JPH09277695A - インクジェット記録用紙 - Google Patents

インクジェット記録用紙

Info

Publication number
JPH09277695A
JPH09277695A JP8098913A JP9891396A JPH09277695A JP H09277695 A JPH09277695 A JP H09277695A JP 8098913 A JP8098913 A JP 8098913A JP 9891396 A JP9891396 A JP 9891396A JP H09277695 A JPH09277695 A JP H09277695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
amorphous silica
weight
synthetic amorphous
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8098913A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuki Suzuki
勝喜 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8098913A priority Critical patent/JPH09277695A/ja
Publication of JPH09277695A publication Critical patent/JPH09277695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクの吸収性及び広がり性に優れ、かつそ
のバランスが良好で、ザラツキがなく、耐水性の良好な
インクジェット記録用紙を提供すること。 【解決手段】 木材パルプを主体とする基紙上に顔料を
含有する塗工層を設けたインクジェット記録用紙におい
て、塗工層が、比表面積が300〜500m2/gであ
り、かつ平均粒径が10〜15μmである合成非晶質シ
リカと、ポリビニルアルコール及び/又はシラノール変
性ポリビニルアルコールとを含有することを特徴とする
インクジェット記録用紙である。前記インクジェット記
録用紙においては、合成非晶質シリカを全顔料100重
量部に対して40重量部以上含有するのが好ましく、ま
た、塗工層が、比表面積が300〜500m2/gかつ
平均粒径が5〜9μmである合成非晶質シリカをさらに
含有するのが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
用紙に関し、特に、画像に滲みがなく、ザラツキが少な
いインクジェット記録用紙、さらに画像に白ヌケもない
インクジェット記録用紙、さらに画像濃度も高いインク
ジェット記録用紙、さらに耐水性も良好なインクジェッ
ト記録用紙に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、多色化が容
易であり、記録速度が比較的高速である上、大版の記録
も可能である等の利点を有している。一方、従来から問
題となっていたノズルの目詰まりとメンテナンスについ
ては、インク及び装置の両面から改良が進んでおり、現
在では、各種のプリンター、ファクシミリ、コンピュー
ター端末等の種々の分野で広く使用され、急速に普及し
ている。
【0003】ところで、カラーインクジェットプロセス
においては、複数のインクノズルから、シアン(C)、
マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各
色の水性インク液が、インクジェット記録用紙に向けて
噴射される。インクジェット記録用紙は、前記各色のみ
による単色ベタ印画の場合には、前記各色の水性インク
液の一種のみを吸収すればよいが、前記各色以外の色、
例えばグリーン(G)等による混色ベタ印画の場合に
は、前記各色の水性インク液の二種以上を吸収する必要
がある。このため、カラーインクジェットプロセスに使
用されるインクジェット記録用紙は、インクの吸収性に
優れることが要求される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、インクジェッ
ト記録用紙におけるインクの吸収性を向上させた場合、
インクの広がり性が不十分になり、単色ベタ印画部にお
いて、いわゆる白ヌケ、即ち用紙の地肌が部分的に見え
る現象が生ずる。一方、インクの吸収性が十分でない場
合には、混色ベタ印画部においてインク滲みが生ずる。
いずれの場合においても高濃度で鮮明なカラー画像を得
ることができないという問題がある。従来においては、
インクの吸収性を向上させるため、カサ高さ、透気度、
サイズ度等を調整することにより、水、溶媒等のビヒク
ルに対する吸収性を向上させた支持体を有してなる用紙
が提案されている。ところが、この従来の用紙の場合、
インク滴の紙面上での広がり方が不規則であり、インク
流れが生じ、発色濃度が低下し易いという問題がある。
また、耐水性が十分でないため、印画紙の保存中等に印
画紙からインクの染料が溶出し、印画像の画質を長期間
保持することができないという問題がある。
【0005】本発明は、前記問題を解決し、画像に滲み
がなく、ザラツキが少ないインクジェット記録用紙を提
供することを目的の一つとし、さらに画像に白ヌケもな
いインクジェット記録用紙を提供することを目的の一つ
とし、さらに画像濃度も高いインクジェット記録用紙を
提供することを目的の一つとし、さらに耐水性も良好な
インクジェット記録用紙を提供することを目的の一つと
