JPH09278508A - 焼却灰を利用した建築用ブロックの製造方法 - Google Patents
焼却灰を利用した建築用ブロックの製造方法Info
- Publication number
- JPH09278508A JPH09278508A JP8523396A JP8523396A JPH09278508A JP H09278508 A JPH09278508 A JP H09278508A JP 8523396 A JP8523396 A JP 8523396A JP 8523396 A JP8523396 A JP 8523396A JP H09278508 A JPH09278508 A JP H09278508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ash
- block
- solidified
- raw material
- incinerated ash
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 一般の都市型ゴミを焼却する焼却炉より出た
固化灰と砂粒状焼却灰を用いる焼却灰を利用した建築用
ブロックの製造方法を提供するものである。 【解決手段】 ゴミ焼却炉から排出される固化灰1と砂
粒状焼却灰2中、固化灰1をクラッシャーにて所定粒に
砕き、この固化灰粒と砂粒状焼却灰とをコンクリートブ
ロック用細骨材4としこれに粗骨材5として砕石6又は
前記固化灰を直接用いて合わせ、更に所定量のセメント
とアルカリ性硬化処理剤及び水を加えて混和しブロック
原料を構成し、該ブロック原料をブロック型枠に詰め振
動・加圧を与え型締めをした後、一定の養生期間を経て
固め建築用ブロックとする。
固化灰と砂粒状焼却灰を用いる焼却灰を利用した建築用
ブロックの製造方法を提供するものである。 【解決手段】 ゴミ焼却炉から排出される固化灰1と砂
粒状焼却灰2中、固化灰1をクラッシャーにて所定粒に
砕き、この固化灰粒と砂粒状焼却灰とをコンクリートブ
ロック用細骨材4としこれに粗骨材5として砕石6又は
前記固化灰を直接用いて合わせ、更に所定量のセメント
とアルカリ性硬化処理剤及び水を加えて混和しブロック
原料を構成し、該ブロック原料をブロック型枠に詰め振
動・加圧を与え型締めをした後、一定の養生期間を経て
固め建築用ブロックとする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自治体単位等に備
える大型ゴミ焼却炉から排出された焼却灰(主灰,飛
灰)をコンクリート主骨材とする焼却灰を利用した建築
用ブロックの製造方法に関するものである。
える大型ゴミ焼却炉から排出された焼却灰(主灰,飛
灰)をコンクリート主骨材とする焼却灰を利用した建築
用ブロックの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、家庭等より集められる生ゴミを
初めとし各種都市ゴミを焼却する自治体などに備える大
型のゴミ焼却炉において排出される焼却灰としては、例
えば40〜50mm位の大きさの塊りとなる所謂固化灰
(主灰)と砂粒状焼却灰(飛灰)とに別れた粒形状とし
て排出されるものである。この固化灰と砂粒状焼却灰の
排出量は、合わせて1日に数十トンにも及ぶためその処
理が問題となっている。
初めとし各種都市ゴミを焼却する自治体などに備える大
型のゴミ焼却炉において排出される焼却灰としては、例
えば40〜50mm位の大きさの塊りとなる所謂固化灰
(主灰)と砂粒状焼却灰(飛灰)とに別れた粒形状とし
て排出されるものである。この固化灰と砂粒状焼却灰の
排出量は、合わせて1日に数十トンにも及ぶためその処
理が問題となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】即ち、各自治体にあっ
てはゴミ自体の焼却も問題であるが、焼却炉から多量に
出る固化灰と砂粒状焼却灰などの焼却灰の後処理が大き
な問題となって来ている。現在は、この焼却灰は郊外な
どに設けた処分場(埋め立て地等)に運搬して行き、単
に投棄,埋め立てを行う程度の処理をしている。だが、
その最終処分場にあっても容積的に限界があり、多年に
亘り使用できるものではなく、各自治体では更に新規な
処分場となる場所探しにやっきとなっているのが現状で
ある。このため、焼却灰が何等かの原料(材料)に利用
可能となる所謂リサイクル活用が待たれている。
てはゴミ自体の焼却も問題であるが、焼却炉から多量に
