JPH09277731A - 画像付きフイルムの作成方法、およびこれに用いる熱転写用積層フイルム - Google Patents

画像付きフイルムの作成方法、およびこれに用いる熱転写用積層フイルム

Info

Publication number
JPH09277731A
JPH09277731A JP8123865A JP12386596A JPH09277731A JP H09277731 A JPH09277731 A JP H09277731A JP 8123865 A JP8123865 A JP 8123865A JP 12386596 A JP12386596 A JP 12386596A JP H09277731 A JPH09277731 A JP H09277731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image
layer
white
dyeing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8123865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2934948B2 (ja
Inventor
Kenichi Furukawa
憲一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8123865A priority Critical patent/JP2934948B2/ja
Priority to US08/831,363 priority patent/US5789341A/en
Publication of JPH09277731A publication Critical patent/JPH09277731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934948B2 publication Critical patent/JP2934948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • B41M5/0355Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic characterised by the macromolecular coating or impregnation used to obtain dye receptive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/035Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet by sublimation or volatilisation of pre-printed design, e.g. sublistatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】熱転写画像が高濃度な発色を示し、かつフイル
ムの画像表面が光沢性を保持できる、フイルムへの昇華
熱転写染色法を提供する。 【構成】昇華性の染色剤に非親和性の樹脂よりなる白色
の第1層フイルムと、透明の第2層フイルムの2層構造
よりなる積層フイルムを準備しておき、そのフイルムの
第1層の白色フイルム面に昇華熱転写を行うことによ
り、染色剤が第1層の白色フイルム層を通過し、第2層
の透明フイルム層に拡散する結果、熱転写面の反対側の
透明フイルム側から見たとき、白色フイルムの白さをバ
ックにして高濃度な画像が光沢性に優れたフイルム面に
現出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は広告/サイン/ディスプ
レィ分野において用いられる、少部数の画像付きフイル
ムの作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】前記分野において、インクジェットプリ
ンタの出力画像と違って、出力画像が耐水性とある程度
の耐紫外線性をもち、しかも高速かつ広幅に出力できる
技術として静電プロッターを利用する方法がある。この
場合においては、まず静電記録紙に静電プロッターを利
用して画像を記録したあと、その画像記録面を透明フイ
ルムでラミネートする。その後この一体物を水に浸ける
ことにより静電記録紙の基紙が剥離するので、画像記録
層のみが透明フイルムに付着した状態の中間物ができ
る。その後この中間物を乾燥したあと、この画像記録層
面を白色フイルムで再度ラミネートする。この結果、画
像が透明フイルムと白色フイルムの中間にサンドイッチ
された状態になっている画像付きフイルムが作成され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記方法はコンピュー
タに接続した大型プリント出力であるため、大画像で少
部数の画像付きフイルムを作成できる利点はあるが、湿
式を含むうえ、工程が複雑であるため効率が悪く、しか
も必要とするラミネートフイルムなどの材料費も高く高
コストであるという問題がある。
【0004】一方、昇華性の染色剤を含有した記録材料
を用いて転写紙に画像を印刷し、しかる後これとポリエ
ステル布帛を密着して加熱することにより、ポリエステ
ル布帛を染色する昇華熱転写染色法という公知の技術が
ある。これは熱により昇華した染色剤が、同じく熱によ
り膨潤したポリエステル繊維の非結晶部に拡散して封じ
込められる、という原理によるものである。
【0005】本発明者は、この原理を応用した無製版染