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の手段は、木材パルプを主体とする基紙上に顔料を含有
する塗工層を設けたインクジェット記録用紙において、
塗工層が、比表面積が300〜500m2/gであり、
かつ平均粒径が10〜15μmである合成非晶質シリカ
と、ポリビニルアルコール及び/又はシラノール変性ポ
リビニルアルコールとを含有することを特徴とするイン
クジェット記録用紙である。また、合成非晶質シリカ
を、全顔料100重量部に対して40重量部以上含有す
るインクジェット記録用紙である。また、塗工層が、比
表面積が300〜500m2/gであり、かつ平均粒径
が5〜9μmである合成非晶質シリカをさらに含有する
インクジェット記録用紙である。また、ポリビニルアル
コール及び/又はシラノール変性ポリビニルアルコール
を、合成非晶質シリカ100重量部に対し40〜60重
量部含有するインクジェット記録用紙である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット記録用紙
は、基紙上に塗工層を設けてなる。基紙としては、LB
KP、NBPK等の木材パルプを主体としてなるものが
挙げられる。前記基紙は、必要に応じてさらに、合成パ
ルプ、合成繊維等を含有していてもよい。なお、叩解後
の濾水度としては、250〜450cc(C.S.F)
が好ましい。本発明における基紙は、必要に応じて、填
料、サイズ剤、紙力剤、定着剤等を含有していてもよ
い。
【0008】前記填料としては、例えば、クレイ、タル
ク、TiO2 、CaCO3 、BaSO4 等が挙げられ
る。前記填料の含有量としては、パルプに対して通常0
〜30重量部である。前記サイズ剤としては、例えば、
ロジン、アルケニルコハク酸塩、ステアリン酸塩、アル
キルケテンダイマー、アルケニルコハク酸無水物等が挙
げられる。前記紙力剤としては、例えば、スターチ、ゼ
ラチン、CMC、ポリアクリルアミド等が挙げられる。
前記定着剤としては、例えば、硫酸アルミニウム、塩化
アルミニウム、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリ
ン等が挙げられる。
【0009】基紙の坪量としては、通常30〜250g
/m2 であり、好ましくは5〜150g/m2 である。
基紙の厚さとしては、通常30〜250μmであり、好
ましくは50〜150μである。基紙の白色度(ハンタ
ー)としては、70%以上であるのが好ましい。基紙の
剛度(テーバー)としては、1〜29gであるのが好ま
しい。基紙の吸水度としては、JIS−P−8140で
10〜30g/m2 であるのが好ましい。前記吸水度が
10g/m2 未満であると、インク流れが生じ易くなる
ことがある。一方、30g/m2 を超えると、白ヌケが
生じ易くなることがある。
【0010】塗工層は、合成非晶質シリカ(A)と、ポ
リビニルアルコール及び/又はシラノール変性ポリビニ
ルアルコールとを含有する。塗工層は、必要に応じて、
さらに合成非晶質シリカ(B)、その他の成分を含有す
る。
【0011】合成非晶質シリカ(A)としては、乾式製
造法によって得られる無水珪酸、湿式製造法によって得
られる含水珪酸等が挙げられる。この発明においては、
これらの中でも、多孔質で吸収性があり、平均粒径が比
較的大きく、白ヌケを効果的に防止することができる点
で含水珪酸が好ましい。合成非晶質シリカ(A)は、適
宜製造して得たものであってもよく、市販品であっても
よい。
【0012】合成非晶質シリカ(A)は、その比表面積
が300〜500m2/gであり、好ましくは320〜
450m2/gである。また、比表面積としては、前記
比表面積の数値範囲のいずれかの下限値又は後述の実施
例において採用した比表面積の数値のいずれかを下限と
し、後述の実施例において採用した比表面積の数値のい
ずれかを上限とする数値範囲も好ましく、前記比表面積
の数値範囲のいずれかの上限値又は後述の実施例におい
て採用した比表面積の数値のいずれかを上限とし、後述
の実施例において採用した比表面積の数値のいずれかを
下限とした数値範囲も好ましい。なお、比表面積は、B
ET吸着法により測定することができる。比表面積が、
300m2/g未満であると、インクの吸収性が悪く、
インク滲みが生ずることがあり、500m2/gを越え
ると、インクジェット記録用紙の製造が困難になること
がある。一方、比表面積が、前記好ましい範囲内にある
と、前記欠点がない上、インクの吸収性に優れ、インク
滲みが効果的に防止される点で有利である。また、合成
非晶質シリカ(A)は、その細孔容積が通常1.0ml
/g以上であり、好ましくは1.3ml/g以上であ
る。前記細孔容積が、0.5ml/g未満であると、イ
ンクの吸収性が十分でないことがある。
【0013】合成非晶質シリカ(A)は、その平均粒径
が10〜15μmであり、好ましくは11〜13μmで
ある。また、平均粒径としては、前記平均粒径の数値範
囲のいずれかの下限値又は後述の実施例において採用し
た平均粒径の数値のいずれかを下限とし、後述の実施例
において採用した平均粒径の数値のいずれかを上限とす
る数値範囲も好ましく、前記平均粒径の数値範囲のいず
れかの上限値又は後述の実施例において採用した平均粒
径の数値のいずれかを上限とし、後述の実施例において
採用した平均粒径の数値のいずれかを下限とした数値範
囲も好ましい。なお、平均粒径は、コールターカウンタ
ーを用いて測定することができる。平均粒径が、10μ
m未満であると、インクの広がり性が十分でなく、イン
クドットの径が小さくなり、白ヌケが生ずることがあ
り、15μmを越えると、インクジェット記録用紙の表
面の平滑性が低下し、いわゆるザラツキや粉落ちが生ず