出る固化灰と砂粒状焼却灰などの焼却灰の後処理が大き
な問題となって来ている。現在は、この焼却灰は郊外な
どに設けた処分場(埋め立て地等)に運搬して行き、単
に投棄,埋め立てを行う程度の処理をしている。だが、
その最終処分場にあっても容積的に限界があり、多年に
亘り使用できるものではなく、各自治体では更に新規な
処分場となる場所探しにやっきとなっているのが現状で
ある。このため、焼却灰が何等かの原料(材料)に利用
可能となる所謂リサイクル活用が待たれている。
【0004】なお、これ等の焼却灰を単にセメントをも
って直接固めることも考えられるが、都市ゴミにあって
は、分別収集していても完全な分別とは行かず、どうし
ても焼却灰自体にも各種の鉱物(アルミニウム粒子など
の難燃性物質)が含まれていることが多い。このため、
混練りしたセメントが酸化変質し易く十分な硬度を得る
固まりを長期に亘り保つことは難しく、従って他方面へ
の資材利用が簡単にできなかった。
って直接固めることも考えられるが、都市ゴミにあって
は、分別収集していても完全な分別とは行かず、どうし
ても焼却灰自体にも各種の鉱物(アルミニウム粒子など
の難燃性物質)が含まれていることが多い。このため、
混練りしたセメントが酸化変質し易く十分な硬度を得る
固まりを長期に亘り保つことは難しく、従って他方面へ
の資材利用が簡単にできなかった。
【0005】本発明は上記実情に鑑み、焼却炉から出る
固化灰と砂粒状焼却灰を、所定のセメントと該セメント
の凝固・硬化反応を助長するアルカリ性硬化処理剤を加
味することで、脆弱のないコンクリートブロックの形成
を可能とし、上記課題を解決する焼却灰を利用した建築
用ブロックの製造方法を提供することを目的としたもの
である。
固化灰と砂粒状焼却灰を、所定のセメントと該セメント
の凝固・硬化反応を助長するアルカリ性硬化処理剤を加
味することで、脆弱のないコンクリートブロックの形成
を可能とし、上記課題を解決する焼却灰を利用した建築
用ブロックの製造方法を提供することを目的としたもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ゴミ焼却炉か
ら排出される固化灰と砂粒状焼却灰中、固化灰をクラッ
シャーにて所定粒に砕き、この固化灰粒と砂粒状焼却灰
とをコンクリートブロック用細骨材としこれに粗骨材と
して一般砕石又は前記固化灰を直接用いて合わせ、更に
所定量のセメントとアルカリ性硬化処理剤及び水を加え
て混和しブロック原料を構成し、該ブロック原料をブロ
ック型枠に詰め振動・加圧を与え型締めをした後、一定
の養生期間を経て固めてなるものである。
ら排出される固化灰と砂粒状焼却灰中、固化灰をクラッ
シャーにて所定粒に砕き、この固化灰粒と砂粒状焼却灰
とをコンクリートブロック用細骨材としこれに粗骨材と
して一般砕石又は前記固化灰を直接用いて合わせ、更に
所定量のセメントとアルカリ性硬化処理剤及び水を加え
て混和しブロック原料を構成し、該ブロック原料をブロ
ック型枠に詰め振動・加圧を与え型締めをした後、一定
の養生期間を経て固めてなるものである。
【0007】この様に、適宜の大きさをもつ固化灰をク
ラッシャーを用いて一旦砂粒状の大きさ代に粉砕し、同
時に排出された砂粒状の焼却灰と共にコンクリート用細
骨材とし、これに粗骨材となる一般の砕石又は前記固化
灰を直接用いて合わせ、且つ所定量のセメントとアルカ
リ性硬化処理剤及び適宜量の水を加えて混和すれば水気
を含むブロック原料となる。このブロック原料を適宜手
段をもって所定のブロック型枠中に充填する。この状態
で型内のブロック原料を、上方から下降するプレス機を
もって振動・加圧を与える型締めとする。この後、一定
の養生期間を経れば所定の固さをもつ建築用ブロックと
なる。
ラッシャーを用いて一旦砂粒状の大きさ代に粉砕し、同
時に排出された砂粒状の焼却灰と共にコンクリート用細
骨材とし、これに粗骨材となる一般の砕石又は前記固化
灰を直接用いて合わせ、且つ所定量のセメントとアルカ
リ性硬化処理剤及び適宜量の水を加えて混和すれば水気
を含むブロック原料となる。このブロック原料を適宜手
段をもって所定のブロック型枠中に充填する。この状態
で型内のブロック原料を、上方から下降するプレス機を
もって振動・加圧を与える型締めとする。この後、一定
の養生期間を経れば所定の固さをもつ建築用ブロックと
なる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の焼却灰を利用した
建築用ブロックの製造方法の一実施例を、概略工程図に