色方式による小ロットのテキスタイルプリント生産を意
図して、特開平3−18866号公報において「静電画
像捺染法」を開示している。これは静電記録体に電界を
作用させて静電荷像を形成する工程と、その静電荷像を
昇華性の染色剤を含有する液体現像剤によって現像する
工程と、その現像画像とポリエステル布帛を密着加熱し
てポリエステル布帛を染色する工程よりなる方法で、具
体的な機械としては従来技術で述べた静電プロッターを
用いるものである。この方法を用いることにより、製版
印刷によらなくても、昇華熱転写染色法に用いる少部数
の大型画像の転写紙を作成することまでは可能になって
いる。
【0006】本発明者の知見では、昇華熱転写染色法に
おいてはポリエステル繊維だけでなく、130〜140
℃程度の温度では完全には熔融してしまわない、同じく
この程度の温度では収縮が問題とならない、染色剤がブ
リードしない、などの条件さえクリアーできれば、架橋
硬化した樹脂をも含む幅広い種類の樹脂フイルムを染色
対象と考えて何ら差し支えないものである。
【0007】この考えに従い、フイルムとして一般的で
加工性/応用性/実用性に富むポリビニルクロライド樹
脂フイルムに適用すべく、キャスティング方式で製膜し
た白色のポリビニルクロライド樹脂フイルムに対して昇
華熱転写染色を行ったところ、どうしても画像が高濃度
に発色しないという問題が発生する。また熱転写のとき
軟化したフイルム表面が、一般に平滑さに劣りマットな
表面である転写紙と強く密着することから、どうしても
フイルム表面が光沢性を失ってしまうという問題が発生
する。
【0008】画像が高濃度に発色しないのは以下のよう
な理由によると考えられる。本発明者は特願平7−13
7100号公報において「バックライト照明用絵柄フイ
ルムの作成方法」を開示している。これはコンピュータ
を利用した画像編集システムと連動でき、太陽光やバッ
クライト光源の紫外線で劣化しにくく、かつバックライ
トで高濃度な発色を示す絵柄フイルムの作成を目的とし
たものである。具体的には昇華性の染色剤に非親和性の
樹脂に白色顔料を分散してなる半透明フイルムに、その
染色剤を含有する記録材料により画像形成された転写紙
を密着させ、転写紙を加熱し昇華した染色剤をフイルム
内部に拡散させる、という方法を用いるものである。
【0009】この公報において本発明者は、樹脂には昇
華性の染色剤に対して親和性のレベルが低いという特異
な性質を示すものがあること、それに該当する製膜性の
樹脂としてオレフィン系樹脂、ビニルアルコール系樹
脂、フッ素系樹脂があること、およびその性質に起因す
る事象として、熱転写環境条件により場合によれば、昇
華した染色剤がこれらのフイルムを通り抜けてしまうこ
と、なども開示している。
【0010】これらの知見を総合すれば、白色のポリビ
ニルクロライド樹脂フイルムに昇華熱転写染色を行った
場合において高濃度な発色が得られないのは、ポリビニ
ルクロライド樹脂が昇華性の染色剤に対して親和性が低
く、このため昇華した染色剤がフイルム表面に捕捉され
ることが少なく、白色フイルム内部に拡散してしまうの
で、フイルムに分散されている白色顔料により内部に拡
散した画像が遮蔽されてしまう、ということが理由であ
ることが分かる。故に本発明の課題は、熱転写画像が高
濃度な発色を示し、かつフイルムの画像表面が光沢性を
保持できる、フイルムへの昇華熱転写染色法を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意検討の結
果、昇華性の染色剤に非親和性の樹脂よりなる白色の第
1層フイルムと、透明の第2層フイルムの2層構造より
なる積層フイルムを準備しておき、そのフイルムの第1
層の白色フイルム面に昇華熱転写を行うことにより、染
色剤が熱転写面に接する第1層の白色フイルム層を通過
し、第2層の透明フイルム層に拡散する結果、この転写
済み積層フイルムを熱転写面と反対側の透明フイルム側
から見たとき、白色フイルムの白さをバックにした高濃
度な画像が光沢性に優れたフイルム面に視認される、と
いうことを見い出し本発明に到達したものである。
【0012】
【作用】本発明に用いられる熱転写用積層フイルムの最
小限の要件は、昇華性の染色剤に非親和性の樹脂よりな
る白色の第1層のフイルム層と、透明の第2層のフイル
ム層の2層構造をもつ積層フイルムであることだけであ
る。必要に応じ第1層と第2層の中間に、画像の耐紫外
線性/染色剤捕捉性/耐ブリード性などの向上を目的と
して、白色や透明の熱可塑性樹脂/架橋硬化樹脂のコー
ティング層/フイルム層を設けることも、本発明の態様
に含まれることは明らかである。本発明方法によれば、
白色フイルム層より拡散した染色剤が、透明フイルム層
との界面やその周辺部に高濃度に捕捉されることになる
ので、透明フイルム層に紫外線吸収剤が配合されている
場合、画像面にあとから紫外線防止フイルムをラミネー
トしたのと同様の紫外線防止効果を発揮できる利点があ
る。
【0013】本発明において画像視認側の透明フイルム
面に光沢性が保持されるためには、熱転写のときに積層
フイルムの、転写紙が接する面とは反対側の面が接する
熱転写支持体表面が、平滑性に優れかつ熱安定な平面で
ある必要がある。しかも場合によれば、昇華性の染色剤
が透明フィルム層をも通り抜けて支持体表面を汚染する
ことがあるので、繰り返しの使用を前提すれば、一般に
は支持体表面は染色剤の浸透を一切許さない金属やガラ
ス質の材料が好ましい。熱転写用積層フイルムがキャス
ティング方式で製造されている場合においては、工程紙
と呼ばれる表面に剥離性のコーティング処理を行った平
