JPH09277489A - グラビア印刷機の印刷ユニット - Google Patents

グラビア印刷機の印刷ユニット

Info

Publication number
JPH09277489A
JPH09277489A JP8114125A JP11412596A JPH09277489A JP H09277489 A JPH09277489 A JP H09277489A JP 8114125 A JP8114125 A JP 8114125A JP 11412596 A JP11412596 A JP 11412596A JP H09277489 A JPH09277489 A JP H09277489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate cylinder
shaft
doctor
carriage
printing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8114125A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Takiguchi
正幸 滝口
Takehiko Ichise
武彦 市瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8114125A priority Critical patent/JPH09277489A/ja
Publication of JPH09277489A publication Critical patent/JPH09277489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸付版胴を用いた印刷ユニットでサイドフレ
ームの剛性を高めると共に版胴交換を容易とする。 【解決手段】 サイドフレーム22を版胴1の全長より
も大きい間隔に配置し、その内側に軸受ガイド27を設
けて版胴1の軸1aを支持する構成とすることで、サイ
ドフレーム22に軸1aを通すための切欠を不要とし、
サイドフレームの剛性を高くする。また、一対のサイド
フレーム22の間を、版胴1、インキパン31、インキ
ング系等を乗せた台車30が通り抜けることを可能な構
成とし、印刷ユニット内の台車30を印刷ユニットの片
側に送り出し、反対側から新たな台車30を送り込むこ
とで敏速に版胴交換を行うことを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両端に軸を一体に
備えた軸付版胴(以下版胴と略称する)を用いたグラビ
ア印刷機の印刷ユニットに関する。なお、本明細書にお
いてグラビア印刷機とは、凹版による印刷のみならず、
塗工を行うグラビア塗工機をも含むものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軸付の版胴を用いたグラビア印刷
機の印刷ユニットは、図5、図6に示すように、版胴1
の全長よりも短い間隔に一対のサイドフレーム2、2が
配置されており、そのサイドフレーム2、2にはそれぞ
れ片側から大きい切欠3が形成され、その切欠3の奥の
部分に、版胴1の軸1aに予め取り付けている軸受4を
位置させることで版胴1を定位置に取り付け、またその
切欠3を利用して版胴1の出し入れを行う構成となって
いる。また、版胴1の下方には、サイドフレーム2、2
に保持された昇降機構6によってインキパン7が昇降可
能に保持され、更にそのインキパン7内に位置するよう
に、ファニッシャーロール8が旋回可能な支持アーム9
によって保持されていた。一方、版胴1の上方には、圧
胴10が昇降機構11によって昇降可能に配置され、更
に多数のガイドロール12や乾燥フード13が配置され
ていた。更に、版胴1の奥側にはドクターを保持したド
クターホルダー16を支持するように水平にドクター取
付台17が配置されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の構成では、版胴1を取り付けるためにサイドフレ
ーム2に大きい切欠3を形成するため、サイドフレーム
の強度が低くなり、必要な強度を確保するためにはサイ
ドフレームの厚さを厚くするなどの対策を取らねばなら
ず、サイドフレームの重量が大きくなり、また製造コス
トが高くなっていた。更に、従来の構造では版胴1の出
し入れを切欠3を用いて行うため、版胴1の交換に際し
ては、先ず装置にセットしていた旧版胴を取り出し、次
いで新しい版胴を装着するという2段階の動作が必要と
なり、版胴交換に時間がかかるという問題もあった。
【0004】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、軸付の版胴を用いたにも係わらず切欠の無いサイ
ドフレームを使用可能で且つ敏速な版胴交換を行うこと