基づいて説明すれば、次の通りである。
建築用ブロックの製造方法の一実施例を、概略工程図に
基づいて説明すれば、次の通りである。
【0009】ゴミ焼却炉から排出される長さ20〜50
mm程度の円柱状の塊りとなる固化灰1と同時に排出され
る砂粒状焼却灰2中、その固化灰1をクラッシャー手段
3にて少なくとも10mm以下に粗粉砕し、前記砂粒状焼
却灰2と一緒にしてコンクリートブロック用細骨材4を
形成する。また、コンクリートブロック用粗骨材5とし
ては別途に採取した一般の砕石6又は該砕石6が無いと
きには前記固化灰1を所定のクラッシャー等で所望の大
きさにしたものを直接用いる。この細骨材4と粗骨材5
とを普通のコンクリート形成時に用いる所定割合に混ぜ
ると共に、該細骨材4と粗骨材5に所定量のセメント7
とセメントの凝固・硬化を助長するためのアルカリ性硬
化処理剤8及び水9を適宜量を加えて混和すれば水気の
あるブロック原料10が構成される。
mm程度の円柱状の塊りとなる固化灰1と同時に排出され
る砂粒状焼却灰2中、その固化灰1をクラッシャー手段
3にて少なくとも10mm以下に粗粉砕し、前記砂粒状焼
却灰2と一緒にしてコンクリートブロック用細骨材4を
形成する。また、コンクリートブロック用粗骨材5とし
ては別途に採取した一般の砕石6又は該砕石6が無いと
きには前記固化灰1を所定のクラッシャー等で所望の大
きさにしたものを直接用いる。この細骨材4と粗骨材5
とを普通のコンクリート形成時に用いる所定割合に混ぜ
ると共に、該細骨材4と粗骨材5に所定量のセメント7
とセメントの凝固・硬化を助長するためのアルカリ性硬
化処理剤8及び水9を適宜量を加えて混和すれば水気の
あるブロック原料10が構成される。
【0010】次に、ブロック成形としては前記ブロック
原料10を適宜手段をもって所定の受台上にセットされ
たブロック型枠11に詰め、該ブロック型枠11中のブ
ロック原料10に、上方より下降して臨む振動機構付き
プレス機12を案内し、このブロック原料10に振動・
加圧(プレス)を与えるため高密度で一定形状に保つ型
締めがなされる。この後、ブロック型枠11を型抜きし
て得たブロック体を別途箇所に搬出し、一定時間の養生
13(例えば、常温にて15日間の放置)を経れば固ま
った建築用ブロック14となる。
原料10を適宜手段をもって所定の受台上にセットされ
たブロック型枠11に詰め、該ブロック型枠11中のブ
ロック原料10に、上方より下降して臨む振動機構付き
プレス機12を案内し、このブロック原料10に振動・
加圧(プレス)を与えるため高密度で一定形状に保つ型
締めがなされる。この後、ブロック型枠11を型抜きし
て得たブロック体を別途箇所に搬出し、一定時間の養生
13(例えば、常温にて15日間の放置)を経れば固ま
った建築用ブロック14となる。
【0011】この様に成形した建築用ブロック14は、
所定の細骨材4と粗骨材5がセメント7自体のもつ硬化
性と該セメント7の凝固・硬化を助長するアルカリ性硬
化処理剤8を用いてなるため、密着性の良い固まったブ
ロック14となり、且つ一旦固まったブロック14は脆
弱を招かないものである。
所定の細骨材4と粗骨材5がセメント7自体のもつ硬化
性と該セメント7の凝固・硬化を助長するアルカリ性硬
化処理剤8を用いてなるため、密着性の良い固まったブ
ロック14となり、且つ一旦固まったブロック14は脆
弱を招かないものである。
【0012】ちなみに、アルカリ性硬化処理剤は、例え
ばアルカリ金属塩水溶液に塩化コバルト錯化合物を合わ
せたアルカリ性混合液を用いる。
ばアルカリ金属塩水溶液に塩化コバルト錯化合物を合わ
せたアルカリ性混合液を用いる。
【0013】
【実施例】次に、本発明の焼却灰を利用した建築用ブロ
ックの製造方法を具体的に説明する。
ックの製造方法を具体的に説明する。
【0014】先ず、粗骨材となる10mm程度の固化灰7
kgと細骨材となる1mm以下の砂粒状焼却灰3kgの計10
kgを混ぜると共に、これに普通ポルトランドセメント4
kgを混ぜ合わせ、均一に混ざったところに更に0.08
L のアルカリ性硬化処理剤液(有限会社千代田農水産製
のNSC製品)と、0.5L の水を注入して混和しブロ
ック原料を構成する。
kgと細骨材となる1mm以下の砂粒状焼却灰3kgの計10
kgを混ぜると共に、これに普通ポルトランドセメント4
kgを混ぜ合わせ、均一に混ざったところに更に0.08
L のアルカリ性硬化処理剤液(有限会社千代田農水産製
のNSC製品)と、0.5L の水を注入して混和しブロ