滑なシートの上に、溶融した樹脂を流延していく方式を
とるので、熱転写のとき工程紙が付着したまま、即ち工
程紙そのものを支持体表面として利用すれば、熱転写済
みフイルムは良好な光沢性を保持できる。工程紙はどう
せ廃棄するものなので汚染されても苦にならず好都合で
ある。
【0014】本発明に用いられる昇華性の染色剤として
は、大気圧70〜260℃で昇華または蒸発する染色剤
が好ましい。例えば、アゾ、アントラキノン、キノフタ
ロン、スチリル、ジ−またはトリフェニルメタン、オキ
サジン、トリアジン、キサンテン、メチン、アゾメチ
ン、チクリジン、ジアジンなどの染料であり、これらの
他1、4−ジメチルアミノアントラキノン、臭化または
塩化1、5−ジハイドロオキシ−4、8−ジアミノ−ア
ントラキノン、1、4−ジアミノ−2、3−ジクロロ−
アントラキノン、1−アミノ−ハイドロオキシ−アント
ラキノン、1−アミノ−4−ハイドロオキシ−2−(β
−メトキシ−エトキシ)−アントラキノン、1、4−ジ
アミノ−アントラキノン−2−カルボキシル酸のメチ
ル、エチル、プロピル、ブチルエステル、1−アミノ−
4−アニリド−アントラキノン、1−アミノ−2−シア
ノ−4−アニリド(またはシクロヘキシアミノ)−アン
トラキノン、1−ハイドロオキシ−2−(p−アセトア
ミノ−フェニルアゾ)−4−メチルベンゼン、3−メチ
ル−4−(ニトロフェニルアゾ)−ピラゾロン、3−ハ
イドロオキシ−キノフタロンなどである。また塩基性染
料としてはマラカイトグリーンや、メチルバイオレット
や酢酸ナトリウム、ナトリウムエタレート、ナトリウム
メチラートなどで変性した染料などが使用できる。
【0015】本発明に用いられる昇華性の染色剤に親和
性のない製膜性の樹脂として、オレフィン系の樹脂、す
なわちポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニルクロ
ライドなど、ビニルアルコール系の樹脂、すなわちポリ
ビニルアルコール、ポリエチレン−ビニルアルコール共
重合体など、フッ素系樹脂、すなわちポリビニルフルオ
ライド、ポリビニリデンフルオライド、ポリテトラフル
オロエチレン、テトラフルオロエチレン−パーフルオロ
アルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチ
レン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフル
オロエチレン−エチレン共重合体、ポリクロロトリフル
オロエチレンなどを挙げることができる。
【0016】これらの樹脂において昇華性の染色剤に対
する非親和性のレベルの差により、染色剤の通り抜け易
さのレベルは様々であるが、本発明の白色フイルムとし
て利用する場合、一般に製膜性とある程度の不透明性さ
え問題なければ20〜50ミクロンの厚みの範囲で自由
に選択すればよい。しかし熱転写において130〜14
0℃程度以上の熱が1分間程度以上ににわたって印加さ
れることになるので、圧延方式により製膜されたフイル
ムは収縮が大きな問題となるので採用できない。一般に
は熱による収縮の問題が比較的発生しにくいキャスティ
ング方式で製膜されたフイルムが好ましい。
【0017】白色フイルムは必ずしも完全な遮光性であ
る必要はなく、用途に応じ可視光透過率0〜30%程度
の範囲で自由に調製して用いられる。これはガラスに貼
付してバックライトを照射したとき、前記した本発明者
の開示技術の効果から電飾フイルム的な効果も狙えるか
らである。このような場合には白色化のためには、白色
顔料を分散する製造方法であることを必須とするが、単
に反射光で画像を見る場合だけに限定すれば、フイルム
表面をマットにするとかフイルム内部に気泡を発生させ
るとかの方法により光を散乱させる、常法の白色化フイ
ルムの製造方法によったものを採用すればよい。
【0018】本発明に用いられる透明フイルムとして
は、熱転写において収縮の問題がなく、かつ昇華性の染
色剤を捕捉する樹脂であれば特に限定する必要はない。
昇華性の染色剤に親和性のあるポリエステル樹脂/アク
リル樹脂などのほうが、染色剤を安定的に担持する性能
に優れており好ましいが、用途に応じ製膜性/加工性/
実用性/耐久性などの各種機能性を優先した見地より、
非親和性の樹脂をも含む幅広い樹脂より選択して差し支
えない。
【0019】白色フイルムと透明フイルムを積層するに
はキャスティング方式が好ましいが、両フイルム間に接
着性がない場合は、接着剤を用いて貼合しても差し支え
ない。ただしその接着剤層が熱転写のとき、昇華性の染
色剤が白色フイルム層から透明フイルム層に拡散するの
を阻害することがあってはならないのは勿論である。
【0020】
【実施例】
(実施例1)キャスティング方式により工程紙上に、ま
ず第1層として透明なポリビニルクロライド樹脂を60
ミクロンの厚みに積層した。次にこの上に第2層として
顔料分散した白色の同じポリビニルクロライド樹脂を3
0ミクロンの厚みに積層した。このとき用いたポリビニ
ルクロライド樹脂は、高分子系の可塑剤を配合した耐候
性の半硬質タイプといわれるものであった。この工程紙
が付着したままの積層フイルムと、凸版印刷社製のグラ
ビア印刷転写紙を密着させ、転写紙の背面から140℃
の熱板を圧し当て、2kg/cm平方の加圧下で、2分
間加熱した。これを冷却したあと工程紙を剥離したとこ
ろ、光沢性を保持した透明フイルム面に高濃度な転写画
像が視認できた。
【0021】(実施例2)実施例1と同じくキャスティ
ング方式で製膜した厚さ60ミクロンの透明ポリビニル
クロライド樹脂フイルムと、キャスティング方式で製膜
した厚さ25ミクロンの白色ポリビニルフルオライド樹