ることがある。一方、平均粒径が、前記好ましい範囲内
にあると、前記欠点がない上、白ヌケが効果的に防止さ
れ、インクジェット記録用紙の表面が平滑になる点で有
利である。
【0014】合成非晶質シリカ(A)の塗工層における
含有量としては、塗工層における全顔料の100重量部
に対して、40重量部以上であり、好ましくは50〜8
0重量部である。また、前記含有量としては、前記含有
量の数値範囲のいずれかの下限値又は後述の実施例にお
いて採用した含有量の数値のいずれかを下限とし、後述
の実施例において採用した含有量の数値のいずれかを上
限とする数値範囲も好ましく、前記含有量の数値範囲の
いずれかの上限値又は後述の実施例において採用した含
有量の数値のいずれかを上限とし、後述の実施例におい
て採用した含有量の数値のいずれかを下限とした数値範
囲も好ましい。前記含有量が40重量部未満であると、
インクの広がり性が十分でなく、インクドット径が小さ
く、白ヌケが生ずることがある。一方、前記含有量が、
前記好ましい範囲内にあると、前記欠点がない上、白ヌ
ケが効果的に防止される点で有利である。
【0015】ポリビニルアルコール(以下「PVA」と
称することがある)としては、特に制限はなく、適宜合
成したものでもよく、市販品であってもよい。ポリビニ
ルアルコールは、完全にケン化されていてもよく、部分
的にケン化されていてもよい。ポリビニルアルコールの
ケン化度としては、通常80%以上であり、好ましくは
85〜100%であり、特に100%が好ましい。ポリ
ビニルアルコールの重合度としては、通常300〜2,
400であり、好ましくは500〜1,700である。
また、前記重合度としては、前記重合度の数値範囲のい
ずれかの下限値又は後述の実施例において採用した重合
度の数値のいずれかを下限とし、後述の実施例において
採用した重合度の数値のいずれかを上限とする数値範囲
も好ましく、前記重合度の数値範囲のいずれかの上限値
又は後述の実施例において採用した重合度の数値のいず
れかを上限とし、後述の実施例において採用した重合度
の数値のいずれかを下限とした数値範囲も好ましい。前
記重合度が300未満であると、塗工層の強度が低下
し、粉落ちが生ずることがあり、2,400を越える
と、後述の塗工液の粘度が高くなり、インクジェット記
録用紙の製造が困難になることがある。一方、前記重合
度が、前記好ましい範囲内にあると、前記欠点がない
上、後述の塗工液の安定性の点で有利である。
【0016】シラノール変性ポリビニルアルコール(以
下「シラノール変性PVA」と称することがある)とし
ては、特に制限はなく、適宜合成したものであってもよ
く、市販品であってもよい。シラノール変性ポリビニル
アルコールの重合度としては、通常300〜2,500
であり、好ましくは500〜1,700である。また、
前記重合度としては、前記重合度の数値範囲のいずれか
の下限値又は後述の実施例において採用した重合度の数
値のいずれかを下限とし、後述の実施例において採用し
た重合度の数値のいずれかを上限とする数値範囲も好ま
しく、前記重合度の数値範囲のいずれかの上限値又は後
述の実施例において採用した重合度の数値のいずれかを
上限とし、後述の実施例において採用した重合度の数値
のいずれかを下限とした数値範囲も好ましい。前記重合
度が300未満であると、塗工層の強度が低下し、粉落
ちが生ずることがあり、2,500を越えると、後述の
塗工液の粘度が高くなり、インクジェット記録用紙の製
造が困難になることがある。一方、前記重合度が、前記
好ましい範囲内にあると、前記欠点がない上、印画品
質、後述の塗工液の安定性の点で有利である。シラノー
ル変性ポリビニルアルコールの変性率としては、通常
0.01〜5mol%であり、好ましくは0.1〜1m
ol%である。前記変性率が0.01mol%未満であ
ると、耐水性が劣化する(塗工層の剥がれ生ずる)こと
があり、5mol%を越えると、水との溶解性が悪くな
ることがある。一方、前記変性率が、前記好ましい範囲
内にあると、前記欠点がない上、後述の塗工液の安定性
の点で有利である。
【0017】ポリビニルアルコール及びシラノール変性
ポリビニルアルコールは、塗工層において、いずれか一
方のみが含有されていてもよいし、両者が含有されてい
てもよい。ポリビニルアルコール及び/又はシラノール
変性ポリビニルアルコールの塗工層における含有量とし
ては、合成非晶質シリカ(A)及び後述の合成非晶質シ
リカ(B)の合計100重量部に対し、通常40〜60
重量部であり、好ましくは45〜55重量部である。前
記含有量が、40重量部未満であると、インクの広がり
性が悪く、白ヌケが生じたり、発色濃度の低下を招くこ
とがあり、また、バインダー効果が低下する結果、粉落
ちが生ずることがあり、さらに、耐水性が十分でないこ
とがあり、60重量部を越えると、インクの吸収性が悪
く、インク滲みが生ずることがある。一方、前記好まし
い範囲内にあると、前記欠点がない上、インクの広がり
性とインクの吸収性とのバランスが良好であり、耐水性
が十分であり、しかも顔料に対する付着性、塗工層の耐
剥離性の点で有利である。
【0018】合成非晶質シリカ(B)としては、例え
ば、前記無水珪酸、前記含水珪酸などが挙げられ、合成
非晶質シリカ(A)と同様に含水珪酸が好ましい。合成
非晶質シリカ(B)は、適宜製造して得たものでもよ
く、市販品であってもよい。合成非晶質シリカ(B)の
比表面積としては、合成非晶質シリカ(A)の比表面積
と同様である。合成非晶質シリカ(B)の細孔容積とし
ては、合成非晶質シリカ(A)の細孔容積と同様であ
る。合成非晶質シリカ(B)は、その平均粒径が5〜9
μmであり、好ましくは6〜8μmである。前記平均粒