ック原料を構成する。
【0015】この後、ブロック原料を所定型枠(縦40
cm×横20cm×深さ10cm)に充填し、型内のブロック
原料に振動を加味しながら3トンのプレス圧を所定のプ
レス機をもって掛けブロック体を構成する。このブロッ
ク体を型抜きして搬出し、このブロック体を常温下で1
5日間を養生し、縦40cm×横20cm×高さ9cmの固ま
った建築用ブロックを得た。このようにして得た建築用
ブロックは、3トンに耐えた。
cm×横20cm×深さ10cm)に充填し、型内のブロック
原料に振動を加味しながら3トンのプレス圧を所定のプ
レス機をもって掛けブロック体を構成する。このブロッ
ク体を型抜きして搬出し、このブロック体を常温下で1
5日間を養生し、縦40cm×横20cm×高さ9cmの固ま
った建築用ブロックを得た。このようにして得た建築用
ブロックは、3トンに耐えた。
【0016】
【発明の効果】上述の様に、本発明の焼却灰を利用した
建築用ブロックの製造方法は、ゴミ焼却炉から出る固化
灰と砂粒状焼却灰を所定大きさに砕いてコンクリート用
細骨材とし、且つ粗骨材を別途に採取した砕石又は前記
固化灰を直接用い、これにセメントとアルカリ性硬化処
理剤及び水を加えて混和しブロック原料とすることで、
所定のプレス作動と養生を経るようにしたため、多量に
排出される焼却灰を効率的に建築材料に活用しえ、資源
の所謂リサイクルに最適となる。従って、今まで自治体
にて問題となっていた焼却灰の処理が一挙に解決するも
のとなる。また、この様にし形成されるブロック原料は
加工性も良く、仕上がったブロックは堅牢となるため、
敷石,側溝石,擁壁石等の各種建設用ブロックに利用で
きる等の効果を奏する。
建築用ブロックの製造方法は、ゴミ焼却炉から出る固化
灰と砂粒状焼却灰を所定大きさに砕いてコンクリート用
細骨材とし、且つ粗骨材を別途に採取した砕石又は前記
固化灰を直接用い、これにセメントとアルカリ性硬化処
理剤及び水を加えて混和しブロック原料とすることで、
所定のプレス作動と養生を経るようにしたため、多量に
排出される焼却灰を効率的に建築材料に活用しえ、資源
の所謂リサイクルに最適となる。従って、今まで自治体
にて問題となっていた焼却灰の処理が一挙に解決するも
のとなる。また、この様にし形成されるブロック原料は
加工性も良く、仕上がったブロックは堅牢となるため、
敷石,側溝石,擁壁石等の各種建設用ブロックに利用で
きる等の効果を奏する。
【図1】本発明の焼却灰を利用した建築用ブロックの製
造方法の一実施例を示す概略工程図である。
造方法の一実施例を示す概略工程図である。
1 固化灰 2 砂粒状焼却灰 4 細骨材 5 粗骨材 6 砕石 7 セメント 8 アルカリ性硬化処理剤 9 水 10 ブロック原料
Claims (1)
- 【請求項1】 ゴミ焼却炉から排出される固化灰と砂粒
状焼却灰中、固化灰をクラッシャーにて所定粒に砕き、
この固化灰粒と砂粒状焼却灰とをコンクリートブロック
用細骨材としこれに粗骨材として一般砕石又は前記固化
灰を直接用いて合わせ、更に所定量のセメントとアルカ
リ性硬化処理剤及び水を加えて混和しブロック原料を構
成し、該ブロック原料をブロック型枠に詰め振動・加圧
を与え型締めをした後、一定の養生期間を経て固めてな
ることを特徴とする焼却灰を利用した建築用ブロックの
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8523396A JPH09278508A (ja) | 1996-04-08 | 1996-04-08 | 焼却灰を利用した建築用ブロックの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8523396A JPH09278508A (ja) | 1996-04-08 | 1996-04-08 | 焼却灰を利用した建築用ブロックの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09278508A true JPH09278508A (ja) | 1997-10-28 |
Family