の可能なグラビア印刷機の印刷ユニットを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するため、印刷ユニットに設けられる一対のサイド
フレームを、版胴の全長よりも大きい間隔となるように
配置すると共に、その内側に、版胴の軸を下から支える
軸支持手段を設け、更に、その一対のサイドフレームの
間に、版胴を乗せた台車を通り抜け可能とする空間を設
けたものである。この構成とすると、サイドフレームに
は切欠が不要となり、サイドフレームの剛性を増すこと
ができる。また、版胴の交換に際しては、使用済の版胴
を台車で印刷ユニットの片側に送り出し、反対側から別
の台車に乗せた版胴を印刷ユニット内に送り込むことに
より、きわめて短時間で版胴の排出と挿入を行うことが
でき、敏速に且つ容易に版胴交換を行うことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のグラビア印刷機の印刷ユ
ニットは、両側に間隔を開けて垂直に設けられている一
対のサイドフレームの間隔を、軸付の版胴の全長よりも
大きく設定すると共に、そのサイドフレームの内側に、
前記版胴の軸を下から支える軸支持手段を設け、更に、
前記一対のサイドフレームの間に、前記版胴を乗せた台
車を通り抜け可能とする空間を設けたものである。
【0007】本発明は上述の構成により、版胴を台車に
乗せた状態で一対のサイドフレーム間の所定位置に送り
込み、台車はその位置に待機させた状態で版胴の軸を前
記軸支持手段に乗せて版胴を保持させ、印刷を行うこと
ができ、版胴交換の際には、その印刷ユニットの前又は
後ろに新たな版胴を保持した新台車を待機させておき、
印刷ユニット内の台車即ち旧台車を印刷ユニットの片側
に送り出すと共に或いはその直後に新台車を反対側から
印刷ユニット内に送り込むことで、きわめて短時間で版
胴の交換を行うことができる。
【0008】ここで、台車を印刷ユニット内に送り込ん
だ際にその台車に乗せていた版胴を印刷ユニットに設け
ている軸支持手段に乗せるには、台車に版胴を昇降させ
る手段を搭載しておき、その手段によって版胴を昇降さ
せて軸支持手段に移載する構成としてもよいが、この代
わりに、印刷ユニット側に、前記版胴を乗せた台車を前
記一対のサイドフレーム内の所定位置に移動させた際
に、前記台車に乗せられていた版胴を持ち上げ、前記軸
支持手段上に案内する版胴案内手段を設けておくことが
好ましい。この構成とすると、単に台車を印刷ユニット
内の所定位置に送り込むのみで、その台車に保持されて
いた版胴が版胴案内手段で持ち上げられて軸支持手段上
に乗せられることとなり、台車に昇降装置を必要とせ
ず、台車の構造を簡単とすることができる。
【0009】上記したように版胴交換に際しては、旧台
車を印刷ユニットから片側に排出し、反対側から新台車
を送り込む。ところで、このような台車の移動を行う
際、ドクターを取り付けたドクター取付台及びファニッ
シャーロールが邪魔になるが、これらは台車の移動に先
立って、台車の移動に干渉しないように取り外せばよ
い。しかしながら、取り外し作業は面倒であるので、印
刷ユニットに設けているドクター保持機構を、ドクター
を保持するように水平に設けられたドクター取付台と、
そのドクター取付台の両端を下端に保持したドクター支
持アームと、前記ドクター取付台が前記台車の通り抜け
に干渉しない高さの退避位置に移動するよう前記ドクタ
ー支持アームを上昇させる昇降装置を備えた構成とし、
且つファニッシャーロール保持機構を、ファニッシャー
ロールを下端に保持し、上端近傍を中心として旋回可能
なロール支持アームと、前記ファニッシャーロールが前
記台車の通り抜けに干渉しない高さの退避位置に移動す
るよう前記ロール支持アームを旋回させる旋回装置を備
えた構成とすることが好ましい。この構成とすると、版
胴の交換に際して、ドクター取付台及びファニッシャー
ロールを台車の通り抜けに干渉しない高さの退避位置に
退避させることができ、従って、ドクター取付台及びフ
ァニッシャーロールの取り外し作業が不要となり、版胴
の交換作業が極めて容易となる。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す本発明の好適な実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例によるグラビア印刷機
の印刷ユニットの概略前面図、図2はその印刷ユニット
を図1の矢印A−A方向に見た概略側面図であり、図
5、図6に示す従来例と同一部品には同一符号を付して
示している。図1、図2において、1は版胴であり、両
端に軸1aを有している。その軸1aには軸受4が取り
付けられている。22は、版胴1の全長よりも長い間隔
に配置された一対のサイドフレームであり、図4に示す
従来のサイドフレーム2に設けている切欠3は設けてい
ない。なお、図1で右側に位置する一方のサイドフレー
