることによって外径50mm
のクラッド管を用意した。次いでコアとして重合体
(9)を溶剤CF3-(CF25-CF3式(20)に溶解
させてなる材料(濃度20%)にメチルメタアクリレー
ト(5重量部)および重合開始剤(ターシャリブチルパ
ーオキシド、0.05重量部)を溶解させてクラッド層
の内側に注入して回転させながら、重合させた。次にメ
チルメタアクリレートおよび重合開始剤の濃度を上昇さ
せた材料を注入して回転させながら重合させた。メチル
メタクリレートの濃度を徐々に上昇させた材料を用い注
入、重合の操作を繰り返して、プラスチック光ファイバ
母材を作製した。作製した母材の屈折率分布を調べたと
ころ、図1(B)に示した階段状の分布を形成しているこ
とが分かった。作製した母材を200℃で線引きして外
径650μmのファイバを製造し、そのファイバの伝送
損失を測定したところ波長650nmで100dB/k
mであった。
【0041】実施例5 クラッド層として重合体(4)が溶剤CF3(CF23
CF3式(17)に溶解した材料を用いて、ガラス管中
で回転させながら熱をかけることによって外径50mm
のクラッド管を用意した。次いでコアとして重合体
(5)を溶剤CF3(CF24NO式(18)に溶解さ
せてなる材料(濃度20%)にクロロベンゼン(5重量
部)を融解させてクラッド層の内側に注入して回転させ
ながら、温度100℃で乾燥させ、厚さ5mmのコアの
第1の樹脂層を形成した。次に重合体(8)を溶剤CF
3(CF25CF3式(19)に溶解させてなる材料(濃
度20%)にクロロベンゼン(10重量部)を溶解し、
注入して回転させながら温度100℃で乾燥させた。ク
ロロベンゼンの濃度を5%づつ徐々に上昇させた材料を
用い注入、乾燥の操作を繰り返して、プラスチック光フ
ァイバ母材を作製した。作製した母材の屈折率分布を調
べたところ、図1(B)に示した階段状の分布を形成して
いた。作製した母材を200℃で線引きして外径650
μmのファイバと得た。そのファイバの伝送損失を測定
したところ波長650nmで110dB/kmであっ
た。
【0042】比較例1 クラッド層として外径50mmのポリメチルメタクリレ
ートの管を用意し、次いで、メチルメタクリレート(1
00重量部)に高屈折率化合物としてフタル酸ブチルベ
ンジルエステル(5重量部)を溶解させクラッド層の内
側に注入し、回転させながら、温度100℃で重合さ
せ、厚さ5mmのコアポリマー層を形成した。次に、こ
のコアポリマー層内にメチルメタクリレートに対しフタ
ル酸ブチルベンジルエステルの濃度を5%上昇させて注
入して回転させながら100℃で重合させ、厚さ5mm
のコアの第2の樹脂層を形成した。このコアの樹脂層内
にメチルメタクリレートに対しフタル酸ブチルベンジル
エステルの濃度を5%づつ徐々に上昇させた材料を用い
注入、重合の操作を繰り返して、プラスチック光ファイ
バ母材を作製した。作製した母材の屈折率分布を調べた
ところ、図1(B)に示した階段状の分布を形成してい
た。作製した母材を200℃で線引きして外径650μ
mのファイバとし、伝送損失を測定したところ波長65
0nmで200dB/kmであった。
【0043】比較例2 クラッド層として外径50mmのポリエチルメタクリレ
ートの管を用意し、次いで、エチルメタクリレート(1
00重量部)に高屈折率化合物としてブロモベンゼン
(5重量部)を溶解させクラッド層の内側に注入し、回
転させながら、温度100℃で重合させ厚さ5mmのコ
アポリマー層を形成した。次にエチルエタクリレートに
対しブロモベンゼンの濃度を5%上昇させて注入して回
転させながら100℃で重合させ厚さ5mmのコアの第
2の樹脂層を形成した。エチルメタクリレートに対しブ
ロモベンゼンの濃度を5%づつ徐々に上昇させた材料を
用い注入、重合の操作を繰り返して、プラスチック光フ
ァイバ母材を作製した。作製した母材の屈折率分布を調
べたところ、図1(B)に示した階段状の分布を形成して
いた。作製した母材を200℃で線引きして外径650
μmのファイバとし、伝送損失を測定したところ波長6
50nmで210dB/kmであった。
【0044】比較例3 クラッド層として外径50mmのポリブチルメタクリレ
ートの管を用意し、次いで、ブチルメタクリレート(1
00重量部)に高屈折率化合物としてクロロベンゼン
(5重量部)を溶解させクラッド層の内側に注入し、回
転させながら、温度100℃で重合させコアポリマー層
を形成した。次にブチルエタクリレートに対しクロロベ
ンゼンの濃度を5%上昇させて注入して回転させながら
重合させ厚さ5mmのコアの第2の樹脂層を形成した。
ブチルメタクリレートに対しクロロベンゼンの濃度を5
%づつ徐々に上昇させた材料を用い注入、重合の操作を
繰り返して、プラスチック光ファイバ母材を作製した。
作製した母材の屈折率分布を調べたところ、図1(B)に
示した階段状の分布を形成していた。作製した母材を線
引きして温度200℃で加熱し、外径650μmのファ
イバを得た。このファイバの伝送損失を測定したところ
波長650nmで190dB/kmであった。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるプ
ラスチック光ファイバは、クラッド層およびコアにフッ
素系の樹脂を用いることによって伝送特性に優れたもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】A:プラスチック光ファイバのコアが階段状で
あるSI型の屈折率分布を示す図である。 B:コアの屈折率の変化が階段状である屈折率分布を示
す図である。
【図2】A:円筒体にクラッド材溶液を注入する工程を
示す斜視図である。 B:クラッド円筒体の中にコアとなる材料およびドーパ
ントの溶液を注入する工程を示す斜視図である。 C:本発明にかかるプラスチック光ファイバの母材の斜
視図である。
【図3】プラスチック光ファイバの線引き装置の概略図
である。
【符号の説明】
1:コア 2:クラッド 3:円筒体 4:クラッド材溶液 5:クラッドポリマー層 6:コア材料溶液 7:プラスチック光ファイバの母材 8:加熱炉 9:プラスチック光ファイバ 10:外径モニター装置 11:巻取り

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屈折率が中心から外径方法に向かって降
    下するコアとその上に被覆されるクラッドからプラスチ
    ック光ファイバにおいて、クラッドもしくはコアまたは
    クラッドおよびコアを構成する樹脂が、少なくとも以下