径は、前記合成非晶質シリカ(A)と同様に、コールタ
ーカウンターを用いて測定することができる。前記平均
粒径が、5μm未満であると、インクの広がり性が十分
でなく、インクドット径が小さく、白ヌケが生じ易くな
り、印画濃度が低くなることがあり、9μmを越える
と、インクジェット記録用紙の表面の平滑性が低下し、
いわゆるザラツキが生ずることがある。一方。前記平均
粒径が、前記好ましい範囲内にあると、白ヌケ、インク
滲みを効果的に防止し、高い印画濃度を得ることができ
る点で有利である。
【0019】合成非晶質シリカ(B)を合成非晶質シリ
カ(A)と併用すると、印画濃度が向上する点で有利で
ある。合成非晶質シリカ(B)の塗工層における含有量
としては、塗工層に含まれる顔料の全重量に対して、2
0〜60重量部であるのが好ましい。前記含有量が、2
0重量部未満であると、印画濃度が低下することがあ
り、60重量部を越えると、白ヌケが生ずることがあ
る。
【0020】前記その他の成分としては、特に制限はな
く、インクジェット記録用紙の用途、目的等に応じて適
宜選択されるが、例えば、結着剤、耐水化剤、顔料、耐
光性向上剤、界面活性剤、添加剤等が挙げられる。
【0021】前記結着剤としては、例えば、水溶性高分
子、水分散性高分子などが挙げられる。前記水溶性高分
子としては、例えば、デンプン、カチオン化テンプン、
カゼイン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、ヒ
ドロキシエチルセルロース、ポリビニルピロリドン等が
挙げられる。前記水分散性高分子としては、例えば、ス
チレンブタジエンラテックス、アクリルエマルジョン等
が挙げられる。これらの結着剤は、一種を単独で使用し
てもよく、2種以上を併用してもよい。前記耐水化剤と
しては、例えば、ポリアミンポリアミドエピクロルヒド
リン、ポリエチレンイミン、ポリアミンスルホン、ジメ
チルジアリルアンモニウムクロライド重合物、カチオン
ポリアクリルアミド、コロイダルシリカ等のカチオン樹
脂が挙げられる。なお、この発明においては、これらの
中でもポリアミドポリアミンエピクロルヒドリンが好ま
しい。前記耐水化剤を使用すると、画像の耐水化を図る
ことができる。前記耐水化剤の含有量としては、インク
受容層における全固形分に対して通常1〜15重量%で
あり、好ましくは10重量%である。
【0022】前記顔料としては、合成非晶質シリカ
(A)及び(B)の外、例えば、炭酸カルシウム、カオ
リン、タルク、クレー、珪藻土、珪酸マグネシウム、珪
酸カルシウム、アルミナ、ゼオライト、硫酸バリウム、
尿素樹脂、メラミン樹脂等が挙げられる。前記耐光性向
上剤としては、例えば、硫酸亜鉛、酸化亜鉛、ヒンダー
ドアミン系酸化防止剤、ベンゾフェノン等のベンゾトリ
アゾール系の紫外線吸収剤等が挙げられる。この発明に
おいては、これらの中でも硫酸亜鉛が好ましい。
【0023】前記界面活性剤としては、例えば、カルボ
ン酸塩、スルホン酸塩、硫酸エステル塩、リン酸エステ
ル塩等のアニオン系界面活性剤、エーテル型、エーテル
エステル型のノニオン系界面活性剤、ベタイン、アミノ
カルボン酸塩、イミダゾリン誘導体等の両性界面活性剤
等が挙げられる。この発明においては、これらの界面活
性剤の中でも、スルホン酸塩が好ましく、特にジメチル
ペンチルスルホン酸ナトリウム等のジアルキルスルホン
酸塩が好ましい。前記界面活性剤としてジアルキルスル
ホン酸塩を使用する場合、その含有量としては、塗工層
において、合成非晶質シリカ(A)及び(B)の合計1
00重量部に対して、通常1〜10重量部であり、好ま
しくは1〜5重量部である。前記含有量が、1重量部未
満であると、文字の滲みが生じ易くなることがあり、1
0重量部を越えると、発色濃度の低下が生じ易くなるこ
とがある。
【0024】前記添加剤としては、例えば、顔料分散
剤、増粘剤、消泡剤、染料、蛍光増白剤、防腐剤、pH
調整剤等が挙げられる。
【0025】本発明における塗工層は、合成非晶質シリ
カ(A)と、ポリビニルアルコール及び/又はシラノー
ル変性ポリビニルアルコールと、必要に応じてさらに合
成非晶質シリカ(B)、前記その他の成分等とを含有す
る塗工液を、基紙上に塗布することにより形成される。
なお、この塗工層はインク受容層として機能する。
【0026】前記塗工液を基紙上に塗布する手段として
は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することが
できるが、例えば、カーテンコーター、ロールコータ
ー、リバースロールコーター、エアーナイフコーター、
ブレードコーター、スプレーコーター、スピンコーター
等が挙げられる。本発明においては、これらの中でも、
前記塗工液の塗布面、すなわち塗工層の表面が、平滑性
に優れたものにすることができる点でカーテンコーター
が好ましい。
【0027】基紙上に塗布される前記塗工液の塗布量と
しては、固形分で、通常6〜10g/m2 であり、好ま
しくは8〜10g/m2 である。前記塗布量が、固形分
で6g/m2 未満であると、インク滲みが生ずることが
あり、10g/m2 を越えると、白ヌケによる発色濃度
の低下を招くことがある。一方、前記塗布量が、前記好
ましい範囲内にあると、前記欠点がない上、インク滲み
や発色濃度の低下を効果的に防止することができる。
【0028】本発明においては、塗工層は、インクジェ
ット記録用紙の用途、目的等に応じて、単層構造にして
もよく、積層構造にしてもよい。なお、積層構造の塗工
層は、基紙上に前記塗工液を塗布した後、さらにその塗
布面上に前記塗工液を塗布することにより形成される。
【0029】本発明のインクジェット記録用紙において