ム22には、所定位置にセットした版胴1の軸1aに対
向する位置に穴23を形成しており、その穴23から駆
動装置の駆動軸25に設けられているカップリング26
を出入りさせて、軸1aに連結したり、外したりするよ
うになっている。
【0011】27は、サイドフレーム22の内側に設け
られた軸受ガイドであり、版胴1の軸1aに取り付けら
れている軸受4の外輪を挿入させる溝28を備えてい
る。更に、この軸受ガイド27の溝28は図3に拡大し
て示すように、中央に軸受4を安定して保持する凹部2
8Aを有し、その両側に、中央に向かって上り勾配の傾
斜面28B、28Cを有している。中央の凹部28Aの
位置は、その上に版胴1の軸1aを軸受4を介して保持
させた時に、版胴1が印刷を行うための所定位置となる
ように設定されている。また、両側の傾斜面28B、2
8Cは、後述する台車30に版胴1を保持させて印刷ユ
ニット内に送り込んだ際に、その版胴1の軸1aの軸受
4を案内して持ち上げ、凹部28Aに送り込むことがで
きるように設けられている。従って、凹部28Aは版胴
1の軸1aを下から支える軸支持手段を構成しており、
両側の傾斜面28B、28Cは、版胴を乗せた台車を一
対のサイドフレーム内の所定位置に移動させた際に、前
記台車に乗せられていた版胴を持ち上げ、前記軸支持部
材上に案内する版胴案内手段を構成する。
【0012】図1、図2において、30は版胴1を保持
して運搬するための台車である。この台車30は、版胴
1の軸を支持する支持板31と、その支持板31に支持
された版胴1の直ぐ下に位置するように配置されたイン
キパン32と、インキパン32にインキを供給するため
のインキポンプ、インキタンク等のインキング系(図示
せず)を搭載しており、印刷ユニットにおける版胴1、
インキパン32、インキング系等をユニット化したもの
である。ここで、支持板31による版胴1の支持高さ
は、この台車30を印刷ユニット内に送り込んだ時に、
版胴1に取り付けている軸受4が軸受ガイド27の傾斜
面28B又は28Cに乗り上げることができ、且つ軸受
4を凹部28Aに支持させた時には、軸1aが支持板3
1よりわずかに上方に離れた位置となるように定められ
ている。台車30は更に、台車30を平坦な床面上で走
行させるためのキャスター34と、ガイドレール35に
係合させるための車輪36も備えている。
【0013】一対のサイドフレーム22の間には、印刷
ユニットの前後方向に延びるようにレール40が設けら
れ、そのレール40には移動ベースプレート41が車輪
42を介して移動可能に且つ上面が周囲の床面と同じ高
さとなるように保持されている。この移動ベースプレー
ト41は2台の台車30を乗せることの可能な大きさに
作られており、且つその上面には2本のガイドレール3
5が取り付けられ、そのガイドレール35に台車30の
車輪36を係合させた状態で台車30を保持するように
なっている。更に、移動ベースプレート41の下面には
ラック44が取り付けられており、駆動モータ45で駆
動されるピニオン46に噛み合い、その駆動モータ45
によって移動させられる構成となっている。
【0014】図1、図2において、10は圧胴、11は
圧胴10を版胴1に押し付ける位置及び上方に離れた退
避位置に移動させる昇降機構、12は多数のガイドロー
ル、13は乾燥フードである。このガイドロール12
は、一対のサイドフレーム22に取り付けられた支持軸
48の先端に回転可能に保持されている。なお、本実施
例では一対のサイドフレーム22の間隔を従来より広く
しているので、支持軸48の長さを従来よりも長くして
いる。もし、支持軸48をあまり長くしたくない場合に
は、サイドフレーム22の内側に図1に二点鎖線で示す
ように補助フレーム50を設け、その補助フレーム50
に支持軸48を支持させる構成とすればよい。
【0015】図2において、16はドクターを保持した
ドクターホルダー、51はドクターを版胴1に押し付け
るように保持するドクター保持機構である。このドクタ
ー保持機構51は、ドクターをドクターホルダー16を
介して保持するように水平に設けられたドクター取付台
53と、そのドクター取付台53の両端を下端に保持し
たドクター支持アーム54と、そのドクター取付台53
が台車30の通り抜けに干渉しない高さの退避位置(図
2に実線で示す位置)に移動するようドクター支持アー
ム54を上昇させる昇降装置(図示せず)を備えてい
る。
【0016】8はファニッシャーロール、60はそのフ
ァニッシャーロール8を版胴1に押し付けるように保持
するファニッシャーロール保持機構である。このファニ
ッシャーロール保持機構60は、ファニッシャーロール
8を下端に保持し、上端近傍を中心として旋回可能なロ
ール支持アーム62と、ファニッシャーロール8が台車
30の通り抜けに干渉しない高さの退避位置(図2に示
す位置)に移動するようロール支持アーム62を旋回さ
せる旋回装置(図示せず)を備えている。
【0017】次に、上記構成の印刷ユニットの動作を説