脂フイルム「テドラーTVW10AH8」(商標名、ジ
ュポン社製)を、シリコン粘着剤「SD4570 PS
A」 (商標名、東レ・ダウ・コーニング・シリコーン
社製)を用いて貼合した。この貼合フイルムの白色テド
ラーフイルム面と、凸版印刷社製のグラビア印刷転写紙
を密着させ、転写紙の背面から160℃の熱板を圧し当
て、2kg/cm平方の加圧下で、3分間加熱した。こ
れを冷却したあと透明ポリビニルクロライド樹脂フイル
ム面から見たところ、光沢性を保持した透明フイルム面
に高濃度な転写画像が視認できた。
【0022】
【発明の効果】本発明によりコンピュータに接続した大
型プリンタを使用して、簡単な工程で廉価に、透明感に
優れかつ高級な仕上がりの、耐紫外線性に優れた画像付
きフイルムを製造することが可能となった。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年5月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】画像付きフイルムの作成方法、およびこ
れに用いる熱転写用積層フイルム
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は広告/サイン/ディスプ
レィ分野において用いられる、少部数の画像付きフイル
ムの作成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】前記分野において、インクジェットプリ
ンタの出力画像と違って、出力画像が耐水性とある程度
の耐紫外線性をもち、しかも高速かつ広幅に出力できる
技術として静電プロッターを利用する方法がある。この
場合においては、まず静電記録紙に静電プロッターを利
用して画像を記録したあと、その画像記録面を透明フイ
ルムでラミネートする。その後この一体物を水に浸ける
ことにより静電記録紙の基紙が剥離するので、画像記録
層のみが透明フイルムに付着した状態の中間物ができ
る。その後この中間物を乾燥したあと、この画像記録層
面を白色フイルムで再度ラミネートする。この結果、画
像が透明フイルムと白色フイルムの中間にサンドイッチ
された状態になっている画像付きフイルムが作成され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記方法はコンピュー
タに接続した大型プリント出力であるため、大画像で少
部数の画像付きフイルムを作成できる利点はあるが、湿
式工程を含むうえ、工程が複雑であるため効率が悪く、
しかも必要とするラミネートフイルムなどの材料費も高
く高コストであるという問題がある。
【0004】一方、昇華性の染色剤を含有した記録材料
を用いて転写紙に画像を印刷し、しかる後これとポリエ
ステル布帛を密着して加熱することにより、ポリエステ
ル布帛を染色する昇華熱転写染色法という公知の技術が
ある。これは熱により昇華した染色剤が、同じく熱によ
り膨潤したポリエステル繊維の非結晶部に拡散して封じ
込められる、という原理によるものである。
【0005】本発明者は、この原理を応用した無製版染
色方式による小ロットのテキスタイルプリント生産を意
図して、特開平3−18866号公報において「静電画
像染色法」を開示している。これは静電記録体に電界を
作用させて静電荷像を形成する工程と、その静電荷像を
昇華性の染色剤を含有する液体現像剤によって現像する
工程と、その現像画像とポリエステル布帛を密着加熱し
てポリエステル布帛を染色する工程よりなる方法で、具
体的な機械としては従来技術で述べた静電プロッターを
用いるものである。この方法を用いることにより、製版
印刷によらなくても、昇華熱転写染色法に用いる少部数
の大型画像の転写紙を作成することまでは可能になって
いる。
【0006】本発明者の知見では、昇華熱転写染色法に
おいてはポリエステル繊維だけでなく、130〜140
℃程度の温度でゲル化はしても完全には熔融してしまわ
ない、同じくこの程度の温度では収縮が問題とならな
い、染色剤がブリードしない、などの条件さえクリアー
できれば、架橋硬化した樹脂をも含む幅広い種類の樹脂
フイルムを染色対象と考えて何ら差し支えないものであ
る。
【0007】この考えに従い、フイルムとして一般的で
加工性/伸縮性/耐候性などの実用性に富むポリ塩化ビ
ニル樹脂フイルムに適用すべく、キャスティング方式で
製膜した白色のポリ塩化ビニル樹脂フイルムに対して昇
華熱転写染色を行ったところ、どうしても画像が高濃度
に発色しないという問題が発生する。また熱転写のとき
軟化したフイルム表面が、一般に平滑さに劣りマットな
表面である転写紙と強く密着することから、どうしても
フイルム表面が光沢性を失ってしまう、という問題が発
生する。またフイルムに大量に配合されている可塑剤
が、急激な加熱により転写紙に密着するフイルム表面に
ブリードすることに起因すると思われる、画像のムラの
発生という問題もある。
【0008】また画像が高濃度に発色しないのは以下の
ような理由によると考えられる。本発明者は特願平7−
137100号公報において「バックライト照明用絵柄
フイルムの作成方法」を開示している。これはコンピュ
ータを利用した画像編集システムと連動でき、太陽光や
バックライト光源の紫外線で劣化しにくく、かつバック
ライトで高濃度な発色を示す絵柄フイルムの作成を目的
としたものである。具体的には昇華性の染色剤に非親和
性の樹脂に白色顔料を分散してなる半透明フイルムに、
その染色剤を含有する記録材料により画像形成された転
写紙を密着させ、転写紙を加熱し昇華した染色剤をフイ
ルム内部に拡散させる、という方法を用いるものであ