は、基紙における、塗工層が形成された側とは反対側の
表面上に、バックコート層が形成されていてもよい。イ
ンクジェット記録用紙に前記バックコート層が形成され
ていると、インクジェット記録用紙のカール、縮み皺等
の発生を効果的に防止することができる。前記バックコ
ート層は、例えば、基紙における、塗工層が形成された
側とは反対側の表面上に、バックコート層形成用液を塗
布することにより形成される。
【0030】前記バックコート層形成用液は、アニオン
界面活性剤を含有してなり、必要に応じてさらに、消泡
剤、抑泡剤、染料、蛍光増白剤、防腐剤等を含有してい
てもよい。
【0031】前記アニオン界面活性剤としては、例え
ば、(A)カルボン酸系、(B)硫酸テステル系、
(C)スルホン酸系、(D)その他の親水性基などの界
面活性剤が挙げられる。前記(A)カルボン酸系として
は、例えば、脂肪酸又はロジン酸石けん、エーテル酸
塩が挙げられる。前記(B)硫酸エステル系としては、
例えば、アルキル硫酸エステル塩、硫酸化油及び脂
肪酸エステルの硫酸エステル塩、脂肪酸アマイドの硫
酸エステル塩、グリコールエーテル硫酸エステル塩な
どが挙げられる。前記(C)スルホン酸系としては、例
えば、アルキルスルホン酸塩、スルホコハク酸ジア
ルキルエステル塩、アルキルアリルスルホン酸、ア
ルキルナフタリンスルホン酸塩、アルキルアマイドス
ルホン酸塩、アルキルエステルスルホン酸塩などが挙
げられる。前記(D)の他の親水性基として、例えば、
リン酸エステルなどが挙げられる。この発明において
は、これらの中でも、スルホコハク酸ジアルキルエステ
ル塩が好ましく、さらにスルホコハク酸ジエチルヘキシ
ルエステル塩が好ましい。前記スルホコハク酸ジエチル
ヘキシルエステル塩としては、特にスルホコハク酸ジ2
エチルヘキシルエステルが好ましい。前記アニオン界面
活性剤としてスルホコハク酸ジ2エチルヘキシルエステ
ルを使用する場合、前記バックコート層形成用液におけ
るその含有量としては、0.001〜0.03重量%で
あるのが好ましい。
【0032】前記バックコート層形成用液は、その表面
張力が、通常25〜40dyn/cmである。前記バッ
クコート層形成用液の塗布量としては、5cc/m2
上であるのが好ましい。前記バックコート層形成用液を
塗布する手段としては、例えば、カーテンコーター、バ
ーコーター、グラビヤコーター、ロールコーター、リバ
ースロールコーター、エアーナイフコーター、ブレード
コーター、スプレーコーター、スピンコーター等が挙げ
られる。
【0033】なお、塗工層が積層構造である場合には、
塗工層を形成する毎にその反対面に前記バックコート層
形成用液を塗布することが好ましい。
【0034】この発明のインクジェット記録用紙を製造
する場合、基紙の一方の表面上に前記塗工液を塗布し、
基紙の他方の表面に前記バックコート層形成用液を塗布
した後、これらの塗布面を乾燥するのが好ましい。前記
乾燥の温度としては、カール調整を効率的に行うことが
できる点で80℃以上が好ましく、さらに100℃以上
が好ましい。前記乾燥の方法としては、ドラムドライヤ
ーを用いる方法が好ましく、前記バックコート層形成用
液の塗布面がドラムドライヤーに接するようにして乾燥
する方法が好ましい。
【0035】本発明のインクジェット記録用紙には、例
えば、汎用インクジェットプリンターを用いて記録画像
を形成することができるが、高解像度のインクジェット
プリンターを用いて記録画像を形成することも可能であ
る。
【0036】本発明のインクジェット記録用紙に適用さ
れる記録液としては、染料タイプの記録液、顔料タイプ
の記録液等が挙げられる。前記染料タイプの記録液とし
ては、例えば、直接染料、酸性染料、反応性染料、塩基
性染料等の水溶性染料を含有する記録液等が挙げられ
る。前記染料タイプの記録液としては、通常、イエロ
ー、マゼンタ、シアン及びブラックの4色の記録液が用
いられ、前記各色の記録液においては、1種又は2種以
上の水溶性染料が全インキ組成物重量に対して、通常
0.2〜15重量部、好ましくは0.5〜10重量部、
さらに好ましくは2〜9重量部添加される。
【0037】前記記録液は、水の他、溶剤を混合して使
用することができる。前記溶剤としては、例えば、;メ
チルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアル
コール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコー
ル、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアル
コール、イソブチルアルコール、ペンチルアルコール、
ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルア
ルコール、ノニルアルコール、デシルアルコール、等の
炭素数1〜10のアルキルアルコール、;例えば、シク
ロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オ
クタン、ノナン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トリ
デカノン、テトラリン、デカリン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等で代表される脂肪族又は芳香族炭化水素
系溶剤、;例えば、四塩化炭素、トリクロロエチレン、
テトラクロロエチレン、ジクロロベンゼン、等のハロゲ
ン化炭化水素系溶剤、;例えば、エチルエーテル、ブチ
ルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エ