明する。通常の印刷動作時には、1台の台車30が印刷
ユニット1内にあり、版胴1はその軸1aを軸受4を介
して軸受ガイド27の凹部28Aに保持された状態とな
っている。この時、台車30に設けている支持板31
は、軸1aからわずかに下がった位置にあり、軸1aの
回転に干渉しない位置となっている。この状態で、軸1
aに駆動軸25のカップリング26が連結され、また、
版胴1に圧胴10、ドクター15、ファニッシャーロー
ル8が押し付けられ、台車30に搭載しているインキタ
ンク、インキポンプ等からなるインキング系によってフ
ァニッシャロール8にインキ供給が行われ、印刷動作が
行われる。
【0018】印刷終了後、品目替え等のために版胴1や
インキング系の交換を行う時には、カップリング26を
後退させて軸1aから外し、圧胴10、ドクター取付台
53、ファニッシャーロール8を上方に退避させる。な
お、ドクターホルダー16の洗浄が必要な場合にはそれ
を取り外し、台車30に乗せておく。一方、これらの動
作の前に或いは並行して、印刷ユニットの後ろ側(図2
で右側)に、新たな版胴1、インキタンク、インキポン
プ等のインキング系を相対した台車30を運んできて、
移動ベースプレート41の上に乗せておく。この状態が
図2に示す状態である。
【0019】これらの版胴交換準備が終了した時点で版
胴交換を行う。すなわち、移動ベースプレート41を図
2で左方向に移動させ、印刷ユニット内に位置していた
台車30を二点鎖線で示す位置に送り出し、同時に新た
な台車30を印刷ユニット内に送り込む。ここで、新た
な台車30が印刷ユニット内に移動してゆく時、版胴1
はその軸1aに取り付けている軸受4が軸受ガイド27
の傾斜面28Cで案内されて持ち上げられ、台車30が
印刷ユニット内の所定位置に到達した時には、凹部28
Aに乗せられることとなる。以上により版胴交換が行わ
れる。その後は、新たな台車30に乗せていたドクター
ホルダー16をドクター取付台53に取り付けたり、そ
のドクターやファニッシャーロール8を版胴1に押し付
けるという印刷準備動作を行い、その後、印刷動作を開
始する。
【0020】一方、印刷ユニット外に排出した台車30
はその後、処理ステーションに送り、版胴やインキパン
などの洗浄、インキタンクの交換等を行い、次の動作に
備える。そして、次回の版胴交換の際には、新たな台車
30を印刷ユニットの前側に送り込み、上記したのと同
じ手順で台車30の交換を行えばよい。このように本実
施例では、印刷ユニット内に位置する台車30を乗せて
いる移動ベースプレート41に新たな台車30を乗せ、
その移動ベースプレート41を移動させるのみで、印刷
ユニット内の台車30を送り出し、新たな台車30を印
刷ユニット内に送り込むと共に保持していた版胴1を印
刷ユニット側の軸受ガイド27の凹部28Aに保持させ
ることができ、きわめて容易に且つ短時間で版胴1の交
換を行うことができる。更に、この台車にインキパン、
インキング系を搭載しているので、それらの交換も同時
に行うことができる。
【0021】なお、上記実施例では、台車30の印刷ユ
ニットに対する出し入れに、2台の台車30を搭載可能
な移動ベースプレート41を用いているが、台車30を
印刷ユニットに対して出し入れさせる手段はこれに限ら
ず適宜変更可能であり、更には手動で台車30を移動さ
せてもよい。また、2台の台車30の移動は同時に行う
場合に限らず、印刷ユニット内の台車30をまず印刷ユ
ニット外に送り出し、その後新たな台車30を印刷ユニ
ット内に送り込んでもよい。
【0022】更に、上記実施例では、版胴1を軸1aに
取り付けた軸受4によって回転可能に保持する構成とし
ているが、この代わりに、軸1aの下面を2個のローラ
で支持する構成の軸受で回転可能に保持する構成として
もよい。その場合には、図4に示すように、印刷ユニッ
ト内の所定位置に、版胴1の軸1aを回転可能に支持す
る2個のローラ70を設けて軸支持手段を構成し、その
両側に軸1aを案内する傾斜したガイド面71を設けて
おけばよい。
【0023】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明は、印刷
ユニットに設けられる一対のサイドフレームを、軸付の
版胴の全長よりも大きい間隔となるように配置すると共
に、その内側に、版胴の軸を下から支える軸支持手段を
設け、更に、その一対のサイドフレームの間に、版胴を
乗せた台車を通り抜け可能とする空間を設けたことによ
り、サイドフレームには版胴の軸を通過させるための切
欠が不要となり、サイドフレームの剛性を増すことがで
き、軽量化やコストダウンを図ることができ、更に、版
胴の交換に際しては、使用済の版胴を台車で印刷ユニッ
トの片側に送り出し、同時に反対側から別の台車に乗せ
た版胴を印刷ユニット内に送り込むことにより、きわめ
て敏速に且つ容易に版胴の交換を行うことができる等の
効果を有している。