る。
【0009】この公報において本発明者は、樹脂には昇
華性の染色剤に対して親和性のレベルが低いという特異
な性質を示すものがあること、それに該当する樹脂とし
てオレフィン系樹脂、ビニルアルコール系樹脂、フッ素
系樹脂があること、およびその性質に起因する事象とし
て、熱転写条件により場合によれば、昇華した染色剤が
これらのフイルムを通り抜けてしまうこと、なども開示
している。
【0010】これらの知見を総合すれば、白色のポリ塩
化ビニル樹脂フイルムに昇華熱転写染色を行った場合に
おいて高濃度な発色が得られないのは、ポリ塩化ビニル
樹脂が昇華性の染色剤に対して親和性がないので、昇華
した染色剤がフイルム表面に捕捉されずに白色フイルム
内部に拡散してしまう結果、フイルムに分散されている
白色顔料により内部に拡散した画像が遮蔽されてしま
う、ということが理由であることが分かる。故に本発明
の課題は、熱転写画像が高濃度な発色をし、かつフイル
ムの画像表面が光沢性を保持できる、フイルムへの昇華
熱転写染色法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意検討の結
果、昇華性の染色剤に非親和性の樹脂よりなる白色の第
1層フイルムと、透明樹脂の第2層フイルムの2層構造
よりなる積層フイルムを準備しておき、そのフイルムの
第1層の白色フイルム面に昇華熱転写を行うことによ
り、染色剤が熱転写面に接する第1層の白色フイルム層
を通過し、第2層の透明フイルム層に拡散する結果、こ
の転写済み積層フイルムを熱転写面と反対側の透明フイ
ルム側から見たとき、白色フイルムの白さをバックにし
た高濃度な画像が光沢性に優れたフイルム面に視認され
る、ということを見い出し本発明に到達したものであ
る。
【0012】
【作用】本発明に用いられる熱転写用積層フイルムの最
小限の要件は、昇華性の染色剤に非親和性の樹脂よりな
る白色の第1層のフイルム層と、透明樹脂の第2層のフ
イルム層の2層構造をもつ積層フイルムであることだけ
である。必要に応じ第1層と第2層の中間に、画像の耐
紫外線性/染色剤捕捉性/耐ブリード性などの向上を目
的として、白色や透明のコーティング層/フイルム層を
設けることも、本発明の態様に含まれることは明らかで
ある。またこの積層フイルムを構成する白色フイルム層
と透明フイルム層のうち、一方のフイルム層がコーティ
ングにより形成されている場合も本発明の態様に含まれ
ることは明らかである。本発明方法によれば、白色フイ
ルム層より拡散した染色剤が、透明フイルム層との界面
やその周辺部に高濃度に捕捉されることになるので、透
明フイルム層に紫外線吸収剤が配合されている場合、画
像面にあとから紫外線カットフイルムをラミネートした
のと同様の紫外線防止効果を発揮できる利点がある。
【0013】本発明において画像視認側の透明フイルム
面に光沢性が保持されるためには、熱転写のときに積層
フイルムの、転写紙が接する面とは反対側の面が接する
熱転写支持体表面が、平滑性に優れた耐熱性平面である
必要がある。しかも場合によれば、昇華性の染色剤が透
明フィルム層をも通り抜けて支持体表面を汚染すること
があるので、繰り返しの使用を前提すれば、一般には支
持体表面は染色剤の浸透を許さない金属質やガラス質の
材料が好ましい。熱転写用積層フイルムがキャスティン
グ方式で製造されている場合においては、平滑な基紙の
表面にシリコン樹脂などの剥離剤をコーティングした工
程紙と呼ばれるシートの上に、溶融した樹脂を流延して
いく方式をとるので、熱転写のとき工程紙が付着したま
ま、即ち工程紙そのものを支持体表面として利用すれ
ば、熱転写後の画像表面はムラがなく、かつ良好な光沢
性を保持できる。これは流延される樹脂と工程紙表面が
強固に接着はしないながらも、ほとんど一体化した構造
になっていることが、フイルム表面の光沢性の保持を保
証するとともに、急激な温度上昇により可塑剤が、工程
紙と接しているフイルム表面へブリードすることをも防
上するのに寄与していると考えられる。なお工程紙はど
うせ廃棄するものなので汚染されても苦にならず好都合
である。
【0014】本発明に用いられる昇華性の染色剤として
は、大気圧70〜260℃で昇華または蒸発する染色剤
が好ましい。例えば、アゾ、アントラキノン、キノフタ
ロン、スチリル、ジ−またはトリフェニルメタン、オキ
サジン、トリアジン、キサンテン、メチン、アゾメチ
ン、チクリジン、ジアジンなどの染料であり、これらの
他1、4−ジメチルアミノアントラキノン、臭化または
塩化1、5−ジハイドロオキシ−4、8−ジアミノ−ア
ントラキノン、1、4−ジアミノ−2、3−ジクロロ−
アントラキノン、1−アミノ−ハイドロオキシ−アント
ラキノン、1−アミノ−4−ハイドロオキシ−2−(β
−メトキシ−エトキシ)−アントラキノン、1、4−ジ
アミノ−アントラキノン−2−カルボキシル酸のメチ
ル、エチル、プロピル、ブチルエステル、1−アミノ−
4−アニリド−アントラキノン、1−アミノ−2−シア
ノ−4−アニリド(またはシクロヘキシアミノ)−アン
トラキノン、1−ハイドロオキシ−2−(p−アセトア
ミノ−フェニルアゾ)−4−メチルベンゼン、3−メチ
ル−4−(ニトロフェニルアゾ)−ピラゾロン、3−ハ
イドロオキシ−キノフタロンなどである。また塩基性染
料としてはマラカイトグリーンや、メチルバイオレット
や酢酸ナトリウム、ナトリウムエタレート、ナトリウム
メチラートなどで変性した染料などが使用できる。
【0015】本発明に用いられる昇華性の染色剤に親和
性のない樹脂としては、オレフィン系の樹脂、すなわち
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニルなど、