    の一般式で表されるいずれかの環状構造を含む重合体を
    含有することを特徴とするプラスチック光ファイバ。 【化1】 【化2】
  2. 【請求項2】 屈折率が中心から外径方法に向かって降
    下するコアとその上に被覆されるクラッドからプラスチ
    ック光ファイバにおいて、クラッドもしくはコアまたは
    クラッドおよびコアを構成する樹脂が、請求項1に記載
    の一般式で表される式(1)の環状構造を含み、かつ、
    4フッ化エチレンまたはフルオロプロピレンとの共重合
    体を含有する樹脂であることを特徴とするプラスチック
    光ファイバ。
  3. 【請求項3】 コアにドーパントが含有されされている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のプラスチッ
    ク光ファイバ。
  4. 【請求項4】 屈折率が中心から外径方法に向かって降
    下するコア上に設けられるクラッドが、請求項1に記載
    の一般式で表されるいずれかの環状構造を含む重合体の
    溶液から該溶液中の溶剤を揮発させて形成することを特
    徴とするからプラスチック光ファイバの製造方法。
JP8093865A 1996-04-16 1996-04-16 プラスチック光ファイバおよびその製造方法 Pending JPH09281349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093865A JPH09281349A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 プラスチック光ファイバおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8093865A JPH09281349A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 プラスチック光ファイバおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09281349A true JPH09281349A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14094349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8093865A Pending JPH09281349A (ja) 1996-04-16 1996-04-16 プラスチック光ファイバおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09281349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113773296A (zh) * 2021-09-14 2021-12-10 四川轻化工大学 一种含氟单体2,2,4,5-四(三氟甲基)-1,3-二氧杂环戊烯的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113773296A (zh) * 2021-09-14 2021-12-10 四川轻化工大学 一种含氟单体2,2,4,5-四(三氟甲基)-1,3-二氧杂环戊烯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0615141A1 (en) Method of manufacturing plastic light transmitters
KR100359907B1 (ko) 플라스틱 광섬유용 모재의 제조방법 및 그 플라스틱광섬유용 모재
JP4232172B2 (ja) 屈折率分布型光ファイバーの製造方法
KR100387096B1 (ko) 굴절률 구배를 가진 플라스틱 광섬유 모재의 제조방법 및 장치 및 이로부터 얻어진 광섬유 모재 및 광섬유
JPH09281349A (ja) プラスチック光ファイバおよびその製造方法
JP2001116932A (ja) 傾斜屈折率プラスチック光ファイバの作製
KR100460720B1 (ko) 플라스틱 광섬유 모재 및 이의 제조방법
JPH0727928A (ja) プラスチック光伝送体の製造方法
JPH08227019A (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法
JPH09218312A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ用プリフォームの製造方法
JPH08304634A (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法及びプラスチック光ファイバ
JPH09281347A (ja) プラスチック光ファイバおよびその製造方法
JPH0854520A (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法
JPH0713029A (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法及び装置
JP3612350B2 (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法
JPH08114715A (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法
KR100498189B1 (ko) 고속 회전을 이용한, 굴절률 구배를 가진 플라스틱 광섬유모재의 제조방법
JPH09138313A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバの製造方法
JP3574478B2 (ja) プラスチック光ファイバ母材の製造方法
JP3444317B2 (ja) プラスチック光ファイバ
JPH09281348A (ja) プラスチック光ファイバ
JPH06186442A (ja) 屈折率分布型プラスチック光伝送体
JP2001124939A (ja) Gi型プラスチック光ファイバ用母材及び該母材から得たgi型プラスチック光ファイバ
JPH09258041A (ja) 屈折率分布型プラスチック光ファイバ及びその製造方法
JPH08106013A (ja) プラスチック光ファイバーの製造方法