【0024】ここで、印刷ユニットに、版胴を乗せた台
車を一対のサイドフレーム内の所定位置に移動させた際
に、台車に乗せられていた版胴を持ち上げ、軸支持手段
上に案内する版胴案内手段を設けておくと、単に台車を
印刷ユニット内の所定位置に送り込むのみで、その台車
に保持されていた版胴が版胴案内手段で持ち上げられて
軸支持手段上に乗せられることとなり、台車に昇降装置
を必要とせず、台車の構造を簡単とすることができると
いう効果が得られる。
【0025】また、印刷ユニットに設けているドクター
保持機構を、ドクターを保持するように水平に設けられ
たドクター取付台と、そのドクター取付台の両端を下端
に保持したドクター支持アームと、前記ドクター取付台
が前記台車の通り抜けに干渉しない高さの退避位置に移
動するよう前記ドクター支持アームを上昇させる昇降装
置を備えた構成とし、且つファニッシャーロール保持機
構を、ファニッシャーロールを下端に保持し、上端近傍
を中心として旋回可能なロール支持アームと、前記ファ
ニッシャーロールが前記台車の通り抜けに干渉しない高
さの退避位置に移動するよう前記ロール支持アームを旋
回させる旋回装置を備えた構成とすると、版胴の交換に
際して、ドクター取付台及びファニッシャーロールを台
車の通り抜けに干渉しない高さの退避位置に退避させる
ことができ、従って、ドクター取付台及びファニッシャ
ーロールの取り外し作業が不要となり、版胴の交換作業
が極めて容易となるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるグラビア印刷機の印刷
ユニットの概略前面図
【図2】その印刷ユニットを図1の矢印A−A方向に見
た概略側面図
【図3】上記実施例に設けている軸受ガイド27が版胴
1を案内する状態を示す概略断面図
【図4】本発明の他の実施例の図3と同一部分の概略断
面図
【図5】従来のグラビア印刷機の印刷ユニットの概略前
面図
【図6】図5に示す従来例を矢印B−B方向に見た概略
側面図
【符号の説明】
1 軸付版胴(版胴) 1a 軸 4 軸受 8 ファニッシャーロール 10 圧胴 11 昇降機構 12 ガイドロール 13 乾燥フード 16 ドクターホルダー 22 サイドフレーム 25 駆動軸 26 カップリング 27 軸受ガイド 28 溝 28A 凹部 28B、28C 傾斜面 30 台車 31 支持板 32 インキパン 41 移動ベースプレート 51 ドクター保持機構 53 ドクター取付台 54 ドクター支持アーム 60 ファニッシャーロール保持機構 62 ロール支持アーム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸付版胴を用いたグラビア印刷機の印刷
    ユニットにおいて、両側に間隔を開けて垂直に設けられ
    ている一対のサイドフレームの間隔を、前記軸付版胴の
    全長よりも大きく設定すると共に、そのサイドフレーム
    の内側に、前記軸付版胴の軸を下から支える軸支持手段
    を設け、更に、前記一対のサイドフレームの間に、前記
    軸付版胴を乗せた台車を通り抜け可能とする空間を設け
    たことを特徴とするグラビア印刷機の印刷ユニット。
  2. 【請求項2】 更に、前記軸付版胴を乗せた台車を前記
    一対のサイドフレーム内の所定位置に移動させた際に、
    前記台車に乗せられていた軸付版胴を持ち上げ、前記軸
    支持手段上に案内する版胴案内手段を設けたことを特徴
    とする請求項1記載のグラビア印刷機の印刷ユニット。
  3. 【請求項3】 更に、ドクターを軸付版胴に押し付ける
    ように保持するドクター保持機構が、ドクターを保持す
    るように水平に設けられたドクター取付台と、そのドク
    ター取付台の両端を下端に保持したドクター支持アーム
    と、前記ドクター取付台が前記台車の通り抜けに干渉し
    ない高さの退避位置に移動するよう前記ドクター支持ア
    ームを上昇させる昇降装置を備えており、ファニッシャ
    ーロールを軸付版胴に押し付けるように保持するファニ
    ッシャーロール保持機構が、ファニッシャーロールを下
    端に保持し、上端近傍を中心として旋回可能なロール支
    持アームと、前記ファニッシャーロールが前記台車の通
    り抜けに干渉しない高さの退避位置に移動するよう前記
    ロール支持アームを旋回させる旋回装置を備えているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のグラビア印刷機の
    印刷ユニット。