ビニルアルコール系の樹脂、すなわちポリビニルアルコ
ール、ポリエチレン−ビニルアルコール共重合体など、
フッ素系樹脂、すなわちポリビニルフルオライド、ポリ
ビニリデンフルオライド、ポリテトラフルオロエチレ
ン、テトラフルオロエチレン−パ−フルオロアルキルビ
ニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン−ヘキ
サフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレ
ン−エチレン共重合体、ポリクロロトリフルオロエチレ
ンなどを挙げることができる。
【0016】これらの樹脂において昇華性の染色剤に対
する非親和性のレベルの差により、染色剤の通り抜け易
さのレベルは様々であるが、本発明の白色フイルムとし
て利用する場合、一般に不透明性さえ問題なければ5〜
50ミクロンの厚みの範囲で自由に選択すればよい。し
かし熱転写において130〜140℃程度以上の熱が1
分間程度以上ににわたって印加されることになるので、
圧延方式により製模されたフイルムは収縮が大きな問題
となるので採用できない。一般には熱による収縮の問題
が比較的発生しにくいキャスティング方式で製膜された
フイルムが好ましい。
【0017】白色フイルムは必ずしも完全な遮光性であ
る必要はなく、用途に応じ可視光透過率0〜60%程度
の範囲で自由に調製して用いられる。この場合白色フイ
ルム部に残留する染色剤が、前記した本発明者の開示技
術の作用により、電飾フイルムとしての効果を発揮する
ので、昼間と夜間に共用して使用できるディナイトフイ
ルム(DayNight)に活用できる利点がある。こ
のような場合には白色化のためには、白色顔料を分散す
る製造方法であることを必須とするが、単に反射光で画
像を見る場合だけに限定すれば、フイルム表面をマット
にするとかフイルム内部に気泡を発生させるとかの方法
により光を散乱させる、常法の白色化フイルムの製造方
法によったものを採用してもよい。
【0018】本発明の透明フイルムに用いられる樹脂と
しては、熱転写工程において耐熱および収縮の問題がな
く、かつ染色剤のブリードに問題がなければ特に樹脂の
種類を限定する必要はなく、5〜300ミクロンの厚み
の範囲で自由に選択すればよい。ポリエステル樹脂/ア
クリル樹脂などの、昇華性の染色剤に親和性のある樹脂
のほうが、染色剤を安定的に担持する性能に優れており
好ましいが、用途に応じ製膜性/耐熱性/加工性/伸縮
性/耐久性などの各種機能性を優先した見地より、ポリ
塩化ビニル樹脂などの昇華性の染色剤に非親和性の樹脂
をも含む幅広い樹脂より自由に選択して別段差し支えな
い。なお透明フイルムに非親和性の樹脂が用いられる場
合には、透明フイルムに親和性の樹脂が用いられる場合
と異なって、拡散した染色剤が白色フイルム部に残留す
る割合が多く、前記したDayNightフイルムに使
用したとき、バックライトで著しい高濃度を示す利点が
ある。
【0019】白色フイルムと透明フイルムを積層するに
はキャスティング方式が好ましいが、両フイルム間に接
着性がない場合は、接着剤を用いて貼合しても差し支え
ない。
【0020】
【実施例】 (実施例1)キャスティング方式により工程紙上に、ま
ず第1層として透明なポリ塩化ビニル樹脂を60ミクロ
ンの厚みに積層した。次にこの上に第2層として顔料分
散した可視光透過率25%の白色の同じポリ塩化ビニル
樹脂を30ミクロンの厚みに積層した。このとき用いた
ポリ塩化ビニル樹脂は、高分子系の可塑剤を配合した耐
候性の半硬質タイプといわれるものであった。この工程
紙が付着したままの積層フイルムと、凸版印刷社製のグ
ラビア印刷転写紙を密着させ、徐々に熱を印加できるよ
うに厚手の布を置き、この上に150℃の熱板を圧し当
て、3kg/cm平方の加圧下で、3分間加熱した。こ
れを冷却したあと工程紙を剥離したところ、光沢性を保
持した透明フイルム面に高濃度な転写面像が視認でき
た。またこれをバックリット照明装置にセットしたとこ
ろ、コルトンフイルムと同レベルの濃度であった。
【0021】(実施例2)実施例1と同じくキャスティ
ング方式で製膜した工程紙が付着したままの厚さ60ミ
クロンの透明ポリ塩化ビニル樹脂フイルムと、キャステ
ィング方式で製膜した厚さ25ミクロンの白色ポリビニ
ルフルオライド樹脂フイルム「テドラ−TVW10AH
8」(商標名、ジュポン社製、可視光透過率30%)
を、シリコン粘着剤「SD4570 PSA」(商標
名、東レ・ダウ・コーニング・シリコーン社製)を用い
て貼合し積層フイルムを作成したた。この積層フイルム
の白色テドラーフイルム面と、前記グラビア印刷転写紙
を密着させ、実施例1と同様の条件で熱転写を行った。
これを冷却したあと工程紙を剥離したところ、光沢性を
保持した透明フイルム面に高濃度な転写画像が視認でき
た。またこれをバックリット照明装置にセットしたとこ
ろ、コルトンフイルムと同レベルの濃度であった。
【0022】(実施例3)グラビア印刷転写紙を、本発
明者が開示した前記「静電画像染色法」に基づく静電プ
ロッターで作成したJuana転写紙(商標、エヌエス
・カルコンプ社製)に代えるたけで、他は実施例1と同
様の材料/条件で熱転写を行った。これを冷却したあと
工程紙を剥離したところ、光沢性を保持した透明フイル
ム面に高濃度な転写画像が視認できた。しかし静電記録
紙でもあるこの転写紙は積層フイルムと強固に融着して
しまい剥がすことができなくなった。しかし常用される
如く、この一体物を水中に浸けた結果、静電記録紙の表
層である樹脂コーティング層の下層のアンモニウム塩の