ID=13852854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8523396A Pending JPH09278508A (ja) | 1996-04-08 | 1996-04-08 | 焼却灰を利用した建築用ブロックの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09278508A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100404614B1 (ko) * | 1999-07-31 | 2003-11-05 | 전진산업 합자회사 | 소각잔재물, 슬러지, 연소재를 이용한 토목건축 소재의 제법 |
CN110950620A (zh) * | 2019-12-16 | 2020-04-03 | 中建西部建设湖南有限公司 | 一种利用垃圾焚烧炉渣制备加气混凝土及其方法 |
KR102621808B1 (ko) * | 2022-09-19 | 2024-02-01 | 주시회사 새롬산업 | 소각재를 이용하여 시멘트를 혼합한 물질로 제조된 보강토블럭을 포함한 토목건축자재 |
-
1996
- 1996-04-08 JP JP8523396A patent/JPH09278508A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100404614B1 (ko) * | 1999-07-31 | 2003-11-05 | 전진산업 합자회사 | 소각잔재물, 슬러지, 연소재를 이용한 토목건축 소재의 제법 |
CN110950620A (zh) * | 2019-12-16 | 2020-04-03 | 中建西部建设湖南有限公司 | 一种利用垃圾焚烧炉渣制备加气混凝土及其方法 |
KR102621808B1 (ko) * | 2022-09-19 | 2024-02-01 | 주시회사 새롬산업 | 소각재를 이용하여 시멘트를 혼합한 물질로 제조된 보강토블럭을 포함한 토목건축자재 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100879247B1 (ko) | 폐콘크리트를 이용한 고기능성 건축자재의 제조방법 | |
JPH09255396A (ja) | 細粒廃棄物からブロック体を製造する方法 | |
JPH09278508A (ja) | 焼却灰を利用した建築用ブロックの製造方法 | |
JP2005041750A (ja) | 産業廃棄物再生骨材及びその製造方法 | |
JP3326165B2 (ja) | 廃棄物を主原料とする骨材用粒状物の製法 | |
KR19990064880A (ko) | 산업폐기 암석재를 이용한 건축용 벽돌의 제조방법 | |
JPH08229593A (ja) | スラッジ処理方法、スラッジ処理装置および骨材製造装置 | |
JP2004067399A (ja) | 建設汚泥からの再生砂の製造方法 | |
JP2003171160A (ja) | 産業廃棄物再生骨材 | |
JP4420582B2 (ja) | 砂状粒状化物及びその製造方法 | |
JP3364158B2 (ja) | 産業廃棄物類をリサイクル使用したコンクリート製品の製造ライン | |
JPH06238651A (ja) | 廃棄生コンクリートの処理方法 | |
JP2005179163A (ja) | 一般廃棄物焼却から排出される溶融スラグ及び下水道汚泥溶融スラグを主骨材とした透水性コンクリートおよびその製造方法 | |
JP2004143025A (ja) | 鋼製グレーチングと透水性コンクリートとからなる透水性コンクリートグレーチングエコダス(リサイクル製品)の製造方法 | |
JP3512930B2 (ja) | 路盤材製造用型枠 | |
JP3101860U (ja) | 産業廃棄物リサイクル砕石製造装置 | |
JP2008050189A (ja) | 生コンスラッジ再生法及びその再生材 | |
JP2001058173A (ja) | 紙屑、廃プラスチック(塩ビ含)繊維屑、側溝汚泥、下水汚泥のコンクリート固化方法 | |
JPH07237949A (ja) | 砕石スラッジの改質による骨材化方法 | |
JP2003073161A (ja) | 建設用エコ型枠材の製造方法 | |
JP2004001395A (ja) | ブロックの製造方法及びシステム | |
JP4596707B2 (ja) | コンクリート二次製品構築物 | |
JPH10182206A (ja) | 廃材利用透水性成形材の製造方法 | |
JP2001064052A (ja) | サーマルコンクリート | |
CN117964308A (zh) | 一种清淤脱水底泥免烧砖及其制备方法和应用 |