チレングリコールモノエチルエーテル、等のエーテル系
溶剤、;例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルプロピルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサ
ノン、等のケトン系溶剤、;例えば、ギ酸エチル、メチ
ルアセテート、エチルアセテート、プロピルアセテー
ト、ブチルアセテート、フエニルアセテート、エチレン
グリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチ
ル、等のエステル系溶剤、;例えば、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グ
リセリン等の多価アルコール、;その他のアミン系、ア
ミド系、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン等の含窒素複素環系、バレロ
ラクトン、カプロラクトン等のオキシカルボン酸の分子
内エステル系溶剤、ジメチルスルホン、ジエチルスルホ
ン、ビス(2−クロロエチル)スルホン、メチルスルホ
ニルアセトニトリル等の脂肪族スルホン化合物系溶剤、
スルホラン、スルホレン等の脂環式スルホン化合物系溶
剤、テトラメチレンスルホキシド、3−メチルテトラメ
チレンスルホキシド等のスルホキシド化合物系溶剤等の
各種の溶剤が挙げられる。
【0038】前記顔料タイプの記録液は、親水性構成部
分及び疎水性構成部分を有する重合体と、水溶性有機溶
剤とを含む水性分散媒中に、顔料微粒子を分散した記録
液が好適である。前記重合体としては、例えば、分子量
が1,000〜100,000程度のポリアクリル酸、
ポリメタアクリル酸、縮合ナフタリンスルホン酸、スチ
レン−マレイン酸等が挙げられる。これらの重合体につ
いては、塩を形成させることにより、水性液体に溶解又
は分散させることができる。前記重合体の塩を形成する
成分としては、例えば、アルカリ金属、脂肪族アミン、
アルコールアミン、モルホリン、N−モルホリン等が挙
げられる。前記水溶性有機溶剤としては、例えば、アル
コール類等が挙げられるが、この発明においては、特に
多価アルコール類が好適である。
【0039】前記重合体と、前記水性有機溶媒と、水と
共に顔料微粒子を混合分散することにより、所定の粘度
範囲の記録液が得られる。この記録液に使用される顔料
微粒子としては、例えば、アゾ系、フタロシアニン系、
キナクリドン系、アンスラキノン系、ジオキサジン系、
インジゴ系、ペリノン系等の公知の各種の有機顔料が挙
げられる。
【0040】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものでは
ない。
【0041】実施例1 <基紙の調製>LBKP80重量部及びNBKP重量2
0部からなる木材パルプをディスクファイナリを用いて
叩解し、カナディアンフリーネス400ミリリットルの
パルプスラリーを得た。得られたパルプスラリーを攪拌
しながら、パルプ100重量部に対してタルク5重量
部、ロジン1.2重量部、スターチ1.5重量部、硫酸
アルミニウム1.5重量部を添加して、長網抄紙機によ
り、坪量80g/m2 の原紙を抄紙した。抄紙時に表面
サイズプレスにより酸化デンプンを固形分で1.0g/
2 付着させ、塗布用基紙とした。基紙の厚さは95μ
m、コブ吸水度は21.0g/m2 であった。
【0042】 <塗工液の調整及び塗工層の形成> ・ 合成非晶質シリカ(A) 100重量部 (比表面積360m2/g、平均粒径10μm) ・ シラノール変性PVA 50重量部 (重合度1700) ・ ポリアミンポリアミドエピクロルヒドリン 70重量部 ・ 硫酸亜鉛 10重量部 ・ ジメチルペンチルスルホン酸ナトリウム 2重量部 上記の組成物を水を加えて固形分20重量%の塗工液と
した。この塗工液をカーテンコーターで基紙に対して固
形分として8g/m2 塗布し、オンマシングロスカレン
ダー掛けを行い、インクジェット記録用紙を製造した。
【0043】実施例2〜13及び比較例1〜7 塗工液中の合成非晶質シリカ(B)の平均粒径及び含有
量、シラノール変性PVAの含有量をそれぞれ表1に示
す組成とした外は、実施例6〜9及び12ではさらに、
塗工液が完全ケン化PVAを表1に示す含有量で含有す
る外は、実施例13ではさらに、塗工液が酸化デンプン
を40重量部含有する外は、比較例7ではさらに塗工液
がシラノール変性PVAを含有せず、酸化デンプンを7
0重量部含有する外は、実施例1と同様にしてインクジ
ェット記録用紙を製造した。
【0044】実施例14〜32 塗工液中の合成非晶質シリカ(A)の含有量、合成非晶
質シリカ(B)の平均粒径及び含有量、シラノール変性
PVAの含有量をそれぞれ表1に示す組成とした外は、
実施例20〜25及び30〜32ではさらに、塗工液
が、合成非晶質シリカ(B)に代えて表2に示す顔料を
含有する外は、実施例1と同様にしてインクジェット記
録用紙を製造した。なお、合成非晶質シリカ(A)及び
合成非晶質シリカ(B)の比表面積は300〜500m
2/gであり、合成非晶質シリカ(A)の平均粒径は1
0〜13μmである。
【0045】製造したインクジェット記録用紙につい
て、以下の評価方法に従い、インク滲み、白ヌケ、耐水
性、表面のザラツキ、印画濃度を評価し、その結果を表
1及び表2にそれぞれ記した。 <評価方法> (1)インク滲み グリーン(混色)−赤(混色)−グリーン(混色)のパ
ターンをフジックスカラープレゼンテーションプリンタ
ーKaleida(富士写真フィルム株式会社の商品