糊コーティング層が水に溶解し、ベースの基紙が一体物
より剥離した。基紙の剥離した一体物を水中で洗ったあ
と十分乾燥した。これをバックリット照明装置にセット
したところ、実施例1および2以上の高濃度であった。
これは静電記録紙表層の、画像記録時に必要とする放電
ギャップを作るために、もともと微細な白色顔料が分散
されている前記樹脂コーティング層が染色された状態
で、積層フイルムに融着していることに基づく当然の結
果であった。
【0023】(実施例4)実施例1で用いたものと同類
の材質で、しかも遮光度の高い白色塩化ビニル樹脂を、
工程紙上に40ミクロンの厚みに積層した。しかるのち
塩化ビニル樹脂フイルム上にアクリル樹脂系の架橋硬化
型紫外線遮蔽コーティング剤「W9663」(商標、昭
和テクノコート社製)を、コーティングしたあと24時
間放置し硬化させることにより、10ミクロンの厚みの
透明樹脂層として積層した。これより工程紙を剥離し、
剥離した積層フイルムを表裏逆転して工程紙上に配置し
た。そのあと前記グラビア印刷転写紙と塩化ビニル樹脂
フイルム面を密着させ、実施例1と同様の条件で熱転写
を行った。これを冷却したあとアクリル樹脂コーティン
グ面から見たところ、光沢性を保持した高濃度な転写画
像が視認できた。
【0024】
【発明の効果】本発明によりコンピュータに接続した大
型プリンタを使用して、簡単な工程で廉価に、光沢性に
優れ、電飾フイルムとしても兼用でき、かつ耐紫外線性
にも優れた画像付きフイルムを製造することが可能とな
った。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明フイルム層上に、昇華性の染色剤に非
    親和性の白色フイルム層を積層してなる熱転写用積層フ
    イルム。
  2. 【請求項2】昇華性の染色剤に非親和性の白色フイルム
    層が、オレフィン系樹脂フイルム、ビニルアルコール系
    樹脂フイルム、もしくはフッ素系樹脂フイルムであるこ
    と、を特徴とする請求項1記載の熱転写用積層フイル
    ム。
  3. 【請求項3】請求項1、および2記載の熱転写用積層フ
    イルムの白色フイルム層面に、昇華性の染色剤を含有す
    る記録材料により画像形成された転写紙を密着させて加
    熱することにより、昇華した染色剤を白色フイルム層を
    通過して透明フイルム層に拡散させること、を特徴とす
    る画像付きフイルムの作成方法。
JP8123865A 1996-04-11 1996-04-11 画像付きフイルムの作成方法、およびこれに用いる熱転写用積層フイルム Expired - Fee Related JP2934948B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8123865A JP2934948B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 画像付きフイルムの作成方法、およびこれに用いる熱転写用積層フイルム
US08/831,363 US5789341A (en) 1996-04-11 1997-04-01 Method for fabricating an imaged film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8123865A JP2934948B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 画像付きフイルムの作成方法、およびこれに用いる熱転写用積層フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09277731A true JPH09277731A (ja) 1997-10-28
JP2934948B2 JP2934948B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=14871305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8123865A Expired - Fee Related JP2934948B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 画像付きフイルムの作成方法、およびこれに用いる熱転写用積層フイルム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5789341A (ja)
JP (1) JP2934948B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334800A (ja) * 2000-03-21 2001-12-04 Kenichi Furukawa 1方向透視性の装飾フイルム
WO2005048216A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. セキュリティステッカー及びその製造方法
US8003197B2 (en) 2003-11-14 2011-08-23 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. Retroreflective sheet for security and method for manufacturing the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU7451301A (en) 2000-07-04 2002-01-14 Kenichi Furukawa Image forming method