JP8114125A 1996-04-10 1996-04-10 グラビア印刷機の印刷ユニット Pending JPH09277489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8114125A JPH09277489A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 グラビア印刷機の印刷ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8114125A JPH09277489A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 グラビア印刷機の印刷ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09277489A true JPH09277489A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14629770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8114125A Pending JPH09277489A (ja) 1996-04-10 1996-04-10 グラビア印刷機の印刷ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09277489A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108705850A (zh) * 2018-07-12 2018-10-26 芜湖市华美工艺包装有限公司 一种滚筒高度可调式印刷机
CN109703176A (zh) * 2019-03-05 2019-05-03 天津长荣科技集团股份有限公司 用于分体式凹印版辊的拆装设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108705850A (zh) * 2018-07-12 2018-10-26 芜湖市华美工艺包装有限公司 一种滚筒高度可调式印刷机
CN109703176A (zh) * 2019-03-05 2019-05-03 天津长荣科技集团股份有限公司 用于分体式凹印版辊的拆装设备
CN109703176B (zh) * 2019-03-05 2024-05-14 天津长荣科技集团股份有限公司 用于分体式凹印版辊的拆装设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901641A (en) Printing press
US7117789B2 (en) Method for loading and exchanging the rollers of the printing units of a printing machine and device for working the method
US5549044A (en) Printing press including a mechanism for exchanging cylinders
JP2825444B2 (ja) 印刷版を含み交換可能であるスリーブを備えた少なくとも1つの版胴を有する印刷機械
US5715749A (en) Apparatus for facilitating printing cassette replacement
US5718172A (en) Printing group for a color-printing web-fed rotary press
JP2000512931A (ja) 輪転印刷機の胴支承装置
JP4436497B2 (ja) 印刷機における位置決め装置
JP2574330Y2 (ja) オフセット印刷機用の湿し装置
JP5022891B2 (ja) 液体塗布機械
KR100969882B1 (ko) 강판 인쇄기용 롤러 조립체의 정비장치 및 정비방법
JP3963510B2 (ja) 輪転印刷機の胴外套面の洗浄装置
JP2005522351A (ja) 胴用、特に印刷機の版型胴およびゴムブランケット胴用の吸い取りおよびクリーニング装置
JP2015512811A (ja) 凹版印刷機のインク拭き取りシステムおよびそのシステムを備える凹版印刷機
JP2015516321A (ja) 可動インク台を有する印刷機
JPH09277489A (ja) グラビア印刷機の印刷ユニット
JP2803785B2 (ja) 版胴交換方法及び版胴交換装置
JP3675949B2 (ja) グラビア印刷機のカセット交換台車及びカセット台車交換システム
JPH09239949A (ja) グラビア輪転機における版胴の自動交換装置
JPH10329299A (ja) 印刷機
JPH0638682Y2 (ja) 版胴装着装置を有する印刷ユニット
JP2002103560A (ja) グラビア印刷ユニット
JP2019072954A (ja) グラビア印刷機
JPH09141825A (ja) グラビア印刷機の版胴交換装置
JP2735200B2 (ja) グラビア輪転機の版胴交換方法及び装置