名)のスタンダードモードでベタ印画し、その境界部の
インクの滲みの程度を目視により、3段階で評価した。 ○=9〜10・・・インク滲みがほとんどない状態 △=4〜 8・・・インク滲みが少しあるが実用上問題
がない状態 ×=1〜 3・・・インク滲みが著しく実用上問題があ
る状態 (2)インクの白ヌケ 水性インク(黒)をフジックスカラープレゼンテーショ
ンプリンターKaleida(富士写真フィルム株式会
社の商品名)のスタンダードモードでベタ印画し、白ヌ
ケの程度を目視により、3段階で評価した。 ○=9〜10・・・インクの白ヌケがほとんどない状態 △=4〜 8・・・インクの白ヌケが少しあるが実用上
問題がない状態 ×=1〜 3・・・インクの白ヌケが著しく実用上問題
がある状態 (3)耐水性 印画したサンプルに水を一滴落とし、その上から指で軽
く5回擦り、インクの流れ、濃度低下の状態を目視によ
り、○,△,×の3段階で評価した。 ○・・・・印画像がほとんど変化しない △・・・・印画像に少し変化が見られるが実用上問題の
ない状態 ×・・・・印画像の変化が著しく実用上問題のある状態 (4)表面のザラツキ インクジェット記録用紙を手で触り、その手触り感の程
度を、○,△,×の3段階で評価した。 ○・・・・ザラツキがほとんどない状態 △・・・・ザラツキが少し見られるが実用上問題のない
状態 ×・・・・ザラツキが多く実用上問題のある状態 (5)印画濃度K 水性インク(黒)をフジックスカラープレゼンテーショ
ンプリンターKaleida(富士写真フィルム株式会
社の商品名)のスタンダードモードでベタ印画し、印画
濃度Kを以下の3段階で評価した。 ○=1.50〜 △=1.44〜1.49 ×=〜1.43
【0046】
【表1】 なお、表1において、合成非晶質シリカ(A)の欄にお
ける数値は、上から順に、塗工層中の含有量(重量
部)、比表面積(m2/g)、平均粒径(μm)を表
す。シラノール変性PVA及び完全ケン化PVAの欄に
おける数値は、重合度1700のシラノール変性PVA
の重量部、重合度1700の完全ケン化PVAの重量部
をそれぞれ表す。
【0047】表1の結果より、合成非晶質シリカ(A)
を用いない比較例1〜6のインクジェット記録用紙の場
合、インク滲み又はインクの白ヌケが十分でなく、両者
のバランスが良好でないことがわかる。また、合成非晶
質シリカ(A)を用いても、シラノール変性PVA及び
/又はPVAと併用しない比較例7のインクジェット記
録用紙の場合には、耐水性が十分でないことが明らかで
ある。一方、合成非晶質シリカ(A)とシラノール変性
PVA及び/又はPVAとを併用しても、シラノール変
性PVA及び/又はPVAの含有量が40〜60重量部
である実施例1〜9のインクジェット記録用紙の場合、
前記含有量が40重量部未満である実施例11〜13の
インクジェット記録用紙に比べて耐水性が向上している
ことが明らかであり、また、前記含有量が60重量部を
越える実施例10のインクジェト記録用紙に比べてイン
ク滲みがほどんど見られないことが明らかである。
【0048】
【表2】 なお、表2において、合成非晶質シリカ(A)の欄にお
ける数値は、塗工層中の含有量(重量部)を表す。合成
非晶質シリカ(B)の欄における数値は、上段が平均粒
径(μm)を表し、下段が塗工層中の含有量(重量部)
を表す。シラノール変性PVAの欄における数値は、重
合度1700のシラノール変性PVAの重量部を表す。
顔料の欄における数値は、塗工層における含有量(重量
部)を表し、「ゼオ」はゼオライトを表し、「カオ」は
焼成カオリンを表し、「炭カ」は炭酸カルシウムを表
す。印画濃度Kの評価については、実施例14〜22及
び24〜25についてのみ行った。
【0049】表2の結果より、合成非晶質シリカ(A)
の含有量が全顔料100重量部に対し、40重量部以上
である実施例14〜25のインクジェット記録用紙の場
合、前記含有量が40重量部未満である実施例26〜3
2のインクジェット記録用紙に比べてインクの白ヌケが
ほとんど見られないことが明らかである。また、合成非
晶質シリカ(A)と合成非晶質シリカ(B)とを併用す
る実施例14〜19のインクジェット記録用紙は、合成
非晶質シリカ(B)を用いない実施例20〜22、24
〜25のインクジェット記録用紙に比べて印画濃度が向
上していることが明らかである。
【0050】
【発明の効果】本発明によると、前記問題を解決し、画
像に滲みがなく、ザラツキが少ないインクジェット記録
用紙を提供することができ、さらに画像に白ヌケもない
インクジェット記録用紙を提供することができ、さらに
画像濃度も高いインクジェット記録用紙を提供すること
ができ、さらに耐水性も良好なインクジェット記録用紙
を提供することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木材パルプを主体とする基紙上に顔料を
    含有する塗工層を設けたインクジェット記録用紙におい
    て、塗工層が、比表面積が300〜500m 2/gであ
    り、かつ平均粒径が10〜15μmである合成非晶質シ
    リカと、ポリビニルアルコール及び/又はシラノール変
    性ポリビニルアルコールとを含有することを特徴とする
    インクジェット記録用紙。
  2. 【請求項2】 合成非晶質シリカを、全顔料100重量
    部に対して40重量部以上含有する請求項1に記載のイ
    ンクジェット記録用紙。
  3. 【請求項3】 塗工層が、比表面積が300〜500m
    2/gであり、かつ平均粒径が5〜9μmである合成非
    晶質シリカをさらに含有する請求項1又は2に記載のイ
    ンクジェット記録用紙。
  4. 【請求項4】 ポリビニルアルコール及び/又はシラノ
    ール変性ポリビニルアルコールを、合成非晶質シリカ1
    00重量部に対し40〜60重量部含有する請求項1か
    ら3のいずれかに記載のインクジェット記録用紙。
JP8098913A 1996-04-19 1996-04-19 インクジェット記録用紙 Pending JPH09277695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8098913A JPH09277695A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 インクジェット記録用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8098913A JPH09277695A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 インクジェット記録用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277695A true JPH09277695A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14232376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8098913A Pending JPH09277695A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 インクジェット記録用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277695A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0928686A1 (en) * 1998-01-07 1999-07-14 Tokushu Paper Manufacturing Co. Ltd Record sheet for use in electro-coagulation printing method
JP2001030618A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
CN110154611A (zh) * 2019-05-28 2019-08-23 江苏拜富科技有限公司 一种低温纳米陶瓷水转移贴花纸

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0928686A1 (en) * 1998-01-07 1999-07-14 Tokushu Paper Manufacturing Co. Ltd Record sheet for use in electro-coagulation printing method
JP2001030618A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体
CN110154611A (zh) * 2019-05-28 2019-08-23 江苏拜富科技有限公司 一种低温纳米陶瓷水转移贴花纸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902568A (en) Recording medium and recording method by use thereof
JP3126128B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPH0313376A (ja) 被記録材及びこれを用いたインクジェット記録方法
JPH0434513B2 (ja)
JPH09277695A (ja) インクジェット記録用紙
JPH10114142A (ja) インクジェット記録用紙
JPH0684100B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH10114143A (ja) インクジェット記録用紙
JPH0585033A (ja) 被記録材
JPH0999629A (ja) インクジェット記録用紙
JP3172298B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH0999630A (ja) インクジェット記録用紙
JPH1120304A (ja) インク受容層用塗工液、インクジェット用被記録媒体及びインクジェット用被記録媒体の製造方法
JP3749317B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH09277696A (ja) インクジェット記録用紙
JPH09286163A (ja) インクジェット記録用紙
JPH09286164A (ja) インクジェット記録用紙
JPH08310110A (ja) インクジェット記録用紙
JPH09286162A (ja) インクジェット記録方法
JPH0725132A (ja) インクジェット記録シート
JPH09248958A (ja) インクジェット記録用紙及び記録方法
JPH0948938A (ja) 水性インクジェット記録用記録液
JPH09286161A (ja) インクジェット記録用紙及び記録方法
JP3141725B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造法、記録用紙及びそれを用いた記録方法
JP3372390B2 (ja) インクジェット記録シート及びその製造方法