TW558522B (en) * 2001-07-30 2003-10-21 Kiwa Chemical Ind Co Ltd Laminated body for printing with temporary display layer and printing method using the same
TWI273991B (en) * 2002-05-15 2007-02-21 Kiwa Chemical Ind Co Ltd Laminate for printing and printing method and printed matter using the same
US7504361B2 (en) 2004-06-03 2009-03-17 Neely Richard A Glass paneling with a sublimated image and process for making the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318866A (ja) * 1989-06-16 1991-01-28 Dainippon Ink & Chem Inc 静電画像捺染法、これに用いる液体現像剤及び静電画像記録体
JP2819257B2 (ja) * 1995-04-27 1998-10-30 憲一 古川 バックライト照明用絵柄フイルムの作成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334800A (ja) * 2000-03-21 2001-12-04 Kenichi Furukawa 1方向透視性の装飾フイルム
WO2005048216A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. セキュリティステッカー及びその製造方法
AU2004290232B2 (en) * 2003-11-14 2008-04-03 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. Security sticker and method for manufacturing the same
US7709417B2 (en) 2003-11-14 2010-05-04 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. Security sticker and method for manufacturing the same
US8003197B2 (en) 2003-11-14 2011-08-23 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. Retroreflective sheet for security and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2934948B2 (ja) 1999-08-16
US5789341A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622795A (en) LAT imaging onto intermediate receptor elements/LAT decalcomania
JP3367073B2 (ja) 1方向透視性の装飾フイルム
KR970064972A (ko) 레이저 어드레스가능한 열 전사 영상화 부재 및 영상화 방법
US6509131B2 (en) Imaging transfer system
CA1112928A (en) Image reproduction process using sublimable colorants
JP2934948B2 (ja) 画像付きフイルムの作成方法、およびこれに用いる熱転写用積層フイルム
US5364412A (en) Process for producing dyed laminated products
JP2010264668A (ja) 熱転写シートおよびインクリボン
JPS60101087A (ja) 熱転写シ−ト
JP2819257B2 (ja) バックライト照明用絵柄フイルムの作成方法
JPWO2007049513A1 (ja) 情報表示体用覗き見防止フィルム及びその製造方法
JPH0367694A (ja) 熱転写記録媒体
CN204845181U (zh) 一种热敏打印胶片
KR100426432B1 (ko) 전사용 자체색상복원 재귀 반사시트의 제조방법
JP3894650B2 (ja) 耐久性のある装飾体
US3637414A (en) Thermographic transfer sheet
JP2847588B2 (ja) 染色方法
JPH0238056A (ja) 記録装置
JPH0770955A (ja) 画像形成方法
JP2003094834A (ja) 感熱転写シート
EP0452410A1 (en) Printing process
JPS6242886A (ja) 転写感熱記録法
JP2822617B2 (ja) プリント方法
CA2169455C (en) Ablation transfer onto intermediate receptors
JPH0948955A (ja) 熱転写用金属シール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees